少子化の原因は大学進学率の上昇 (414レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
25: 2024/07/17(水) 07:33:05.65 AAS
大学行ってそこで相手を見つけないと結婚できなくなるぞって、1992年という大昔に予備校の先生が行ってた。
26(3): 2024/07/20(土) 14:27:47.65 AAS
>>18
もう既に世界各国・各地の研究で、少子化の主因:「学生時代の長過ぎ」だと判明済
・『大卒の女性が増えると少子化になる』〔※ハンガリーの報告書〕
・台湾における少子化と教育問題 〔www.jstage.jst.go.jp〕2021/05/25
> 分析の結果,
●> 台湾の少子化の主な特徴は,女性の高学歴化という要因にあり
国内でも、
少子化の「直接」原因…学生時代の長過ぎ、だと東京都ですら認識
〔東京都〕 2 少子化の直接の要因
引用元ページ)www.fukushi.metro.tokyo.lg.jp/kodomo/katei/jisedai/zenki.files/jisedai-2.pdf
★> 少子化の直接の要因は、「未婚化・晩婚化」「初産年齢の上昇」
>「夫婦の出生力そのものの低下」と言われています。
…
●> 男女双方の高学歴化が晩婚化の背景にあると考えられます。
アメリカ(働きながら「パートタイム学生」が多く、最近はスキル重視で大学進学減少)と比べても、
日本(大学卒業率が圧倒的に高い)は「大卒率」で世界トップ級、とムダが長い
つまり大勢が、膨大な若い時期を浪費してる
51: 2024/07/23(火) 20:51:57.65 AAS
さりとて駅番じゃ就職も無いぞ
54: 2024/07/24(水) 10:31:08.65 AAS
立命館大学、大阪産業大学は偏差値操作している
258(1): 2024/09/03(火) 06:39:16.65 AAS
日本は学歴社会になって久しい
「大学卒業までが義務教育」って感じだものなぁ
中卒・高卒は不登校と同じ扱いだよ
学費が高すぎるから若年層も子供作らないのでは
282: 2024/09/16(月) 11:46:31.65 AAS
進次郎も関東学院大学ではなく、高卒で料理人になって
独立して外食チェーン店の社長になっていたら、馬鹿にされずに済んでいたと思う。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.782s*