[過去ログ] STAP細胞の懐疑点PART1012 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
488: (ワッチョイ 6ab0-jusK) 2018/01/12(金) 23:16:12.09 ID:MhQxU8bO0(1/2)調 AAS
>>471
不正発覚が速かったのは、Pubpeerの専門家たちが論文の内容を確認するノウハウを持っていて、
最初から査読するつもりで読んでたからだと思う。
こういうネット査読は2000年ごろから発達してノウハウが蓄積されてきたって記事を読んだことがあるよ。

一つの論文が疑わしい場合、その人物の他の論文も読んでみるっていうのも
ネット査読者たちが今まで他の論文にも同じようにしてた通例だったんではないかな。
そこから芋づる式に何本もの論文の疑義が見つかったりするから。

擁護は小保方の敵はみんな陰謀だと短絡的に結び付けるが、そんなことはないのにねwww
489: (ワッチョイ 6ab0-jusK) 2018/01/12(金) 23:33:01.05 ID:MhQxU8bO0(2/2)調 AAS
不正が速く発見されたのは、小保方がビッグマウスでSTAPについて嘘八百並べたことで、
笹井さんの協力でNatureに論文が載って大きく報道されたから。
それでいち早くネット査読者の目に留まったんだと思うよ。
博論にもすぐに疑義が見つかったんで、クロ確定が速かった。

小保方の嘘八百がなければ、誰も注目しなかった。
自業自得ってやつだねwww
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.058s