[過去ログ] 第二種電気工事士 技能試験 32 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
531
(1): 2022/02/15(火) 09:44:51 ID:jOjkUqDF(2/2)調 AAS
>>525
木曜からぷっつり途絶える。そして荒らし報告スレみたらこのスレからの報告があった。
念のため別の電気工事スレも荒らしているのでそれも確認した所、姿は確認できなかった。
この制裁が何日続くかは知らんけどな
532: 2022/02/15(火) 09:50:08 ID:vZPGX191(1)調 AAS
>>517
〇〇県知事だけのところもあれば、知事の氏名も入るところもあるみたいだし、県による。
「県名 電気工事士免状」で検索すると画像が出てくると思う。
533: 2022/02/15(火) 10:04:05 ID:1mX1it3w(1)調 AAS
>>526
モノタロウでブツは確認してるけど、50円の品に送料500円かけるのもばからしいので
ここでしか買えないものがまた出てきたときに一緒に注文しようと思ってる。
534: 2022/02/15(火) 10:05:25 ID:G3APQaLZ(2/2)調 AAS
ぶっちゃけ知事の名前なんてどうでもいいだろう
知事がいちいち目を通してハンコを押している訳じゃあるまいし。
535: 2022/02/15(火) 12:16:14 ID:4BvHXR2U(1)調 AAS
>>531
まじgjだね、動いた人ほんとナイスです。
536: 2022/02/15(火) 12:37:28 ID:DKHb4fl8(1/3)調 AAS
DIYのスレ、レスバみたいなんしてて草
537: 2022/02/15(火) 12:48:05 ID:YoPxJ+Jv(1)調 AAS
免状きた。2日に郵送で約2W。静岡はラミネートのでした。さっそくダウンライトへの交換はじめます。
538: 2022/02/15(火) 17:38:44 ID:dYX5EN8Z(1)調 AAS
>>254
茨城、今日県庁に出してきた。
混んでるので2〜3週間かかるとのこと。
出遅れた。
539
(1): 2022/02/15(火) 18:31:15 ID:u2SDEHpF(2/2)調 AAS
東京は出遅れとか関係なく3月なのか?
540
(1): 2022/02/15(火) 19:55:36 ID:J442TvxZ(2/4)調 AAS
吉村藩 免状到着
噂通りペラッペラのしょぼいのが届いたわ
紙に提出した写真貼り付けてラミネートw
これで玄関の照明交換できるわい
541
(2): 2022/02/15(火) 20:03:44 ID:yqEL1Qx8(1)調 AAS
>>540
自宅なら別に免状なしで照明交換しても良くね?
免状なしだと逮捕されたりするの?
542
(1): 2022/02/15(火) 20:08:44 ID:Qa2/KzGK(1/2)調 AAS
京都府免状来た。ラミネート。知事のお名前は無し。

早速600V以下で受電する一般電気工作物の工事に従事します。

配線直出しを引掛けシーリングに交換するんだ。
モノは試験で練習したのがあるからね。
543
(2): 2022/02/15(火) 20:15:16 ID:Nz94cT0x(1/2)調 AAS
外部リンク:hiroto-karin.hatenablog.jp

>>517
544: 2022/02/15(火) 20:22:09 ID:fqqbhto7(1/2)調 AAS
>>539
東京都電気工事工業組合が手続き委託されてるけどそこのサイトによると3/14発送になってる。
545: 2022/02/15(火) 20:23:22 ID:fqqbhto7(2/2)調 AAS
>>238
3月14日までにじゃないですか?
546: 2022/02/15(火) 20:29:22 ID:0NxinZhB(1)調 AAS
画像リンク

やっと届いたー

でももう少しちゃんと作ってけれないもんかね。
写真も文字にかぶってるし(ちゃんと規定の大きさで出した)やっつけ感ハンパないわ。
でも嬉しい。
547
(1): 2022/02/15(火) 20:29:48 ID:DKHb4fl8(2/3)調 AAS
>>542
すぐ申請しました?
548: 2022/02/15(火) 21:08:12 ID:m/qhblvv(1/2)調 AAS
>>541
逮捕はされないにしろ法律破ってることは間違いないし
その自覚もしっかりあるからやっても気分は良くないだろ
いい年こいてガキが親に隠れてコソコソ酒飲んでるような真似はしたくないんだよ。
まあそういうのを気にしない人間も確かにいるようだなw
549
(2): 2022/02/15(火) 21:26:11 ID:qBavilcG(1)調 AAS
>>541
ミスって火事になって周りの家を燃やしたらどうなるかな?
550
(1): 2022/02/15(火) 21:28:21 ID:Qa2/KzGK(2/2)調 AAS
>>547
ハガキが来たのが31日。
申請書投函したのも31日。
受け取ったのが今日。
551: 2022/02/15(火) 21:31:33 ID:DKHb4fl8(3/3)調 AAS
>>550
あざす
その感じだと我が家もあと数日かな
552
(1): 2022/02/15(火) 21:50:25 ID:Aq7x5yxA(1)調 AAS
え、家の照明の交換って免許要るんか?
553: 2022/02/15(火) 22:05:33 ID:Kc/yDYxB(1)調 AAS
申請書類作ってるけど茨城の送り先名クソ長え
朱色で電気工事士免許申請書けってのもイラッてした
554: 2022/02/15(火) 22:17:22 ID:J442TvxZ(3/4)調 AAS
>>552
引っ掛けシーリングがある場合は免状無くてもいける
直接配線とか大型のシャンデリアとか一般的なもの以外は必要
てかなんでこのスレにいるんだよw
555: 2022/02/15(火) 22:19:12 ID:J442TvxZ(4/4)調 AAS
本来なら照明交換の時に引っ掛けシーリングも交換したほうがいいよね
劣化とか埃溜まってるとかあるし
556
(1): 2022/02/15(火) 23:17:28 ID:Nz94cT0x(2/2)調 AAS
うちを建てたハウスメーカーは、たとえ電気工事士の資格を持っていても引っかけシーリングについている灯具の交換はやめてくれって言ってた。
安全のため専門の業者を手配するとか…
557
(2): 2022/02/15(火) 23:40:19 ID:m/qhblvv(2/2)調 AAS
>>556
高所で重たいものを扱うのは確かに危険
脚立の最上段はそこに乗るためじゃなくて体を支えるためにある
値段ケチったおかげで結局二個買う羽目になったわ
558
(1): 2022/02/15(火) 23:53:45 ID:Jae0o24S(1)調 AAS
>>557
おとしたん?
559
(1): 2022/02/16(水) 00:40:05 ID:H5OuSjWD(1)調 AAS
>>557
いや、それは常識だろw
職場で高所の作業とかしないの?
560
(1): 2022/02/16(水) 01:18:53 ID:QI+z9Oic(1)調 AAS
脚立のステップの部分細いから怖いんだよ一番上のが安心する
561: 2022/02/16(水) 01:21:37 ID:rS6+/P5V(1)調 AAS
えっ
562: 2022/02/16(水) 02:13:36 ID:KW0AJHOA(1)調 AAS
「脚立の正しい使い方」ググろうよ!

毎年死人が出てるぞ・・・
563: 2022/02/16(水) 02:24:11 ID:3LXhYVK6(1)調 AAS
>>558
大きな脚立を買い足した
>>559
家建てたんで初めて買ったのよ
564: 2022/02/16(水) 02:57:24 ID:CPXtRHSP(1/3)調 AAS
先日、脚立の重さに助けられた
いつも家の中での持ち運びのとき重さにうんざりしてて軽いのに買い替えようと思ってたけどこの重い脚立の方がいいんだとわかった
565: 2022/02/16(水) 07:49:52 ID:kQi8knVk(1)調 AAS
まともな電気工事を行うためには本当は建築の知識も必要なんだけど、この免許を取るのに、そういう知識って学ばないから怖いよな
準耐火の貫通部の処理とか防水層に手を加える作業は特に。
最近の高気密高断熱住宅は後施工がすげー面倒くさい
566: 2022/02/16(水) 07:56:46 ID:5ISOGTmH(1/2)調 AAS
露出配線でok
567: 2022/02/16(水) 08:24:56 ID:3sBikCHR(1)調 AAS
家建てる時に、四方に外コンセントつけておくべきだった。
あとから思うよ。
568
(1): 2022/02/16(水) 08:29:10 ID:5ISOGTmH(2/2)調 AAS
30年越えの中古一軒家だけどそれでも間柱とか考えたら作業するのためらうわ
車庫とか物置弄るのにはいいんだけど
569: 2022/02/16(水) 08:33:05 ID:KqN5IH60(1/2)調 AAS
免許取ったら直結の照明を引掛シーリングに変えるんだ

って思ってたけど免許があれば
直結で工事できるじゃんw
照明の選択肢が広がるな
570
(1): 2022/02/16(水) 08:34:32 ID:vDEcJ73n(1)調 AAS
露出型コンセントの出番!
571: 2022/02/16(水) 08:39:57 ID:KqN5IH60(2/2)調 AAS
もう輪っかが作れません!><
572: 2022/02/16(水) 08:44:17 ID:X/G7BUP0(1)調 AAS
圧着Yつかお
573: 2022/02/16(水) 11:27:36 ID:vtyuFVl1(1)調 AAS
福岡
31日申請書類郵送で本日16日到着
574: 2022/02/16(水) 11:39:27 ID:WQx3EzcE(1/2)調 AAS
>>568
持ち家ならなんでもアリじゃん
575: 2022/02/16(水) 11:40:28 ID:WQx3EzcE(2/2)調 AAS
俺なんて借家だけど点検口とか開けまくりだぞw
576
(1): 2022/02/16(水) 11:42:41 ID:OzfPEfEU(1)調 AAS
>>549
免状の有無関係なく人生終了だろ
577
(1): 2022/02/16(水) 12:52:05 ID:UPIOzxaj(1)調 AAS
おう千葉の免状たった今届いたぞ
1/31に免状申請で2/16に到着

1か月かかるって言われてたけど予想よりずっと早かったな
578: 2022/02/16(水) 14:37:33 ID:eekn2pn6(1)調 AAS
>>577

2/2くらいに申請した自分にとっても朗報だわ(千葉)

技能試験合格&3月上旬までに免状がとどく事に賭けて、前もって認定講習予約してたから、希望が見えた。
579
(2): 2022/02/16(水) 15:01:22 ID:zlhHLPLg(1/6)調 AAS
>>549
それ、免状があっても無くても変わらんくね?
免罪符にはならないだろ
以前、火災保険加入の時に、免許持ってない人が工事(現実問題よくあるらしい)して家事になったら
どうなるのか気になって問い合わせたら、免許の有無は関係ないって言われたな
580
(1): 2022/02/16(水) 15:04:34 ID:2LzIir6P(1)調 AAS
>>579
それ聞くと個人で入手した意味ってあんまりないよなぁ・・・・。
581: 2022/02/16(水) 15:04:34 ID:zlhHLPLg(2/6)調 AAS
>>570
露出コンセント、露出配線が安全性一番高いと思う
普通のコンセントだけど、そこから暖気が逃げて結露して水が溜まってたり見たことがある
また、屋根裏転がしをねずみが齧ってたりも見たわ
582: 2022/02/16(水) 15:18:19 ID:zlhHLPLg(3/6)調 AAS
>>580
まぁ、保険金おりないと主張してる人が時々いるから
保険会社に寄っては違うのかもしれない(ちゃんと裏取ったのか聞きたいところだが)けどな
とりあえず、俺が加入してるところはそうだった

というか、勉強がてら家のコンセント見てたら、現実問題欠陥工事は多い
ガス屋さん(じいちゃんの工事の可能性も否定できない)とかがついでに工事してたやつとか、
白と黒逆だったり2P1Eで意味がなかったり
リンスリが電工ペンチで適当にやってたり資格絶対に持ってないわ
増設したガレージとかの電気工事は多分大工さんがやったんだろうなぁーと思う酷いものもあった
で、偶々俺の家だけがそうなら良いけど現実問題こういった工事は多いし、欠陥工事なので補償しませんだと問題になる気がする
あと、一般の延長コンセントとか耐久寿命3年とかだよね それ過ぎてたら補償しませんとかも流石にないと思う
583
(2): 2022/02/16(水) 15:35:52 ID:CIreaEbj(1)調 AAS
じゃあDIY勢の俺らが5万円とある程度の時間を費やして取ったペラペラの免状って全く意味なかったんか?
584
(2): 2022/02/16(水) 15:58:56 ID:zlhHLPLg(4/6)調 AAS
>>583
勉強しないと事故や欠陥工事で死ぬかもしれないわけで意味はめちゃくちゃあるかと
取りあえず、自宅のヤバそうなところを、修理できてよかった(IT使ってるのに電工ペンチリンスリはヤバかった)
というか、大工でも電気触るなら欠陥事例というところだけでいいからそこを読んで
技能試験で使った工具でいいので、それで工事してほしい
5万は賭けすぎって気もするけど工具や配線はそのまま使えるし良いんじゃね
585: 2022/02/16(水) 17:48:33 ID:CPXtRHSP(2/3)調 AAS
お高い4路スイッチや3路スイッチ、遮断機を駆使して机周りの配線見直しとか楽しめそう
586: 2022/02/16(水) 17:52:35 ID:QnuVilVG(1)調 AAS
>>583,584
おれも電気工事士の勉強してなかったら黒線掴んで感電してたと思うわ。
それだけならまだしも、電気屋の真っ当な仕事を欠陥工事だとかほざいて大恥晒してたかもな。
半年間楽しめたし、資格は一生モノだから東京大阪の往復+宿代ぐらい特に高いとも思わん。
587: 2022/02/16(水) 18:00:44 ID:zlhHLPLg(5/6)調 AAS
>>584
訂正 IT→IH

大電流使ってるところで、適当リンスリ圧着は危険 実際、無理やり引っ張ったら引っこ抜けてしまった
とりあえず、資格試験を受けなければ、電工ペンチで問題ないと思ってたと思う
また、芯線のサイズや本数に応じて全て細かく指定があることにすら気づかなかったし
何よりあの高価な黄色圧着工具なんて買おうと思わないしな
588: 2022/02/16(水) 18:50:35 ID:Gm/y5Jyx(1)調 AAS
JIS準拠なら半額で買えたりするけどな
589
(1): 2022/02/16(水) 20:24:43 ID:/6HOWIs6(1/2)調 AAS
>>576
責任範囲が変わるよ。
免状持つ者がちゃんと注意してやった結果なら、他人への被害に対しては賠償責任が免除される。
免除持たない場合はその範囲外になるけど、試験に合格してて工事してはいけないのがわかってるのに工事して事故れば、重過失で賠償責任から逃れられなくなるよ。

まあ、推測なので知らんけど。
590: 2022/02/16(水) 20:27:45 ID:/6HOWIs6(2/2)調 AAS
>>579
そもそもね、火事って重過失以外は延焼に対しての責任が無いのよ。
免許ない人や、試験を受けて免許が必要なのを知ってる人が工事して、それが原因の火事の場合に裁判所がどう判断するかってこと。

ま、上にも書いたけど、判例見ずの想像の範囲だから知らんけど。
591: 2022/02/16(水) 20:33:53 ID:zlhHLPLg(6/6)調 AAS
>>589
免許の有無で、被害者の賠償額が変わるなら、被害者からしたらとんでもない悪法としか思えないんだが
免許というよりも免罪状だなw
592: 2022/02/16(水) 20:54:09 ID:CPXtRHSP(3/3)調 AAS
電気工事の過失を証明できないことがほとんどだと思う
593: 2022/02/16(水) 21:11:08 ID:+8kXM3OM(1)調 AAS
やっと免状来たわ@千葉県

これで資格手当1000円(涙 ゲットや
594: 2022/02/16(水) 21:39:45 ID:n7bK55Dd(1)調 AAS
俺のところは、資格手当出るのだろうか・・・
受験代、申請代だけで1万5千円掛かってるから、もし貰えないと思うと不安でたまらん
595: 2022/02/17(木) 04:14:05 ID:OnaQHHar(1/6)調 AAS
1万5千円で不安になるのか
貧しいって悲しいな
596: 2022/02/17(木) 07:53:48 ID:QKbBacyY(1/2)調 AAS
妻実家につけるのにUSBありの埋め込みコンセント買ったけどレビュー見ると奥行きがあるからどうのこうの書かれててちょっと不安
597
(1): 2022/02/17(木) 08:32:43 ID:OctsOSK6(1)調 AAS
外して中確認したらええやん
598: 2022/02/17(木) 08:45:46 ID:9oaRcXW9(1)調 AAS
USBみたいな規格が変わりまくるものは内蔵にすべきじゃない
パーツも複雑で壊れやすいし
自宅、自室ならまだしも親族の家とか。
599
(1): 2022/02/17(木) 08:49:46 ID:OnaQHHar(2/6)調 AAS
大きなお世話だボケ
600: 2022/02/17(木) 08:53:25 ID:FpLfVjrk(1)調 AAS
>>599
施工時の必要寸法すら確認できない人が、他人の家のコンセントをいじるのは危険この上ない。

ごく当たり前のことを言ったまでだろう
お薬きれたのか?
601: 2022/02/17(木) 08:57:22 ID:OnaQHHar(3/6)調 AAS
それを大きなお世話と言うんだ

お前はホームラン級の馬鹿だなw
602: 2022/02/17(木) 08:59:51 ID:OnaQHHar(4/6)調 AAS
規格が変われば取り替える
壊れたら直すか取り替える
これ定説
603: 2022/02/17(木) 09:16:19 ID:QKbBacyY(2/2)調 AAS
>>597
頻繁に行けないから一発で終わらせたいのよね
割れてて交換はしたいので2口コンセントも持っていって無理ならそっちかな
604: 2022/02/17(木) 09:16:51 ID:BmtuFYrx(1)調 AAS
受験生のスレだぞー!荒らしも消えたんだから仲良くしろー!
605: 2022/02/17(木) 09:53:44 ID:OnaQHHar(5/6)調 AAS
はーい
606
(5): 2022/02/17(木) 12:02:41 ID:BqjssXbR(1)調 AAS
免状があればプロ専用の店で
安く部材が買えるよ
607: 2022/02/17(木) 12:33:46 ID:TRjcWSYn(1/2)調 AAS
んなとこあるの?ら
608: 2022/02/17(木) 12:35:54 ID:56hwQjMa(1/2)調 AAS
>>606
そんな店あるの?
気になる
609: 2022/02/17(木) 13:19:01 ID:xC8LGTRn(1)調 AAS
建具の値段なんかカタログに載ってる価格の半分くらいが相場だしな
610: 2022/02/17(木) 13:31:12 ID:5DssPM7U(1)調 AAS
>>606
建デポみたいなところ?
611: 2022/02/17(木) 14:02:53 ID:D4AslT03(1)調 AAS
プロのためのお店とか?
612: 2022/02/17(木) 14:04:20 ID:OnaQHHar(6/6)調 AAS
建デポとかコーナンプロとかでしょ
アマゾンのほうが安いよw
613: 2022/02/17(木) 14:51:51 ID:tBEHKQeD(1/3)調 AAS
>>606
具体的にどこ?
614
(2): 2022/02/17(木) 15:19:12 ID:A07LTSa9(1)調 AA×
>>606

615
(1): 2022/02/17(木) 16:01:14 ID:rVTlYXHU(1/3)調 AAS
プロ専用の店って電材商社とかだと思うけどそんな簡単に取り引き出来ないよ、紹介とかなら可能性あるかも知れんけど個人で買うならAmazonで良いと思う
616
(1): 2022/02/17(木) 16:24:41 ID:tBEHKQeD(2/3)調 AAS
>>615
というか、そもそも、安くはないと思うんだが
ぶっちゃけ、本当に安いなら、そこで買って楽天やアマゾンに流したいw
617
(1): 2022/02/17(木) 16:29:53 ID:rVTlYXHU(2/3)調 AAS
>>616
月の買掛が100万くらいあれば安く買えるよ
618
(1): 2022/02/17(木) 16:57:29 ID:tBEHKQeD(3/3)調 AAS
>>617
100万くらいなら捌けると思うけど
具体的にどこの店でどの程度安く買える?
619: 2022/02/17(木) 17:07:29 ID:rVTlYXHU(3/3)調 AAS
>>618
電材商社でググれば沢山でてきますよ、地域によって代理店があるから一概には言えませんよ、価格相談は商社に確認してください
620: 2022/02/17(木) 17:20:56 ID:56hwQjMa(2/2)調 AAS
ただの大量購入割引、問屋直営価格で、
免状関係ないだろ

あほらし
621: 2022/02/17(木) 17:31:39 ID:GnbOW2Th(1)調 AAS
俺電材屋だけど、たしかに客が免状持ってるかどうかなんて関係ないな。
資格持ってるかより金持ってるかが重要w
622: 2022/02/17(木) 17:39:45 ID:gm8QqUmH(1)調 AAS
まぁ火種作った606の姿は随分前から見かけてませんけどね
623: 2022/02/17(木) 17:59:24 ID:1uqqGf/7(1)調 AAS
そういやトイレの換気扇とかで使う固定タイマ付きのスイッチって2000円もすんのな
びっくりしたわ
624: 2022/02/17(木) 18:05:51 ID:mAZ7acy9(1/3)調 AAS
自分が見た時はパナのフルカラーシリーズで2500円、コスモ21シリーズで3500円だった
625: 2022/02/17(木) 18:14:04 ID:PAZzdzi7(1)調 AAS
高機能スイッチって競争が無いせいか、高いよなぁ
626: 2022/02/17(木) 18:33:33 ID:mAZ7acy9(2/3)調 AAS
タイマーなんて昔からあるIC使うだけで済むのにね
タッチセンサーも距離センサー使って組めば自作出来る人もいるだろうけど
ACからセンサー部に電源もらってAC部を制御っていう部分が
パワエレ分野に強くならなきゃ駄目だから実際に自作出来る人は限られて来るよね
627: 2022/02/17(木) 20:20:52 ID:/avYZ7mr(1/2)調 AAS
自作回路でAC100V制御とか仮に出来たとしても怖いな
強電触りたくない
628: 2022/02/17(木) 20:29:37 ID:/avYZ7mr(2/2)調 AAS
滋賀
2/8に簡易書留送って2/9着
今日2/17に免状届いた

試験後にスレに引掛シーリングの芯線が若干見えてる、露出1mm以内だからセーフと信じたいけど直せば良かったorzと書き込んでた人だけど無事受かってました
629: 2022/02/17(木) 21:21:40 ID:vudpuK7K(1)調 AAS
>>614
まあ、この流れになるのは仕方ないかww
630: 2022/02/17(木) 21:41:30 ID:RHBX5rVL(1)調 AAS
免状って更新ないの?
631
(1): 2022/02/17(木) 22:04:45 ID:TRjcWSYn(2/2)調 AAS
未記入状態でラミネートしてあるから住所は何回でも書き換えできる優しい仕様だった
632: 2022/02/17(木) 22:06:27 ID:mAZ7acy9(3/3)調 AAS
>>631
えええ
身分証の代わりに使えるって聞いてたのにw
633: 2022/02/17(木) 22:12:20 ID:3qQp2r/G(1)調 AAS
>>614
なつかしい
634
(1): 2022/02/17(木) 22:22:09 ID:EIE+xTsU(1)調 AAS
茨城は2/4に直接持参して、本日2/17到着。プラカードになるのは早くて年末だそうた。

専用の免状ケースに入ってたよ。紙ぺらだったり、ラミネートだったり県によって違うのかな?
635: 2022/02/17(木) 22:34:40 ID:p5miNmWJ(1)調 AAS
免状ケースもらえる県がうらやましい!
うちの県はペラ紙をラミネートでおわり
636
(3): 2022/02/17(木) 23:51:02 ID:Fa7gSDj2(1)調 AAS
都道府県ごとの一覧が欲しいね、免状がどういう形で渡されるのかの
637: 2022/02/18(金) 01:29:45 ID:YV6sn9Wc(1)調 AAS
この業界の人達、たばこ臭い人が多い?
仕事うんぬんよりタバコ臭がつらいかも
638: 2022/02/18(金) 02:44:09 ID:5eDN42r1(1)調 AAS
偏屈なガキや健康キチガイが近寄って来んように、タバコ吸うとるよ
639: 2022/02/18(金) 03:11:50 ID:WgTEPEG4(1)調 AAS
>>636
ググればでるよ!
640: 2022/02/18(金) 04:49:57 ID:ScoGrQQZ(1)調 AAS
タバコを買えるなんて電気工事士は高給取りなのか
641: 2022/02/18(金) 05:30:10 ID:4s189nvM(1)調 AAS
>>634
おいらも茨城
16日に郵送月末に届くかかな
642
(2): 2022/02/18(金) 07:38:05 ID:x6roXtk1(1)調 AAS
>>636
>>543にあるぞ

>>606って、今までも何度か出没してたよな
「免状を見せてプロ専用の店で安く買えました」
ってレスあったし
643
(1): 2022/02/18(金) 08:27:43 ID:frJ05S0s(1)調 AAS
>>642
滋賀県がいいな
644: 2022/02/18(金) 08:29:23 ID:IGbr9u3q(1)調 AAS
この試験実技の課題はずっと変わらんのかな?
645: 2022/02/18(金) 08:39:06 ID:rvpVqssF(1/3)調 AAS
ずっと受けるのか?w
646: 2022/02/18(金) 10:25:46 ID:r6hMlL7x(1/2)調 AAS
>>636
ちょっと前にありますよ

543 名前:名無し検定1級さん [sage] :2022/02/15(火) 20:15:16.51 ID:Nz94cT0x
外部リンク:hiroto-karin.hatenablog.jp
647: 2022/02/18(金) 10:27:14 ID:r6hMlL7x(2/2)調 AAS
>>643
いいね
648: 2022/02/18(金) 10:38:33 ID:uk7jxQpy(1)調 AAS
パスケース有り無し対応が分かれるね
649: 2022/02/18(金) 12:43:57 ID:ijwQj79c(1/2)調 AAS
紙のみほとんどないやん
650: 2022/02/18(金) 17:20:41 ID:rvpVqssF(2/3)調 AAS
パスケース+ペラペラだけど
閉じたり開いたりするうちに
折り目がちぎれるなw
651: 2022/02/18(金) 17:56:54 ID:SsmUGsdO(1)調 AAS
金文字入りのパスケースほしい
652
(1): 2022/02/18(金) 18:23:26 ID:ijwQj79c(2/2)調 AAS
パウチパウチ言うてた人いなくなったな
653: 2022/02/18(金) 19:25:32 ID:7kQAhnsO(1)調 AAS
>>652
カードタイプまで免状申請しないつもりの俺は居るよ
仕事では使わないからいいんだよ
来年度の受験まで待たなかったのはカードタイプの予定をしらなかったから
654: 2022/02/18(金) 19:29:55 ID:rvpVqssF(3/3)調 AAS
きも
655: 2022/02/18(金) 19:57:18 ID:aduld0mH(1)調 AAS
>>560
少しお金出してワイドってやつ買えばいいよ
656
(2): 2022/02/18(金) 21:00:34 ID:azZ9Guk/(1)調 AAS
天井埋め込みのダウンライト交換をするため、資格取得目指します。
657: 2022/02/18(金) 23:21:53 ID:CL2FCMYa(1)調 AAS
>>656
頑張れー
自分でいじれると楽しいよ
1-
あと 345 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.083s