[過去ログ] STAPが世界三大不正に認定された件。さすがオボ! (404レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
34(2): 2014/06/14(土) 14:54:30.56 AAS
新型の万能細胞と期待されたSTAP細胞の問題について、研究不正の再発防止を議論していた理
化学研究所の「改革委員会」が12日、報告書を公表した。記者会見の冒頭、岸輝雄委員長は「この
研究不正事件について、ヨーロッパの友達から『世界の3大不正と認知されている』と連絡が来た」と苦笑いした。
報告書では小保方晴子研究ユニットリーダー(30)が所属する理研の発生・再生科学総合研究センタ
ー(CDB)の解体を提言。小保方氏だけでなく、笹井芳樹副センター長らの厳しい処分を求めている。
委員らはみなSTAP細胞の存在に対して厳しい見方だ。市川家国委員は「ヘンドリック・シェーン事件、
韓国のES細胞論文不正事件と並ぶどころか、一番の例として教科書に載る。不正の種類も様々で、組織
の対応もよくなかった」とバッサリ。理研が行っている再現実験を「やりたければやっていいけど、意味がない」と酷評した。
ヘンドリック・シェーン事件とは、米国ベル研究所の研究者シェーンが、高温超伝導を実現したとして論文
を捏造(ねつぞう)した事件。ES細胞の方はソウル大の黄禹錫元教授による捏造事件だ。小保方氏の事件
はそれらを上回るひどさだというのだ。市川委員の言葉は止まらない。
「小保方氏が『間違ってました』と言いにくいのは、特許を申請しているから。故意に不正をしていたとなると(米国で)
刑事罰に問われかねない。だから“故意じゃない”と言い続けないといけない」と分析し「(再現実験ができなかったときの
)小保方氏の言い訳は予想できる。部屋の温度が違ったとか。結論がきちっと出るものではないと、みなさんも覚悟し
た方がいいですよ」と予告してみせた。
小保方氏の代理人の三木秀夫弁護士は、改革委の会見後に取材に応じて「報告書を詳しく読んでいない」と前置きし
ながらも「非常に厳しい内容と認識している。特に小保方本人に対する指摘の部分は、非常に厳しいものがある。
これについては真摯に受け止めなければならない」と苦しい面持ちで語った。
外部リンク:www.tokyo-sports.co.jp
画像リンク
48: 2014/06/15(日) 05:08:25.51 AAS
>>34
>「非常に厳しい内容と認識している。特に小保方本人に対する指摘の部分は、非常に厳しいものがある。
>これについては真摯に受け止めなければならない」と苦しい面持ちで語った。
ここに来て三木もやっとSTAPそのものが捏造である事がわかったかも
懲戒解雇されても裁判はしないだろう
裁判しても勝ち目はないし裁判の過程で明らかになる事実で小保方捏造に裁判所のお墨付きを与えるだけ
50: 2014/06/15(日) 06:13:04.95 AAS
>>34
黒目がおかしいんだがカラコン入れてるのか
瞳孔開きっぱなしなのか
ガンガンフラッシュたかれてるなかで瞳孔開きっぱなしはないか
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.049s