[過去ログ]
【電験二種】第二種電気主任技術者試験 part118 (1002レス)
【電験二種】第二種電気主任技術者試験 part118 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1684591604/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
44: 名無し検定1級さん (ワッチョイ cabd-FIIW) [sage] 2023/05/23(火) 19:31:17.27 ID:KgFzzq9f0 >>42 その英文にはなんて書いてあるの? http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1684591604/44
45: 名無し検定1級さん (ブーイモ MM76-tqmE) [] 2023/05/23(火) 19:44:23.83 ID:uESjsoPrM >>41 なるほど納得したわ 溶鉱炉からいきなり鍛造ロールに流し込む所の流動解析とか気になったけど見なかったことにする http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1684591604/45
46: 名無し検定1級さん (ワッチョイ 8a5b-Ic7P) [age] 2023/05/23(火) 21:14:12.60 ID:kzfzI41R0 二次試験の電力管理の過去問、発電から始めたのですが、論説問題が鬼でした こんな問題、対策のしようがなくないですか?😂 100文字で説明しろ、とか無理ではありませんか🤡 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1684591604/46
47: 名無し検定1級さん (ワッチョイ cabd-FIIW) [sage] 2023/05/23(火) 21:47:48.69 ID:KgFzzq9f0 強電関係の実務経験が豊富な人や、技術に詳しい人は論説問題は大サービス問題。 何の痛痒も感じずにすらすら書けるだろうし、100文字は短すぎる、もっと書かせろ! と言うと思うよ。しかも特段の勉強も不要なので、負荷も軽い。 計算問題に特化して一生懸命勉強したが、実際の試験では論説問題の方が簡単だっ たので、計算問題は多く解かずに論説問題で点を稼いで合格した。なんてのが多い。 強電関係の知識や技術力が無いのに電験二種を受験するのは無謀じゃないの? http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1684591604/47
48: 名無し検定1級さん (ワッチョイ 3aad-hYNG) [] 2023/05/24(水) 06:29:01.73 ID:Zu+TrWjL0 特高・高圧受電設備の経験がなくとも設備保守保全の実務経験があれば回答できる論説問題が増えたな 2種取れば人生大逆転...なんてこたぁ滅多にないが、かなりアドバンテージがあるのは間違いない 2種を試験合格しようとする向上心があるんだからみんな頑張れ 資格取ってからが本当の勉強やで知らんけど http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1684591604/48
49: 名無し検定1級さん (ワッチョイ cbbd-bkOn) [] 2023/05/24(水) 13:32:03.04 ID:vOdqciD90 昭和に面接必須だった2種取得者も平成の2種はレベル下がったなって言ってたよ 国のシステムを作ってる人たちが2種取得者を増やしたいって言うんだから仕方ないよね http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1684591604/49
50: 名無し検定1級さん (ブーイモ MM76-tqmE) [] 2023/05/24(水) 14:12:47.60 ID:s4WUd9L7M 昭和に面接込みで受かった人が言うに今の二種の方が圧倒的に難しいって言ってたよ 20代30代には筆記満点近く取ってても面接で無理難題押し付けて落とすような試験だったらしい http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1684591604/50
51: 名無し検定1級さん (ブーイモ MM76-tqmE) [] 2023/05/24(水) 14:14:18.10 ID:s4WUd9L7M 40代以降になってくると面接も何故か簡単な確認事項みたいな流れになって受かりやすくなるって言ってた http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1684591604/51
52: 名無し検定1級さん (ワッチョイ cabd-FIIW) [sage] 2023/05/24(水) 14:50:41.33 ID:gtzPyGA20 それって、50年前の話ですか? http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1684591604/52
53: 名無し検定1級さん (スプッッ Sd02-tqmE) [] 2023/05/24(水) 16:05:19.73 ID:l61JCJivd 二種の勉強をしてるってのを聞いた祖父が言ってたから多分そのくらい、祖父は電気系じゃないけど http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1684591604/53
54: 名無し検定1級さん (ワッチョイ deff-mwU3) [sage] 2023/05/24(水) 21:21:24.07 ID:VbWe+xAy0 武道の段位認定試験かよw http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1684591604/54
55: 名無し検定1級さん (テテンテンテン MM86-bkOn) [] 2023/05/24(水) 22:05:21.66 ID:1vNV/568M 面接がある時点で受験するハードルが高いわ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1684591604/55
56: 名無し検定1級さん (オイコラミネオ MMeb-iwmm) [sage] 2023/05/25(木) 23:17:34.02 ID:yQrip6TWM >>50 ないわ‥ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1684591604/56
57: 名無し検定1級さん (スプッッ Sd02-2bwn) [sage] 2023/05/26(金) 00:09:32.11 ID:k8xNbV1cd 機械一次のパワエレがきつい 二次のパワエレは最初から捨ててるけど 一次のパワエレで全く手が出ない年がある 去年のはかなり簡単な方だった http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1684591604/57
58: 名無し検定1級さん (ワッチョイ 03ce-mMA0) [] 2023/05/26(金) 01:41:38.62 ID:KNaJ+dnm0 皆受験申込みは終わったかい http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1684591604/58
59: 名無し検定1級さん (ブーイモ MM86-E1tJ) [] 2023/05/26(金) 13:29:12.12 ID:TfaWqY/xM >>57 一次のパワエレって三種レベルじゃなかったか? http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1684591604/59
60: 名無し検定1級さん (ワッチョイ cabd-FIIW) [sage] 2023/05/26(金) 13:59:21.73 ID:6WVh5N4r0 >>57 一次のパワエレで全く手が出ない年がある どんな問題なのか、擬態的に問題をアップしないと、何とも言えない。 年度と問題番号くらいは教えてくれ。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1684591604/60
61: 名無し検定1級さん (ワッチョイ cabd-FIIW) [sage] 2023/05/26(金) 13:59:53.02 ID:6WVh5N4r0 具体的ね。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1684591604/61
62: 名無し検定1級さん (ブーイモ MM76-tqmE) [] 2023/05/26(金) 20:35:28.02 ID:hS1sQmBIM H18-3 H25-3 H24-3 H29 インバータ関係だな http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1684591604/62
63: 名無し検定1級さん (ブーイモ MM7f-XD5z) [] 2023/05/27(土) 13:29:07.25 ID:j9m6F+X4M 同期電動機の始動方法って参考書によって名称が異なるね 正確な名前って決められて無いんだろうね http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1684591604/63
64: 名無し検定1級さん (ワッチョイ 9fbd-S+HU) [sage] 2023/05/27(土) 15:19:48.90 ID:HnCiPjV50 >>62 H18-3 試験センターに問題が無いので、コメントできないので、パス。 H25-3 インバータという言葉が出てくが、インバータH/Wとは直接関係が無い。技術的に常識程度の事を 理解していれば、特に問題なく解ける。ベクトル制御について問われる部分あり。 H24-3 インバータという言葉が出てくる。H/Wの知識が若干必要だが、難しくはない。技術的に常識程度 の事を理解していれば、特に問題なく解ける。 H29 技術的に常識程度の事を理解していれば、特に問題なく解ける。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1684591604/64
65: 名無し検定1級さん (ワッチョイ 9fbd-S+HU) [sage] 2023/05/27(土) 15:23:50.53 ID:HnCiPjV50 技術的に常識程度 とは、二種免状を所持しており、かつ実務経験が豊富な人が有するであろう、技術的な知識レベル。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1684591604/65
66: 名無し検定1級さん (ブーイモ MM7f-XD5z) [] 2023/05/27(土) 16:32:05.82 ID:NcEMKvS8M 何この回答 何も具体的じゃないじゃん AIが出力した文章読んでるみたい http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1684591604/66
67: 名無し検定1級さん (ワッチョイ 9feb-FHtB) [sage] 2023/05/27(土) 16:47:26.38 ID:LqLm79KX0 アスペルガーに質問者のレベルを推察し、必要があれば補充の質問をして、最適な回答をすることを期待するのは無理。 車椅子の人に立ち上がれって言うようなもので、立ち上がれるのはクララくらい。 なおクララとはアルプスの少女ハイジに出てくる女の子な。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1684591604/67
68: 名無し検定1級さん (ワッチョイ eb88-Yj3o) [sage] 2023/05/27(土) 16:50:01.11 ID:BUqg/8ss0 たてなかったものが再びたつ例えがクララ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1684591604/68
69: 名無し検定1級さん (ワッチョイ dfad-v4SZ) [] 2023/05/27(土) 18:37:42.88 ID:i0j9hDDw0 昔の二次面接試験の話やけど 昭和末期〜平成初期当時に受けたジジィが言ってたけど いきなり発狂する基地外やてんかん餅やないかどうかを確認するだけの問答やったってゆーとった まぁ、もう大昔の話でどうこうないんやが 焼き直し問題が多いからゴリゴリに過去問やれば受かる 受からんやつはそれが出来てないだけ 整理ノート作ったり目標立てたりあと何日みたいにカウントダウンしてる暇があったらその時間で1問でも多く繰り返し過去問解け それで受かる、みんな頑張れ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1684591604/69
70: 名無し検定1級さん (ワッチョイ 9fbd-S+HU) [sage] 2023/05/27(土) 18:51:51.46 ID:HnCiPjV50 >>66 何この回答 何も具体的じゃないじゃん AIが出力した文章読んでるみたい 質問が具体的ではないからな。 質問が具体的であれば、具体的な回答ができると思うがの? そういう君が具体的な回答をすればいいんではないのかな? そうは考えないのかな? ちなみに儂はAIではないぞ、GGじゃ。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1684591604/70
71: 名無し検定1級さん (ワッチョイ 9fbd-S+HU) [sage] 2023/05/27(土) 18:54:43.15 ID:HnCiPjV50 >>67 なおクララとはアルプスの少女ハイジに出てくる女の子な。 遥くらら なら知ってる。 ペーターも知ってる。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1684591604/71
72: 名無し検定1級さん (ワッチョイ 9fbd-S+HU) [sage] 2023/05/27(土) 19:09:45.35 ID:HnCiPjV50 >>62 H18-3 二次 機械・制御Q3 なら戦術にあったが、これは相当難しそうだな。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1684591604/72
73: 名無し検定1級さん (ワッチョイ 9fbd-S+HU) [sage] 2023/05/28(日) 09:06:23.69 ID:z8wgE1UX0 >>62 分からない箇所をもっと具体的にかつ詳細に書いてくれれば、分かる範囲で回答するよ。 基本的に、技術者として有すべき常識レベルの設問だと思うよ。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1684591604/73
74: 名無し検定1級さん (ワッチョイ 0beb-EBlO) [sage] 2023/05/28(日) 09:08:02.51 ID:o+GzYHV20 心当たりある奴いるだろw https://itest.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1685210235/ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1684591604/74
75: 名無し検定1級さん (ワッチョイ 9fbd-S+HU) [sage] 2023/05/28(日) 09:50:13.89 ID:z8wgE1UX0 >>74 そのスレって異様異常なスレだね。今日の朝2:57に開始して、今日の朝5:15にはレス230。 2時間ちょいで230レス。異常と言わずしてなんと言う? > 1それでも動く名無し2023/05/28(日) 02:57:15.85ID:JnqYY1dB0 >230それでも動く名無し2023/05/28(日) 05:15:48.61ID:d40/57FCM http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1684591604/75
76: 名無し検定1級さん (ワッチョイ 9fbd-S+HU) [sage] 2023/05/28(日) 09:59:53.89 ID:z8wgE1UX0 230以降、今現在で5時間近く経過しているが1通の投稿もない。 しかも投稿はすべて別人みたいだな。IDが重複していない。 これって何らかのフェイクだな。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1684591604/76
77: 名無し検定1級さん (ワッチョイ fbc7-YnVt) [sage] 2023/05/28(日) 11:37:02.22 ID:KeSL0alJ0 よくある雑誌や新聞記事のスレだろ 必死になって図星だったんだろうな https://news.yahoo.co.jp/articles/d369920297080f6392431b2fdc37ea0062533be4 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1684591604/77
78: 名無し検定1級さん (ワッチョイ 9fbd-S+HU) [sage] 2023/05/28(日) 12:20:51.35 ID:z8wgE1UX0 >>77 フェイク情報をどうやって作ったか、それが気になってね。 儂って洞察力が鋭いから、変だなって気が付くんだよ。 27日朝の新聞記事に対し、スレが28日の早朝(深夜)2:57に開始。←開始が遅すぎる 同早朝5:15に、総投稿数230で終了。←終了が早すぎる。 これってどう考えても変だよね。 どうなってるんだろうね。 この手のスレって、あるあるナノかな? http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1684591604/78
79: 名無し検定1級さん (ササクッテロラ Spcf-2FXT) [] 2023/05/28(日) 12:23:11.50 ID:xFYvctyyp ジジイにヒットマークでて発狂してるじゃねえか草 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1684591604/79
80: 名無し検定1級さん (ワッチョイ 9fbd-S+HU) [sage] 2023/05/28(日) 12:26:29.91 ID:z8wgE1UX0 >>62 分からない箇所をもっと具体的にかつ詳細に書いてくれれば、分かる範囲で回答するよ。 基本的に、技術者として有すべき常識レベルの設問だと思うよ。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1684591604/80
81: 名無し検定1級さん (ワッチョイ fbc7-YnVt) [sage] 2023/05/28(日) 12:39:30.80 ID:KeSL0alJ0 >>78 雑誌記事のスレって思わなかったんだろw フェイクとか言っちゃって素直に認めれば良いのにw http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1684591604/81
82: 名無し検定1級さん (ワッチョイ 9fbd-S+HU) [sage] 2023/05/28(日) 12:44:03.17 ID:z8wgE1UX0 >>81 深夜に短時間で多数のレスだからね。しかも亀記事だし。 雑誌記事のレスって知らなかったね。 すぐストップしちゃうものなの? idも重複してないようだし、 良く分からんよ。 君は説明できるの? http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1684591604/82
83: 名無し検定1級さん (ワッチョイ fbc7-YnVt) [sage] 2023/05/28(日) 12:54:52.36 ID:KeSL0alJ0 >>82 なんGは夜の方が人も多く盛り上がる 土曜の夜ならなおさら 即死判定は20分、人が減り出す5時ごろに落ちるのは自然 雑誌記事のスレとは知らず、内容見てフェイクフェイクと騒ぐとかww せめてスパなんてフェイク記事ばかりと言えば良かったのにw http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1684591604/83
84: 名無し検定1級さん (ワッチョイ 9fbd-S+HU) [sage] 2023/05/28(日) 13:46:15.25 ID:z8wgE1UX0 >>83 そうなのか、それは全然知らなんだ。ちな、 スパなんてフェイク記事ばかり ←これも意味不明だな。 雑誌名か? そうかそうか、元ネタ(年金2万円)がフェイクなんだな。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1684591604/84
85: 名無し検定1級さん (ブーイモ MM7f-XD5z) [] 2023/05/28(日) 14:01:14.99 ID:qydWYiLrM 法規R1問6の分散型電源について質問 分散型電源の力率は電源側から見て進み力率で運転しないといけない理由を教えてください。 また、系統側から見ると遅れ力率、分散型電源から見ると進み力率になる、数式的な考え方や見方を教えてください。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1684591604/85
86: 名無し検定1級さん (ワッチョイ fbc7-YnVt) [sage] 2023/05/28(日) 14:42:53.64 ID:KeSL0alJ0 >>84 爺さんスパも知らんのか 意外と世間知らずなんだな この記事はフェイク記事ではないと思うよ スパのメイン読者層である30〜40代の男性中間層に安心感や優越感を与えるための記事 それに丸々捏造なんてリスク高いことしないよ この程度の境遇の人なんていくらでもいるから、ちょっと取材したら謝礼欲しさにあることないこと喋ってくれるよ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1684591604/86
87: 名無し検定1級さん (ワッチョイ 9fbd-S+HU) [sage] 2023/05/28(日) 16:40:57.56 ID:z8wgE1UX0 >>85 >分散型電源の力率は電源側から見て進み力率で運転しないといけない理由を教えてください。 まず第一に、問題文を読み間違えていますね。勝手な解釈をしています。 「電源側から見て進み力率で運転しないと」ではなく「系統側から見て【進み】力率になるような 運転はしてはいけない」 ですね。 分散電源側は【進み】力率でも【遅れ】力率でも良いのですが(多分)、系統に流れる電流が【進み】 力率になってはいけない。という事です。分散電源側はdon't care.という事です。 「系統側から見て」という表現をどう理解するかですが、これは単純に系統に流れる電流が進み力率 であってはならない。という事です。系統に進み電流が流れると受電端電圧が上昇するからです。 三種の頻出問題ですね。詳しくは↓参照 https://denken-ou.com/denryokuh27-5/ https://yaku-tik.com/denken/h27-d05/ https://electrical-engineer.hatenablog.jp/entry/2021/12/27/090000 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1684591604/87
88: 名無し検定1級さん (ワッチョイ 9fbd-S+HU) [sage] 2023/05/28(日) 17:16:31.08 ID:z8wgE1UX0 逆、必ずしも真ならず。 です。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1684591604/88
89: 名無し検定1級さん (ワッチョイ 9f94-XD5z) [] 2023/05/28(日) 18:38:36.65 ID:W4cj4grF0 >>87 分散型電源は遅れでも進みでも良い 多分 どういう事でしょうか http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1684591604/89
90: 名無し検定1級さん (ワッチョイ 9f94-XD5z) [] 2023/05/28(日) 18:41:51.67 ID:W4cj4grF0 逆に分散型以外の大容量の汽力発電所等では無効電力0の力率1運転で運転してるという事でしょうか? 勤務してる水力発電所だと力率はlag99.8とかで出ていますが http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1684591604/90
91: 名無し検定1級さん (ワッチョイ 9fbd-S+HU) [sage] 2023/05/28(日) 18:42:19.52 ID:z8wgE1UX0 >>89 ご自分で考えた方が勉強になると思いますよ。 考えた答えをアップしたほうが宜しいかと。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1684591604/91
92: 名無し検定1級さん (ワッチョイ 9f94-XD5z) [] 2023/05/28(日) 18:55:26.70 ID:W4cj4grF0 >>91 分からないなら適当な回答しないで欲しい http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1684591604/92
93: 名無し検定1級さん (ワッチョイ 9fbd-S+HU) [sage] 2023/05/28(日) 19:14:48.95 ID:z8wgE1UX0 >>92 分からないのは貴方ではないのですか? 発電機にはコイルが有りますから、電流が流れれば当然遅れ電流(遅れ力率)になります。 これは常識だと思いますが? 太陽光は直流発電で、インバータで交流に変換していますから、力率はある程度自由にできると思います。 ※詳しくはご自分で調べてください。 >分散型電源は遅れでも進みでも良い どういう事でしょうか 分散型電源が系統に供給する電流は、系統が進みにならない限りは、 遅れでも進みでも供給してよい という事です。 もっと説明いります? http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1684591604/93
94: 名無し検定1級さん (ワッチョイ 9fbd-S+HU) [sage] 2023/05/28(日) 19:32:07.78 ID:z8wgE1UX0 勿論試験問題上での話であり、現実世界の話の場合は色々な制約条件が出てきます。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1684591604/94
95: 名無し検定1級さん (スップ Sdbf-IgMm) [] 2023/05/29(月) 00:54:44.90 ID:zZo5vWTcd 5chは裏からは誰がどのスレに居るのかリアルタイムで把握してるからな 書き込んだ内容は一生個人情報としてファイリングされる IPアドレスから個人名なんて今は容易に特定される 個人情報を集める巨大な装置が2ch、5chです 過去の発言やアクセスログすべて それが5chの販売物 5chにアクセスすればするほど 5chに書き込めば書き込むほど、大手企業に就職出来なくなるぞ 今はほぼすべてが運営側の書き込みですから、アクセスする人間の過去すべての 情報を持ってる運営と議論しても勝てないぞ 延々と反論スクリプトが絡んでくる。無視するのが一番 5chがマスコミからもアンタッチャブルな存在なのが謎ですね。 バックが右翼団体だったわけで 5ちゃんの書き込みは翻訳して外国で売られてる ビジネスなんだよ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1684591604/95
96: 名無し検定1級さん (ワッチョイ 9fbd-S+HU) [sage] 2023/05/29(月) 07:57:21.99 ID:5NOb4lNH0 >>85 系統側から見ると遅れ力率、分散型電源から見ると進み力率になる、数式的な考え方や見方 次のような関係式が成り立つと思います。 系統側電源が供給する電力+分散電源が供給する電力=負荷が要求(消費)する電力 ここで負荷が要求する電力は一定とすると、 系統側電源が供給する電力+分散電源が供給する電力=一定 となります。 ここで電力分担のリーダーシップを握るのは分散電源ですから、 分散電源が供給する電力(有効+無効)は如何様にもできます。←これ重要。 分散電源が供給する電力に応じて、系統側電源が供給する電力は、変化します。 但し、分散電源が供給する遅れ無効電力が多すぎて、系統側電源が供給する 無効電力が進みになるような状況は、ルール上許されません。←※ルール上です。 ※受電端電圧の上がり過ぎ防止。その他のルールもあります。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1684591604/96
97: 名無し検定1級さん (ワッチョイ 9fbd-S+HU) [sage] 2023/05/29(月) 09:34:54.65 ID:5NOb4lNH0 系統側電源に有効電流が流れ込むような状況も、ダメですね。←※勿論、無いとは思うけど。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1684591604/97
98: 名無し検定1級さん (ワッチョイ 9fbd-S+HU) [sage] 2023/05/29(月) 10:08:41.91 ID:5NOb4lNH0 真夜中の、系統の負荷が非常に軽い状態で、風力発電をガンガンやられると、 困っちゃうなア、デイトに誘われて♪ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1684591604/98
99: 名無し検定1級さん (スプープ Sdbf-IgMm) [] 2023/05/29(月) 11:11:31.42 ID:KaAFN6rld 5chは裏からは誰がどのスレに居るのかリアルタイムで把握してるからな 書き込んだ内容は一生個人情報としてファイリングされる IPアドレスから個人名なんて今は容易に特定される 個人情報を集める巨大な装置が2ch、5chです 過去の発言やアクセスログすべて それが5chの販売物 5chにアクセスすればするほど 5chに書き込めば書き込むほど、大手企業に就職出来なくなるぞ 今はほぼすべてが運営側の書き込みですから、アクセスする人間の過去すべての 情報を持ってる運営と議論しても勝てないぞ 延々と反論スクリプトにやられます。無視するのが一番 5chがマスコミからもアンタッチャブルな存在なのが謎ですね。 バックが右翼団体だったわけで 5ちゃんの書き込みは翻訳して外国で売られてる ビジネスなんだよ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1684591604/99
100: 名無し検定1級さん (ワッチョイ 9fbd-S+HU) [sage] 2023/05/29(月) 17:55:28.02 ID:5NOb4lNH0 >>85 系統側から見ると遅れ力率、分散型電源から見ると進み力率になる、数式的な考え方や見方 それは考え方が完全に間違っています。 >>96 を読んで理解してください、 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1684591604/100
101: 名無し検定1級さん (ワッチョイ 9fbd-S+HU) [sage] 2023/05/29(月) 18:49:56.73 ID:5NOb4lNH0 ↓の関係式が成立するのはある制約条件が課されているからです。どういう条件か分かりますか? 系統側電源が供給する電力+分散電源が供給する電力=負荷が要求(消費)する電力 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1684591604/101
102: 名無し検定1級さん (ワッチョイ 4bb0-v+xe) [] 2023/05/30(火) 00:58:20.82 ID:VE/X60Hp0 >>85 対義語 遅れ⇔進み 消費⇔供給 系統側⇔需要家側(分散型電源側)等。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1684591604/102
103: 名無し検定1級さん (アウアウウー Sa8f-dbaD) [] 2023/05/30(火) 03:17:34.18 ID:W7fsFYVBa 「年金は月2万円だけ」バイトで食いつなぐ64歳独身男性。それでも生活保護を受けない理由 « 日刊SPA! https://nikkan-spa.jp/1913766 https://i.imgur.com/A0G7hGw.jpg (前略 結婚もしておらず、交流する友人もいないが、「ネットが趣味なのが救いだ」と話す。 「掲示板サイトに書き込んだり、チャットGPTを使ったり……いい話し相手になってくれるんですよ。たまに掲示板でケンカもしちゃうんですが、それが孤独感を薄めてくれているのかもしれませんね」 ネット書き込みの裏には孤独を抱えた高齢者の姿がある。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1684591604/103
104: 名無し検定1級さん (ブーイモ MM7f-Ju4x) [] 2023/05/30(火) 12:26:16.58 ID:F32LZkpnM >>103 完全にここでしょっちゅうウザ絡みしてケンカふっかけてるジジイのことじゃんw http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1684591604/104
105: 名無し検定1級さん (テテンテンテン MM7f-9BhI) [] 2023/05/30(火) 16:59:29.53 ID:Bfi6licDM じいさんのレスは2年前から見れません http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1684591604/105
106: 名無し検定1級さん (ワッチョイ 9fbd-S+HU) [sage] 2023/05/30(火) 21:50:19.26 ID:eE7cFm0U0 >>105 You haven't seen me for 2 years. http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1684591604/106
107: 名無し検定1級さん (ワッチョイ dfbc-biHs) [sage] 2023/05/30(火) 23:18:44.41 ID:38LOM5O80 名古屋の二次試験会場は名工大ですか? http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1684591604/107
108: 名無し検定1級さん (ワッチョイ 9fbd-S+HU) [sage] 2023/05/31(水) 05:42:44.91 ID:GIlP5ct90 >>107 会場がちゃ、知らないのかな? ワクワクドキドキ、楽しいぞ。 当たるも八卦、当たらぬも八卦。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1684591604/108
109: 名無し検定1級さん (ワッチョイ 9f7a-1B+Q) [sage] 2023/05/31(水) 12:43:06.46 ID:p9pHmDj70 3種すら受からない知的ボーダーがTwitterで電験垢にうざ絡みしてるな このスレのジジイと一緒 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1684591604/109
110: 名無し検定1級さん (ワッチョイ 9fc7-S+HU) [sage] 2023/05/31(水) 14:04:06.52 ID:VP/+5yKf0 三種の価値低下がやばすぎで二種もちも危機感もってるんじゃね 電工一種レベルが大量に受験してそれなりの割合で増えてくからな http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1684591604/110
111: 名無し検定1級さん (スップ Sdbf-G1bQ) [sage] 2023/05/31(水) 15:38:44.80 ID:NECvBtPNd CBT導入で三種の試験合格者が増え、 認定二種が今以上に増える。 結果、二種の試験合格者の希少価値も下がる。 また、CBT導入で中国人韓国人が 組織的に試験問題を収集し、 中国人、韓国人の電験三種免状保有者が 大量に増え、日本中(特に田舎)が ソーラーパネルまみれになる。 一言で言うと、電験はオワコン。 セコカンの需要のほうが上回る。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1684591604/111
112: 名無し検定1級さん (ワッチョイ 9fc7-S+HU) [sage] 2023/05/31(水) 15:58:31.33 ID:VP/+5yKf0 省庁の利権確保しつつTPPによる参入障壁問題を資格形骸化で対応 CBTは太陽光からみでチャイナスクール連中からの圧だろうな 日本人は馬鹿だから大多数がある程度の価値維持できると信じてるのがまあなんとも 設備はともかく一般的な電気施工管理は圧倒的に不足してるけどで経験資格ありが少なすぎる 建設ヒエラルキー底辺の一角である電気はつらいぞ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1684591604/112
113: 名無し検定1級さん (ワッチョイ 2bbd-1B+Q) [sage] 2023/05/31(水) 21:19:59.81 ID:+kXw9SHD0 >>112 君が頭悪いことはレスみて分かった 高卒だよね? http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1684591604/113
114: 名無し検定1級さん (アウアウウー Sa8f-V9A1) [] 2023/05/31(水) 21:57:20.20 ID:RzK9Xtmia アフィカスが資格板で自演しまくっており、それは既にバレてしまっていもすが、その話を大量自演でごまかすためアフィカスが必死ですwww ここで留意すべきポイントは 自演やフェイクばっかりの匿名掲示板なんかで、重要な試験の情報を集めるバカな受験生はいない アファカスがいくらごまかそうとしてもこれ真理ですからw こんなとこの情報はスルーが最善です。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1684591604/114
115: 名無し検定1級さん (ワッチョイ 0be2-pZXs) [sage] 2023/05/31(水) 23:08:25.32 ID:8HUjzZc70 >>113 外国人じゃね? http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1684591604/115
116: 名無し検定1級さん (ワッチョイ 9fc7-S+HU) [sage] 2023/06/01(木) 08:57:33.00 ID:XkxmomeK0 >>113 >>115 短文でも良いから大卒らしい知的な切り返ししろよ 頭わりーやつだな、内容のない低能文章なら書くなよバカ なんか感情的なこと以外で返せよ、わくわくして知能低下したか? こういう感情てきな返答なんだよお前のはw http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1684591604/116
117: 名無し検定1級さん (アウアウウー Sa8f-V9A1) [] 2023/06/01(木) 19:34:12.90 ID:iUmGOtYja アフィカスが資格板で自演しまくっており、それは既にバレてしまっていもすが、その話を大量自演でごまかすためアフィカスが必死ですwww ここで留意すべきポイントは 自演やフェイクばっかりの匿名掲示板なんかで、重要な試験の情報を集めるバカな受験生はいない アファカスがいくらごまかそうとしてもこれ真理ですからw こんなとこの情報はスルーが最善です。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1684591604/117
118: 名無し検定1級さん (ワッチョイ 9f7d-4NQN) [sage] 2023/06/01(木) 23:12:11.41 ID:hJGrDDlF0 インターネットの申し込みが17時までと見落としてました 風呂から上がって、、今から申し込みしようとしてたら受付終了してました 泣きたいです http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1684591604/118
119: 名無し検定1級さん (ワッチョイ 7bbb-S+HU) [sage] 2023/06/02(金) 01:02:38.17 ID:vPXywiV70 かなしいな… http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1684591604/119
120: 名無し検定1級さん (ワッチョイ 2bbd-1B+Q) [sage] 2023/06/02(金) 11:22:20.87 ID:SWBwmtx30 三種すら受かる知能がない猿がTwitterで資格意味ない論を振りかざしてて草 君が単純作業員なのは資格受かる知能もやり切る集中力もないからだよww http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1684591604/120
121: 名無し検定1級さん (スププ Sdbf-YnVt) [sage] 2023/06/02(金) 11:43:35.47 ID:eiO+RGeod >>120 ツイッターにそう書けよ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1684591604/121
122: 名無し検定1級さん (ワッチョイ 0be2-+Kkr) [sage] 2023/06/02(金) 19:30:57.87 ID:4RhyfO/10 >>116 益々外国人に見えてきたぞぉ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1684591604/122
123: 名無し検定1級さん (ワッチョイ 9f94-XD5z) [] 2023/06/02(金) 21:56:38.45 ID:seiio0+20 どのくらい勉強すりゃいいかもうわかんねーわ 過去問の範囲で十分だよな 全範囲網羅しようとするといくら時間あっても足りん http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1684591604/123
124: 名無し検定1級さん (ワッチョイ 7bbb-S+HU) [] 2023/06/02(金) 23:58:15.08 ID:XPXQDKOf0 安心しろ。令和2種ならな~んの心配もしなくて大丈Vだから! そこそこやっとけば楽チン合格。完全ノープロブレム。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1684591604/124
125: 名無し検定1級さん (ワッチョイ a1bd-kQ90) [] 2023/06/03(土) 15:24:29.45 ID:Fn7kPSBw0 3種持ってればいきなり過去問やって、過去問で知識えれば十分だと思う http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1684591604/125
126: 名無し検定1級さん (ブーイモ MMa5-Cixd) [] 2023/06/03(土) 18:20:45.89 ID:Cy7HAMPqM >>123 過去問の範囲が全範囲じゃないの? 他に範囲から外れた分野って何があるんだよ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1684591604/126
127: 名無し検定1級さん (ワッチョイ 51e2-w4Nq) [sage] 2023/06/03(土) 19:32:07.06 ID:4XmJarw+0 一次の話なら議論すら不要 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1684591604/127
128: 名無し検定1級さん (ワッチョイ 9d61-N/Lw) [] 2023/06/03(土) 20:53:43.20 ID:Cyi0I5XK0 一次は取れる見込みだ よほどのことがなければだがね みんなはどんな感じ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1684591604/128
129: 名無し検定1級さん (ワッチョイ 12bc-8zzA) [sage] 2023/06/03(土) 23:04:54.46 ID:k5H3+tlv0 去年の8月の一次終了からもうすぐ累計1000H http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1684591604/129
130: 名無し検定1級さん (ワッチョイ 0294-lNGO) [] 2023/06/03(土) 23:39:53.90 ID:sCqUrO3H0 >>126 直流機とか http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1684591604/130
131: 名無し検定1級さん (ワッチョイ 82bd-N/Lw) [sage] 2023/06/04(日) 08:39:14.24 ID:l1Gfqiyc0 >>130 激難になった直流機の問題が、時々出ると思ったが? http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1684591604/131
132: 名無し検定1級さん (ワッチョイ 0294-Bt5B) [sage] 2023/06/04(日) 09:09:32.38 ID:igOor/Rw0 >>131 だからそうなんだよ 直流機どこまで仕上げるかって話で過去問も過去17年で3問くらいしか出てないから情報も少ないし http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1684591604/132
133: 名無し検定1級さん (ワッチョイ 82bd-N/Lw) [sage] 2023/06/04(日) 09:28:28.38 ID:l1Gfqiyc0 同期機の難しい奴は果てしなく難しい(と思う)。 直流機の難しい奴は数が少ないからなかなか習熟できないが、 問題的には直流機の方が素直な、すこし易し目な気がする。 直流機は難しい考え方が無いから、練習を重ねれば良いとは思う ※オームの法則で十分 同期機は異次元の難度の問題が出るような気がする。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1684591604/133
134: 名無し検定1級さん (ブーイモ MMe6-lNGO) [] 2023/06/04(日) 10:09:10.66 ID:zgy7CHrIM 出てないだけで異次元の直流機が出るかもしれん 出たらみんな死ぬから出さないかな? http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1684591604/134
135: 名無し検定1級さん (ワッチョイ 82bd-N/Lw) [sage] 2023/06/04(日) 10:17:12.90 ID:l1Gfqiyc0 異次元の直流機問題、解きたーい。 誰か出してクレヨンしんちゃん。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1684591604/135
136: 名無し検定1級さん (ワッチョイ 42c7-N/Lw) [sage] 2023/06/04(日) 11:06:56.09 ID:FJkFKI8W0 簡単そうで激むず問題ってのあるからな 問題の難易度を短時間で判断できるなら合格見えてるだろ ふつうは簡単な問題をいかに落とさないかだ 高難易度問題警戒して対策するレベルなら合格かたいんじゃね http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1684591604/136
137: 名無し検定1級さん (テテンテンテン MMe6-kQ90) [] 2023/06/04(日) 11:39:48.23 ID:tfkOQKEoM どの試験でも言われてるけど落ちる人のほとんどは過去問レベルすら身についていない http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1684591604/137
138: 名無し検定1級さん (ワッチョイ 82bd-N/Lw) [sage] 2023/06/04(日) 11:56:41.72 ID:l1Gfqiyc0 >>136 簡単な問題を難しいと思い違いしてパスして、サービス問題を逃して、 簡単だと思ったら難しくて、落とす。そんなのばっかりじゃないかな? 問題の難易度を短時間で判断するのは難しいね。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1684591604/138
139: 名無し検定1級さん (ブーイモ MMe6-lNGO) [] 2023/06/04(日) 12:36:48.61 ID:rpnWuBGZM どこまで理解すれば合格点取れるのかが分からん そういや三種受かった時点で全て理解していたかというとそうではないし 一種棚卸しのブログやってる人もそこまで理解してなかったからブログ始めたって書いてあったしな http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1684591604/139
140: 名無し検定1級さん (ワッチョイ 42c7-N/Lw) [sage] 2023/06/04(日) 12:37:40.00 ID:FJkFKI8W0 このクラスの試験だと選択ミスは時間ロストと焦りでふつうは巻き返せないでしょ 凡人は過去問と類似した問を確実に取ればなんとか合格かな 昔の難易度だと数学的なセンス閃きが必要だからまあ凡人は試験合格無理だと思う http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1684591604/140
141: 名無し検定1級さん (ワッチョイ a1bd-kQ90) [] 2023/06/04(日) 13:37:57.02 ID:KJQt3W+30 選択missで不合格とか資格試験受験自体に向いてないんじゃないかのぉ? ミスをしないように普通は十分集中して取り組むもの その程度の集中力じゃ電験2種なんぞ到底受からない 諦めなさい ほーほっほっほっほっほっ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1684591604/141
142: 名無し検定1級さん (ワッチョイ a1bd-kQ90) [] 2023/06/04(日) 13:44:33.15 ID:KJQt3W+30 ミスをしてしまう、浮き足立ちながら、自信がないまま試験に臨むっていうのは 全く復習が足りていない証拠 おばかさんほど基本を疎かにして、あの難問は勉強しなくていいかこの難問は勉強しなくていいかと 基本をおろそかにし何も学力が身についておらん状態をつくる 今のままでは到底2種の合格は無理じゃのう ほーほっほっほっほっほっほっ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1684591604/142
143: 名無し検定1級さん (ワッチョイ 82bd-N/Lw) [sage] 2023/06/04(日) 13:47:14.21 ID:l1Gfqiyc0 儂の真似をしとるんかいノオ。 ちな、儂は電験一種持ち。 一種楽勝じゃったぞ。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1684591604/143
144: 名無し検定1級さん (オイコラミネオ MMe9-tyjx) [sage] 2023/06/04(日) 13:47:32.64 ID:SWBX/F5/M 何にせよ現実世界でやることもなく過去に取得したと言い張ってる資格、しかも使いもしない資格の掲示板に張り付いてカキコミし続けてるとか精神的にアレだろ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1684591604/144
145: 名無し検定1級さん (ワッチョイ 0294-lNGO) [] 2023/06/04(日) 16:02:35.63 ID:igOor/Rw0 誘導機って一次二次も難易度変わらんな 電力管理も全部誘導機の計算出してくれたらいいのに http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1684591604/145
146: 名無し検定1級さん (ワッチョイ 82bd-N/Lw) [sage] 2023/06/05(月) 06:47:24.30 ID:M1uPKgOR0 You won't get it so easily. http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1684591604/146
147: 名無し検定1級さん (ブーイモ MMb9-Cixd) [] 2023/06/05(月) 12:41:18.52 ID:54VXCM9TM >>133 最近の直流機はパワエレとの組み合わせで出てくる気がする パワエレ一切無理なら直流機も選択しないほうがいい気がする http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1684591604/147
148: 名無し検定1級さん (ワッチョイ 82bd-N/Lw) [sage] 2023/06/05(月) 13:33:08.43 ID:M1uPKgOR0 >>147 最近の直流機はパワエレとの組み合わせで出てくる気がする 確かにそういう気がするね。 難しい直流機+激ムズパワエレ=退却あるのみ。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1684591604/148
149: 名無し検定1級さん (アウアウウー Sac5-oMnv) [sage] 2023/06/05(月) 17:26:32.69 ID:+cN5tcc5a >>141 5択だから何度も受ければワンチャンあったぜ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1684591604/149
150: 名無し検定1級さん (ブーイモ MMe6-lNGO) [] 2023/06/05(月) 17:34:50.10 ID:ZJZIo6OxM 直流機との組み合わせってブラシレスDCモータくらいじゃないの? ゴミが出たりやメンテの必要がある直流機なんて時代の流れに合わないよな さよなら直流機 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1684591604/150
151: 名無し検定1級さん (ワッチョイ 82bd-N/Lw) [sage] 2023/06/05(月) 18:11:06.99 ID:M1uPKgOR0 時代の流れ云々と、試験に出る出ない云々とは別問題だからなあ。 モーターの原点は直流機じゃなかったかな?←マブチモータ? 直流機も仇や疎かにはできないぞ。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1684591604/151
152: 名無し検定1級さん (ブーイモ MMe6-lNGO) [] 2023/06/05(月) 19:00:44.17 ID:0QuZnIcPM >>151 過去問研究してますか? してないとそういう事平気で言っちゃうのな http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1684591604/152
153: 名無し検定1級さん (ブーイモ MMe6-lNGO) [] 2023/06/05(月) 19:15:12.27 ID:ejsbVEFEM クレーマ方式とセルビウス方式で使う直流電動機ってブラシ付いてんのかな ブラシレスだと成り立たないよね http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1684591604/153
154: 名無し検定1級さん (ワッチョイ 82bd-N/Lw) [sage] 2023/06/05(月) 19:39:23.16 ID:M1uPKgOR0 >>152 儂は電験コンプリート(*)だから、当然過去問は研究し尽くしたよ。 もう皆忘れたが。 (*)電験一種二種三種全て取得済み。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1684591604/154
155: 名無し検定1級さん (ワッチョイ 82bd-N/Lw) [sage] 2023/06/05(月) 20:06:38.40 ID:M1uPKgOR0 >>152 一種では、H13機械制御Q1 直流分巻電動機 が出たな。 二種はデータを取っていない。戦術にあったような? http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1684591604/155
156: 名無し検定1級さん (ブーイモ MMe6-lNGO) [] 2023/06/05(月) 20:13:38.40 ID:FchKAnH/M >>154 > もう皆忘れたが > もう皆忘れたが > もう皆忘れたが はいお終い http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1684591604/156
157: 名無し検定1級さん (ワッチョイ 82bd-N/Lw) [sage] 2023/06/05(月) 20:48:51.15 ID:M1uPKgOR0 >>156 意味が分からんが? ポーズに簡単に騙されるとは、君もまだまだ青いノオ。 ポーズに簡単に騙されるとは、君もまだまだ青いノオ。 ポーズに簡単に騙されるとは、君もまだまだ青いノオ。 儂は電験コンプリート(*)だから、当然過去問は研究し尽くしたよ。 もう皆忘れたが。 (*)電験一種二種三種全て取得済み。 悔しいのかノオ? 悔しいんだノオ。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1684591604/157
158: 名無し検定1級さん (アウアウウー Sac5-oMnv) [sage] 2023/06/05(月) 20:54:47.43 ID:aD3QvHoma 匿名掲示板でマウント取られてもな~w じゃあ俺も! http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1684591604/158
159: 名無し検定1級さん (ワッチョイ 82bd-N/Lw) [sage] 2023/06/05(月) 21:23:12.65 ID:M1uPKgOR0 じゃあ俺も! ってなんだ? 君も電験コンプリートなのか? そりゃ凄い、見直したよ。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1684591604/159
160: 名無し検定1級さん (オイコラミネオ MMe9-tyjx) [sage] 2023/06/05(月) 21:32:34.69 ID:9vRb7hwaM 何にせよ現実世界でやることもなく過去に取得したと言い張ってる資格、しかも使いもしない資格の掲示板に張り付いてカキコミし続けてるとか精神的にアレだろ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1684591604/160
161: 名無し検定1級さん (ワッチョイ 91f4-N/Lw) [sage] 2023/06/05(月) 21:47:03.30 ID:nCeBOgt00 >>158 というかこういうところでしかマウント取れないって時点で… そのくせ技術士は小学生でも行けるとかエネ管は受験料高いとか酸っぱい葡萄よろしく文句垂れるという http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1684591604/161
162: 名無し検定1級さん (ワッチョイ 42c7-N/Lw) [sage] 2023/06/05(月) 21:56:56.59 ID:f07qMLsp0 資格を職場で生かし周りから頼られてるなら承認欲求をこんなところで満たそうとはしない かりに試験合格だとしても使えないレッテル張られて他業種か置物になってるんじゃないか 文章からある程度知能は読み取れる、頭の良い演技はバカではできない あぼんしとけよ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1684591604/162
163: 名無し検定1級さん (ワッチョイ a1bd-kQ90) [] 2023/06/05(月) 22:08:21.17 ID:17CJT5ws0 法律が変わって最近の5ちゃんはバンバン名誉棄損で 訴えられてる人が出てるからじいさんも気をつけた方がいいぞ、 これはマジで http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1684591604/163
164: 名無し検定1級さん (アウアウウー Sac5-J9nP) [] 2023/06/06(火) 08:24:57.93 ID:p75wB24+a モブは自己主張なんてしません http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1684591604/164
165: 名無し検定1級さん (アウアウウー Sac5-zvLw) [] 2023/06/06(火) 08:33:22.92 ID:hJOlF43Fa >>163 爺さんは>>103みたいな守るものなんて何も無い無敵の人だからそんな脅しかけても効果薄やぞ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1684591604/165
166: 名無し検定1級さん (ワッチョイ 82bd-N/Lw) [sage] 2023/06/06(火) 10:37:44.01 ID:ftPYSh7E0 >>163 まあね、法曹の資格を持っている人が、その知識と経験からアドバイスするのなら 耳を峙たせるかもしれないが、ずぶの素人の戯言であるのならば、申し訳ないが、 スルーさせていただきます、悪しからず。 匿名掲示板で「特定の個人」を誹謗中傷するのなら犯罪になるかもしれないが、 相手が匿名でどこの誰だか分からない場合は犯罪にならないと思うが、如何に? 何かそういう事例でもあるのかな、拝見したいものだ。誹謗中傷の程度にもよる と思うが? ガーCーなんかだと、特定個人を繰り返し誹謗中傷したから罪に問われたのだと 理解しているのだが、違うか? ま、ど素人に聞いても仕方のない事。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1684591604/166
167: 名無し検定1級さん (ワッチョイ 82bd-N/Lw) [sage] 2023/06/06(火) 10:43:15.54 ID:ftPYSh7E0 >>165 I am invincible. http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1684591604/167
168: 名無し検定1級さん (ワッチョイ 82bd-N/Lw) [sage] 2023/06/06(火) 10:51:21.21 ID:ftPYSh7E0 何かそういう事例でもあるのかな、拝見したいもんだよ、モンダミン。←ギャグるのを忘れた。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1684591604/168
169: 名無し検定1級さん (ワッチョイ 02eb-N/Lw) [sage] 2023/06/06(火) 10:56:51.61 ID:XEWmuJxf0 >>166 電験三種】第三種電気主任技術者試験 519[t/min] 944名無し検定1級さん (ワッチョイ cabd-FIIW)2023/05/22(月) 17:18:16.31ID:RgdB62pW0>>948 儂は情報開示してもらって、誣告罪で君を告発できるんだよ。←用語はちがうかもね? http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1684591604/169
170: 名無し検定1級さん (ワッチョイ 82bd-N/Lw) [sage] 2023/06/06(火) 11:06:55.14 ID:ftPYSh7E0 >>169 意味不明なんだが? What do you want to say? http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1684591604/170
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 832 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.016s