[過去ログ] 【SC】情報処理安全確保支援士試験 Part159 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
54: (ワッチョイ 353d-Pj1B) 2023/12/02(土) 18:23:16.95 ID:FD3wcdjp0(1/2)調 AAS
情弱が情報処理技術者試験を受けるな
55: (ワッチョイ 353d-Pj1B) 2023/12/02(土) 18:23:19.28 ID:FD3wcdjp0(2/2)調 AAS
情弱が情報処理技術者試験を受けるな
56: (ワッチョイ edb7-YS9E) 2023/12/02(土) 18:27:42.71 ID:gS3huATr0(1)調 AAS
>>53
基礎知識あるのが前提では
57: (アウアウウー Sa21-By03) 2023/12/02(土) 18:36:24.45 ID:ctOTGguda(3/3)調 AAS
ワッチョイを追ってもらえれば最初から一貫して基礎知識はない、と言っているのですが
58: (ワッチョイ 91ef-QDDZ) 2023/12/02(土) 21:12:03.51 ID:zPjWjQgJ0(1)調 AAS
基礎知識が無ければ準備のための勉強に時間がかかるだけのこと
別に否定することはないよ
頑張ってください
59: (アウアウウー Sa21-By03) 2023/12/03(日) 08:48:54.65 ID:ASnuarG7a(1)調 AAS
まあ最初の1回2回は分母になる覚悟だからむしろ歓迎してほしいw
60: (ワッチョイ 8a0e-hzYd) 2023/12/03(日) 10:46:47.67 ID:mfH82z8/0(1/2)調 AAS
今回受かればもちろん万々歳だけど落ちても午前免除は間違いなく獲得できたから決して無駄にはならない…とメンタルに保険をかけてみる
61: (ワッチョイ 8a0e-hzYd) 2023/12/03(日) 10:46:51.48 ID:mfH82z8/0(2/2)調 AAS
今回受かればもちろん万々歳だけど落ちても午前免除は間違いなく獲得できたから決して無駄にはならない…とメンタルに保険をかけてみる
62(1): (アウアウウー Sa21-By03) 2023/12/03(日) 15:33:22.68 ID:EiMqHayna(1/3)調 AAS
ちなみに支援士の午前2って過去問どのくらい役に立ちましたか?
63: (ワッチョイ 75eb-kc7t) 2023/12/03(日) 15:45:42.82 ID:tWR0SEBs0(1)調 AAS
>>62
とっても役に立つから10年分できるようになるまでやっとけ。たかが250問だから通退勤時間にでもやればいい。
64: (ワッチョイ eaeb-w+dO) 2023/12/03(日) 18:43:35.28 ID:9booQlL40(1/2)調 AAS
本当に聞く前に250問程度も回せないような人間ってどうなんだよ
65: (アウアウウー Sa21-By03) 2023/12/03(日) 19:16:28.86 ID:EiMqHayna(2/3)調 AAS
その後過去問道場にある午前2全問やってみたが76%しか取れなかった
まあ応用情報の午前と違って同じ問題があまり出ないからあと1回本試験直前にやれば十分かな
まだまだインプットが足りないと感じた
66: (アウアウウー Sa21-By03) 2023/12/03(日) 19:17:26.60 ID:EiMqHayna(3/3)調 AAS
応用情報の午前問題は土日で3000問くらい回してたからちょっとゆっくりペースだけれども
67: (ワッチョイ eaeb-w+dO) 2023/12/03(日) 21:46:50.52 ID:9booQlL40(2/2)調 AAS
それただ答え丸暗記してるからだろw
5割同じ問題で新規2割でも余裕で7割は超えるだろ
68: (アウアウウー Sa21-By03) 2023/12/04(月) 00:19:03.29 ID:pLFskI03a(1/2)調 AAS
応用情報の話?それなら本試験も9割くらいだったけど
69: (アウアウウー Sa21-By03) 2023/12/04(月) 00:23:39.49 ID:pLFskI03a(2/2)調 AAS
支援士の午前2なら5割も同じ問題出ないでしょ
70: (ワッチョイ eaeb-JrwL) 2023/12/04(月) 08:48:38.71 ID:25tJo/Ja0(1/5)調 AAS
いや5割くらいは同じ問題だよw
71: (アウアウウー Sa21-By03) 2023/12/04(月) 18:32:55.01 ID:x9YkxgtQa(1/4)調 AAS
いや全問やったから騙されないぞw
OP25Bとフェールセーフ系くらいでしょ同じの
72: (ワッチョイ eaeb-JrwL) 2023/12/04(月) 18:37:49.12 ID:25tJo/Ja0(2/5)調 AAS
そんなにバリエーションあるとは思えないけどどうせ他の高度試験の使い回しでしょ
73(1): (ワッチョイ eaeb-JrwL) 2023/12/04(月) 18:41:35.85 ID:25tJo/Ja0(3/5)調 AAS
てか全く勉強しないで今過去問道場やったけど6割余裕で取れるから応用までちゃんとやってきた人間なら余裕だな
1割くらいは見たことない問題だけどそれは別に解けなくても突破できるしな
74: (アウアウウー Sa21-By03) 2023/12/04(月) 19:11:49.85 ID:x9YkxgtQa(2/4)調 AAS
データベースのGRANTも何回か出てたかな
75(1): (ワッチョイ f969-h1RN) 2023/12/04(月) 22:00:43.14 ID:U3ptEqcT0(1)調 AAS
>>73
すげえなと思ったら午前かよ
76(1): (アウアウウー Sa21-By03) 2023/12/04(月) 22:01:27.51 ID:x9YkxgtQa(3/4)調 AAS
初学者なんでレベルの低い午前の話ばかりで申し訳ないが
応用情報の午前より高度試験の午前1のほうが問題簡単じゃね?
77: (ワッチョイ eaeb-JrwL) 2023/12/04(月) 22:23:44.96 ID:25tJo/Ja0(4/5)調 AAS
>>75
そう午前…
ここで真面目に話すレベルの話ですらない…
78: (ワッチョイ eaeb-JrwL) 2023/12/04(月) 22:25:44.11 ID:25tJo/Ja0(5/5)調 AAS
>>76
応用と高度の午前1はほぼ一緒
と言うか普通は免除で受けない人が大半
午前2はただの足切り
ここで切られるレベルは午後受けるだけ無駄
79(1): (ワッチョイ 1174-d5lQ) 2023/12/04(月) 22:26:15.33 ID:HIxnt+WA0(1)調 AAS
たかが午前
されど午前
午前を笑う者は午前に泣く
これを心に刻んどけ!
80: (ワッチョイ edaf-YS9E) 2023/12/04(月) 22:29:08.96 ID:HRCdekaB0(1)調 AAS
午前はさすがに草
81: (アウアウウー Sa21-By03) 2023/12/04(月) 22:30:26.37 ID:x9YkxgtQa(4/4)調 AAS
>>79
拝承
82: (ワッチョイ 1eb8-p5ju) 2023/12/05(火) 04:03:55.96 ID:HWyO8MaP0(1)調 AAS
今年の秋から過去問比率は減ったんじゃないかな?
結果みないとわからんけど午前は難化したというのがもっぱらの評判だけど
83: (ワッチョイ 6674-v7f5) 2023/12/05(火) 11:03:41.78 ID:DFpOCACX0(1)調 AAS
午前1は前は問題文と解答の思考停止暗記で突破できたから流石にまずいと思ったんだろう
84: (アウアウウー Sa21-By03) 2023/12/05(火) 11:26:35.60 ID:j228Fgnla(1)調 AAS
午後はプログラミングの問題は最初から捨ててかかろうかと思ってますw
85: (ワッチョイ eaeb-JrwL) 2023/12/05(火) 11:45:13.25 ID:a0NV/9IK0(1)調 AAS
そう言えばセキュアプログラミングの範囲ってJavaとphpとjavascriptくらい?
86: (ワッチョイ 8a5c-ASZE) 2023/12/05(火) 20:44:49.32 ID:aEwnmW340(1/2)調 AAS
午後問4見ると、午後も過去問比率減っちゃった?って思ってる…。
87: (ワッチョイ ed43-YS9E) 2023/12/05(火) 20:56:59.40 ID:0KONNhCf0(1)調 AAS
午後も過去問から出るん?
88: (ワッチョイ 3578-8IwF) 2023/12/05(火) 21:53:05.99 ID:yS3Oh1qn0(1/2)調 AAS
出ない
89: (ワッチョイ 8a5c-ASZE) 2023/12/05(火) 22:09:54.31 ID:aEwnmW340(2/2)調 AAS
出ないけど、過去問と似たような傾向だったり、答えの言い回しを少しいじればなんとかなった。
今回の問4は答えが1つに定まらないというか、何とでも書けてしまうような問題が出てて非常に嫌らしかった。
90: (ワッチョイ 3578-8IwF) 2023/12/05(火) 22:22:25.33 ID:yS3Oh1qn0(2/2)調 AAS
今回はムズいよ🤢
91: (ワッチョイ 6a09-hzYd) 2023/12/06(水) 00:14:59.32 ID:WruHEnLG0(1)調 AAS
試験制度変わった初回だからリスキーというのは前々から言われてただろ
92: (ワッチョイ ed43-YS9E) 2023/12/06(水) 00:54:28.79 ID:0YaYAJjE0(1)調 AAS
午後2なくなったのはうれしい
93: (ワッチョイ 7113-ASZE) 2023/12/06(水) 07:20:19.65 ID:hH0UK1xk0(1)調 AAS
試験制度変わった初回は簡単になると思ってた。
危険と隣り合わせだったのね~。
94: (ワッチョイ 916a-y8RB) 2023/12/06(水) 07:55:41.62 ID:1eYlKsdD0(1)調 AAS
初回は大抵採点が甘いという噂も...
95: (ワッチョイ b607-8IwF) 2023/12/06(水) 09:22:33.52 ID:MS5nXPJM0(1)調 AAS
どうせ20パーに調整するからなあ
96: (ワッチョイ 9e45-vduz) 2023/12/06(水) 23:07:05.23 ID:xxaCh1lS0(1)調 AAS
合格率は問4で調整するよねこれ
合格率が高すぎる?問4の採点厳しくしとくかーみたいな
97: (ワッチョイ 35b2-GtvU) 2023/12/07(木) 11:24:18.36 ID:Ypo4oyWU0(1)調 AAS
問2みたいな問題だけやりたいならネスペ受ければいいのかな?
98: あぼーん [あぼーん] AAS
あぼーん
99: (スップ Sd0a-xbSd) 2023/12/08(金) 08:40:27.34 ID:1X70UiVmd(1)調 AAS
問ごとに割合調整してるイメージなんだけど違うのかな
100: (ワッチョイ 9f50-tJ9a) 2023/12/09(土) 11:39:19.88 ID:9bmP8ceD0(1)調 AAS
ネットワーク苦手なんだが問2みたいな問題をどう攻略したらいいかわからん。
今回問題簡単だったみたいだし、捨て問にするのも悔やまれる。
101: (ワッチョイ 9feb-tASO) 2023/12/09(土) 12:16:51.40 ID:78PoF/KT0(1)調 AAS
ネットワークスペシャリストの方も並行して勉強したら?
102: (ワッチョイ d7eb-UMKI) 2023/12/09(土) 14:10:42.54 ID:Tf2wKyBE0(1)調 AAS
NW先に勉強したらほぼ無勉でSC受かったから両方取るつもりならNWやるのはアリ。
103(2): (ワッチョイ ffc3-tNtz) 2023/12/09(土) 15:10:48.88 ID:TQ4zlVLo0(1)調 AAS
ネットワークスペシャリスト取って意味ある?
伝送交換とたいして評価に差がないような気がするが
104: (ワッチョイ 175b-WfBz) 2023/12/09(土) 17:03:14.93 ID:8G4GlFNz0(1)調 AAS
>>103
両方持ってるけどNWのほうが難易度高いし役に立つ場面が多いかも
105: (ワッチョイ 9785-tNtz) 2023/12/09(土) 18:48:27.25 ID:h2AkAy0S0(1/4)調 AAS
午後の過去問って、何回分ぐらいやればいいん?
106(1): (ワッチョイ 57f4-t43p) 2023/12/09(土) 19:19:22.27 ID:knpUmipv0(1)調 AAS
>>103
難易度が違うからなぁ
総務省管轄の電気通信系の資格は過去問やってれば受かるから実質午前2レベルだし
107: (ワッチョイ 37fc-ErdT) 2023/12/09(土) 21:32:01.03 ID:xNgJS7oZ0(1)調 AAS
4月に向けてネットワークスペシャリストの勉強始めてもさすがに間に合わないんでしょ?
108: (ワッチョイ 9785-tNtz) 2023/12/09(土) 21:48:52.96 ID:h2AkAy0S0(2/4)調 AAS
>>106
でも、ネスペと伝送交換は、世間評価では
難易度ほどの差ないしなぁ
ネスペのコスパ、悪すぎでしょ
109: (ワッチョイ 9785-tNtz) 2023/12/09(土) 21:52:56.88 ID:h2AkAy0S0(3/4)調 AAS
外部リンク[php]:shikaku-fan.net
ネットワークスペシャリスト 67
電気通信主任技術者 65
外部リンク[html]:studystudio.schoolbus.jp
ネットワークスペシャリスト S-
伝送交換 A+~S-
110(2): (ワッチョイ ff63-Klkn) 2023/12/09(土) 21:53:31.60 ID:Vtj4cDUs0(1)調 AAS
IT業界(インフラ)にいれば、圧倒的にNWが評価されるでしょ、電気通信主任は電設会社の下請けが受けるだけ
リック本3周して工担(総合)→電気通信主任なんて暗記ゲーでしかない
111: (ワッチョイ 9785-tNtz) 2023/12/09(土) 21:55:11.43 ID:h2AkAy0S0(4/4)調 AAS
>>110
なるほど、
ネスペ>>伝送交換>応用情報>基本情報
って感じですかね?
支援士はこの中だと、どのあたりですか?
112(1): (ワッチョイ d7eb-UMKI) 2023/12/10(日) 02:45:52.08 ID:JIGGZF+E0(1)調 AAS
評価されるかどうかはどんな分野で働いているかにもよるしなあ。
難易度もベクトルが違うからよほど差がないと一概に言えるものでもないし。
なのでFE、AP、SC、NW、伝送交換、線路、工担総合は持ってるけどどれがどれくらい評価されるかとか言われてもね。
まあ>>110が言うように工担や電通主任の難易度はSCやNWには遠く及ばないというのは正しいが。
113: (ワッチョイ 9774-a1tD) 2023/12/10(日) 10:05:33.26 ID:fPy/ciWW0(1)調 AAS
科目合格ある時点で回数受ければ誰でも取れる資格だしな
114: (ワッチョイ 17bd-DH0n) 2023/12/10(日) 13:23:22.24 ID:g7h6vf7X0(1)調 AAS
偏差値にツッコミどころ満載
115: (ワッチョイ 97c3-tNtz) 2023/12/10(日) 17:17:39.84 ID:i2zkWPOC0(1/4)調 AAS
大企業は支援士を必置にすればいいのにね
もともと支援士いるだろうから、ある意味変わらんけど
名称独占資格と必置資格では、価値にかなり差があるから、
人気も爆上がりだろうに
116: (ワッチョイ 97c3-tNtz) 2023/12/10(日) 17:19:46.07 ID:i2zkWPOC0(2/4)調 AAS
>>112
工事担任者や電気通信主任技術者は、
必置資格だから、
難易度の割には評価は高め
基本情報(検定試験)よりも宅建士(必置資格)の方が
価値が高いのと同じ理由
117: (ワッチョイ 97c3-tNtz) 2023/12/10(日) 17:23:31.83 ID:i2zkWPOC0(3/4)調 AAS
資格価値(≠難易度)としては、こんなもんだと思う
ネスペ=支援士>伝送交換>工担総合=応用情報>基本情報>>>ITパスポート=英検2級
業務独占資格≧必置資格>>名称独占資格>>検定試験
118: (ワッチョイ 7f4e-rmzi) 2023/12/10(日) 18:45:23.64 ID:1eers3Ks0(1)調 AAS
やたら資格に不等号つけて優劣つけるやつは基本情報しか盛ってないゴミ
119: (スップ Sd3f-YdMO) 2023/12/10(日) 18:57:23.53 ID:VVaLHR+Ud(1)調 AAS
まあ資格価値?というかあって日常生活で便利と言えば普通運転免許が頂点で次点だと第二種電工とかになるのかな?
資格なんて必要と思う人が必要な資格取れば良いだけで
難易度だの偏差値だのは意味ないって言えば意味ないだろうし
資格手当が出るなら取るとかそんな動機でも良いだろうしね
120: (ワッチョイ 9733-tNtz) 2023/12/10(日) 19:04:15.91 ID:i2zkWPOC0(4/4)調 AAS
基本情報は最低条件だよね
121: (アウアウウー Sadb-noSv) 2023/12/10(日) 19:25:08.01 ID:zQx5D5REa(1)調 AAS
FP2級くらいの内容は学校教育でやった方がいい
122: (ワッチョイ 9feb-tASO) 2023/12/11(月) 08:59:51.85 ID:VgKMJmbK0(1)調 AAS
日商簿記も2級くらい持っといた方がいいよね
123(1): (ワッチョイ 97c5-tNtz) 2023/12/11(月) 10:49:39.11 ID:lhOPDbbC0(1)調 AAS
第一級陸上無線技術士より難しい?
124: (ワッチョイ 771a-WfBz) 2023/12/11(月) 21:48:26.26 ID:MP75vkO60(1)調 AAS
そんなワケワカランのしらんわ
125: (ワッチョイ d7eb-UMKI) 2023/12/12(火) 01:00:24.02 ID:xUIrsiKE0(1)調 AAS
>>123
両方持ってるけどどっちも完全に理解するならSCのが簡単というか一陸技は大学院レベルなので比較にならん。
ただし暗記で取れるので取るだけなら一陸技のが簡単。
126: (ワッチョイ bf74-hyTm) 2023/12/14(木) 08:59:06.35 ID:M89qOpYh0(1)調 AAS
ワロタ
347 ウィズコロナの名無しさん [sage] 2023/12/14(木) 08:53:40.84 ID:BizozJSN0
まじで最悪なんだがw
画像リンク
新しい大臣の名前に変えてくれないかな
127: (ワッチョイ ff74-DH0n) 2023/12/14(木) 10:33:33.58 ID:/2NVXynS0(1)調 AAS
世耕のも自分持ってるぞ
128: (ワッチョイ 9feb-tASO) 2023/12/14(木) 11:06:52.93 ID:i4Bsnk6d0(1/4)調 AAS
ワロタ
129: (ワッチョイ bf9b-Hisk) 2023/12/14(木) 11:16:09.45 ID:zXXBrXWK0(1)調 AAS
西村さん有能なのにしょーもないことで自分を陥れてて残念な限りだ
130(1): (ワッチョイ 7f71-XnMC) 2023/12/14(木) 13:14:51.67 ID:+Tr6A+cd0(1/4)調 AAS
応用情報技術者試験、午後58点だったんですけど、
応用情報に受かってから出直してきた方がいい?
131(1): (ワッチョイ 3709-tovu) 2023/12/14(木) 14:22:13.28 ID:cqqRKe0Q0(1/2)調 AAS
はい
132: 130 (ワッチョイ 7f71-XnMC) 2023/12/14(木) 14:50:24.13 ID:+Tr6A+cd0(2/4)調 AAS
>>131
まじですか
支援士とれたら応用情報は不要、というわけじゃないんですか?
応用情報の午後58点はテクニカル系メインの選択だったから、
また応用を受けるなら、次回は文系セットにしますわ(糞)
133: (ワッチョイ 9feb-tASO) 2023/12/14(木) 15:00:26.47 ID:i4Bsnk6d0(2/4)調 AAS
応用情報も受からねえやつがなんで上位資格受けて問題ないと思うんだよw
134: (ワッチョイ d7bd-6EgY) 2023/12/14(木) 16:49:45.25 ID:V2CDLIyN0(1)調 AAS
分野が絞られるから
135: (ワッチョイ 7f71-XnMC) 2023/12/14(木) 16:50:55.87 ID:+Tr6A+cd0(3/4)調 AAS
応用情報のセキュリティは余裕だから
136(1): (ワッチョイ d7bd-sjqN) 2023/12/14(木) 16:51:52.59 ID:pYcMqLG90(1)調 AAS
応用情報は文系向けだよ
137: (アウアウアー Sa4f-nQgK) 2023/12/14(木) 16:58:51.97 ID:wblslhsTa(1)調 AAS
今月の合否発表でうかってたら誰の名前で署名があるの?
138(2): (ワッチョイ 7f71-XnMC) 2023/12/14(木) 17:14:27.95 ID:+Tr6A+cd0(4/4)調 AAS
>>136
応用情報が文系向けなのはいいんですけど、
それならテクニカル系の問題なんて用意しないでほしいです。
ただのトラップじゃないですか。
139: (ワッチョイ 9feb-tASO) 2023/12/14(木) 17:26:44.61 ID:i4Bsnk6d0(3/4)調 AAS
応用情報のセキュリティと支援士のセキュリティじゃレベルが違いすぎて話にならん
140: (ワッチョイ 3709-tovu) 2023/12/14(木) 19:05:18.56 ID:cqqRKe0Q0(2/2)調 AAS
どのみち応用合格して午前1免除しないとこれは受からんから取ったほうがいい
141: (ワッチョイ 9feb-tASO) 2023/12/14(木) 19:09:21.58 ID:i4Bsnk6d0(4/4)調 AAS
まあ2年しか免除されないけどな
142: (ワッチョイ 1706-a1tD) 2023/12/15(金) 00:21:38.25 ID:enL8lWvs0(1)調 AAS
朝ちょっとゆっくりできるくらいだけどね
143: (ワッチョイ d7eb-UMKI) 2023/12/15(金) 02:36:08.79 ID:hKOP8jrD0(1/2)調 AAS
午後IIの体力を温存するために午前I免除はあったほうがよかったけど、午後が統合されて時間も短くなった以上あんまり変わらないかもね。
ちゃんと過去問対策していれば午前IやIIは落ちるものではないし。
144: (バットンキン MM7f-a1tD) 2023/12/15(金) 08:05:15.59 ID:qYOy5aARM(1)調 AAS
>>138
セキスペ受けるなら応用情報のネットワークは余裕で回答できないと話にならないよ
真面目に見据えてる人ならセキュリティとネットワークだけで少なくとも35点程度は確保できてるはずだから、苦手科目選んだとはいえそうそう落ちないと思うけど
145(1): (ワッチョイ 378a-4gNb) 2023/12/15(金) 08:06:26.26 ID:FTa2CsEb0(1)調 AAS
午前1の免除って今回支援士試験合格したら延長されるの?
146: (ワッチョイ 3774-GdqS) 2023/12/15(金) 08:13:15.21 ID:644r3x320(1)調 AAS
>>145
もちろん延長される
支援士試験合格どころか、支援士の午前1を合格・パスするだけで延長される
147: (ワッチョイ d7eb-UMKI) 2023/12/15(金) 11:54:11.31 ID:hKOP8jrD0(2/2)調 AAS
>>138
APレベルは全分野6割は取れるよねってくらいになれるのが情報技術者としては普通だと思うが。
逆に、(電験とか税理士とか社労士とか)別に専門があってSC/RISSをサブスキルとしてほしいのならAP自体いらん。
148: (スプッッ Sd3f-DF9G) 2023/12/15(金) 12:58:19.16 ID:+W4jePGFd(1)調 AAS
免除されているのに午前1を受ける?
149: (ワッチョイ 9f1f-Hisk) 2023/12/15(金) 14:08:36.37 ID:nb49u+GI0(1)調 AAS
テスト
150: (ワッチョイ 9f35-xjxL) 2023/12/15(金) 19:07:20.61 ID:ugM6FPPZ0(1)調 AAS
CISSP持ってたら支援士要らないよね?
10月に支援士受けてその流れでCISSP受かったんだが
問4のせいで支援士の合否が微妙すぎて毎日震えてる
151: (ワッチョイ 37d2-08gk) 2023/12/15(金) 19:42:05.13 ID:n2q2uA910(1)調 AAS
どっちか持ってればいいんじゃない
外資で働くなら支援士なんて本国の人は分からないし、日本企業なら支援士のほうが分かりやすいけど
152(2): あぼーん [あぼーん] AAS
あぼーん
153: (ワッチョイ 5ee2-J2eu) 2023/12/16(土) 09:41:37.22 ID:boRc6fTV0(1)調 AAS
基本と応用もってないのに高度とってるやつはあんまり信用してない
154(1): (スプッッ Sdea-5Gxx) 2023/12/16(土) 11:02:07.53 ID:ODtkshJ8d(1)調 AAS
基本が評価されるのは学生だけ
応用が評価されるのは実務経験があるやつだけ
155: (ワッチョイ 4b80-D+Hx) 2023/12/16(土) 12:06:43.45 ID:3WcPNfwC0(1)調 AAS
>>152
おー、これはワクワクするな
156(1): (ワッチョイ ef37-Ycy9) 2023/12/16(土) 12:46:42.15 ID:jukYnquA0(1/3)調 AAS
>>154
支援士が評価されるのは?
157(1): (ワッチョイ 5ec8-pioQ) 2023/12/16(土) 13:37:18.22 ID:KWHVq18B0(1)調 AAS
>>156
セキュリティ従事者
158: (ワッチョイ ef37-Ycy9) 2023/12/16(土) 13:47:20.43 ID:jukYnquA0(2/3)調 AAS
>>157
web開発者も評価される?
159: (アウアウウー Sa43-D+Hx) 2023/12/16(土) 13:49:01.82 ID:ZWja8zGfa(1)調 AAS
>>152
これからチャレンジするよ
160: (ワッチョイ 67eb-yrBA) 2023/12/16(土) 14:00:25.25 ID:tp4YtM240(1)調 AAS
プログラマにしてもネットワークにしてもサーバにしても管理職にしても情報セキュリティは必須だし評価されるでしょ。
161: (アウアウウー Sa43-3PPy) 2023/12/16(土) 14:20:48.94 ID:ksvvG51Ba(1)調 AAS
この試験こそ文系では
162: (ワッチョイ ef37-Ycy9) 2023/12/16(土) 14:24:27.40 ID:jukYnquA0(3/3)調 AAS
電気通信主任技術者は理系ですか?
163: (ワッチョイ 63ed-yU+T) 2023/12/16(土) 15:18:12.76 ID:dIrQtQ+60(1)調 AAS
情報処理の会社に入ったら、基本情報もってれば
応用情報を受けさせようとするんじゃないかな
実務はやらせればいいだけだから
164: あぼーん [あぼーん] AAS
あぼーん
165: (アウアウウー Sa43-3PPy) 2023/12/17(日) 12:32:29.91 ID:kujpM5b9a(1)調 AAS
午後勉強始めたけど難しすぎ
166: (ワッチョイ a73d-hm9h) 2023/12/17(日) 13:04:24.77 ID:c4zxkbnS0(1)調 AAS
はじめはムズいよ
167: (アウアウウー Sa43-3PPy) 2023/12/17(日) 16:38:46.67 ID:TLA4GrrEa(1)調 AAS
ちなみにテキストは重点対策2024というのを使っています
苦しくてもちびちびやるしかないね
168(1): (ワッチョイ 62c0-AY1A) 2023/12/17(日) 17:20:55.94 ID:xEV1ekhN0(1)調 AAS
合否が不安で一日8時間しか寝られない…
簡単すぎる問2と、いかようにも採点できる問4のせいだよ
不安が和らぐかと思ってCISSP取ったけど大して変わらんかった
169: (ワッチョイ 7797-6q9M) 2023/12/17(日) 23:57:51.19 ID:84Gk23sk0(1)調 AAS
そうか…もうすぐ合格発表か
まだまだ先と思ってたけど
俺も緊張してきた
こんなんじゃ夜しか眠れない
170: (ワッチョイ 5e85-pioQ) 2023/12/18(月) 00:41:59.23 ID:MW/zn78L0(1)調 AAS
俺はすでに合格してるから昼も寝てる
171: (ワッチョイ 63c1-yU+T) 2023/12/18(月) 07:36:42.11 ID:O2OrklMe0(1)調 AAS
チビチビやってればいつかは終わる(含オワタ
172: (ワッチョイ 1674-5vFh) 2023/12/18(月) 09:40:35.26 ID:y6JW5wGI0(1)調 AAS
午前Ⅰが58点で足切りされる夢見た
173: (ワッチョイ eb36-hmxp) 2023/12/18(月) 10:39:57.93 ID:MDfRwcfE0(1)調 AAS
もうすぐ合格発表だな…
174: (スッップ Sd32-mV+n) 2023/12/18(月) 12:13:04.73 ID:v6qyoBgPd(1)調 AAS
>>168
めっちゃ寝とるやんけ…
175: (ワッチョイ 9258-4RPH) 2023/12/18(月) 18:33:23.96 ID:KF2BBFRk0(1)調 AAS
\(^o^)/
176: (ワッチョイ 63c5-6q9M) 2023/12/18(月) 23:07:42.20 ID:/DgnFzQF0(1)調 AAS
合格発表って何時頃なの? 日付は書いてあるけど
177: (ワッチョイ 6b70-+SrH) 2023/12/18(月) 23:33:28.17 ID:4EKPfoDH0(1)調 AAS
12時だとどこかで見た気がする
178(1): (ワッチョイ de45-4DAq) 2023/12/19(火) 01:43:37.47 ID:wu87oCLG0(1/2)調 AAS
6割で合格ってクソぬるいよな
179: (ワッチョイ 6285-AY1A) 2023/12/19(火) 11:47:35.25 ID:pdRTg5dN0(1/5)調 AAS
>>178
でも合格するのは2割なんだよな
180: (ワッチョイ c655-8teC) 2023/12/19(火) 12:02:45.22 ID:+/4mkOpp0(1/2)調 AAS
まさかの大高A
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 822 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.022s