[過去ログ] STAP細胞の懐疑点PART853©2ch.net [転載禁止]©2ch.net (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
33
(4): 2015/02/14(土) 13:46:01.65 AAS
STAP幹細胞 = ES細胞のまとめ(2015/02/02修正版)

0.基本的なこと
 ・幹細胞を樹立したのは全て若山で、幹細胞は小保方にも分与されている [1]
 ・幹細胞の樹立は全て2013年3月末の若山研の山梨移転完了前(小保方研はその後継) [1]
 ・小保方単独での幹細胞樹立は成功しなかった [2]
 ・幹細胞は小保方が作成したSTAP様細胞塊からは作成不可能 [3]

1.AC129-1 = 129B6 F1
 ・ES細胞(129B6 F1)は若山が作成、標準ES細胞として小保方に分与 [4]
 ・どの実験に使われたかは特定できていない [4]

2.GLS1 = GOF-ES
 ・ES細胞(GOF-ES)は若山研メンバーによって作成、コントロール用ES細胞として小保方に分与 [5]
 ・ArticleのFig.5およびExtended Data Fig.8に使われる [5]

3.FLS3 = FES1 = 129/GFP ES
 ・ES細胞(FES1)は2005年に当時若山研メンバーだった大田によって樹立 [6] [7]
 ・キメラやテラトーマの実験等に使われる [6]
 ・若山の証言により、FES1は小保方が所属する前の2010年3月に大田が全て持ち去ったとされる [6]
 ・FES1は混入時に若山研に存在している必要があり、上記の若山証言は状況と矛盾している [6]
 ・小保方研の冷凍庫からも見つかる(129/GFP ES)が、関係者は誰も知らなかったと回答、実験に使われた記録もない [6]
 ・大田は「置き忘れたのかもしれない」と若山の管理ミス/詐取/着服を示唆 [7]

4.「NHKスペシャル 調査報告 STAP細胞 不正の深層」で報道された留学生のES細胞について
 ・GOF-ESのことだとすると、「直接私が渡したことではない」という留学生の証言が報告書や若山証言と矛盾する [8]
 ・GOF-ES以外に「留学生のES細胞」に対応し得る細胞は報告書に書かれていない [8]
 ・「若山研究室が山梨大学に移った際、もっていくことになっていた」とされるが移管書類や盗難・紛失届は存在しない [9]
 ・このNHKの報道を裏付ける情報は現時点で皆無である
 ・理研OBの石井により小保方が盗難したと告発されるが裏付ける情報はなく受理されていない [10]
 ・理研による小保方研の封鎖は2014年3月13日であり、同年4月1日の移管契約締結前である [9]
34
(4): 2015/02/14(土) 13:46:32.75 AAS
FI幹細胞のまとめ(2015/02/02)

0.基本的なこと
 ・幹細胞を樹立したのは全て若山で、幹細胞は小保方にも分与されている [1]
 ・幹細胞の樹立は全て2013年3月末の若山研の山梨移転完了前(小保方研はその後継) [1]
 ・小保方も一度だけ作成したと主張するが、記録もなく解析にも使われていない [2]
 ・幹細胞は小保方が作成したSTAP様細胞塊からは作成不可能 [3]
 ・STAP幹細胞とは培地が異なり、FI幹細胞の培地ではES細胞は増殖しない [4]

1.CTS1 = FES1 = 129/GFP ES(= FI-SC1 = FI-SC2)
 ・STAP幹細胞FLS3と由来は同じ [5]
 ・Letter Fig.2f, gおよびLetter Extended Data Fig.2a, bのキメラ作成に用いられた [6]
 ・胎盤が光るという若山の実験は検証実験で再現できなかった [3] [5]
 ・小保方がゲノム資源解析ユニット(GRAS)に提供したFI-SC1とFI-SC2はこれだと示唆されている [7]

2.FI-SC3 = GLS1 + TS
 ・FI-SC1の解析結果は論文に使えないという若山の判断と指導により、小保方が2013年6月にGRASに提供し論文に使われた [7]
 ・STAP幹細胞GLS1に10%程度のTS細胞が混ざったものとされる [7]
 ・作成者の若山は十分な実験記録を取っておらず、またこれのみ幹細胞の保存もしていない [7]
 ・常識的に不正が疑われるが、小保方の捏造とは認定できない [7]
35
(3): 2015/02/14(土) 13:47:08.89 AAS
STAP事件関連の責任問題まとめ(2015/02/11修正版4)

1.小保方の博士論文について
 ・教育と審査をした早稲田大学と指導教員・主査の常田らに全ての責任があり、常田は停職1カ月の処分済
 ・博士号の取り消しにより小保方が受ける社会的な損害の補償は今後の課題

2.不正論文について
 ・著者は全て共同で責任を負うが、特に責任著者の若山・笹井・小保方の責任は重い
 ・理研が認定した不正は若山の指導の下に小保方が実施した傍証に関する4点の図のみで肝心のES混入は不正認定されていない
 ・若山は理研から客員解除と出勤停止相当の処分、本人は責任逃れに終始している様子
 ・小保方は自ら責任を取って理研を辞職、理研からは不正の懲戒解雇相当の処分
 ・故人の笹井の処分は未発表、その他の共著者の責任問題は今後の課題

3.特許について
 ・責任は全て理研等の申請者が負うが、具体的な処分は今後の課題

4.騒動を起こした社会的な責任について
 ・騒動を起こした主体である理研の責任は重い
 ・発表者はそれぞれの社会的な立場に応じた責任を負う(特に教授職は責任が重い)
 ・理研の発表を鵜呑みにして報道したマスコミにも一部責任がある

5.研究費について
 ・本件に関係する研究費は申請者に一部返還の義務がある可能性がある
 ・審査した側にも一部責任がある

6.若山研について
 ・事件の舞台となった若山研の諸問題は報告書で指摘され、若山本人も認めている
 ・研究室の主催者・責任者・指導者である若山の責任は重い
 ・若山は理研から客員解除と出勤停止相当の処分、山梨大並びに研究者共同体からの処分は今後の課題

7.インサイダー疑惑と若山研における盗難疑惑について
 ・もし事実であるならば刑事案件となる
36
(2): 2015/02/14(土) 13:47:47.09 AAS
>>32-34のリファレンス
2chスレ:life
2chスレ:life
2chスレ:life

以上まとめのテンプレです
書き込む方はまとめの事実関係を踏まえた上で楽しく議論しましょう
1-
あと 965 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.011s