[過去ログ] 【みんなで】美しい日本の如何様研究【いかさま】 (405レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1: 名無しゲノムのクロ [ンさん[sage] 2008/12/25(木) 23:29:01 AAS
いくら粘着キモオタが書き込もうとも、医科研が日本一の研究所である事実はゆるがない
ゲノム、幹細胞、RNA、ウイルス、粘膜免疫、膜プロテアーゼ、どれも世界一流の研究ぢゃないか
いいかげん粘着を止めたまえよ、見苦しい
2chスレ:life
279: 名無しゲノムのクロ [ンさん[] 2009/08/14(金) 23:48:26 AAS
いんぽりんご君>>270-271の自演ですね。
指摘されたのがよほど気に食わないと。
280: 名無しゲノムのクロ [ンさん[] 2009/08/15(土) 00:16:43 AAS
なんか気に障ったか?
281: 名無しゲノムのクロ [ンさん[] 2009/08/15(土) 15:02:09 AAS
>>266
1 むかしのことは もう聞かないで
マラリアワクチン わたしの秘密
ウソつき過ぎて ウソつき過ぎて
あなたにすべてを かけたのだから
むかしのことは もう聞かないで
このままそっと 黙ってほしい
2 むかしのことは もう云わないで
甘えて嘘つき しただけなのよ
十年経って 襤褸がでたの
あなたにすべてを かけたのだから
むかしのことは もう云わないで
やさしくそっと 黙ってほしい
幸せだから 何だかこわい
あなたにすべてを かけたのだから
ゆうべのように もう泣かないわ
今夜もそっと 黙ってほしい
282: 名無しゲノムのクロ [ンさん[] 2009/08/15(土) 15:13:27 AAS
なんというホメオパシー論者
283: 名無しゲノムのクロ [ンさん[] 2009/08/15(土) 18:33:25 AAS
レッテル貼って溜飲を下げるバカ乙w
284: 名無しゲノムのクロ [ンさん[] 2009/08/15(土) 18:37:43 AAS
またブーメランか。
285: 名無しゲノムのクロ [ンさん[sage] 2009/08/15(土) 19:28:38 AAS
ブーメラン(笑)
286: 名無しゲノムのクロ [ンさん[sage] 2009/08/15(土) 21:21:58 AAS
ブーメラン(笑)(笑)
287(1): 名無しゲノムのクロ [ンさん[] 2009/08/15(土) 21:51:13 AAS
ブーメラン(笑)(笑)(笑)
288: 名無しゲノムのクロ [ンさん[sage] 2009/08/15(土) 21:58:26 AAS
>>287
皮肉が理解できなかったようなので、解説してあげよう。
どんなときでも(笑)つければいいってものじゃないんだよ。
289: 名無しゲノムのクロ [ンさん[sage] 2009/08/15(土) 22:08:20 AAS
どんなときでも(笑)つければいいってものじゃないんだよ(笑)
290: 名無しゲノムのクロ [ンさん[] 2009/08/15(土) 22:10:50 AAS
ホメオパシー(笑)
外部リンク:www.google.co.jpホメオパシー+疑似科学
なんたらワクチンが科学だと思ってるやつらのほうがキケン人物だろな
291: 名無しゲノムのクロ [ンさん[] 2009/08/15(土) 22:17:40 AAS
インフルエンザも生ワクチンが効くと考えていたりな
ま、確かに生ワクチンが効くらしいのはわかるが
実用化しようとしてる連中の頭の中身がどうなってるのか
むしろそっちのほうに興味があるな
2chスレ:rikei
>この27年前にかかったウイルスに対して抵抗性を示すという事実は、
>インフルエンザ生ワクチンは効く≠ニいう根拠にもなっている。
>生ワクチンとは、名称でも分かると思うが、病気を起こさないように
>その毒性を弱め生きたウイルスを用いたものだ。
>型が完璧に合う生ワクチンを使えば感染が避けられることが、確かめられたのだ。
2chスレ:rikei
>ワクチンを打てば感染が防げる、と期待するのは間違いだ。インフルエンザの
>ワクチンは、鶏用も人間用も「不活化ワクチン」で、ウイルスから感染力を失わ
>せてワクチンにしたものだ。不活化ワクチンは一般に、発病は防ぐが感染は
>防げない。
>人間の天然痘やポリオ対策にはワクチンが高い効果を発揮したが、これらは
>感染予防効果のある「生ワクチン」だった。インフルエンザウイルスは、まず
>呼吸器などの粘膜に感染する。感染防止には粘膜に抗体を作る必要がある。
>しかし不活化ワクチンを注射する場所は皮下や筋肉だ。抗体は血液中にしか
>できない。鶏への接種実験でも、感染は防げないとの結果が出ている。
292: 名無しゲノムのクロ [ンさん[sage] 2009/08/15(土) 22:31:03 AAS
ホメインポクーロン君はワクチン否定のホメオパシー論者です
293(1): 名無しゲノムのクロ [ンさん[sage] 2009/08/15(土) 22:32:59 AAS
ホメオパシー ワクチンか ホメオパシー 予防接種でGoogle検索するとクーロン君と同じ主張なのがわかります
294(1): 名無しゲノムのクロ [ンさん[] 2009/08/15(土) 23:11:24 AAS
>>293
〜いかさまトリックスへの道はステロイドで舗装されている〜
2chスレ:student
道理で、B細胞の働きを無視できるわけだ、とオモタ。
295: 名無しゲノムのクロ [ンさん[sage] 2009/08/15(土) 23:22:07 AAS
>>294
そりゃお前が言ってるだけ
2ちゃん以外で言ってるのは?
296: 名無しゲノムのクロ [ンさん[sage] 2009/08/16(日) 01:03:19 AAS
外部リンク:www.google.co.jp地獄への道は善意で舗装されている
外部リンク:www.google.co.jpいかさまトリックスへの道はステロイドで舗装されている
外部リンク:www.google.co.jpミネルヴァの梟は暮れ染める黄昏を待って飛び立つ
外部リンク:www.google.co.jp白金の鷺は暮れ染める黄昏を待って飛び立つ
297(1): 名無しゲノムのクロ [ンさん[] 2009/08/16(日) 19:36:06 AAS
低学歴総理を騙さんとて浪速の薬師の企みて詠める
織田冥土医療の鷺で今一度総理を騙さん熊と祐輔
298: 名無しゲノムのクロ [ンさん[] 2009/08/16(日) 19:54:47 AAS
織田冥土 十万億土の無駄遣い 残る期待は効かぬワクチン
299: 名無しゲノムのクロ [ンさん[] 2009/08/16(日) 20:15:32 AAS
>>266
ワクチンでマラリア退治Que SERA SERA 立つ鷺の跡次のイカサマ
300: 名無しゲノムのクロ [ンさん[] 2009/08/16(日) 20:32:50 AAS
「また自然感染で免疫」至上主義のホメオパシー論者クーロン君か
301: 名無しゲノムのクロ [ンさん[] 2009/08/16(日) 22:50:11 AAS
マラリアにガンワクチンの不可思議は 「二度なし」なしに効くぞおかしき
302: 名無しゲノムのクロ [ンさん[] 2009/08/16(日) 22:51:39 AAS
免疫学の奇跡なりけり
303: 名無しゲノムのクロ [ンさん[] 2009/08/16(日) 23:17:01 AAS
奇跡のワクチンを開発せんとて、巨額の国費を投じたる阪大微研にて大御所の詠める
マラリアの「二度なし」なしの疑惑チン 免疫学の奇跡なりけり
304: 名無しゲノムのクロ [ンさん[sage] 2009/08/16(日) 23:29:04 AAS
創作効果は、ザナミビル、オセルタミビルもまた同じ。
プレパンデミックワクチン、パンデミックワクチンにいたっては、、、(笑)
305: 名無しゲノムのクロ [ンさん[] 2009/08/16(日) 23:58:33 AAS
>>266
「ウガンダの臨床治験はいつやるの?」捏(つく)ったデータで科学外交
306: 名無しゲノムのクロ [ンさん[] 2009/08/17(月) 01:39:34 AAS
水幡w
307: 名無しゲノムのクロ [ンさん[] 2009/08/17(月) 06:54:27 AAS
>>297
逝く金を浪速の人と惜しみけり
はやも赤字の遺伝子バンク
308: 名無しゲノムのクロ [ンさん[] 2009/08/17(月) 07:55:52 AAS
東西のバンクのパンク誰のせい 石原の立つ新都民 浪速言わぬが熊と言うすけ
309(1): 名無しゲノムのクロ [ンさん[sage] 2009/08/17(月) 18:18:41 AAS
北大 獣医 捏造 ES細胞 黄禹錫
北大 獣医 インフルエンザウイルス ・・・
「新型インフルエンザウイルスの出現に果たす動物の役割」
外部リンク[html]:www.vetmed.hokudai.ac.jp
当教室が世界をリードして推進してきた「インフルエンザウイルスの生態と病原性の分子基盤」の研究
外部リンク[html]:www.vetmed.hokudai.ac.jp
310: 名無しゲノムのクロ [ンさん[] 2009/08/18(火) 06:04:52 AAS
新東京銀行の破綻に引き続くバイオバンクジャパンの不良債権化を嘆きて
遺伝子のバンクのパンク誰のせい 浪速言わぬが熊と言うすけ
311: 名無しゲノムのクロ [ンさん[] 2009/08/18(火) 07:20:20 AAS
浪速の人の興したる大学発ベンチャー 庶民の金を集めて政治家に献金
織田冥土 株 風説で乱高下 ロンダ マネーを政治献金
312: 名無しゲノムのクロ [ンさん[] 2009/08/18(火) 07:23:25 AAS
大学発ベンチャーの実体は、大学によるマネーロンダリングでしたか・・・
313: 名無しゲノムのクロ [ンさん[] 2009/08/19(水) 12:32:47 AAS
>>309
インポテンツが北大を恨んでるのですね。
314: 名無しゲノムのクロ [ンさん[] 2009/08/19(水) 18:26:51 AAS
24時間ぼっきぼっき君が北大誹謗中傷の被害妄想に苛まれているのですね、わかります。
2chスレ:rikei
外部リンク:www.google.co.jp地獄への道は善意で舗装されている
外部リンク:www.google.co.jpいかさまトリックスへの道はステロイドで舗装されている
外部リンク:www.google.co.jpミネルヴァの梟は暮れ染める黄昏を待って飛び立つ
外部リンク:www.google.co.jp白金の鷺は暮れ染める黄昏を待って飛び立つ
315(1): 名無しゲノムのクロ [ンさん[] 2009/08/19(水) 19:35:44 AAS
勃起が止まりません。
どうしたらいいでしょうか。
316: 名無しゲノムのクロ [ンさん[] 2009/08/19(水) 19:39:13 AAS
>>315
コピペしなさい
317: 名無しゲノムのクロ [ンさん[] 2009/08/20(木) 06:58:45 AAS
小田女給(メイド)画餅で稼ぐ300億 浪速の薬師の胸算用かな
318: 名無しゲノムのクロ [ンさん[] 2009/08/21(金) 07:47:49 AAS
小田冥土閻魔の前で舌を出す 浪速言わねど熊と言うすけ
319: 名無しゲノムのクロ [ンさん[sage] 2009/08/21(金) 17:04:06 AAS
インポテンツりんごさんは、農水やウイルス学者など、
コピペで戦う相手がいっぱいで寝る暇もありません。
320: 名無しゲノムのクロ [ンさん[age] 2009/08/22(土) 02:13:17 AAS
321: 名無しゲノムのクロ [ンさん[] 2009/08/22(土) 04:18:26 AAS
新型インフルエンザ:診断時間を短縮 新方法開発、迅速治療で重症化防ぐ
毎日新聞 2009年8月18日 東京朝刊
外部リンク[html]:mainichi.jp
322: いかさま人獣感染で焼け太り戦略 2009/08/22(土) 21:31:14 AAS
【新型インフル】七面鳥に感染 ヒト・豚以外で初…チリ
2chスレ:newsplus
【新型インフル】3人のトップ科学者【研究最前線】
2chスレ:rikei
13 名前:Nanashi_et_al.[sage] 投稿日:2009/07/01(水) 21:36:08
新型インフルエンザウイルス出現のメカニズムと対策 喜田宏
(03/11/26 感染症分科会感染症部会新型インフルエンザ対策に関する検討小委員会第二回議事録)
外部リンク[txt]:www.mhlw.go.jp
『これは随分前の話ですが、伊藤壽啓博士が今鳥取大学にいますが、大学院のときに鴨の腸管の
レセプターと豚の呼吸器のレセプターを染め分けてみてちょうだいということを頼みましたが、苦労して
10年かかって、鴨の結腸にはα2−3結合の糖鎖を持ったレセプターがある、2−6のレセプターはない、
豚の呼吸器には2−3と2−6と両方ありますということを見事に証明してくれました。したがって、豚は
人のウイルスあるいは哺乳類のウイルスと鳥のウイルスの遺伝子再集合の場、すなわち新型ウイルス
産生のためのインキュベーターといいますか、場であるという理想的な動物種であるということがわかり
ました。』
<新型インフル>研究を強化 2チームに約7億円配分
科学技術振興機構が2大学に助成金、インフル関連研究拡充
2chスレ:rikei
次の新型インフルエンザに備え研究拡大―JST
2chスレ:rikei
323(1): はじめに「新型インフルエンザ誕生のスト [リー」があった[] 2009/08/22(土) 21:32:47 AAS
2chスレ:rikei
「インフルエンザ危機(クライシス) 」 p.33
外部リンク:www.amazon.co.jp
『ブタの呼吸器上皮細胞には、人と鳥のウイルス両方のレセプターが存在することを伊藤寿啓先生
(現鳥取大学農学部獣医学科獣医公衆衛生学教授)とともに私たちウィスコンシン大学のグループが
見つけた。このため一匹のブタが同じ時期に鳥インフルエンザとヒトインフルエンザに多重感染する
ことがあり、このときブタの体内でハイブリッドウイルスが誕生する。これが従来考えられていた、
新型インフルエンザ誕生のストーリーである。
ドクター・ショルティセックがブタの関与説を発表した当時、まだこれを明確に検証する手立てはなく、
否定的な見方をする研究者のほうが多かった。この説を裏づける科学的根拠が得られたのは、90年
代に入ってからだ。1979年以降ヨーロッパの家禽類のあいだで流行していた鳥由来のウイルスと、人
のあいだで流行していたヒトインフルエンザウイルスがブタに感染し、1983年から1985年にかけてハイ
ブリッドウイルスが生まれた。このウイルスが、1993年になってオランダの子供に感染したことを、
私たちは明らかにすることができたのだ。』
2chスレ:nougaku
324: 名無しゲノムのクロ [ンさん[] 2009/08/23(日) 22:15:31 AAS
2chスレ:rikei
『インフルエンザウイルスは、新しい型が登場すると、それまで勢力を保っていたウイルスが
その座を奪われて消える特性をもっている。1918年に登場したH1N1亜型のスペイン風邪は、
大流行を起こしたあと世界中の人に免疫ができたため、1年後にはそれほど重い症状を引き
起こさないウイルスになった。しかしそののち40年ものあいだ、世界各地で流行をくりかえして
いた。
そのH1N1ウイルスが地上から消えてしまったのが1958年で、この年に出現したH2N2、
通称アジア風邪ウイルスによって、取ってかわられたのである。そしてH2N2ウイルスは、
11年後に誕生したH3N2のホンコン風邪ウイルスによって消えてしまった。
詳しいメカニズムはまだ分かっていないが、古い型と新しい型のウイルスが争うと、必ず新鮮
なウイルスが従来のウイルスを徹底的に駆逐するのである。ウイルスのこの動きを見ていると、
まるで人間社会のポスト争いを見るようで興味深い。
ところで過去に一度だけ、このポスト争いのメカニズムが狂ったことがある。1977年に、H1N1
ウイルスが再び現れたのだ。このウイルスを調べたところ、1918年に登場したスペイン風邪の
末裔として1950年代に流行していたウイルスと、遺伝子的にまったく同じものだった。つまり27年
もたってから再び現れたのである。しかし、ウイルス研究者の常識からすれば、こんなことは
あり得ない。インフルエンザウイルスは動物で感染していくうちにその形を変えていくので、昔
流行したものがそのまま同じ遺伝子で再登場することなど絶対に起こらないはずである。
私たち研究者のあいだでは、この現象についての意見は一致している。人為的なミス≠セ。
可能性として考えられることは二つある。
まず、「このウイルスを使ってワクチンの実験をしていた国から流出した」という説。もう一つは、
「どこかの国の研究者のフリーザーからもれた」というもの。いずれにしても、人為的にウイルス
が流出して広がったとしか考えられないのである。』
河岡義裕『インフルエンザ危機(クライシス)』 p.103〜
325: 名無しゲノムのクロ [ンさん[] 2009/08/23(日) 22:48:36 AAS
政権が変わったら解明して欲しい3大スキャンダル(旧帝大関係)
1)東北大学長捏造疑惑
2)阪大捏造糾弾助手「自殺」疑惑
3)東大医科研4大捏造疑惑
326: 名無しゲノムのクロ [ンさん[] 2009/08/23(日) 23:16:56 AAS
政権が変わっても変わらなくても騒動になって欲しい4大捏造疑惑(烏賊様圏関係)
1)東大医工鷺:RNA特定
2)阪大微研鷺:ワクチン(毒素米・コピペプチド)
3)北大人獣鷺:鳥インフル
4)医科研本郷支店鷺:特定領域研究「感染現象のイカサマ・トリックス」
白金の鷺は暮れ染める黄昏を待って飛び立つ
>>277
327: 名無しゲノムのクロ [ンさん[] 2009/08/25(火) 04:19:38 AAS
外部リンク:www.google.co.jpミンクにブタや鳥のインフルエンザを感染させる実験
外部リンク:www.google.co.jp松浦善治+C型肝炎ウイルス
『当時、北大でミンク実験に携わっていたのは、私の同級生で親しい友人でもある松浦善治氏である。
現在大阪大学微生物病研究所教授としてC型肝炎ウイルスの研究に従事している松浦氏は、北大時代
インフルエンザ研究グループの一員として、ミンクにブタや鳥のインフルエンザを感染させる実験に明け
暮れていたのである。
(中略)
この実験は成功し、ミンクもインフルエンザにかかることが確かめられた。結果は論文にもなり、学会
でも発表された。ミンクがインフルエンザにかかることが、世界で初めて実証されたのである。』
C型肝炎ウイルス、どう増える 阪大教授ら仕組み解明
2chスレ:news
328: 名無しゲノムのクロ [ンさん[] 2009/08/25(火) 04:28:07 AAS
C型肝炎
外部リンク:www.2nn.jp
外部リンク:find.2ch.net
【医学】寄生虫の治療薬、C型肝炎にも効果 エジプトで臨床試験
2chスレ:scienceplus
【医薬】C型肝炎治療は新薬ペグイントロンが柱 厚労省が新指針
2chスレ:scienceplus
ウイルス感染症のみならず、それを延長して感染をも治療対象に
すり替えてしまう厚生労働省は詐欺師の巣窟。
発症もしていないのに盲滅法な検査を推奨するのは野師的手法。
329: 名無しゲノムのクロ [ンさん[] 2009/08/26(水) 08:02:20 AAS
イカサマの感染現象マトリックス ノモト過ぎずに熱きたレポート
330: 名無しゲノムのクロ [ンさん[] 2009/08/30(日) 00:48:54 AAS
「嘘(うそ)八百」という言葉があるように、嘘はひとつつくと、その嘘を正当化するために、
どうしても第二の嘘をつかねばならず、さらに、その第二の嘘をもっともらしく見せかけ
るために、第三の嘘をつかねばならなくなる。こうして、嘘は嘘を呼び、嘘は限りなく自己
増殖して遂に止まるところを知らなくなる。まさに、嘘は八百の連鎖となり、“嘘の体系”、
“嘘のシステム”となるのである。
外部リンク[htm]:sankei.jp.msn.com
331: 名無しゲノムのクロ [ンさん[sage] 2009/08/30(日) 01:46:19 AAS
感染現象のマトリックス
2chスレ:life
332: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2009/08/30(日) 06:33:37 AAS
生物学的見地からのインフルエンザウイルス
2chスレ:life
333: 名無しゲノムのクロ [ンさん[] 2009/08/31(月) 05:51:49 AAS
政権が変わったので解明して欲しい3大スキャンダル(旧帝大関係)
1)東北大学長捏造疑惑
2)阪大捏造糾弾助手「自殺」疑惑
3)東大医科研4大捏造疑惑+東大阪大3大エセベンチャー利益相反疑惑
334: 名無しゲノムのクロ [ンさん[] 2009/09/01(火) 18:05:23 AAS
<新型インフル>9月4日に東大でシンポ
8月28日11時2分配信 毎日新聞
新型インフルエンザに関する知識や対処法を4人の専門家が解説する
シンポジウムが9月4日午後1時半、東京大安田講堂(東京都文京区本郷)で
開かれる。東京大医科学研究所主催。参加者1200人(先着順)を募集している。
講演するのは、世界保健機関の進藤奈邦子(なほこ)メディカルオフィサー
▽東京大医科学研究所の河岡義裕教授
▽国立感染症研究所の岡部信彦・感染症情報センター長
▽けいゆう病院の菅谷憲夫小児科部長。
新型インフルエンザがなぜ起きたかやウイルスの特徴、流行が予想されるこの冬の備えまで、
それぞれの立場から分かりやすく話す。全員での討論や質疑応答もある。
参加には申し込みが必要。所属、氏名、連絡先をメール
(office@ims.u−tokyo.ac.jp)かファクス(03・5449・5496)で申し込む。
往復はがきでの申し込みも受け付ける。
問い合わせは医科研内の事務局(03・5449・5254)。【関東晋慈】
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
335: 名無しゲノムのクロ [ンさん[] 2009/09/01(火) 18:06:32 AAS
質疑応答もある。
参加申込書
所属:米国国立衛生研究所
氏名:アントニー・ファウチ
連絡先:米国ワシントンDC国立衛生研究所
河岡先生に質問希望
1)新型ウイルスは、鳥インフルエンザウイルスから生じると主張しておられましたが、予想がはずれた理由はなんでしょうか?
2)Natureのインフルエンザウイルスの再構築実験は、「単なる異物反応の可能性が高いと思いますが、感染が成立していると考える根拠はなんでしょうか?」
3)ワシントンポストに掲載された私の発言の意図を敢えて誤解される理由はなんでしょうか?
2chスレ:life
336(1): 名無しゲノムのクロ [ンさん[] 2009/09/02(水) 05:48:43 AAS
>>125
河岡さんに引導を渡すのはこの中の誰?
337: 名無しゲノムのクロ [ンさん[] 2009/09/02(水) 09:22:26 AAS
2chスレ:life
永井美之・理化学研究所感染症研究ネットワーク支援センター長
「この技術を使えば、特定の遺伝子に手を加え、その働きを生きたウイルスで解析できる」
【分子生物】「リバースジェネティクス」が注目されている- 遺伝子からウイルス合成
2chスレ:scienceplus
理化学研究所感染症研究ネットワーク支援センターの永井美之センター長
「驚くべき結果だ。新型インフルエンザが感染力を獲得する過程を見ているのかもしれない。
注視する必要がある」
【医療】インドネシア豚から鳥インフル 豚の体内で変化し、人から人へ感染する能力を獲得する恐れも 神戸大感染症センター
2chスレ:scienceplus
【科学】豚から鳥インフルウイルス、体内で「新型」に変化か
2chスレ:newsplus
永井美之・理化学研究所感染症研究ネットワーク支援センター長
「タミフルなどの治療薬で早期治療した効果だろう。早期発見と治療が対策の鍵になる」
2chスレ:rikei
◇日本の専門家も注目 新型交雑で強毒化の恐れ
毎日新聞 2009年6月22日 東京朝刊
外部リンク[html]:mainichi.jp
338: 名無しゲノムのクロ [ンさん[] 2009/09/02(水) 09:29:04 AAS
「高病原性鳥インフルエンザ対策に関する緊急調査研究」研究運営委員会
において取りまとめられた研究の進捗状況について
平成16年3月24日 文部科学省 (研究振興局ライフサイエンス課)
外部リンク[htm]:www.mext.go.jp
研究運営委員会構成員
委員 所属
(外部有識者)
倉田 毅 国立感染症研究所副所長
杉村 崇明 元鹿児島大学 農学部獣医学科 家畜微生物学教授
(研究実施者)
伊藤 壽啓 鳥取大学 農学部獣医学科 獣医公衆衛生学教授
河岡 義裕 東京大学医科学研究所 感染・免疫大部門ウイルス感染分野 教授
喜田 宏 北海道大学大学院 獣医学研究科教授
工藤 宏一郎 国立国際医療センター病院副院長
久保田 正秀 財団法人自然環境研究センター
○清水 実嗣 独立行政法人農業・生物系特定産業技術研究機構 動物衛生研究所長
田代 眞人 国立感染症研究所 ウイルス第3部長
山口 成夫 独立行政法人農業・生物系特定産業技術研究機構動物衛生研究所 感染病研究部長
注1:○印は委員長、敬称略、五十音順
339: 名無しゲノムのクロ [ンさん[] 2009/09/02(水) 09:34:31 AAS
>>336
みんなグルだよ
◆感染症研究推進準備委員会 委員名簿
神谷 齊 国立病院機構三重病院名誉院長
倉田 毅 厚生労働省国立感染症所長
笹月健彦 厚生労働省国立国際医療センター総長
清水実嗣 株式会社微生物化学研究所顧問(前独立行政法人農業生物系特定産業技術研究機構動物衛生研究所長)
竹田美文 厚生労働省国立感染症研究所名誉所員
豊島久真男 独立行政法人理化学研究所研究顧問
永井美文 富山県衛生研究所長(独立行政法人理化学研究所感染症研究ネットワーク支援センター長)
>>125
2chスレ:life
研究協力者
豊島 久真男(理化学研究所・研究顧問) 評価者(領域の評価)
笹月 健彦(国立国際医療センター・総長) 同上
永井 美之(理化学研究所感染症研究ネットワーク支援センター長) 同上
永田 恭介(筑波大学大学院人間総合科学研究科・教授) 同上
岩本 愛吉(東京大学医科学研究所・教授) 同上
平成9年度科学技術振興調整費
「新型インフルエンザの疫学に関する緊急研究」実施計画(案)
外部リンク[htm]:www.mext.go.jp
(参考)研究推進委員会(予定)
委 員 所 属
○ 岩本 愛吉 東京大学医科学研究所教授
日原 宏 農林水産省家畜衛生試験場ウイルス病研究部長
根路銘 国昭 厚生省国立感染症研究所呼吸器系ウイルス研究室 長
湯浅 襄 農林水産省家畜衛生試験場鶏病研究官
山口 成夫 農林水産省家畜衛生試験場発病機構研究室長
(○は研究推進委員長)
340: 名無しゲノムのクロ [ンさん[] 2009/09/02(水) 09:37:29 AAS
問題は、誰がこの新興感染症「新型インフルエンザ」ストーリーを具体的に創った(捏った)かだ。
新型インフルエンザ対策検討会
新型インフルエンザ対策報告書 平成9年10月24日
外部リンク[html]:www1.mhlw.go.jp
感染症の予防及び感染症の患者に対する医療に関する法律
(平成十年十月二日法律第百十四号)
外部リンク[html]:law.e-gov.go.jp
341: 名無しゲノムのクロ [ンさん[sage] 2009/09/03(木) 18:56:57 AAS
「嘘も百回言えば真実になる。」
「どうせつくなら、大きな嘘をつけ。」
「小さな声の真実はかき消されてしまい、ウソでも声の大きい方が勝つ」
ヨーゼフ・ゲッベルス
「自分がついた嘘を自分自身が信じてしまう」
外部リンク[cgi]:www3.diary.ne.jp
「しらばっくれてろ」「口裏合わせとけ」
外部リンク:www.mypress.jp
外部リンク:www.mypress.jp
「息を吐くように嘘をつく」
外部リンク[html]:www.rondan.co.jp
外部リンク:www.google.co.jp
「息を吐くように嘘をつく狼少年が語る真実を真実と見抜くのは難しい」
外部リンク[html]:antikimchi.seesaa.net
>>254
342: 名無しゲノムのクロ [ンさん[] 2009/09/07(月) 14:03:58 AAS
感染予防原則(笑)
外部リンク:www.google.co.jp予防原則
予防原則がもたらしたもの
外部リンク[html]:takedanet.com
343: 名無しゲノムのクロ [ンさん[] 2009/09/11(金) 10:28:31 AAS
模倣の法則
外部リンク[html]:www.isis.ne.jp
しかし、今夜、どうしても言っておきたいことは、諸君は模倣について、
これまであまりにも狭い見解のなかにいたのではないかということだ。
そして、いじましくもオリジナリティや創造力を求めすぎてきたという
ことだ。それよりも、いったんはこう言うべきなのである。
「万人の、万人による、万人のための模倣!」。
344: 名無しゲノムのクロ [ンさん[sage] 2009/09/18(金) 09:04:55 AAS
In vitro and in vivo characterization of new swine-origin H1N1 influenza viruses
Yasushi Itoh Kyoko Shinya Maki Kiso Tokiko Watanabe Yoshihiro Sakoda Masato Hatta Yukiko Muramoto
Daisuke Tamura Yuko Sakai-Tagawa Takeshi Noda Saori Sakabe Masaki Imai Yasuko Hatta Shinji Watanabe
Chengjun Li Shinya Yamada Ken Fujii Shin Murakami Hirotaka Imai Satoshi Kakugawa Mutsumi Ito
Ryo Takano Kiyoko Iwatsuki-Horimoto Masayuki Shimojima Taisuke Horimoto Hideo Goto Kei Takahashi
Akiko Makino Hirohito Ishigaki Misako Nakayama Masatoshi Okamatsu Kazuo Takahashi David Warshauer
Peter A. Shult Reiko Saito Hiroshi Suzuki Yousuke Furuta Makoto Yamashita Keiko Mitamura Kunio Nakano
Morio Nakamura Rebecca Brockman-Schneider Hiroshi Mitamura Masahiko Yamazaki Norio Sugaya M. Suresh
Makoto Ozawa Gabriele Neumann James Gern Hiroshi Kida Kazumasa Ogasawara & Yoshihiro Kawaoka
Nature 2009 Aug 20; 460:1021.
外部リンク:www.nature.com
外部リンク:www.google.co.jp河岡さんの論文+正直誰も再試で確認した+論文が見つからない
345: 名無しゲノムのクロ [ンさん[sage] 2009/09/18(金) 09:18:27 AAS
内貴,正治
品川,森一
根路銘,国昭
寺門,誠致
喜田,宏
神山,恒夫
清水,実嗣
大槻,公一
河岡,義裕
百溪,英一
松浦,善治
伊藤,壽啓
西藤,岳彦
高田,礼人
迫田,義博
八田,正人
渡邉,登喜子
野田,岳志
村本,裕紀子
-学位論文一覧リスト- 北海道大学【大学院獣医学研究科・獣医学部】
外部リンク[html]:www.vetmed.hokudai.ac.jp
2chスレ:nougaku
【(独)農研機構】動物衛生研究所ってどうよ?B
2chスレ:nougaku
★北大★人獣共通感染症リサーチセンターC
2chスレ:rikei
【みんなの】☆★☆東大医科研☆★☆【あこがれ】D
2chスレ:student
346: 名無しゲノムのクロ [ンさん[sage] 2009/09/18(金) 09:25:28 AAS
感染現象のマトリックス
2chスレ:life
【新型インフル】3人のトップ科学者【研究最前線】
2chスレ:rikei
新興・再興感染症研究拠点形成プログラム
外部リンク[html]:www.lifescience.mext.go.jp
外部リンク[html]:www.crnid.riken.jp
研究拠点
外部リンク[html]:www.crnid.riken.jp
感染症研究推進準備委員会の設置について
文部科学省 研究振興局 (平成17年4月21日)
外部リンク[htm]:www.mext.go.jp
『「社会のニーズを踏まえたライフサイエンス分野の研究開発
‐新興・再興感染症研究拠点形成プログラム‐」に関する募集について』
に関する新興・再興. 感染症研究拠点の採択について
平成17年7月26日 文部科学省研究振興局. ライフサイエンス課
外部リンク[pdf]:www.mext.go.jp
347: ミンクにブタや鳥のインフルエンザを感染させる? 2009/09/19(土) 18:39:09 AAS
外部リンク:www.google.co.jp研究事業+ワクチン+松浦善治
2chスレ:rikei
『当時、北大でミンク実験に携わっていたのは、私の同級生で親しい友人でもある松浦善治氏である。
現在大阪大学微生物病研究所教授としてC型肝炎ウイルスの研究に従事している松浦氏は、北大時代
インフルエンザ研究グループの一員として、ミンクにブタや鳥のインフルエンザを感染させる実験に明け
暮れていたのである。
(中略)
この実験は成功し、ミンクもインフルエンザにかかることが確かめられた。結果は論文にもなり、学会
でも発表された。ミンクがインフルエンザにかかることが、世界で初めて実証されたのである。』
(「インフルエンザ危機(クライシス)」 p.61)
外部リンク:www.amazon.co.jp
外部リンク:scholar.google.co.jp
外部リンク:scholar.google.co.jp
348: 名無しゲノムのクロ [ンさん[age] 2009/10/01(木) 15:20:30 AAS
>水幡
水落と幡野
いずれもクズザコ 公開処刑中
前史としての80年代末からの小平
349: 予防原則信者(笑) 2009/10/02(金) 21:55:44 AAS
>大学卒業後、小児がん医療に従事した。発がんメカニズムを探るため、
米ハーバード大関連のがん研究所で研究員として3年間学び、
「がんワクチン」をつくったりもした。
だが、がん診療を通じて、予防の重要性を再認識した。
ハーバード大に入学し、疫学と生物統計学を一から学んだ。
外部リンク[html]:mainichi.jp
現実から逃げて、物語の中へ
350: 名無しゲノムのクロ [ンさん[] 2009/10/02(金) 21:58:26 AAS
パンデミック幻想に戯れる(笑)
外部リンク:search.mainichi.jp
351: 名無しゲノムのクロ [ンさん[sage] 2009/10/04(日) 02:56:17 AAS
主催:
文部科学省
独立行政法人理化学研究所 感染症研究ネットワーク支援センター
企画:
大阪大学微生物病研究所 教授 堀井 俊宏
東京大学医科学研究所 感染・免疫部門 教授 河岡 義裕
独立行政法人理化学研究所 感染症研究ネットワーク支援センター
外部リンク:www.kansen-net.jp
352: 新型インフルエンザのデマはなぜ通用するのか 2009/10/18(日) 10:06:25 AAS
新型インフルエンザはなぜ恐ろしいのか (生活人新書)
押谷 仁 (著), 虫明 英樹 (著)
日本放送出版協会 (2009/09)
外部リンク:www.amazon.co.jp
出版社/著者からの内容紹介
世界中で増え続ける感染者。
人類はウイルスに対して何ができるのかーー。
「毎年のインフルエンザと同じという新型インフルエンザに対する認識は、早急に見直さなければならない」
WHO(世界保険機構)で、長年、新型インフルエンザ対策の中心を担ってきた東北大学教授の押谷仁。
NHKのニュース・番組において新型インフルエンザを取材し続けてきた虫明英樹。
問題の本質と今後の対策を、スペシャリストの2人が語りつくす1冊。
内容(「BOOK」データベースより)
世界中で増え続ける感染者。しかし、この流行が1997年に起きていたならば、被害は今日のような数では済まなかった。
私たちはウイルスに対して何ができるのか。このウイルスから人類は何を学ぶべきなのか?
新型インフルエンザの現場の最前線に立つ2人が問題の深部を解き明かす。
著者について
●押谷 仁(おしたに・ひとし)
東北大学大学院医学系研究科教授。1959年生まれ。JICA専門家としてザンビアでウイルス学の指導を行う。
WHO西太平洋地域事務局で、新型肺炎のSARSや鳥インフルエンザへの国際的な対応の指揮を執るなど、世界的に活躍。
●虫明英樹(むしあけ・ひでき)
NHK報道局科学文化部記者。1968年生まれ。SARSや新型インフルエンザ問題で世界各国を取材。
NHKスペシャル「SARSと闘った男」(放送文化基金賞など受賞)、「最強ウイルス」などを取材・制作。
同番組の書籍化の執筆を担当。
外部リンク:www.amazon.co.jp
353: 名無しゲノムのクロ [ンさん[] 2009/10/18(日) 21:13:49 AAS
2chスレ:koumu
720 名前:非公開@個人情報保護のため[] 投稿日:2009/10/17(土) 07:52:16
国会で解明して欲しい5大スキャンダル(旧帝大関係)
1)東北大学長捏造疑惑
2)阪大捏造糾弾助手「自殺」疑惑
3)東大医科研4大捏造疑惑
4)東大利権 オーダーメイド医療300億円 タンパク3000 600億円無駄遣い
5)阪大川合研 捏造疑惑批判を跳ね返して先端研究助成基金採択
1)3)学会ぐるみで隠蔽
2)4)5)大学ぐるみで隠蔽
354: 名無しゲノムのクロ [ンさん[] 2009/10/21(水) 18:30:21 AAS
インフルエンザパンデミックw
鳥由来からブタ由来にシフトチェインジw
≪本日、大阪府の養豚農場の豚から分離されたウイルスは現在国内で流行している新型インフルエンザウイルスであることが確認されました。≫
外部リンク[html]:www.maff.go.jp
今の日本の獣医学会じゃ、この間違いを正すこともできないのだろうね。かなりウイルス学界、劣化してるな。
確実に、プリオンのときと同じ間違いに突き進んでいくぞ。
355(1): 名無しゲノムのクロ [ンさん[sage] 2009/10/25(日) 01:22:12 AAS
脳衰症の、いつものお得意の、あるある、なのさ。狂牛病のときと同じくね。
2chスレ:nougaku
インドネシア豚から鳥インフル、体内で変化「新型」の恐れ
4月29日3時5分配信 読売新聞
インドネシアの豚が高い確率で、高病原性鳥インフルエンザウイルス(H5N1型)を
持っていることが、神戸大感染症センターの調査でわかった。
H5N1型は、アジアを中心に鳥から人への感染例が相次ぎ、250人以上が死亡し
ているウイルス。豚の体内で変化し、人から人へ感染する能力を獲得すると、今回の
豚インフルエンザを上回る大きな被害を人類に及ぼす危険がある。
同大は、インドネシアの4州で402頭の豚を調査。1割を超える52頭の豚から
H5N1型を検出した。豚は、鳥と人のウイルスにも感染するのが特徴。世界保健機関
(WHO)は、H5N1型が豚の体内で変化するパターンを、人から人へ大流行する新型
インフルエンザ出現の有力な筋書きとして警戒している。実際に、52頭の豚から検出
されたH5N1型ウイルスを詳しく調べると、人への感染力を一部獲得したタイプが1株
見つかった。
理化学研究所感染症研究ネットワーク支援センターの永井美之センター長は「驚くべ
き結果だ。新型インフルエンザが感染力を獲得する過程を見ているのかもしれない。
注視する必要がある」と指摘している。
外部リンク[htm]:www.yomiuri.co.jp
外部リンク:www.google.co.jp永井美之+新興・再興感染症+ウイルス
外部リンク:www.google.co.jp永井美之+喜田宏+人獣共通感染症
外部リンク:www.google.co.jp喜田宏+人獣共通感染症+新型インフルエンザ
いまや、研究者も詐欺師のようなもの。
356: 名無しゲノムのクロ [ンさん[sage] 2009/10/25(日) 01:27:51 AAS
【感染症】新型インフルエンザ 豚が感染 大阪の養豚場 国内での豚への感染例は初めて
2chスレ:scienceplus
【感染症】大阪で新型豚インフルエンザ発生の疑い=農水省発表
2chスレ:newsplus
【感染症】新型インフルエンザ 人から鳥(七面鳥)への感染、チリで初確認
2chスレ:scienceplus
357: 名無しゲノムのクロ [ンさん[sage] 2009/10/25(日) 01:29:12 AAS
>>355
【医療】インドネシア豚から鳥インフル 豚の体内で変化し、人から人へ感染する能力を獲得する恐れも 神戸大感染症センター
2chスレ:scienceplus
インドネシアの豚が高い確率で、高病原性鳥インフルエンザウイルス(H5N1型)を持っていることが、
神戸大感染症センターの調査でわかった。
H5N1型は、アジアを中心に鳥から人への感染例が相次ぎ、250人以上が死亡しているウイルス。
豚の体内で変化し、人から人へ感染する能力を獲得すると、今回の豚インフルエンザを上回る
大きな被害を人類に及ぼす危険がある。
同大は、インドネシアの4州で402頭の豚を調査。1割を超える52頭の豚からH5N1型を検出した。
豚は、鳥と人のウイルスにも感染するのが特徴。世界保健機関(WHO)は、H5N1型が
豚の体内で変化するパターンを、人から人へ大流行する新型インフルエンザ出現の有力な筋書きとして
警戒している。
実際に、52頭の豚から検出されたH5N1型ウイルスを詳しく調べると、
人への感染力を一部獲得したタイプが1株見つかった。
理化学研究所感染症研究ネットワーク支援センターの永井美之センター長は
「驚くべき結果だ。新型インフルエンザが感染力を獲得する過程を見ているのかもしれない。
注視する必要がある」と指摘している。
ソース:読売新聞
外部リンク[htm]:www.yomiuri.co.jp
358: 名無しゲノムのクロ [ンさん[] 2009/10/25(日) 01:32:53 AAS
理化学研究所感染症研究ネットワーク支援センターの永井美之センター長は
「驚くべき結果だ。新型インフルエンザが感染力を獲得する過程を見ているのかもしれない。
注視する必要がある」
これ、ホントなの?
359: 名無しゲノムのクロ [ンさん[] 2009/10/25(日) 01:35:06 AAS
シークエンスエラーを鵜呑みにしてネイチャー論文を書いてしまう先生だからなあ
360: 名無しゲノムのクロ [ンさん[] 2009/10/25(日) 01:37:44 AAS
平成21年10月23日
農林水産省/大阪府の養豚農場における新型インフルエンザの清浄性確認について
外部リンク[html]:www.maff.go.jp
平成21年10月21日
農林水産省/大阪府における豚への新型インフルエンザの感染事例について
外部リンク[html]:www.maff.go.jp
平成21年10月20日
農林水産省/大阪府の養豚農場における新型インフルエンザ疑い事例の発生について
外部リンク[html]:www.maff.go.jp
平成21年10月16日
農林水産省/埼玉県における鳥インフルエンザ(H3亜型)の発生について
外部リンク[html]:www.maff.go.jp
------------------------------------------------
>H亜型検査(遺伝子解析)及びN亜型検査(遺伝子解析)
>本ウイルスは、H1N1亜型であり、現在国内で流行している
>(ヒトの)新型インフルエンザウイルスと同一である
外部リンク[html]:www.maff.go.jp
動衛研:豚インフルエンザの概要
(文責:人獣感染症研究チーム上席研究員 西藤岳彦)
外部リンク[html]:www.niah.affrc.go.jp
2chスレ:nougaku
外部リンク:www.google.co.jp
外部リンク:www.google.co.jp
361: 「豚はすべての型のインフルエンザに感染する」 2009/10/25(日) 01:39:10 AAS
新型インフル 大阪の養豚場で初感染か
10月20日22時10分配信 毎日新聞
農林水産省は20日、大阪府内の養豚場でインフルエンザ検査を実施した結果、
豚から新型インフルエンザとみられるウイルスが検出されたと発表した。新型イン
フルエンザと確定すれば、国内での豚への初感染例となる。
農水省によると、大阪府が2日、任意検査でこの養豚場の豚10匹を検査したと
ころ、その中からインフルエンザの陽性反応が出た。このため、遺伝子検査をした
ところH1N1型と判明。遺伝子の一部が国内で流行している新型インフルエンザと
一致したという。
このため、同省はこの養豚場に対して、陰性であることが確認されるまで出荷自
粛を要請する。【奥山智己】
◇冷静に対応を
▽喜田宏・北海道大教授(ウイルス学)の話 豚はすべての型のインフルエンザ
に感染する。新型にもいずれは感染すると考えられていた。今回の感染が原因で
毒性が強まることはない。通常の加熱処理をすれば人に感染することもなく、冷静
に対応してほしい。
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
362: 名無しゲノムのクロ [ンさん[sage] 2009/11/06(金) 21:38:01 AAS
新型インフルエンザウイルスの出現予測と流行防止に関する研究
研究課題番号:01480103 1989年度〜1990年度
外部リンク:kaken.nii.ac.jp
インフルエンザウイルスの進化と予測
研究課題番号:03041013 1991年度〜1992年度
外部リンク:kaken.nii.ac.jp
インフルエンザウイルスの起源と進化
研究課題番号:05044117 1993年度〜1994年度
外部リンク:kaken.nii.ac.jp
動物インフルエンザウイルスの生態学的研究:新型ウイルスの出現に備えて
研究課題番号:12375006 2000年度〜2002年度
外部リンク:kaken.nii.ac.jp
新型インフルエンザウイルスの予測・シベリアの水禽営巣地におけるウイルスの分布
研究課題番号:07041118 1995年度〜1997年度
外部リンク:kaken.nii.ac.jp
新型インフルエンザウイルスの出現予知と流行防止
研究課題番号:10041151 1998年度〜1999年度
外部リンク:kaken.nii.ac.jp
香港で発生した新型H5インフルエンザウイルスの起源と変異
研究課題番号:11694210 1999年度〜2001年度
外部リンク:kaken.nii.ac.jp
動物インフルエンザウイルスの生態学的研究:新型ウイルスの出現に備えて
研究課題番号:12375006 2000年度〜2002年度
外部リンク:kaken.nii.ac.jp
363: 名無しゲノムのクロ [ンさん[sage] 2009/11/08(日) 18:00:38 AAS
外部リンク:scholar.google.co.jp
外部リンク:kaken.nii.ac.jp
感染症研究推進準備委員会構成員
神谷 齊 国立病院機構三重病院名誉院長
倉田 毅 厚生労働省国立感染症研究所長
笹月 健彦 厚生労働省国立国際医療センター総長
清水 実嗣 前農業・生物系特定産業技術研究機構動物衛生研究所長
竹田 美文 厚生労働省国立感染症研究所名誉所員
豊島 久真男 理化学研究所研究顧問
永井 美之 富山県衛生研究所長
外部リンク[htm]:www.mext.go.jp
【「新興・再興感染症」事業共同プロデューサー】
神谷齊 〜 感染症 インフルエンザ 細菌性髄膜炎 ワクチン
倉田毅 〜 ヘルペスウイルス 子宮頸ガン(HPV) エイズ ワクチン
笹月健彦 〜 杉花粉症 サプレッサーT細胞 ゲノム ガン ヘリコバクターピロリ菌
清水実嗣 〜 家畜伝染病 人獣共通感染症
竹田美文 〜 病原性大腸菌 コレラ ワクチン
豊島久真男 〜 (レトロ)ウイルス性ガン疾患 子宮ガン RNAレプリコン
永井美之 〜 エイズ HIV パラミクソウイルス リバ-スジェネティクス RNAレプリコン
364: 名無しゲノムのクロ [ンさん[] 2009/11/08(日) 19:30:56 AAS
[いんぽりんご] 生物コピペ学 [カワオカストーカー]
2chスレ:life
[空論] 農業コピペ学 [ニッポニア・ニッポン]
2chスレ:nougaku
365: 名無しゲノムのクロ [ンさん[] 2009/11/08(日) 21:20:50 AAS
外部リンク[htm]:www.jsvac.jp
2008−2009年度日本ワクチン学会役員名簿
役 職
理事長 山西 弘一 (独)医薬基盤研究所
理 事(2006−2009年度)
浅野 喜造 藤田保健衛生大学
上田 重晴 (財)阪大微生物病研究会
大隈 邦夫 (財)化学及血清療法研究所
神谷 齊 国立病院機構三重病院
田代 眞人 国立感染症研究所
谷口 清州 国立感染症研究所
理 事(2008−2011年度)
清野 宏 東京大学医科学研究所炎症免疫学分野
高橋 元秀 国立感染症研究所
尾崎 隆男 愛知県厚生連合農業協同組合連合 昭和病院
岡田 賢司 国立病院機構福岡病院
石川 豊数 (財)阪大微生物病研究会
清水 文七 (財)日本ポリオ研究所
岡部 信彦 国立感染症研究所
推薦理事(2008−2009年度)
多屋 馨子 国立感染症研究所
堀井 俊宏 大阪大学微生物病研究所
監事(2008−2009年度)
倉田 毅 国立感染症研究所
中山 哲夫 北里生命科学研究所
366(1): 名無しゲノムのクロ [ンさん[] 2009/11/09(月) 11:52:17 AAS
何青い事言ってんだよ、負け組の小物が。
今の世では大型研究資金取ってくるのが、大教授の証。
そのためには論文を量産する必要がある。
それでソルジャーを大量に雇う。使い捨てし易い若者
外国人なんてのがっぽスドクには特に適任だね。
大工場なんで一定の不良品は仕方が無い。
こうやって2700億の競争資金の山分けに参与する
資格がやっと生ずるんだよ。
367: 名無しゲノムのクロ [ンさん[] 2009/11/09(月) 14:30:14 AAS
>>366
まったくもって至極ごもっともであります
ですが、別にそれを批判しているわけではなくて、
もっと上手にやってくださいとお願いするものであります
あまりにもばればれのへたくそなウソなものですから
368: 名無しゲノムのクロ [ンさん[sage] 2009/11/16(月) 03:27:55 AAS
【ロンダと】灯台烏賊様研究所【ピペドの楽園】
外部リンク:unkar.jp
369(1): 名無しゲノムのクロ [ンさん[sage] 2009/11/17(火) 18:14:40 AAS
外部リンク[htm]:www.mext.go.jp
神谷齊 ・・・ 細菌性髄膜炎ワクチン(インフルエンザ菌b型-Hib-ワクチン)
倉田毅 ・・・ 子宮頸ガン(HPV)ワクチン
笹月健彦 ・・・ スギ花粉症 ピロリ菌胃ガン (サプレッサーT細胞)
清水実嗣 ・・・ 人獣共通感染症(BSE-狂牛病プリオン-、鳥インフルエンザ) (口蹄疫/豚コレラ清浄化)
竹田美文 ・・・ 病原性大腸菌(O157)
豊島久真男 ・・・ ガン
永井美之 ・・・ エイズ(AIDS) 新興・再興感染症
2chスレ:life
370: 名無しゲノムのクロ [ンさん[sage] 2009/11/29(日) 22:07:28 AAS
○ ミレニアム・ゲノム・プロジェクト評価・助言会議のメンバー
外部リンク[html]:www.kantei.go.jp
○ ミレニアム・ゲノム・プロジェクト実施会議のメンバー
外部リンク[html]:www.kantei.go.jp
371: 名無しゲノムのクロ [ンさん[sage] 2009/12/05(土) 22:07:41 AAS
GeNii学術コンテンツ・ポータル
外部リンク[jsp]:ge.nii.ac.jp
CiNii論文情報ナビゲータ
外部リンク:ci.nii.ac.jp
Google Scholar
外部リンク:scholar.google.co.jp
PubMed
外部リンク:www.ncbi.nlm.nih.gov
科学研究費補助金データベース
外部リンク:kaken.nii.ac.jp
372: 名無しゲノムのクロ [ンさん[sage] 2009/12/09(水) 20:38:26 AAS
【黒鷺台】当代烏賊様喧々汲々処【創科学界】★3
2chスレ:life
【ロンダと】灯台烏賊様研究所【ピペドの楽園】
2chスレ:rikei
373: 名無しゲノムのクロ [ンさん[sage] 2009/12/14(月) 02:20:37 AAS
2chスレ:scienceplus
177 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2009/12/10(木) 00:51:17 ID:wAlFwHp/
ここにひとつ、目前にせまった危機を警告し、その危機を回避する方法を説く
新しい科学理論があると思ってほしい。その理論が予測する危機は頻繁にメデ
ィアで報道され、ルーズベルト米大統領、チャーチル英首相、グラハム・ベルや
H・Gウェルズら各界著名人、ノーベル賞受賞者たちも支持にまわった。研究資金
はカーネギー財団やロックフェラー財団がバックアップし、ハーヴァード、スタン
フォード等の各大学も、この研究において重要な役割を担っていた。この説が唱
える危機に対応するための立法措置は多数の州でとられ、米科学アカデミー、
全米医師会、米学術審議会の支援をも受けた。イエス・キリストも生きていてい
たらこの研究を支援していただろうといわれたくらいだ。
こんな調子で、この理論をめぐる研究、立法措置、世論の形成は、ほぼ半世紀
にわたって行われた。この理論に反対する者たちは批判の集中砲火で黙らされ、
反動的だの、現実に目を背けているだの、無知蒙昧だのと揶揄された。しかし、
いまの常識をもって顧みれば、この理論に反対した者がごく少数しかいなかった
ことには驚きを禁じえない。それどころか、この理論の名においてとられた行動に
よって何百万人もが死に追いやられた。
この理論とは、優生学である。その歴史は恐怖に満ちているため―そして、巻き
こまれた人々にとっては、あまりにも理不尽なできごとであったため―いまではめ
ったに語られることがない。
地球温暖化理論が優生学と同類だといっているわけではない。だが、それぞれの
構図に見られる共通点は、けっして表面的なものにとどまらない。注意を喚起したい
のは、データと問題のオープンで率直な議論が抑制されていることである。
マイクル・クライトン
『恐怖の存在』付録1「政治の道具にされた科学が危険なのはなぜか」
374: 名無しゲノムのクロ [ンさん[] 2009/12/15(火) 04:44:12 AAS
【人はなぜ間違った信念をもってしまうのか――日常生活における人間の推論の欠陥】
外部リンク:d.hatena.ne.jp
誤信の認知的要因
何もないところに何かを見る――ランダムデータの誤解釈
わずかなことからすべてを決める――不完全で偏りのあるデータの誤解釈
思い込みでものごとを見る――あいまいで一貫性のないデータのゆがんだ解釈
誤信の動機的要因と社会的要因
欲しいものが見えてしまう――動機によってゆがめられる信念
噂を信じる――人づての情報のもつゆがみ
みんなも賛成してくれている?――過大視されやすい社会的承認
375: 名無しゲノムのクロ [ンさん[sage] 2009/12/15(火) 17:59:25 AAS
2chスレ:student
【みんなの】☆★☆東大医科研☆★☆【あこがれ】D
6 :学籍番号:774 氏名:_____:2009/09/04(金) 15:27:04 ID:???
>>2
参加申込
所属:米国国立衛生研究所
氏名:アントニー・ファウチ
連絡先:米国ワシントンDC国立衛生研究所
河岡先生に質問
1)新型ウイルスは鳥インフルエンザウイルスの組替えで生じると主張しておられましたが、予想がはずれた理由はなんでしょうか?
2)Natureのインフルエンザウイルスの再構成実験は異物反応のように見えます。感染と考える根拠はなんでしょうか?」
3)ワシントンポストに掲載された私の発言について間違った解釈に固執される理由はなんでしょうか?
所長代返
1)ロバートウェブスター博士の仮説を無批判に信奉していたため。
2)「結論ありき」の実験データをリーバースジェネッティクスを駆使してNature論文化するため。
3)英語力の不足と生来の意固地のため。
376: 名無しゲノムのクロ [ンさん[] 2009/12/15(火) 22:29:19 AAS
河岡さんも終わりです
377: 名無しゲノムのクロ [ンさん[sage] 2009/12/15(火) 23:29:38 AAS
いや、これからだ
378(1): 名無しゲノムのクロ [ンさん[sage] 2009/12/16(水) 03:37:02 AAS
■次の新型インフルエンザに備え研究拡大―JST
6月9日17時29分配信 医療介護CBニュース
科学技術振興機構(JST、北澤宏一理事長)は6月8日、新型インフルエンザの発生とその後の
世界各地における流行・感染の拡大を踏まえ、インフルエンザ関連研究を拡大する方針を明ら
かにした。
拡大の対象となるのは、現在実施中あるいは終了間もないインフルエンザ関連研究のうち、
現在流行している新型インフルエンザや今後発生・流行の可能性がある新型インフルエンザに
対応した基礎研究である(1)戦略的創造研究推進事業ERATO型研究「河岡感染宿主応答ネット
ワークプロジェクト」(2)インフルエンザウイルスライブラリーを活用した抗体作出および創薬応用
に向けた基盤研究―の2つ。
(1)では、▽新型インフルエンザの宿主応答解析▽宿主内におけるインフルエンザウイルスの
病原性獲得機構の理解-の2本の柱で研究を進める。
(2)では、次の新型インフルエンザウイルスが出現した際に治療薬などの開発に活用できる
モノクローナル抗体を迅速に提供できるようにするため、「抗体ライブラリー」の構築を目指す。
(2)の代表研究者たちは、既にインフルエンザA ウイルスの全144通りの亜型のウイルスライブ
ラリー化を実現しているため、これを活用して各亜型ウイルスに対応したモノクローナル抗体を
作成する。またバイオインフォマティクス技術を用いて、将来起こり得る抗原変異を予測し、変異
ウイルスにも対応できる抗体も作成。さらに作成した抗体の治療などへの効果を動物実験により
確認し、抗体ライブラリーを創薬に応用するための基盤の確立も目指す。
研究費は、(1)が5億4000万円で、(2)が1億4000万円。
【モノクローナル抗体】
特定の抗原決定基だけと結合する抗体
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
379: 名無しゲノムのクロ [ンさん[sage] 2009/12/16(水) 03:38:49 AAS
外部リンク[html]:www.jst.go.jp
科学技術振興機構報 第642号 平成21年6月8日
インフルエンザ関連研究の拡大について
外部リンク[html]:www.jst.go.jp
科学技術振興機構報 第652号 平成21年7月13日
新型インフルエンザA(H1N1)ウイルスの特性を解明 −90歳以上の高齢者が高レベルの抗体を保有−
外部リンク[html]:www.jst.go.jp
380: 名無しゲノムのクロ [ンさん[] 2009/12/16(水) 05:30:59 AAS
>>378
科学的にはほとんど破綻してるんだが、責任取りたくないJSTのおエラいさんは・・・
381: 名無しゲノムのクロ [ンさん[sage] 2009/12/16(水) 18:51:51 AAS
企業が倒産する前と同じで、あちこちの人間を巻きこんで、
簡単につぶせないようにするべく頑張るのである。
だから「拡大」路線をつっぱしることにもなる。
万能細胞もその一環みたいなものでしょ。
外部リンク[html]:www.jst.go.jp
科学技術振興機構報 第652号 平成21年7月13日
新型インフルエンザA(H1N1)ウイルスの特性を解明
−90歳以上の高齢者が高レベルの抗体を保有−
外部リンク[html]:www.jst.go.jp
科学技術振興機構報 第642号 平成21年6月8日
インフルエンザ関連研究の拡大について
外部リンク[html]:www.jst.go.jp
科学技術振興機構報 第534号 平成20年7月2日
ダチョウ抗体を用いた鳥インフルエンザ防御用素材の開発でベンチャーを設立
(JST大学発ベンチャー創出推進研究開発成果を事業展開)
外部リンク[html]:www.jst.go.jp
日本における高病原性鳥インフルエンザウイルスの研究
真瀬 昌司
(独立行政法人 農業・食品産業技術総合研究機構 動物衛生研究所 人獣感染症研究チーム)
2009年2月10日
外部リンク[html]:www.spc.jst.go.jp
382: 名無しゲノムのクロ [ンさん[sage] 2009/12/22(火) 21:19:27 AAS
>>369
ワクチンでガンを予防できるのかな?
ワクチンでウイルス感染を防止できるのかな?
子宮頸がんワクチン 発売
12月22日 7時34分 NHKニュース
女性特有のがんのうち乳がんに次いで患者の多い「子宮頸(けい)がん」を
予防するワクチンの販売が、22日から国内で始まります。予防には、半年
間に3回の接種が必要だということで、患者団体などは、国に対し、接種費
用を公費で負担するよう訴えています。
子宮頸がんは、子宮の入り口付近に出来るがんで、ウイルスへの感染が
主な原因とされています。このウイルスへの感染を予防するためのワクチン
が、国内では、ことし10月に初めて承認され、22日から販売が始まること
になりました。
販売が始まるのは、イギリスに本社がある製薬会社グラクソ・スミスクライン
社の「サーバリックス」と呼ばれるワクチンで、海外では、すでに100か国
以上で承認されています。
がん研究振興財団によりますと、国内では、1年間におよそ8000人が
子宮頸がんと診断されているとみられています。予防には、半年間に3回の
接種が必要だということで、患者団体などは、国に対し、接種費用を公費で
負担するよう訴えています。
子宮頸がんのワクチンを接種できる医療機関は今後製薬会社のホーム
ページに掲載されています。
外部リンク:allwomen.jp
外部リンク[html]:www3.nhk.or.jp
383: 名無しゲノムのクロ [ンさん[sage] 2009/12/23(水) 15:59:41 AAS
エイズ制圧に向けての基礎研究・エイズの動物モデル
エイズの病態と制御に関する基礎研究 エイズの動物モデル
外部リンク:kaken.nii.ac.jp
384: 名無しゲノムのクロ [ンさん[sage] 2010/01/15(金) 08:16:36 AAS
外部リンク:kaken.nii.ac.jp
HPV がん ワクチン
研究者検索結果: 76件
配分額合計: 多い順
385: 名無しゲノムのクロ [ンさん[] 2010/02/20(土) 03:19:50 AAS
2chスレ:life
ノロウイルスが猛威 新型インフルエンザと入れ替わり
2010年2月18日2時15 分 朝日新聞
外部リンク[html]:www.asahi.com
ノロウイルス感染牡蠣伝播説は捏造まみれ?
外部リンク:www.google.co.jpノロウイルス
「ノロウイルス カキ」
外部リンク:kaken.nii.ac.jp
>研究者検索結果: 14件
>研究課題検索結果: 8件
>(研究開始年:古い順)
386: 名無しゲノムのクロ [ンさん[] 2010/02/20(土) 03:21:27 AAS
ウイルス性下痢症の診断・分子疫学・病態・予防・治療に関する研究
牛島 廣治
外部リンク:kaken.nii.ac.jp
牡蠣の小型球形ウイルス(SRSV)浄化法に関する研究
吉水 守
外部リンク:kaken.nii.ac.jp
環境調和型海水殺菌技法の開発と魚介類の飼育および食品衛生への応用に関する研究
笠井 久会
外部リンク:kaken.nii.ac.jp
アジアにおける小児のウイルス感染症の研究
牛島 廣治
外部リンク:kaken.nii.ac.jp
安全で安心な牡蛎の周年出荷に向けた研究
吉水 守
外部リンク:kaken.nii.ac.jp
マガキにおけるノロウイルスの動態およびその除去に関する研究
室賀 清邦
外部リンク:kaken.nii.ac.jp
廃水処理汚泥等の再生利用に係る衛生的安全性確保に関する検討
砂入 道夫
外部リンク:kaken.nii.ac.jp
ウイルス感染症の診断法の開発、分子疫学、病態とリスク評価の研究
牛島 廣治
外部リンク:kaken.nii.ac.jp
387: 名無しゲノムのクロ [ンさん[] 2010/02/20(土) 03:23:07 AAS
ウイルス性胃腸炎の疫学、治療、予防に関する研究
外部リンク:kaken.nii.ac.jp
沖津 祥子
外部リンク:kaken.nii.ac.jp
牛島 廣治
外部リンク:kaken.nii.ac.jp
388: 名無しゲノムのクロ [ンさん[] 2010/02/20(土) 03:25:37 AAS
廃水処理汚泥等の再生利用に係る衛生的安全性確保に関する検討
砂入 道夫
外部リンク:kaken.nii.ac.jp
中嶋 睦安
ナカジマ ムツヤス?Nakajima, Mutsuyasu
研究者番号:10059660
研究者リゾルバーID:1000010059660
日本大学 / 生物資源科学部・教授
外部リンク:kaken.nii.ac.jp
見上 彪
ミカミ タケシ?Mikami, Takeshi
研究者番号:20091506
旧研究者番号:80091506, 381120091506
研究者リゾルバーID:1000020091506
日本大学 / 内閣府・食品安全委員会 / 生物資源科学部・教授・委員
外部リンク:kaken.nii.ac.jp
外部リンク:www.google.co.jp q=site%3Akaken.nii.ac.jp+研究者番号+研究者リゾルバーID+見上彪
389: 名無しゲノムのクロ [ンさん[sage] 2010/02/21(日) 23:13:14 AAS
外部リンク[htm]:sankei.jp.msn.com
■なにも疑問抱かず 研究チームはつっ走った
パンデミック事例の検討で、指導的研究者北広の見解を述べた講演の
レポートが科学技術振興機構サイトで発表された。
外部リンク:scienceportal.jp
≪方向付けのリスク≫
ある夜、ピペドたちは酒を飲んで意見を出し合った。院生が「本当に人獣
共通感染だろうか」と疑問を口にした。とたんに怒号が飛んだ。
「ボス(研究ラボの最高指揮官)が人獣共通感染とおっしゃってるんだ!
人獣共通感染といったら人獣共通感染だ!」
≪「不自然」の認識はあった≫
この研究にかかわったピペドは「『これは人獣共通感染のはず』という思い
込みがあったからだ。科学に思い込みが入ると都合よくものを見てしまう。
その典型例だった」と気づいてそこを静かに立ち去った。科学に見立ては
必要だが、思い込みになると目が曇る。
科学者の職業的体質とは「疑う」ことであろう。実験結果を疑い、発表された
論文を疑い、自らの研究も疑う。その科学者ですら思い込みで目が曇り、
疑うのを忘れた。しかも個の研究者の思い込みは修正されることなく、
そのまま組織の思い込みになってしまった。
「関与した者がそれぞれの頭で考えることを放棄したがために妄想の坩堝
になっていたのではないか」。人獣共通感染症新型インフルエンザパンデ
ミックの妄想は、すでにありふれている鳥H5N1を人に感染する新型ウイ
ルスとしてしまっただけに衝撃的な愚かさだが、突き詰めてみれば、
組織が誤る典型的な理由が実は根本にあったように思えてくる。
390: 名無しゲノムのクロ [ンさん[] 2010/03/03(水) 16:45:40 AAS
日本のウイルス撲滅プログラムは、だれが創始者?
391: 名無しゲノムのクロ [ンさん[] 2010/03/16(火) 20:30:51 AAS
日本学術会議参加の113学会で論文のデータねつ造や盗用
2chスレ:scienceplus
外部リンク:www.google.co.jp日本学術会議
392: 名無しゲノムのクロ [ンさん[] 2010/04/07(水) 00:49:06 AAS
子宮頸がんはワクチンで予防できます。
Twitterリンク:asahi_tokyo
393: 名無しゲノムのクロ [ンさん[] 2010/04/17(土) 17:54:43 AAS
2chスレ:rikei
613 名前:Nanashi_et_al.[sage] 投稿日:2010/04/17(土) 17:40:11
>高IF雑誌の編集者に近い著名な海外の研究者が
>共著として含まれているせいで、たまたま掲載可となる例は多い。
>こういう論文はその雑誌のIF平均を下げる
こういう同業者が明確なグループを形成している分野・テーマは引用回数が多くなります。
例
(論文1)著者A・著者B・著者C・著者D・著者E・著者F ←論文2〜6を引用
(論文2)著者B・著者C・著者D・著者E・著者F・著者A ←論文1、3〜6を引用
(論文3)著者C・著者D・著者E・著者F・著者A・著者B ←論文1〜2、4〜6を引用
(論文4)著者D・著者E・著者F・著者A・著者B・著者C ←論文1〜3、5〜6を引用
(論文5)著者E・著者F・著者A・著者B・著者C・著者D ←論文1〜4、6を引用
(論文6)著者F・著者A・著者B・著者C・著者D・著者E ←論文1〜5を引用
394: 名無しゲノムのクロ [ンさん[] 2010/04/17(土) 17:55:26 AAS
615 名前:Nanashi_et_al.[sage] 投稿日:2010/04/17(土) 17:45:41
同業者のカルテルで引用回数もバッチリ稼げます。
この方法で平均IFは5.5に達します。共著者が増えればさらに上がります。
例
2008年
(論文1)著者A・著者B・著者C・著者D・著者E・著者F ←論文2〜6を引用
(論文2)著者B・著者C・著者D・著者E・著者F・著者A ←論文1、3〜6を引用
(論文3)著者C・著者D・著者E・著者F・著者A・著者B ←論文1〜2、4〜6を引用
(論文4)著者D・著者E・著者F・著者A・著者B・著者C ←論文1〜3、5〜6を引用
(論文5)著者E・著者F・著者A・著者B・著者C・著者D ←論文1〜4、6を引用
(論文6)著者F・著者A・著者B・著者C・著者D・著者E ←論文1〜5を引用
2009年
(論文1)著者A・著者B・著者C・著者D・著者E・著者F ←論文2〜6+2008年の1〜6を引用
(論文2)著者B・著者C・著者D・著者E・著者F・著者A ←論文1、3〜6+2008年の1〜6を引用
(論文3)著者C・著者D・著者E・著者F・著者A・著者B ←論文1〜2、4〜6+2008年の1〜6を引用
(論文4)著者D・著者E・著者F・著者A・著者B・著者C ←論文1〜3、5〜6+2008年の1〜6を引用
(論文5)著者E・著者F・著者A・著者B・著者C・著者D ←論文1〜4、6+2008年の1〜6を引用
(論文6)著者F・著者A・著者B・著者C・著者D・著者E ←論文1〜5+2008年の1〜6を引用
395: 名無しゲノムのクロ [ンさん[] 2010/04/27(火) 19:49:00 AAS
Voodoo Science ‐The Road from foolishness to Fraud
(エセ科学〜おバカからペテンに至る道)
外部リンク:www.google.co.jp
外部リンク:www.google.co.jpわたしたちはなぜ科学にだまされるのか
396: 名無しゲノムのクロ [ンさん[] 2010/05/12(水) 20:55:39 AAS
インポりんご氏によるブログでは、コピペしたほうが勝ちという
意味不明な基準で自己レス1万件以上突破しております。
一日でインポリンゴの自己レスが何件増えてるかしか見るところの無い糞ブログはこちら↓
外部リンク:koibito.iza.ne.jp
397: 名無しゲノムのクロ [ンさん[sage] 2010/05/12(水) 21:59:42 AAS
口蹄疫などのウイルス病は寝れば治る byカワオカストーカー
2chスレ:life
[いんぽりんご] 生物コピペ学 [カワオカストーカー]
2chスレ:life
[空論] 農業コピペ学 [ニッポニア・ニッポン]
2chスレ:nougaku
398: 名無しゲノムのクロ [ンさん[] 2010/05/14(金) 20:15:16 AAS
「農林水産省 口蹄疫 清浄国」
外部リンク:www.google.co.jp
家畜防疫関係者の皆さまへー再び口蹄疫清浄国に復帰してー
外部リンク[html]:ss.niah.affrc.go.jp
プレスリリース-平成12年6月9日
外部リンク[htm]:ss.niah.affrc.go.jp
シンポジウム「牛海綿状脳症(BSE)制圧に向けたナショナル・プロジェクトの展開」
外部リンク[html]:wwwsoc.nii.ac.jp
(独)農業技術研究機構 理事 寺門誠致
(独)農業技術研究機構 動物衛生研究所長 清水実嗣
(独)農業技術研究機構 動物衛生研究所 プリオン病研究センター センター長 品川 森一
-学位論文一覧リスト- 北海道大学【大学院獣医学研究科・獣医学部】
外部リンク[html]:www.vetmed.hokudai.ac.jp
寺門誠致 清水実嗣 根路銘国昭 品川森一 喜田宏 ・・・
新興・再興感染症プロジェクト
人獣共通感染症プロジェクト
感染症研究推進プロジェクト
399: 名無しゲノムのクロ [ンさん[] 2010/05/21(金) 04:09:35 AAS
寄生虫やバクテリアは生物だけど、それとウイルスを混同したらトンデモだよ。
【総説】人獣共通感染症をどのように克服するか −インフルエンザをモデルとして−
喜田 宏(北海道大学大学院獣医学研究科・教授、人獣共通感染症リサーチセンター・センター長)
>いわゆる新興感染症の多くは人獣共通感染症である。
その病因は野生動物と共生関係を確立して自然界に存続してきた微生物であり,
宿主域を越えて人,家禽や家畜に伝播して,時に重篤な感染症を引き起こす。
>1918年のH1N1新型ウイルスは,北米系統の鳥インフルエンザウイルスを起源とする。
その伝播経路も,カモ→家禽→ブタ→ヒトであろう。
>家禽のインフルエンザの早期摘発,淘汰によって,被害を最小限にくい止め,
ヒトの健康と食の安全を守る。鳥インフルエンザを鳥だけに止める。
これが鳥インフルエンザ対策の基本である。
>家禽,家畜,野生鳥獣およびヒトのインフルエンザウイルス遺伝子はその全てが野生水禽,
特にカモのウイルスに起源がある
どこの新興宗教ドグマなのかな?
400: 名無しゲノムのクロ [ンさん[sage] 2010/07/01(木) 17:18:17 AAS
ナノ ・・・エマージングウイルス,ワクチン
ゲノム ・・・KOモデル,リバースジェネティクス
プロテイン ・・・プリオン
セル ・・・ES,iPS
401: 名無しゲノムのクロ [ンさん[] 2010/07/31(土) 23:13:12 AAS
外部リンク:www.google.co.jp【医療】「スペイン風邪」を人工合成、鳥インフル解明に道筋
【医療】「スペイン風邪」を人工合成、鳥インフル解明に道筋
外部リンク:logsoku.com
【新型インフル】3人のトップ科学者【研究最前線】
2chスレ:rikei
402: 名無しゲノムのクロ [ンさん[] 2010/08/14(土) 23:39:39 AAS
厚生労働科学研究費補助金(旧:厚生科学研究費補助金)
外部リンク[html]:www.mhlw.go.jp
平成16年度厚生科学研究費補助金(新興・再興感染症研究事業)採択課題一覧
外部リンク[html]:www.mhlw.go.jp
平成15年度厚生科学研究費補助金(新興・再興感染症研究事業)採択課題一覧
外部リンク[html]:www.mhlw.go.jp
平成14年度厚生科学研究費補助金(新興・再興感染症研究事業)採択課題一覧
外部リンク[html]:www.mhlw.go.jp
平成13年度厚生科学研究費補助金(新興・再興感染症研究事業)採択課題一覧
外部リンク[html]:www.mhlw.go.jp
平成12年度厚生科学研究費補助金(新興・再興感染症研究事業)採択課題一覧
外部リンク[html]:www1.mhlw.go.jp
平成11年度厚生科学研究費補助金(新興・再興感染症研究事業)採択課題一覧
外部リンク[html]:www1.mhlw.go.jp
平成10年度厚生科学研究費補助金(新興・再興感染症研究事業)採択課題一覧
外部リンク[html]:www1.mhlw.go.jp
平成9年度厚生科学研究費補助金(新興・再興感染症研究事業)採択課題一覧
外部リンク[html]:www1.mhlw.go.jp
成果あったの?
403: 名無しゲノムのクロ [ンさん[] 2010/08/19(木) 06:33:29 AAS
【科学】ベニズワイガニはメタンが好き?海底調査で判明 メタンハイドレート探査にも期待
2chスレ:newsplus
404: 名無しゲノムのクロ [ンさん[] 2010/08/20(金) 00:07:23 AAS
植物代謝スレが暑い!
405: 名無しゲノムのクロ [ンさん[] 2010/08/20(金) 01:05:46 AAS
植物 ワクチン ねたが胡散臭い!
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.183s*