[過去ログ] 第二種電気工事士 技能試験 32 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
659
(1): 2022/02/19(土) 08:27:25 ID:55m1dcJu(1/2)調 AAS
うちのダウンライトは蛍光ボールだから
インバーター取っ払って直結して
LED化予定
660: 2022/02/19(土) 08:45:41 ID:R7mIPiGj(1/2)調 AAS
匿名掲示板の情報は
その真偽は確認できないので誰でもいくらでもテキトーに書けます自演できw
それを書き込むアフィカスにとってそれは、
アフィカス自身のブログ等で扱ってるネタであり、ここに書き込むことでアクセスアップを図っているのでご注意ください。
これらブログ等も全てスルーしましょうw
661: 2022/02/19(土) 08:49:45 ID:R7mIPiGj(2/2)調 AAS
資格板で自演してるアフィカスは教材セット売りたいやつで身バレしちゃってるという永遠に変えられない事実をなかったことにしようと必死です
準備不足にナッチャウヨwww

お知らせwww

ここではアフィカスが一人で自演して会話を創作しておりますので

リンクなどをクリックしたりせず速攻スルーしましょう

念のためネットでお買い物する前にブラウザのクッキーを削除するとさらに効果的です

そうすることによって確実にアフィカスのアフィリエイト報酬をなくすことができますw

アフィカスことオンデマンド今井という者がここで自演しておりバレちゃってますw

2018年下期の技能試験の日に試験会場からの受験生と称して成りすます単純な手法で大量書き込みをするも、一人で自演していることがあっさりバレたアフィカスw

5ちゃんはウソや自演だらけなのは誰もが知っている昨今、正確な情報を求めるはずの受験生がこんなとこで質問や議論するというのもありえないことだからバレバレなのにw

ここで質問して誰かが答えを書き込んでも正しいかどうか誰も担保できないのでだーれも使ってないのはすぐわかるかと思いますw
662
(1): 2022/02/19(土) 09:14:30 ID:rHrrDBfZ(1)調 AAS
またあぼーんが
663: 2022/02/19(土) 11:32:04 ID:vRVFz7nJ(1)調 AAS
ここでは
アフィカスが自演して5ちゃんねらを養分にしようと、アフィリエイトリンク踏ませたりしながらネットで買い物させることで、あの手このてで会話の中にその要素をぶっ混んで、フェイクを書き込んでいますw
664: 2022/02/19(土) 12:10:23 ID:TBxsf4tp(1)調 AAS
長野県で来た人いる?
665: 2022/02/19(土) 14:22:47 ID:f4lpazxz(1/2)調 AAS
>>662
解除されたのかな?
666: 2022/02/19(土) 14:48:59 ID:DTUE13Ug(1)調 AAS
被ったスレで活動してないので、日常的に使えない別回線での活動でしょうな
667: 2022/02/19(土) 15:00:57 ID:Wp6Tt5+H(1/2)調 AAS
その基地外は筆記と技能試験をまとめた新スレを乱立してるよ
重複スレをどれだけ立てれば気が済むのか
668
(1): 2022/02/19(土) 16:15:40 ID:55m1dcJu(2/2)調 AAS
筆記と技能を分ける必要もないけどね
669
(1): 2022/02/19(土) 16:45:44 ID:6jjJCMvc(1)調 AAS
神奈川って紙ぺら?
670: 2022/02/19(土) 16:58:17 ID:Wp6Tt5+H(2/2)調 AAS
>>668
だからといって、勝手にスレ立てするのは異常
話し合って一定の了承を得てから再編成すれば良いのに
671: 2022/02/19(土) 16:58:43 ID:f4lpazxz(2/2)調 AAS
>>669
>>642
672: 2022/02/19(土) 18:16:29 ID:/iOvAAcw(1)調 AAS

ということウソばかりかいてるマヌケ

で、これ全部アフィカス一人で書いてるだけという真実w

だーれもこんなとこでこんなショボい会話してないよw

匿名掲示板の情報は
その真偽は確認できないので誰でもいくらでもテキトーに書けます自演できますw

だーれもこんな自演し放題のとこは使っておりませんw

それを書き込むアフィカスにとってそれは、
アフィカス自身のブログ等で扱ってるネタであり、ここに書き込むことでアクセスアップを図っているのでご注意ください。
これらブログ等も全てスルーしましょうw
673: 2022/02/19(土) 18:19:42 ID:qCslMrxm(1/2)調 AAS
>>659
蛍光ボールってのがよく分からんけど
パルックボールならインバーターは電球に内蔵だから付け替えるだけじゃね?

>>658
正直、そこまではいらないと思うけど、欠陥工事特集だけでも勉強できるようにしてほしかった
あれだけしてれば、他の知識も技術も不要だと思う
それなら、コストと時間が1/10くらいで済みそう
また、要点を抑えた勉強で構わないから、無免許でやってる人にも教えてほしいと思う
家の工作物を見てると、欠陥工事が多すぎて嫌になってくる
674: 2022/02/19(土) 18:53:24 ID:TluYfpXT(1/3)調 AAS
安全教育と欠陥工事事例の学習が免許にプラスして必要か
675
(1): 2022/02/19(土) 19:04:33 ID:qCslMrxm(2/2)調 AAS
独学で合格して思ったのが欠陥工事事例を20個くらい勉強すれば免許無くても
YoutubeなどでもいいからDIY用途なら見様見真似でなんとかなるという話
DIYのために取得するには正直、高かったなと思う
ただ、勉強しないと確実に欠陥工事やらかすから、勉強は極めて重要
あと、安全教育(特に実務)がでてこないから、それそれで別途欲しいわ
676
(1): 2022/02/19(土) 19:18:05 ID:TluYfpXT(2/3)調 AAS
しかし免許が遅い
12月中旬に試験、一月末に発表、免許が3月中旬て
どんな昭和なスケジュール感なんだよ
677
(1): 2022/02/19(土) 19:41:28 ID:cxzLc0A8(1)調 AAS
早い人はもう来てるやん
678: 2022/02/19(土) 20:14:28 ID:Y73Z7V8P(1)調 AAS
正直、電工って技能試験だけで良くね?
筆記なんてほぼ忘れてしまったよ
どうせ、商売でやるようなことは現場で学ぶんだし
679: 2022/02/19(土) 20:43:44 ID:WYUNFIX1(1)調 AAS
そういうタイプが現場で適当工事をやらかすんだよな
680: 2022/02/19(土) 22:00:40 ID:u2dZ6bN1(1)調 AAS
現場で配電盤の絶縁抵抗計測やるようになると
筆記をかじってただけでもよかったと思う。76点の雑魚だったけど・・・
学科はあるに越したことないよ
681
(1): 2022/02/19(土) 23:01:57 ID:TluYfpXT(3/3)調 AAS
>>677
一番巨大な市場の東京が遅い!
682: 2022/02/19(土) 23:39:14 ID:fRKq/p02(1)調 AAS
>>681
東京はいつまでに届いた申請書は、いつ交付予定なのか明示しているだけマシだと思う。
683
(2): 2022/02/20(日) 08:03:35 ID:rTs6wk8d(1/2)調 AAS
趣味で2種1種取った中卒ダメおっさんだけど、間開けずに1種取っておいたほうがええで。なんでかって?綺麗サッパリ忘れられるから。
取っても使い道ない、とか、実務経験必要だから、とかウダウダ言ってるノイズからも開放される。
684: 2022/02/20(日) 08:21:01 ID:grcrzszm(1)調 AAS
2種の受験料収入だけでも 年間約13億円
加えて取り巻く工具/材料業界、対策書籍業界、教育業界、免状交付団体
結構な金が動くエコシステムが確立されている
685: 2022/02/20(日) 09:23:30 ID:fpR1afY6(1/2)調 AAS
中卒は人権ある?
686: 2022/02/20(日) 09:32:15 ID:QAjWWenW(1)調 AAS
人権とは、生まれながらにしてすべての人間が持っている権利
学歴によってなくなるものではない
687: 2022/02/20(日) 11:28:33 ID:U5qhWMxq(1)調 AAS
>>676
それがお役所仕事というもの
688: 2022/02/20(日) 13:31:30 ID:74N6qKSZ(1)調 AAS
>>683
1種なんて仕事にしない限り免状取れないし要らん人は本当に要らんな
689
(1): 2022/02/20(日) 14:17:24 ID:28JAr6i1(1)調 AAS
>>683
現在免状は何種の持ってるの?
690: 2022/02/20(日) 16:42:45 ID:rTs6wk8d(2/2)調 AAS
>>689
2種と認定なんちゃら
691: 2022/02/20(日) 19:32:38 ID:cStT+B86(1)調 AAS
人権は囚人にもありますよ
692: 2022/02/20(日) 19:37:59 ID:1sHSZtkw(1/2)調 AAS
チビに人権はないから
693: 2022/02/20(日) 19:38:18 ID:1sHSZtkw(2/2)調 AAS
あとハゲにも人権はない
694
(1): 2022/02/20(日) 20:25:21 ID:7zqCJKIB(1)調 AAS
質問です。過負荷保護付き漏電遮断器のBEって何の略字ですか?調べても出てこなくて………
695: 2022/02/20(日) 20:28:53 ID:fpR1afY6(2/2)調 AAS
細けえこたぁいいんだよ
696: 2022/02/20(日) 20:40:55 ID:nFwf2z99(1)調 AAS
>>694
breaker earth leakage circuit
697: 2022/02/20(日) 21:42:15 ID:+O+a7DkU(1)調 AAS
ありがとうございます!!!
698: 2022/02/21(月) 22:22:18 ID:eG8vpUBQ(1)調 AAS
免状取得前「プラスチックカードにこだわるとか、資格マニアかよw」
免状取得後「これだけ金かけてラミネートとかあり得ん!」
699: 2022/02/22(火) 05:04:27 ID:rJmBrCZF(1/2)調 AAS
は?埼玉はラミネートすら付いてねえよw
700: 2022/02/22(火) 08:37:13 ID:8ybpnVmh(1)調 AAS
ラミネートなしのカバーの方が高級感ある
ラッキーだったな
701: 2022/02/22(火) 08:37:58 ID:rJmBrCZF(2/2)調 AAS
高級感(笑)
702: 2022/02/22(火) 09:55:05 ID:sr0SgFHr(1)調 AAS
パスケース付きで印字されてる方が高級感はありますよ
703
(1): 2022/02/22(火) 19:50:45 ID:10luA2Z2(1)調 AAS
長野県中信免状きました
早速実務で使ってきました。
1種の実務経験達成まであと2年と363日
704: 2022/02/22(火) 20:49:02 ID:/6/mAdJS(1)調 AAS
>>703
宇宙戦艦ヤマトなら地球は滅びてる
705
(1): 2022/02/23(水) 09:51:48 ID:aZKH8tI+(1)調 AAS
>>675
伏線図マスターする事と三路四路パイロットランプ理解しないと資格も取れないしコンセントに触ろうとも思わなかっただろうからやっぱり資格は必要というか結果的に付いてくる感じ
706: 2022/02/23(水) 10:30:18 ID:x+2mqd1O(1)調 AAS
>>705
そのレス書いたあとに俺もそれは必要だと思ったわ
ただ一から配線線するなら別だけど、よくあるのはスイッチ1つ交換したり延長する程度ならいらないし
最近は、単独コンセントも多いし知らなくても結構使えると思う
というか、配線間違いだと短絡や電気がつかないから分かるけど、長期だと問題になりそうな欠陥工事が目につくから書いたってのもある
707: 2022/02/23(水) 12:52:33 ID:9/Hp0FpU(1)調 AAS
逆に、試験に出てこない電子スイッチとか
パイロットランプついていても接地線不要のスイッチとか実務で覚えることは多い
708: 2022/02/23(水) 13:14:30 ID:IwA4aNuK(1)調 AAS
初工事で古い家の割れたコンセント交換したけどマジで黒線がwに刺さってて笑ったわ
交流って偉大だな
709: 2022/02/23(水) 17:26:56 ID:BTl28oT5(1)調 AAS
コンセントは正直どうでもいいんだよな。
問題は照明の方。
こっちで適当やってると洒落にならないことになる。
710
(1): 2022/02/23(水) 22:49:12 ID:BcBZLaAO(1/2)調 AAS
bb2cからだと板ごと見られなくなってて困る
711
(1): 2022/02/23(水) 23:15:10 ID:2tJbuGH4(1)調 AAS
>>710
板更新したら見れるよ
712: 2022/02/23(水) 23:22:45 ID:BcBZLaAO(2/2)調 AAS
>>711
更新してもダメなんだわ
713
(2): 2022/02/24(木) 11:00:37 ID:qUnYCylp(1)調 AAS
合格したけど改めて筆記の内容思い返してみると全然覚えてない
配電用遮断器の許容量の計算とか
下手したら計算問題全滅しそう
714: 2022/02/24(木) 12:25:44 ID:MzDM6Xgf(1)調 AAS
>>713
第二種→第一種→第三種→第二種→第一種のコースへ
715
(1): 2022/02/24(木) 13:01:50 ID:Zcoo1OUN(1)調 AAS
>>713
頭の良い人は一度覚えたことを簡単に忘れないらしいね
頭の悪い人はすぐ忘れるらしい
つまり、分かるよね?
716
(1): 2022/02/24(木) 13:18:38 ID:xceUO54n(1/3)調 AAS
分かった
>>715は馬鹿だってことだ
717
(1): 2022/02/24(木) 13:32:06 ID:Eev5C7oA(1)調 AAS
>>716が1番馬鹿
718
(1): 2022/02/24(木) 14:03:46 ID:iJmXOn8k(1)調 AAS
黒線がプラスかマイナスかも、YΔ問題とか、抵抗率の問題とか一切覚えてないや。
719: 2022/02/24(木) 18:35:55 ID:xceUO54n(2/3)調 AAS
>>717
オウム返しか
涙拭けよwww
720: 2022/02/24(木) 18:52:13 ID:ZNI9ixjr(1)調 AAS
正直オームの法則すら怪しい
721: 2022/02/24(木) 20:01:21 ID:xceUO54n(3/3)調 AAS
キルヒホッフ・・・
722: 2022/02/24(木) 20:04:16 ID:XhwK8rF7(1)調 AAS
ミルマンの法則知ってると、いい
723
(1): 2022/02/24(木) 23:36:49 ID:Bd3ex3pv(1)調 AAS
>>718
プラスマイナス行ってる時点でやべー気がする
724
(1): 2022/02/24(木) 23:49:52 ID:B8CWDjGM(1)調 AAS
>>723
うむ 流石にそれは工事免許に受かってない人の発言に見えるな
ケーブルとコードを間違える人もそんなイメージあるな
といっても、俺も三相の計算方法とか完全に忘れたわ
でも、こういった試験って、三相だったら交流とは違う計算方法があるとか
電線に流せる電流に上限があることさえ覚えていれば
その都度調べてやればいいと思ってるわ
725: 2022/02/25(金) 05:13:34 ID:+xNOmff+(1/5)調 AAS
ほとんどの電化製品は
プラスマイナス(笑)を逆にしても
全く影響ないからねえ

LED電球にも極性が無いって
交換して初めて知ったわw
726
(2): 2022/02/25(金) 06:29:02 ID:fJsn+bPX(1/2)調 AAS
LEDを交流で使うと細かく点滅するよね。左右に振るとよくわかる。
電球はA/D変換みたいな回路が入ってる気もするけど
727
(1): 2022/02/25(金) 07:35:17 ID:rjvP+bd2(1)調 AAS
>>724
半世紀生きてきて初めて知ったわ
自宅DIYで触った時はなんてゴツい電線だなと思った
728: 2022/02/25(金) 09:11:00 ID:WDHKd82W(1/3)調 AAS
>>726
単なる降圧整流型の安物
インバータ式ではチラついても頭振るぐらいではついてこれない
729
(1): 2022/02/25(金) 09:12:26 ID:WDHKd82W(2/3)調 AAS
何でそうなるかはわからないけど ルート3掛けるんだ
730: 2022/02/25(金) 09:31:52 ID:+xNOmff+(2/5)調 AAS
人並みにおごれや
731: 2022/02/25(金) 12:18:16 ID:Iw9d6G2O(1)調 AAS
めんどくさいしプラスマイナスでいいやろw
732: 2022/02/25(金) 12:28:15 ID:+xNOmff+(3/5)調 AAS
接地はともかく非接地って
もっといい表現できないのかねw
733: 2022/02/25(金) 12:36:45 ID:WDHKd82W(3/3)調 AAS
ホット・コールド
いい表現だよな
734: 2022/02/25(金) 12:57:07 ID:+xNOmff+(4/5)調 AAS
LN
HC
接地非接地ワンタッチ
735: 2022/02/25(金) 14:10:59 ID:ZpJX8fmP(1/2)調 AAS
>>727
試験受けるまでコードとケーブルの違いを知らなかったし、接地と非接地は知らない人の方が多いと思う
ブレーカーだってON/OFFだし、交流なんだからどっち刺しても同じだろうと思うし
でも、試験では必ず出題されるようなところだから、違いを強く意識させられた
この違いを知らない人は、試験勉強をしたことがない人だと思ってる

>>729
ありがとう
でも、俺はワット数からルート3で割る必要があったわ
家の農業用の電気ヒーターにつかう、ケーブルの許容電流でとりあえず役に立ってしまった
まぁみんな気にせず使ってるみたいですが、ケーブルには許容電流があると知ってしまったら計算せずには居られなかった
450Wなんで1Aちょっとだから計算するまでもなかったけど
736
(1): 2022/02/25(金) 14:47:36 ID:JnTed/No(1)調 AAS
>>726
入ってるよ
基本LEDはDC駆動
737: 2022/02/25(金) 15:04:54 ID:ezKB129Z(1)調 AAS
現場行ってる身からすれば普通にプラマイだわな
738: 2022/02/25(金) 15:40:17 ID:ZpJX8fmP(2/2)調 AAS
E12夏迷宮型のLEDって回路が雑そうな気がする
指振ると手が扇子の中骨みたいに分身になる
あれって1秒間に100本分なのか50本分なのかになる
739
(1): 2022/02/25(金) 15:53:12 ID:LAgE0DYQ(1)調 AAS
紙の免状ってホントの紙だけが来るの?
なんか手帳タイプの画像をよく見るんだけどあれは地域にもよるの?
740: 2022/02/25(金) 16:05:36 ID:qs2VbxWK(1)調 AAS
>>736
ごく簡単のならダイオードで実現できるしな
LEDはチョッパでAC/DCしてそうだけど
741: 2022/02/25(金) 18:42:27 ID:fJsn+bPX(2/2)調 AAS
二回り上の上司にLとNの意味を聞かれて答えたら感心された。
742
(1): 2022/02/25(金) 19:15:03 ID:+xNOmff+(5/5)調 AAS
L・・・ロング
N・・・生
743
(1): 2022/02/25(金) 20:36:14 ID:LDnk6YP7(1)調 AAS
>>739

>>543のリンク先にある。
大体パスケースかラミネート
744: 2022/02/25(金) 20:44:45 ID:99NR/Sk8(1)調 AAS
>>742
風俗かよw
745: 2022/02/25(金) 20:51:52 ID:/G3ox/VB(1)調 AAS
>>743
ありがとうございました。
香川酷いですね・・・
746: 2022/02/25(金) 21:34:20 ID:BuNjmYsq(1)調 AAS
自衛隊の予備自衛官手帳よりマシ
駐屯地に入れる身分証だけど、手書き(鉛筆)だし、マスが足りなくなると上に紙貼って対応
747
(1): 2022/02/25(金) 21:43:44 ID:1D7cM/JY(1)調 AAS
広島ですけど2月1日に送ってまだ免状来ません。
こんな遅いことってあるんですか?
748: 2022/02/25(金) 21:56:15 ID:jKfOvlzP(1)調 AAS
稀によく有る
749
(1): 2022/02/26(土) 19:04:05 ID:PVtjuXdP(1)調 AAS
練習で使ったケーブルを金属業者に売る時、リングスリーブ付きだと価格が下がりますか?
750
(1): 2022/02/27(日) 09:42:43 ID:VR3Y1/JP(1)調 AAS
100Vのエアコンコンセントから取り出して外にコード伸ばしたいんだけど
防水処理とか詳しい人いない?
751: 2022/02/27(日) 12:04:36 ID:W+no7ubK(1)調 AAS
>>750
ここは二電工受験スレなのでスレ違い

【照明】電気工事41【コンセント】
2chスレ:diy
752: 2022/02/27(日) 18:15:26 ID:G8E4Y1/l(1)調 AAS
>>749
下がりますよ
ピカ銅という状態にするのが1番高く買い取ってもらえる
753: 2022/02/28(月) 18:29:04 ID:f5+KtIsh(1)調 AAS
来ねえ!
754: 2022/02/28(月) 19:02:39 ID:OwYjjwzT(1/2)調 AAS
逃げながら言うな
755: 2022/02/28(月) 19:30:31 ID:OwYjjwzT(2/2)調 AAS
すまん誤爆
756
(1): 2022/03/04(金) 08:29:21 ID:zBLeNr6s(1)調 AAS
ハガキ来てすぐに申請しに行ったのに
まだ免状来ねえ
757: 2022/03/04(金) 17:53:20 ID:e3QoNojf(1)調 AAS
>>756
勢い余って猥褻な写真送ってない?
758: 2022/03/04(金) 20:23:26 ID:xzs5qXeg(1)調 AAS
まだ申請してない……
早くしなければ
759
(1): 2022/03/05(土) 10:00:09 ID:I3AnuiB/(1)調 AAS
東京、来た!
黒革(ビニール?)に金の彫りカバー嬉しい!
760: 2022/03/05(土) 13:59:14 ID:o+yRf785(1)調 AAS
先週土曜に免状申請を書留で送って、届いたのが木曜
すごく早くないかい?
761: 2022/03/05(土) 15:00:21 ID:w2wmGast(1)調 AAS
免状なんて気にするようなもんじゃないと思ってたけど
届いてみてよくわかった

しょぼい
762: 2022/03/05(土) 18:07:56 ID:87yrg4Q9(1)調 AAS
カバーすらくれない貧困県
763: 2022/03/05(土) 20:47:50 ID:hTJlTmpg(1)調 AAS
ワイも今日届いた
パウチだった
764: 2022/03/06(日) 11:24:33 ID:K2eiaNEi(1)調 AAS
>>759
早いね
世田谷区は今月半ば頃と言われたわ
765: 2022/03/06(日) 16:23:53 ID:UM7YNSH8(1)調 AAS
動画リンク[YouTube]

766
(1): 2022/03/07(月) 06:39:07 ID:54mmwNkY(1)調 AAS
パウチって真ん中で折れるの?
でかいままで使うの?
767: 2022/03/08(火) 10:50:41 ID:sPHjMGi5(1)調 AAS
>>766
うちの県のは折れない
名刺より大きくて、そのままでは
名刺入れに入らないので縁を切り取った

なお、カードタイプは秋以降とのこと
768: 2022/03/08(火) 23:47:16 ID:etyqHVb3(1)調 AAS
二種でソーラーパネル込みの工事ってやってもOK?
チャージコントローラーや蓄電池の設置や配線も
769: 2022/03/09(水) 06:39:24 ID:AWEk89x1(1)調 AAS
おけ
770: 2022/03/09(水) 09:42:48 ID:e4bK+VC+(1)調 AAS
パウチって何回見ても笑うわ
ラミネートって言えジジイども
771: 2022/03/09(水) 09:58:52 ID:rxFYJWLb(1/2)調 AAS
若もんがパウチ言うとると思ってたわ笑
772
(1): 2022/03/09(水) 10:10:37 ID:pRPbx0RS(1)調 AAS
ラミネート加工はシール状で貼り付けて加工熱圧着しないもの
パウチ加工はシール状ではなく熱圧着によって加工するもの
見た感じどっちかわからんけど違うものらしい
773: 2022/03/09(水) 11:13:19 ID:9f/pd+pI(1/2)調 AAS
ラミネートは糊引きされた薄いシートを
薄い部材に真空引きなどで貼り付ける加工の総称だから
パウチが正解
774: 2022/03/09(水) 11:13:53 ID:cjkaUJKX(1/2)調 AAS
>>772
ためになるわ
775: 2022/03/09(水) 11:25:47 ID:6x8dIfI2(1)調 AAS
昔パウチッコってあったよね、商品名か何なのか忘れたけど

埼玉免状きました
申請から2週間くらいかな
776
(1): 2022/03/09(水) 15:06:43 ID:rxFYJWLb(2/2)調 AAS
熱加工するのがラミネートんじゃ?
777: 2022/03/09(水) 16:08:47 ID:9f/pd+pI(2/2)調 AAS
>>776
違うよ
778
(2): 2022/03/09(水) 20:59:11 ID:CQR7iy6U(1/2)調 AAS
ラミネーターって熱でやってない?
デデンデンデデン

初めて自宅の工事→壁に穴開けてUSBつきコンセントの増設やったけどこの資格いいな
DIYやってますでも電工持ってませんっていうのがモグリに思えるくらい
779
(1): 2022/03/09(水) 21:04:22 ID:nflBcXl8(1)調 AAS
DIYのために電工取ったのに家が賃貸だから活用しずらいというオチになった
780
(1): 2022/03/09(水) 21:07:51 ID:kI4nS+/n(1/2)調 AAS
>>778
いや、それモグリだろw
781: 2022/03/09(水) 21:12:17 ID:cjkaUJKX(2/2)調 AAS
ラミネート加工とパウチ加工の違い
ラミネート加工はシール状の透明なフィルムを印刷面にのみ貼り付けて【積層】させる加工。パウチは印刷物全体をフィルムで囲って【包み込み】、熱圧着させて密封する加工、という違いがあります。 ラミネート加工の事は、熱を使わないのでコールドラミネート、使う素材からPP加工という呼び方をしたりもします。(ビジプリではラミネート加工に統一しています)。 パウチ加工の事は、熱を使うのでホットラミネート、家庭用機材の商品名称からパウチッコと呼ばれたりします。(ビジプリではパウチ加工に統一しています)。

ラミネートとパウチの特性
■防水性の違い
ラミネート加工は、加工の特性上断面部分は紙とラミネートが重なった状態になっています。この断面部分から多少水や湿気が入ってくることになります。パウチの場合は四方が熱圧着されたパウチ素材で囲まれることになりますので、断面からの水分や空気の侵入はラミネートに比べてかなり少なくなります。ラミネート加工には表面(印刷面)を水分や日光から守る特性はあるため、パウチに比べると弱いですが、使用環境によっては防水性があると言って良いと思います。パウチはラミネートに比べてより強力な防水性をもっていると言えます。

■耐衝撃性の違い
どちらもペラペラのいわゆる紙状のものですので大きな衝撃にはどちらも対応できません。擦過や温度の上下に対して、印刷面を守る効果はどちらもありますが、パウチの方が材料が分厚いのと温度をかけて圧着させるのでより固くなり、耐衝撃性も高くなります。ラミネートは日光によるインクの劣化や多少の擦過に対して効果のあるどちらかというと屋内や屋根のある静かな環境での使用に向いています。

■見た目の違い
パウチの場合、どうしても四方に透明なミミが出来てしまいます。ラミネートの場合は切りっぱなしでミミはできないため、より美しい仕上がりになります。防水性や耐衝撃性の反面、美点ではパウチはラミネートに負けてしまいます。多少の強度不足には目をつぶって、美しい仕上がりを期待したい場合は、ラミネート加工がお勧めです。
782
(1): 2022/03/09(水) 21:25:01 ID:CQR7iy6U(2/2)調 AAS
>>780
ヒロミ持ってないらしいぞw
783: 2022/03/09(水) 21:26:20 ID:kI4nS+/n(2/2)調 AAS
>>782
知ってるよ
テレビで言ってた
だから、ロケには電気屋が来てる
784: 2022/03/09(水) 21:48:43 ID:f+BtVeSc(1)調 AAS
再発行ってまた5300円取るの?
785: 2022/03/09(水) 23:12:03 ID:uFt0n0Z9(1)調 AAS
資格取っても技量的に自分じゃやりたくない
1-
あと 217 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.027s