[過去ログ]
[BSE]米国産牛肉問題他、狂牛病問題全般について…2 (797レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
276
: 2006/06/20(火) 12:39:06
AA×
外部リンク:flash24.kyodo.co.jp
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
276: [] 2006/06/20(火) 12:39:06 ttp://flash24.kyodo.co.jp/?MID=RANDOM&PG=STORY&NGID=econ&NWID=2006062001001235 今夜にも輸入再開で合意 牛肉問題で日米電話会議 日米政府は20日夜、米国産牛肉の輸入再開問題を協議する局長級のテレビ電話会議を開催する。 牛海綿状脳症(BSE)対策の強化を確認した上で、輸入再開で合意する見通しだ。 厚生労働、農水両省は近く米国に担当者を派遣。特定危険部位の除去など対日輸出の条件として、 日米で取り決めたBSE対策が米施設で守られているかどうかを入念に調べ、安全を確認した施設に限り輸入再開を認める。 このため、米国から牛肉が到着するのは最速でも7月後半以降になる見込み。 政府は、こうした日本側が実施する対策について、20日昼の与党側との調整を経て米側に提示する。 (12:20) http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/life/1140447718/276
今夜にも輸入再開で合意 牛肉問題で日米電話会議 日米政府は20日夜米国産牛肉の輸入再開問題を協議する局長級のテレビ電話会議を開催する 牛海綿状脳症対策の強化を確認した上で輸入再開で合意する見通しだ 厚生労働農水両省は近く米国に担当者を派遣特定危険部位の除去など対日輸出の条件として 日米で取り決めた対策が米施設で守られているかどうかを入念に調べ安全を確認した施設に限り輸入再開を認める このため米国から牛肉が到着するのは最速でも7月後半以降になる見込み 政府はこうした日本側が実施する対策について20日昼の与党側との調整を経て米側に提示する
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 521 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
ぬこの手
ぬこTOP
0.076s