[過去ログ] 【豊川稲荷】ダキニ天について語れ!コン5【辰狐】 (1001レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
306(2): 2011/05/08(日) 11:45:46.00 AAS
普通は社頭と境内で百回繰り返し往復して参拝する事だわな。コヨリや札を使って数を勘定しながらな。
何日か掛けてするのは日参であって、お百度とは普通言わない。
確かに百ケ日たゆまずお参り続ける方が根気もいるし丁寧だけど。
307: 2011/05/08(日) 12:05:53.89 AAS
>>306
>確かに百ケ日たゆまずお参り続ける方が根気もいるし丁寧だけど。
百日の日参か。
確かに一日でお百度参りをするより大変だろうな。
根気はもとより、その間生活をキッチリ正さないと続けられないだろうな。
でもそれだけひとつの事に念を集中できたら、成就しそうな気はするけどね。
311(1): 2011/05/08(日) 13:34:23.77 AAS
>>306
現代はそうだけど、平安時代頃は百日日参がお百度の定義だったらしい。
百日は悠長な気がするが、一日で百回はせっかちな感じがする。
どっちがいいのだろうか?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.771s*