[過去ログ]
日商簿記2級 Part548 (1002レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
549
:
(ブーイモ MM22-jVNl)
2019/02/08(金) 00:22:51.51
ID:zf69D8RiM(1/3)
調
AA×
外部リンク[html]:www.yoshida-tax.jp
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
549: (ブーイモ MM22-jVNl) [sage] 2019/02/08(金) 00:22:51.51 ID:zf69D8RiM 改行ミスやら見づらいよね、申し訳無い 例えば上記のようになるには 減価償却 xxx/機械 xxx 税法上の上限 減価償却 200/機械 xxx 上限以上の償却 これで「税引前利益」は2000-200=1800 法人税等/未払法人税等 800 『前払費用/法人税等 80』 「法人税等(費用)」は720だから 当期純利益 1800-720=1080 これで『会計上の税率』はちゃんと40% 法人税少しやると解るけど200多く償却すること自体は税効果会計による処理じゃない (法人税を少しやると解るよ) 税効果会計を適用するというのは上の『』の仕訳を計上すること(もち他も有るけどれ 適用しないと「法人税等は800のまま」なので 当期純利益 1800-800=1000 『会計上の税率』は約44.4% 税率40%じゃなくなっちゃった というのが一般的な税効果会計を適用する理由の説明だけど永久差異も有る訳で 税効果会計を適用しても会計上の税率はきっちり法定実効税率にはならない筈 もう少し現代的な解釈だと 前払費用(繰延税金資産)80は「将来(一時差異解消時)の税金の支払額が80減額する」ということを現してる ちなみに固定資産の減価償却で言えば有名どこだとSUZUKIは税法の2倍のスピードで償却してるそうな http://www.yoshida-tax.jp/suzukiosamu.html その4のあたり http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1546159414/549
改行ミスやら見づらいよね申し訳無い 例えば上記のようになるには 減価償却 機械 税法上の上限 減価償却 機械 上限以上の償却 これで税引前利益は 法人税等未払法人税等 前払費用法人税等 法人税等費用はだから 当期純利益 これで会計上の税率はちゃんと 法人税少しやると解るけど多く償却すること自体は税効果会計による処理じゃない 法人税を少しやると解るよ 税効果会計を適用するというのは上のの仕訳を計上することもち他も有るけどれ 適用しないと法人税等はのままなので 当期純利益 会計上の税率は約 税率じゃなくなっちゃった というのが一般的な税効果会計を適用する理由の説明だけど永久差異も有る訳で 税効果会計を適用しても会計上の税率はきっちり法定実効税率にはならない筈 もう少し現代的な解釈だと 前払費用繰延税金資産は将来一時差異解消時の税金の支払額が減額するということを現してる ちなみに固定資産の減価償却で言えば有名どこだとは税法の倍のスピードで償却してるそうな そののあたり
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 453 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
ぬこの手
ぬこTOP
0.053s