[過去ログ] 【電験二種】第二種電気主任技術者試験 part118 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
46: (ワッチョイ 8a5b-Ic7P) [age] 2023/05/23(火) 21:14:12.60 ID:kzfzI41R0(1)調 AAS
二次試験の電力管理の過去問、発電から始めたのですが、論説問題が鬼でした
こんな問題、対策のしようがなくないですか?😂
100文字で説明しろ、とか無理ではありませんか🤡
50
(1): (ブーイモ MM76-tqmE) 2023/05/24(水) 14:12:47.60 ID:s4WUd9L7M(1/2)調 AAS
昭和に面接込みで受かった人が言うに今の二種の方が圧倒的に難しいって言ってたよ
20代30代には筆記満点近く取ってても面接で無理難題押し付けて落とすような試験だったらしい
186: (ワッチョイ 82bd-N/Lw) 2023/06/09(金) 18:04:00.60 ID:rVZ2N1/90(1/2)調 AAS
>>184
10は100より小さいが、5よりは大きい。
5は10より小さいが、2よりは大きい。
1は 2より小さいが、0.5よりは大きい。
0.5は1より小さいが、0.2よりは大きい。

小さい大きいは相手によって変わるんだが?
195: (ワッチョイ 13bd-2rqm) 2023/06/10(土) 11:15:53.60 ID:hItOoaOY0(1/13)調 AAS
>>193
UPSは交流側に入れ、交流を出力する。電池は直流を出力する。
UPSと電池はまるで違う。但しUPSの内部には電池が入っている。

SAS RAIDコントローラなどにはBBS組み込みの物が多い。
リチウム電池とか、最近では静電容量10F(ファラッド)とかの超々大容量コンデンサ
を使うようになっている。
375: (ワッチョイ 4b48-oPOX) 2023/06/29(木) 12:28:43.60 ID:AacXQ7M40(1)調 AAS
一次試験はロクに勉強もせず試験受けに来たアホを落とすための足切りだからな
450: (アウアウウー Sabb-Kdot) 2023/07/04(火) 13:13:15.60 ID:Toxo/K3da(1)調 AAS
>>448
中卒と接点持ちたい奴なんかおらんやろ
506: (アウアウウー Sab5-JLEZ) 2023/07/17(月) 12:38:10.60 ID:lQ/sO2ena(1)調 AAS
>>500
なんと!
本質的には一緒やのに、ばかたれ出題者め…

>>504
もちろん誘導機、変圧器は完答無理でも詰め込んでおく
「四機全く出来ませんがパワエレ+制御で受かりました」って人いるんやろか?
890: (ブーイモ MMb6-i3Y9) 2023/08/15(火) 22:46:37.60 ID:3tZEKvddM(1)調 AAS
(ワッチョイ 4e29-nOdu)
NGで
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.035s