[過去ログ]
捏造、不正論文 総合スレネオ 40 (1002レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
566
:
匿名A
◆Zm8FyprZhE (スッップ Sd33-mmm/)
2017/10/29(日) 06:58:04.08
ID:/Y8wSZ9sd(1)
調
AA×
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
566: 匿名A◆Zm8FyprZhE (スッップ Sd33-mmm/) [] 2017/10/29(日) 06:58:04.08 ID:/Y8wSZ9sd >研究においては、ゴールを設定した時点で何割か勝負がついていると言っても過言ではありません。 >低い山にゴールを設定した時点で、それより高い山に登れる可能性はほとんど無いからです。 その気持ちを捨てきってはいけないとは思う。ただ、学生の最初は好きな分野に浸って様子を見るくらいの気持ちでも良いように思う 何が高い山で何が低い山かを最初から分かるほど優れている人は残念ながらそんなにはいないと思う。そもそもそれは本質的には事前に分からないものだと思う あの当時の理学部生化でもな限り、その哲学で上手くいくことは難しいのでは。あるいはラボ所属前の教育から変えないと 基本的には全てを受け入れるポジティブ思考でないといけないわけで、最初から相対的・否定的な評価をするのは心技体ともに相当な卓越性がないと難しいのでは 捏造地獄を抜け出し、お前のテーマは低い山だとバカにしてきた他人を驚かして生き延びて、また新任教授の捏造地獄に苦しんでいる私のような人間もいる訳です 基本的には未知との戦いだから、山の高さなど事前にわかりません http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/life/1507563253/566
研究においてはゴールを設定した時点で何割か勝負がついていると言っても過言ではありません 低い山にゴールを設定した時点でそれより高い山に登れる可能性はほとんど無いからです その気持ちを捨てきってはいけないとは思うただ学生の最初は好きな分野に浸って様子を見るくらいの気持ちでも良いように思う 何が高い山で何が低い山かを最初から分かるほど優れている人は残念ながらそんなにはいないと思うそもそもそれは本質的には事前に分からないものだと思う あの当時の理学部生化でもな限りその哲学で上手くいくことは難しいのではあるいはラボ所属前の教育から変えないと 基本的には全てを受け入れるポジティブ思考でないといけないわけで最初から相対的否定的な評価をするのは心技体ともに相当な卓越性がないと難しいのでは 造地獄を抜け出しお前のテーマは低い山だとバカにしてきた他人を驚かして生き延びてまた新任教授の造地獄に苦しんでいる私のような人間もいる訳です 基本的には未知との戦いだから山の高さなど事前にわかりません
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 436 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
ぬこの手
ぬこTOP
0.058s