[過去ログ] STAP細胞の懐疑点PART1012 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
535(2): (ワッチョイ f13c-3+Y+) 2018/01/16(火) 14:22:54.75 ID:1wvsXd2l0(7/8)調 AAS
>>534
いろいろ確認中だけど、若山氏への論文等を渡した話は自己点検調書のどの辺りに書かれてあるのだろ?
以下は確認出来た
2013年
12月20日 論文受理
2014年
1月27日 報道関係に内容を含めて通知
1月28日 理研が記者会見
1月29日 英国メディアの解禁破り発覚、報道解禁
537: (ワッチョイ 66c4-Un5q) 2018/01/16(火) 16:18:41.32 ID:iAmKFrtO0(6/6)調 AAS
>>535
動画リンク[YouTube]
ここのサイエンスの査読に関る質問の中でネイチャー投稿前日に原稿を渡されたことや
改革委員会の
外部リンク[pdf]:www3.riken.jp
18ページ
「2013年1月、丹羽PLの指摘により、経代を経たSTAP幹細胞にはTCR組み替えを確認できないとの認識が小保方氏、
笹井GDと丹羽PLの間で共有されることとなった。但し若山氏が投稿論文(第1論文)を見せられたのは論文投稿の前日であり、
同氏にはこの見解が伝えられていなかった可能性がある。」
これくらいしか知らないな
555(1): (ワッチョイ 0bc4-pQa0) 2018/01/19(金) 00:33:24.06 ID:mpWYVyO00(1)調 AAS
>>535
ごめん
やっと見つけた。
これだ
『STAP論文、掲載1週間前に最終稿…若山教授———–読売新聞 3月23日(日)8時49分配信
STAP(スタップ)細胞の論文の主要な著者の一人である若山照彦・山梨大教授(46)は、
読売新聞の取材に対し、論文の最終稿が理化学研究所のチームから届いたのは、掲載の約1週間前だったことを明らかにした。
…若山教授によると、最終稿が理研発生・再生科学総合研究センターの笹井芳樹・副センター長(52)らから届いたのは、
英科学誌「ネイチャー」で掲載が決まってから1か月後の今年1月。すでに大幅な修正ができない時期で、若山教授は自分の研究部分以外はチェックしなかった。
論文は1月30日付で同誌に掲載された。』
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 1.930s*