[過去ログ] 第二種電気工事士 筆記・実技試験46【本スレ】 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
612: 2023/11/16(木) 17:20:29.76 ID:v2SC/Ila(1/2)調 AAS
この試験
合否判定材料は最終作品だけで
何の工具を使ったかとか
複線図書こうと書くまいかとか
中間過程は一切不問というのが肝だな
613
(1): 2023/11/16(木) 18:37:45.93 ID:mPedWdd0(1/2)調 AAS
いま気になる事迷っている事は
複線図筆記具をどうするか

間違った場合の事を考え
メインはシャーペン
クルトガ

書いたあと
ジェットストリーム4色0.7で
なぞるもわかりにくい
が、右手で書きながら左手でカラーチェンジするのでスピードは最速

速度重視で数少ないぺんてるのノック式蛍光ペンを試す
色判別は最高だけど書き心地があんまりよくない
すげーペン先が硬い
持ち替え面倒

なんかオススメないですか?
614
(1): 2023/11/16(木) 18:48:17.37 ID:NyziWMs4(1)調 AAS
>>613
スマホで資格の作者のポストを辿ったら、WBRと描いて白、黒、赤と普通にボールペンで書く方法があった。自分はこれが1番しっくりきて速いのでお勧め。
615
(1): 2023/11/16(木) 19:35:57.10 ID:mPedWdd0(2/2)調 AAS
1色は無い派です。
616
(1): 2023/11/16(木) 19:37:22.27 ID:W64FG2JZ(1)調 AAS
消せるボールペン使うほうがいい
4色で1本になったフリクションのやつな
617
(1): 2023/11/16(木) 20:39:08.86 ID:1kGducVZ(1)調 AAS
>>615
おまえな

>持ち替え面倒

なんかオススメないですか?

って聞いてきたから、持ち替えずにすむ方法書いたのに何様なんだ
618: 2023/11/16(木) 21:06:19.17 ID:v2SC/Ila(2/2)調 AAS
>>616
4色フリクションボールペンに一票
619: 2023/11/16(木) 21:39:46.32 ID:Ps9zZx1w(1)調 AAS
ここは重複スレ

本スレは↓
第二種電気工事士 part63
2chスレ:lic

とっくに17スレも先に進んでて今さら自演しても
もう取り返しのつかない差になってます
620
(2): 2023/11/17(金) 06:22:37.41 ID:LUwe+lfU(1)調 AAS
>>617
それぞれの商品に一長一短があり迷ってるって話です。
デメリットよりメリットががっつり上回るモノありませんか?ってことです。

パイロットの4色フリクションでよくね?ただペン先下にしとかないとインク出なくなることあるから注意とかいうレス待ちなわけで
持ち替えしない方法を聞いてるわけではありません。
621: 2023/11/17(金) 08:27:40.73 ID:Uno+Horq(1/4)調 AAS
いちいち色を変えるのめんどくさくない?
黒ペンでB・W・Rで慣れた方が絶対速いと思う。
接地線か非設置線かを区別するために電源黒線の頭部(線の始まり)に●、白線には○をつける。
ま、人それぞれ好みがあるから好きなやり方でいいと思うけど・・・
622: 2023/11/17(金) 08:28:16.35 ID:6AtruBRu(1/3)調 AAS
>>620
ベンチに持ち替えるタイムロスがもったいないと思うけどね
俺はな
623: 2023/11/17(金) 08:35:41.74 ID:BBuZoaUh(1)調 AAS
秒単位で競ってるわけでもあるまいし、だいたい3分で複線図を仕上げられればいい
複線図が完成しなければどの線を赤にするのか分からないなんて奴がいるなら話は別だけど
624: 2023/11/17(金) 08:45:41.45 ID:Uno+Horq(2/4)調 AAS
タイムロスは輪作りが失敗したときや結線ミスのやり直しの時が大きいと思う。
自分なら持ち替えるのに数秒かかっても確実に仕上げられるペンチ方法を使っている。
625: 2023/11/17(金) 10:18:44.83 ID:OyQ5rY/0(1)調 AAS
試験日に全く書き込みがなかった自称・本スレ(笑)
5ちゃん不具合中に本当の本スレが埋まって次が立てなかったのをいいことに自演再開
というか埋めたのもお前じゃね
本当の本スレはとっくに稼働中
ageてるのは全部同一人物w
626: 2023/11/17(金) 10:23:19.87 ID:Uno+Horq(3/4)調 AAS
↑↑↑
そんなのどうでもいいじゃん。
何で気にするのかな?
こんな書き込みする人はあたおかとしか思えない。
627: 2023/11/17(金) 11:03:18.03 ID:tF1Aw6oY(1)調 AAS
第二種電気工事士の圧着もIWISSで無事合格したな
他社の半額以下なんだよね
ラチェットはついてる
解除もできる
628: 2023/11/17(金) 11:23:03.17 ID:OTaUMyJd(1)調 AAS
人それぞれ
複線図書いてる時間がもったいないって人もいるしそもそも
オススメ方法じゃなくオススメ品の話
629: 2023/11/17(金) 12:19:21.72 ID:Uno+Horq(4/4)調 AAS
おすすめ品と言えば今回は輪作りに使えるアマゾンの「KENOH ミニ 丸口ペンチ」330円の話が出てないね!
持ち替えはタイムロスにつながるからタブーかな?
630: 2023/11/17(金) 13:23:05.01 ID:ulu3ZLM+(1)調 AAS
ここは重複スレ

本スレは↓
第二種電気工事士 part63
2chスレ:lic

とっくに17スレも先に進んでて今さら自演しても
もう取り返しのつかない差になってます
631
(1): 2023/11/17(金) 14:26:19.98 ID:uyY3BDUp(1)調 AAS
>>620

>持ち替え面倒

>持ち替えしない方法を聞いてるわけではありません。

電気工事士の勉強より、日本語を勉強した方がいい
632: 2023/11/17(金) 16:59:50.05 ID:pi1Xxh7C(1)調 AAS
40分以内に完成すれば受かるんだから
どこに時間かけようが自由さ
633: 2023/11/17(金) 18:05:31.78 ID:6AtruBRu(2/3)調 AAS
いつまでも輪作りにだけこだわってるようじゃ受からんよ
他にも要注意しなきゃならない作業ポイントはいくつもあるわな
634: 2023/11/17(金) 18:28:55.96 ID:NJNIV4Xi(1)調 AAS
アウトレットボックスに入れる前に圧着してオワタ
ミスすると一気にグダグダになるな
635
(2): 2023/11/17(金) 18:52:43.84 ID:z4KPFXI+(1)調 AAS
合格クリップ付けっ放しにして不合格になった奴って日本の歴史上何人ぐらいいるのだろう?
636: 2023/11/17(金) 19:48:40.94 ID:O4G93f+l(1)調 AAS
本番で合格クリップ使ったけど白い被覆に黒い傷か汚れついて悩んだ挙げ句
切り落としてもう1回クリップ使わないで圧着した

だからクリップいらんと思うわ
637: 2023/11/17(金) 20:49:44.62 ID:yz6awqEq(1/2)調 AAS
>>631
色が識別しやすく
ノック式でキャップの煩わしさがない
ただペン先が硬く書き心地が悪い
4色ボールペンのように複数色が1本にまとまっておらず1色1本なので
やはり持ち替えが煩わしい
(ハンディラインsの話)

1.なので何か他に良いペンないですか?
2.なので持ち替えない方法ないですか?

1として聞いてるわけで
2じゃないんだわ

日本語わからないなら絡まんで欲しいわ
気持ち悪い
638: 2023/11/17(金) 21:30:05.47 ID:L68sZr0o(1)調 AAS
>>635
HOZANとしたら絶対社外秘にしたい数字だろうなぁ
実はけっこうな人数いるんじゃないかい
639: 2023/11/17(金) 21:32:02.62 ID:+X4gB7gB(1)調 AAS
こういうの好きだよな?
動画リンク[YouTube]

640: 2023/11/17(金) 21:34:17.52 ID:yz6awqEq(2/2)調 AAS
カラーモールとか長い紐とか付けてたら取るの忘れなさそう
641: 2023/11/17(金) 23:59:08.92 ID:6AtruBRu(3/3)調 AAS
余計なモノ持ち込んだ挙句
外し忘れて落ちたんじゃ
シャレになんないわな
642: 2023/11/18(土) 09:31:03.59 ID:syXFYlQY(1)調 AAS
オレ的にはリンスリがポイントだわ
ここがすっとクリアすれば一気に時短できる
643: 2023/11/18(土) 09:55:18.38 ID:nHbtSutb(1)調 AAS
ageてるの全部自演なんだって
前期の試験で全く書き込みなくて
本スレで情報集めて作ったテンプレをパクって恥ずかしくないの?
644: 2023/11/18(土) 18:21:14.75 ID:ZEVyUBCX(1)調 AAS
全然恥ずかしくない。
645: 2023/11/18(土) 23:00:05.42 ID:3znau0jk(1)調 AAS
受験生がどこのスレで情報交換しようが自由
646: 2023/11/18(土) 23:20:52.20 ID:AL54OAUJ(1)調 AAS
下期受験生でこの板来たら電工スレ荒れ放題だったからあふぃとれんちをNGに入れてる
新参だからコテとか知らんし本スレが派生してる理由とか知らない

スレは若い番号から使う
これ基本、俺の中の正義
647
(1): 2023/11/19(日) 07:23:26.56 ID:v+TZCIPB(1)調 AAS
なるほどなるほど
住人の話し合いや掲示板ルールに反するスレ立てを強行したあげくそっぽを向かれて
本スレに圧倒的に先行されて取り残された場合
「スレ番号が若いから」取り残されたスレを使うわけね

第二種⭐電気⭐工事士 part23
2chスレ:lic
【二種電工】第二種電気工事士 実技試験 30
2chスレ:lic
第二種電気工事士 技能試験 32
2chスレ:lic
第二種電気工事士 筆記試験 34
2chスレ:lic
【実技試験対策】電気工事士8kW【オンデマンド今井】
2chスレ:lic
第二種電気工事士 技能試験 34
2chスレ:lic
第二種電気工事士 part43
2chスレ:lic

はいw
きっとロクに調べもしないから、ここより「番号が若い」スレがあるって
知らずにここを使ってたんだね
じゃあこうして事実を知ったからには「俺の中の正義」にもとづいて、ここを使うのをやめて
上記の一番「番号が若い」スレから使うんだろうなぁ
ageレスたくさん始まるんだろうなぁ
後付けで言い訳したりしないんだろうなぁ
648: 2023/11/19(日) 10:14:40.12 ID:FYt8+NTf(1)調 AAS
>>635
合格クリップ外し忘れるようなら相当テンパってる証拠だから他にも欠陥やらかしてる可能性があり得るな
649: 2023/11/19(日) 12:47:00.70 ID:jxVdPKFa(1/2)調 AAS
落ちた理由を教えてくれないから
悶々とするしかない
650: 2023/11/19(日) 14:09:21.37 ID:1kNM2uBn(1)調 AAS
ここは重複スレ

本スレは↓
第二種電気工事士 part63
2chスレ:lic

とっくに17スレも先に進んでて今さら自演しても
もう取り返しのつかない差になってます
651: 2023/11/19(日) 17:05:05.84 ID:xN/1tUCr(1)調 AAS
皆んな 真面目にいちいち測ってから切ってるの?
もう手尺でもだいたいイケるようになったからその工程スキップしようと思うんだが
652: 2023/11/19(日) 17:54:41.44 ID:YI8tWaon(1)調 AAS
渡り線で必要な分とったら測らないで必要な分にわければいいだけ

長いのは欠陥にならないから
653
(1): 2023/11/19(日) 18:19:25.91 ID:CESklo4n(1)調 AAS
慣れると目分量で十分だよね
最初センチ単位で必死に測ってたのバカみたい
654: 2023/11/19(日) 18:46:04.13 ID:Y1Cqa23T(1)調 AAS
>>647
完全論破したね
返事できなくなっちゃったw
655: 2023/11/19(日) 21:24:56.72 ID:blNHkBxg(1)調 AAS
はい?
本スレが63なんでしょ?
本スレと名のつく43が残ってるから使うだけ

論破論破言ったところで普通にこのスレ稼働しちゃってるから腹立つよね
頑張れよ
656: 2023/11/19(日) 21:34:36.81 ID:mWmAV7go(1)調 AAS
本スレに拘る奴
=他スレが残っててもルール違反だからという理由で次スレ立てちゃう
=スレ乱立の一番の原因
657: 2023/11/19(日) 22:07:33.26 ID:Bie4Ox4U(1)調 AAS
ルール違反はダメだろwwwwwwww

あっ草生えちゃったw
これだけバカだとなぁ
658: 2023/11/19(日) 22:55:06.38 ID:jxVdPKFa(2/2)調 AAS
>>653
だよね
50%以内はOKルールもあるわけだし
これでかなり時間短縮できそう
659: 2023/11/20(月) 09:07:37.88 ID:zJZqR6h2(1/2)調 AAS
試験本番でも測ってるようじゃ明らかに練習不足だ
660
(4): 2023/11/20(月) 12:01:34.95 ID:bAUMTbJj(1)調 AAS
初心者なもんで使い方が悪いのかもしれないが958の切れ味が悪くなった気がする
やっぱ使いっぱなしじゃ駄目か
661: 2023/11/20(月) 13:33:53.56 ID:UcL2mGNj(1)調 AAS
ここは重複スレ

本スレは↓
第二種電気工事士 part63
2chスレ:lic

とっくに17スレも先に進んでて今さら自演しても
もう取り返しのつかない差になってます
662
(1): 2023/11/20(月) 16:25:47.24 ID:XkDhCloi(1/2)調 AAS
あふいカスの次は、ここは重複スレもNGぶっ込み推奨だな
663: 2023/11/20(月) 16:26:18.39 ID:hfUWE68m(1)調 AAS
>>660
工具は使うたびにメンテしないと調子悪くなるぞ
664
(1): 2023/11/20(月) 16:39:21.85 ID:inagUxeS(1)調 AAS
958、練習では皮剥きだけでケーブル切断には使わないようにしてた
665: 2023/11/20(月) 18:53:42.38 ID:OdNdGq5N(1)調 AAS
>>662
登録します
666: 2023/11/20(月) 19:28:08.40 ID:Ic99Ha6O(1)調 AAS
>>664
それも名案
667
(1): 2023/11/20(月) 20:24:41.00 ID:XkDhCloi(2/2)調 AAS
そうか、練習でケーブルカットする時は手持ちのどうでも良い工具で切った方が良いな確かに
668: 2023/11/20(月) 20:31:31.22 ID:GzdTZt9s(1)調 AAS
試験日に全く書き込みがなかった自称・本スレ(笑)
5ちゃん不具合中に本当の本スレが埋まって次が立てなかったのをいいことに自演再開
というか埋めたのもお前じゃね
本当の本スレはとっくに稼働中です
669
(1): 2023/11/20(月) 21:07:53.63 ID:zJZqR6h2(2/2)調 AAS
>>660
555をスプレーしてさっと一拭きするだけでもだいぶ違うぞ
670: 2023/11/20(月) 21:49:53.53 ID:TNBVFBGf(1)調 AAS
>>660
マジな話、線によるかもしれない
だから切れ味悪いと決めつけるのは早計やぞ
671: 2023/11/20(月) 22:56:02.99 ID:masyNxYp(1)調 AAS
ageてんのが全部自演って
ひどいなこりゃ
672
(1): 2023/11/20(月) 23:25:15.81 ID:xpiGwkA5(1)調 AAS
学科勉強中に気分転換で結構な回数輪作り練習
そのあと候補問題を始めて
いま2周目1→11まで来ました

フジ矢のニッパーSN-150PAですが
切りクズ芯線が刃に残るようになってきた
パチンって感じだったけど
ウニューって感じになってきた

P-958もホーザンペンチP-43-175も
なんか似たような感じ

やっぱ2周もすればこうなると思う
整備士なので変な使い方はしてないはず
673: 660 2023/11/21(火) 00:05:05.41 ID:t9eKAlEJ(1/2)調 AAS
貴重なアドバイスありがとうございます!
674
(1): 2023/11/21(火) 08:59:24.34 ID:iEgoSeE1(1/2)調 AAS
>>667
P958はしっかり垂直に当てないと、斜めに入った時は左右の刃が広がって使いづらくなる。
ケーブル切るなら力がいらないケーブルカッターを使うと便利。
自分はHOZANのN-18を使ってる。
675: 2023/11/21(火) 09:15:33.80 ID:4sXpIFYX(1)調 AAS
自演マンってageがちだよなw
676
(1): 2023/11/21(火) 10:01:44.80 ID:lXQai4y4(1/2)調 AAS
>>674
なるほど垂直当てを意識か
参考になるわ
677: 2023/11/21(火) 13:28:34.13 ID:vWPnYSvW(1)調 AAS
しかし皮剥きは僅かに斜めに入れて垂直にする動きで引き離すのが通
678: 2023/11/21(火) 13:40:35.66 ID:iEgoSeE1(2/2)調 AAS
>>676
あくまでケーブル切断の話。
677が言ってるようにシース剥きは斜めに入れて刃を起こすと楽。
絶縁電線の剥き方も同じだけど、リンスリ付けるときに
裏側と表側で絶縁被覆の長さが微妙に変わってくるからお勧めしない。
679: 2023/11/21(火) 13:46:28.57 ID:lXQai4y4(2/2)調 AAS
欠陥に引っかからず
ラクなやり方を習得したいす
切りと剥きは基本中の基本だから
680: 2023/11/21(火) 21:08:44.48 ID:FkPSPVqA(1)調 AAS
ここは重複スレ

本スレは↓
第二種電気工事士 part63
2chスレ:lic

とっくに17スレも先に進んでて今さら自演しても
もう取り返しのつかない差になってます
681: 2023/11/21(火) 21:14:05.48 ID:t9eKAlEJ(2/2)調 AAS
>>672
整備士は工具使い慣れてるから有利だよね
682: 2023/11/22(水) 01:31:05.19 ID:m9Dq/AkS(1)調 AAS
ラチェットドライバー(ランプレ端子台用)なんて
緩め始め・締め終わりのごくごく短い時間しかラチェット機構が作動しないから意味ないと思ってた時期がありました

アネックスの397-D最高

ホーザンセットのちっこいのは
普段使わないサイズで扱いにくく
なんか改善したくて変えたらメチャ良かったです
ベッセルの2200は切り替えがやりづらくダメでしたが
683: 2023/11/22(水) 13:20:53.51 ID:QmmmfYwp(1/2)調 AAS
ガチで職人目指しているなら工具も自分に合ったモノを探さなきゃね
ほとんどの人は資格合格だけが目的なのとよくわからないからセットで済ませるんだけどさ
684: 2023/11/22(水) 16:13:44.11 ID:mfQX+v7S(1/2)調 AAS
残り1カ月 ぼちぼちペース上げないと
685: 2023/11/22(水) 17:57:46.32 ID:X6S6uye5(1)調 AAS
>>669
556ね
686
(1): 2023/11/22(水) 18:43:18.71 ID:UCCgl35N(1)調 AAS
最初に橋本さんの動画見た時は
『40分とか絶対無理だろ』とか思ったけど
10月30日から始めて13問2周したら
カラー複線図込みで25分きってきた
なんかやりきった感があって
試験当日まで集中力もたなさそう
687: 2023/11/22(水) 19:03:36.35 ID:mfQX+v7S(2/2)調 AAS
>>686
順調に仕上がってるね
筆記と違って一度覚えた腕が一気に忘れてしまうことは無いと思うけど
688
(3): 2023/11/22(水) 19:30:00.91 ID:0fWM/mla(1)調 AAS
3周分買ったけど練習ペース早すぎて一時中断してる…
学校とか会社から練習材料無料で使えるところは羨ましい
689: 2023/11/22(水) 20:17:41.84 ID:f+HmQ2HM(1)調 AAS
ほんと必死に自演してるな
ageageくんw
全部一人でやってるってモロバレなのに
690: 2023/11/22(水) 20:35:03.94 ID:QmmmfYwp(2/2)調 AAS
>>688
置かれた状況は皆違うんだから他人の芝生をうらやんでも仕方ないっしょ
どんな状況下でも
受かった人が勝ち
落ちれば全て言い訳
691
(2): 2023/11/22(水) 20:53:15.69 ID:yaxYMwr4(1)調 AAS
黒白緑の2.0を10kgぐらいタダで貰った
絶妙すぎる
692
(1): 2023/11/22(水) 22:29:51.88 ID:Lw8QlnRX(1)調 AAS
>>688
トータルで考えると全然羨む所ではないだろうな
たかが数万の金と独学で取れるこんなレベルの資格を学校でやるよりは
それなりの大学に行けるだけの学力を身に着けられる高校の方がメリット大きいし
電工関連をタダで出来る会社なんて、そこまで好待遇な所でもないのでは(偏見)
693: 2023/11/23(木) 09:41:04.70 ID:eS5Fr+EF(1/2)調 AAS
>>691
いいなぁ
今日から本気出すわ
694: 2023/11/23(木) 09:48:18.68 ID:Q+Gc8kf/(1)調 AAS
9時台に起きていそいそと自演を始めるage自演くんw
695
(1): 2023/11/23(木) 11:15:48.90 ID:NvH3Ykew(1)調 AAS
技能なんて余裕だろ、と思ってたけど、なんか自信無くなってきたわ
筆記より難しいんじゃねーかなと思う
696
(1): 2023/11/23(木) 11:35:46.11 ID:eAhkaOve(1)調 AAS
>>688
分解時に
リンスリ圧着部分
芯線剥き出し部分
だけカットしてるので器具間
150mm→100mmにして再利用してます
コネクタはリカバリーの練習としてグリグリして抜いてます

3回分もあれば6回分
頑張れば9回ぐらいいけると思います
697: 2023/11/23(木) 12:08:07.01 ID:jdmVohLu(1/2)調 AAS
>>695
筆記は20問間違えてもクリアできる
実技は欠陥一発アウトだからね
もちろん単純比較は出来ないけど
698: 2023/11/23(木) 13:16:41.08 ID:8OuYuo3y(1)調 AAS
ここは重複スレ

本スレは↓
第二種電気工事士 part63
2chスレ:lic

とっくに17スレも先に進んでて今さら自演しても
もう取り返しのつかない差になってます
699: 2023/11/23(木) 13:51:13.04 ID:+jQoiMJg(1)調 AAS
>>696
ナイスな再利用アイデア
700: 2023/11/23(木) 17:24:39.08 ID:jdmVohLu(2/2)調 AAS
>>692
線材再利用作戦もいいけど
本番直前には寸法感覚を戻しておかないとヘタ打つ
701: 2023/11/23(木) 18:25:55.49 ID:5+N2bqQz(1)調 AAS
拳銃ジェスチャーした時に親指の先と人差し指の先の直線距離が15センチだからそれを基準にする
ちなみにちん〇の長さも概ねそれと同じか近くなるらしい
702: 2023/11/23(木) 21:20:02.20 ID:eS5Fr+EF(2/2)調 AAS
>>614
「スマホで資格」はいい事書いてあるよな
703: 2023/11/24(金) 08:42:24.36 ID:rfBkTpns(1)調 AAS
せっかくの端材を再利用するなら、短くなったケーブルの両端を切ってビニールテープでつなげばいい。
つなぐ部分は何でも(全体の長さを確保できるならどんなケーブルでも)いい。
両端にシースを剥くケーブル部分(10センチ程度)だけあれば練習になる。
704
(1): 2023/11/24(金) 10:05:03.18 ID:9hhwijVl(1)調 AAS
9番の中スリーブ4本圧着が鬼門
本番で出ないでくれ
705
(1): 2023/11/24(金) 10:53:00.34 ID:DaMTFSp8(1)調 AAS
私電気ドシロウトですが結束バンドでググるとアニメが出てくるのですがなぜ?
706: 2023/11/24(金) 17:17:30.55 ID:CAvNzAuo(1)調 AAS
リンスリ圧着は腕力要るからなあ
もしも電工作業員やる気なら
ある程度鍛えないと筆記に集まった連中と渡り合っていけないな
707: 2023/11/24(金) 22:45:06.74 ID:Sxr2TTDV(1)調 AAS
>>691
運気が向いて来てるね
本番は10番に当たって楽々合格しそう

>>705
そりはチミがアニオタだからヨ
実技試験とコミケが被らなくて良かったな
708
(1): 2023/11/25(土) 11:44:39.37 ID:VI8oum6U(1/4)調 AAS
モズシリーズのケーブル、すい〜っとの各問題に書かれてる配布ケーブル長と比較したら
VVF2.0-3Cだけが350mm足りんな
問4で使った後に残りをそのまま問5で使い回せという事なのか
709: 2023/11/25(土) 14:31:03.23 ID:5UnohAmq(1/2)調 AAS
モズシリーズとか渋いの使ってるね
710: 2023/11/25(土) 15:17:56.89 ID:+vtct/32(1)調 AAS
>>708
すい〜っとは定番本だけど書いてる内容が所々旧い
711: 2023/11/25(土) 18:18:04.21 ID:VI8oum6U(2/4)調 AAS
長さを見たらVVF1.6-3Cが500mm程余るから、問5は2.0じゃなくて1.6を使えって事か
ようやく納得いった
712: 2023/11/25(土) 18:33:22.50 ID:z9wJttyE(1/2)調 AAS
モズだけど別に足らなくなったりはなかったです
713
(1): 2023/11/25(土) 18:42:17.73 ID:TmCdPWUD(1)調 AAS
HOZAN山内氏のインタビュー公開されてるのね、顔は非公開だがw
714
(1): 2023/11/25(土) 18:45:41.99 ID:z9wJttyE(2/2)調 AAS
当シリーズではオーム社様・電気書院様の主要テキストの他、 すいーと合格のテキストにも対応しております。
他社様のセットと比べて、IV各種やCVVなどが長いのが特徴です。

こんな記述あるし、なんなら結構あまったりします
販売側の間違いがゼロではないですが
測り方間違ってません?
赤黒緑の3cと赤黒白の3c混同してるとか
715: 2023/11/25(土) 19:51:29.51 ID:VI8oum6U(3/4)調 AAS
あああホントだ
黒赤緑3Cは別個であるの気付かなかったorz
716: 2023/11/25(土) 20:05:15.75 ID:TFbePtB3(1)調 AAS
ここは重複スレ

本スレは↓
第二種電気工事士 part63
2chスレ:lic

とっくに17スレも先に進んでて今さら自演しても
もう取り返しのつかない差になってます
717
(2): 2023/11/25(土) 20:50:04.36 ID:0hfuz/LZ(1/2)調 AAS
>>714
要するにどうとでも言い訳できるという事かい
718: 2023/11/25(土) 21:16:19.72 ID:5UnohAmq(2/2)調 AAS
>>717
HOZANセットが長い目なのは間違いないわな
719: 2023/11/25(土) 21:19:17.98 ID:VI8oum6U(4/4)調 AAS
>>717
俺の見落としと勘違いだった
すまん
720: 2023/11/25(土) 22:37:50.51 ID:X0+cQzhA(1)調 AAS
>>704
いいから黙って練習しろ
先端だけ切って練習したら何十回でも出来るだろカス
721
(1): 2023/11/25(土) 22:42:14.08 ID:RJPSfa2r(1)調 AAS
3周目5問終了したところで
連用取付枠2枚破損
端子台ワッシャー2枚破損
722
(2): 2023/11/25(土) 22:59:45.36 ID:k76AKlW9(1)調 AAS
>>721
普通は1枚も破損しないんだが
723
(1): 2023/11/25(土) 23:25:04.49 ID:0hfuz/LZ(2/2)調 AAS
ドンマイ
練習段階なら何枚破損したって問題なしよ
724
(2): 2023/11/26(日) 00:19:23.99 ID:KDtAgH3Y(1/2)調 AAS
>>722
取付枠で取付取り外しを何回も繰り返してたら金属疲労で割れて当たり前じゃね?
3周してその枚数なら丁寧にやってる方だと思う

端子台にワッシャーなんかあったか?
あったとして割れるか?
怪力で樹脂を割ったなら分かるけど
725: 2023/11/26(日) 01:24:39.44 ID:FPRNKquv(1)調 AAS
>>722
試験のつもりで毎回上下ともしっかり締めてます
折りたくないのでしっかりかつゆっくりやってましたが限界がきました

>>723
画像リンク

のような感じで写真とは比べ物にならないうっすいうっすいワッシャーが挟まってます
銅線が変形するような力は入れてませんがやはりこちらも限界がきました

端子台は別に練習には使えるので追加購入しませんが連用取付枠は3周4周するなら2枚では足りないですね
726: 2023/11/26(日) 05:07:53.28 ID:UTz9AVh2(1)調 AAS
ニチフとパナソニックは、1.6(1本)と0.75スケア(1本)の合計2本を1個のEスリーブ(小)で圧着する場合には、JISに規定された圧着工具の小ではなくマル(1.6x2)を使うように指定している。
外部リンク[pdf]:www.nichifu....g
外部リンク[html]:www2.panason...nary

しかし!
株式会社オーム電機(埼玉県吉川市)が販売する「DZ-RSE120」のパッケージには、
「1.6x1+0.75mm^2x1」の場合には「ダイス 小」を使えと書いてあり、また「※1.6x2本圧着のみダイスは1.6x2小を使います。」とも書いてある。

私たちは「なぜ、小の他に1.6x2小が用意されているのか?」を理解しなければならないのである!!!爆笑
727: 2023/11/26(日) 06:50:29.40 ID:pKEHVQbo(1/2)調 AAS
>>724
横レスだがネジの真下にあるよ
俺のも1つ取れた
大して力入れてないから単に元々脆くて真っ二つになったっぽいけど
728: 2023/11/26(日) 08:38:28.40 ID:0gy0hm6f(1)調 AAS
>>724
取付枠は消耗品でしょ
締める外すを繰り返したら破損するさ
729: 2023/11/26(日) 09:18:29.57 ID:sgj0JFz7(1)調 AAS
ここは重複スレ

本スレは↓
第二種電気工事士 part63
2chスレ:lic

とっくに17スレも先に進んでて今さら自演しても
もう取り返しのつかない差になってます
730
(1): 2023/11/26(日) 09:46:25.71 ID:GksB5wTi(1/2)調 AAS
ヤベー昨日練習しなかった
てか40分で終わらせる自信が全く無いぞ、どーすりゃいーんだよコラ
731: 2023/11/26(日) 10:05:11.13 ID:pKEHVQbo(2/2)調 AAS
まだ1日1回分やっても2周出来るだろ
732: 2023/11/26(日) 10:58:36.58 ID:nwwlHPdx(1)調 AAS
練習で40分で完成できるようにしなきゃ
本番で完成できるわけない
筆記と違って実技試験はマグレ合格は有り得ん
733: 2023/11/26(日) 13:44:54.79 ID:c07i+qtU(1)調 AAS
実際本番は完成させられないやつが多くてビビッた
734
(1): 2023/11/26(日) 14:26:43.67 ID:KDtAgH3Y(2/2)調 AAS
>>730
輪づくり120秒未満、出来るまで、そればかり連続でやれ

分かったか?

もうね、「課題何番を頭から通してやりました」という練習はね、君にはまだまだまだまだ早いの、わかる?
735
(1): 2023/11/26(日) 15:14:48.06 ID:ZsyPahtU(1)調 AAS
やっぱ大学受験とかTOEICとかで試験慣れしている奴は計画的に準備して時間内に仕上げるとかが強い

高卒とかは実技は出来てても試験という場が苦手で失敗する
736
(2): 2023/11/26(日) 15:35:30.79 ID:OnZb/3id(1)調 AAS
複線図書くのやめたら10分は短縮できると思う。
737: 2023/11/26(日) 16:31:15.86 ID:wxR3+XRR(1)調 AAS
>>736
煽り方が下手糞すぎ
もう1度
738: 2023/11/26(日) 19:29:37.06 ID:GksB5wTi(2/2)調 AAS
>>734
てか、それはもう出来るよ
配線考えるので時間かかったりするから丸暗記の方が良いのかなと思う今日この頃
1-
あと 264 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.030s