[過去ログ] 【開業勤務】社会保険労務士実務スレ part95【社労士】 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
371(4): 2024/09/24(火) 14:04:13.47 ID:LypeCeu3(1/2)調 AAS
>>370
2代目で収入も仕事も恵まれていたから、創業組のように1から始めることなく
いきなり5から始めることができたのさ。だから経験年数が同じくらいの創業組より
圧倒的にスキルが高いんだよ。それが社労士実務スレで社労士実務の話ができる理由。
372: 2024/09/24(火) 15:04:34.63 ID:PGUiU2/i(1)調 AAS
設定コロコロどんぐりこ
矛盾に嵌まって
373(1): 2024/09/24(火) 17:11:06.28 ID:iHS3ELTY(2/2)調 AAS
>>371
いやいや、恵まれた環境なのにポンコツで性格も悪いと言っている。
実務の話に関しても自分が得意とするものだけ一方的にクイズを出しているだけで、実務の話をしているとは言えない。
374: 2024/09/24(火) 17:34:38.42 ID:hd7KYl4r(1/2)調 AAS
>>371
仮に一兆歩譲ってやって、テメーーーーーーーーの言うとおり、
創業組よりスキルが高かったとしても、
それは先代のお陰であってテメーーーーーーーーの実力じゃねーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーってことだなm9(^Д^)プギャーm9(^Д^)プギャーm9(^Д^)プギャーm9(^Д^)プギャーm9(^Д^)プギャーWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
375: 2024/09/24(火) 17:35:52.81 ID:hd7KYl4r(2/2)調 AAS
>>371
しかも、現実は創業組より劣ってんだから
高下駄履かせてもらって、そのザマなんだから
極めつけの能無しってことじゃん( ´,_ゝ`)プッWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
376(3): 2024/09/24(火) 22:10:04.58 ID:LypeCeu3(2/2)調 AAS
>>373
まぁ社労士実務スレで社労士実務の話ができない君には分からないレベルだよ。
悔しかったら>>170に答えるか、別の社労士実務の話題を出すことだな。
377: 2024/09/24(火) 22:55:21.80 ID:LIBTVxBX(1)調 AAS
>>376
キチガイ爺、まさに壊れたレコードm9(^Д^)プギャーm9(^Д^)プギャーm9(^Д^)プギャーm9(^Д^)プギャーm9(^Д^)プギャー状態WWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
378(1): 2024/09/25(水) 00:17:08.08 ID:q/Z0U0jK(1/6)調 AAS
>>376
そうやって反論できないとクイズに誘導しようとするのが痛々しい。
恵まれた環境なのにポンコツというのは認めたのね。w
379: 2024/09/25(水) 08:22:59.87 ID:ztP9YbE2(1)調 AAS
>>376
猿真似は格好悪いんだよな!?糞馬鹿爺よぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉおおおおおおおおおおお!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
380(3): 2024/09/25(水) 09:01:28.43 ID:1pcZRqFy(1/5)調 AAS
>>378
悔しかったら>>170に答えるか、それがクイズだと思うなら別の
社労士実務の話題を出すことだな。
>恵まれた環境なのにポンコツというのは認めたのね。w
>>371に書いてあるよ。読解力も理解力も無いと大変だね。
381: 2024/09/25(水) 12:13:11.37 ID:yYjD+CBT(1/2)調 AAS
>>380
猿真似するようなエテ公に何言われても
別に悔しくねーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーんだよ
m9(^Д^)プギャーm9(^Д^)プギャーm9(^Д^)プギャーm9(^Д^)プギャーm9(^Д^)プギャーWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
382: 2024/09/25(水) 12:15:34.98 ID:yYjD+CBT(2/2)調 AAS
>>380
この馬鹿爺
今は顔真っ赤にして涙目で俺のレス読んでるが
生来堪え性のない甘やかされて育った馬鹿爺だから
そのうち堪えきれずに別キャラ発動・IDコロコロしだすぜ
分かってんだよバーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー力
m9(^Д^)プギャーm9(^Д^)プギャーm9(^Д^)プギャーm9(^Д^)プギャーm9(^Д^)プギャーm9(^Д^)プギャーm9(^Д^)プギャーWWm9(^Д^)プギャーWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
383(1): 2024/09/25(水) 12:21:50.09 ID:q/Z0U0jK(2/6)調 AAS
>>380
悔しいもなにも何度も言っているが、足下のアリンコとは勝負していないんですよ。
お前こそ悔しいんだったら、自分が実力があると言うことをしめせば?
ここ数スレで分かったことは、恵まれた環境なのに能力はとんでもなくポンコツで、性格も悪いということ。
そんなんで家族とうまくいってるのか?素人童貞。
384(1): 2024/09/25(水) 15:25:52.05 ID:1pcZRqFy(2/5)調 AAS
>>383
見苦しい言い訳はやめて僕のように社労士実務の話題を出したら?
社労士実務のスレなんだから。
385(1): 2024/09/25(水) 16:54:55.00 ID:q/Z0U0jK(3/6)調 AAS
>>384
お前の下らんクイズが片づいたらするよ。
386(1): 2024/09/25(水) 18:01:28.44 ID:1pcZRqFy(3/5)調 AAS
>>385
言い訳の極みだな。>>170の結論を待つ理由なんてどこにもない。一切無視
して君が「クイズではない」社労士実務の話題を提供すればいいだけのことだ。
387(2): 2024/09/25(水) 19:13:59.14 ID:q/Z0U0jK(4/6)調 AAS
>>386
お前のクイズが片付いたらやるよ。
それにしても、スキルを磨ける恵まれた環境に何十年もいたのにその無能さは恥ずかしいよ。
先代も馬鹿だったのか?
388(2): 2024/09/25(水) 20:58:18.44 ID:1pcZRqFy(4/5)調 AAS
>>387
どんなに僕を罵倒しても社労士実務の話で僕を論破できない限り君は負け犬。
389: ころころ 2024/09/25(水) 21:57:09.88 ID:cz5y8Yjx(1)調 AAS
>>388
おいおいおい!!!!!!
はぐらかして逃げてばかりいねーーーーーーーーーーーーーーーーーーで
>>387の質問に真正面から答えてやれや
お前は答えられないから、クイズに答えろだの自分で問題出せだの
ここはテメーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーのクイズごっこの場じゃねんだよ糞馬鹿が!!!!!!!!
都合が悪いからって逃げてんじゃねえぞ馬鹿爺!!!!!!!!!!!!!!!!
390(1): 2024/09/25(水) 22:21:33.06 ID:q/Z0U0jK(5/6)調 AAS
>>388
何度も論破してますが。
お前は認めていないかもしれないが、反論できず年収の話を持ち出した時点で実質的に論破されてんの。
それと実務の話題は提供している。
そのたびにポンコツトンチンカン回答が書かれるけどね。
391(2): 2024/09/25(水) 22:29:01.63 ID:1pcZRqFy(5/5)調 AAS
>>390
君が僕を論破したレスも、君が提供した社労士実務のレスも一切存在しない。
392(1): 2024/09/25(水) 23:13:47.27 ID:q/Z0U0jK(6/6)調 AAS
>>391
お前はボケ爺だから覚えていないだけ。
393: 2024/09/26(木) 07:55:42.44 ID:oClLHyks(1)調 AAS
>>391
存在しないという証拠出せや馬鹿爺!!!!!!!!
出せないならまた嘘付いたってこったな!!!!!!!!!!!!
394(2): 2024/09/26(木) 09:02:32.88 ID:xlVqw3ne(1/8)調 AAS
>>392
存在しないものの話はどうでもいい。
>>170に答えるか、別の社労士実務の話題をどうぞ。
どちらもできなくてスレを荒らし続けるならそれも自由だけど。
395: 2024/09/26(木) 12:22:25.49 ID:SMgUDU9U(1)調 AAS
>>394
だから存在しないという根拠を示せと言ってんだろ、馬鹿爺!!!!!!!!
猿真似で「悪魔の証明」ガーは通用しねーーーーーーーーーーーぞm9(^Д^)プギャーm9(^Д^)プギャーm9(^Д^)プギャーm9(^Д^)プギャーm9(^Д^)プギャーWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
396(2): 2024/09/26(木) 19:47:24.64 ID:DnDjD6kl(1/7)調 AAS
>>394
つ【>>292】
397(8): 2024/09/26(木) 21:07:02.46 ID:qJD0kXgu(1)調 AAS
健康保険と厚生年金のそれぞれの等級をエクセルで標準報酬を入力して自動反映したいのですが、それぞれの計算式教えて下さい。
398(1): 2024/09/26(木) 21:26:31.31 ID:xlVqw3ne(2/8)調 AAS
>>396
社労士実務の話ができないからスレ違いな話を続けて荒らすのも自由だよ。
399(7): 2024/09/26(木) 21:37:35.58 ID:xlVqw3ne(3/8)調 AAS
>>397
聞きたいことはなんとなくわかるけど、「標準報酬月額表」を検索して自分で計算式を
作ったほうがいいと思うよ。最近の社労士はほとんど業務ソフトを使っているから
保険料計算の際昔のようにエクセルで関数を設定したり、マクロを組んだりしない。
400: 2024/09/26(木) 21:50:02.02 ID:m2o8J8iF(1/3)調 AAS
いや、そんなんも(調べて)作れないなら事務仕事向いてないよ…
401: 2024/09/26(木) 21:50:48.74 ID:m2o8J8iF(2/3)調 AAS
社労士はそういうの苦手なのが多いやろね
税理士も苦手なのは多いけど、得意な人はかなり得意だよ
402: 2024/09/26(木) 22:24:48.45 ID:AVlcpU7s(1)調 AAS
>>397
そんなもんも作れず、こんな所で聞くとか
だからシャローは馬鹿だと言うんだよ
403: 2024/09/26(木) 23:02:53.91 ID:xlVqw3ne(4/8)調 AAS
さすがに社労士ではないと思うけど。
404(2): 2024/09/26(木) 23:02:56.02 ID:DnDjD6kl(2/7)調 AAS
>>398
つ【>>396】
405(1): 2024/09/26(木) 23:05:29.11 ID:xlVqw3ne(5/8)調 AAS
>>404
荒らすのは自由だけど、社労士実務の話について来られない君はこのスレでは邪魔かも。
406(25): 2024/09/26(木) 23:14:47.50 ID:DnDjD6kl(3/7)調 AAS
>>397
被保険者負担分なら
=int((標準報酬月額×料率/1000)+0.4)
407(1): 2024/09/26(木) 23:16:01.70 ID:DnDjD6kl(4/7)調 AAS
>>405
つ【>>404】
408(1): 2024/09/26(木) 23:19:33.49 ID:xlVqw3ne(6/8)調 AAS
>>407
社労士実務の話だけでいいよ、邪魔だから。
409: 2024/09/26(木) 23:19:38.33 ID:m2o8J8iF(3/3)調 AAS
無能が…
410: 2024/09/26(木) 23:21:51.64 ID:DnDjD6kl(5/7)調 AAS
>>408
>>自由だけど
411: 2024/09/26(木) 23:34:04.47 ID:DnDjD6kl(6/7)調 AAS
因みに、グロスアップ計算とか高年齢雇用継続給付金+給与の手取りで定年前の手取りとどれだけ下がるか、最適な値はいくらなのか試算するのに、エクセルで計算式を設定するよ。
412(2): 2024/09/26(木) 23:38:41.20 ID:xlVqw3ne(7/8)調 AAS
>>406
それ被保険者負担分なのか?
413(2): 2024/09/26(木) 23:43:17.83 ID:DnDjD6kl(7/7)調 AAS
>>397
さっきの式の料率は被保険者負担分(半分)です。
414: 2024/09/26(木) 23:58:10.04 ID:xlVqw3ne(8/8)調 AAS
グダグダだな。
415(7): 2024/09/27(金) 00:03:27.61 ID:i++BI3xd(1/4)調 AAS
それに>>406の計算式は50捨51入に対応していない。
正確には+0.4ではなく+0.49。
416: 2024/09/27(金) 00:21:28.38 ID:i++BI3xd(2/4)調 AAS
そもそもエクセルのスキルなんて社労士実務とは言えないけどね。
社労士ソフトもパソコンソフトもただの文房具だから。
417(1): 2024/09/27(金) 00:40:02.17 ID:iv25POuv(1)調 AAS
やっぱりね。
思ったとおりでお茶吹いたよ。
お前は本当にわかりやすいな。
最初に答えられないと必ず難癖付けてくると思ってたけど、以外に早くてびっくりしたよ。
こんな性格になったのは先代の責任だな。
今の時代はエクセルできないと話にならんよ。
ソフトは文房具などと煽っているつもりだろうが、逆に自分は無知ですと言っているようなもの。
418(1): 2024/09/27(金) 00:49:14.72 ID:i++BI3xd(3/4)調 AAS
>>417
それなら少しはまともな計算式を書いたら?料率は2分の1になってないし、
50捨51入に対応してないし、エクセル以前に社労士実務が分かってないよね。
しかも社労士実務の中でも基本中の基本。
419(2): 2024/09/27(金) 00:55:54.57 ID:i++BI3xd(4/4)調 AAS
グロスアップ計算だの定年後の最適給与だの、そんなものエクセルで普通に計算するよ。
僕が言ってるのはパソコンソフトなんて文房具のように使えて当たり前で、社労士実務
でも何でもないってこと。逆に言えば高度なエクセルのスキルなんて要らない。
スマホだって知らない機能はいっぱいあるけど、そんなもの社労士実務ではない。
420: 2024/09/27(金) 02:01:03.56 ID:LvGmw6qn(1/3)調 AAS
>>419
お前はだから情弱の馬鹿だというんだよ
情弱に限って「そんな知識いらない」などと
知ったかすんだよな( ´,_ゝ`)プッWWWWWWWWWWWWWWWW
お前がボンヤリとしかイメージできないExcelやVBAの機能を駆使すれば、圧倒的に業務量を減らし、生産性アップや新たな知見の発見に繋げる事もできる。
それを、ちょっと簡単な関数等を使えるようになっただけで、分かった気になってExcelガー、業務ソフトガーすっとか
これだから馬鹿はm9(^Д^)プギャーm9(^Д^)プギャーm9(^Д^)プギャーm9(^Д^)プギャーm9(^Д^)プギャーWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
421(1): 2024/09/27(金) 02:04:13.50 ID:LvGmw6qn(2/3)調 AAS
>>415
そんなん、社会保険料、Excel、計算式等々のワードでググればアホでも分かることじゃん
てか、お前も今ググって知ったくせにエラソーにm9(^Д^)プギャーm9(^Д^)プギャーm9(^Д^)プギャーm9(^Д^)プギャーm9(^Д^)プギャーm9(^Д^)プギャーWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
422: 2024/09/27(金) 02:06:08.51 ID:LvGmw6qn(3/3)調 AAS
>>419
そんなものExcelで計算するよキリッ!!
っとか、バッカじゃねえのWWWWWWWWWWWWWWWW
てかお前は、番頭が作ったテンプレをポチるだけのクセしやがってm9(^Д^)プギャーm9(^Д^)プギャーm9(^Д^)プギャーm9(^Д^)プギャーm9(^Д^)プギャーWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
423(3): 2024/09/27(金) 07:08:00.60 ID:rrb7UhHU(1/9)調 AAS
>>418
実際、今の料率だと0,4で問題ない。
2分の1するのは当たり前すぎて書かなかっただけだが、念のため補足したに過ぎじゃないか。鬼の首をとったように騒ぐほどでもない。
お前のように質問者を混乱させてから後出しジャンケンするようなやり方ではない。
グロスアップとか当然にやるといってるが、最初にエクセルで関数を設定したりマクロ組むことはない、言い切ったじやないか。
そうやって、相手の出方をみてから後出しジャンケンするのがお前の卑怯なやり方なんだよ。
424(7): 2024/09/27(金) 08:08:59.49 ID:JtX0S80+(1/11)調 AAS
>>423
また大間抜けを晒してしまったね。>>397みたいな素人に間違った料率を教えて、
僕に指摘されると慌てて「半分にしろ」とか、料率や標月が変わったら使えなく
なるような計算式を持って来たり、ほとんど素人丸出しだ。
おそらく「社会保険料計算」「エクセル」と検索してパクったのだろうけど、
あっという間に僕に矛盾点を指摘されてしまったわけだ。
僕が「昔のようにエクセルで関数を設定したり、マクロを組んだりしない。」と
言ったのは保険料計算のことだよ。君は読解力も理解力もない。
425: 2024/09/27(金) 08:26:46.36 ID:8Z4TueA3(1)調 AAS
>>424
>おそらく「社会保険料計算」「エクセル」
>と検索してパクったのだろうけど、
それはお前の事じゃないかm9(^Д^)プギャーWWWWWWWWWWWW
俺が>>421で指摘した事を猿真似してんじゃねえよバーーーーーーーーーーーーーーーーー力!!!!!!!!
猿真似は格好悪いとかぬかした馬鹿が猿真似すっとか
まさしく知恵遅れの典型m9(^Д^)プギャーm9(^Д^)プギャーm9(^Д^)プギャーm9(^Д^)プギャーm9(^Д^)プギャーm9(^Д^)プギャーm9(^Д^)プギャーm9(^Д^)プギャーm9(^Д^)プギャーm9(^Д^)プギャーWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
426(1): 2024/09/27(金) 10:09:37.07 ID:cAM14TyM(1)調 AAS
業務停止1年間の際中なのに
4月に社労士業務やって、失格処分になってやんの
死刑になったら社労士として生きられないのに
427(1): 2024/09/27(金) 12:42:26.38 ID:rrb7UhHU(2/9)調 AAS
>>424
おいおい、グロスアップでも保険料をエクセルで設定するだろう!
無知なのはお前じゃんか!
グロスアップ知らないのがバレバレ。
笑えるんだけど。
最近でも特定適用事業所になった会社のパートが社保加入後も手取りを減らしたくないので働く時間を何時間増やせばいいかという相談に対して、正確な手取りを求めるのに極普通に保険料数式を設定するけど?
手続きしかできない時代遅れ爺は背伸びしなくていいよ。
馬鹿は馬鹿らしくな
428(9): 2024/09/27(金) 12:45:54.78 ID:rrb7UhHU(3/9)調 AAS
>>424
あとね、料率や標準報酬が変わると使えなくなるって、俺の数式の該当部分を別セルにするだけだろ?
ホントに馬鹿じゃないのと思う。
そんなことで一本取ったとおもっているのが、もうキチガイと同じ
429: 2024/09/27(金) 12:57:51.12 ID:e0B0malu(1)調 AAS
>>424
そもそも、その式で求められる結果は料率じゃねえだろ
言葉の意味も曖昧な馬鹿爺m9(^Д^)プギャーm9(^Д^)プギャーm9(^Д^)プギャーm9(^Д^)プギャーm9(^Д^)プギャーm9(^Д^)プギャーWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
430(1): 2024/09/27(金) 14:43:03.76 ID:JtX0S80+(2/11)調 AAS
>>427
グロスアップ計算なんて昔から誰でもやってるよ。むしろ昔は「応募者が手取り
20万という希望だから、逆算して総支給額を計算してくれ」なんて依頼が多かった。
グロスアップ計算は雇用保険料や所得税住民税も関係してくるから当たり前に
エクセルで計算していたし、今でもそれは同じだ。
僕は社会保険料の算出「だけ」のためにエクセルなんて使わないと言っただけさ。
その上でパソコンソフトで誰でもできるようなことは社労士実務とは言えないと
言ったんだ。役所でも判断に迷うような事案がカネになる社労士実務なんだよ。
431(2): 2024/09/27(金) 15:02:24.80 ID:rrb7UhHU(4/9)調 AAS
>>430
はいはい、いつものように答えられなかった言い訳、お疲れさん!
「だけ」なんて最初に書いてないだろ?
後から説明したって子供の言い訳にしか聞こえないんだよ。
それに「だけ」だったなら、知っているんだから数式教えてやればいいじゃないか、それで完結するんだから。
それを俺の数式をみてから、ググッてから下らん指摘をしたって、いつもの重箱の隅としか映らんよ。
432(4): 2024/09/27(金) 15:04:27.34 ID:JtX0S80+(3/11)調 AAS
>>428
もしかして君は本当にマロニーなみの低レベルなのか?だったら弱い者いじめはやめるけど。
健康保険料率が1000分の100.26になった場合の、標準報酬月額58,000円の本人分保険料を
>>406で計算してみな。自分のバカさ加減に気付くだろう。
433(1): 2024/09/27(金) 15:09:45.01 ID:JtX0S80+(4/11)調 AAS
>>431
>>399に「保険料計算の際」と書いてある。まぁ君は読解力も理解力もなかったんだよね。
434: 2024/09/27(金) 15:12:16.74 ID:JtX0S80+(5/11)調 AAS
>>431
そんなことよりこの欠陥計算式>>406を自分で訂正したほうがいいと思うよ。
今後もずっと大恥の証拠になるだろう。まぁ弱い者いじめは本意ではないけど。
435(3): 2024/09/27(金) 16:32:24.59 ID:rrb7UhHU(5/9)調 AAS
>>432
ははは、もしかして俺の粗を探すためにシミュレーションしてくれたのかな?ご苦労さん。
俺は誰かさんのように見苦し言い訳はしないから指摘されたとおりだ。
たまにストライクとると嬉しくなるね。
>>433
例えば、グロスアップ計算でも保険料を計算式で計算するんだよ。
その方がボタン一つで答えがでるから。
因みに、雇用保険は当然として、所得税も計算式を設定しすれば、数秒で答えがでる。
お前のように月額表から転記するやり方じゃないんだよ。
436(3): 2024/09/27(金) 17:02:24.73 ID:JtX0S80+(6/11)調 AAS
>>435
>粗を探すためにシミュレーション
そんなことする前に君の計算式の欠陥に気付いて指摘している>>415
焦ってシミュレーションして自分のバカさ加減に気付いたのは君のほうだな。
>グロスアップ計算でも保険料を計算式で計算する
だからグロスアップ計算なら普通にエクセルを使うと言ってるよね。
エクセルなんか使わないと言ったのは「保険料計算の際」>>399
>>397は保険料計算について聞いているのだから。
437: 2024/09/27(金) 17:17:28.00 ID:X8UvkaQS(1/2)調 AAS
>>426
とうとう練馬が逝ったか。
やっぱり業務停止期間中なのに業務やってたんだな。
438: 2024/09/27(金) 17:19:41.65 ID:X8UvkaQS(2/2)調 AAS
業務停止中に社労士業務をやると、有無を言わさず失格処分になるのは今までどおりだったな。
439: 2024/09/27(金) 17:56:25.39 ID:+iy+YUwr(1/3)調 AAS
>>432
おいおいおいおいおいおいおいおいおい
馬鹿爺!!!!!!!!
猿真似は格好悪いんじゃねーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーのかよWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
ってことは、マロニー連呼厨はやはりテメーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーの自演だって自白したわけだなm9(^Д^)プギャーm9(^Д^)プギャーm9(^Д^)プギャーm9(^Д^)プギャーm9(^Д^)プギャーWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
440: 2024/09/27(金) 17:58:08.66 ID:+iy+YUwr(2/3)調 AAS
>>436
この馬鹿爺は無職の暇人だから、今日はずっとレスバ相手の粗探しに夢中で
何時間も掛けて、あーでもねーこーでもねーと計算しまくってたんだぞm9(^Д^)プギャーm9(^Д^)プギャーm9(^Д^)プギャーm9(^Д^)プギャーm9(^Д^)プギャーm9(^Д^)プギャーWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
441: 2024/09/27(金) 18:00:01.64 ID:+iy+YUwr(3/3)調 AAS
>>436
バーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー力!!!!!!!!!!!!!!!!
>>424
ねーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーねーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー馬鹿爺!!!!!!!!
料率ってなーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーにm9(^Д^)プギャーm9(^Д^)プギャーm9(^Д^)プギャーm9(^Д^)プギャーm9(^Д^)プギャーWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
442(2): 2024/09/27(金) 20:29:07.61 ID:rrb7UhHU(6/9)調 AAS
>>436
0.4は致命的でもないし気にしてないよ。
今の協会けんぽ料率ではそんな端数はでないし、組合にしても差がでても極僅か。
一本取ったと思っているだろうが、俺にしたら足下のアリンコが足の甲に上がってきた程度。
まあ、そっちは喜ぶ気持ちはわかるが。
だから、グロスアップでも「保険料計算」するのに数式は初めに設定するんだよ。
極簡単に言えば、社保料の数式を設定し、手取りだけ入力すれば、基本給が求められるの。
その他にもエクセルで保険料計算するシーンはいくらでもあるから、お前のエクセルて保険料計算はしないというアドバイスは不適切。
443(1): 2024/09/27(金) 20:50:16.62 ID:JtX0S80+(7/11)調 AAS
>>442
もうやめておいたほうがいいよ。だんだん気の毒になってきた。君の計算式>>406の欠陥は
僕が>>415で指摘している。エクセルの計算式さえまともに作れないのに社労士実務の話
なんてできるわけがなかったんだよね。
444(2): 2024/09/27(金) 20:51:23.71 ID:JtX0S80+(8/11)調 AAS
社労士なら文房具くらい使いこなそうよ。呆れて話にならない。
445: 2024/09/27(金) 21:01:47.55 ID:TXebwb8P(1/4)調 AAS
>>444
お前、料率の定義まちがったこと
完全スルーじゃんm9(^Д^)プギャーm9(^Д^)プギャーm9(^Д^)プギャーm9(^Д^)プギャーm9(^Д^)プギャーWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
446: 2024/09/27(金) 21:02:19.47 ID:TXebwb8P(2/4)調 AAS
>>444
お!
お前、情弱爺のくせして随分生意気なことぬかすじゃん
447(2): 2024/09/27(金) 21:55:00.69 ID:rrb7UhHU(7/9)調 AAS
>>443
はいはい、これが正しくお前のという人間性をよくあらわしている。
既に指摘どおりとして解決済みなのにそれでもなお、ネチネチと持ち出す精神性か異常なのか、または過去何度も論破された恨みが強いのかのどちらかだ。
計算式か僅かの違っていただけで数式が作れないとか、馬鹿じゃないの!
お前は最初から作れなかった。
エクセルで求めることはないなどとトンチンカンもいいところ、
お前は、俺が出した式があったから、それを元に考えがまとまっただけ。
つまり、お前は何事も0から1を生み出せないん人間なんだよ。
他人が苦労して作ったものに乗っかるか、それを批判することしかできない典型的な無能2代目。
448(1): 2024/09/27(金) 21:58:19.51 ID:rrb7UhHU(8/9)調 AAS
馬鹿の一つ覚えのように文房具という言葉が好きなようだが、たかが文房具担当に2000万円も払ってる方が使いこなせていないじゃないのか?
ははは
449(2): 2024/09/27(金) 21:59:26.16 ID:JtX0S80+(9/11)調 AAS
>>447
君が僕を論破したレスは存在しない。
僕が君を論破したレスは>>415だ。
君が社労士実務の話題を提供したレスは存在しない。
僕が社労士実務の話題を提供したレスは>>170だ。
450(1): 2024/09/27(金) 22:02:27.92 ID:JtX0S80+(10/11)調 AAS
>>448
文房具担当に2000万円なんて必要経費だよ。JRの社長は新幹線の運転なんかしないだろ?
451(4): 2024/09/27(金) 22:09:13.08 ID:JtX0S80+(11/11)調 AAS
>>447
ちなみに>>406の欠陥は単純な数字のミスではない。5捨6入と勘違いしてる点なんだよ。
この先は言っても分からないだろうから言わなかったけど、実際は50捨51入でもない。
452(6): 2024/09/27(金) 23:05:24.84 ID:rrb7UhHU(9/9)調 AAS
>>449
俺が論破したのはいくつもあるし、俺以外でも論破されたものもある。
ボケ爺だからお前が忘れているだけ。
文房具ごときに毎年2000万は無能経営者。
だから事務所が大きくならない。
そんなことしてるからいつまでたっても0から1にできず、他人の成果の粗ばかり探すようになる
そしてグロスアップの件はうやむやにしようとしている。
というよりもグロスアップ自体をを知らなかったと思う。
俺が話題にだしたから調べて話を合われようとした感がある。
知っていたならどういう方法でエクセルを設定するか言ってみろ。
453: 2024/09/27(金) 23:07:52.63 ID:TXebwb8P(3/4)調 AAS
>>450
馬鹿おやじのビンボー事務所とJRを同列にかたるとか
お前、マジで頭イカレてんな!!!!!!!!
454: 2024/09/27(金) 23:08:35.17 ID:TXebwb8P(4/4)調 AAS
>>449
論破されたことないってWWWWWWWWWWWW
お前なあ
一度死んでみるか?
455: 2024/09/28(土) 07:20:05.86 ID:Na3KhfZd(1/9)調 AAS
>>452
>俺が論破したのはいくつもあるし、俺以外でも論破されたものもある。
君が僕を論破したレスは存在しない。
僕が君を論破したレスは>>415だ。
君が社労士実務の話題を提供したレスは存在しない。
僕が社労士実務の話題を提供したレスは>>170だ。
456: 2024/09/28(土) 07:21:31.06 ID:Na3KhfZd(2/9)調 AAS
>>452
>文房具ごときに毎年2000万は無能経営者。
文房具担当に2000万円なんて必要経費だよ。JRの社長は新幹線の運転なんかしないだろ?
457: 2024/09/28(土) 07:23:09.11 ID:Na3KhfZd(3/9)調 AAS
>>452
>そしてグロスアップの件はうやむやにしようとしている。
グロスアップ計算なんて昔から誰でもやってるよ。むしろ昔は「応募者が手取り
20万という希望だから、逆算して総支給額を計算してくれ」なんて依頼が多かった。
グロスアップ計算は雇用保険料や所得税住民税も関係してくるから当たり前に
エクセルで計算していたし、今でもそれは同じだ。
458(2): 2024/09/28(土) 07:25:52.86 ID:Na3KhfZd(4/9)調 AAS
>>452
>どういう方法でエクセルを設定するか言ってみろ。
グロスアップ計算のエクセル設定は番頭の仕事だ。だから2000万円払ってる。
JRの社長は新幹線の運転なんかしないだろ?
459(1): 2024/09/28(土) 07:32:45.16 ID:Na3KhfZd(5/9)調 AAS
>>452
>だから事務所が大きくならない。
僕は売上7000万円、経費3000万円、年収4000万円。売上の半分は手続き無しのコンサル契約。
労働時間は年間1600時間。ほぼ毎日事務所にいて、大谷翔平の試合を全試合見ながら5chで
ポンコツ社労士に教える時間もある。事務所を大きくする理由は全くない。
460(1): 2024/09/28(土) 07:42:04.84 ID:Na3KhfZd(6/9)調 AAS
>>452
>0から1にできず
Rolexのビジネスモデルを調べてみるといいよ。ビジネスは0から1にする必要はない。
今どき自社で開発などせず、出来上がったシステムを購入するのは常識だ。
社労士で言えばエクセルの設定など従業員に任せ、法定帳簿や手続きは社労士ソフトに
任せる時代。有能な社労士は労働社会保険法令のコンサルに特化している。
461(1): 2024/09/28(土) 15:57:10.80 ID:EA8CiQUm(1/2)調 AAS
朝から6連投かよ、余程悔しかったようだな。
悪いがこういうのは面倒くさくてまともに読んでない。と前にも言ったはずだ。
>>458
番頭が保険料計算するのにエクセル使ってんじゃねーか。
お前の書き込みはいつも嘘と後出しジャンケンなんだよ。
そういう卑怯さは無能な先代からおそわったのか?
それ以下の自分語りレスを要約すると、事務所が大きくならない言い訳と0から何かを生み出す能力が無い言い訳とね。
462: 2024/09/28(土) 16:18:52.37 ID:RDf3vfpe(1)調 AAS
>>460
ROLEXみたいな企業と法人と言っても実質は個人事業と変わらない貧乏事務所を同列に語るからお前は馬鹿だと言ってんだよ
マトモなコンサルなら、零細企業の戦略を説くのにグローバル企業など引き合いに出さない
零細企業とはナニからナニまで次元が違うので、なんの説得力もないからだ
もし、グローバル企業の例を出すポンコツコンサルの話しを聞く奴がいたら、それは能無し経営者と自白したのと同じm9(^Д^)プギャーm9(^Д^)プギャーm9(^Д^)プギャーm9(^Д^)プギャーm9(^Д^)プギャーm9(^Д^)プギャーwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
463(5): 2024/09/28(土) 22:13:23.15 ID:t2ILjzHO(1)調 AAS
10月から改正ありますが、50人以下の会社であれば社会保険の扶養条件130万は変わりないですか?所得税の扶養条件103万も変わりないですか?
464: 2024/09/28(土) 22:30:42.07 ID:CdV6xHKJ(1)調 AAS
だいぶ馬鹿な質問してるよ、チミ
465(1): 2024/09/28(土) 22:47:24.53 ID:Na3KhfZd(7/9)調 AAS
>>461
>まともに読んでない
>レスを要約すると
しっかり僕のレスを読んでいるようだが、相変わらず理解はできていないらしいね。
>番頭が保険料計算するのにエクセル使って
どこにそんなレスがあるのかな?
466(2): 2024/09/28(土) 23:03:15.60 ID:Na3KhfZd(8/9)調 AAS
>>463
10月からの改正で50人以下とか51人以上とかいう話は、社会保険に加入すべき人の
基準についてであって、扶養条件130万とは別の話なんだよ。ざっくり言って今の
ところ一時的な要因なら130万円を超えても扶養のままでいることができる。
「年収の壁」と検索すれば詳しく書いてある記事が見つかるよ。
467: 2024/09/28(土) 23:07:29.78 ID:Na3KhfZd(9/9)調 AAS
>>463
とりあえずこんなところかな
外部リンク[html]:www.bk.mufg.jp
468(1): 2024/09/28(土) 23:25:42.02 ID:EA8CiQUm(2/2)調 AAS
>>465
自慢話と言い訳しか書いてないから俺の要約で間違いない。
番頭が直接的にエクセルで保険料計算したとは書いてないが、グロスアップのエクセル設定は番頭とかいてあるから、当然、保険料計算の数式を設定していると考える。
それとも、数式を設置せずに手打ちか?
だとしたらポンコツ番頭だわ。
469: 2024/09/29(日) 02:32:21.92 ID:v2aaZe5l(1/4)調 AAS
>>458
案の定、Excelの使い方わからなくて、逃げてて草不可避m9(^Д^)プギャーWWWWWWWWWWWWWW
470: 2024/09/29(日) 02:33:59.98 ID:v2aaZe5l(2/4)調 AAS
>>459
伊藤忠の部長級が年収4000マソになるんだってよ
やっぱ、シャローなんかより一流企業年金リーマンの方が遥かにいいじゃんm9(^Д^)プギャーm9(^Д^)プギャーm9(^Д^)プギャーm9(^Д^)プギャーWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
471(1): 2024/09/29(日) 09:50:10.11 ID:p3ZhYltH(1/14)調 AAS
>>466
130万以上じゃないの?
472(1): 2024/09/29(日) 13:11:24.13 ID:fW9R+Pb4(1/32)調 AAS
>>468
>>397の趣旨は「保険料計算のためのエクセル計算式を教えて欲しい」ということ。
これに対して僕は>>399で「今どき保険計算のためにエクセルなんて使う社労士
なんていない」と答えた。つまり論点は「保険料計算」だけなんだよ。
そして君は間違った計算式を教え、僕にその間違いを指摘されて大恥をかいたから
「グロスアップ計算」という、そもそも聞かれてもいない話にすり替えようとしいる。
473(1): 2024/09/29(日) 13:19:28.11 ID:fW9R+Pb4(2/32)調 AAS
>>471
だから「ざっくり」と書いたでしょ。正確には130万「以上」だけど、
そもそもこの130万は全く厳格に運用されていないのだから問題ない。
474(1): 2024/09/29(日) 13:41:26.58 ID:p3ZhYltH(2/14)調 AAS
>>472
いや、お前がエクセルで保険料計算はしないと書いたから、俺がそんなことはないという意味で、「例えば」グロスアップを出しまで。
計算式ミスは認めているので、話をすり替えてはいない。
グロスアップを初めに書いた時期からしてもすり替えてはいないことは明らか。
お前こそ自分の矛盾を認めろ。
見苦しい。
475(1): 2024/09/29(日) 13:53:14.69 ID:p3ZhYltH(3/14)調 AAS
>>473
多分そう書くと思ったよ。
お前は、一時的に130万超えても大丈夫と書いたが、そうなると130万ぴったりはもともとokと誤解されてしまう。
社労士は、相手にアドバイスする場合、以上、超える、以下、未満などは正確に伝え無ければならない。
政府が発表する資料もそうなっている。
おそらく俺が指摘して初めて気が付いたんだろうが、そんな初歩的なことが分かってないんだから、社労士として失格だ。
と、逆の立場だったらお前は言うだろう。
476(2): 2024/09/29(日) 15:40:48.47 ID:p3ZhYltH(4/14)調 AAS
それと、質問者が聞きたいのは
特定適用事業所になった場合、106万円以上で社会保険に加入しなけらばならず、そうすると家族の被扶養者から抜けなくてはならなくなるが、
特定適用事業所で無い場合は、今までと変わらず130万円未満までは家族の被扶養者のままですか?
という趣旨だから、一時的に云々というのは的が外れている。
また、所得税の方も回答していないので相手は混乱するね。
477(1): 2024/09/29(日) 17:25:11.04 ID:fW9R+Pb4(3/32)調 AAS
>>474
グロスアップは例えだろうとすり替えだろうと実はどうでもいいことなんだよ。
とにかく致命的なのは計算式の間違い。君はエクセルの計算式さえろくに作れ
ない上に僕に指摘されてからも理解できていなかった。>>428がその証拠だ。
間抜けと言うか厚顔無恥と言うか素人と言うか、なにしろ呆れる。
478(1): 2024/09/29(日) 17:33:12.54 ID:fW9R+Pb4(4/32)調 AAS
>>475
税法と違って社会保険の扶養認定において数字が厳格には扱われることはない。
130万以下でも未満でも何も問題は起きない。保険料は1円でも違っていれば経理処理上
問題が発生するが、扶養認定において厳密な130万円などそもそも存在しないのだから。
479(1): 2024/09/29(日) 17:44:32.75 ID:fW9R+Pb4(5/32)調 AAS
>>476
>>463がどこまで理解しているか不明な段階では>>466が最も親切な回答だよ。
しかも詳しく記載されているサイトまで紹介している。所得税について社労士の
僕は回答する立場にないし、紹介したサイトに詳しく書いてあるから十分だ。
480: 2024/09/29(日) 18:00:42.81 ID:fW9R+Pb4(6/32)調 AAS
君>406
>被保険者負担分なら
>=int((標準報酬月額×料率/1000)+0.4)
僕>412
>それ被保険者負担分なのか?
君>413
>さっきの式の料率は被保険者負担分(半分)です。
僕>415
>それに>>406の計算式は50捨51入に対応していない。
正確には+0.4ではなく+0.49。
君>423
>今の料率だと0,4で問題ない。
僕>424
>料率や標月が変わったら使えなくなるような計算式
君>428
>料率や標準報酬が変わると使えなくなるって、
俺の数式の該当部分を別セルにするだけだろ?
481(7): 2024/09/29(日) 18:05:28.86 ID:p3ZhYltH(5/14)調 AAS
>>477
計算式ミスは認めて終わったことだと言ったろう?
今は、エクセルで保険料計算はするかしないかという点について話している。
お前はしないといい、俺はすると言っている。
そして、その「1つの例が」グロスアップ。
その他にも保険料計算するシーンはある。
という単純な論点なのだが分からないのか誤魔化しているのかわからないが、いずれにしてもいつもどおり見苦しい言い訳。
>>428についてはなにもおかしくない。おかしいなら具体的に指摘すればいい。
482: 2024/09/29(日) 18:13:29.16 ID:v2aaZe5l(3/4)調 AAS
>>479
馬鹿だろこの爺!!!!
おまえのレスバ相手が>>476で言ってるように、51人以上の事業所において106万の壁で社会保険が適用されたら、
被扶養者から抜けねばならないのに、
一時的なら130万超えてもモーーーーーーーーーーーーーーーーーーマンタイとか
何処まで馬鹿なんだって話しだろ
っとに、この馬鹿爺は頭ワリィなあm9(^Д^)プギャーm9(^Д^)プギャーm9(^Д^)プギャーm9(^Д^)プギャーm9(^Д^)プギャーm9(^Д^)プギャーWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
483(1): 2024/09/29(日) 18:14:15.30 ID:fW9R+Pb4(7/32)調 AAS
>>481
ほら、まだわかってないだろ。料率が1000分の100.26(本人分50.13)になったら
>>406の計算式は使えないだろ?
484: 2024/09/29(日) 18:15:37.04 ID:fW9R+Pb4(8/32)調 AAS
僕>432
>健康保険料率が1000分の100.26になった場合の、標準報酬月額58,000円の本人分保険料を
>>406で計算してみな。
君>435
>指摘されたとおりだ。
僕>451
>ちなみに>>406の欠陥は単純な数字のミスではない。5捨6入と勘違いしてる点なんだよ。
この先は言っても分からないだろうから言わなかったけど、実際は50捨51入でもない。
485: 2024/09/29(日) 18:18:55.76 ID:fW9R+Pb4(9/32)調 AAS
初歩的なことが理解できていないなら、もうその先の議論に進まないんだよ。
486: 2024/09/29(日) 18:26:02.99 ID:bfLH0Dgn(1)調 AAS
みんなどこで本買ってる?
最近の本屋に専門書籍が無いから見て買うことが出来なくてマジで困る
487(1): 2024/09/29(日) 18:27:49.14 ID:fW9R+Pb4(10/32)調 AAS
>>481
>今は、エクセルで保険料計算はするかしないかという点について話している。
>お前はしないといい、俺はすると言っている。
僕は「エクセルで保険料計算はしない」などと言っていない。「今どき保険料
計算のためだけにエクセルを使う社労士はいない」と言っただけだ。君の読解力
理解力の問題だな。
488: 2024/09/29(日) 18:28:10.76 ID:XawinqcV(1/4)調 AAS
ジュンク堂や紀伊国屋書店なら専門書籍コーナーあるよ
489: 2024/09/29(日) 18:28:37.29 ID:8xvdGoGC(1/5)調 AAS
だいたい三省堂かジュンク堂
490(2): 2024/09/29(日) 19:34:32.41 ID:p3ZhYltH(6/14)調 AAS
>>478
いやそんなことはない。
厳格に扱われることもある。
失業給付や傷病手当金受給中は扶養にできないのが良い例だ。
年収130万円ぴったり契約の人がいるば場合だってある。当然被扶養者にならない。これを1円違いだからといって被扶養者としたら、遵法意識が低いと言わざるを得ない。
お前のアドバイスだと、そういうケースでも一時的に130万円超えれば大丈夫ということになる。
だから、数字を伝える場合は正確に表現しなければならない。
1円だから大差ないて本気で思ってるんだったら自分の無知、遵法意識の低さを恥じろ!
491(2): 2024/09/29(日) 19:44:08.08 ID:p3ZhYltH(7/14)調 AAS
>>487
>>399では、保険料計算のためだけになんて書いてない。
その後、まずいと思って後出しジャンケンしただけじやねーか。
お前の回答は、後出しジャンケンやいつも相手を混乱させたり、コンサル能力が、無いんだよ。
特定適用事業所の質問の回答も的が外れているし、言葉の使い方が不適切じゃねーか。
いい加減、自分が実力が無いことを認めた方がいい。
492(4): 2024/09/29(日) 20:10:15.96 ID:fW9R+Pb4(11/32)調 AAS
>>490
年金事務所が公式に「130万円以下」と表示したならそれは完全に間違いということに
なるが、5chで素人に無料でしかも「ざっくり」と前置きした上で説明するときに、
以下も未満もまったく関係ない。エクセル計算式の間違いとは根本的に違う。
493(2): 2024/09/29(日) 20:16:00.15 ID:fW9R+Pb4(12/32)調 AAS
>>491
>>399には「保険料計算の際」と書いてある。それは>>397が保険料計算のために
質問しているからであって、僕は「保険料計算のためだけに」という意味で書いた。
書いた本人が言っているのだから間違いない。
494: 2024/09/29(日) 20:34:01.28 ID:v2aaZe5l(4/4)調 AAS
>>492
なぜ素人と分かるんだ馬鹿爺??
お!お得意の妄想かm9(^Д^)プギャーm9(^Д^)プギャーm9(^Д^)プギャーm9(^Д^)プギャーm9(^Д^)プギャーm9(^Д^)プギャーWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
495(1): 2024/09/29(日) 20:39:54.44 ID:fW9R+Pb4(13/32)調 AAS
扶養認定の130万円はまったく厳密には運用されていない。例えば失業給付の日額が
3,562円以上なら認定されないが、これは365倍すると130万円以上になるからという
理屈だ。しかしこの先1年間にうるう年2月29日が含まれていても3,561円以上不可
とはならない。またぴったり130万円の雇用契約であっても現状では事業主が「人手
不足により今回だけ」と証明すれば扶養認定される。
496(1): 2024/09/29(日) 20:53:27.75 ID:fW9R+Pb4(14/32)調 AAS
>>490
>1円だから大差ないて本気で思ってるんだったら自分の無知、遵法意識の低さを恥じろ!
>>442
>0.4は致命的でもないし気にしてないよ。
>今の協会けんぽ料率ではそんな端数はでないし、組合にしても差がでても極僅か。
社労士が教える保険料計算式が間違っていたら経理処理できないんだが?
それとも極僅かだろ!って顧問先を罵倒するのか?
497: 2024/09/29(日) 20:57:39.32 ID:8xvdGoGC(2/5)調 AAS
>>492
ボンクラ、モロ間違ってるじゃん
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 505 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.030s