[過去ログ] 日商簿記2級 Part549 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
169: (ワッチョイ 5f61-dPPD) 2019/02/19(火) 12:51:17 ID:BMMWGhAx0(3/3)調 AAS
もし合格したら知識が萎えないようにするためトレーニングを続ける?
170(1): (ブーイモ MMcb-lPTz) 2019/02/19(火) 12:54:45 ID:neQhd8fTM(1)調 AAS
前回テキストと過去問やって68点不合格
今回網羅で80点くらい取れるようになってきたが、前回から網羅しかやってない。
過去問もう一回やった方がいいかな。
171: (ワッチョイ 479f-mDuQ) 2019/02/19(火) 12:57:50 ID:XLtbbry70(5/9)調 AAS
>>170
良いな
網羅の方が良いらしいよ
俺は網羅40点〜60点だわ
今回は厳しそう 1回も受験してないが
172: (スプッッ Sdff-uyb3) 2019/02/19(火) 12:58:59 ID:5a/pUzYCd(1)調 AAS
過去問はナマ物
同じ数値扱う物を二回以上やっても何処かしらの数値は頭に残ってしまうので本質的理解に到達出来ない
似たような問題の多い銀勘、S/S、精算表、P/L、B/Sは出題数が多いので反復回数増やせる
新論点は初出時はそこまで悪問にはせず基本的な所を突いてくる
わからなかったら素直にテキスト戻るのが一番
173(4): (ワッチョイ 8725-OvAq) 2019/02/19(火) 13:44:38 ID:zm7qX6xR0(1)調 AAS
150回仕訳満点の人っている?
174: (ワッチョイ 479f-mDuQ) 2019/02/19(火) 14:08:20 ID:XLtbbry70(6/9)調 AAS
>>173
あれはやばい
俺は8点だったわ
175: (ワッチョイ 47cb-/Qxi) 2019/02/19(火) 14:12:46 ID:vTZDk2xm0(1/2)調 AAS
>>173
満点だと思ってうきうきで帰って
解答速報みたら8点だった
176: (スップ Sdff-nJZM) 2019/02/19(火) 14:25:36 ID:nn4DOr2id(4/5)調 AAS
製造業会計って出題されてないよね?
177(1): (アウアウエー Sa1f-We++) 2019/02/19(火) 14:52:37 ID:9rtTJVFGa(1/6)調 AAS
>>166
うつ病老人?
178(1): (ワッチョイ 5f61-dPPD) 2019/02/19(火) 15:18:04 ID:LZRCg+Ib0(1)調 AAS
>>177
>うつ病老人?
まあ遠くはない
受験日前はなかなか寝つけれませんでした。
しかし更改部分大杉
179(1): (アウアウエー Sa1f-We++) 2019/02/19(火) 15:46:32 ID:9rtTJVFGa(2/6)調 AAS
なんかもうこの直前期で工業はいくらやっても同じ気するわ。パターン同じだし、算数的な処理で機転利かせられるかで差が付くくらいか
みんなも多分商業しかやってないんじゃないか。しかも連結三昧。あと仕訳
>>178
ていうか今回受けるん?太古の大昔120回からずっと居座ってるベテ老人なわけじゃあるまい
180: (アウアウウー Sa4b-tKWi) 2019/02/19(火) 15:55:10 ID:fiRFQ7nca(1)調 AAS
今回は第3問連結精算だな
181: (オッペケ Sr7b-D3jF) 2019/02/19(火) 16:10:49 ID:a7lOBD9fr(1/2)調 AAS
>>173
12点だった
全体的に問題文が意地悪だったがサービス業が特に意地悪
182: (オッペケ Sr7b-D3jF) 2019/02/19(火) 16:12:36 ID:a7lOBD9fr(2/2)調 AAS
まだ問1で連結出て無いから
連結は問1の仕訳で出て終了のパターンかも
183(1): (ワッチョイ 8761-dPPD) 2019/02/19(火) 16:36:26 ID:Mek+209r0(1/5)調 AAS
>>179
>太古の大昔120回からずっと居座ってるベテ老人なわけじゃあるまい
ここ8年間は毎回のテストを無料配布・実教出版の問題集でトレーニングしてる
自分の頭の覚えの悪さをひしひしと感じております
184: (アウアウエー Sa1f-We++) 2019/02/19(火) 16:38:24 ID:9rtTJVFGa(3/6)調 AAS
>>183
今60歳くらい?
185: (ワッチョイ 8761-dPPD) 2019/02/19(火) 16:48:48 ID:Mek+209r0(2/5)調 AAS
38 才
186(1): (アウアウエー Sa1f-nVDz) 2019/02/19(火) 17:00:10 ID:9rtTJVFGa(4/6)調 AAS
嘘だろ太鼓の大昔に簿記受けた化石化したじじーが年下なのかよ…_| ̄|〇
いったいどんだけガキのときに受かったんだよ(ノ∀`)
187: (ワッチョイ 8761-dPPD) 2019/02/19(火) 17:02:19 ID:Mek+209r0(3/5)調 AAS
>いったいどんだけガキのときに受かったんだよ(ノ∀`)
120回(2008年11月)の試験でうかった
>>186
失礼ですがおいくつで
188: (ワッチョイ 8761-dPPD) 2019/02/19(火) 17:07:13 ID:Mek+209r0(4/5)調 AAS
120回の時は27歳でした
189: (ワッチョイ 8761-dPPD) 2019/02/19(火) 17:15:47 ID:Mek+209r0(5/5)調 AAS
>化石化したじじーが年下なのかよ…_| ̄|〇
矛盾してないか?
190: 133 (ラクペッ MM9b-nBsR) 2019/02/19(火) 17:18:07 ID:tM6s2P1iM(1)調 AAS
>>173
(・ω・)ノ
その他資本はカンであたったw
何となく、利益系と断絶してる気がして。
191: (スップ Sd7f-Qg7j) 2019/02/19(火) 17:22:09 ID:4L1E7dakd(1)調 AAS
あてるを繰り返しやって意味あるのだろうか...
4つしか問題集はないから問題自体覚えちゃって満点取っても嬉しくない
結局暗記より機転がきく人が受かる気がするるる...
192: (スッップ Sd7f-ayOl) 2019/02/19(火) 17:48:40 ID:E5L3v54Xd(1/2)調 AAS
なんか失礼なやつがいるな
193: (ワッチョイ 479f-mDuQ) 2019/02/19(火) 17:51:08 ID:XLtbbry70(7/9)調 AAS
笑笑
194(1): (ワッチョイ c716-4qo4) 2019/02/19(火) 18:21:24 ID:076tJ9hR0(1/5)調 AAS
3級のスレが荒らされているようなのでこちらにきました。
現在、独学で3級を勉強中で、11月に2級に挑む予定でいます。2級は独学だけでやれる自信がないので、通信講座に頼ろうかと思っているのですが、どこが良いのか調べているうちに分からなくなってしまいました(どのサイトもステマに見えてきて…)
どこの通信講座が信頼度が高いのか、おすすめがあれば教えて頂けないでしょうか。
195(2): (ワッチョイ c716-4qo4) 2019/02/19(火) 18:24:27 ID:076tJ9hR0(2/5)調 AAS
ちなみに社会人です。
3級、2級のセット受講も視野に入れています。
196: (ワッチョイ 8716-cT+3) 2019/02/19(火) 18:30:06 ID:wa07wf7e0(1/6)調 AAS
夕食食べたら工業簿記やるぞー!
全くやってないからどこまで思い出せるやら
197(1): (スッップ Sd7f-ayOl) 2019/02/19(火) 18:41:09 ID:E5L3v54Xd(2/2)調 AAS
>>195
素養にもよるんだろうけど3級は独学でいいと思います
2級についてはこのスレだと講座使ってる人は見当たらないです
198: (ワッチョイ 8768-PnjA) 2019/02/19(火) 18:49:08 ID:vb2zbLHu0(1)調 AAS
工簿が難化したら落ちそう
199: (ワッチョイ 278b-/dqR) 2019/02/19(火) 18:50:12 ID:QNMnz33D0(1)調 AAS
初めて解くなら150回問1は8点あれば御の字。
次間違えないようにすればいいと思う。
200: (ワッチョイ 477a-3Vf/) 2019/02/19(火) 19:12:17 ID:APkVZ1M90(3/4)調 AAS
連結会計やるぞ〜
201(1): (アウアウウー Sa4b-Jk25) 2019/02/19(火) 19:15:25 ID:ImIxfQApa(1/2)調 AAS
前回の材料副費みたいに意表を付いた問題出してほしい
202(1): 133 (ラクペッ MM9b-nBsR) 2019/02/19(火) 19:37:58 ID:8pcrgYfqM(1)調 AAS
>>194
2級も独学で十分だろ
自分でちゃんと勉強時間取れる人なら
203(1): (ワッチョイ 5f16-PEsJ) 2019/02/19(火) 19:41:52 ID:DDjofESK0(1)調 AAS
>>195
2級まで独学だったから学校は分からんなぁ。上の人と同じで
3級はそれなりの参考書買って勉強してるなら学校は要らない
無料でいいなら、Yoytubeで弥生カレッジCMCとか入れたら
使える動画は幾つかある。あとは、ネットのパブロフの簿記かなんかの
解説使ったかな2級は
204: (ワッチョイ 477a-3Vf/) 2019/02/19(火) 19:56:21 ID:APkVZ1M90(4/4)調 AAS
三級は
205: (スップ Sdff-nJZM) 2019/02/19(火) 19:58:03 ID:nn4DOr2id(5/5)調 AAS
>>201
材料副費は合格トレに比較的大きく載ってるから意外感はないが、出題されたから合テキが修正されたのか?
206(1): (アウアウエー Sa1f-We++) 2019/02/19(火) 20:00:56 ID:9rtTJVFGa(5/6)調 AAS
加工進捗度の捕らえ方がいまいちわからん
月初で加工進捗度が20%とする
40%の時点で投入ってなった場合、20%までしか進んでないのにその先のことを言ってるから対象にならない?
逆に月初の加工進捗度が60%だったら、40%はそこまで到達してないからこれもやはり対象にならない?
どっちの考え方もいける気がして混乱する…_| ̄|〇
207: (ワッチョイ c716-4qo4) 2019/02/19(火) 20:14:38 ID:076tJ9hR0(3/5)調 AAS
>>202
1日2時間は確保出来ます。
がんばれるだけがんばってみます!
ありがとうございます!
208: (ワッチョイ bf84-A2tD) 2019/02/19(火) 20:14:47 ID:E6Iep9Q30(1/2)調 AAS
もし貸借対照表が出るとしたら
売上総利益・営業利益・経常利益・当期純利益を求める問題か
製造業会計あたり
でも2回連続で無いな
209: (ワッチョイ 47dc-tjWR) 2019/02/19(火) 20:15:10 ID:SwH8KDUt0(1)調 AAS
>>162
スッキリを読むと良いよ。
ゴエモンくん可愛いし、元気出ると思う。
210: (ワッチョイ c716-4qo4) 2019/02/19(火) 20:16:29 ID:076tJ9hR0(4/5)調 AAS
>>197
このまま3級は独学でがんばることにします!
内容が大幅に変わることで少し不安になっていました…
211: (スプッッ Sd3b-TeZT) 2019/02/19(火) 20:17:38 ID:O+d9dN9zd(1)調 AAS
伝説の150回で合格したけどもうほとんど忘れた
みんな頑張ってくれ
212: (ワッチョイ c716-4qo4) 2019/02/19(火) 20:20:17 ID:076tJ9hR0(5/5)調 AAS
>>203
本当にここの皆さんは独学の方が多いのですねー!すごい!
動画のこと教えていただきありがとうございます!気持ち的には余りお金をかけずに頑張りたいと思っていたので、参考にさせてもらいます。
皆さん、ご返信ありがとうございます!
213(1): (ワッチョイ 8716-cT+3) 2019/02/19(火) 20:27:23 ID:wa07wf7e0(2/6)調 AAS
>>206
身近な料理で考えてみたら?
例えばケーキとか
スポンジケーキ投入→クリーム塗る(40%)→フルーツのせる(80%)→イチゴ乗せる(100%)
カッコ内は加工進捗度
加工進捗度が30%なら、まだクリーム塗ってる段階なので、フルーツの材料費は含まない
加工進捗度が50%なら、もうフルーツを載せる段階なので、フルーツの材料費を含める(始点投入)
イチゴを載せて完成(工程の終点で投入)なので、イチゴの材料費は完成品のみ負担
214(2): (ワッチョイ 477a-A2tD) 2019/02/19(火) 20:41:24 ID:QqNnFREm0(3/5)調 AAS
>>158
あんたの練習の幅は狭そうだな
215: (ワッチョイ bf84-A2tD) 2019/02/19(火) 20:42:17 ID:E6Iep9Q30(2/2)調 AAS
ここ最近の楽勝回146回
問1:新論点があるが平均以下の仕訳
問2:簡単な現金論点と過去問コピーの銀行勘定調整表
問3:ボリューム平均以下の精算表
問4:何のひねりも無いシングルプラン
問5:ここ数年工業簿記でも無い特別簡単な単純総合原価計算
合格率:47.5%
149〜150回はこの1/3の合格率
216: (ワッチョイ 27cb-nJZM) 2019/02/19(火) 20:55:17 ID:K+oGhMhw0(1/3)調 AAS
>>214
簿記2級だけで言えば、1月の10日過ぎから勉強始めたからな
取り組んだ問題集
・合トレ
・やさしすぎる解き方
・tac過去問
・あてる
これだけだ
俺の練習の幅が狭いかどうかは知らないが、過去問は初見の時から制限時間100分以内に解くことを課してる
満点を取る必要はない
217: (ワッチョイ 477a-A2tD) 2019/02/19(火) 20:59:48 ID:QqNnFREm0(4/5)調 AAS
練習では疑問が深く細かく組み立てられてるうちに
解答等で整理した方がいい場合多々
先先進んだらせっかくの疑問が色々薄れるから損だよ
218(1): (アウアウエー Sa1f-We++) 2019/02/19(火) 21:04:22 ID:9rtTJVFGa(6/6)調 AAS
>>213
B製品が加工進捗度80%の時点で投入の例を考えると、B製品=フルーツ つまりフルーツを80%の時点で投入=B
しかし実際は30%でクリームの段階なのでフルーツが使われることなく、月初仕掛0になるみたいなイメージ?
それだと80%のフルーツ乗せてる段階で、A製品=クリームを投入しても使われない気がしないでもない…_| ̄|〇
ベルトコンベアーで例えると、もうフルーツ乗せる工程までベルトコンベアー上のケーキが進んでる場合、最初の段階のクリームを乗せようとしてもそこにはもうスポンジがない
逆にまだクリーム塗ってる段階でその先のベルトコンベアー上にフルーツぶっ掛けてもスポンジがまだ着てない
どっちにしろあかんきがする
219: (ワッチョイ 479f-mDuQ) 2019/02/19(火) 21:11:11 ID:XLtbbry70(8/9)調 AAS
ここ中卒ニートみたいな簿記3級もわからない口だけの奴もたまにいるから、要注意してな
簿記3級独学で96点で受かったし、
2級も独学で今回初挑戦だが、網羅30〜50点で残り4日くらいやから厳しい。
180時間は勉強したが。
金あるなら学校行った方が2級は良いと思う
220(2): (ワッチョイ 27cb-nJZM) 2019/02/19(火) 21:13:24 ID:K+oGhMhw0(2/3)調 AAS
>>214
もっと言うなら、上位資格になればなるほど満点はほぼ不可能になる
そして6割が合格ラインである資格がほとんど
どの問題で点を稼ぐかが勝負
インプット時期ならいざ知らず、受かる奴はパーツで時間を区切った勉強なんて直前期にはまずやらない
221: (ワッチョイ 8716-cT+3) 2019/02/19(火) 21:16:24 ID:wa07wf7e0(3/6)調 AAS
>>218
80%ならフルーツのせ終わった段階だよ
月初なら、先月の作りかけが作業場に残ってるという事
始点投入の場合、材料の袋を開封すると考えると良いかも
進捗率50%を例にすれば、ケーキに乗せるフルーツの缶詰はもう全部開けてある
進捗度はあくまで考え方
仕事の量で考えて全体の〇〇%ぐらいだなという目安の話
222: (ワッチョイ 479f-mDuQ) 2019/02/19(火) 21:21:07 ID:XLtbbry70(9/9)調 AAS
>>220
区切ってうかるやつもいるかもだし、押し付けはやめたら?
223(1): (ワッチョイ 5fdc-nUKO) 2019/02/19(火) 21:37:56 ID:d2rvxaH90(1)調 AAS
1問7分以内で解くとかそういう練習も普通にしたな
勉強法の押し付けはみっともないね
224: (ワッチョイ 7f08-A2tD) 2019/02/19(火) 21:55:11 ID:HuWaP11O0(1)調 AAS
>>220
言いたいことはわかるけど、
短期間で取りたいから最後までインプット重視で時間配分はパーツで大まかに把握してやってる
余裕を持って受験するタイプなんでしょ
225(1): (ワッチョイ 47cb-/Qxi) 2019/02/19(火) 21:58:15 ID:vTZDk2xm0(2/2)調 AAS
確定申告が忙しくて勉強できない
226(1): (アウアウウー Sa4b-Jk25) 2019/02/19(火) 22:00:11 ID:ImIxfQApa(2/2)調 AAS
そりゃ深刻だ
227(2): sage (ワッチョイ c716-Qg7j) 2019/02/19(火) 22:26:16 ID:LPPc/vIX0(1/2)調 AAS
完全にチラ裏ですが、過去問題集と網羅型がようやく一周できたので結果報告させてください。
過去問題集の結果139回〜150回
82 93 90 94 96 90 82 96 83 98 88 88
網羅型の結果
96 94 98 90 86 100 90 92 85 70 93 87
予想以上に時間がかかってしまったので、テスト前までに間違えた箇所の解き直しをして、ささっと復習。残り時間は簿記の教科書を改めて読み直しします。あと5日ですのでみんなで追い込みして合格しましょう。
228(1): (ワッチョイ 8716-cT+3) 2019/02/19(火) 22:30:32 ID:wa07wf7e0(4/6)調 AAS
>>227
どれぐらいの学習計画でやってました?
参考にしたいので教えてください
229(1): (アウアウエー Sa1f-l0e6) 2019/02/19(火) 22:38:15 ID:t5/8lxY3a(1)調 AAS
150回の問題って手軽にダウンロードで入手できないのか。
解答速報ばっか出る。
230: (ワッチョイ 8716-cT+3) 2019/02/19(火) 22:45:04 ID:wa07wf7e0(5/6)調 AAS
>>229
問題は日商のだから無料配布できなかった気がする
過去問買うのが早いかも 書籍も使用料払ってるかと
231(1): (ワッチョイ 8716-/m45) 2019/02/19(火) 23:00:41 ID:+BJnSRDP0(1)調 AAS
あてるって難しすぎない?本番こんな難しいのかよ
232: (ワッチョイ c716-9fcm) 2019/02/19(火) 23:16:12 ID:9rrmdewi0(1)調 AAS
テスト当日は確定申告会場が日曜開いてる日だ
233: (ワッチョイ bfbc-DWe/) 2019/02/19(火) 23:18:02 ID:QczWrCj+0(1)調 AAS
過去問137-142回の問2-問5やりおえた
142回以外は結構簡単で時間も残せた
問1で難問でなければ9割いくメドが立った
234(1): sage (ワッチョイ c716-Qg7j) 2019/02/19(火) 23:18:43 ID:LPPc/vIX0(2/2)調 AAS
>>228
11月から本格的に勉強開始してます。
簿記の教科書を使って、まず工業簿記から取り組んでます。教科書を読んで該当箇所の問題集を解いて、翌日にさっと見直しというやり方で、11月中に3周しました。12月は商業簿記を同じやり方で進めますが、工業簿記も忘れないよう少しずつ復習してます。
1月から過去問題集と網羅型に取り組みました。大体1日2時間くらいを目安に進めています。
235(1): (ワッチョイ 8716-cT+3) 2019/02/19(火) 23:27:44 ID:wa07wf7e0(6/6)調 AAS
>>234
1日2時間でそこまで行くのか 凄いなー
社会人?学生さん?
自分がいかに効率悪いか実感するw
毎日続けたのが力になってる感じするね
236(2): (ワッチョイ 27cb-nJZM) 2019/02/19(火) 23:31:26 ID:K+oGhMhw0(3/3)調 AAS
>>223
勘違いのないように
奴が、練習の幅が狭そうだな、と喧嘩売ってきたのを忘れずに
237: (ワッチョイ 4773-s7Zl) 2019/02/19(火) 23:45:31 ID:wBxSdT960(1)調 AAS
>>236
先に君が難癖つけてるように見えるが
やり方は人それぞれだと思いますよ
238(1): (ワッチョイ 477a-A2tD) 2019/02/19(火) 23:55:52 ID:QqNnFREm0(5/5)調 AAS
>>158
>あんた、まともな資格試験受けたことないだろ
これが最初の腐しだな
しかも妄想の類
よくまあ>>236のように言えたもんだ
239: (アウアウエー Sa1f-nVDz) 2019/02/20(水) 00:04:53 ID:BNJEtAF1a(1/4)調 AAS
工業は子孫評価額入ってると色々厄介だな
240: (ワッチョイ 075e-vR9F) 2019/02/20(水) 00:13:55 ID:GFTJYfeL0(1)調 AAS
連結2年目の精算表が何度やっても苦手だわ
241: sage (ワッチョイ c716-Qg7j) 2019/02/20(水) 00:48:47 ID:Iigtg1QC0(1)調 AAS
>>235
社会人です。
子どももいるので、時間を決めて21時から勉強するようにしました。2周目までは、教科書をあまり読み込む時間はとらずに、とにかく早く進むことを意識してました。ご参考になれば。
242: (ワッチョイ 477a-A2tD) 2019/02/20(水) 01:09:20 ID:/vS6uWJl0(1/3)調 AAS
初期状態にもよるな
資格はなくても経理やってるとか、3級持ってるかとか
243: (ラクペッ MM9b-nBsR) 2019/02/20(水) 01:27:38 ID:U3oEIgJhM(1)調 AAS
基本を体に覚えさせないまま実戦してミスしないで済む試験問題ではないし、
実戦しながら基本習得も兼ねるというなら
もっと低い位置からのスタートになる
ケアレスミスを無かったことにしたりあれやこれやのハッタリ臭いな
244: (ワッチョイ 477a-3Vf/) 2019/02/20(水) 01:36:30 ID:chWYhwPi0(1/5)調 AAS
>>231
本番はあくまで過去問レベルだぞ
あてるはあえて難しくしてる
245: (ワッチョイ 5f16-PEsJ) 2019/02/20(水) 01:42:52 ID:RJLx1/YS0(1/2)調 AAS
1年前の今頃って、やっと過去問ひと通り終わって、テキストについてた模試1回分
と苦手だった部分の見直しを毎日やってたな。過去問って時間がある人は何度もやったほうが
いいけど、時間ないんで一期一会派だった。水曜木曜あたりは連結でどれだけ部分点とるか
合格トレーニングばかりやってた。おまいらのためにも、連結SS出ませんように
246: (ワッチョイ 479f-mDuQ) 2019/02/20(水) 01:53:36 ID:7C0FR0zY0(1/5)調 AAS
>>238
正論だな
247: (ワッチョイ 479f-mDuQ) 2019/02/20(水) 01:55:46 ID:7C0FR0zY0(2/5)調 AAS
>>227
これが事実なら99パーセント受かるだろ
全部7割超えたとか本当なら凄いけどな
本当ならな。
初見で7割全て越えるとか
網羅も過去問も7割超えたことない俺おわた
248: (ワッチョイ 477a-A2tD) 2019/02/20(水) 02:23:06 ID:/vS6uWJl0(2/3)調 AAS
配点のある数字からさらに数字を割り出してこれまた配点になってるような
延々数珠繋ぎは辞めて欲しい
あと、問題の文章の曖昧さが解答全体にかかってて重篤な裏選択問題になってるようなのも
安全余裕率「(実際の過去問の点数−70)/実際の過去問の点数」はいいはずなのに
たまにビックリするほどドツボに嵌まるときが出るからな
249: (ブーイモ MM6b-ae6v) 2019/02/20(水) 06:05:15 ID:1QOWqIDiM(1)調 AAS
>>136
問3
他にあるの貸借対照表と本支店合併財務諸表くらいじゃねーか
250: (スプッッ Sdff-uyb3) 2019/02/20(水) 06:23:11 ID:Sfk42AF9d(1/2)調 AAS
工業簿記は料理に置き換えるとピンと来る事が多いな
工業と一口に言っても工場現場作業する奴が簿記勉強する割合低いからイメージなんて出来やしない
原価計算だけの勉強くらいはするだろうが一般作業員には必要ないし
251(1): (ワッチョイ 5f64-hA65) 2019/02/20(水) 06:23:52 ID:4MOOY8Y00(1/4)調 AAS
二週間前から諦めちゃって昨日なんて一分も勉強しないでアプリばっかで遊んでたw
今回4回目なんだけどホントアホすぎだろ俺。
毎回次はちゃんと準備しようと思ってても、毎回やる気でなかったり頭働かなかったりで
ちんたらやってて焦った時にはもう時間が…で諦めて落ちる・・・
もう今更頑張っても受かるのは無理だよなぁ
252: (ワッチョイ 477a-3Vf/) 2019/02/20(水) 06:33:08 ID:chWYhwPi0(2/5)調 AAS
問3は連結財務諸表くるでたぶん
253(1): (アウアウウー Sa4b-Jk25) 2019/02/20(水) 06:38:03 ID:Pj/C/qOya(1)調 AAS
取得する必要がない立場?
それなら面倒な事だし訳に立つのか分からない資格だろうからモチベーションは湧かないわな
254(1): (ワッチョイ 477a-3Vf/) 2019/02/20(水) 06:47:50 ID:chWYhwPi0(3/5)調 AAS
>>251
いまから次回のために、とりあえず過去問一日一問とけば?
255(1): (ワッチョイ 5f64-hA65) 2019/02/20(水) 06:57:41 ID:4MOOY8Y00(2/4)調 AAS
>>253
必要ないっていうか、とっても意味がないだろうね。
30過ぎて職歴なし、経理の経験は半年のバイトのみ。
こんなのが簿記二級取っても就職なんて出来やしない
人生諦めて就活もせずに簿記二級に一年以上使ってるよw
256(1): (ワッチョイ 5f64-hA65) 2019/02/20(水) 06:58:22 ID:4MOOY8Y00(3/4)調 AAS
>>254
毎日必ずやるっていうのは決めようと思う。
難しい問題を一日一問何度か解くっていうのとか
257: (ワッチョイ 5f64-hA65) 2019/02/20(水) 07:04:42 ID:4MOOY8Y00(4/4)調 AAS
あの三点予想が当たるなら自分の持ってる問題のその範囲だけやってのぞもうと思うが…
製造業の財務諸表とか面倒くさくて手付ける気にならんのだが
258: (ワッチョイ 278b-/dqR) 2019/02/20(水) 07:20:51 ID:pBmeMrDv0(1/2)調 AAS
みんな天王山だぞ!ここでもうひと踏ん張りだ。
259: (ワッチョイ 8716-cT+3) 2019/02/20(水) 08:40:38 ID:CvikqOc90(1/7)調 AAS
よし、集中するぞー!
午前中は工業簿記を重点的にやる
260: sage (ササクッテロル Sp7b-Qg7j) 2019/02/20(水) 10:21:04 ID:jqkKVwz3p(1/2)調 AAS
>>256
勉強を習慣化するときは、まずはどんなにしんどくても、できることを目標に2週間ぐらいやると楽かも。
自分は参考書を最低5ページ読むとかにしてました。やりたければもっとやるけど無理はしないのが継続のコツだと思います。
261(1): (ワッチョイ a777-OU7K) 2019/02/20(水) 10:40:13 ID:IeVWtMh70(1/2)調 AAS
今日から6月試験予定で合テキ合トレで2級勉強始める
3級はもうほぼカンペキ
2級のテキスト届くのが待ち遠しかった
262(1): (ワッチョイ 87bc-cT+3) 2019/02/20(水) 10:43:51 ID:OUk4oS9f0(1/2)調 AAS
1月にパブロフの教科書買ってしまったんですが、6月からは試験範囲が変わるらしいのですが
2月以降は新しい教科書また買わないといけませんか?
263: (ワッチョイ 8716-cT+3) 2019/02/20(水) 10:49:53 ID:CvikqOc90(2/7)調 AAS
>>262
新しい範囲はWEBや問題集で補完すれば大丈夫だと思うよ
その教科書に新範囲の補足はついてませんでした?
264: (ワッチョイ 87bc-cT+3) 2019/02/20(水) 11:15:58 ID:OUk4oS9f0(2/2)調 AAS
即レスありがとうございます。
Webや問題集で補完できるんですね。
まだ全部読んでないですが教科書には新範囲の補足はついてなさそうです・・・
265: (ワッチョイ 8716-cT+3) 2019/02/20(水) 11:24:55 ID:CvikqOc90(3/7)調 AAS
不安な場合、新しい教科書が出たら本屋で読むと良いですよ
自分も新版見て買う必要ないか判断したので
266(1): (ワッチョイ 479f-mDuQ) 2019/02/20(水) 11:59:23 ID:7C0FR0zY0(3/5)調 AAS
>>255
おれもこないだ30になって
Eラン卒 販売2年 総合職2年
のカスだが、
経理総務系に就きたくて今回受けるよ
3級は取れたが。今非正規だし、正社員は2年くらい空くから厳しいだろうが
267: (ワッチョイ 7f25-3npx) 2019/02/20(水) 12:24:17 ID:SxBfnm8g0(1)調 AAS
ふぁいと
戦う君の歌を
戦わないやつらが笑うだろう
ファイト
冷たいレスの中を
震えながら上ってゆけ
268: (ワッチョイ c716-nUKO) 2019/02/20(水) 13:14:42 ID:Cq+u0NAZ0(1)調 AAS
取っても意味ないというが、ないよりある方がマシなのは間違いないんだから意味があるかないかは取り敢えず取ってから考えよう。
1つ言うと俺は会計事務所の人事をやってたことあるけど、業界未経験の場合資格の有無は結構気にしてたけどな。
269(1): (ワッチョイ 479f-mDuQ) 2019/02/20(水) 13:55:02 ID:7C0FR0zY0(4/5)調 AAS
だめだ。毎回70点とれる実力がない俺は出るところを予測してヤマ張るしかない。
おまえらまじ予測頼むぜ
270(1): (アウアウエー Sa1f-We++) 2019/02/20(水) 14:14:49 ID:BNJEtAF1a(2/4)調 AAS
>>261
なぜもうせめてあと1ヶ月くらい待たない・・頭悪いとしか思えない
271(1): (アウアウカー Sa5b-Snan) 2019/02/20(水) 14:25:13 ID:I48xT/dOa(1)調 AAS
いや新テキストなんていらんだろ
手形の裏書きと売買目的有価証券が3→2級に昇格したくらいでしょ
来年度に3級受けた人は有価証券関連一切知らないから必要だけど
272(1): (アウアウエー Sa1f-We++) 2019/02/20(水) 14:43:36 ID:BNJEtAF1a(3/4)調 AAS
解く順番は次を考えてるけどどうだろ?
まずは工業問4,5とさらっと仕上げる
問1で仕訳を始末
問2ぱっと見て意味不明そうなら後回し、いけそうなら解く
問3は残りの時間を使ってひたすら部分点狙いで財務諸表を埋めていく
なので全部仕訳を書いてから埋めにかかると手遅れになる可能性があるので、例えば貸倒引当金の箇所やったらその時点で財務諸表の該当箇所も埋める。これを順々にやる
>>271
でも新テキストでは2月試験の内容が練習問題とかで何らかの形で傾向やニュアンスが新たに反映されるんじゃ(と思いたい
273: (ワッチョイ a7a7-B5A4) 2019/02/20(水) 14:47:39 ID:AFpwD63S0(1)調 AAS
>>269
Yカレッジは本支店当てたみたいで的中率高いみたいだから無料模試ダメもとでDLして受けてみては?
274: (エムゾネ FF7f-OMLQ) 2019/02/20(水) 14:49:10 ID:5NxsudyVF(1/2)調 AAS
>>270
なんで?
テキストは最新になったんだけど?
275: (エムゾネ FF7f-OMLQ) 2019/02/20(水) 14:53:00 ID:5NxsudyVF(2/2)調 AAS
頭悪いのは否定できないけど何日も前から新テキストの発売日まってたんだけど!
276: (ワッチョイ 5f76-ikfW) 2019/02/20(水) 15:09:49 ID:9LqXuN7M0(1/2)調 AAS
すみません。あてる151回の第三予想の4問目個別原価計算の仕損費が2つ出てくるところの勘定連絡図がのっていなくてよくわかりません。
277(1): (アウアウエー Sa1f-We++) 2019/02/20(水) 15:10:21 ID:BNJEtAF1a(4/4)調 AAS
合テキver13明日発売だと・・?
工業はver8のままか
278: (ワッチョイ 8716-cT+3) 2019/02/20(水) 15:20:19 ID:CvikqOc90(4/7)調 AAS
コンビニ休憩しておにぎりでも食べるか
18:00までに問4対策終わらせたい
279: (アウアウウー Sa4b-tKWi) 2019/02/20(水) 15:30:38 ID:zEs2bq67a(1)調 AAS
第2問は税効果会計絡めた有価証券とかか?
280: (ワッチョイ 479f-mDuQ) 2019/02/20(水) 16:09:18 ID:7C0FR0zY0(5/5)調 AAS
この流れだからこそいいたい
ちんちん
281: (ワッチョイ 5f76-ikfW) 2019/02/20(水) 17:04:28 ID:9LqXuN7M0(2/2)調 AAS
<<276です
外部リンク:www.google.com
で解決しました
282: (JP 0H4f-Mpf1) 2019/02/20(水) 17:05:38 ID:4nORGBDVH(1)調 AAS
1年後の合格に向けて2月25日からやりますよ
283: sage (ササクッテロル Sp7b-Qg7j) 2019/02/20(水) 17:29:39 ID:jqkKVwz3p(2/2)調 AAS
>>272
自分なりに考えた結果、1→4→5→2→3でいっつもやってるな。
1はみた感じで分からなければもう諦めるしかないので、、、
284: (アウアウカー Sa5b-mDuQ) 2019/02/20(水) 17:31:18 ID:J/08pyx2a(1)調 AAS
>>12
こいつ久しぶりにみたがきもちわりぃな
やっぱ
さすが「中卒ニート」
簿記3級もわからないアホwww
論破されて逃げた負け犬〜笑笑
285: (ワッチョイ bfbc-DWe/) 2019/02/20(水) 18:06:35 ID:js8SanjW0(1)調 AAS
14532の順でやる予定
123のどれか1つは難しいからそれは目標12点
145の見直しで20分確保
286: (アウアウクー MM7b-JsRt) 2019/02/20(水) 18:34:47 ID:k0m1Qpv5M(1)調 AAS
>>277
工業は何も変わらないんでしょ?
商業もほとんど変わらんだろうけど
287(1): (ワッチョイ 8716-cT+3) 2019/02/20(水) 19:09:44 ID:CvikqOc90(5/7)調 AAS
アップストリーム目を通してなかったw
寝る前にやるぞー!
288(1): (ワッチョイ 8768-PnjA) 2019/02/20(水) 19:16:15 ID:7gPFWYVq0(1/2)調 AAS
解く順番は14523だな
ただ想定外の難問が紛れてたら解く順番は変わる
時間消費しまくるのだけは怖いから問1は20分以上かけない、問2と3で1時間は残す作戦
289(1): (アウアウウー Sa4b-Jk25) 2019/02/20(水) 19:26:35 ID:sn2m2y0Sa(1/3)調 AAS
>>287
皆様の夜間勉強のお供をするパイロットは私、城達也です
290(1): (スプッッ Sdff-uyb3) 2019/02/20(水) 19:45:49 ID:Sfk42AF9d(2/2)調 AAS
45123か54123が良い
頭がフレッシュなうちに工簿のめんどくさい計算サクッとやって満点取っておかないと苦しい戦いになる
最近は商業仕訳で糞問混ぜてくるし思ったより仕訳で点数取れない傾向が続いてる
最初に手を付けると時間圧迫されるぞ
工簿満点、第1は8点死守、第2と第3で22点もぎ取れれば晴れて合格だ
291: (ワッチョイ 8716-cT+3) 2019/02/20(水) 19:48:26 ID:CvikqOc90(6/7)調 AAS
>>289
ジェットストリーム?
292(1): (ワッチョイ 27cb-Qg7j) 2019/02/20(水) 20:10:08 ID:fPOx9K+A0(1/3)調 AAS
商業やればやるほど、工業で満点とることの大事さを感じる
でもCVPは捨てた笑
293(1): (アウアウウー Sa4b-Jk25) 2019/02/20(水) 20:14:29 ID:sn2m2y0Sa(2/3)調 AAS
CVPが一番面倒臭くなくて簡単なのに
294: (スプッッ Sdff-K3Fy) 2019/02/20(水) 20:25:02 ID:eUp7BSjtd(1)調 AAS
全ては出てからだよ
295(1): (ワッチョイ 477a-3Vf/) 2019/02/20(水) 20:28:31 ID:chWYhwPi0(4/5)調 AAS
cvpって簡単な方じゃない?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 707 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.322s*