[過去ログ] 日商簿記1級 Part174 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
586: (ワッチョイ bd2b-in/Z) 2022/08/04(木) 23:12:42.87 ID:SL8bgQ2o0(1)調 AAS
>>585
あんまり分かりやすくない
TACの通信にしたわ
587: (オッペケ Sr05-0tCF) 2022/08/04(木) 23:13:09.41 ID:jdwUNceqr(1/2)調 AAS
あんま画質が良くなかった気がする
588
(1): (オッペケ Sr05-0tCF) 2022/08/04(木) 23:13:52.38 ID:jdwUNceqr(2/2)調 AAS
2級を真面目にテキスト読んでんなら一級過去問解いてみてもいいと思うけどね
一回でいいから試してみて欲しい
589: (アウアウアー Sa5e-qiB3) 2022/08/05(金) 06:05:09.21 ID:jQlZ73Wwa(1)調 AAS
ひろゆきがカンニングしてもいいから簿記2級取れ!って言ってるけど、簿記検定はカンニングできるもんなん?
590: (オッペケ Sr05-Xcgu) 2022/08/05(金) 13:54:25.58 ID:6wGOeaHer(1/2)調 AAS
今回合格率どだろね
ツイッターではかなり合格者見る
591: (スプッッ Sd7a-aQDz) 2022/08/05(金) 15:07:28.16 ID:bjYJi70Ad(1)調 AAS
9.0%くらい
工原が傾斜祭りになったからね
592: (オッペケ Sr05-Xcgu) 2022/08/05(金) 15:17:36.98 ID:6wGOeaHer(2/2)調 AAS
ツイッターだけ見てると合格率25%位かと錯覚するよな
合格者の声がデカいだけなんだろうけど

1番ムカつくのが
「全然出来なかったえ~ん」
からの
「合格してました!みなさんに感謝!(80点)」
とかいうの
マジムカついてブロ解した
593
(1): (スッップ Sd9a-Twf/) 2022/08/05(金) 16:17:50.31 ID:kGeHLbyXd(1/2)調 AAS
一番母数が多いであろう東京商工会議所で10.7%だからそれに近い数値でしょう。
594: (ササクッテロラ Sp05-DQIj) 2022/08/05(金) 18:00:15.21 ID:3zTTscbGp(1/2)調 AAS
どうも工原の傾斜がついているのか、商会で20くらいずつとってると合格してるみたいな雰囲気あるな
595: (スッップ Sd9a-Twf/) 2022/08/05(金) 18:02:46.92 ID:kGeHLbyXd(2/2)調 AAS
原価計算は傾斜あると思うけど
理論1個間違えただけで3点くらいもってかれてる気がする
596
(1): (スプッッ Sd7a-aQDz) 2022/08/05(金) 20:39:35.40 ID:d0pwiNtUd(1)調 AAS
原は問1で4ヶ
理論で6ヶ正解で14だったから
理論は1点かと
597: (アウアウアー Sa5e-qiB3) 2022/08/05(金) 22:17:10.65 ID:fH5CuCTCa(1)調 AAS
>>593
母数の意味をしっかり把握しよう
東大生でも間違えてる人がいるけどね
598: (ササクッテロラ Sp05-DQIj) 2022/08/05(金) 23:22:13.32 ID:3zTTscbGp(2/2)調 AAS
短答受かったのに簿記1級落ちてたし
商会が過去最低点で一体何なのという気持ち

原価計算理論全問正解+計算1,2個しか合ってなかったのに18点来てたから
めちゃくちゃ傾斜かかってると思う
599
(1): (ワッチョイ 65bd-0tCF) 2022/08/05(金) 23:26:39.92 ID:sIAkDyqC0(1)調 AAS
君そろそろ論文じゃなかったっけ
やっぱ論文の勉強と一級って結構違うもんなん?
一級の問題がやっぱクソなん?
600: (ワッチョイ 89eb-+ou2) 2022/08/06(土) 00:42:59.80 ID:4mo87XMj0(1)調 AAS
どうせ落ちてるから合格通知送って来るまで待ってたけど、来ないのでネットで照合したら足切りされてたわw
601: (スッップ Sd33-j18H) 2022/08/06(土) 02:16:13.07 ID:h1cXn0med(1)調 AAS
>>596
問3~5と理論1個間違いで18だったから
傾斜入ってること考えると理論で3~4点引かれてると思う。
理論は語句入れるとこで3点、○のとこは全部合ってて2点とかじゃないかな
602: (アウアウウー Sa55-s6Hz) 2022/08/06(土) 06:34:53.95 ID:SpD14wsQa(1)調 AAS
合格率10.1%か
調整完璧やん
603: (ワッチョイ 01bd-gPxi) 2022/08/06(土) 07:31:22.91 ID:d/x+TVeU0(1/2)調 AAS
出たの?全体のパーセント
604: (ワッチョイ 01bd-gPxi) 2022/08/06(土) 07:53:11.16 ID:d/x+TVeU0(2/2)調 AAS
外部リンク:www.kentei.ne.jp

これか
前回とほぼ同じだったんやね
改めて、156回は高かったんやな
605
(1): (ワッチョイ a1bb-0e62) 2022/08/06(土) 14:09:12.77 ID:dcFpHaB80(1)調 AAS
>>588
本試験問題集って日商簿記1級もあったっけ?
606: (ワッチョイ a1bb-woMg) 2022/08/06(土) 14:16:23.93 ID:M2jZ/GID0(1)調 AAS
>>605
過去問題集ということであればTACから出てるよ。
(予想問題集も出てるけどね)
607: (ワッチョイ d1bd-SeKl) 2022/08/06(土) 15:55:37.00 ID:g9dJYG+C0(1)調 AAS
過去問集と網羅型の問題集と
608: (ワッチョイ eb75-XGW1) 2022/08/07(日) 09:01:06.02 ID:im5YIfqW0(1)調 AAS
1級合格者には簿財を免除すべき。
609: (スプッッ Sd73-bwXn) 2022/08/07(日) 09:08:37.61 ID:4IxHpsrFd(1)調 AAS
せやな
究極に簡単な試験やからな
610
(1): (スッップ Sd33-b5m0) 2022/08/07(日) 21:30:18.03 ID:FiXdUb6Hd(1)調 AAS
日商2級(工簿は満点で苦手意識はあんまりない)と簿財持ってるんだけど戦えるレベルになるのってどのくらい勉強時間いる?特に工原

あと独学予定なんだがTACの過去問回せば行けるもん?
611
(1): (オッペケ Sr5d-diX3) 2022/08/07(日) 23:00:13.18 ID:Kxqkway8r(1)調 AAS
>>610
簿財に合格してるなら過去問からヤッて手応えを確かめてみたら?
工原だけの時間ならTACなどの講座の回数を参考にしたらいい
講座と問題集や課題、過去問演習なんかで総学習時間の目安は700時間って見た気がするから単純に半分なら300~400時間くらいか
612: (スッップ Sd33-b5m0) 2022/08/08(月) 00:03:55.24 ID:bH0ohE7fd(1)調 AAS
>>611
過去問はこの間からだらだら解いてて管理会計の新しいのは1からだなーっていうのはもちろんなんだけど
計算のインプット自体は2級の応用レベルからそんな増えてないような気がしてほぼ演習と応用力って考えると単純に商会と工原が1:1な感じがしなくて見積もりできんかったのよね
613: (アウアウウー Sa55-cw3q) 2022/08/08(月) 13:48:39.10 ID:0mTjuvLIa(1)調 AAS
バイトしながら落ちたのか、全ての判断にセンスなし
614
(1): (アウアウウー Sa55-2HRB) 2022/08/09(火) 00:35:34.22 ID:Sb0pmyTna(1)調 AAS
5年後の除去費用5000円 割引率2.5%
の資産除去債務は
5000/1.025^5≒5000/1.1314≒4419-a

5000÷1.025≒4878
4878÷1.025≒4759
4759÷1.025≒4643
4643÷1.025≒4530
4419÷1.025≒4420 -b

計算の過程での端数は都度四捨五入せよ
とあるが、この場合はやっぱりaが正解になるという考えで合ってますか?
615
(1): (スッップ Sd33-j18H) 2022/08/09(火) 01:37:28.74 ID:AgYeKL3Ed(1)調 AAS
簿財もってて1級受ける意味あるの?
616: (ワッチョイ a16a-FLwV) 2022/08/09(火) 12:08:32.28 ID:KVG9GkaX0(1)調 AAS
管理会計のスキルを一定の水準で持ってますというアピールは大きい。
企業内で希少性あるし経営企画室とかにも異動しやすい。

無職なら知らん。
617: (スッップ Sd33-TEL0) 2022/08/09(火) 19:32:48.51 ID:Mjt0H27Wd(1)調 AAS
>>615
自己満足
618: (ワッチョイ 31ff-qpqy) 2022/08/10(水) 20:36:59.39 ID:WNzbSOm+0(1)調 AAS
>>599
論文式の計算問題は簿記1級通ってる人ならほとんど苦戦しないと思うので見てみてほしい
正直単純な計算だけなら短答よりも簡単な感じがする
理論のウェイトも重いから、論文答練はBとかC判定割と取れてるよ

個人的に簿記1級は解きにくいわ
論点の重要性が全然会計士試験と違うし、指示が誤解しないように配慮されてるわけでもなくてなんか嫌な感じ
まぁ落ちてる時点で何言ってもあれだが
619
(1): (オッペケ Sr5d-g9L8) 2022/08/10(水) 23:19:30.74 ID:aflg0WXbr(1)調 AAS
指示がクソなのが一級の難点なのはワロタw
来年論文受けるはずだから結構気になってたけどそんなでもないならこの調子で頑張る
620: (ワッチョイ a1bb-woMg) 2022/08/10(水) 23:19:31.22 ID:5Bf4ZHdh0(1)調 AAS
>>614
「都度」四捨五入だから、bの4,420が正しいんじゃないかなぁ…。
実際の試験だとそこら辺は配慮すると思うけど。
621
(1): (ワッチョイ 1beb-2+m5) 2022/08/12(金) 10:36:36.62 ID:YaqSrCb40(1)調 AAS
>>575
簿記1級に3600時間?
何でそんなに時間かかったの?
その時間に見合うリターンがあると思う?
622: (オッペケ Sr5d-gPxi) 2022/08/12(金) 11:27:40.89 ID:uFm84UcAr(1)調 AAS
>>621
しらね
終わったことだし仕方ないじゃん
埋没原価しらんの?
623: (ワッチョイ 31ff-qpqy) 2022/08/12(金) 14:43:49.09 ID:iLvPNkgP0(1)調 AAS
>>619
嫌な言い方するなー
今回で言うと「貸記する額」とか、現先取引の処理とか
「多分こうだろうな」って解釈はできるけど断言はできないような問題や記述で合否が決まってる印象あるのよな
原価計算の理論なんか4択で誰も知らない用語選ばせる宝くじ方式だった事すらあるからな

会計士試験は指示がなければ原則処理、珍しい用語には注や指示が出ていることが大半だし、出ていない奇問みたいなのは解かなくても合否に関わらないという暗黙の了解がある
マジで1級で足止めくらってる人は会計士さっさと目指した方がいいよ
624: (オッペケ Sr5d-g9L8) 2022/08/12(金) 15:59:19.57 ID:KaGchX+pr(1)調 AAS
確かに短答は一個捨てるくらいならどうとでもなるけど一級は絡んでるからキモいのか
625
(2): (ワッチョイ 01bd-IU+Z) 2022/08/12(金) 16:12:30.88 ID:rRgnqzUO0(1)調 AAS
画像リンク

626: (スップ Sd33-bwXn) 2022/08/12(金) 17:44:57.31 ID:YJUnmVwrd(1)調 AAS
>>625
こういう理想論では今の1級には通用しない
今は超マイナー論点が出てきても対処できないと駄目
627: (ワッチョイ d1bd-g9L8) 2022/08/12(金) 18:01:26.89 ID:S56dWtoY0(1)調 AAS
これ理想論なん?
普通じゃね?
628: (スッップ Sd33-hKjN) 2022/08/12(金) 19:50:02.39 ID:Pp9FVHszd(1)調 AAS
日商一級取るとなんの資格でも取れるような錯覚に陥るけど

実際なんでも取れる
629: (スププ Sd33-PS+h) 2022/08/12(金) 20:17:52.25 ID:cHAHma3ud(1)調 AAS
一万時間ついやせばプロになれる説
630: (スッップ Sd62-/DCV) 2022/08/13(土) 03:45:53.17 ID:edeZuQ5dd(1)調 AAS
マイナー論点なんて抑えなくても8割とればOK
631: (ワッチョイ ed88-4lOq) 2022/08/13(土) 10:57:22.69 ID:eXVatjHo0(1)調 AAS
インプットとアウトプットの捉え方がまず大事

tacで言うところの合格テキストの例題や合格トレーニングやってることは、インプットだって考えてる人は合格できる
トレーニング問題集はインプットなのよ
これをアウトプットだと捉えている人は、いつまで経っても本試験レベルに仕上がらんよ
いつまで経ってもインプット10アウトプット0の人が多い多い
632: (ワッチョイ e9bb-T8w+) 2022/08/13(土) 13:48:09.05 ID:oDuQ6kHT0(1)調 AAS
問題集はアウトプットでしょ
>>625にもそう書いてある
633: (スッップ Sd62-/DCV) 2022/08/13(土) 13:52:57.46 ID:SPvCqMpXd(1)調 AAS
言いたいことはなんとなく分かるけど
インプットかアウトプットかで言えばアウトプットやろ
634: (ワッチョイ e9bb-//o+) 2022/08/14(日) 02:20:58.06 ID:mTsY/LxE0(1)調 AAS
簿記2級取ったけど1級目指すか社労士取るかでめちゃめちゃ悩んでる
どっちも一年勉強に費やして取れる資格でTACの予備校の値段も同じくらいだし
635: (ワッチョイ 81bd-SOMV) 2022/08/14(日) 10:33:41.71 ID:hpEpT7FW0(1)調 AAS
社労士の方がいいと思う
簿記の一級持ってても会計士税理士には負けるやろ
社労士はそれだけで頑張れば食ってけるし
そんなイメージ
社労士なって税理士のお友達とかいると仕事もらえて良さそう
636: (ワッチョイ 99bd-QN2Q) 2022/08/14(日) 11:16:03.34 ID:O6mJC5m60(1)調 AAS
社労士は年1
1級は年2

確率は後者の方が上やな
でも独占資格やからな社労士は
637: (ワッチョイ 4935-elXy) 2022/08/14(日) 14:04:05.34 ID:3rRUfNOG0(1)調 AAS
スーフリの和田が簿記1級を刑務所内で取得したそうなんだけど、独学で使える教材も限られてるのにスゴくね?
638: (ワッチョイ 46eb-57ew) 2022/08/14(日) 23:15:00.70 ID:tEXSHsH30(1)調 AAS
簿記1級と社労士では難易度が全然違う
比較対象にならん
639
(4): (スップ Sd62-/DCV) 2022/08/15(月) 00:31:54.03 ID:yBDqRfxPd(1)調 AAS
ここによるとあんま変わらんけどな。
社労士の方が低い。
外部リンク[php]:shikaku-fan.net
640: (ワッチョイ 7901-lIuZ) 2022/08/15(月) 01:16:17.56 ID:gXrPMjxW0(1)調 AAS
簿記1級と税理士の税法1つだったらどっち難しい?
641: (スップ Sdc2-SqQs) 2022/08/15(月) 01:16:20.83 ID:poQ+DZTJd(1)調 AAS
なんだ?経理と人事のマウントの取り合いでも始まるのか?
642: (アウアウキー Sa69-o9g6) 2022/08/15(月) 09:31:28.42 ID:mn4jXs2Ja(1)調 AAS
調布市は無理かとw
643: (テテンテンテン MM26-elXy) 2022/08/15(月) 10:50:29.92 ID:2p5aMw0iM(1)調 AAS
>>639
なんだこの糞ランキング
自衛隊幹部候補生がめっちゃ上に来てるけどF欄卒の俺でも受かったぞ
全然正しくないやろ
644: (オッペケ Srf1-QN2Q) 2022/08/15(月) 10:56:34.17 ID:atEugJqmr(1/2)調 AAS
>>639
チョマテヨ
全経上級が日商2級より下なんだが????
難易度も普通にランクされてる
645: (ワッチョイ 46eb-57ew) 2022/08/15(月) 11:45:38.06 ID:SbE5McU60(1)調 AAS
>>639
まあ1級合格までに平均2、3年かかる現実を考えると
中小企業診断士と同ランクの難易度でもおかしくないのかもな
しかし会社勤めでも名刺に刷ってアピールしたりいざとなれば独立開業もできる診断士先生社労士先生と検定試験合格者では世間の評価が全く違う
所詮は自己満足の検定試験で難易度が非常に高い割に報われないのが1級なんだな
646: (ワッチョイ e9bb-//o+) 2022/08/15(月) 12:12:21.33 ID:xD2I7VZ40(1)調 AAS
実体験じゃなくネットのランキングによると〜なのが悲しいな
中小企業診断士は独占業務なかったはずだし
社労士もゆくゆくは取得したいけど、まずは簿記1級から始めようと思います
647: (オッペケ Srf1-QN2Q) 2022/08/15(月) 12:31:05.51 ID:atEugJqmr(2/2)調 AAS
いうて社労士になりたい訳じゃないしナー
1級からだとまあ税理士簿財よね
税法に行くかどうかはわからん
税法沼らしいから
648: (スップ Sd62-/DCV) 2022/08/15(月) 21:07:57.50 ID:dNNUKwntd(1)調 AAS
こんなスレで質問しといて実体験じゃないのが~とか何様だよ
649: (ワッチョイ 46eb-57ew) 2022/08/16(火) 00:13:04.22 ID:453ARb7u0(1/2)調 AAS
大学生なら簿記2級+TOEIC800
これがコスパ最強
大手メーカーの経理くらいなら楽勝
650: (テテンテンテン MM26-//o+) 2022/08/16(火) 01:32:28.80 ID:b+2xxOirM(1)調 AAS
実際ネットに転がってるランキング貼ってこっちの資格のほうが難しいだの価値ありなし語られても説得力ねえよ
651: (スップ Sd62-/DCV) 2022/08/16(火) 01:52:40.33 ID:7S3ij9Z7d(1)調 AAS
自分で両方勉強して確かめろよwww
652
(1): (スップ Sd62-/DCV) 2022/08/16(火) 01:59:23.00 ID:w3rTVsUyd(1)調 AAS
簿記1級と社労士なんて統一性のない資格両方撮ってる人すら稀なのに
こんな5chのスレでたまたまそんな人がいてどんな素敵な回答を得られると思ったわけ?頭お花畑かよ。
そんで簿記1級とって何がしたいの?目的もなく受けるの?
簿記1級と社労士どっち受けるか迷ってる時点で目的見失ってることに気づいたら?
653: (ワッチョイ 81bd-SOMV) 2022/08/16(火) 08:15:34.84 ID:Gr7ZGFuO0(1/3)調 AAS
>>652
厳しくて草
でも実際そうだよな
人生逆転できると思って一級取ろうとする人おるみたいやけど逆転できるとは思わんこんな検定で
654: (ワッチョイ 81bd-SOMV) 2022/08/16(火) 08:15:53.57 ID:Gr7ZGFuO0(2/3)調 AAS
大事なことなので2回言いました。
655: (テテンテンテン MM26-elXy) 2022/08/16(火) 08:30:45.38 ID:BroCgeKHM(1)調 AAS
人生逆転狙うならまだ宅建のが可能性ありそう
656
(1): (ワッチョイ 99bd-QN2Q) 2022/08/16(火) 08:40:23.88 ID:NWuLz3M+0(1/3)調 AAS
1級取ったけど、人生逆転ってより人生が上向いたって感じかな
アマチュア経理職のトップだから、転職には使えるけど
1級取ったから左団扇で楽とはならない感じ
657: (ワッチョイ 81bd-SOMV) 2022/08/16(火) 09:08:50.97 ID:Gr7ZGFuO0(3/3)調 AAS
宅建って儲かるんか?
なんかインスタでたまにイキってる宅建の投稿見るけど実際どうなんやろ
658: (スップ Sd62-qF38) 2022/08/16(火) 09:21:28.69 ID:ZB6TMkJwd(1)調 AAS
宅建は儲かるとかとは違う気がするけどな。
会社によっては取得が義務みたいなレベル。
簿記で言うと2級かな。
659: (オッペケ Srf1-SOMV) 2022/08/16(火) 09:41:20.07 ID:M1WYHwULr(1)調 AAS
簿記二級でイキってんのかあいつらは(論理の飛躍)
660
(1): (ワッチョイ 46eb-57ew) 2022/08/16(火) 10:14:24.69 ID:453ARb7u0(2/2)調 AAS
>>656
1級で経理のトップになれるなんて中小だけだぞ
うちは社内に会計士やUSCPA税理士科目持ちもいるから1級取ってもイキれない
まあ自己満足のトップくらいにはなれるかも
661: (ワッチョイ 99bd-QN2Q) 2022/08/16(火) 10:24:41.05 ID:NWuLz3M+0(2/3)調 AAS
>>660
資格としてアマチュアトップと言っただけだぞ
経理のトップなんて言ってねえし
662: (ワッチョイ 2e75-ETcs) 2022/08/16(火) 10:46:32.34 ID:PLH9gQX/0(1/2)調 AAS
昔のどこかのレスで1級+社労士はコンサルに多いとかあったけどね。
663: (スップ Sdc2-yPGn) 2022/08/16(火) 10:58:32.31 ID:r+lBeOvKd(1/2)調 AAS
>>639
単純な覚える量なら社労だけど
計算の不確実性が高い1級の方が沼になりやすい
故に社労よりも難しい
664: (スップ Sdc2-yPGn) 2022/08/16(火) 11:00:49.24 ID:r+lBeOvKd(2/2)調 AAS
誇り高いを書き忘れた
665: (ワッチョイ 2e83-dT1a) 2022/08/16(火) 12:44:04.13 ID:908MB3pl0(1)調 AAS
社労士と日商1級両方持ってるオレから言えば、どっちが(学問として)難しいかは計算センスがあるかどうかとか関わってくるけど、全知全能のゼウスごよーいドンで始めたら社労士のほうが合格るまでちょい時間がかかるとは思う。

あと、Wライセンスは中小・零細限定だけど重宝はされるな
666: (テテンテンテン MM26-//o+) 2022/08/16(火) 13:38:47.91 ID:O6gZ2ZKPM(1)調 AAS
簿記1級と社労士はかなり親和性高いほうだろ
社労士=社労士事務所勤務や開業しかないと思ってんのかなこの手の視野の狭い低能は

簿記1級+TOEIC高得点か応用情報取るのと変わらねえよ
667: (ワッチョイ ddeb-0C6+) 2022/08/16(火) 14:00:33.75 ID:m0i4YFQ+0(1/2)調 AAS
簿記一級って偏差値に換算するとどれくらいなの?
668
(1): (ワッチョイ e9bb-//o+) 2022/08/16(火) 14:07:14.69 ID:9OMcabvx0(1)調 AAS
なんとなく65くらいのイメージ
個人差あれど皆60よりは上って評価じゃない?
日商2級で55ありそう
669
(1): (オッペケ Srf1-QN2Q) 2022/08/16(火) 14:20:03.42 ID:rneLNWlHr(1/2)調 AAS
なんとなくこんなイメージ

全経上級 March
日商1級 早慶上智
税理士 旧帝大(東大除く)
公認会計士 東大
670: (オッペケ Srf1-QN2Q) 2022/08/16(火) 14:22:12.28 ID:rneLNWlHr(2/2)調 AAS
ちなみに日商2級は日東駒専の印象
671
(1): (テテンテンテン MM26-dT1a) 2022/08/16(火) 15:12:00.81 ID:Ptdy9HhvM(1)調 AAS
>>669

> なんとなくこんなイメージ
>
> 全経上級 March
> 日商1級 早慶上智
> 税理士 旧帝大(東大除く)
> 公認会計士 東大

早大卒、社労士、日商1級持ちのオレから言えば、下2つはいいけど、上は簿記を持ち上げすぎてる感があるな。日商1級でもマーチの方がムズイ
672: (ワッチョイ ddeb-0C6+) 2022/08/16(火) 15:38:36.42 ID:m0i4YFQ+0(2/2)調 AAS
>>671
なるほど、意外と簿記一級は大したことないんですね
673: (ワッチョイ 2e75-ETcs) 2022/08/16(火) 16:57:53.60 ID:PLH9gQX/0(2/2)調 AAS
>>668
高校入試の偏差値?
674: (スッップ Sd62-rREh) 2022/08/16(火) 17:52:09.39 ID:U3TEbkVHd(1)調 AAS
その割には、マトモな人物でも合格できないんだな

675: (ワッチョイ 4935-elXy) 2022/08/16(火) 18:21:41.32 ID:M/tPUshs0(1)調 AAS
>日商1級でもマーチの方がムズイ

これってマジ?
高校生が簿記1合格→地方新聞でちょっとした話題になる
高校生がマーチ合格→……
この差はなんなんや
676: (ワッチョイ 99bd-QN2Q) 2022/08/16(火) 19:42:24.80 ID:NWuLz3M+0(3/3)調 AAS
上の理屈だと、純粋な簿記だけで見たら1級は簿財より難しいところがあるわけだが
それでも1級はマーチ以下なんか?
それとも来年からを見越した発言?
677: (ワッチョイ 2eff-DGeq) 2022/08/16(火) 20:19:27.26 ID:aavUbAvu0(1)調 AAS
147回は死ぬ。
678: (テテンテンテン MM26-dT1a) 2022/08/16(火) 21:37:31.81 ID:H8CYri5WM(1)調 AAS
英単語、英文法、長文読解、古文、日本史の人物、文化史、事件…私文とはいえ、意外とボリュームはある。

一方簿記1級は、商簿は在外支店とかマニアックでなければ簿記論のウォーミングアップ的な立ち位置だし、会計学も単品感があり勉強しやすい。

問題は工原だけど、パターンが多く、工場勤務でもない限りイメージがつきにくい。ただし、いい解法さえ入手できれば、商会より安定し、頼もしい得点源になる。タックのおじいさん会計士の先生に習ったら半解でも毎回8〜9割取れるようになった。(平成26年合格が何言っちゃってるの?かも)
679
(2): (オッペケ Srf1-T8w+) 2022/08/17(水) 10:16:10.02 ID:9L5kJ+YSr(1/2)調 AAS
先日簿記二級合格したんですが、一級を独学でやってる人っています?
680: (ワッチョイ 42a2-k/pS) 2022/08/17(水) 11:51:29.41 ID:R2ok9Lju0(1)調 AAS
俺も社労士、簿記1級持ってるけど、人によって難しさが違ってくるのはその通りだと思う。一般的には社労士の方が難しいんだろうけど、簿記1級には4回目でやっと受かった。社労士は一回で受かったけど。ある程度実力がついても1級の場合相性の良い回に当たるまで中々受からないイメージがある。
681
(1): (スププ Sd62-phuy) 2022/08/17(水) 12:58:25.54 ID:0kvAFLNad(1)調 AAS
>>679
やってますよ!
682
(1): (ワッチョイ 81bd-SOMV) 2022/08/17(水) 12:58:54.07 ID:h8wC9Nmo0(1/2)調 AAS
>>679
やってた
もう受かった
683: (オッペケ Srf1-T8w+) 2022/08/17(水) 13:21:54.22 ID:9L5kJ+YSr(2/2)調 AAS
>>681
>>682
ありがとうございます。独学は無謀という情報が圧倒的なので一級の勉強やめようと思ってたんで励みになります。
684: (オッペケ Srf1-QN2Q) 2022/08/17(水) 13:27:01.91 ID:Pg2QVVtsr(1)調 AAS
1級独学で合格の人は素直に尊敬しちゃう
連結・税効果・持分法・意思決定会計
このあたり、独学だったら発狂してたと思う
685: (ワッチョイ 81bd-SOMV) 2022/08/17(水) 13:39:22.40 ID:h8wC9Nmo0(2/2)調 AAS
意識高いとか無駄とか言われるとなんとも言えんけど会計士とか基準決めてる委員会の設例見るとわかりやすいよ
686: (ワッチョイ 8228-kPnd) 2022/08/17(水) 15:20:54.12 ID:dMdQOsku0(1)調 AAS
独学だと商が壁になるんかね
687: (オッペケ Srf1-SOMV) 2022/08/17(水) 15:36:10.43 ID:zQX2RpfVr(1)調 AAS
商は基本書と概フレ読めば
688: (スプッッ Sdc2-yPGn) 2022/08/17(水) 21:15:00.72 ID:AmU5W5r6d(1)調 AAS
マーチとか計算のないバカ大と比べるな😡
689: (アウアウウー Saa5-o9g6) 2022/08/17(水) 23:31:24.09 ID:GxOdYdina(1)調 AAS
童○坊主は落ちたかwwwwwプ
690: (テテンテンテン MM26-dT1a) 2022/08/18(木) 08:25:48.39 ID:LluwHh+XM(1)調 AAS
計算ってたす、引く、かける、割る?
691: (アウアウエー Sa4a-o9g6) 2022/08/18(木) 17:41:58.63 ID:Y8/zI9Oha(1)調 AAS
童○バカ橋、乙(爆笑)
692
(1): (アウアウウー Saa5-kDux) 2022/08/18(木) 22:13:33.12 ID:mYkYoG1ya(1)調 AAS
標準原価計算の仕損ってざっくり計算の第一法の方が正確に計算できる第二法よりも難しくないか
実務だと第一法の方が楽なのかな?製造業の経理はやったことないからよう分からん
693: (ワッチョイ e9bb-5Ix7) 2022/08/19(金) 23:16:23.32 ID:PVRb14jh0(1)調 AAS
>>692
いわゆる第1法の法が計算は楽。
第2法だと計算に手間がかかるけど、正確だから採用するところもあるけど。
694: (ワッチョイ 7feb-fJ8+) 2022/08/21(日) 05:55:45.89 ID:aU/3mXXM0(1)調 AAS
▲日本銀行入行者(2000年〜2009年)
※一橋大学は2004年入行者のデータ無し

・東京大学 156名 ・慶應義塾大学 119名
_____________________________________100名

・早稲田大学 59名 ・一橋大学 26名 ・京都大学 24名 ・中央大学 20名 
・東京工業大学 19名 ・学習院大学 16名 ・名古屋大学 15名 ・上智大学 13名
・東京理科大学 11名 ・広島大学 11名 ・立命館大学 10名 ・関西学院大学 10名
・青山学院大学 10名 ・神戸大学10名
_____________________________________10名

・九州大学 9名 ・大阪大学 9名 ・横浜国立大学 8名 ・南山大学 8名
・明治大学 8名
_____________________________________

○女子大枠
・津田塾大学 26名 ・東京女子大学 23名 ・日本女子大学 17名 ・お茶の水女子大学 4名
695
(3): (ワッチョイ ffad-5k+x) 2022/08/21(日) 10:18:50.93 ID:sFg9HDZI0(1)調 AAS
連結仕訳で、親会社への貸倒引当金繰入があると当期純利益に影響があるため非支配持分も修正するとあります。

それでは貸付金、借入金に関する受取利息、支払利息の相殺もPLに影響あるから非支配持分の当期純利益えの影響も考えるべきではないのですか?何故考慮しないのですか?
画像リンク

画像リンク

696
(1): (オッペケ Sr73-NoEU) 2022/08/21(日) 11:58:43.04 ID:z0lkwythr(1)調 AAS
本業とは関係ないからでしょ?
697
(1): (アウアウウー Sa63-Ovjp) 2022/08/21(日) 19:44:16.40 ID:FxIM/5yha(1)調 AAS
>>695
お前は売上高と売原の相殺消去のときも非株に負担とかやってるのか?
この時期にその程度の理解だとまた落ちるよ
698: (オッペケ Sr73-73gh) 2022/08/21(日) 20:37:21.29 ID:3OiE8o7/r(1)調 AAS
>>697
『また』
699: (ワッチョイ 9feb-98KR) 2022/08/21(日) 23:28:10.65 ID:SG41W74G0(1/2)調 AAS
>>695
借方貸方共に損益勘定だからPLの数字には影響あるからって言って非支配に影響させても貸借相殺されるだけだよね。試しに仕訳書いてみたら俺が言いたいことがわかると思う。
700: (ワッチョイ 9feb-98KR) 2022/08/21(日) 23:29:30.57 ID:SG41W74G0(2/2)調 AAS
>>696
本業とは関係ないっていう理由なら土地の売却のアップストリームの時の説明がつかない。
関係ないレスならすまない。
701: (スッップ Sd9f-sTOT) 2022/08/22(月) 05:25:31.30 ID:8z4YVennd(1)調 AAS
>>695
もう1段抽象化すれば、
BS項目とPL項目の仕訳だから、当期利益が動くので、非株主持分を修正

PL項目同士の仕訳だから、当期利益が動かないので、非株主持分は影響なし
702: (ワントンキン MMdf-9Y4z) 2022/08/22(月) 12:26:24.08 ID:WSuQBlYFM(1)調 AAS
独学にスッキリ勧めないのって問題が簡単とか解説が薄いから?

スッキリの後問題集は別にやるのでもあかんの?
703: (ワッチョイ 7fc0-CyFy) 2022/08/22(月) 20:33:45.06 ID:hI2eb4D60(1)調 AAS
両方PL項目だとしても、親の方のPLが動こうが非株には関係ないよね?
子の方のPLが変わってんだから影響あるんじゃないの?

本質を突かれて答えられずにいるな
704: (ワッチョイ 9fbb-ICi9) 2022/08/22(月) 21:19:18.00 ID:ij1jJyKY0(1)調 AAS
2級勉強してもキャッシュフロー計算書とかデリバティブ取引とか減損会計とか分からない部分がまだまだ多くて1級受けたくなってしまうな
705: (ワッチョイ 9fbd-73gh) 2022/08/22(月) 21:29:12.34 ID:nqgKPChm0(1)調 AAS
ようこそ沼へ
706: (オッペケ Sr73-NoEU) 2022/08/23(火) 09:31:45.40 ID:rFnCYVGur(1/2)調 AAS
原価計算のテキスト読んだけど独学だと厳しくないか?
707: (オッペケ Sr73-R/3s) 2022/08/23(火) 09:35:43.12 ID:lIfIOZQ6r(1/2)調 AAS
大丈夫
わかんなかったら教える
708: (オッペケ Sr73-NoEU) 2022/08/23(火) 11:07:06.78 ID:rFnCYVGur(2/2)調 AAS
頼もしいな
709: (オッペケ Sr73-R/3s) 2022/08/23(火) 14:02:18.39 ID:lIfIOZQ6r(2/2)調 AAS
任せとけ
会計士のベテラン受験生やからな
710: (ワッチョイ ffff-yGe2) 2022/08/23(火) 19:39:53.35 ID:DlGa5Q5S0(1)調 AAS
公務員冷笑(笑)低学歴低収入の最後の砦じゃん
公務員のカスどもは全員見下してる
会計士や医者には一生勝てない公務員(笑)
711: (ワッチョイ 9f35-qS0t) 2022/08/23(火) 19:44:59.47 ID:kXDXCN6x0(1)調 AAS
突然どうした?
712: (ワッチョイ ff75-MAx6) 2022/08/23(火) 20:15:23.17 ID:iIrzqfpJ0(1)調 AAS
荒らすつもりはないけどね、

短答≧簿記論>論文>財表>1級   なのはほぼ確定。
1-
あと 290 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 1.438s*