[過去ログ] 【本スレ】令和四年度 第二種電気工事士 筆記・実技試験 35 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
92
(1): 2022/05/29(日) 19:31:36.54 ID:uCWrJdw7(2/4)調 AAS
これは過去問さえやれば落ちようがねぇよ
実技なんだ問題は実技
練習できる環境整えるのがな
93: 2022/05/29(日) 19:32:35.40 ID:Y/caEDRb(3/3)調 AAS
ワイでさえ2週間やのに(´・ω・`)クワイ!!
まあ一昨日まで毎日夜勤明けジャグラー行ってやけど(´・ω・`)ガハハ
94: 2022/05/29(日) 19:35:12.42 ID:+N/uRJTN(2/2)調 AAS
速報で採点したら94点だった
20,38,46落としてた
複線図やり直しておかないと…
95
(1): 2022/05/29(日) 19:42:32.34 ID:LBoXcpU8(1)調 AAS
>>88
俺なんて県の端っこに住んでるのに1箇所開催だから会場まで片道2時間半もがかったぞ…………

甘えるな
96: 2022/05/29(日) 19:54:03.02 ID:JfPYfJfY(3/3)調 AAS
>>95
そらぁ大変やな、ハンター試験みたいに行くのすら試験点に含んだ欲しいよな。
質問やけど合格ラインって何点なの。
97: 2022/05/29(日) 20:06:36.38 ID:6jl227FN(2/2)調 AAS
会場が家から車で15分のところで助かったわー
98: 2022/05/29(日) 20:40:55.35 ID:T/VaIjVE(7/8)調 AAS
辺鄙な試験会場と言えば
ボイラー試験の「五井」だろ
99: 2022/05/29(日) 20:40:57.57 ID:T/VaIjVE(8/8)調 AAS
辺鄙な試験会場と言えば
ボイラー試験の「五井」だろ
100: 2022/05/29(日) 20:44:48.28 ID:qEUzkMap(2/2)調 AAS
理論などの計算問題はほとんど過去問からでているので答え暗記するだけでほぼ解ける
101
(1): 2022/05/29(日) 20:49:14.93 ID:HhFNnN5B(1)調 AAS
なんだこのゴミスレ
前スレが900にもなってないのに勝手に立てて
前スレ30以上残ってるのに100まで進んでる
一人でageながら必死に自作自演で大量投稿して水増ししてる
ゴミみたいな自演専用スレだな
102: 2022/05/29(日) 22:24:52.10 ID:QMU+AA9K(1)調 AAS
ちょうど一年前はコロナの集団接種と被ってて駐車場見つけるのに40分かかったわ
車進まなくて地獄だった
103
(1): 2022/05/29(日) 22:31:27.80 ID:wZfZ0B0w(1)調 AAS
午後組だが、自己採点やったら96点だったわ。
配線図はなんか結構面倒だった印象なのだが、そうでもない人多いのかね。

なんか国分寺は高校生とかも受験してたな。工業高校生?ヤンキーばっかのイメージだったが真面目系だったな。
女性も3人ぐらいいたな。
そもそも試験監督が女性だった。電工は女性進出多いのかね。

ふと思ったのだが、午後の問20、なんか変じゃね?
「表中のa〜fのうち、「施工できない工事」を全て選んだ組み合わせとして、正しいものは。」
ってあるが、選択肢が
 イ. b
 ロ. b, f
 ハ. e
 ニ. e, f
ってなってて、「a と c と d 含まれてないやんけ」ってすげー疑問に思ってしまったのだが。
a, c, d は「教えてやろう、この3つは施工OKなんだぜ」という出題者からのヒントということ?
104: 2022/05/29(日) 23:22:27.76 ID:GWViufxh(1)調 AAS
>>103
それ思ったw
この3つ選択肢にないじゃん、あったらそれは間違いだって消去法しようと思ったのにw
105: 2022/05/29(日) 23:32:06.09 ID:LRplFkw8(1)調 AAS
>>92
技能テキスト見てるが、欠陥(1発アウト)項目が多すぎ
106: 2022/05/29(日) 23:34:08.94 ID:DfgmApG3(4/4)調 AAS
複線図出来ませんとか複線図捨てて合格したとか言ってる人って実技どうするつもりなんだろう
複線図理解出来ない奴が複線図無しでやるのも飛び級過ぎないか
107: 2022/05/29(日) 23:41:46.48 ID:uCWrJdw7(3/4)調 AAS
全く複線図分からないじゃ実技厳しいけど
最低限だけ分かってれば複線図書けなくても合格はできるんじゃ?
13通りしかないわけだし基本は一緒で動画と作業の反復練習で暗記するのみ

実際の電気屋で複線図書く人なんてそもそもいなしね
108: 2022/05/29(日) 23:42:01.07 ID:zi5xOc/a(6/6)調 AAS
技能の本に複線図書いてあるのとこうやって作れって言うのは載ってるからな……
109: 2022/05/29(日) 23:44:06.36 ID:uCWrJdw7(4/4)調 AAS
実際、候補の7.11を不器用な人が複線図書いてたらまず間違いなくギリギリだと思う
110: 2022/05/30(月) 00:18:33.19 ID:jcOw99yj(1/2)調 AAS
複線図を書くか書かないかは個人の作戦だけど
書かないと書けないとは全く意味が違う
111: 2022/05/30(月) 00:52:07.29 ID:AS/VcdwA(1)調 AAS
午後満点だった
112: 2022/05/30(月) 01:00:04.78 ID:jcOw99yj(2/2)調 AAS
さらりと言うけど
凄いよ
満点通過者はセンターHPで発表してもいいと思う
113: 2022/05/30(月) 01:26:38.26 ID:mO4T9QEH(1)調 AAS
満点な人はもうちょっと人生で能力の使い場所考えた方がいい
土方試験で満点取っても評価されないし
114: 2022/05/30(月) 02:05:01.68 ID:9NgJoxol(1/3)調 AAS
※技能試験は1点のミスがあっても不合格となります
115: 2022/05/30(月) 02:44:41.15 ID:ni/v1bYt(1/2)調 AAS
複線図変えてから技能試験やって たら40分で 終わるか自信無いよなぁ
116
(1): 2022/05/30(月) 02:49:11.32 ID:9NgJoxol(2/3)調 AAS
これほしい

ホーザン(HOZAN)
令和4年 第二種電気工事士技能試験
練習用部材 DK-51 1回セット ハンドブック付

アマで2万円
117: 2022/05/30(月) 02:55:27.20 ID:ni/v1bYt(2/2)調 AAS
たけー!!(T0T)
118
(1): 2022/05/30(月) 03:04:39.81 ID:fb1XCEUH(1)調 AAS
試験前は16000円台だった気がしたけど、試験後に値上がりすると言われてたな
あとはインフレ時代でこれから右肩上がりで値上がりしていくだろうな
119
(1): 2022/05/30(月) 06:27:14.16 ID:qtrmzXFm(1)調 AAS
>>101
このスレはずっと変な奴が立て続けているから、普通の技能スレに行った方が良いよ
「僕の作ったスレしか認めない」キチガイがスレを乱立していく。

元々、元スレを辿れば分かるけど、技能(実技試験)スレしか無かった。
彼の立てたスレが選ばれなかったら、今度は筆記、実技スレを立てた
多分専ブラすら使えないおじいちゃん

次スレ自動登録とか理解していないから、お構いなしでスレタイに余計な要素をつけまくる。

第二種電気工事士 技能試験 33
2chスレ:lic
120
(1): 2022/05/30(月) 06:33:28.59 ID:jQvbC2Ax(1/2)調 AAS
筆記も既にある

第二種電気工事士 筆記試験 34
2chスレ:lic
121: 2022/05/30(月) 06:41:02.11 ID:jQvbC2Ax(2/2)調 AAS
ここはガイドライン違反スレ(>>27)です
以下を使用してください

第二種電気工事士 筆記試験 34
2chスレ:lic

第二種電気工事士 技能試験 33
2chスレ:lic
122: 2022/05/30(月) 06:45:50.04 ID:kk/3kENY(1/4)調 AAS
今日から実技練習再開するぜ

筆記試験通過した人改めてオメ!
123: 2022/05/30(月) 06:48:38.29 ID:FDl6h+s6(1/2)調 AAS
ここはガイドライン違反スレ(>>27)です
以下を使用してください

第二種電気工事士 筆記試験 34
2chスレ:lic

第二種電気工事士 技能試験 33
2chスレ:lic
124
(1): 2022/05/30(月) 06:49:45.57 ID:Nkumjy1T(1)調 AAS
>>119-120
ここもそこもローカルルール違反のため却下

第3条 1資格につき1スレを原則とし,スレタイトルに必ず資格名を入れること
1.試験の年度別や回別にスレを立てないこと

誘導
【統合】第二種電気工事士 34【筆記&実技】
2chスレ:lic
125: 2022/05/30(月) 06:53:02.26 ID:FDl6h+s6(2/2)調 AAS
>>124
早速湧いてきた
気持ち悪い
126
(1): 2022/05/30(月) 07:12:44.90 ID:kk/3kENY(2/4)調 AAS
前スレ
>>999 名無し検定1級さん 2022/05/30 04:00:58
五週もしたなら暗記して複線図書く時間を実技に回したほうが良くないか?
高校生はそれで練習して、見直し時にやり直せる余裕作ってる

確かに過去スレググると
実技会場では高校生は開始直後にいきなりケーブル切り始めるらしいね
127
(1): 2022/05/30(月) 07:30:17.30 ID:OpaH8Bqj(1)調 AAS
筆記と違って実技は外とかファミレスでやれないから辛いな
会社も全然関係ない業種だからオフィスでやってたらなにこいつと思われるし
128: 2022/05/30(月) 08:05:02.52 ID:mOivZcrT(1)調 AAS
>>127
俺も地元の図書館で勉強するのが好きだったからよくわかる
129: 2022/05/30(月) 08:25:41.03 ID:oKA3a9vt(1/2)調 AAS
最寄りのファミレスGは高校が近くにあるとばっちりで勉強NG
さすがにスーツでPCだと何も言われんようだけど
130: 2022/05/30(月) 08:55:00.60 ID:i0I8Zfou(1)調 AAS
ファミレスや喫茶店で実技練習すると本番度胸が付く
131
(1): 2022/05/30(月) 09:02:26.12 ID:HxiqjQwU(1/7)調 AAS
1.6=1
2.0=2
足して2だったら○
足して3〜4だったら小
足して5〜6だったら中

上記は試験用での暗記

小スリーブ 8sqまで
中スリーブ 14sqまで
大スリーブ 16.5sqまで

これを知っておかないと実際の電工での作業は無理
単線とより線の混合圧着もあるため

試験でも配線図問題で5.5sqの電線3本の接続箇所でどのスリーブを
使うかの出題もあったしな
132: 2022/05/30(月) 09:02:56.69 ID:oKA3a9vt(2/2)調 AAS
食い物屋はやめとけ
133: 2022/05/30(月) 09:09:16.34 ID:Fg2Wc+rg(1)調 AAS
ケーブルの中の銅線が固くて驚く
やわらかいと思ってたわ
134
(1): 2022/05/30(月) 09:53:06.84 ID:7szXD974(1)調 AAS
マジレスすると
小さい子や要介護抱えてると実技の練習場所確保も一苦労だったりするの
135: 2022/05/30(月) 10:13:25.84 ID:jJR4Y5g8(1)調 AAS
確かにちょっと離席すんのに全部片付けたりしなきゃ危ないし超怖いよな
136
(1): 2022/05/30(月) 10:18:11.12 ID:9NgJoxol(3/3)調 AAS
筆記で62点や98点取った輩も
技能試験では約半数が
失敗して不合格となります。
137
(1): 2022/05/30(月) 10:32:06.16 ID:zxoQ0EjW(1/2)調 AAS
午後に受けたけど午前の問題でもやってみるか
外部リンク[php]:www.shiken.or.jp
138
(1): 2022/05/30(月) 10:56:29.36 ID:kk/3kENY(3/4)調 AAS
>>137
解答速報とセンター解答と照らし合せて間違いなかったわw 当然だけど
>>136
筆記で60点でも100点取っても
実技はハンデ無し
139: 2022/05/30(月) 11:19:27.50 ID:1JQkSmXu(1)調 AAS
>>138
筆記ギリギリの人は大半が複線図捨ててるだろうから
マイナススタートだよ
140
(5): 2022/05/30(月) 11:28:01.94 ID:KAIURubF(1)調 AAS
落ちたの俺だけか。。。

過去問ばっちりだったのに、優柔不断な性格なのか、少し文章が変わっただけで別の選んだりしてた。
141: 2022/05/30(月) 11:29:32.26 ID:vnJhzMq4(1)調 AAS
>>140
回答なんか、ほぼこないからドーンといけはいいんだよ
次頑張れ
142: 2022/05/30(月) 11:43:16.56 ID:E26wQjHb(1)調 AAS
筆記受かってるっぽいから実技の勉強に移ろうと思うんだけど、もう始めた方がいい?
143: 2022/05/30(月) 11:45:49.49 ID:PFrvpF/B(1)調 AAS
>>140
過去問を理解しててケアレスミスだけってんなら、見返しを何度もすれば余裕で合格できたと思うよ
ただの丸暗記だと数字とかが変わると無理だけど
144
(1): 2022/05/30(月) 11:54:05.30 ID:cTqpNi4P(1/2)調 AAS
過去問バッチリ(平均60~70)とかじゃなかろうな
どれだけ落としても−20もいかんと思うが
145: 2022/05/30(月) 11:55:22.33 ID:kk/3kENY(4/4)調 AAS
>>140
必要とする資格なら次がんばりゃいいし
そうでなければ別の針路へ行ったらいい
さほど大ごとに感じる事じゃないさ
146: 2022/05/30(月) 12:40:35.26 ID:YvtVW8u7(1)調 AAS
下手に工事やっていろんな現場や施工方法見てると逆に解けんわ。撤去工事やらで過去に入った電工とかが床下にパイプ這わして配線してたり住宅地だけどPF菅使わずオール鉄管で配線してたりでなんでもありだったりするから。
147: 2022/05/30(月) 12:42:55.93 ID:m2EBy+ys(1/3)調 AAS
>>126

5周は結果としてそうなったが何周するかはその人次第で胃いいと思うよ。
複線図の練習はボールペンとノートあればどこでもできるし、一問10分もかからんし、ちょっとしたスキマ時間でやればいい。

優先度は
要素作業の練習
複線図
課題組んでみる
の順でやった。
148: 2022/05/30(月) 12:48:03.05 ID:m2EBy+ys(2/3)調 AAS
試験本番で複線図省略するしないは流儀の違いだけど、複線図を端折っていいのは作業時間足りない系の人じゃなくて十分やりこんで最早書くまでもないわレベルの人かなって思う。

時間足りない系の人は複線図見ながら作業30分をコンスタントに出せるようにするのが先決。
149
(1): 2022/05/30(月) 12:50:12.01 ID:F3i3W4x1(1)調 AAS
複線図捨てて筆記通った人間なんだけど2ヶ月間みっちりやれば通るかな?
150: 2022/05/30(月) 12:53:57.51 ID:m2EBy+ys(3/3)調 AAS
普通にできるでしょ。
151: 2022/05/30(月) 12:56:55.53 ID:pi0VKlBe(1)調 AAS
そのみっちりの内容によるよねw

材料も道具もふんだんにあってみっちりできる人は絶対受かるだろうけど、 道具も材料も 最低限な人は 結局 YouTube の動画をみっちり見 てイメトレしつつみっちりでは だいぶ違うよね

多くの人は多分後者の状況でやらなきゃいけない わけで
152: 2022/05/30(月) 13:05:47.99 ID:cTqpNi4P(2/2)調 AAS
十分通る可能性はあるが絶対ではないくらいでしょ
じゃなきゃ独学はしねってことだし
153: 2022/05/30(月) 13:10:13.74 ID:d6S8X1YY(1)調 AAS
>>149
余裕
154: 2022/05/30(月) 13:10:20.71 ID:cWKlRLB4(1)調 AAS
>>144
ばっちりと書いたからには普通は計算問題も複線図もばっちりなはず。記憶問題は多少優柔不断が出ても計算や複線図は優柔不断になりようがないからね
>>140は性格のせいにしているだけでも自分に甘々に見える。勉強不足、理解不足なこと認めてやり直すべき。次頑張れよ
155
(1): 2022/05/30(月) 13:27:19.09 ID:HxiqjQwU(2/7)調 AAS
昨年の上期で合格したので1年ぶりに今年の午後の筆記やってみたら計算問題6問と
20番の新しい形式の問題間違えて86点だった
配線図は問題なく解ける
156
(1): 2022/05/30(月) 13:32:49.93 ID:zxoQ0EjW(2/2)調 AAS
ちょっと技能の練習しただけでゴミだらけだ
157: 2022/05/30(月) 13:36:15.66 ID:muH7LJfR(1)調 AAS
モズと準備万端だとどっちが良い?
158: 2022/05/30(月) 13:37:59.42 ID:CU8JQkos(1/2)調 AAS
置かれている状況は十人十色で
合格定員があるわけじゃないから
・他人がいつから始めた
・他人が何周した
・他人が●分で完成したとか
聞いたところで
気休め参考意見にしかならないさ
159
(2): 2022/05/30(月) 13:38:50.83 ID:5M15DYir(1/2)調 AAS
>>131
まだ言ってんのかコイツは
で、今までの技能試験でより線は出たことあるの?
おまえが凄いのは分かったから受験者の邪魔をするな
もうどっちが覚えやすいかは個人に任せろ、テメエが決めることじゃない
160
(1): 2022/05/30(月) 13:39:56.56 ID:5M15DYir(2/2)調 AAS
>>155
ん?一種持ちじゃなかったっけ
設定変えたのか
161: 2022/05/30(月) 13:42:46.32 ID:HxiqjQwU(3/7)調 AAS
>>159
一回しか書いてないだろ
それと実際の電工での作業は無理と
書いてるだろ
だれが試験で通用しないと書いたんだよ
162: 2022/05/30(月) 13:44:53.62 ID:HxiqjQwU(4/7)調 AAS
>>160
一種なんて書いた覚えもない
そうか俺のからみたいだけだな
163
(1): 2022/05/30(月) 13:57:24.96 ID:CU8JQkos(2/2)調 AAS
実際の電工での作業とかスレがどうしたなんて書き込みは俺達受験生に何ら関係ない「荒らし」
「荒らし」は無視で行こうや
164: 2022/05/30(月) 13:57:59.31 ID:HxiqjQwU(5/7)調 AAS
すこしずつ難化はしてるな
20番の問題は昨年はもう少し簡略化されてたから
165: 2022/05/30(月) 13:59:14.12 ID:HxiqjQwU(6/7)調 AAS
>>163
なら最初から絡むな
166: 2022/05/30(月) 14:03:26.67 ID:HxiqjQwU(7/7)調 AAS
試験受かってもおさらいしないとどんどん忘れるな
たまに問題解くのもいい
167: 2022/05/30(月) 15:02:36.41 ID:vZOgW4+3(1)調 AAS
>>156
これからケーブルが山になるで
その頃にはだいぶ上達するだろう
168
(1): 2022/05/30(月) 16:48:23.76 ID:tTAFk6E1(1)調 AAS
>>140は追い込んじゃいけない人なんじゃないの
169: 2022/05/30(月) 17:58:12.78 ID:QbBWSMMe(1/4)調 AAS
>>134
子供は銅線でも何でも口に入れるからな
170: 2022/05/30(月) 18:39:35.14 ID:0Qnjzp6M(1/2)調 AAS
>>116 >>118
商売人は今が一番の売り時
171
(4): 2022/05/30(月) 18:55:30.61 ID:iU8Fh453(1/3)調 AAS
うちの会社の同僚でこんなケースあったんだが

令和3年前期 筆記合格 実技不合格
令和3年後期 筆記免除 実技不合格

このケースで令和4年前期の筆記試験免除のお知らせが来て、実際筆記免除で試験申込み完了してた。

この場合て筆記免除は令和3年後期までではないの?
172: 2022/05/30(月) 19:04:43.81 ID:AZAR/a3/(1/2)調 AAS
工具は買っておいたんだけどな
材料まで上がってるとは思わなかったわ
173: 2022/05/30(月) 19:11:39.39 ID:0Qnjzp6M(2/2)調 AAS
便乗値上げはしても
滅多に値下げはしないのが
電気工事士試験取り巻き業者
174
(1): 2022/05/30(月) 19:19:29.06 ID:qD5+Zybq(1)調 AAS
>>171
俺も筆記合格した後の1度だけサービスという認識だった
技能が不合格になって受け続ければ、次の試験も筆記免除が継続されるってことか
175: 2022/05/30(月) 19:48:42.51 ID:4H1CUrIH(1/5)調 AAS
>>159
二種試験では出ないが一種だとCVVの2sqが使われるので断面積で覚えておくのは重要
176: 2022/05/30(月) 19:50:28.53 ID:QbBWSMMe(2/4)調 AAS
>>171
落ちたら次頑張ればいいって考えの人が多いようだけど
ダラダラ受け続けて泥沼化しそうなら
見切りつけて別の道へ進むのもありなんじゃないかな
177
(1): 2022/05/30(月) 19:53:25.23 ID:4H1CUrIH(2/5)調 AAS
>>171
筆記免除は次回試験の一回のみのはず
まさか電気科卒や電験持ちで筆記永久免除の人?
だとしたなら、令和3年前期 筆記合格は意味不明だが
178: 2022/05/30(月) 20:31:07.47 ID:omsvfU0W(1/2)調 AAS
電検を先に取れたとかじゃね
179
(1): 2022/05/30(月) 20:54:52.02 ID:IAaLi28F(1)調 AAS
金も免除ならいいんだろうけどお金もしっかりとるわけだよね
180: 2022/05/30(月) 21:24:24.67 ID:2FWr1XdQ(1/2)調 AAS
1年間で2度も実技の試験に落ちた人というだけで詮索する気にもならんが何やらワケありだろう
181
(2): 2022/05/30(月) 21:29:52.85 ID:MxR/Gf++(1/2)調 AAS
実技試験ってバーナーとかパイプベンダーとか塩ビ接着剤とかビニールテープとかいるの?いらないよね? 電線以外に切断物とか曲げたりするのあるの?
182: 2022/05/30(月) 21:31:33.06 ID:0klTJhON(1)調 AAS
>>168
そんな人にミスったら人命にかかわる電気工事士になってもらいたくない。煽りではなく真面目に危険で怖い
183: 2022/05/30(月) 21:36:14.92 ID:omsvfU0W(2/2)調 AAS
>>181
要綱読もうよ
184
(1): 2022/05/30(月) 21:48:09.51 ID:iU8Fh453(2/3)調 AAS
>>177
いやノー資格なんでそんなんには該当してない
185: 2022/05/30(月) 21:50:21.27 ID:iU8Fh453(3/3)調 AAS
>>174
公式ページにそう書いてあるんで、その認識で間違いないはずなんだが
186: 2022/05/30(月) 21:52:04.65 ID:2FWr1XdQ(2/2)調 AAS
>>179
たしかに筆記免除なら受験料半額でも良さそうなもんだけど何故か誰も言わないのな
187: 2022/05/30(月) 21:53:45.09 ID:sqZiLsPw(1)調 AAS
>>181
いらない
ケーブル切って剥いて、器具に接続して、
ボックス・パイプがあれば組み立てて、
問題用紙の指定通り圧着か差し込み接続して、

だけ
188
(2): 2022/05/30(月) 22:23:08.33 ID:WMcYG1WB(1)調 AAS
電気あんまり詳しくないやつが、1週間ちょっとで筆記受かったってなってびっくりしてるんだが、
この資格の筆記ってそんなもんなん?
189: 2022/05/30(月) 22:24:56.64 ID:QbBWSMMe(3/4)調 AAS
>>184
その同僚は実は学歴で学科免除者なのに初回の令和3年前期は申請忘れた(しなかった)んでないかい?
190: 2022/05/30(月) 22:25:22.85 ID:lxCbkX+B(1)調 AAS
>>188
そんなもんです。過去問とまったく同じ問題が出るから、過去問3年ぶんを反復してやれば合格する
191
(1): 2022/05/30(月) 22:30:46.59 ID:AZAR/a3/(2/2)調 AAS
>>188
筆記は通過点だからな
本番は技能
192: 2022/05/30(月) 22:54:38.41 ID:as2fntad(1)調 AAS
>>171
不合格(欠席)
とかなんじゃね
193
(1): 2022/05/30(月) 22:56:37.65 ID:MxR/Gf++(2/2)調 AAS
二種電気工事士は家とか工場で機器を電線で繋ぐための資格って感じだけど
電気機器知識のそれなりな資格となると、電気工事士の一種とかになるの?電験っていうやつ?
194
(1): 2022/05/30(月) 23:00:09.40 ID:4H1CUrIH(3/5)調 AAS
欠席ならば不合格通知は来ない
195: 2022/05/30(月) 23:06:42.72 ID:4H1CUrIH(4/5)調 AAS
>>193
500kW未満の自家用電気工作物の工事なら一種
196
(2): 2022/05/30(月) 23:13:13.52 ID:5b0ugpMn(1)調 AAS
>>194
去年欠席したけど不合格通知きたぞ
197
(1): [差込コネクタ] 2022/05/30(月) 23:22:09.28 ID:4H1CUrIH(5/5)調 AAS
>>196
受験案内に「なお、欠席された方等には試験結果通知書は発送されません。」と記載されているが
198: 2022/05/30(月) 23:28:23.41 ID:+fFSvMy3(1)調 AAS
>>197
まじかよ
明日探してみるわ
199: 2022/05/30(月) 23:45:31.68 ID:QbBWSMMe(4/4)調 AAS
>>191
それは言えてるな
200: 2022/05/31(火) 00:15:02.54 ID:22OcZpeQ(1/7)調 AAS
>>196
それ不合格通知じゃなくて
NHKの不払督促通知じゃないの?
201: 2022/05/31(火) 00:19:47.15 ID:c7LmAqPr(1/3)調 AAS
あとは実技だ!
とっととこの資格を取って堂々と電柱によじ登りたいです(*´Д`)ハァハァ
202: 2022/05/31(火) 00:20:07.33 ID:cEfAtliM(1/2)調 AAS
ストリッパでケーブル剥いてみたけど
これ練習しないとアカンやーつだな
203: 2022/05/31(火) 00:22:13.59 ID:22OcZpeQ(2/7)調 AAS
ストリッパでのケーブル剥きは
基本のキすから
204: 2022/05/31(火) 00:32:02.03 ID:NisnIZ/v(1/2)調 AAS
練習キット一周分は予め買っていたけどケーブル剥きやのの字曲げでかなり手こずりそうだから尼でVVF1.6-2C 20m追加ポチった
205
(1): 2022/05/31(火) 01:05:00.53 ID:wRr+EfNW(1)調 AAS
それが良いと思う。練習キット1回ぶん買って、VVF1.6-2芯だけ買い足して練習するパターン
まあ他のケーブルは不足するから、それじゃ不安な人にはオススメしないけど
206: 2022/05/31(火) 01:19:57.58 ID:NisnIZ/v(2/2)調 AAS
>>205
自分でも不器用なのは承知しているからまずはケーブルをケチらずに基本作業をしっかり身に付けたいと思った。他のケーブルや練習キットももう一周分必要と感じたら買い足す。民間の講習会行ったらもっと掛かると思って割り切ってるよ
207: 2022/05/31(火) 03:36:45.97 ID:nFHD0igN(1)調 AAS
切って・剥いて・曲げる、 切って・剥いて・曲げる、 切って・剥いて・曲げる
208: 2022/05/31(火) 07:06:00.63 ID:p9H9Rh28(1/2)調 AAS
実技は練習あるのみ。公表問題7が時間かかると思うけど慌てず30分完成目指して頑張ってください。
209: 2022/05/31(火) 07:12:15.06 ID:JVpUAEXH(1)調 AAS
4路が難しいのか
210: 2022/05/31(火) 07:16:40.92 ID:p9H9Rh28(2/2)調 AAS
露出形コンセントとランプレセクタプルののの字曲げを練習練習。電工ナイフは使わずニッパで大丈夫。VVRケーブルもケーブルストリッパで出来ます。とにかく頑張ってください。
211: 2022/05/31(火) 08:22:21.69 ID:lGLz0V2l(1/3)調 AAS
若い頃上司に連れて行かれた
渋谷のストリップで見た華やかな
ビラビラが忘れられません
212: 2022/05/31(火) 09:15:48.10 ID:QLrS8hcG(1)調 AAS
上達するには
手動かして練習繰り返すしかないすね
213: 2022/05/31(火) 09:18:54.72 ID:KfaWZl8Q(1)調 AAS
3路4路の接続で西山講師が言う「色合わせ」は絶対やるべき
試験限定の技らしい
かなり時間短縮します
214
(2): 2022/05/31(火) 09:21:58.45 ID:wVdP210k(1)調 AAS
民間の講習会行く人っていますか?三日間で約4-5万、練習セットや工具と合わせると8万近くしますね。。
215
(1): 2022/05/31(火) 10:15:03.35 ID:22OcZpeQ(3/7)調 AAS
講習会や学校へ行くのも戦略のひとつとして有りだと思う
最終的には自力で40分ノーミス完成できる腕前にならなきゃ受からんけどね
216: 2022/05/31(火) 10:28:27.42 ID:C/ZKVOl5(1/3)調 AAS
ケーブルの被覆剥きから圧着まで全部自分の手や歯で行った場合でも合格できますか?
圧着の刻印だけが問題なのですが
217: 2022/05/31(火) 10:30:29.08 ID:klejPfRz(1/2)調 AAS
そういや前スレで 彼女に監視されて落ちたら別れると言われて吉祥寺のホテルに泊まってた人、

筆記どうだったの?w
218: 2022/05/31(火) 10:50:04.00 ID:Ir4c5gsg(1/4)調 AAS
>>214
まあ金が出せる(出る)なら行った方が確実だろ
1-
あと 784 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.033s