[過去ログ]
【みんなで】美しい日本の如何様研究【いかさま】 (405レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
178
:
名無しゲノムのクロ
[ンさん
[] 2009/05/30(土) 20:44:34
AA×
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
178: 名無しゲノムのクロ [ンさん[] 2009/05/30(土) 20:44:34 新型インフル感染を1時間で診断/理研横浜研究所と東大が共同開発 5月29日1時0分配信 カナロコ 新型インフルエンザウイルスを迅速に検出できる簡易検査法の開発を、理化学研究所横浜研究所 (横浜市鶴見区)が東京大学医科学研究所と共同で進めている。流行は落ち着いてきたものの冬に は再び感染拡大が懸念されており、全国の医療機関で一時間以内に確定診断できる簡易検査キット として、十一月までの実用化を目指している。 現在のキットは季節性インフルエンザの診断向けで、新型ウイルスの診断には詳細(PCR)検査が 必要になる。遺伝子の増幅には厳密に温度管理できる特殊な装置が必要なため、診断は特定の 検査機関に限られる上、結果が出るまで数時間かかることが課題になっている。 理研と東大のグループはこれまでに、Aソ連型やA香港型、タミフル耐性があるウイルスにそれぞれ 特徴的な複数の遺伝子異変を突き止めた実績がある。この検出法を応用し、新型ウイルスに特徴的 な遺伝子配列だけを増幅して検出できる試薬の開発を進めている。 半年間の研究で、試薬によって新型ウイルスの有無を肉眼で確認できるようにすることや、検査装置 を小型化することを目指す。試薬の開発に成功すれば、大阪府立公衆衛生研究所が患者から採取し たサンプルで臨床試験を重ねた後、実用化を最終確認する。 理研横浜研は「新型ウイルスを簡易検出する技術が確立すれば、将来の発生が懸念されている鳥イ ンフルエンザにも応用できるのでは」と話している。 政府は早期診断法を半年間で実用化させる緊急研究を始めることを二十二日に発表。科学技術振興 調整費から計約一億五千万円を拠出し、理研と東大のグループのほか国立感染症研究所、国立国際 医療センターが研究に着手している。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090529-00000002-kana-l14 http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/life/1230215341/178
新型インフル感染を1時間で診断理研横浜研究所と東大が共同開発 月日時分配信 カナロコ 新型インフルエンザウイルスを迅速に検出できる簡易検査法の開発を理化学研究所横浜研究所 横浜市鶴見区が東京大学医科学研究所と共同で進めている流行は落ち着いてきたものの冬に は再び感染拡大が懸念されており全国の医療機関で一時間以内に確定診断できる簡易検査キット として十一月までの実用化を目指している 現在のキットは季節性インフルエンザの診断向けで新型ウイルスの診断には詳細検査が 必要になる遺伝子の増幅には厳密に温度管理できる特殊な装置が必要なため診断は特定の 検査機関に限られる上結果が出るまで数時間かかることが課題になっている 理研と東大のグループはこれまでにソ連型や香港型タミフル耐性があるウイルスにそれぞれ 特徴的な複数の遺伝子異変を突き止めた実績があるこの検出法を応用し新型ウイルスに特徴的 な遺伝子配列だけを増幅して検出できる試薬の開発を進めている 半年間の研究で試薬によって新型ウイルスの有無を肉眼で確認できるようにすることや検査装置 を小型化することを目指す試薬の開発に成功すれば大阪府立公衆衛生研究所が患者から採取し たサンプルで臨床試験を重ねた後実用化を最終確認する 理研横浜研は新型ウイルスを簡易検出する技術が確立すれば将来の発生が懸念されている鳥イ ンフルエンザにも応用できるのではと話している 政府は早期診断法を半年間で実用化させる緊急研究を始めることを二十二日に発表科学技術振興 調整費から計約一億五千万円を拠出し理研と東大のグループのほか国立感染症研究所国立国際 医療センターが研究に着手している
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 227 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
ぬこの手
ぬこTOP
0.057s