[過去ログ] 【ワカヤマン】自動車運転免許総合スレッド 111時限目 [無断転載禁止]©2ch.net (425レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
119: 2016/11/11(金) 23:51:11.90 ID:fZli/Fbq(1)調 AAS
高齢者の免許更新やはりダメだったか。持論では75歳で全国例外なく免許取り上げで
70歳から75歳未満は例外的に認める、これで悲惨な事故は激減すると思う
75歳以上免許取り上げ一切例外は認めたらダメだよ、ここが最重要
原付バイクは除くとして、それも85歳まで
120: 2016/11/12(土) 10:07:17.65 ID:BVWcY0q2(1/2)調 AAS
月曜日に普通車の運転免許試験に行くつもりの者ですが質問失礼します!
受験に際して住民票の持参は必要となるのでしょうか?当方原付の運転免許と教習所の卒業証書を持っています
試験を受けるのは大阪です
どなたか教えてくださいよろしくお願いします
121
(1): 2016/11/12(土) 12:20:26.42 ID:t2C8Ztyb(1)調 AAS
本番を明後日に控えて
要項もまともに読んでないような奴は落ちるだろうな
122: 2016/11/12(土) 12:24:05.77 ID:BVWcY0q2(2/2)調 AAS
>>121
警察のHPなどを確認すると原付免許があれば住民票不要といった事が書かれていますが、卒業証書と一緒に教習所で渡された用紙には住民票を必ず用意するようにと書かれていて判断に困っています
画像リンク

123
(1): 2016/11/12(土) 15:57:44.76 ID:gQC9jR2z(1)調 AAS
運転免許試験場に電話して聞いたらいいじゃん
124: 2016/11/12(土) 16:34:09.92 ID:Kf3Ro6UZ(1)調 AAS
>>123
土曜日なのでそれもできず...
教習所に電話して確認したら不要とのことでした
125: 2016/11/13(日) 11:26:22.74 ID:MwehxAKZ(1/2)調 AAS
運転免許は75歳で取り上げ、これは全国民誰一人例外は絶対認めない。これで悲惨な
交通事故は防げるよ、署名でもするから是非実行してほしい。国も動きが鈍いな
75歳が厳しいなら80歳で取り上げで暫定的に
126: 2016/11/13(日) 11:34:35.63 ID:MwehxAKZ(2/2)調 AAS
聖域かもしれないが、やはり満75歳になる日に完全自動失効にすべきだ。どだい
80歳前後で自動車の運転など無理、親を見ていても明らか。国はこれからも事故は
続くが放置プレーなのか
127: 2016/11/13(日) 14:46:15.78 ID:a7m5Z4qI(1)調 AAS
田舎で一人暮らしの老人の問題とかありそうだな
128: [age] 2016/11/26(土) 10:07:22.75 ID:cHW8uadB(1/2)調 AAS
田中康夫「運転していない人が何故ゴールドなんだ。むしろ、乗ってない人こそ1年ごと講習すべき」と完全正論 [無断転載禁止](c)2ch.net
2chスレ:poverty
129: [age] 2016/11/26(土) 10:07:43.56 ID:cHW8uadB(2/2)調 AAS
田中康夫「運転していない人が何故ゴールドなんだ。むしろ、乗ってない人こそ1年ごと講習すべき」と完全正論 [無断転載禁止](c)2ch.net
2chスレ:poverty
130: o(^_^)o (ワッチョイ) 2016/11/26(土) 11:48:33.06 ID:WKhkF0eQ0(1)調 AAS
事故を起こさないからゴールドなんだよ。
その手段として安全運転してもいいし、はじめから乗らないというのも強力な手段だし。
反則行為通告制度は、路上から危険な運転をするドライバーを排除するのが目的だから、
はじめから運転しないのもありだと思う。

その上で、乗っていない人に講習は、やっても良いと思う。ただし任意ならね。
ペーパードライバーの初乗り事故が急増しているとかなら別だけど。
131: 2016/12/04(日) 21:12:07.70 ID:9tHADikg(1)調 AAS
事故を起こさないとゴールド?そりゃ知らんかったわ

運転しないならゴールドであっても特にメリットはないので、
異議を唱える意味もない
132: 2016/12/04(日) 23:55:01.88 ID:14mBn+wn(1)調 AAS
5年間隔で更新が安い、短いのがメリットかな
133: 2016/12/13(火) 12:08:16.62 ID:vBlH8/z9(1)調 AAS
ゴールドで更新してきた
オバサンが多かった
134
(1): 2016/12/22(木) 09:36:30.25 ID:zyPHsjuJ(1)調 AAS
はー愚痴らせてくださいな
娘が今、免許取得中なんだけど、まーセンスないのか仮免までに既に8時間オーバー
仮免予定日には取れるわけなく延長で明日らしいけど多分とゆーか落ちると思う
万札が跳ぶようにきえていく。。。。
話を聞いてると教官には免許取らない方がいいとか言われたとか、アクセルとブレーキ間違えたとか、路肩に突っ込みそうになったとか、ポールに激突したとか
聞いてる限り無理なんじゃ?と思う
まー仮免何度もやっても無理なら諦めるしかないんだろうけど田舎で免許ないのもなぁと親は思うけど本人は全く思ってない
もうちょっと真剣になればな、と思います
長文失礼いたしました
135: 2016/12/22(木) 15:37:55.17 ID:k9M2vPE0(1)調 AAS
シフトノブだったら練習に提供できるんだけどね
136
(1): 2016/12/22(木) 20:30:09.63 ID:LBtKHHf0(1)調 AAS
>>134
安心パックにすればよかったのに
137: 2016/12/24(土) 11:33:19.19 ID:iB3CNtZ3(1)調 AAS
>>136
高校生なので学校指定の所しか駄目なんですよ
指定の教習所は安心パックなるものはありません あったら使いたいです泣
こんなに手こずるとは思わなかった
でも、今日無事に仮免受かったのでこの調子で頑張ってほしいです
キャンセル待ち10時間程あるみたいですけど
138
(1): 2017/01/01(日) 21:23:23.06 ID:hf/yJVrq(1)調 AAS
質問です。
初めて運転免許を取得してから最短でゴールドにするためには左下の取得年月日の一番早いものの5年後以降に更新または併記でなりますか?
+40日が必要になりますか?
139
(1): 2017/01/04(水) 23:52:20.90 ID:z7/za8L/(1)調 AAS
>>138
+40日は不要
140: 2017/01/12(木) 12:02:28.37 ID:rvQJcsAO(1)調 AAS
>>139
ありがとうございます!
141: 2017/01/13(金) 22:45:23.82 ID:bIkK9mMT(1)調 AAS
今年の3月12日から準中型とかいうのが新設されて、
普通がさらに雑魚免許に成り下がるぞ。
142: 2017/01/14(土) 09:43:07.47 ID:WawITvzr(1)調 AAS
何で、間違い指摘された後、
断言して物が話せるんだ?
143
(2): 2017/01/17(火) 12:25:21.24 ID:zAshKRzm(1)調 AAS
たった今、最後の試験に合格してフル免許になった。
最初に普免を取得したから、フルビットは諦めてたけど、フルでも満足感あるね。
ほとんど役に立つ予定は無いけど、法規の細かいところにも気をつけるようになったから、乗用車に乗るときも迷いなく運転できるようになったよ。
試験控えている人、応援してるぜ。
144
(1): o(^_^)o (ワッチョイ) 2017/01/17(火) 22:11:53.18 ID:Zw4oLKoE0(1)調 AAS
>>143
取得した免許の種類は何かな?

大型二種、大徳二種、けいいん二種、大型自動二輪の4免種でフル免許だけど、
免許歴が必要な免種もあるから、このほかに最低1種は必要で、通常5種以上になる。

おいらは原付w、普通(中型8t限定)、大型二種、大徳二種、けいいん二種、大型自動二輪の6免種。
もちろん少なきゃ良い、というものでもないけどw
145
(1): 143 2017/01/17(火) 23:47:03.01 ID:2O5seocY(1)調 AAS
>>144
今自分の免許で「ビットが立っている」のは
大型、中型(限定なし)、大特、大自二、普自二、け引、大二、普二、大特二、け引二だよ。
取れるときに取りたいものをとってきたから特に面白みがない組み合わせかな。

普通、普自二、大自二、大型、大二は教習所で取得して、
中型限定解除、大特、け引、普二、大特二、け引二は試験場だった。
大型、大二はそれぞれ別の合宿教習だったのだが、
いい年して教習生(男)同士で夜は盛り上がった。また行きたいくらい。

と、ここまで書いて一体いくら使ったのか気になったので記憶を頼りにまとめてみた。
最初の普通と普自二は同時期に同一教習所で取った。たぶん、合わせて30万円くらい。
次に大自二かな?たぶん8万円くらい。
そして8t限定解除。お恥ずかしい話だが12回落ちた(笑えない
実車練習をせずにすべてイメトレで臨んだが、あい路がダメダメ。
金額としては4万円くらい。
期間が空いて、大特、牽引。うろ覚えだが、どちらも5回程度で受かったと思う。
合わせて9万円くらい。
続いて普二。確か4回目で受かった。試験代が3万円で取得時講習が3万円くらい。
合わせて6万円。
大型が中型免許所持で14万円くらい。
大二が大型・普二所持で17万円くらい。
最後にけ引二と大特二。それぞれ2回目で合格した。合わせて2万円。

これらを計算すると……
ざっと90万円。
本当はこれに免許の発行手数料とか、助成とかを加味しなくちゃいけないんだけど、
大体のところはこれくらいでしょう。
やっぱり教習所は高いね。その価値はあると思うけど。

なんとなくだけど100万円超えなかったからオッケー。
146: o(^_^)o (ワッチョイ) 2017/01/18(水) 00:42:15.20 ID:KDHb3GVN0(1)調 AAS
>>145
なるほど。急がば回れ、だね。
おいらは100万を軽く超える。もう半分道楽w

まあ、教習で取れるものは教習で取得したからね。
8t限定中型免許から大型二種をいきなり受けたら48万円だった。
大徳、けいいんは指定教習は受けたけど免許にはしていない。
これも合わせて40万くらい(非公認の練習含む)

大特二、け引二は試験場でそれぞれ1回と11回w
大自二は当時、試験場でしか取得できなくて11回。
147: 2017/01/18(水) 12:32:35.35 ID:wzcbKH/G(1)調 AAS
いつの時代かまで書かないと、金額とか難易度とか込み入った話は合わないだろうね
148: o(^_^)o (ワッチョイ) 2017/01/18(水) 22:50:54.86 ID:zAerwIVC0(1)調 AAS
おいらの普通免許は昭和末期に16万5千円で取得した。
規定27時限で3時限オーバー。
仮免取るとき、「仮免では原付での練習はできませんが、4tトラックで練習しても良いんですよ〜」とか言われたw
149: 2017/01/19(木) 13:16:47.97 ID:7dVL4dQP(1)調 AAS
やっぱりけーいん♪
150
(1): 2017/01/21(土) 01:41:13.42 ID:Kibf/M25(1)調 AAS
家族で数年前から体調を崩して運転できる体ではなくなってしまったのでこのまま期限がきて失効してしまうのも勿体ないとおもいせめて返納して一生の身分証として使える運転効力のない免許証にしてもらおうかと考えた

ところが既に施設入っており外出するにも何かと労力がいるので代わりに家族が代理で手続きできないかと最寄りの警察署に聞いたのだがあくまで悪用の恐れもあるとか云々
要は本人が来ないと返納手続きはできないの一点張りだったのでやむを得ず諦めそして免許が失効した

そもそも本人を連れて行ったところでまともに字も書けなくなってるし会話の受け答えすらも困難な状態にまで陥ってるということも伝えたし
必要であればどの施設にいつから入居しててどういう症状を患ってるのかとか資料の提示もできるし代理で行く人間が家族だと証明するための身分証も持参していくのでと伝えてもダメとか

なんだかなあ…
151: 2017/01/22(日) 17:52:21.22 ID:jYCzTle0(1)調 AAS
山形、群馬、茨城、島根などは代理人申請可能
152: 2017/01/22(日) 18:53:29.41 ID:NELGZ6py(1)調 AAS
都道府県によって違うんだな
統一してほしいものだ
153: 2017/02/11(土) 18:46:09.13 ID:itpcWb+m(1)調 AAS
今日初めて教習所で大型トラックに乗ったわ。
サイズの違いは想像以上だった。
本や体験記を読んでイメージトレーニングしていたつもりだったが、
理屈や想像で考えてるのと実際操縦した感覚は
かけ離れてたわ。
154: 2017/02/11(土) 19:39:51.32 ID:qtFtgary(1)調 AAS
そういうもんだ

ちな関係ないだろうがバスなんかは停留所とめるのに前だけ見て感覚でちゃんとバス停乗り口のところに入り口が来るよう止めなきゃいけないとかあってアタフタしたわ

まあ何でも慣れだ
車体によっては自分に合うのもあればそうでないのもあったりするが
155: 2017/02/11(土) 21:30:26.04 ID:NsWI9Z+r(1)調 AAS
今のうちに免許取れば准中型だ
156: 2017/02/12(日) 01:54:19.21 ID:maFpiLql(1)調 AAS
10年以上前に普通免許取った人は

準中型免許以上の車に乗れるのに
深視力検査がなくてもOKっていう変なことになるんだな
157
(1): 2017/02/12(日) 10:02:54.79 ID:cIPYTrid(1/2)調 AAS
免許ってあんまりマジマジと見ないけど大型もってるのに「中型車は中型車(8t)に限る」っていう表記わざわざ必要なのかとおもったことがある
158: o(^_^)o (ワッチョイ) 2017/02/12(日) 10:34:59.78 ID:m8fIP/7w0(1)調 AAS
>>157
更新時に深視力検査落ちたときに、その条件が真価を発揮するんだよ。
159: 2017/02/12(日) 13:02:59.55 ID:cIPYTrid(2/2)調 AAS
深視力とか何度か失敗したところで一旦休憩してまたやってみなって言われるだけですぐ再チャレンジできるんだよなあ
それで落ちるとか聞いたことないな
よっぽど悪けりゃあるのかもしれんが
160: 2017/02/19(日) 05:45:31.81 ID:dJOZw40F(1)調 AAS
おい、日産よ!
いつまで無視出来るかなww
日産自動車栃木工場上三川寮
管理人は合鍵を使い従業員の部屋に無断で侵入。
抜き打ちで従業員の私物を全て調べるブラックの中のブラック企業。
残業賃金一部未払いの最低のクズ会社
161: 2017/02/19(日) 13:58:22.11 ID:bcoTAbW/(1)調 AAS
スレ違いだったらごめん
明日免許の初回更新に行くんだけど不安だから質問させて…
遅くて午後の13:30くらいには受付時間内に二俣川の試験場に着くはずなんだ
受付とか機械?の列に並んでる途中で受付時間終わっても締め切られることってない?
電話で聞こうとしたけど今の時間音声ガイダンスで上手いこと辿り着けなかったから教えてください。
162: 2017/02/24(金) 00:33:37.59 ID:JevLm8nm(1)調 AAS
保守
163
(1): 2017/03/07(火) 00:58:27.86 ID:uwIywNeY(1/2)調 AAS
学科問題について質問があります

高速走行中、急ハンドルを切ると車の外側の車輪が浮き上がりやすくなり、危険である。

正解は×
車の内側の車輪が浮き上がりやすくなります。

上記の問題でいう内側と外側とは何をもって区別しているのですか?曲がる方向と逆の車輪が浮き上がりやすくなるのはわかります。ですがこの車輪はどのような理由で内側と呼称されるのでしょうか?
164: 2017/03/07(火) 01:06:11.39 ID:uwIywNeY(2/2)調 AAS
>>163
自己解決しました。質問失礼しました。
165: 2017/03/07(火) 06:55:58.07 ID:xHUaK+ff(1)調 AAS
大丈夫かお前
166: 2017/03/10(金) 19:29:41.93 ID:Cwul5j9p(1)調 AAS
準中型免許スレはこちらです。

準中型免許 [無断転載禁止](c)2ch.net

2chスレ:truck
167: 2017/03/10(金) 21:03:59.33 ID:XTy/YbjT(1)調 AAS
総合でよくね?
わざわざ別スレ必要なくね?
168
(1): 2017/03/10(金) 23:49:52.27 ID:KUpPFW/m(1)調 AAS
H27年 4月末に60日免停解除
H28年 2月に携帯電話違反 1点
H29年 1月に走行帯違反1点
H29年 3月にスピード違反3点

これはアウトですよね?免停60日きますよね?
169: o(^_^)o (ワッチョイ) 2017/03/11(土) 00:16:30.51 ID:Z7tOhoA70(1)調 AAS
>>168
外部リンク[html]:www.keishicho.metro.tokyo.jp
これによると、前歴1回の累積5点だから、60日の免停だね。

んで、次の免停明けに今回と同じ累積5点をやらかすと、めでたく免取になりますな。
170: [age] 2017/03/12(日) 03:33:41.62 ID:MGeoKJoV(1)調 AAS
明日以降に車の運転免許試験受けるやつざまあwwwwwwwwww [無断転載禁止](c)2ch.net [616869547]
2chスレ:poverty
171: 2017/03/12(日) 12:41:02.45 ID:bdNYOtMC(1)調 AAS
准中型スタート
172: o(^_^)o (ワッチョイ) 2017/03/12(日) 13:53:07.28 ID:izBUVwXA0(1)調 AAS
そうか、普通免許で今日免許更新する人は、準中型5t限定なんだよな。
173
(1): 2017/03/17(金) 20:07:38.38 ID:ejVeV6Qn(1)調 AAS
今日大型の教習車で初めて路上走ったわ^_^;
恐ろしいにも程があるとオモタ(ヽ´ω`)
174
(1): o(^_^)o (ワッチョイ) 2017/03/17(金) 20:37:24.61 ID:62N6+qKm0(1)調 AAS
>>173
車体左側に気を付けてね。
175: 2017/03/17(金) 21:33:09.14 ID:inrC5Fpv(1)調 AAS
>>174
あんがと。そやな。今日も何回か左側があぶなかったわ(´・ω・`)
176
(1): 2017/03/18(土) 01:42:07.90 ID:dIMmXL3G(1)調 AAS
トレーラはもっと気を遣うぞ
まあなんでも慣れだ慣れ
まあ程良く緊張感持つのも大事ではある
177: 2017/03/18(土) 18:19:51.90 ID:bwydzT70(1)調 AAS
>>176
アドバイスあんがと。
昨日よりはちょっと慣れた感じはする(^_^;)
慣れと学習効果をおっさんなりに発揮していこうと思う(^o^;)
178: 2017/03/19(日) 21:14:48.43 ID:+elZn8NY(1)調 AAS
ゴールド免許の条件に詳しい人いる?
平成14年に普通免許取得済みで、平成22年に普通自動二輪を取得したんだけど
誕生日前だったから有効期限が平成26年(優良)に
その後海外に赴任して更新が出来ず失効後3ヶ月で再取得
これが平成31年まで有効(準優良)、それで最近大型二輪の教習終わって連休明けに申請しに行こうと思ってるんだけど
この場合は優良なのか準優良のままなのか
ちなみに誕生月8月で最後の違反は平成23年の3月
179: 2017/03/20(月) 21:47:34.95 ID:NSCH895g(1)調 AAS
準優良なんてものはとうにない
180
(1): 2017/03/23(木) 01:07:24.02 ID:spItspLb(1/2)調 AAS
更新行ってきた。
ビデオのナレーションが山根なんとかいう元NHKのババアだと思うんだけど
拷問だった。昔から気持ちの悪いババアだと思ってたが
帰りイライラしてちょっとスピードオーバーしちゃった
181: 2017/03/23(木) 03:53:52.88 ID:imd52MKI(1)調 AAS
質問に答えないのに、質問に答えくれ、と
まことのじいさんは頼み込むのである
182: 2017/03/23(木) 19:06:45.29 ID:togmtdp6(1)調 AAS
待ち時間に購買で買った食べ物食べるのが楽しい
183: o(^_^)o (ワッチョイ) 2017/03/23(木) 21:51:02.23 ID:U+lKDnyt0(1)調 AAS
>>180
その程度でイライラしているようでは運転に向いていないな。
184: 2017/03/23(木) 22:09:10.02 ID:spItspLb(2/2)調 AAS
いやそれがひどいビデオでさ
トラックの運ちゃんがガードレールに激突して死んだとかで、嫁がシングルマザーになったとか、親戚から新しい男いくらでもいるとか、生命保険いくらもらったとか言われて傷ついたとか
小学生はねるより単独事故ならいいじゃねえかよと思ってさ
またあの辛気臭いババアの語りが
185: 2017/03/23(木) 23:05:00.64 ID:ZG92iG9K(1)調 AAS
いろんな意味で大変だな
186: 2017/03/24(金) 04:21:29.44 ID:iAs7wrEK(1)調 AAS
自主返納してきます。車も売ったしもう必要ないから。
187: 2017/03/24(金) 10:24:49.49 ID:42xPEIWT(1)調 AAS
大学生です
来週は試験場での最後の学科
頑張ってきます
188: 2017/03/26(日) 12:00:24.46 ID:2qLNMKej(1/3)調 AAS
満75歳に成る前日で免許自動失効とすれば良いのでは、もう屁理屈は聞き飽きたよ
言っとくが日本国内で運転する全員が対象だよ。例外は一切なし、例外は一切無し
189: 2017/03/26(日) 12:11:51.92 ID:2qLNMKej(2/3)調 AAS
95歳で運転している方はほぼいないはず。事故率の高い75歳以上の運転を排除すれだけ
早期の道交法改正を望みます、歩道もおちおち歩けないいつ突っ込んでくるか
信号無視も無茶多いし、片側一車線で対抗から突っ込んでくるし高速道路の逆走などなど
メチャクチャ。75歳以上運転禁止にすれば交通事故半減するよ
190: 2017/03/26(日) 12:14:53.16 ID:2qLNMKej(3/3)調 AAS
国も何故動かないのかな、犠牲者が増えるばかりなのに。75歳以上に認知症検査を
義務付けなど、なんと甘いことを言ってるのかな。高齢者の運転が増えるばかりなのに
75歳前日で全面失効、これしか対策は有りません
191: 2017/03/26(日) 14:40:08.12 ID:sqPcMXV1(1)調 AAS
そらもう75歳以上から免許剥奪しようものなら選挙で票入れてもらえないからだろ

今の若者はそもそも人数が少ないのに選挙行かないし
そのくせ老人は人数も無駄に多くて投票率も高いからな
192
(1): 2017/03/26(日) 19:07:20.63 ID:mPY14/Ii(1/2)調 AAS
うちの場合は病気で倒れて認知患って施設でお世話になってるので免許返納して身分証として持っておこうとおもって警察署に相談したら本人が来ないとできないの一点張りだったな
本人は歩けず外出も容易じゃないしそれを伝えても無理と言われそのまま失効になったわ
対応した警察官の話し方もなんかイラっとくるちょっと高圧的感じで終始不愉快なおもいをした思い出がある
193: 2017/03/26(日) 19:08:37.85 ID:mPY14/Ii(2/2)調 AAS
ああ↑は家族のことね
本人はもう正常な判断ができる状態でもないしこっちの身分証も持っていって家族だと証明できるし云々と説明もしたんだけどねぇ…
194: 2017/03/26(日) 19:11:19.38 ID:L7PFiRm2(1)調 AAS
日本は法治国家です
195: 2017/03/26(日) 20:15:40.16 ID:CER0INdz(1)調 AAS
家族と証明できてもなあ
糞みたいなのいるし

成年後見制度とかじゃないとだめじゃね
196: 2017/03/26(日) 20:38:25.13 ID:CyopcXhf(1)調 AAS
>>150=>>192
197: 2017/03/30(木) 23:08:38.96 ID:LB1WsCaI(1)調 AAS
実家は近所のスーパーまで車で20分。
車がなかったら生活できないよ。
198: 2017/04/02(日) 16:11:58.51 ID:z+O+f41+(1)調 AAS
高木ブー(84) 運転免許を返納
外部リンク:news.yahoo.co.jp
199: 2017/04/04(火) 14:30:09.11 ID:4r8SAu+2(1)調 AAS
運転免許って高いな

50歳を超えてから取得することになったんだけどAT限定でも25万円くらいするようだな

でもまあ、今はAT限定免許があるから、それならオッサンでも問題なく取れるのだろうから安心だが
200: 2017/04/04(火) 22:09:45.25 ID:i0Q5zyq0(1)調 AAS
今はどうか知らんが時期によって価格差がある
冬とかは夏とかに比べ若干安い傾向も
201: 2017/04/06(木) 00:50:58.77 ID:TkxHnISr(1)調 AAS
警察てのは低学歴のバカしかいないから
202: 2017/04/18(火) 13:36:44.49 ID:LEJhx6et(1)調 AAS
準中型施行前の駆け込みの反動か今は例年より教習所空いているようだ
203: 2017/04/26(水) 23:49:14.58 ID:C19GCihb(1)調 AAS
■資格難易度ランキング2017■
71:医師(国立) 裁判官
69:検察官 弁護士
67:公認会計士
65:弁理士(理系)
64:医師(私立) 国家総合職
63:電験1種 技術士(上位) 司法書士
62:税理士(5科目) 弁理士(文系) アクチュアリー
61:獣医師 環境計量士 一級建築士
60:技術士(下位) 英検1級 電験2種 高度情報処理  不動産鑑定士
59:一陸技 エネルギー管理士 国家一般職 地方上級 社会保険労務士
58:電験3種 気象予報士 歯科医 中小企業診断士 労働基準監督官
57:土地家屋調査士 行政書士
56:FP1級(CFP) 簿記1級 証券アナリスト通訳案内士 電気通信主任技術者
55:測量士 マンション管理士
54:通関士 薬剤師 2級建築士 応用情報技術者
53:TOEIC700 管理栄養士
52:技術士補 基本情報技術者 管理業務主任者
51:社会福祉士 国家三種
50:TOEIC600 簿記2級 技術士補 保健師 助産師
49:宅健 測量士補
48:FP2級(AFP)貸金業務取扱主任者 ケアマネ
46:理学療法士 消防士 看護師 2種電気工事士 1級ボイラー技士
45:危険物甲 2級土木施工管理技士
43:TOEIC500 警察官(高卒)
38:危険物乙 美容師 調理師
35:普通自動車免許
204: 2017/05/03(水) 00:04:18.61 ID:Khnq4BRa(1)調 AAS
合格した人、残念ながら不合格だった人、勉強経験のある人
受験・学習経験者から(これからの受験・学習者へ)少しでも参考になるアドバイスを!!

【合  否】 
【得  点】 
【受験年度】
【受験回数】 回目
【勉強方法】 独学・通信・通学
【勉強期間】 約 年 ヶ月
【年  齢】 歳
【職  業】 
【使用教材】
【利用資格学校】
【保有資格】
【関連内容の学習経験の有無】
【今の感想】 合格の秘訣は? 敗因は?
【次の目標】
205: 2017/05/03(水) 02:46:06.67 ID:yhFinwqR(1)調 AAS
試験場での学科は予想以上に落ちる人が多いことに驚いた
206: 2017/05/17(水) 23:21:12.49 ID:aiGG9jO7(1)調 AAS
仮免は1回で通ったけど卒検は方向転換で派手に乗っけてしまった
油断した
207: 2017/06/02(金) 00:18:35.46 ID:IfIc9Mqu(1)調 AAS
決定版 最終難易度大発表
根拠の無い妄想を排除した日本で一番信用あるユーキャンで取れる資格の難易度順位

外部リンク[html]:www.u-can.co.jp

1位 司法書士 (難易度星5つ、学習期間15ヵ月)
2位 中小企業診断士 (難易度星5つ、学習期間14ヵ月)
3位 電験三種 (難易度星5つ、学習期間12ヵ月)
4位 土地家屋調査士 (難易度星5つ、学習期間10ヵ月)
5位 気象予報士 (難易度星5つ、学習期間8ヵ月)
6位 2級建築士 (難易度星4つ半、学習期間12ヵ月)
最下位 社会保険労務士 (難易度星4つ半、学習期間7ヵ月)

生涯学習のユーキャン発表
外部リンク[html]:www.u-can.co.jp
208: 2017/06/19(月) 20:53:53.86 ID:92A+Bc2C(1)調 AAS
女性教官が予想以上に多い
都内
209
(1): 2017/06/20(火) 03:52:37.89 ID:tvEY1pZS(1)調 AAS
運転免許はヤンキー上がりが真っ先に取る誰もが取れる資格だから

中卒みたいな資格だよ
210
(1): o(^_^)o (ワッチョイ) 2017/06/20(火) 20:51:47.70 ID:R/LebOjQ0(1)調 AAS
>>209
運転免許だけでは指導員にはなれないよ。
指導資格を取るのもバカでは無理だ。
211
(1): 2017/06/21(水) 02:30:34.95 ID:LG+aDc5b(1)調 AAS
>>210
君アホ?
指導員の話をしてない
運転免許の話
そりゃ中学卒業より中学校の先生になる方が大変だろ

運転免許
合格者の制限が一切ない
人との競争、椅子取りゲームではないから結局
皆取れる
212: o(^_^)o (ワッチョイ) 2017/06/22(木) 13:14:11.72 ID:sLaps3Pa(1)調 AAS
>>211
あなたにアホ呼ばわりされたくはないですね
とりあえずあなたはタヒんでね
213: 2017/06/30(金) 14:02:07.82 ID:PqEV7TVN(1)調 AAS
免許更新の際毎回ムカつくのが安全協会への入金を
選択肢がないような言い回しをしてくること
あれ知らない人はそのまま払うだろ
資料を自分で記入するかしないかで1500円変わるんだぞ
アホみたいだし詐欺みたいな事いつまでやんだよ
214: 2017/07/01(土) 01:41:00.50 ID:biYQXfTj(1)調 AAS
警察署でも土日更新&講習しろよ
215
(1): 2017/07/02(日) 16:57:22.07 ID:bpa8m+O7(1)調 AAS
初心者講習に関してですが、
違反点数3点で受講が必要となりますがこの3点は原付と車別々の違反があった場合その点数が合算されますか?
216: 2017/07/13(木) 00:19:19.28 ID:Bf9lGFzI(1)調 AAS
>>215
免許証は一つだから合算のはず
217
(1): 2017/07/13(木) 14:19:06.74 ID:8KmyPFvR(1)調 AAS
免許証の枠ってまた増えるの?
218
(2): o(^_^)o (ワッチョイ) 2017/07/13(木) 21:19:28.66 ID:ZfQzkQ7Q0(1)調 AAS
>>217
これ以上増やすと文字が小さくなって読めなくなりそう。
免種は増えても枠数は変わらないんじゃないかな。
けいいん+けいいん二種→「引引二」みたいにまとめそうだ。

次は大徳+大徳二種→「特特二」かな?w
219: 2017/07/13(木) 22:34:59.37 ID:jIhiuKEn(1)調 AAS
>>218
冠位十二階かな?
220: 2017/07/14(金) 02:16:26.48 ID:8p8jlls2(1/2)調 AAS
けん引二種とか大特二種はもはやネタ枠なんだよなあ
でも試験受けてたとき他にも一人くらいいたなw
221: 2017/07/14(金) 05:42:38.08 ID:Qt1kyxpu(1)調 AAS
夏は、通学より合宿にした方が良い。

通学だと、夏休みの学生がたくさん来て予約も取れず、イライラする。
教官も夏休み取得していないのに、こちらは日焼けするばかりでますます取得しにくい。

合宿の安い料金で、光熱費や食費を浮かせ、超短期で取得、
残りの夏は、旅行に行ったり、国内ドライブ、バイトする方がおトク。
合宿も夏休みは大学生のコンパのようで花火したりして楽しいよ。
222: 2017/07/14(金) 22:08:09.86 ID:8p8jlls2(2/2)調 AAS
場所による
性格による
以上
223: 2017/07/18(火) 18:36:26.94 ID:IWZCtsgM(1)調 AAS
免許更新の時に警察はドライバーに
危険な運転を促させて囮検挙やるのか
と文句言ったら

あなたが自分で青切符にサインしたんです
よね と言い返してきた

ああ 国家権力は怖い怖い
下手に逆らったら現場で即 逮捕だもんねー
224
(1): 2017/07/19(水) 21:10:26.28 ID:JYo2q99h(1/2)調 AAS
6月につばめ中央の合宿に行ってきた。1日延泊したが大満足だった。
私の年齢で卒業まで全保証、ホワイトな所はここしかなかった。
20代が多かったけど30・40代も結構いたし、外国人もいた。DQNはいなかった。
一人参加がほとんどで自然と同日入校した人達でグループができる。
教官はクセのある人も数人いるが全体的に丁寧(特に女性教官)三人まで拒否可能。
第一段階はストレス耐性を付ける為に厳しく接する方針らしく
それを徹底してる教官は第一段階と第二段階で評価が割れてた。
ランダム制なのに私はなぜか同じ人に当たる事が多かった。
第二段階の技能で延泊になる人は、ほぼ皆無で卒検の合格率は98%らしい。
225
(1): 2017/07/19(水) 21:11:09.08 ID:JYo2q99h(2/2)調 AAS
6月につばめ中央の合宿に行ってきた。1日延泊したが大満足だった。

私の年齢で卒業まで全保証、ホワイトな所はここしかなかった。
20代が多かったけど30・40代も結構いたし、外国人もいた。DQNはいなかった。
一人参加がほとんどで自然と同日入校した人達でグループができる。
教官はクセのある人も数人いるが全体的に丁寧(特に女性教官)三人まで拒否可能。
第一段階はストレス耐性を付ける為に厳しく接する方針らしく
それを徹底してる教官は第一段階と第二段階で評価が割れてた。
ランダム制なのに私はなぜか同じ人に当たる事が多かった。

第二段階の技能で延泊になる人は、ほぼ皆無で卒検の合格率は98%らしい。
226
(1): 2017/07/21(金) 08:37:09.44 ID:s6InE/dr(1)調 AAS
最近小型2輪の免許取得したんだけど今年の年末に次は普通免許取得しようと思ってるんだけどどんくらい免除になるのかな?
227: 2017/07/21(金) 09:43:30.77 ID:Wo63lRio(1)調 AAS
>>224-225
730 名前:名無し検定1級さん[sage] 投稿日:2017/07/19(水) 08:35:30.08 ID:Fwo3uaRd
6月につばめ中央の合宿に行ってきた。1日延泊したが大満足だった。
私の年齢で卒業まで全保証、ホワイトな所はここしかなかった。
20代が多かったけど30・40代も結構いたし、外国人もいた。DQNはいなかった。
一人参加がほとんどで自然と同日入校した人達でグループができる。
教官はクセのある人も数人いるが全体的に丁寧(特に女性教官)三人まで拒否可能。
第一段階はストレス耐性を付ける為に厳しく接する方針らしく
それを徹底してる教官は第一段階と第二段階で評価が割れてた。
ランダム制なのに私はなぜか同じ人に当たる事が多かった。
第二段階の技能で延泊になる人は、ほぼ皆無で卒検の合格率は98%らしい。
2chスレ:lic

なんでマルチポストしてんの?つばめ中央はクソってことでいい?
228: 2017/07/21(金) 14:11:44.11 ID:Db6NqL2F(1)調 AAS
>>226
学科は大半が免除でしょ
229: 2017/07/21(金) 17:56:16.34 ID:rz4F8NKK(1)調 AAS
夏や春休みの込み合う繁忙期になると、どんどん教習を進めるように
上から指導員に圧力がかかる教習所も一部ある。

教習所の中には事故率が高いところもあるので、取得後の事故率データを調べて
選んだ方がいい。

また、合宿は人数制限があるので、、丁寧、指導員との距離も近い。
230: 2017/07/22(土) 06:09:53.14 ID:UqqrPBUl(1)調 AAS
ブラック教習所って事故率高いよね
新潟の某ブラック教習所行ったけど、指導員が教習生に対して怒鳴るネチネチ喧嘩腰教習生を見下す技能教習の時教本読めしか言わないとかあってすごかった
231: 2017/07/27(木) 11:03:14.03 ID:A9kkJMF3(1)調 AAS
田舎だと怒鳴りまくったりする厳しい教官もいるみたいだね
232: 2017/08/04(金) 11:25:14.55 ID:78d9d7G6(1)調 AAS
大阪の自動車教習所のスレってどごだろ
233: 2017/08/08(火) 19:25:13.24 ID:JGt9LWbl(1)調 AAS
>>218
深視力があるのでそれはない

「w」
語尾にこんなものつけて、本人ドヤ顔なんだろうな

所詮は高卒くんか
234: o(^_^)o (ワッチョイ) 2017/08/12(土) 02:20:35.95 ID:b0RvNFgU0(1/3)調 AA×

235: 2017/08/12(土) 06:37:23.75 ID:ZiTDx7Er(1)調 AAS
ずれてるAA
236: 2017/08/12(土) 08:48:06.92 ID:BNtNlUi9(1)調 AAS
Xenoで見てるけどずれてないな
237: o(^_^)o (ワッチョイ) 2017/08/12(土) 10:43:21.95 ID:b0RvNFgU0(2/3)調 AA×

238: 2017/08/12(土) 13:20:27.25 ID:8OjJAl95(1)調 AAS
教習者の中は涼しい
学科の教室は寒いくらいだ
239
(1): 2017/08/12(土) 14:14:14.56 ID:aQ1Xh3dZ(1)調 AAS
うわぁ…教習者の中、あったかいナリィ…
240: o(^_^)o (ワッチョイ) 2017/08/12(土) 16:08:44.06 ID:b0RvNFgU0(3/3)調 AAS
指導員が寒がりで、暖めておいてくれたんだよ、きっと。
とても親切だね。
241: 2017/08/14(月) 10:10:33.98 ID:d8WMdjRi(1)調 AAS
>>239

なんかエロイ
242: 2017/08/26(土) 03:28:53.04 ID:CFtmQygL(1)調 AAS
保守
243: 2017/09/08(金) 01:41:09.41 ID:250NFasO(1)調 AAS
老若男女持ってる資格
244: 2017/09/09(土) 21:45:10.42 ID:iPN8PZrz(1/2)調 AAS
救急車を有料にした場合
怪我人がいたとして周囲の人は救急車呼んでくれなくなりそう。

いろいろ面倒くさそうだから
245: 2017/09/09(土) 21:45:39.98 ID:iPN8PZrz(2/2)調 AAS
ごば−く
1-
あと 180 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.327s*