[過去ログ] STAP細胞の懐疑点PART1012 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
421
(1): (ワッチョイ bb48-ldot) 2018/01/08(月) 10:44:05.64 ID:T+X7rlkD0(1/3)調 AAS
>>396
だから、理研側はマスコミのカメラの前で広辞苑のページを開いて、
たかだか30の小保方さんみたいな小娘にはわからんだろうけど悪意にはこっちの意味もあるんだよ、
勉強になったねと嘲笑ってやればよかったんだよ
そうしていれば論点は
「悪意が無いから捏造、改ざんでないか否か」
ではなく
「悪意の意味の解釈という国語の問題」
にすり替わっただろう
「理研が不当に若手女性研究者を陥れた」のではなく、
「単にその若手女性研究者の国語力が残念なだけだった」に流れが変わる可能性もあった

三木は弁護士なので法律用語としての悪意の意味を当然知ってるから、強く反撃できない
「いや、でも依頼人の小保方さんがそう言ってるので…」と「小保方の言うとおりに自分は動いてるだけ」アピール
しかできないだろうし、それがますます小保方の国語力が残念な印象を加速しただろう
423: (ワッチョイ bb48-ldot) 2018/01/08(月) 11:08:38.64 ID:T+X7rlkD0(2/3)調 AAS
>>402
三木の方針次第ではオボが現実と向き合える可能性があった
と考えている人がいまだにいることが驚き
自分はオボが現実と向き合えることにはまったく期待していないよ

現実と向き合う機会を奪って……と言うが、そういう機会なら今まですでに
腐るほど与えられているだろう
例えばネイチャープロトコルズに掲載されたのを撤回した細胞シートの論文の件はどう?
STAP細胞とは無関係の研究の論文なんだから、すんなり撤回に賛成しないとおかしいはず
なのに「悲しんでいる」だのといって、未練タラタラw
機会云々言うなら、なぜそのときに現実と向き合わなかったの?
424
(1): (ワッチョイ bb48-ldot) 2018/01/08(月) 11:09:22.51 ID:T+X7rlkD0(3/3)調 AAS
>>403
再現実験は世間を納得させるためにはやむを得ないでしょ
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.072s