[過去ログ] 日商簿記1級 Part176 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
528: (スップ Sddf-Rw9A) 2023/02/08(水) 12:32:38.71 ID:qFhn0NRrd(1)調 AAS
だめなのはそれを簿記のせいにしてるお前の性格だよ
529: (スッップ Sdaa-14JP) 2023/02/11(土) 12:49:38.42 ID:3+iqNZxNd(1)調 AAS
ガクチカってなに?
530: (ワッチョイ ebbd-wS/V) 2023/02/11(土) 15:41:54.48 ID:jE499j570(1)調 AAS
学生時代に力いれたこと
531: (ワッチョイ 1e74-6L4q) 2023/02/11(土) 17:25:11.38 ID:2kJuX45/0(1)調 AAS
簿記1級勉強した事がガクチカになるじゃん
532: (スプッッ Sd4a-14JP) 2023/02/11(土) 18:38:01.96 ID:PpZaSun5d(1)調 AAS
たしかに
533: (ワッチョイ 06a1-h9VD) 2023/02/11(土) 19:00:14.60 ID:EFLRANKv0(1)調 AAS
簿記1なら経理部志望とか、国税調査官とか目指せるだろ
534
(1): (アウアウウー Sa4f-3J5L) 2023/02/11(土) 19:05:48.20 ID:t8vcdybKa(1)調 AAS
受からなかったらアピールできないだろう。
535
(1): (ワッチョイ de74-01PT) 2023/02/11(土) 20:28:38.62 ID:OvvmyyPQ0(1)調 AAS
まあ実際大層なこと言って二級止まりだと向こうも分かってるからね
536
(1): (ワッチョイ a730-14JP) 2023/02/11(土) 23:24:36.68 ID:NC4ytuJo0(1)調 AAS
受かりそうだったと言い張るしかない
537
(1): (ベーイモ MM96-9bU4) 2023/02/12(日) 08:16:38.74 ID:L5LOkSKkM(1)調 AAS
俺も1級勉強中と履歴書に書いてはいるけど正直取ってから転職活動したほうがいいよなあとは思ってる
538: (スップ Sdaa-14JP) 2023/02/12(日) 08:37:06.12 ID:daFXx0uVd(1/2)調 AAS
え、履歴書のどこに?
資格欄には書くのおかしいし
それが許されるならなんでも書けてしまう
539: (ワッチョイ 06eb-Zj6Q) 2023/02/12(日) 09:06:58.17 ID:zEE8Mt7C0(1/2)調 AAS
外部リンク:ten-navi.com

なんでだめだと思うんだ?
履歴書なんてそんな程度のものだぞ。
540: (スップ Sdaa-14JP) 2023/02/12(日) 09:14:03.02 ID:daFXx0uVd(2/2)調 AAS
ほーん、そうなんだ
書きようによっちゃなんでも書けるね
さんくす
541: (ワッチョイ 06a1-h9VD) 2023/02/12(日) 09:19:50.37 ID:1SdmTELP0(1)調 AAS
新卒ならともかく......って感じ
542: (ワッチョイ 06eb-Zj6Q) 2023/02/12(日) 10:12:31.71 ID:zEE8Mt7C0(2/2)調 AAS
何も書かないよりは良いと思うよ
面接時の話題の誘導にもなるし
543: (ワッチョイ a770-4u4v) 2023/02/12(日) 10:50:47.00 ID:0j2TS8Wy0(1)調 AAS
>>534-537
1級が採用の決め手にはならないから
中途なら今すぐ転職活動始めるべし
544: (ワッチョイ 0775-sQVB) 2023/02/13(月) 11:03:14.75 ID:eA+kr55P0(1)調 AAS
1級って就職とか以外で何の役に立つ?
545
(1): (ワッチョイ 9b58-wIoE) 2023/02/14(火) 01:03:18.16 ID:FUvOACjV0(1)調 AAS
2007年くらいと今って日商簿記1級の範囲変わってますか?
過去受検していて受からなかったのですが、社会人になり改めて勉強したいと思っています。
2級の問題試しに解いたら、結構当時の1級の範囲が多く、1級も範囲が変わって難しくなっているのかなと…。
546
(1): (ワッチョイ 83bb-D0vN) 2023/02/14(火) 07:27:50.95 ID:YuUW8qS10(1/2)調 AAS
>>545
商会は会計基準だいぶ変わってるから、
一から学び直しだと思ってほしい。
工原は変わってないから、勘を取り戻せば少しはラクになるかも。
547: (ワッチョイ 2ecd-wIoE) 2023/02/14(火) 08:30:36.78 ID:YlFVlI0+0(1)調 AAS
>>546
有難うございます!
連結が2級になっていたことと、少数株主持分が非支配株主持分になっていましたね…。今月中に2級受けてみます!
548
(1): (ワッチョイ de74-01PT) 2023/02/14(火) 22:13:45.18 ID:UY7b0gYm0(1)調 AAS
収益認識はこれからも出しますみたいな講評だったな前回のやつ
549: (ワッチョイ 83bb-D0vN) 2023/02/14(火) 22:19:34.75 ID:YuUW8qS10(2/2)調 AAS
>>548
スタンダードになるからね。
550: (ワッチョイ d3bd-7nFJ) 2023/02/15(水) 23:01:37.89 ID:2kp4uq1k0(1)調 AAS
tacのI先生、説明が分かりやすくてありがたい
11月受験で、もうすぐベーシック終わったらアドバンスまで時間あるし、問題集ひたすら解くか
551: (ワッチョイ cbff-qehJ) 2023/02/20(月) 14:57:06.05 ID:P9+yQ+St0(1)調 AAS
リベンジャーズ、お前いつまで落ち続けてるんだよ、いい加減受かれよ
お前が始めた物語だろ
552: (オッペケ Sre1-brZ8) 2023/02/20(月) 15:55:38.57 ID:aUr9tmvhr(1/2)調 AAS
コテハンの語りは簿記論スレでやってね
553: (スッップ Sd43-5T5m) 2023/02/20(月) 16:24:49.40 ID:M3bdbsTed(1)調 AAS
エアペラって本当に立花ウタなの?
公務員試験からも会計からも逃げてその先が大学受験
Twitterでも叩かれててリベンジャーズどころじゃないだろお前
554
(1): (ワッチョイ 45bd-E1OS) 2023/02/20(月) 19:20:28.05 ID:5T6erRoh0(1)調 AAS
今使ってるテキストが3、4年前の物だから本屋で少し見てみたんだけど、商簿は買った方が良いのかなって思った。
ギリギリ少数株主持分が載ってるテキストなんだよな…
テキスト代が痛い。
555: (ワッチョイ 75bb-BTrK) 2023/02/20(月) 19:47:18.03 ID:Rr49TEtd0(1)調 AAS
>>554
テキスト代痛いのは分かるが、商会だけは絶対買え。
工原は何とかなる。(副産物と作業屑はやらなくてもいい)
556: (オッペケ Sre1-brZ8) 2023/02/20(月) 20:11:02.27 ID:aUr9tmvhr(2/2)調 AAS
少数株主・・それ3年前じゃきかないやろ笑
テキストはあたらしくしたほーがいいよ
商会はねだいぶ変わったから
557: (ワッチョイ cbff-mfId) 2023/02/20(月) 21:14:20.73 ID:xSP1c4/70(1)調 AAS
よくわからんけど、テキスト代ケチる人はなんなんだろう。
この試験は受けるだけで8000円かかるんだが。
さっさと受かって回収する方が良く無い?
558: (ワッチョイ cbce-mgka) 2023/02/21(火) 00:24:01.78 ID:XkNFITFR0(1)調 AAS
工業終わって商業に入ったけど、難しいな。
工業は比較的すんなり理解できた気がするが、商業は覚えること多いしなかなか進まない。
559
(1): (ワッチョイ cbff-E1OS) 2023/02/21(火) 09:59:24.78 ID:sygrsdKQ0(1)調 AAS
今、テキストスッキリ使ってるけど、別のテキストの方が良いのかなって思ってる。
560: (ワッチョイ 75bb-U9N7) 2023/02/21(火) 12:36:41.13 ID:2BMnvhQB0(1)調 AAS
むしろ工原を独学でよく理解できたな
配合歩留分析とか原価差異のころがし計算による配賦とか意思決定の経済的発注量とか俺は独学じゃ無理だわ
561: (アウアウエー Sa13-Dc7b) 2023/02/21(火) 13:13:16.65 ID:panY+Enna(1)調 AAS
>>559
1級でスッキリはやめた方がいいと思う
562: (ワッチョイ 3d70-Tvf7) 2023/02/21(火) 21:21:06.94 ID:Vyx/kPUS0(1)調 AAS
問題が素直で有名な全経を受けなさい
【簿記】全経上級 part13
2chスレ:lic
563
(1): (ワッチョイ 1b80-BTrK) 2023/02/22(水) 06:18:16.18 ID:wKh7veMb0(1)調 AAS
2級合格間近なんで1級の勉強を始めようと思うんですけど
やはり工業簿記原価計算から始めた方がいいんでしょうか?
工業簿記は好きだし得意です。
テキストパッと見た感じは2級の発展応用ぽく見えるけど
564: (アウアウウー Sa49-XJ7K) 2023/02/22(水) 12:17:42.63 ID:lyPtyeWda(1)調 AAS
>>563
社会人なら1級受けるの自体オススメしない
めちゃくちゃ範囲広いぞ
565: (オッペケ Sre1-brZ8) 2023/02/22(水) 12:28:04.79 ID:kC8GNqdxr(1)調 AAS
いまとなっては、てところもあるけど
たぶん簿記論のほうが範囲狭いよね
範囲だけで言うなら、工原ないし
難易度は高いとしても合格率は1級より高いからトントン
566: (スッップ Sd43-gSf/) 2023/02/22(水) 12:28:57.71 ID:Y9IxcYyWd(1/2)調 AAS
1級の範囲は2級の何倍くらい?
勉強時間もその倍数だけ必要?
567
(1): (ワッチョイ 15bd-eUJZ) 2023/02/22(水) 13:00:38.25 ID:7GYgLDxd0(1/2)調 AAS
みん欲しで言うと商簿のテキストが3冊で3倍、工簿のテキストも3冊で3倍になるから
全体でいうと3×3で9倍あることになるね
568: (スッップ Sd43-gSf/) 2023/02/22(水) 13:14:27.99 ID:Y9IxcYyWd(2/2)調 AAS
>>567
9倍ですかー
軽い気持ちでは挫折しそうですね。。
半年くらい集中して目指す必要ありそう
569: (スププ Sd43-cKYJ) 2023/02/22(水) 13:28:37.50 ID:DsSHCU2+d(1)調 AAS
いや、普通にそれは3倍では?
まあ確かに範囲的に3倍でも労力は9倍くらい掛かった気もするけど
一級通ったが、もう二級受かりそうと思っていた頃の感覚なんて忘れてしまった
570: (スッップ Sd43-YNEs) 2023/02/22(水) 13:31:34.16 ID:pNje+Onkd(1)調 AAS
トンデモ理論で笑った。
2冊が6冊になっても3倍や。
本番の試験でやらかすなよ。
571: (ワッチョイ cbce-mgka) 2023/02/22(水) 14:06:20.19 ID:XvFxNwDu0(1)調 AAS
ウォーズマンみたいな理論だな
572: (ワッチョイ 0303-gSf/) 2023/02/22(水) 14:17:16.41 ID:+MSpw/JH0(1)調 AAS
回転力も加わってきてますね
573: (ワッチョイ 3d30-5T5m) 2023/02/22(水) 14:45:00.92 ID:ZOtRbhjn0(1)調 AAS
おまえ、リベンジャーズファンだろ
574: (オッペケ Sre1-ywjO) 2023/02/22(水) 14:49:08.03 ID:j033AM6Cr(1)調 AAS
バッファローマン派だわ
575: (テテンテンテン MMcb-BTrK) 2023/02/22(水) 15:17:32.13 ID:TmFv2wKsM(1)調 AAS
まぁ、この学習進めてたら思考が狂ってくるのも理解できなくはない
576: (ワッチョイ 9ba1-u0lu) 2023/02/22(水) 15:24:06.90 ID:dCsjVZcE0(1)調 AAS
内容の量は3倍だが質は2倍だから労力は6倍くらいあるかと
577: (ワッチョイ 1bfe-lrD1) 2023/02/22(水) 15:27:35.09 ID:FWASQHr30(1)調 AAS
俺なんか1級でひいひい言ってるのに公認会計士とか化物だわ
578: (ワッチョイ 1b03-gSf/) 2023/02/22(水) 15:33:40.18 ID:Cmnk2MZH0(1)調 AAS
2級の商業簿記が100万パワー、工業簿記も100万パワーとしたら合計200万パワー
1級はその3倍のジャンプで600万パワーがさらに質2倍だから1200万パワーってことか
579: (ワッチョイ 6ded-cKYJ) 2023/02/22(水) 16:00:33.85 ID:+GQYGckL0(1)調 AAS
正直俺もそれは3+3で6倍やって言いかけた
580: (ワッチョイ 45bd-brZ8) 2023/02/22(水) 16:50:15.80 ID:lV1R6pz50(1)調 AAS
なんかゆで理論にほっこりしたわ
公認会計士が化け物には同意
1級なんてへへへへんって感じでうかるんでそ?
581: (ワッチョイ 9beb-cALA) 2023/02/22(水) 16:53:42.02 ID:2Sw3n/rJ0(1)調 AAS
1級独学は無理?
皆さんは予備校みたいなところ通っていますか?
582: (ワッチョイ 15bd-eUJZ) 2023/02/22(水) 18:54:25.39 ID:7GYgLDxd0(2/2)調 AAS
こういうのでもいいから独学はやめた方がいい

外部リンク[html]:jmam.shop
583: (ワッチョイ 2303-gSf/) 2023/02/22(水) 19:22:52.14 ID:jBhzVbkM0(1)調 AAS
私もやるなら通信教育かeラーニングを選ぶなぁ
予備校に通いは大変ですし
584: (スッップ Sd43-YNEs) 2023/02/22(水) 20:43:45.56 ID:349KO2uJd(1)調 AAS
独学無理とは言わないけど
勉強時間500時間分くらい変わってくるイメージだから
たかだか10~20万のために500時間を犠牲にするかどうかって感じ
585: (ワッチョイ 75bb-BTrK) 2023/02/22(水) 20:48:55.55 ID:bJfsNykj0(1/2)調 AAS
ALFA(大原の内部テキスト)ってどうよ?
586
(1): (ワッチョイ 4b74-cKYJ) 2023/02/22(水) 20:53:37.37 ID:fHmxqrsM0(1/2)調 AAS
授業で講師の解説を書き込むのが前提の作りなのかなという印象
それで周りは分かりにくい分かりにくいって怒ってたけど俺は気にしなかった
ちなみに会計士科で使ってるCOMPASSとレイアウトなどの作りは全く同じ
587: (ワッチョイ 4b74-cKYJ) 2023/02/22(水) 20:57:04.84 ID:fHmxqrsM0(2/2)調 AAS
あ、1級のALFAの話ね
2級までのALFAはイラスト入ってたりするから多分作ってる部署違うな
588: (ワッチョイ 1b03-gSf/) 2023/02/22(水) 21:03:49.25 ID:n54csDE00(1)調 AAS
大原と言っても大原簿記学校と資格の大原の2つあることを今知った
589: (ワッチョイ 75bb-BTrK) 2023/02/22(水) 21:27:35.01 ID:bJfsNykj0(2/2)調 AAS
>>586
情報ありがとう。
やっぱりそういう印象だよな。
590: (スプッッ Sd03-8T3N) 2023/02/22(水) 23:51:22.89 ID:bKZxVWofd(1)調 AAS
大原とTACだったらテキストはTACに軍配が上がる感じ?
まあ人にもよるんだろうけど
591
(2): (ワッチョイ 45bd-Vc7c) 2023/02/23(木) 00:56:49.84 ID:cV3BL47Q0(1/2)調 AAS
何倍だか曖昧だけど仮に3倍だとしてなんでそんなに受験まで届かない脱落者が多いの?
2級の3倍ってだけなら時間かかるけどちゃんと勉強すれば受かる資格なんだと思ってしまうんだけど
俺の中で重要な認識の溝がある気がする
592
(1): (アウアウエー Sa13-Dc7b) 2023/02/23(木) 01:22:08.00 ID:g3ojCdo7a(1/4)調 AAS
社会人で毎日勉強する時間捻出し続ける、他の人が遊んだりするのにそれを横目に自分は全てを投入し続ける覚悟があるかどうかじゃない?1年で終わらない場合も多々あるし。
593
(1): (ワッチョイ 15bd-BTrK) 2023/02/23(木) 01:31:08.61 ID:2VkBOsAz0(1)調 AAS
>>591
その通り、ちゃんと勉強すれば受かる資格だよ?

しかしやってみれば2級の3倍なんて枠に収まるものではないことも理解できると思うよ。
3倍なのはあくまでテキストの分量だけなんだから。この中に難易度は考慮されてない。
資料の読み解き方に始まり、計算の複雑さ、試験範囲の膨大さ、ゆえの学習の長期化、
それに伴う知識、感覚の蒸発、忘れたテーマを復習してはまた別のテーマで知識蒸発。これの繰り返し。
皆さんのおっしゃる、労力的には6~9倍っていうのはそういうこと。
594: (ワッチョイ 45bd-Vc7c) 2023/02/23(木) 01:40:56.47 ID:cV3BL47Q0(2/2)調 AAS
>>592
>>593
ありがとうございます
簿記1級の難易度についての曖昧なイメージがだいぶ明確になりました
時間できたら目指してみます
595: (ワッチョイ 9ba1-u0lu) 2023/02/23(木) 02:13:02.86 ID:H2jM6PUP0(1)調 AAS
>>591
人って理解できる難易度の壁があると思う
「すんなり理解できる難易度」の壁。その壁までなら量が増えても手間暇が増えるだけだけど、壁を超える理屈には時間が倍増する

で、簿記1くらいから壁に当たる人が増えるのかと
596: (ワッチョイ 4b74-cKYJ) 2023/02/23(木) 02:59:38.23 ID:Gi6fNSWg0(1)調 AAS
しかも一級って相対評価の上に大問ドンで前回の収益認識みたいに苦手な範囲が出るとそれだけで不合格になりかねない出題方法なんだよな
総合的に見たら難関資格に該当すると思うよ
597: (ワッチョイ 3d70-Tvf7) 2023/02/23(木) 04:12:32.71 ID:64cs5HWp0(1)調 AAS
出題形式が博打なんだよね。
598
(1): (ワッチョイ 75bb-U9N7) 2023/02/23(木) 05:59:06.37 ID:WpRlcbFd0(1/5)調 AAS
その辺のマークシート式の試験よりはよっぽど難しいと思う
俺は1級と簿財に集中したいから仕事辞めた
599: 名無しさん (テテンテンテン MMcb-3hCO) 2023/02/23(木) 08:02:40.46 ID:m1ER4asUM(1)調 AAS
>>598
wwww
その程度の資格で仕事辞めんなよ。。。
600
(1): (ワッチョイ 1b80-BTrK) 2023/02/23(木) 09:33:27.77 ID:MRfJq5Ws0(1)調 AAS
勉強て思うからきつくなる
俺は日常生活に溶け込ませて勉強との区別をなくしてる
感覚としてはゲームやネットする感覚として毎日やってるし
仕事中や移動中も常に簿記の事考えてる
601: (ワッチョイ 2303-gSf/) 2023/02/23(木) 09:40:04.58 ID:A7tbcWNQ0(1)調 AAS
仕事の1つって思ったらどう?
これはとても仕事の理解に役に立つ気がするし
仕事に比べたら難易度も必要時間も小さい
働きながら、ではなく仕事の内数
602: (ワッチョイ 3d30-5T5m) 2023/02/23(木) 09:56:16.51 ID:1T3FJX6L0(1/2)調 AAS
仕事は辞めない方がいい
マジで
しかも簿財のためにって…受かっても履歴書弱そう
603: (ワッチョイ 23eb-rjXQ) 2023/02/23(木) 10:44:53.03 ID:6UGY0+Xr0(1)調 AAS
>>600
俺はいつも会計の時仕訳切ってるわ
604
(1): (ワッチョイ 75bb-U9N7) 2023/02/23(木) 11:51:24.34 ID:WpRlcbFd0(2/5)調 AAS
今の仕事にメリットも将来性もないし
605: (ワッチョイ 1b85-h1Ka) 2023/02/23(木) 12:10:20.92 ID:rtBOKvOX0(1)調 AAS
>>604
メリットも将来性もある仕事像は見えてるの?
606: (アウアウエー Sa13-Dc7b) 2023/02/23(木) 12:20:43.52 ID:g3ojCdo7a(2/4)調 AAS
604が税理士に舵を切ったんなら、背水の陣で短期決戦で決めるのが一番でしょ。
ただし、専念期間は働かなくてもOKじゃないとだめだけど。
607: (ワッチョイ 3d30-5T5m) 2023/02/23(木) 12:29:10.68 ID:1T3FJX6L0(2/2)調 AAS
簿財の他に3つ税法受からないとならないんよ?
608: (アウアウエー Sa13-Dc7b) 2023/02/23(木) 12:55:06.66 ID:g3ojCdo7a(3/4)調 AAS
死ぬほど大変てのは知ってる。本人の人生で自分で決めたんだからいいんじゃない?ただ、本気の覚悟、飯、寝る以外の時間を長期に渡って全て投入するという地獄をクリアできないと、その後の人生が……になるのは承知の上でしょ。
609: (ワッチョイ fd75-u8a6) 2023/02/23(木) 20:01:17.73 ID:80xJOj7z0(1)調 AAS
ネットとかなかった現在の50代は無試験で税法免除でもええと思うね。
610: (テテンテンテン MMcb-7BbO) 2023/02/23(木) 20:06:00.19 ID:VbIBEY4QM(1)調 AAS
は?
611: (スプッッ Sd03-YNEs) 2023/02/23(木) 20:39:18.94 ID:RlukN6RMd(1/2)調 AAS
その50代がいつ取った想定なのか知らんが
当時の1級の範囲なんて今や2級の範囲だったりすでになくなってたりだろ。
そんなのが税理士なってたらたまらんな。
612: (ワッチョイ 75bb-U9N7) 2023/02/23(木) 20:56:29.36 ID:WpRlcbFd0(3/5)調 AAS
簿財取って実務経験積めたら道は税理士だけではないでしょ
自分も今のところ税理士になるつもりはないよ
613: (スプッッ Sd03-YNEs) 2023/02/23(木) 21:22:26.06 ID:RlukN6RMd(2/2)調 AAS
税理士目指すわけでもないのに1級簿財程度で仕事やめるのはちょっと…
614: (ワッチョイ cb2b-XJ7K) 2023/02/23(木) 21:30:54.24 ID:QNbmXY0/0(1)調 AAS
嫁が正社員で働いてるとかなら仕事辞めても別に良いんじゃねーの
最悪主夫という手もある
615: (オッペケ Sre1-xhJB) 2023/02/23(木) 22:36:36.01 ID:VqaEhkCVr(1)調 AAS
または貯えがかなりあるとかね。
いずれにしてもそれなりの環境があるということだと思うよ。
羨ましいな。
616
(2): (ワッチョイ 75bb-U9N7) 2023/02/23(木) 22:39:50.33 ID:WpRlcbFd0(4/5)調 AAS
1級簿財取って税理士事務所で実務経験積むとこまではやるけど、そこから税理士目指すだけが道じゃないって話だぞ?
仕事辞めるけど1年以上無職期間作るつもりもない
617
(1): (アウアウエー Sa13-Dc7b) 2023/02/23(木) 22:55:10.00 ID:g3ojCdo7a(4/4)調 AAS
>>616
まぁ進む道は人それぞれでいいと思うよ。
1年で1級、簿財受からなかったらどうするの?
また仕事しながら勉強ってことになるけど。
前より条件悪くならない?
他人事だからどっちでもいいけどね。
618: (ワッチョイ 75bb-U9N7) 2023/02/23(木) 23:46:08.94 ID:WpRlcbFd0(5/5)調 AAS
>>617
今のペースで仕事辞めて専念出来る環境になれば1級はいける。仮に落ちても年2回あるし
619
(1): (ワッチョイ 15bd-brZ8) 2023/02/23(木) 23:52:19.51 ID:TZV2jjhV0(1)調 AAS
やれるなら全経上級もやったほうがいい
滑り止めになる
620: (ワッチョイ 23a3-lrD1) 2023/02/23(木) 23:56:36.05 ID:CFO5ojF50(1)調 AAS
1級時間あるときだけちんたら進めてるわ
専念する人はすごいな
621: (ワッチョイ 3d30-5T5m) 2023/02/24(金) 06:37:06.79 ID:5oeEdioX0(1/3)調 AAS
>>616

> 1級簿財取って税理士事務所で実務経験積むとこまではやるけど、

なんのために?

そこから税理士目指すだけが道じゃないって話だぞ?

確かにそうだけど、なら何のためにって思うわ

> 仕事辞めるけど1年以上無職期間作るつもりもない

他人事だからどうでもいいけど、単純に気になるな
年齢も気になる、求職した時にまともな仕事あればいいけど
622: (ベーイモ MM2b-U9N7) 2023/02/24(金) 06:57:53.89 ID:vCxrhndpM(1)調 AAS
他人事だからどうでもいいとか言いつつ改行しまくってめっちゃ気にしてるのなw
623: (ワッチョイ 3d30-5T5m) 2023/02/24(金) 07:15:37.74 ID:5oeEdioX0(2/3)調 AAS
ああ、単純に気になるよ!
624: (ワッチョイ 15bd-brZ8) 2023/02/24(金) 08:30:57.64 ID:YOfoVwOl0(1)調 AAS
挑発的な書き方したからもう来ないんじゃない?
625
(1): (ワッチョイ 3d30-5T5m) 2023/02/24(金) 12:33:09.02 ID:5oeEdioX0(3/3)調 AAS
ごめん
626: (アウアウエー Sa13-Dc7b) 2023/02/24(金) 18:29:35.79 ID:t9GElrIca(1)調 AAS
本人が覚悟決めてやるって言うんだからそれでいいじゃん
627
(1): (ワッチョイ 75bb-U9N7) 2023/02/24(金) 21:31:39.97 ID:+NGlJQp80(1)調 AAS
>>619
片手間にはなるけど受ける予定です
6月1級7月全経上級8月簿財と無茶なスケジュールだけど頑張ります
>>625
怒ってないよ
628: (テテンテンテン MMcb-7BbO) 2023/02/24(金) 22:04:39.09 ID:euGa4ay+M(1)調 AAS
>>627
がんばって!
629
(3): (ワッチョイ b1b1-IMG2) 2023/02/25(土) 02:01:12.47 ID:dKT4Ssqu0(1)調 AAS
簿記1と経理の実務経験があったら、30歳で年収いくらぐらい稼げる?
630: (ワッチョイ 6930-oYAh) 2023/02/25(土) 06:48:11.06 ID:bTd4h4h00(1/4)調 AAS
額面年収300万から1000万
631: (テテンテンテン MM0e-Jj3X) 2023/02/25(土) 06:48:25.47 ID:cCQ9k1wtM(1)調 AAS
>>629
自分がソースだけど、だいたい1000万ぐらい
転職で2割ぐらいは上がってるけど
632: (アウアウウー Sa39-VtG6) 2023/02/25(土) 07:04:03.55 ID:cpxIcMaPa(1)調 AAS
>>629
35才大手メーカー課長職
1500万ぐらい
633: (ワッチョイ 6930-oYAh) 2023/02/25(土) 07:13:27.75 ID:bTd4h4h00(2/4)調 AAS
適当言い過ぎ
なりたかった自分を書くのやめよう
634: (アウアウウー Sa39-nRsX) 2023/02/25(土) 10:21:13.69 ID:k/XJy7Qoa(1/2)調 AAS
>>629
実務経験の内容次第で変わってくる
1級はもちろんプラスにはなるが、30歳だと8年間もの実務経験があるはずだから、資格よりも経験の中身が重視される
1級で明らかに有利になるのは25歳くらいまでだろう
635: (ワッチョイ 6930-oYAh) 2023/02/25(土) 12:23:54.56 ID:bTd4h4h00(3/4)調 AAS
実務経験の裏付けにはなると思うよ
でも結局実務経験が物を言うとは思う
636
(1): (スッップ Sdfa-ORGC) 2023/02/25(土) 13:44:14.98 ID:aNrnsRHzd(1)調 AAS
新卒で経理職で入社ってあんま聞いたことないけどそんなあるの?
637: (オッペケ Sr75-ZaFn) 2023/02/25(土) 13:47:17.95 ID:4ZS6iuQLr(1)調 AAS
うちの会社ではあったよ
一応上場
勿論、たまたまの配属でだけど
638: (アウアウウー Sa39-nRsX) 2023/02/25(土) 14:09:39.25 ID:k/XJy7Qoa(2/2)調 AAS
新卒の極一部だけど毎年経理配属はあるな
俺は営業を希望したのに経理にさせられた
639: (ワッチョイ 6930-oYAh) 2023/02/25(土) 14:19:40.70 ID:bTd4h4h00(4/4)調 AAS
>>636
それもあるし、総合職で入ったのにずっと経理もザラ
640: (ベーイモ MM7e-35Wz) 2023/02/25(土) 15:50:03.52 ID:9S70Z3H2M(1)調 AAS
商学部出身で簿記会計系の資格いくつか持ってて、且つ入社したタイミングで経理の増員中か空きがあればありそう
641: (テテンテンテン MM0e-YGPc) 2023/02/25(土) 16:16:57.23 ID:w6n2X9QlM(1)調 AAS
何社か合同で経理と財務の人間を新卒で採用してるグループは聞いたことある
642
(1): (ワッチョイ ae80-W5vA) 2023/02/26(日) 07:33:40.29 ID:T+yyejoe0(1/2)調 AAS
2級が受からなくても1級受けても大丈夫でしょうか?
643: (ワッチョイ b674-wsKo) 2023/02/26(日) 07:51:53.85 ID:EJeiMhxY0(1/3)調 AAS
人・最終目標・目的次第としか
その一文だけで判断するならやめとけ
644: (ワッチョイ 6930-oYAh) 2023/02/26(日) 08:17:16.40 ID:KGLurV5q0(1/2)調 AAS
いやいや、二級受からないならやめとけよ笑
645: (ワッチョイ aa85-okFi) 2023/02/26(日) 09:21:13.99 ID:VZA1C6IS0(1)調 AAS
>>642
受験資格は特にないから受けられるらしいよ
でも、2級の6~10倍ボリュームがあるようで
2級を1か月で取れた人で半年~1年かかる

2級に2か月とか3か月かかっても取れてない状態で1級目指すなら
それはもうライフワークになってしまうぞ
646: (ワッチョイ ae80-W5vA) 2023/02/26(日) 15:58:20.57 ID:T+yyejoe0(2/2)調 AAS
2級の試験受けたけど半分も出来んかった
やっぱ2級受かってからですね
647: (スッププ Sd7e-wsfa) 2023/02/26(日) 18:16:06.58 ID:/jMp3T63d(1)調 AAS
2級と1級のレベルの違いに絶望するがいい
648: (ワッチョイ 9dbb-35Wz) 2023/02/26(日) 18:46:46.46 ID:EFOYHQAQ0(1/2)調 AAS
1級勉強中の状態で2級の問題解くとほんとスラスラ解けるな
1級の理解にも役立つし2級の問題集1日で解き直すの効果的だな
649: (ワッチョイ b674-wsKo) 2023/02/26(日) 19:42:22.43 ID:EJeiMhxY0(2/3)調 AAS
クレジット売掛金とかいう二級でしか見たこと無いワード
650
(1): (ワッチョイ 8975-Arif) 2023/02/26(日) 20:14:01.55 ID:oc/cMrt40(1)調 AAS
自分は32年前の2級合格者やけどの、最近の受験生はレベルが低いっち思うね。
オレのころは同学年が200万人もおったけのちゃ。
そのころに2級という難関をクリアしたのに、結局就職はできず仕舞い。
廃人→保護の身分よ。  今もしも20歳ならそこそこの企業に入社してバリバリやろうのちゃ
651: (ワッチョイ 6930-oYAh) 2023/02/26(日) 20:31:27.72 ID:KGLurV5q0(2/2)調 AAS
何しに来た
652: (ワッチョイ 5a83-6dSO) 2023/02/26(日) 20:44:58.14 ID:C/auNevr0(1)調 AAS
昔の簿記二級とか楽勝やろ
連結会計ないんやろ?
653: (ワッチョイ b674-wsKo) 2023/02/26(日) 20:58:39.02 ID:EJeiMhxY0(3/3)調 AAS
おっちゃんやん
654: (ワッチョイ 9dbb-35Wz) 2023/02/26(日) 21:05:59.33 ID:EFOYHQAQ0(2/2)調 AAS
連結どころかリースも収益認識も税効果もないんじゃないか
1-
あと 348 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.089s