[過去ログ] 低圧電気取扱業務特別教育 (612レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
325(2): 2023/02/14(火) 14:53:11.91 ID:CD33ptP1(1)調 AAS
こいつは実際に資格か教育かはどうでも良いんだよ
・事実と正論を振りかざす者に対して
(特別教育は資格ではないという事実、教習機関や役所に問い合わせすれば一瞬でわかる)
・虚論と屁理屈で論破して屈服させることに喜びを見出してるだけだから
(文章じゃ認めない、証拠つき音声じゃないと認めないなど面倒で手間のかかる手段だとわかった上で要求してくる、クレーマーの手口としても頻出)
証明する側に何のメリットもないし
むしろ特別教育を資格としてアピールすると恥をかくのは本人
(電工のセットとして記載するのは有り)
だからこの狂人を納得させる必要はない
一言で言えばこいつは荒らしだよ
この手の輩にかかると
1+1=2
これを納得させるのすら不可能
音声で有名な学者や文部科学省からの証言がないと認めないとか言い出す
326(1): 2023/02/14(火) 15:22:51.44 ID:sfLDCBop(3/3)調 AAS
>>325
そうですね。上の方を読むとわかりますが、このスレに住み着いてるアレな人だと思います。
それでも何人かの人が書き込んでくださったこと、自分自身も再度直接電話で確認できて良かったです。
いくら匿名掲示板といえど、嘘出鱈目が書いてあってそれがそのまま放置されているのは
我々電工にとってもマイナスだと思ってログに残しました。
コメントありがとうございました。
最後に下記を再掲して終わりたいと思います。
よくあるご質問・回答【低圧電気取扱業務特別教育】|(一財)中小建設業特別教育協会
外部リンク[html]:www.tokubetu.or.jp
なお、一般に特別教育が作業をするための資格のように捉えられていることが多いようですが、あくまで事業者が行うべき教育という位置づけです。
これに対して、同じ危険有害業務であっても、1t以上の玉掛やフォークリフトなど、教育ではなく資格としているものとして「技能講習」があります。
こちらは明確な資格であり法第61条に定める就業制限業務ですので、資格がない人を業務につけることが禁じられていますが、一度取得していれば会社を替わっても再取得などの必要はありません。(能力向上教育の対象ではあります)
327: 2023/02/14(火) 15:34:00.01 ID:okQ5Q4Ty(1)調 AAS
>>325-326
また白々しい自演が始まったぞwww
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.025s