[過去ログ] STAP細胞の懐疑点 PART514 (1001レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
99(3): 名無しゲノムのクロ [ンさん[sage] 2014/07/07(月) 09:23:43.76 AAS
外部リンク:d.hatena.ne.jp
「6/16の若山教授の会見で判明した事など−STAP細胞がES細胞である可能性について」
○若山さんから、STAP-SC FLSに関する新たな情報を頂きましたので追記します。(2014/07/05)
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
僕が第三者機関にお願いした解析について、協力者により詳しく調べた結果、
15番染色体にCAG-GFPが挿入されているものではない可能性が出てきています。
これは、予想外にもSTAP幹細胞(FLS)に導入されている遺伝子がCAG-GFPだけでは
なかったためで、重要な点ですのでより詳細な解析を進めています。
そこで僕は15番染色体という番号の修正だけをNatureへ依頼しました。
上記のことは、僕が渡したマウスとは違う遺伝子を持つ細胞が小保方さんから
STAP細胞として戻ってきた、という結論の根幹部分にまったく影響しません。
組み込まれている遺伝子がCAG-GFP単独ではなかった可能性を受けて、
現在用いられた可能性のあるES細胞株についても捜索中です。
この細胞についてはいくつかの候補が考えられますが、いまは染色体への
挿入部位の同定を行っている状況です。
これらの結果は、わかり次第報告いたします。
*このようなことから、若山研にSTAP幹細胞(FLS)と同じマウスとES細胞が存在していた、
というNature誌上での記述は不正確で、修正を行った方の意図を確認したい気持ちです。
また候補となる若山研究室のES細胞株については過去に小保方氏に分与したことはなく、
もし彼女が所有していたとすれば、その経緯についても説明して欲しいです。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
○STAP幹細胞(FLS)に導入されている遺伝子がCAG-GFPだけではなかったと判明したとの事で、
現在さらに染色体への挿入位置を含めて詳しい解析を進めていると教えて頂きました。
529(1): 名無しゲノムのクロ [ンさん[] 2014/07/07(月) 11:32:55.30 AAS
>>506
>>99読めよ
537: 名無しゲノムのクロ [ンさん[sage] 2014/07/07(月) 11:34:34.78 AAS
>>529
>>99からみると、あなたが間違い。
568: 名無しゲノムのクロ [ンさん[] 2014/07/07(月) 11:41:54.70 AAS
>>99
>これは、予想外にもSTAP幹細胞(FLS)に導入されている遺伝子がCAG-GFPだけでは
>なかったためで、重要な点ですのでより詳細な解析を進めています
他に導入されてる遺伝子ってOct4-GFPかそれとも全くほかの遺伝子操作って事になるよね
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ アボンOFF
ぬこの手 ぬこTOP 0.272s*