[過去ログ] 第二種電気主任技術者試験 part70 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
407(1): 2017/10/14(土) 07:18:51.81 ID:QCl5lp9z(1/15)調 AAS
ここウン年間このスレに常駐してるが「D院」と書いたのを見たのは初めてだったんで、
変わった人だなあ〜
世の中には変な人もいるもんだなあ〜
このスレ読んだこと無いのかなあ〜
他人のことは意に介さない、
自己主張の強い、
自己中の人だなあ〜
って単純に思っただけで、変にかかわると、
ついとつしさせられそうだから、やめときます。
って思っただけです。
409: 2017/10/14(土) 07:55:30.77 ID:QCl5lp9z(2/15)調 AAS
日本技術者協会の音声付き電気技術解説講座↓は学術的指向のページで超役に立つが、
外部リンク[html]:www.jeea.or.jp
マルバラ企画のページ↓は過去問指向、解法指向で、こちらも超役に立つ。
外部リンク[html]:www.geocities.jp
上記二つのページを完全制覇できれば一種取得も夢ではない。逆に言うならば
これらのページに書いてあることが完全理解できないようでは無理と言う事。
、、、俺には無理ってことか?
SATのブログはxxだから見る価値は、、、見た人の判断に任せる。
415: 2017/10/14(土) 10:11:27.24 ID:QCl5lp9z(3/15)調 AAS
キャイ〜ンはアマノッチだ!
416: 2017/10/14(土) 10:13:18.71 ID:QCl5lp9z(4/15)調 AAS
おっと、ボケてしまった。
キャイ〜ンはアマノッチだ!
418: 2017/10/14(土) 10:35:30.87 ID:QCl5lp9z(5/15)調 AAS
君の事かい?自己紹介、ありがとね。
420: 2017/10/14(土) 10:50:52.54 ID:QCl5lp9z(6/15)調 AAS
ちなみに有効数字のことだけど、計算途中の数字は極力精度高く計算すること。
そして答えを書くときに丸める。
次の小問で前問の答えを使うときには、丸めた前問の答えを使うのではなく、
精度の高い計算途中の数字を使う事。そうでないと誤差が大きくなる。
例H26二種電力管理問5
(2)で答えが225.283→ 225 V
(3)で225V-222V=3VとやるとX。
正確な数字を使って225.283-222 = 3.283 → 3.28Vとやらないと駄目。
大ドジをこいてしまった。
422: 2017/10/14(土) 10:56:27.86 ID:QCl5lp9z(7/15)調 AAS
俺に粘着する、頭の変な奴がいるな。
423: 2017/10/14(土) 10:58:40.95 ID:QCl5lp9z(8/15)調 AAS
俺の仲間かな?
Birds of A feather flock together.
424: 2017/10/14(土) 11:20:08.63 ID:QCl5lp9z(9/15)調 AAS
あ〜〜、思い出したぞ、数ヶ月前に、ものすご〜〜く初歩的なことを
繰り返し繰り返し質問してきた人がいたが、再来か?
あれは三種スレだったような気がするが?
426: 2017/10/14(土) 14:02:10.11 ID:QCl5lp9z(10/15)調 AAS
それともテブナンの定理のインチキ等価回路発案者のお馬鹿さんか?
そう言えば彼らのその後の消息を聞かないな。
元気でいるのだろうか?
別の世界に活躍の場を求めたのかな?
428: 2017/10/14(土) 14:40:43.15 ID:QCl5lp9z(11/15)調 AAS
100% made of sugar.
430: 2017/10/14(土) 15:18:35.00 ID:QCl5lp9z(12/15)調 AAS
おれのテキストは31100に手書きで訂正してある。
君のは訂正してないの?
433: 2017/10/14(土) 16:08:21.54 ID:QCl5lp9z(13/15)調 AAS
この比速度の問題は計算する必要はないと思うけど、
そう言う類の問題ってあるよね。
Aパターンで駄目で、BパターンでOK。だからBパターンが答え。これなら納得するけど、
Bパターンを最初に試してOKだった時、どうする?
Aパターンが駄目ならいいんだけど、AパターンもOKかもしれない。
Aパターンを試さないでBパターンが答えと断定しにくい。
そこはやはり無駄と判っていてもAパターンを試して駄目なことを確認するんじゃないの?
そんな感じだな。
439: 2017/10/14(土) 21:53:59.09 ID:QCl5lp9z(14/15)調 AAS
ところで、二種の問題と一種の問題どちらが難しいんだ?
一種の問題はやりあきてつまらないから、二種の問題やろうと思うんだが、
どうでっしゃろか?
やはり古女房よりはぴちぴちギャルでしょ、ね?
444(1): 2017/10/14(土) 22:46:54.36 ID:QCl5lp9z(15/15)調 AAS
同じ問題を何べんやってもあまり効果が上がるとは思えんな。
年のせいか覚える橋から忘れる、と言うより覚える前に忘れるもんな。
新しい問題をやった方が効果はあると思う。
が、新しい問題が、、ない。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.057s