[過去ログ] 【電験三種】第三種電気主任技術者試験 519[t/min] (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
305: (ワッチョイ ffbd-ZkZz) 2023/05/13(土) 12:12:27.81 ID:MCYBoX9V0(25/47)調 AAS
勿論答えだけでは駄目だよ。
導出もきちんと書いてね。
306(1): (アウアウウー Sa67-9DOw) 2023/05/13(土) 12:12:35.44 ID:6czGd5ofa(1)調 AAS
>>301
上位8%という根拠は?
国立ですらない僻地立地大学の文系だぞ
しかもたったの英語なし2科目入試
どこの底辺私立文系だよ
307(2): (ワッチョイ 0303-7Qxd) 2023/05/13(土) 12:34:26.00 ID:yu0Z3UlB0(5/7)調 AAS
>>306
マーチでの時点で上位8%と言われているのは受験業界で有名な話。
そして俺の同級生を見ても基本マーチ蹴りがほとんどだった。
流石に都立大を蹴ってマーチに行くってのはいまだにメジャーな選択肢ではないだろうからな。
以上のことから低く見積もって上位8%以上と言っている。
それに2科目というけど英語の代わりに共通テストで数学や理科も課されるから私立文系と同列にするってのは少しおつむが弱い人の思考かな。
308: (アウアウウー Sa67-9DOw) 2023/05/13(土) 12:35:36.42 ID:9jnL/Ld8a(1/2)調 AAS
>>307
私立文系という時点で大学ではない
309(1): (アウアウウー Sa67-9DOw) 2023/05/13(土) 12:36:28.80 ID:9jnL/Ld8a(2/2)調 AAS
>>307
文系が受験する物理基礎は中学理科レベルだよ
310: (ワッチョイ 0303-7Qxd) 2023/05/13(土) 12:43:14.68 ID:yu0Z3UlB0(6/7)調 AAS
>>309
まぁ数2Bまでは必要ということでセーフということで笑
311: (ワッチョイ ffbd-ZkZz) 2023/05/13(土) 12:47:43.41 ID:MCYBoX9V0(26/47)調 AAS
アウト、セーフ、よよいのよい。
数ⅢCが無けりゃ、明確にアウトだろ。
312(1): (ワッチョイ ffbd-ZkZz) 2023/05/13(土) 12:48:50.63 ID:MCYBoX9V0(27/47)調 AAS
マーチを基準にすること自体、お見通しだよ
313: (ワッチョイ ffbd-ZkZz) 2023/05/13(土) 12:49:48.59 ID:MCYBoX9V0(28/47)調 AAS
キルヒは勿論の事、オームすら知らねーんじゃないの?
補償定理は知ってるわけがないな。
314: (ワッチョイ ffbd-ZkZz) 2023/05/13(土) 12:51:59.61 ID:MCYBoX9V0(29/47)調 AAS
>>302
君の投稿の意味は何なのかな?良く分からん。答を教えて欲しいのかな?
まず詳細な導出を含めた、君の答をアップしてね。
315(1): (ワッチョイ ffeb-wXSy) 2023/05/13(土) 12:52:42.86 ID:m8aKPIKt0(1/2)調 AAS
上位何パーかは知らんけど、大阪人の俺からしても都立大ならまぁまぁええ大学合格やと思うけどな。
まぁ、社会人になったらどこの大学出てても関係ないけどな
316: (ワッチョイ ffbd-ZkZz) 2023/05/13(土) 12:54:11.36 ID:MCYBoX9V0(30/47)調 AAS
二一天作(添削)の五 だったかな?添削してあげるよ。
317: (ワッチョイ ffbd-ZkZz) 2023/05/13(土) 12:55:00.12 ID:MCYBoX9V0(31/47)調 AAS
>>315
東京都市大学 ってえのもあるぞ。
318: (オイコラミネオ MMc7-FtOu) 2023/05/13(土) 12:59:30.83 ID:PhMINUtrM(1/3)調 AAS
いうて電験に限っては学歴や文系理系、これまでの経歴関係なく試験に合格した人は電気主任技術者になれるし、合格出来ない人はなれない
単純明快で分かりやすい
319: (ワッチョイ ffeb-wXSy) 2023/05/13(土) 13:04:11.11 ID:m8aKPIKt0(2/2)調 AAS
新卒カードとしての重みはあるけど、働き出したらまぁ関係ないわな
社会人で学歴を語る奴は今が不遇な奴やで
320: (ワッチョイ 6fad-ivSW) 2023/05/13(土) 14:06:35.05 ID:Agj33erQ0(5/17)調 AA×
>>2>>13

321(1): (ワッチョイ 0303-7Qxd) 2023/05/13(土) 14:12:03.53 ID:yu0Z3UlB0(7/7)調 AAS
>>312
お前はマーチ未満のレベルのFランドカタ系大学卒だろ。
悔しかったら学歴の確証アップしてみろよw
お前の言葉を借りていうなら「ここでは確証のみがものを言う」だろ?
322: (ワッチョイ ffbd-ZkZz) 2023/05/13(土) 14:50:12.08 ID:MCYBoX9V0(32/47)調 AAS
マーチを基準にするってことで、ふなっしー、じゃなくて、おさっしー。
マーチ基準で、おさっしー。
マーチ基準で、おさっしー。
マーチ基準で、おさっしー。
東大基準にしたら、おさっしー。
がっはっは。
323: (ワッチョイ 6fad-ivSW) 2023/05/13(土) 14:53:31.49 ID:Agj33erQ0(6/17)調 AAS
メンタルがかまってちゃんの害虫老害メンタルバカ幼児の場合は、
いくらどのように言って強がろうと以下の事実だけは明白である
叩かれる書き込みをされる
=餌を与えられる
→この上ない幸福を与えてもらえる
よりも
書き込みを読んでもらいながら無視される
=放置プレイされる
→自分の書き込みが他人に読んでもらえているという自己満足を与えてもらえる
よりも
NG登録されて自分の書き込みを見てすらもらえない
=自分の存在すら完全否定されている
→何もない無の世界
の方が圧倒的に辛いのは
かまってちゃん幼児メンタル害虫ジジイには100%間違いないことだからな
↓↓◆◆害虫ジジイの「名前」でNG設定する方法◆◆↓↓
アプリ用専ブラで名前をNG登録しようとすると、
「名無し検定1級さん </b>(ワッチョイ ffbd-ZkZz)」
という語句の候補が自動的に出てくる
これをこのままNG登録するのではジジイをあぼ~んできていない
不要な「名無し検定1級さん </b>」の部分をバックスペースキーなどで全て消し去り、
「(ワッチョイ ffbd-ZkZz)」の部分だけを「名前」として NG登録すればOK
これで少なくともワッチョイが変わるまでの間はずっと害虫ジジイの書き込みを一切目にすることはない
<参考>IDでNG登録する場合は害虫老害ジジイの書き込みを見かける度に毎日変わるジジイのIDをいちいち登録をしなければ完全無視できない
これは面倒だし、毎日害虫老害ジジイの書き込みを少しは見てしまい、
書き込みを見られているというジジイの満足感を与えてしまうことになる
なので、IDではなく名前でNG登録する方が圧倒的にお勧めだ
324: (ワッチョイ ffbd-ZkZz) 2023/05/13(土) 14:55:09.09 ID:MCYBoX9V0(33/47)調 AAS
マーチ基準で、おさっしー の方、>>58は解けるのかな?
さすがマーチ基準の範を見せて欲しいものだが?
やっぱりおさっしー?
325: (ワッチョイ ffbd-ZkZz) 2023/05/13(土) 14:58:15.36 ID:MCYBoX9V0(34/47)調 AAS
誰でもいいけど、>>58は解けるのかな?
三種スレに居られる確証を提示して欲すいなあ。
やっぱりおさっしー?
326: (ワッチョイ ffbd-ZkZz) 2023/05/13(土) 15:02:20.80 ID:MCYBoX9V0(35/47)調 AAS
やっぱ、Fラン都立大文系卒では >>58 は絶望的に解答不可能なのだろうね。
学力が無いのは口先では誤魔化せないね。
やっぱ、おさっしー。
がっはっは。
早く >>58 解けよ。解いたら次があるからね。
ぎゃっはっは。
327: (ワッチョイ ffbd-ZkZz) 2023/05/13(土) 15:03:00.35 ID:MCYBoX9V0(36/47)調 AAS
>>58 は伝家の宝刀だね。誰も口出しできない。
ぎゃっはっは。
328: (ワッチョイ 6fad-ivSW) 2023/05/13(土) 15:05:14.95 ID:Agj33erQ0(7/17)調 AAS
>>321
書き込んで餌を与えない方がいいよ、都立大学君w
また害虫老害ジジイがその餌に歓喜してしまうw
まあ、321で君が言っていることは俺が害虫老害ジジイを相手にしてしまって
ずっと言ってしまってきたことなんだがな
321の内容は、当然、極めて妥当なんだが、
幼児メンタルのかまってちゃんにとってはそれが格好の餌になってしまっている
俺が羨ましいんだろう?そうなんだろう?という、毎度毎度の害虫の自己満足の書き込みに繋がる
俺はそのことを反省した
あんたも害虫ジジイの名前ワッチョイでNG登録をしてその存在すら一切無視することを勧める
329: (ワッチョイ 6fad-ivSW) 2023/05/13(土) 15:07:25.49 ID:Agj33erQ0(8/17)調 AA×
>>2>>13

330: (ワッチョイ ffbd-ZkZz) 2023/05/13(土) 15:08:20.70 ID:MCYBoX9V0(37/47)調 AAS
>>28
RL直列回路に交流電源を2つ直列につないだときのLの端子電圧の実効値を求める問題です。
交流電源e1=(100√2)sin{ωt + (π/3)} [V]、交流電源e2=(100√2)sin{3ωt - (π/2)} [V]、
R=8Ω、L=3mH、周波数は50Hzであるとき、Lの端子電圧の実効値Vrms[V]を計算せよ。
ぎゃっはっは。
331: (ワッチョイ ffbd-ZkZz) 2023/05/13(土) 15:11:01.77 ID:MCYBoX9V0(38/47)調 AAS
こんな簡単な問題、何故解けないんだよーー、
馬鹿かお前ら!!
Shame on U!
332: (ワッチョイ ffbd-ZkZz) 2023/05/13(土) 15:11:50.18 ID:MCYBoX9V0(39/47)調 AAS
優越感、優越感
333: (ワッチョイ ffbd-ZkZz) 2023/05/13(土) 15:13:19.12 ID:MCYBoX9V0(40/47)調 AAS
ごめんちゃい、こんなかんたんなもんだいだしちゃって、
あっしがわるうございました。
334(2): (オイコラミネオ MMc7-FtOu) 2023/05/13(土) 15:14:43.66 ID:PhMINUtrM(2/3)調 AAS
専ブラでJaneStyle使ってる人は
設定→NG設定→あぼーん→あぼーんの種類→透明あぼーん
にしておくと、NG登録してる奴の書き込みも自分の書き込みへのレスも全て一切表示されずに存在そのものが消せるのでオススメ
レス番が飛ぶので荒らしてるのは分かるけど何言ってるか一切見えなくなるのでスッキリして快適
335: (ワッチョイ ffbd-ZkZz) 2023/05/13(土) 15:14:50.86 ID:MCYBoX9V0(41/47)調 AAS
答を教えちゃいます(秘です).
138億光年です。
336: (ワッチョイ ffbd-ZkZz) 2023/05/13(土) 15:17:02.32 ID:MCYBoX9V0(42/47)調 AAS
今日は大漁だ!サブちゃんだ!
337: (ワッチョイ 6fad-ivSW) 2023/05/13(土) 15:20:10.84 ID:Agj33erQ0(9/17)調 AAS
いくら害虫老害ジジイを完全に叩きのめし完全敗北させて
最低4~5回は完全連勝してきた実績のある俺でも、
害虫老害ジジイを相手にしてしまったこと
=たとえ猛毒であっても餌を与えてしまったこと
そのものを今は反省しているw
338: (ワッチョイ ffbd-ZkZz) 2023/05/13(土) 15:28:46.24 ID:MCYBoX9V0(43/47)調 AAS
Jiisan is sound and very healthy.
He is not defeated.
It's a lie.
339(1): (オイコラミネオ MMc7-JJzt) 2023/05/13(土) 15:30:54.84 ID:qwxuDVSYM(1/4)調 AAS
CBTだと4科目全部別の日に受験できるのはかなりのメリット
340(2): (ワッチョイ 6fad-ivSW) 2023/05/13(土) 15:31:04.50 ID:Agj33erQ0(10/17)調 AAS
>>334
サンクス
教えてもらったその方法を試してみたが、
NG登録された害虫老害ジジイが何か書き込んでいること
=害虫のあぼ~ん表示すらない究極無視の方法だなw
害虫老害ジジイのあぼ~ん表示がされて
害虫が懲りずに何か泣き叫んで訴えていることすら無視したい奴にはお勧めの究極無視の方法だなw
341: (オイコラミネオ MMc7-FtOu) 2023/05/13(土) 15:39:37.69 ID:PhMINUtrM(3/3)調 AAS
>>340
どもども😊
爺が乱暴狼藉しててもその一切を別次元へ飛ばして存在そのものが消えるので、板の運用が健全になりまっせ
342: (ワッチョイ 6fad-ivSW) 2023/05/13(土) 15:40:16.92 ID:Agj33erQ0(11/17)調 AAS
>>334
例えばNG透明設定をした今だと338のレス番号が飛んでいるが
そこにはあぼ~ん表示すらない
注意深くレス番号の欠けを見ていない限り
あぼ~んされている書き込みがあったかどうかすらわからないという究極無視の方法だな
害虫の存在の「気配」すら完全に抹消できているw
害虫のNG登録を以前からずっと続けているあなた>>334を含めた先人(賢人)たちからの知恵は非常に役に立つな
今後も是非、俺も含めたスレ住民たちに色々と知恵を授けてくれ
ありがとう
343: (ワッチョイ ffbd-ZkZz) 2023/05/13(土) 15:44:03.04 ID:MCYBoX9V0(44/47)調 AAS
>>340
言ってることが意味不明だな。日本語を勉強したほうが良い。
悪口を言われても自分では気が付かないのは気楽かも。でも、
悪口言われてるのが他人からはもろ見え。
知らぬが仏 とか、
知らぬは亭主ばかりなり とか、
よく言われるね。
344(1): (オイコラミネオ MM67-niaf) 2023/05/13(土) 15:51:34.72 ID:xvFuwI8zM(1/2)調 AAS
>>339
従来のマークシート試験で4科目全て受けようと思うと朝から夕方まで拘束されるし1日ずっと集中力切らせないからかなり疲れる
CBTで
期間中に4科目バラバラに受験日を設定すれば1日に1科目のみ全力投球できるのでかなり有利だと思う
まだ誰も三種のCBT受けたことがないので実際の問題の難易度が分からないから、初回1発目にCBT受けるのはなかなか賭けだと思うけど
科目毎に別日で受験出来るのはもうそれだけでかなりのアドバンテージがある
345(1): (オイコラミネオ MMc7-JJzt) 2023/05/13(土) 15:58:53.34 ID:qwxuDVSYM(2/4)調 AAS
>>344
俺は法規のみだが7月6日に空きあれば受ける予定
最終日が安牌という奴いるがデータ蓄積が優先になって肝心の勉強が疎かになったら本末転倒だと思う
346(2): (JP 0Hdf-R/nC) 2023/05/13(土) 16:16:20.55 ID:tzufR9FUH(2/4)調 AAS
>>304
chatcgtと会話しながら回答を得たので、もういいよ。
347: (JP 0Hdf-R/nC) 2023/05/13(土) 16:16:48.53 ID:tzufR9FUH(3/4)調 AAS
>>346
あ、スペル間違えた
348: (オイコラミネオ MM67-niaf) 2023/05/13(土) 16:22:44.62 ID:xvFuwI8zM(2/2)調 AAS
>>345
そっか残り法規だけなんだ
法規はここ数回難易度鬼畜ってるし、次のマークシート試験でもおそらく難しい可能性が高そうだからCBTで受験した方がいいかもね
345の言う通り最終日までにネットの情報集めるのに必死こいて、結局その情報がかすりもしなかったらその労力と時間はは全くの無駄どころか直前対策時間の損失になるもんなw
349: (ワッチョイ ffbd-ZkZz) 2023/05/13(土) 16:29:03.21 ID:MCYBoX9V0(45/47)調 AAS
>>346
その解答をここにアップしてくれると助かるのだが?
単なるブラフ哉?
350(1): (オイコラミネオ MMc7-JJzt) 2023/05/13(土) 16:46:32.20 ID:qwxuDVSYM(3/4)調 AAS
次回の法規も難しかったらストッパー法規で決まりだな
理論電力機械は過去問の使いまわしで過去の試験とは比較にならなくなった
俺、今回は完マス使って勉強してるわ
完マス使ったから受かる保証はないが、次回で確実に合格したい
351(1): (スプッッ Sd1f-ECSL) 2023/05/13(土) 17:31:38.31 ID:suxMjSd/d(1)調 AAS
法規で合格率調整するのは流石に草
公害防止管理者の公害総論みたいな感じでストッパー科目はいけてないなあ
352: (テテンテンテン MM7f-+rRo) 2023/05/13(土) 17:52:26.44 ID:BowOFhOOM(1)調 AAS
実務では最低限法規が分かっていないとコンプライアンス的にヤバいからか?
でも消防設備士なんか各科目40%以上 全体で60%以上で合格だから法規40%で大丈夫なんかと思うわけで
353(1): (オイコラミネオ MMc7-JJzt) 2023/05/13(土) 17:53:08.72 ID:qwxuDVSYM(4/4)調 AAS
俺の予想だと理論電力機械は多量の過去問の使いまわしで合格率を跳ね上げて、法規だけ過去問使いまわしなしで調整すると見た
下期試験でその予行演習を行なったと見てる
法規は条文が計り知れない程あり問題の予想ができない、計算問題もパターン化してない違う角度からの問題出されたら太刀打ちできない
354: (アウアウウー Sa67-XA+N) 2023/05/13(土) 18:39:38.40 ID:KlbYG00Ca(1)調 AAS
エコテクノシリーズ買ったわ。プレミアついてやんの。。でも、恐らくこれが至高(´・ω・`)
355: (ワッチョイ 6fad-ivSW) 2023/05/13(土) 18:55:06.67 ID:Agj33erQ0(12/17)調 AAS
>>351
公害防止管理者試験の公害総論が鬼門になったのは去年くらいなんじゃないのか?
詳しくは知らんがw
俺は公害試験については大気一種と水質一種持ちだったので
公害総論科目免除で去年10月上旬にDXNを受験して合格した
その絡みもあったので去年の10月の公害スレをその当時は見ていたが、
その公害スレから公害総論科目が公害防止管理者試験の鬼門になったのは去年が初めてだった?ような感じを受けた
大気一種を受験した当時は大気有害物質特論が、
水質一種を受験した当時は水質概論が、
というように、
その年度によって鬼門となる科目は違い、
その傾向も割と短い間隔で色々と変わってきたという記憶がある
>>353
>>350
電験三種については法規科目も含めて全科目がCBT試験になるのだから、
これから始まるCBT試験においても法規の問題のいくつかは使い回されるはずなので、
紙ベースの統一試験日8月20日の法規科目においても少しは過去問題の使い回しがされ始めると予想している
俺は国家資格を中心とした(電気とは異業界の)資格マニアなんだが、
一級建築士とかエネルギー管理士とかの理工系国家資格だけでなく
法律系などの文系国家資格や
操作・操縦系国家資格も合わせて
多数の国家資格を収集してきた
その色々な受験をしてきた経験上、俺が感じるのは、
その試験の鬼門分野とか鬼門科目というものは
割と短い間隔で簡単に変化するというか、
ずっと同じ傾向が続くことはまずない
詳しくは知らんが電験の難しいとされる科目もその時代時代によって色々と変わってきたようだしな
356: (ワッチョイ cfff-hzYI) 2023/05/13(土) 18:55:44.14 ID:bmLcrBY80(1/2)調 AAS
2019年のみんほし過去問買ったわ
これでわかりやすい解説付きで15年できる
357(1): (JP 0Hdf-R/nC) 2023/05/13(土) 19:00:29.85 ID:tzufR9FUH(4/4)調 AAS
回路を伝えるのに何度も会話したけど、最終的には次の質問で、欲しい回答になったよ。
LR直列回路に交流電源を2つ直列につなぎます。接続されている部品の順番は、Rの次はLで、その次は交流電源e2で、その次は交流電源e1です。そのように接続したときの実効値を求める問題です。交流電源e1=100 × √2 × sin(ωt + (π/3)) [V]、交流電源e2=100 × √2 × sin(3ωt - (π/2)) [V]、R =8Ω、L=3mH、周波数は50HzであるときLの両端電圧の実効値VL[V]を教えて下さい。
358: (ワッチョイ ffbd-ZkZz) 2023/05/13(土) 19:22:53.12 ID:MCYBoX9V0(46/47)調 AAS
>>357
だからその解答、解答手順をアップしなければ、答が正しいのか否かがまるでわからない。
359(1): (ワッチョイ ff02-0nS5) 2023/05/13(土) 19:46:25.32 ID:s9NwzkD+0(1/2)調 AAS
電験三種CBTは初日7/6から7/30まで異様に長い。気を抜いていても相当数の出題問題獲得が可能だろう。試験センター側には気を抜かず7/6から7/30の日毎の平均点を公表希望だ。CBTなのでデータ収集は容易なはず。CBT初日からCBT最終日までの経過日数と平均点には正の相関が現れると小生は予想する。つまり電験三種CBTは最終日受験が有利とみる。
360: (オッペケ Sr87-0nS5) 2023/05/13(土) 21:09:11.89 ID:nrNx1Jg+r(1)調 AAS
普通に考えてCBTで受験できる資格はゴミ資格
役人は資格の価値が下がろうが関係ないんだな
361(1): (ワッチョイ 6fad-ivSW) 2023/05/13(土) 21:14:02.62 ID:Agj33erQ0(13/17)調 AAS
>>359
でもネットで何年度のどの問題がCBTで出題されたかを
つまり、わざわざ他の他人が有利になるような情報を
リスクを背負いながら簡単にタダで網羅的に公表するやつはほぼいないのが実情だろう
とにかくあまり期待しない方がいいと思う
もし今までの過去問そのままの出題を公表するやつがいたとしても1問か2問程度じゃないのか?
しかも正確に何年度のどの問題なのかまでは公表しないだろうな
仮にそういう情報をかき集めたとしても一体それが何になるというのか?
今年の3月の試験と同様に過去問がそのまま出題されたという事実が確認できるだけだろう
その程度の情報では次回8月に受験するやつにとっては
市販されている過去問や
もっと古い年度の過去問を学習するのとの差はない
まあ、いつくらいの時代の過去問が出題されたか、
というそのまま出題の過去問の年代については有益になるかもしれないが
有益なネット情報がもしあるとすれば
過去問にはない新問題を
一言一句ほぼ正確にアップしてくれるやつがもしいたら、というだけのことだろう
しかしスマホなどでのモニターの撮影が禁止されている以上、
それはまずありえないだろうと予告しておく
362: (スプッッ Sd1f-ECSL) 2023/05/13(土) 21:18:48.24 ID:m4lTax1wd(1/2)調 AAS
法規は過去問から使い回しです
はい2000問って渡されても合格点取れる自信ないわ
法規は引っ掛けが多いので、中途半端に答え覚えると逝っちゃうからなあ
理論とか電力とか機械は引っ掛けはほぼないので答えだけ覚えるでいけるが
363: (スプッッ Sd1f-ECSL) 2023/05/13(土) 21:21:17.80 ID:m4lTax1wd(2/2)調 AAS
法規はどう見ても2021年度に刈り取るべき科目だった
それくらい2021年度が良心的過ぎた
2020年度よりも楽になるとは思わないくらいね
2023年度も地獄モードやろうな
何せ2022年度下期すら60点でそこそこの合格率出ちゃったからなあ
364: (ワッチョイ cfff-hzYI) 2023/05/13(土) 21:35:55.12 ID:bmLcrBY80(2/2)調 AAS
誰でもわかるシリーズが広まったら
マジで電験の合格者爆速で増えると思う
過去問解説だけでも他のと全然違うわ
365(1): (オイコラミネオ MMc7-JJzt) 2023/05/13(土) 21:53:14.36 ID:+UhomDPLM(1/2)調 AAS
俺はCBTで受けるが、問題公表しない
366: (ワッチョイ 6fad-ivSW) 2023/05/13(土) 21:59:29.92 ID:Agj33erQ0(14/17)調 AAS
>>365
だろうなw
それが圧倒的大多数の普通だわ
367(1): (オイコラミネオ MMc7-JJzt) 2023/05/13(土) 22:02:13.58 ID:+UhomDPLM(2/2)調 AAS
仮に公表して違反で不合格になったらたまらんわ
CBTの結果、当日に分かるらしいから不合格確定してたらやけくそで公表するかもしれん
368(1): (ワッチョイ ff02-0nS5) 2023/05/13(土) 22:08:41.22 ID:s9NwzkD+0(2/2)調 AAS
>>361氏
電験三種CBTに関してはまだ不明点が多いのが実情だ。ストック問題数も定かではない。しかし7/6初日から一週間も経過すれば全体像が見えてくるのではないかと小生は見ている。つまり実際には科目当たりストック問題が100問程度で、先発受験者同士のやり取りでストック問題数の少なさが相互確認されるのではないだろうか。つまり多くの共通問題が相互確認されるパターンである。電験三種は問題難易度が高く、18問作成に多数の専門家が参画するらしい。ということは、一年に100問以上作成することは困難を極める。従って最終日までに100問程度の出題問題さえ獲得できれば、あとは解答暗記ゲームになるのではないか?
369: (ワッチョイ 6fad-ivSW) 2023/05/13(土) 22:13:30.10 ID:Agj33erQ0(15/17)調 AAS
>>367
>不合格確定してたらやけくそで公表するかもしれん
確かにそういうやつならいるかもなw
でも、いくらやけくそになったとしても、
今までの紙ベースの過去問にはなかった
CBT試験で初出題の新規の問題をほぼ正確に他人に教えることはほぼ無理だろうな
370: (ワッチョイ 6fad-ivSW) 2023/05/13(土) 22:22:00.99 ID:Agj33erQ0(16/17)調 AAS
>>368
確かにあなたの言う論理はわかるのだが、
実際にはCBTで出題された100問が
過去問題そのものである場合は何年度の第何問であるのか、
過去問にはない新規の出題である場合はほぼ正確にどういう問題であるのか、
の新旧合わせて100問分の情報収集するのすらかなり難しいのが実情ではないのかと思うが?
例えば、368自身がCBT試験を受けたとして、
368自身は自分で自分の受けた時の出題問題を
後々に受験する人へのためであっても、
自分自身の自己満足のためだけであっても、
368自身でネットに出題問題を公表するつもりは果たしてあるのか?
という点を考えてみても難しいんじゃないの?
371(1): (アウアウウー Sa67-wzZT) 2023/05/13(土) 22:25:51.33 ID:DGg2WlD/a(1)調 AAS
河合塾あたりに作成依頼しそう
372: (ワッチョイ 6fad-ivSW) 2023/05/13(土) 22:51:11.54 ID:Agj33erQ0(17/17)調 AAS
>>371
電験試験対策を取り扱っているTACとかSATとかであっても、
試験問題公開を禁止しているCBT試験について
リスクを冒しながらそういう公表行為は行わないだろう
CBT試験じゃない紙ベースの国家資格試験によっては
解答速報作成のためにバイトを雇って
問題用紙をできるだけ最短で回収し
ごく短い期間で模範解答を作成し、
公式解答公表よりも早い時期に公開するとかは普通にそこら中にあるけどな
しかし確認して欲しいのは
そういう紙ベースの国家資格試験の独自の模範解答であっても
「試験問題」は公式発表よりも早く公表していないんだよな
373: (ワッチョイ ffbd-ZkZz) 2023/05/13(土) 22:59:06.06 ID:MCYBoX9V0(47/47)調 AAS
カフェジカは試験当日の夕方には模範解答(案)と、試験問題を公表してるぞ。
君は知らないのかな?
374(1): (ワッチョイ bf03-7HEe) 2023/05/14(日) 00:47:48.18 ID:E/2sUQIG0(1)調 AAS
照度は「照英Eのルックス」で覚えればいいですか?
光度はI could doでcdで覚えました
375: (オイコラミネオ MMc7-sUOJ) 2023/05/14(日) 07:23:50.38 ID:rNme6JoWM(1)調 AAS
>>374
意味不明なんだが
376: (ワッチョイ 0303-7Qxd) 2023/05/14(日) 10:14:24.52 ID:HI1xZFPc0(1/4)調 AAS
ビルメン資格爺は新形式ですらない10年以上昔の旧形式のTOEICで900点だとイキってるが滑稽だよな。
しかも確証なし。
10年前のTOEIC900点が、難化の止まらない今のTOEICの700点くらいって言われてるから、ビルメン資格爺が虚言癖でスコア盛ってる事を加味するとこいつの英語力は今のTOEICの600点クラスということになる。
こう考えるとあいつの英語が稚拙なのも頷けるなww
377(1): (オイコラミネオ MMc7-v5lz) 2023/05/14(日) 12:11:12.18 ID:qDboDQYHM(1)調 AAS
【祝合格】
30年分の過去問を手に入れた
駅前CBT試験なので
あとは問題と答えを丸暗記するだけw
378(1): (オイコラミネオ MMc7-FtOu) 2023/05/14(日) 12:14:58.14 ID:LyZKSF7bM(1/2)調 AAS
>>377
オマエ電験二種スレにも同じ内容をミスって書込みしたやろw
379: (オイコラミネオ MMc7-v5lz) 2023/05/14(日) 12:26:18.12 ID:zvy5t5BlM(1)調 AAS
>>378
字が読めないばか?wwwwww
そのスレの上で三種の話ししてるから
参考に書いてやっただけなwww
今年合格したら
そっちのスレに行くからよろしくなw
380: (オイコラミネオ MMc7-FtOu) 2023/05/14(日) 12:28:55.58 ID:LyZKSF7bM(2/2)調 AAS
効いてて草
381(1): (ワッチョイ ffbd-ZkZz) 2023/05/14(日) 12:41:14.83 ID:8BGN5uRB0(1/11)調 AAS
>>28
RL直列回路に交流電源を2つ直列につないだときのLの端子電圧の実効値を求める問題です。
交流電源e1=(100√2)sin{ωt + (π/3)} [V]、交流電源e2=(100√2)sin{3ωt - (π/2)} [V]、
R=8Ω、L=3mH、周波数は50Hzであるとき、Lの端子電圧の実効値Vrms[V]を計算せよ。
ぎゃっはっは。
382(1): (ワッチョイ 63ff-ymxH) 2023/05/14(日) 13:27:45.15 ID:uDqRf+R/0(1)調 AAS
久しぶりに見に来たら未だにFラン都立大卒が発狂しててワロタ
いいかげん卒業しろよ(笑)
383: (ワッチョイ cfda-JJzt) 2023/05/14(日) 13:51:28.80 ID:pnjvOeY50(1/2)調 AAS
CBT試験の申し込み明日からできる訳ではないんだな
384: (スプッッ Sd1f-ECSL) 2023/05/14(日) 14:16:29.84 ID:lMv0xPEnd(1)調 AAS
CBTでも法規だけは全部新問な気がする
2022年度下期がまさに実験台
法規なんてお偉い教授要らんしな
385: (ワッチョイ 0303-7Qxd) 2023/05/14(日) 14:23:07.25 ID:HI1xZFPc0(2/4)調 AAS
>>382
最近のやりとり見ても発狂してるのは俺ではなく、ビルメン資格爺の方だと思うがね
386: (ワッチョイ 0303-7Qxd) 2023/05/14(日) 14:23:17.55 ID:HI1xZFPc0(3/4)調 AAS
ビルメン資格爺は新形式ですらない10年以上昔の旧形式のTOEICで900点だとイキってるが滑稽だよな。
しかも確証なし。
10年前のTOEIC900点が、難化の止まらない今のTOEICの700点くらいって言われてるから、ビルメン資格爺が虚言癖でスコア盛ってる事を加味するとこいつの英語力は今のTOEICの600点クラスということになる。
こう考えるとあいつの英語が稚拙なのも頷けるなww
387(2): (JP 0Hdf-R/nC) 2023/05/14(日) 15:35:17.00 ID:jPcqiwpfH(1/2)調 AAS
>>381
うわ、酷い答え出たぞ。
そもそも、提示してきた回路図がハチャメチャ。
388: (ワッチョイ ffbd-ZkZz) 2023/05/14(日) 16:05:42.38 ID:8BGN5uRB0(2/11)調 AAS
>>387
酷い答えと、提示してきた回路図をアップして欲しいな。
がッはッはと笑ってやりたい。
389: (ワッチョイ ffbd-ZkZz) 2023/05/14(日) 16:52:37.61 ID:8BGN5uRB0(3/11)調 AAS
>>387
機械でなく、人間が頭を使って解けば、スマート&エレガントに短時間で解けると思うが?
390: (ワッチョイ ffbd-ZkZz) 2023/05/14(日) 17:02:59.48 ID:8BGN5uRB0(4/11)調 AAS
空山 人を見ず
但 人語の 響きを聞く
返景 深林に入り
復 靑苔の 上を照らす
式の変形がチョイムズかな?そんなことないな。
391: (ワッチョイ b331-z4e1) 2023/05/14(日) 17:04:29.13 ID:LZc+mvGa0(1)調 AAS
明日から申し込み開始か
なんかつい最近受けたばかりな気がする
392: (オイコラミネオ MMc7-JJzt) 2023/05/14(日) 17:20:02.82 ID:Espv9oe1M(1/2)調 AAS
明日受験申し込みするとして、6月12日にCBT への切り替え忘れないようにしないとな
393: (ワッチョイ ffbd-ZkZz) 2023/05/14(日) 17:27:14.41 ID:8BGN5uRB0(5/11)調 AAS
おーい、電験受験予定の人達いい、
>>28 の問題がすんなり解けないようでは箸にも棒にもかからないぞ。
解けなかった奴は受験をあきらめた方が「モアベターよ」←小森のおばちゃま
394: (ワッチョイ ffbd-ZkZz) 2023/05/14(日) 18:10:29.77 ID:8BGN5uRB0(6/11)調 AAS
Fラン都立大卒君には >>28 の問題は絶対に解けないだろうな。
Fラン文系じゃあ、だめ絶対!!
395: (ワッチョイ ffbd-ZkZz) 2023/05/14(日) 18:14:09.95 ID:8BGN5uRB0(7/11)調 AAS
ここでちょっとおひねりを。
>>28の問題はLの端子電圧の実効値を求めよ。だったが、
Rの端子電圧の実効値はどうなるかな?
396: (スッップ Sd1f-Nf16) 2023/05/14(日) 18:25:53.39 ID:chC38LoNd(1)調 AAS
申し込みでアップロードする写真て撮り直さんと駄目かな?
397: (ワッチョイ 0303-7Qxd) 2023/05/14(日) 18:26:07.61 ID:HI1xZFPc0(4/4)調 AAS
ビルメン資格爺は新形式ですらない10年以上昔の旧形式のTOEICで900点だとイキってるが滑稽だよな。
しかも確証なし。
10年前のTOEIC900点が、難化の止まらない今のTOEICの700点くらいって言われてるから、ビルメン資格爺が虚言癖でスコア盛ってる事を加味するとこいつの英語力は今のTOEICの600点クラスということになる。
こう考えるとあいつの英語が稚拙なのも頷けるなww
398(2): (スッップ Sd1f-ECSL) 2023/05/14(日) 18:45:17.53 ID:TpwHtxg8d(1)調 AAS
電験爺さんは孫の世話しなくて良いのかね?
ほぼ毎日徘徊しているようだが
399: (ワッチョイ ffbd-ZkZz) 2023/05/14(日) 19:15:20.09 ID:8BGN5uRB0(8/11)調 AAS
>>398
孫は今製造中だよ。がっはっは。
400: (ワッチョイ ffbd-ZkZz) 2023/05/14(日) 19:17:31.96 ID:8BGN5uRB0(9/11)調 AAS
>>398
ところで君は↓の問題が解けるかな? 三種の問題だから、解けないと恥ずかしいよ。※誰も解けない。
===================
ここでちょっとおひねりを。
>>28の問題はLの端子電圧の実効値を求めよ。だったが、
Rの端子電圧の実効値はどうなるかな?
401: (スッップ Sd1f-ECSL) 2023/05/14(日) 20:25:21.05 ID:6bsBliqRd(1/3)調 AAS
>>28の問題
解答は1番?
402(1): (スッップ Sd1f-ECSL) 2023/05/14(日) 20:32:53.59 ID:6bsBliqRd(2/3)調 AAS
Lのインピーダンスは約1Ω
RL回路 電圧の1/9倍
100ルート2のやつ
2つ分あるので200ルート2
ただし、和積の公式と、オメガ 3オメガが同じなので
2分のルート3が必要
さらに実行値なのでルート2分の1
つまり
100ルート2 × 2 × 2分のルート3 × ルート2分の1 × 1/(1+8)
18.8くらいなので19ですかね?
理論が毎回30点なんで笑ってくれや
403(1): (スッップ Sd1f-ECSL) 2023/05/14(日) 20:34:55.96 ID:6bsBliqRd(3/3)調 AAS
前回
理論 30点
電力 95点
機械 60点
法規 94点(完全まぐれで草)
あと理論だけなんや
理論がマジ無理ですわ
法規はノリでいけた
404: (オイコラミネオ MMc7-JJzt) 2023/05/14(日) 20:39:37.20 ID:Espv9oe1M(2/2)調 AAS
>>403
あの法規で94点はやばいな
405(1): (ワッチョイ ffbd-ZkZz) 2023/05/14(日) 21:52:38.51 ID:8BGN5uRB0(10/11)調 AAS
>>402
難問に挑戦する姿勢は素晴らしい。では早速コメントを
==========================
Lのインピーダンスは約1Ω←周波数が2種類なのでLのインピーダンスも2種類です。精度も3桁超必須。
RL回路 電圧の1/9倍←分圧に目を付けたのは〇ですが、1/9ではないし、もう一つあります。
100ルート2のやつ
2つ分あるので200ルート2←単純加算はXです。
ただし、和積の公式と、オメガ 3オメガが同じなので←以下意味不明
2分のルート3が必要
さらに実行値なのでルート2分の1←実「効」値が正しい。
つまり
100ルート2 × 2 × 2分のルート3 × ルート2分の1 × 1/(1+8)
18.8くらいなので19ですかね?←多分違うと思います。
※周波数が違う場合の実効値計算が間違っています。
※RとLのリアクタンスは直交なので分圧計算もX。
406: (アウアウウー Sa67-FtOu) 2023/05/14(日) 22:08:43.95 ID:MRZickala(1)調 AAS
誰からも求められていないのに化石のような古くさい問題を転載しては解答を指南するわけでもなく、相手の事をひたすらバカにして侮辱したりキチガイ発言を繰り返して執拗に粘着してくる電験スレ荒らしの
(ワッチョイ ffbd-ZkZz)
はNG登録しましょう
そして専ブラでJaneStyle使ってる人は
「設定→NG設定→あぼーん→あぼーんの種類→透明あぼーん」
にしておくと、NG登録してる荒らしの書き込みも、そいつから自分の書き込みへのレスも全て一切表示されずに存在そのものが消せるのでオススメ
レス番が飛ぶので荒らしてるのは分かるけど何言ってるか一切見えなくなるのでスレの邪魔にならずスッキリ
407(2): (JP 0Hdf-R/nC) 2023/05/14(日) 22:12:53.71 ID:jPcqiwpfH(2/2)調 AAS
>>405
周波数が2種類あるなんて、どこをどう読めばそうなるんだ?
XL = ωL = 2πfL = 2π×50×0.003 = 0.942Ω
408: (ワッチョイ ffbd-ZkZz) 2023/05/14(日) 22:16:36.49 ID:8BGN5uRB0(11/11)調 AAS
>>407
ωと3ωが有ると思うのだが、気が付かないのかな?
>交流電源e1=(100√2)sin{ωt + (π/3)} [V]、交流電源e2=(100√2)sin{3ωt - (π/2)} [V]、
409: (アウアウウー Sa67-XA+N) 2023/05/14(日) 22:51:13.23 ID:a3wvTfv6a(1)調 AAS
この知識領域、すごい面白い。。超入門読めば文系でも行ける気がするわ(´・ω・`)
410: (スッップ Sd1f-ECSL) 2023/05/14(日) 23:08:52.58 ID:IZB65OOOd(1/2)調 AAS
理論30で法規94?
なんか羨ましいわ
411(1): (テテンテンテン MM7f-+rRo) 2023/05/14(日) 23:16:35.02 ID:o6zvhmJ5M(1)調 AAS
非正弦波交流じゃん
フーリエ級数で表されてるから重ね合わせの理で解けそう
412: (ワッチョイ cfda-JJzt) 2023/05/14(日) 23:30:36.52 ID:pnjvOeY50(2/2)調 AAS
明日は10時前に起きて即受験申し込みするわ
413(3): (スッップ Sd1f-ECSL) 2023/05/14(日) 23:33:31.87 ID:IZB65OOOd(2/2)調 AAS
sin(wt+60°)=1/2 sinwt + ルート3/2 coswt
sin(3wt -90°)=−cos3wt=−(4cos3乗 wt −3coswt)
414: (ワッチョイ ffbd-ZkZz) 2023/05/15(月) 05:32:50.15 ID:HYOcp1Mr0(1/22)調 AAS
>>411 非正弦波交流じゃん フーリエ級数で表されてるから重ね合わせの理で解けそう
回路図を見れば明確ですが、正弦波交流が2つ重畳されていると考える方が素直で、簡単です。
フーリエ級数云々で考える必要は更々ないです。
考えても良いですが、罠にズッポリ嵌った感じです。
重ね合わせの理は合ってます。
415: (ワッチョイ ffbd-ZkZz) 2023/05/15(月) 05:36:57.68 ID:HYOcp1Mr0(2/22)調 AAS
>>413
三角関数の計算ご苦労さま。ですが、そのあとどう計算するんですか?そこが問題でしょう。
はっきり言って、罠にズッポリ嵌った感じです。
※「端子電圧の実効値を求めよ」の主旨が分かっていないです。
416: (ワッチョイ cfda-JJzt) 2023/05/15(月) 09:18:17.33 ID:10XloUqm0(1/3)調 AAS
今起きた
10時になったら即受験申し込みするわ
417: (ワッチョイ f30d-ZkZz) 2023/05/15(月) 09:20:04.36 ID:8773ctvo0(1/2)調 AAS
最終の29,30日はすぐ埋まるぞ
418: (オイコラミネオ MMc7-FtOu) 2023/05/15(月) 09:28:50.85 ID:pJ3McDw8M(1/2)調 AAS
CBTはたぶん最終日争奪戦になりそうな悪寒
法規残しの奴は最終日確保のために申し込み開始時間まで張り付いた方がいいかもね
419: (ワッチョイ 0375-0nS5) 2023/05/15(月) 09:42:59.48 ID:o2PnDW4l0(1)調 AAS
CBT法規に関してもストック問題が100問以内なら、完全に試験センター側のチェックメイトだろう。条文100程度なら選択式解答の難易度は極めて低い。最終日受験の圧倒的優位は揺るがないし、過去問勉強法が通用しにくかった電験三種の性質からすると奇跡的な流れであろう。
420(1): (アウアウウー Sa67-fwrw) 2023/05/15(月) 09:49:01.34 ID:cuGVYpqFa(1)調 AAS
計算問題は解けても、無効電力(遅れ進み)をちゃんと理解してる人ってどれくらいいるのかな
421: (ワッチョイ cfda-JJzt) 2023/05/15(月) 09:59:05.22 ID:10XloUqm0(2/3)調 AAS
今日はCBT予約できないよ
422: (ワッチョイ cfda-JJzt) 2023/05/15(月) 10:06:42.08 ID:10XloUqm0(3/3)調 AAS
申し込み終わり
423: (ワッチョイ f30d-ZkZz) 2023/05/15(月) 10:07:16.43 ID:8773ctvo0(2/2)調 AAS
CBT方式をご希望の方は、試験申込期間中に試験申込を行い、CBT方式への変更期間中にCBT会場の予約を行ってください。
CBT方式への変更期間:2023/06/12 10:00 ~ 2023/06/23 23:59
今日はただの申し込みだけか
CBT予約6/12が本番
424(2): (ワッチョイ 039b-Zs/a) 2023/05/15(月) 10:16:24.74 ID:0OvRMfkP0(1)調 AAS
>>420
まあ1題あたり3,4分で捌いていかないといけない試験で本質的な理解をそもそも求めてないってのはあるんじゃね
425: (ワッチョイ ffbd-paFp) 2023/05/15(月) 11:48:11.74 ID:sCITE3Pd0(1)調 AAS
>>413
wではなくωな
426: (ワッチョイ b374-lYpO) 2023/05/15(月) 11:50:51.28 ID:Qzu2Cn0J0(1)調 AAS
cbt受けるには審査があるのか。
427: (ワッチョイ ffbd-ZkZz) 2023/05/15(月) 13:09:35.16 ID:HYOcp1Mr0(3/22)調 AAS
>>424
それは違うな。
多数の簡単な問題は1分で解き、時間を節約し、
難しい問題には各10分かけて解く、 って技が必要なんだよ。
全ての問題を4分かけて解けってわけじゃあない。
428: (ワッチョイ ffbd-ZkZz) 2023/05/15(月) 13:14:36.01 ID:HYOcp1Mr0(4/22)調 AAS
>>413 ←wではなくωな
確かにそれはωが何たるかを分かっていない、確かな証拠(確証)だな。
>>407 ←周波数が2種類あるなんて、どこをどう読めばそうなるんだ?
これもその類だな。ωが何たるかを分かっていない。
今どきこのレベルでは、先が思いやられる。
429(2): (アウアウウー Sa67-go8J) 2023/05/15(月) 13:29:40.25 ID:U2Kg2wjAa(1)調 AAS
法規a問題全部合わないかなあ。
430: (ワッチョイ ffbd-ZkZz) 2023/05/15(月) 16:30:36.01 ID:HYOcp1Mr0(5/22)調 AAS
>>429
ないないない、やるっきゃない♪
431: (ワッチョイ ffbd-ZkZz) 2023/05/15(月) 18:00:42.60 ID:HYOcp1Mr0(6/22)調 AAS
>>424 1題あたり3,4分で捌いていかないといけない試験で本質的な理解をそもそも求めてない
簡単な問題は1分程度で解く。
難しい問題は10分かかる。
このスピードで解くには本質的な理解をしていないと不可能だろ。
本質的な理解をしていなかったら、間違いだらけになるだろうな。
だから合格率が10%なんじゃないのかな?
本質的な理解をしないで電験の試験に合格すると考える方がどうかしている。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 571 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.599s*