[過去ログ] 第二種電気工事士 part45 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(1): 2022/12/13(火) 19:24:37.18 ID:J/vyY8eh(1/5)調 AAS
電気技術者試験センター
外部リンク:www.shiken.or.jp

第二種電気工事士試験の問題と解答
外部リンク:www.shiken.or.jp
受験案内(下期)
外部リンク[pdf]:www.shiken.or.jp
第二種電気工事士技能試験候補問題
外部リンク[pdf]:www.shiken.or.jp
第一種電気工事士と第二種電気工事士の技能試験に係る「欠陥の判断基準」
外部リンク[pdf]:www.shiken.or.jp
外部リンク[pdf]:www.shiken.or.jp

■前スレ
第二種電気工事士 part44
2chスレ:lic

■次スレ
スレタイの改竄、装飾NG、スレ番号のみ変更可能
テンプレ変更の希望は900までに提案し、スレ民の了承を得ること
>>950、無理な場合は>>970が建てること
2
(3): 2022/12/13(火) 19:25:53.43 ID:J/vyY8eh(2/5)調 AAS
■技能試験出題問題
都道府県:2018上-18下-19上-19下-20上-20下-21上-21下-22上
北海道:9,12-7,13-6,11-4-??-11,12-1,2-8-6
青森 :12-05-07-11-??-09-10-07-01
岩手 :06-07-10-09-??-??-11-??-10
宮城 :03-09-13-06-??-05-02-08-03
秋田 :04-01-03-12-??-10-07-06-03
山形 :12-??-12-09-??-07-09-11-06
福島 :08-09-01-11-??-07-06-06-04
新潟 :11-13-07-08-??-03-09-09-13
茨城 :10-05-02-01-??-11,12-07-06-12
栃木 :13-01-07-01-??-09-06-06-11
群馬 :02-04-03-05-??-09-10-11-04
埼玉 :09-10-11-02-??-08-03-01-05
千葉 :10-11-02-03-01-04-06-13-12
東京 :2,8-1,3-10,12-6,10-3,6-1,3,13-8,11-4,5-1,8
神奈川:7-2-5-6-1,2,8-2,5-3,13-5,6-3,4
山梨 :10-02-07-10-??-07-06-??-11
長野 :11-02-01-07-02-06-09-11-13
岐阜 :11-??-06-05-03-09-04-10-12
静岡 :05-08-08-06-??-01-02-01-07
愛知 :1,6-3,12-6,8-6,12-??-5,11-4,10-3,13-8,9
三重 :03-12-10-11-??-13-08-09-02
富山 :12-06-05-07-??-06-10-06-11
石川 :11-06-09-07-10-06-??-06-07
福井 :07-11-09-10-11-06-13-06-07
滋賀 :04-06-09-05-??-04-13-04-07
京都 :09-13-04-13-12-02-03-12-05
大阪 :3,5-13-1,4-6,13-4-2,3-5,12-2,13-2,6
兵庫 :06-05-03-01-??-08-12-02-11
奈良 :13-07-06-??-??-09-08-03-13
和歌山:??-10-11-??-??-03-07-13-01
鳥取 :??-??-09-??-08-07-09-??-04
島根 :??-04-13-11-??-??-01-06-10
岡山 :07-11-06-13-??-10-05-04-09
広島 :11-01-13-08-??-01-05-12-07
山口 :01-08-07-11-05-12-05-10-13
徳島 :13-??-04-12-??-07-10-??-13
香川 :01-06-02-09-??-07-11-06-10
愛媛 :01-12-02-03-??-05-06-07-06
高知 :04-04-02-11-??-07-??-06-07
福岡 :04-08-09-06-??-10-01-09-02
佐賀 :05-06-??-??-??-06-07-??-09
長崎 :08-??-05-05-??-06-06-06-10
熊本 :13-07-04-??-??-06-01-??-10
大分 :03-??-08-??-??-11-09-07-07
宮崎 :??-09-12-11-??-04-??-11-10
鹿児島:13-06-10-??-??-07-04-06-09
沖縄 :12-12-03-06-??-13-07-??-8,11
3: 2022/12/13(火) 19:26:50.00 ID:J/vyY8eh(3/5)調 AAS
■試験当日の持ち物
【必須】
受験票
工具一式(電動工具以外であれば制限なし)
結線に用いる為のクリップも使用可能
HBの筆記具、消しゴム 受験番号記入時に必要(マークシート)
【お好みで】
時計、タイマー…アラームで音の出ないもの
テープ…養生テープやマスキングテープなど
飲料…試験中の飲水可
絆創膏…万一の怪我対策(止血できない場合強制退場の報告あり)
手袋、タオル、絆創膏、複線図用の筆記具
*カッターナイフの使用は自粛するよう要請あり
詳細は試験案内を確認のこと

■技能試験について
・試験中は監督員(しゃべる人)・監督補助員(雑用)・判定員(特に何もしない)が教室にいます
・欠陥の判定は判定員2人の指摘が一致したときのみ欠陥となるので、判定員1人の独断で欠陥にはされない
・判定員は定規やレセプタクルカバーを持っているので怪しい場合はチェックされる
・疑わしい箇所は判定員2人で協議する
・判定時間は1作品平均1分位
・作品はその日のうちに会場内で廃棄する
(写真等は撮らない)
4
(1): 2022/12/13(火) 19:27:41.54 ID:J/vyY8eh(4/5)調 AAS
■工具
受験案内に指定工具の記載あり
指定工具があれば試験問題全ての作業をカバーできる
よく分からない場合は工具メーカー、電材メーカーの販売する工具セットを購入が無難

■ホームセンターで入手困難な器具・材料・ケーブル
◎青シースのVVF2.0-2Cと3C
◎VVR1.6-2Cと2.0-2C(プロ向けのホームセンターには撚り線で太い物しか無い場合が多い)
◎ねじ無し電線管(1本が3.66mだから無駄が多い)
◎端子台(試験で使われるのは春日のTXUM20かIDECのBTBH30のどちらか)
◎ランプレセプタクルは明工社のMR2301(オーム電機でも同一型番で販売されている)
Panaのランプレセプタクルはネジ径が3.5mmなのでMR2301の4mmに対して輪の大きさが違ってくる
露出コンセント(東芝ライテックのDC1121(W))のネジ径は4mmなので、これで練習するといい
◎差込コネクタはニチフのQLXシリーズ(オーム電機では小袋で販売している ホームセンターにも有り)

試験用練習用の部材をネットで販売する工具メーカー、電材メーカーあり
5: 2022/12/13(火) 19:28:35.84 ID:J/vyY8eh(5/5)調 AAS
■公表問題の特徴 2021
No. 1 EM-EEF 2.0(ほたる・位置表示灯内蔵スイッチ
No. 2 2口コンセント(確認表示灯・常時点灯
No. 3 端子台3極(タイムスイッチ
No. 4 青2.0 3C、端子台5極(三相3線式
No. 5 黒赤緑3C、端子台5極(20A250V Eコンセント
No. 6 露出形コンセント(3路スイッチ
No. 7 4路スイッチ
No. 8 VVR 2.0、端子台6極(リモコンリレー
No. 9 緑IV(EETコンセント
No.10 配線用遮断器(確認表示灯・同時点滅
No.11 ねじなし電線管
No.12 PF管
No.13 VVR 1.6、端子台3極(自動点滅器)

以上テンプレ
6: 2022/12/13(火) 22:30:39.73 ID:dSJiNOZY(1)調 AAS
乙です
7: 2022/12/14(水) 00:35:01.08 ID:1RCOThyH(1)調 AAS
書き込むのは前スレを埋めてから
第二種電気工事士part42
8
(1): 2022/12/14(水) 10:30:34.53 ID:sgFqUxIQ(1)調 AAS

まったく関係ないスレ
ウソをつくゴミカス
9: 2022/12/14(水) 13:12:35.01 ID:7vhzvTAG(1)調 AAS
いちおつ
先ほどホムセンに小スリーブ買いに行ったら売り切れだった
お前らが買い占めたんやな😡
10
(1): 2022/12/14(水) 13:31:09.44 ID:RRgwhfIg(1)調 AAS
あと10日!
11
(1): 2022/12/14(水) 14:53:33.88 ID:KoHiZSmA(1)調 AAS
電気工事士免状と認定電気工事従事者認定証の申請、
再交付申請に必要な「写真二枚」が「写真」に改正してる。
おそらく写真一枚で申請できるものと思われる。
省令が今日付けで出とるわ。
施行は来年の4月1日からだけど。
12: 2022/12/14(水) 15:27:55.50 ID:KgwJXhJ6(1)調 AAS
すぐ必要じゃないから
4月以降に講習受ければいいかな
まだ受かってないけどな
13: 2022/12/14(水) 16:39:46.25 ID:sGSjPmX8(1)調 AAS
切り刻んだ銅線って売れないのかな
14
(2): 2022/12/14(水) 16:40:42.30 ID:/pT5ElPO(1/2)調 AAS
No.10の複線図について質問
PLをスイッチと負荷の間に直列に繋ぐやり方はNGでしょうか?
そうすれば渡り線が2本で済みます
PLを負荷扱いして渡り線3本使うやり方が正解ですか?
15: 2022/12/14(水) 17:01:17.70 ID:VCr3E/Qb(1)調 AAS
>>14線余るからあかんやろ
16
(1): 2022/12/14(水) 17:15:31.19 ID:mL4VwRYo(1/3)調 AAS
>>14
PLの内部抵抗は100kΩ位あるので直列に繋ぐと負荷は絶対に点灯しない
17: 2022/12/14(水) 17:38:02.15 ID:/pT5ElPO(2/2)調 AAS
>>16
ありがとうございます
異時点滅でスイッチオフの状態と同じになるのか
なるほど
18
(2): 2022/12/14(水) 17:56:05.75 ID:KidFK2Fw(1/2)調 AAS
No1の複線図ですが、非接地側をイのスイッチに繋いでから、ロとハに渡り線を繋ぐという解説しか見ないのだけど。

ハのスイッチに繋げてから渡り線でロとイに繋いでも問題ないよね?
19: 2022/12/14(水) 18:12:20.73 ID:mL4VwRYo(2/3)調 AAS
>>18
どちらでも問題なし
20: 2022/12/14(水) 18:23:24.82 ID:cwmJZQNr(1)調 AAS
>>18
ぶっちゃけ、ロに入れてハに渡して、ハからイに渡してもOK

ただ、電線が無駄になるわけ。渡りが長いとか、見た目にわかりにくいとか。だから上から順にイに入れてイからロ、ロからハに渡すのが最も無駄がない
21: 2022/12/14(水) 19:35:53.41 ID:KidFK2Fw(2/2)調 AAS
なるほど渡り線が長くなるデメリットがあるのか
22: 2022/12/14(水) 19:44:30.38 ID:EOlymC0L(1/2)調 AAS
上から入れて下へってのが一番効率的だからね。
それに必要な線が2本とも同じ長さだから作りやすい。
ちょうど今No1やってたw
複線図書いて両方ともリンスリ施工で28分。差し込みなら25分位か。
23
(2): 2022/12/14(水) 20:51:19.30 ID:oYXLqaw0(1)調 AAS
のの字曲げが納得いかないな
ネジの端から5mmがギリギリになるんだけどコツはある?
24: 2022/12/14(水) 20:54:37.78 ID:POTRQA6B(1/2)調 AAS
>>23
ホーザンとかの上げられてる動画見ると良いよ
長さがきちんとしてたら数度練習すれば大きくおかしくはならない
ちょっとおかしいくらいなら調整できるし
25
(3): 2022/12/14(水) 20:57:39.13 ID:45dQIut7(1/2)調 AAS
自分もNo10で質問なんですけど
この結線ではだめですか?
テキスト見たら3心の赤線の差し込むところがパイロットランプだったのですがよくわかりません。
器具は上からPLスイッチコンセントです。

画像リンク

26: 2022/12/14(水) 20:58:35.19 ID:XeM35BWV(1)調 AAS
今日2023年版の筆記試験用のテキスト届いた
がんばる
27
(1): 2022/12/14(水) 21:11:06.35 ID:mL4VwRYo(3/3)調 AAS
>>25
問題なく動作します
28
(1): 2022/12/14(水) 21:13:05.50 ID:POTRQA6B(2/2)調 AAS
元の線入れる場所はそこまで問題じゃない
問題は渡り線とその色
特に黒は気をつけるべき
29: 2022/12/14(水) 21:15:43.89 ID:EOlymC0L(2/2)調 AAS
>>23
剥く長さが長すぎだったりして。
それか折り曲げる位置が根本から離れ過ぎなだけでは?
思ったより根本で曲げていいよ。
そうすると輪の部分は長くなるから、
あとは丸ペンチならどこで輪を作ればはみ出さずピッタリか調整。
30: 2022/12/14(水) 21:24:41.17 ID:45dQIut7(2/2)調 AAS
>>27 >>28
ありがとうございます!
自分でも理解できるよう複線図の勉強もう少しがんばります。
31: 2022/12/14(水) 21:36:22.25 ID:LBruOPGk(1)調 AAS
ここやネット上のブログ、動画サイトの情報は真偽が担保されてないのでこれらの情報はスルーがベストw

そうですw
技能試験前は講習会、教材、工具セットなどを買わせてアフィリエイトその他ネット報酬を得るかきいれ時なので必死になってるわけです。

自分のサイトのアクセスアップを図って、それらのアフィリエイトリンクを踏ませたりして、
または講習会や教材サイトへ誘導してネット報酬を得ようと必死になっているわけですwww
32: 2022/12/14(水) 21:42:43.98 ID:cXru65up(1)調 AAS
あと10日待つのがだるい
33: 2022/12/14(水) 22:36:54.31 ID:aXnR8asp(1)調 AAS
とりあえず1周して全部時間内にできた。
線はあと2~3回分残ってる。リンスリは数個。2周したいけど全部無理だ。
複線図書いて線使い回しでつなぐだけシミュレーションしてみるか。
34
(3): 2022/12/15(木) 07:27:08.01 ID:PBr74C9K(1/6)調 AAS
>>25
コンセントは常時電気が来るから先ず黒白共に入れる
白は接地、黒が感電するのだからスイッチ手前まで黒渡す
スイッチを入れない限りスイッチ出口は感電しない
だからスイッチ出口は黒ではダメ、赤で出す
スイッチ入れると赤に電気が来る
電気が来たらパイロットとランプが点く
だから赤はパイロットとランプに行く
パイロットの反対側に設置が無いと点かない
だから白も渡す

と、順番に考えればそれで合っていることがわかる
回答がどっちでも良い系は電気の流れを考えて自分なりの正解を一つ持てばいい

複線図はそれを図にしただけ
複線図がわからんって言ってるやつは本当に電気の流れを理解できてんのかな?
35: 2022/12/15(木) 07:31:19.33 ID:LFRIpfqJ(1)調 AAS
複線図書きまくって3色フリクションボールペンの黒インクなくなった。
候補問題10種類済ませたけど、一周目から30分程度で組めてる。
時間ない人は複線図の練習を隙間時間にするといいです!
あと9日頑張りましょう。
36: 2022/12/15(木) 09:48:38.75 ID:APUY8UMS(1)調 AAS
あと3問
日曜には終わるな
二周目は厳選して4問かな
37: 2022/12/15(木) 09:52:10.18 ID:80U2eWmk(1/3)調 AAS
練習キットのランプレセプタクルには白線繋ぐ側にWの印が書いてあるんですが試験でも書いてありますか?
38: 2022/12/15(木) 10:22:55.36 ID:w4tbzEqJ(1/2)調 AAS
書いてあるのと無いのがあるが、そもそもちゃんとやってれば区別がつくでしょ。
電気器具は基本的に安全第一で作ったり組むから、
むき出しの面積が多いとこは接地側(白)と覚えとけばよいよ。
39: 2022/12/15(木) 11:07:27.39 ID:1I7/IZW+(1)調 AAS
アウトレットボックス内に行く配線の剥きしろって長さ変えてる?
アウトレットボックスの中で接続するのって狭苦しくて動かしにくいから長さ伸ばした方がいい説ある?
通常のを外装10cm剥きでやってたらアウトレットボックスも10cmから変えなくて大丈夫?
40: 2022/12/15(木) 11:13:07.01 ID:80U2eWmk(2/3)調 AAS
10センチでも大丈夫だよ
違う穴からの線を繋ぐから13センチにしたほうが作業が楽になるよ
41
(1): 2022/12/15(木) 11:57:57.53 ID:EU3/Gp2t(1/2)調 AAS
端子台の心線って10mmだと長いよな
42: 2022/12/15(木) 12:14:43.36 ID:uEVs96Gg(1)調 AAS
ちょうどよくね?隙間1㎜ぐらいだし
43: 2022/12/15(木) 12:50:38.83 ID:CjzMDWgX(1)調 AAS
>>41
それか適正の長さだよ
44
(1): 2022/12/15(木) 12:55:14.17 ID:7K2HXyQA(1)調 AAS
自分も長いと感じるが
10mmで切ってりゃ5mmもはみ出すことはないから
これでいいと思ってる
45: 2022/12/15(木) 13:19:34.29 ID:QkoNVNR7(1)調 AAS
欠陥基準は端子台ネジからじゃなくて端子台の端から5mmだからな
ギリギリを攻めて被覆が噛む可能性を考えたら10mmで丁度いいよ
46: 2022/12/15(木) 13:33:01.57 ID:2EmOOPDn(1/2)調 AAS
端子台はこれまでと他のメーカーが出ることもあり得るから念のため計ってから作業するようにしている
当日緊張で気付かず剥いてから長さ合わない!など焦る方が無駄なタイムロスになる
47: 2022/12/15(木) 13:36:52.76 ID:EU3/Gp2t(2/2)調 AAS
>>44
お前の思い込みの適性とかしらんよ
48: 2022/12/15(木) 13:43:21.81 ID:7vB2BOPs(1)調 AAS
8くらいがちょうど良い10でもいいけど
49: 2022/12/15(木) 13:45:23.91 ID:Os2jBxGF(1)調 AAS
>>32-48


これぜーんぶ同一人物であるアフィカスの書き込みwwww
オンデマンド今井というアフィカスが自分の動画サイトを必死に自演ステマしたりしております

そして、
エネルギー管理センターというクソ講座サイトもステマしており
こんなのにお金払ったりしないよう気を付けましょうwwwwwww

その他準備万端というネット販売教材などもステマしてますので試験勉強でこんな教材も不要です

(あくまでマメ知識)
上記販売サイトがどうかはわかりませんが、アマゾンのクチコミは自作自演だらけですのできをつけましょうねwwwwwwwwww 
50
(1): 2022/12/15(木) 14:38:47.00 ID:EP2fS/tC(1/2)調 AAS
コネクタやスイッチに挿すのはペンチの幅に合わせて切る。
シーリングや端子はそれより数ミリ短くする。何cmとかにこだわらなくなると楽だよ。いちいち計測するのは余計な時間だと思えてくる。
51: 2022/12/15(木) 14:45:32.63 ID:80U2eWmk(3/3)調 AAS
長めに切って調節するの面倒だよ 最初に測って丁度で作ったほうがトータルで得する
52
(3): 2022/12/15(木) 15:06:09.72 ID:hOvpC8kc(1)調 AAS
>>25
これダメじゃないか🙅
俺の配線と違うんだが
53: 2022/12/15(木) 15:10:09.54 ID:O8lNEhc4(1)調 AAS
>>52
だめなのはお前の頭の配線じゃないか🙅
54
(2): 2022/12/15(木) 15:20:09.94 ID:jfU0yruA(1)調 AAS
端子台のネジ、強く締め付けてネジなめた。
締めたつもりで終了後にちょっと動かしたらポロッとはずれたら、オワッタってなるな。
プラスよりマイナスドライバー使ったほうがいいんだろうか?
55: 2022/12/15(木) 16:08:10.64 ID:RfI/1xHt(1)調 AAS
>>52
俺はいつもこの形だな。
正解のパターンはいくつもあるだろう
56: 2022/12/15(木) 16:16:04.98 ID:NXMmq95E(1)調 AAS
>>52
一つしか正解が無いと思っている時点で配線のことをわかっていない
57: 2022/12/15(木) 16:22:44.23 ID:RFOI+zc7(1)調 AAS
端子台の欠陥は意外と多いそうだね
緩んでいて配線抜けたりネジ舐めたり、たまに力入れすぎて端子台そのものをぶっ壊してしまう受験者もいるそうだ
誰でも出来る作業だからこそ落ち着いて丁寧にやるのが大事
58: 2022/12/15(木) 16:38:44.07 ID:tTn3PerW(1)調 AAS
端子台かったるいよね
59: 2022/12/15(木) 16:43:55.62 ID:w4tbzEqJ(2/2)調 AAS
>>54
ドライバーは関係ない。適正トルクを体で覚えなきゃ。
60: 2022/12/15(木) 16:54:53.17 ID:2EmOOPDn(2/2)調 AAS
>>50
あなたはこだわらなくても自然に出来る人なのだろうけど俺は目分量など適当な作業が苦手で計らないとまず上手くいかなくなる
直したりする手間を考えればちゃんと計った方が結果的に早いし安心、面倒な課題も30分程度で作れているから時間的にも問題無い
合わせきりも苦手だから正確に計り切れる合格スケールはありがたい
61: 2022/12/15(木) 17:03:32.08 ID:jUUiokjA(1/2)調 AAS
うっざ
62
(2): 2022/12/15(木) 17:24:41.56 ID:O/fxWVYp(1/6)調 AAS
>>34
>白は接地,、黒が感電…
白は接地側で黒が非接地側(電圧側)ね
接地だと緑線を使わないとダメだ

>スイッチ出口は黒ではダメ
スイッチの出口(戻り側)は何色を使用しても良い
そうでないと候補問題No.1は成り立たなくなる
候補問題No.10ではコンセントとスイッチ間に黒線を使い、コンセントとPL間に白線を使う(それ以外は欠陥)
だからスイッチとPL間は余った赤線を使っているだけ(黒線や白線でも大丈夫)
63: 2022/12/15(木) 17:26:58.35 ID:BHhMtLv2(1/8)調 AAS
昨日から本気を出し始めて3番まで終了
4番から進めていくわ
64
(3): 2022/12/15(木) 17:31:50.72 ID:jUUiokjA(2/2)調 AAS
>>62
>コンセントとPL間に白線を使う(それ以外は欠陥)
そこも何色でもええんやぞ
65: 2022/12/15(木) 17:38:37.17 ID:O/fxWVYp(2/6)調 AAS
>>64
試験問題の施工条件を読んでいないだろ
3.電線の色別(絶縁被覆の色)は,次によること。
?電源からの接地側電線には,すべて白色を使用する。
No.10の正解例
外部リンク[pdf]:www.shiken.or.jp
66: 2022/12/15(木) 17:53:37.08 ID:+ZmURMZz(1)調 AAS
HOZANが電工2種の公式アプリ出したな
67: 2022/12/15(木) 18:24:29.54 ID:BHhMtLv2(2/8)調 AAS
>>64
マジ卍
68: 2022/12/15(木) 18:25:56.77 ID:PBr74C9K(2/6)調 AAS
>>62
> 接地だと緑線を使わないとダメだ

誰がアースだと言った?白は接地に変わりはない

> スイッチの出口(戻り側)は何色を使用しても良い

あくまでも写真に対するコメントだ
69
(1): 2022/12/15(木) 18:26:30.57 ID:BHhMtLv2(3/8)調 AAS
施工条件読まなくても、接地側を白にするよう心掛けていたら、自然に配線に使う色って決まって来ない?
3路とか知らんけど
70
(2): 2022/12/15(木) 18:27:25.58 ID:PBr74C9K(3/6)調 AAS
>>64
接地というと噛み付いてくるやつがいるからニュートラルと言い方変えるが、ニュートラルは白じゃないとダメ
71
(1): 2022/12/15(木) 18:31:13.80 ID:BHhMtLv2(4/8)調 AAS
>>34
ダラダラ長い文章書いて結論がない
アホの典型やな

「正解です」

これで良いだろ
72: 2022/12/15(木) 18:41:56.86 ID:JK6kk1Ef(1)調 AAS
>>50-71
あ?w

ナニその恥ずかしい一人芝居は?

演技くささゲキマシブロガーさんごくローさんw

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
自演ステマなりすまし放題のここ5ちゃんで自演バレちゃったアフィカスの末路w

2018年の技能試験の日に試験会場からの受験生と称して成りすます単純な手法大量書き込みをするも、アフィカス一人で自演しているのがあっさりバレるw
試験終了後の各試験会場からそれとわかる写真がリアルタイムでアップできるかどうかを試されると全くできず。
受験生の書き込みが本当なら簡単にできるはずだったが、どれも自演だからアップできずにバレちゃったwww
73: 2022/12/15(木) 18:43:19.79 ID:PBr74C9K(4/6)調 AAS
>>71
お前がそれ言えば済む話

俺に言うな
74: 2022/12/15(木) 18:45:30.31 ID:PBr74C9K(5/6)調 AAS
ダラダラと御丁寧に「>>34の写真」に対して解説してやってんのにアホにはそれがわからんのだよ
1-
あと 928 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.231s*