[過去ログ] 【豊川稲荷】ダキニ天について語れ!コン5【辰狐】 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
633: 2011/06/19(日) 19:24:19.03 AAS
豊川市は安泰だなぁ!
634: 2011/06/19(日) 20:58:13.91 AAS
ランボー
635
(1): 2011/06/20(月) 13:23:33.69 AAS
豊川稲荷はいつから料理屋になったんだよw
食べログに掲載されてるんだけどw
636: 2011/06/20(月) 17:10:50.33 AAS
ランボー法師
637: 2011/06/20(月) 21:35:33.39 AAS
>>635
評価はしてないんだねw
シティーセールス的な書き方だし
638: 2011/06/21(火) 08:35:40.31 AAS
食堂の営業許可を取っているわkだから料理屋でいいのだ。
639: 2011/06/21(火) 20:57:56.96 AAS
ランボー
640
(1): 2011/06/22(水) 13:08:31.99 AAS
九州の祐徳稲荷といえば今ではすっかり神道稲荷となっているけど、
江戸時代までは祐徳院としてダキニさんをお祀りしていたらしいけど、ホント?
641
(2): 2011/06/22(水) 15:26:22.39 AAS
>>640
祐徳稲荷は、京都御苑内にある宗像神社の境内社の花山稲荷の分霊なので
ダキニ天ではないはずだよ。
花山稲荷は平安時代前期に伏見稲荷から分霊したことになっている。
もちろん当初からウカノミタマ神が祭神。
642: 2011/06/22(水) 19:28:48.20 AAS
>>641
レスthx

そうか、京都御所の花山稲荷から勧請したお稲荷さんなんですね。
明治の神仏分離で仏式行事が廃されたと聞いたので、ここもダキニ天かと思いましたが、
単に仏式の行事も行っていたというだけで、ここは初めからウカノミタマ神なんですね。
あと、祐徳院というのは祐徳稲荷を創建した萬子媛の諡号でしたね。ごっちゃになってました。

有難うございました。
643
(1): 2011/06/22(水) 19:31:52.11 AAS
>>641
ちなみに、祐徳稲荷で宇迦御魂神とともに祀られている猿田彦大神と大宮能売大神は、
創建当初から祀られていたのですかね?それとも、伏見稲荷に合わせて後から勧請されたのでしょうか?
644: 2011/06/22(水) 19:38:18.19 AAS
ランボー法師
645: 2011/06/23(木) 12:58:31.22 AAS
>>643
伏見稲荷は9世紀から稲荷三神になっているで、その分霊も稲荷三神と思う。
ただし祭神名がそのように決まったのは、伏見稲荷に合わせて後からのはず。
646: 2011/06/23(木) 20:29:42.46 AAS
本地がダキニ天や千手観音の可能性もあるから
そこら辺は一概には言い難い
647: 2011/06/24(金) 20:19:27.08 AAS
首を吊って死んだ人の体の中から、
オレンジ色の目をした細長い緑色のキツネみたいなのが出てきたんだけど、
あれってダキニ天ですか?
648: 2011/06/25(土) 08:13:33.56 AAS
さあ?細長いんなら管狐じゃねの。
649: 2011/06/26(日) 01:56:17.42 AAS
祐徳さんはあまり歴史のないお社だけど、創建前にも多分どなたか祀られてたはずですよね。あの、奥宮さんのあるお山に。どなたかその辺ご存じの方いらっしゃいますか?
650: 2011/07/04(月) 17:51:34.09 AAS
徹底
651: 2011/07/08(金) 22:06:35.56 AAS
全国に約3万社あるとされている稲荷神社の総本宮である伏見稲荷大社についての話題はこちらでどうぞ。

※徹底・桃・ランボー法師は書き込み禁止です。 荒らしはスルーで。荒らしに構う人も荒らしです。

関連スレ
ダキニ天
2chスレ:kyoto

前スレ
伏見稲荷 その6
2chスレ:kyoto
652: 2011/07/08(金) 22:38:46.20 AAS
11年住んだ赤坂から南房総へ引越ししました。
豊川さまへ気軽にお参りに行けないのが残念です。
653
(1): 2011/07/09(土) 10:30:26.97 AAS
祠ぐらいだったら
結構あちこちで祀られていると思うけどね。
豊川稲荷。
近くの曹洞宗寺院を
片っ端から当たってみたら?
654: 2011/07/12(火) 00:26:40.28 AAS
>>653
ありがとうございますm(__)m
ぼちぼち、訪ねさせていただきます。
655
(1): 2011/07/12(火) 12:04:59.58 AAS
赤坂の豊川稲荷で頂いた御守りを洗濯してしまいました
ort

お詫びに伺いたいのですが、御守りを持参してお寺?の方に事情を話せば良いでしょうか?
お金はいくら位納めればよいでしょうか?
御守り頂いた途端にミラクルってくらいよい事ばかりでしたので
罪悪感がもの凄いです。
656: 2011/07/12(火) 12:57:38.29 AAS
罪悪感があるならそのまま使い続けたら?

昔、匂い袋のお守りをもっと良くしようと母さんの香水ぶっかけたら
めちゃくちゃな臭いになったので、洗濯してそのまま使ってたな。
匂いはすっかりとれて、馬鹿なことをしたと子供ながらに思った。
657
(1): 2011/07/12(火) 22:50:45.22 AAS
横須賀の商店街をブラついてたら「豊川稲荷入口」とあってびっくりした。
お参りしてきました。
658: 2011/07/13(水) 07:21:32.27 AAS
>>655
返納する場合は普通に納付堂に返せばよろしいと思いますよ。
お賽銭はそれこそ寸志でしょう。
659: 2011/07/13(水) 08:27:40.41 AAS
仏教系の稲荷御祭神

●真言宗系→白晨狐王菩薩(びゃくしんこ)

●最上(日蓮宗系)→最上位経王菩薩

●池上本門寺長栄堂(日蓮宗系)→長栄大威徳天

●豊川(曹洞宗系)→豊川叱枳尼眞天

●修験→ 飯綱(飯縄)大権現
660
(1): 2011/07/14(木) 10:15:52.90 AAS
>>657
横須賀別院へ参ったと。
眺めの方は良かったですか?
661: 2011/07/14(木) 20:57:04.16 AAS
>>660
友達が「横須賀に行きたい」と言い出しまして・・
一緒に、南房総から東京湾フェリー使って横須賀まで行きました。
豊川さまがあると知らなかったのでびっくりしました(笑)
赤坂を離れて3ヶ月ぶりにお参りできて嬉しかったです。

見晴らしよかったですよ。階段がキツイだけに、登れば爽快でした。
662
(1): 2011/07/15(金) 05:56:30.74 AAS
先日、豊川稲荷東京別院に初めてお参りさせてもらったのですが、
それからというもの、体調が優れず心身ともに調子の悪い日々が続いています。
本堂と奥の院では般若心経と御真言を上げ、境内の諸堂にも丁寧にお参りし、御神籤も半吉でした。
しかし、あれから一ヶ月近く身体がひどく重く、精神的にも参っています。
あまりにもだるいので肝臓が悪いのかと思い医者で検査したのですが、特に何でもありませんでした。

こういう場合は何か自分に不手際があったと考えるものなのでしょうか?
それとも、豊川様とは相性がよくないと考えた方が良いでしょうか?
663
(1): [age] 2011/07/15(金) 10:16:46.14 AAS
 霊がついてるかもしれません。 地蔵菩薩か不動明王様をお祭りしている
 密教寺院でお祓いを受けたほうがいいかもしれません。
 
 お寺には霊が結構います。 
664: 2011/07/15(金) 10:20:48.20 AAS
>>663
豊川稲荷には墓地が無いから霊はいないよ。
665: 2011/07/15(金) 10:46:22.41 AAS
動物霊じゃない
666: 2011/07/15(金) 15:04:20.24 AAS
動物霊でもダキニさんの眷属しかいないから大丈夫だよ。
667
(1): 2011/07/17(日) 00:31:15.50 AAS
>>662
曹洞宗なんて外道に参るからそんなことになる。
668: 2011/07/17(日) 04:21:36.52 AAS
>>667
高野山真言宗僧侶さん?
669: 2011/07/17(日) 06:51:37.53 AAS
横須賀別院
こんな所に参道入り口があるたあ、お釈迦様でもご存じあるめえ
外部リンク[php]:arrofaith.tv

ほとんど秘密結社
670: 2011/07/27(水) 12:52:44.00 AAS
東京別院に奥の院なんてあったっけ?
671
(1): 2011/07/27(水) 14:33:51.37 AAS
大きな方が本殿、本殿左の白い建物の方が奥院
672: 2011/07/29(金) 09:08:15.70 AAS
>>671
そうなんだ、ありがとう。
673: 2011/07/30(土) 17:40:34.25 AAS
奥の院に祀られてるのは?
674: 2011/07/31(日) 16:03:49.48 AAS
話ぶったきりで済みません。
本日静岡の藤枝市という所に越して来たのですが
この辺りでダキニ天様をきちんと尾奉りされている
仏閣は有りますでしょうか?
675
(1): 2011/07/31(日) 22:07:12.38 AAS
藤枝市なら桜庭
676: 2011/08/01(月) 10:15:59.13 AAS
>>675
ありがとうございます。
桜庭をキーワードに色々調べてみます。
677
(1): 2011/08/01(月) 11:22:52.16 AAS
きちんとお祀りされているの意味が解らんが
豊川稲荷千頭別院。
678: 2011/08/01(月) 12:43:55.90 AAS
>>677
有難うございます。
きちんとと書きましたのは
たまに掃除もお勤めもされてないような
お寺さん見かけるものですから、
そういうお寺さんは参拝したくないものですから。

本当に皆さんご親切に有難うございます。
679
(2): 2011/08/01(月) 20:50:49.49 AAS
茶吉尼真天様は貧乏人嫌うよ。
茶吉尼天信仰は貴族宗教だよ。
680: 2011/08/01(月) 21:51:30.58 AAS
貴族としゃべらんのか。
681: 2011/08/05(金) 01:20:45.08 AAS
>>679
チャ吉尼真天様ってのは・・どんな神様ナンダイwww
貴族向けの新興宗教?
682: 2011/08/05(金) 11:20:25.84 AAS
茶は元々は公家や武家の飲み物だった。
そもそも喫茶の習慣を広めたのは幕府御用達の日本臨済宗の開祖・栄西。
確かにチャキニ天は貧乏人嫌うかも。

対してダキニ天には、荼枳尼旃陀利王経という偽経がある。
旃陀利とはチャンダーリーのことでアウトカーストの女性。
屠殺を生業とすることが多いので名付けられた。
683: 2011/08/05(金) 14:28:09.37 AAS
また別の偽経でダキニ天は
「いつの世にあっても、私は貧窮無福の衆生の側に立つ者となる。」と誓願を立てている。

どうやって貧乏人を救うかというと、神呪を唱え右脇から宇賀弁財天を出現させるという。
手抜きしないで自分でやれよと。
684
(1): 2011/08/06(土) 16:31:22.18 AAS
ぶっちゃけお守りのみってご利益薄いんですかね?
近くに豊川稲荷ないから御影お守り取り寄せたんだけど。
やっぱお札も拝まないとダメですか?
それとダキニ天様は浮気嫌いますか?
実は近くの神社の境内社に伏見稲荷の分祠があってそこはちょくちょくお参りできるんだけど。
685: 2011/08/06(土) 18:05:52.52 AAS
>>679
聖天様は人を選ぶけど、荼吉尼天様は人を選ばない。
686: 2011/08/06(土) 21:31:21.18 AAS
明日久々に赤坂に参拝出来る。
非常に嬉しい。

奥の院の場所修理終わってるかな。
687: 2011/08/07(日) 10:46:56.44 AAS
>チャ吉尼天

善意?に解すれば・・変換ミス?
ただ単に漢字を知らなかったってことだろうがwww

「荼」を間違いなく変換させるには・・
マンダラを変換すると「曼荼羅」または「曼陀羅」とでるので
「荼」だけを残せば簡単便利
万一、変換ミスしても「陀吉尼天」とも表記されるからね
これマメ知識な^^
688
(1): 2011/08/08(月) 01:42:03.62 AAS
夏休みだからね。
689
(1): 2011/08/09(火) 00:10:48.11 AAS
豊川稲荷東京別院に参拝してきました
今回は荼ちゃんとも遊んで来ました
690
(2): 2011/08/09(火) 01:56:59.46 AAS
>>689
猫のことですか?
691
(1): 2011/08/09(火) 02:19:18.66 AAS
〉684 神様には、人間の
道徳は効果ないよ(笑)
天部や、伏見の神様は現世利益担当だから願えばなんでも叶うよ♪
本気の人にしか、ご利益や力は与えてくれません。
真言を唱えると良いかもね♪
あと、ご宝号(^-^)

伏見も豊川も区別なし!!
伏見を信仰すれば、豊川を信仰したことになる。
豊川を信仰すれば、伏見を信仰していることになります。

伏見の阿古町様が教えてくれましたよ(*^^*)
692: 2011/08/09(火) 11:37:53.40 AAS
2ちゃんに不慣れな人はあんまり書き込まないほうが・・・。
693
(1): 2011/08/09(火) 21:47:17.46 AAS
>>684
豊川さまを信仰するなら豊川様に参拝すること。豊川様をお迎えすること。
そして豊川様以外は挨拶程度にとどめて、そこがどんなに身近でも豊川様よりも多く参拝しない。

>>691
>伏見の阿古町さまが云々
ウソをつくな
694: 2011/08/09(火) 22:26:06.77 AAS
金額の面や祀るスペースその他で尊像での分霊は無理だから、掛け軸を年内には
もらって来ようと決心した。何だか楽しみ♪
695
(1): 2011/08/09(火) 22:31:52.21 AAS
本山では御尊像\10,000,-からあるよね
掛軸よりもいいと思うけど

それに掛軸も開眼祈祷申込まないといけない状態のままだから
あわてないで御姿札\100,-を受けておいて
貯めるのもありだと思うよ
696: 2011/08/09(火) 22:38:58.60 AAS
>>695
えっ!?
そんな安いのあるんですか?
それ確かな情報?

掛け軸だと掛けないでも箱に収めてお宮の中に祀るっ手があるから、
そんなに大きなお宮も必要ないかなと思ったんだけど、
像でもその金額でお迎えできるんだったらちょっと再考。
697: 2011/08/09(火) 23:10:55.38 AAS
>>693
>ウソをつくな

あながちウソとばかりは言えないのでは?

明治の神仏分離までは、伏見稲荷も愛染寺のダキニ天のイメージが強かったわけだし、
伏見稲荷の古い祭文などを見ても、ダキニ天に対する祭文であることがわかる。

稲荷神は庶民信仰の代表とも言える神様だから、今でも地方によっては、
はっきり区別を付けてないところもあるよ。
698
(1): 2011/08/11(木) 01:06:09.59 AAS
ホントに阿古町さんのお告げだって信じる理由は?

ダキニ天といっても、複数存在していて
豊川さんと伏見さんに祀られていたというダキニ天とが
同一でないと片方を信仰しても一度に両方を信仰してるのと同じとは行かない
699
(1): 2011/08/11(木) 23:31:29.86 AAS
>>690
そうです。アカトラちゃんで
首から豊川稲荷飼育、名前は荼ちゃんと書いてあります。
700
(4): 690 2011/08/11(木) 23:58:17.37 AAS
>>699
なるほど、茶ちゃんもご利益がありそうですね(^-^)
701: 2011/08/12(金) 01:36:37.48 AAS
>>698
科学的検証が不可能な宗教の世界で、証拠を求めること自体ナンセンスだよ。
自分がそうだと確信出来ればそれで良いんだよ。
他人に迷惑かけない限り、何をどう感じようが個人の自由。
702: 2011/08/12(金) 06:49:18.29 AAS
>>700
703: 2011/08/12(金) 06:51:41.12 AAS
>>700
参拝に伺って荼ちゃんに会える時は
大抵良いこと有ります。
売店の前か叶稲荷の横の弁天様のところによく居ますよ。
704
(1): 2011/08/12(金) 07:03:33.87 AAS
>>700
宜しければどうぞ

外部リンク:g.pic.to
705
(1): 2011/08/12(金) 16:01:31.45 AAS
>>704
>>700さんではありませんがうp乙です

荼ちゃんにはいつも和まされてます
この子の首に下がってるのはお守りなんでしょうか?
706: 2011/08/12(金) 20:11:07.43 AAS
いい加減なことを書き込んだりして
都合が悪くなった人がでると
必ず突然のように別な話題しか演べられなくなるという典型例www
707: 2011/08/12(金) 20:24:32.52 AAS
>>705です
上の方で名札って書いてありましたね見落としました。スミマセン…
708: 2011/08/12(金) 20:50:44.30 AAS
しかもいまだにやってるしwww
709: 2011/08/13(土) 10:05:36.46 AAS
豊川稲荷様はなにもかもお見通しな気がします。
2CHだからと悪意を持ってカキコミすると
必ず悪意が返りますよ。
710
(1): [age] 2011/08/15(月) 11:15:34.94 AAS
ロト6 1等当選祈願、 静岡県 磐田市、 南無豊川ダキニ真天
711
(2): 2011/08/15(月) 11:27:05.01 AAS
269:名無しさん@京都板じゃないよ :2011/08/15(月) 08:39:46.02
>>268
うん豊川のは一年も効果は持たないよ。
一ヶ月ごとに替えないと。

このバカの話によると豊川稲荷のお守りは一年間も効果はなく一月ごとに替えないとだめなそうです。
そうなの?^^
712: 2011/08/15(月) 11:32:36.18 AAS
>>711
極端に運気の悪い人はそう言うこともあるよ。
かわいそうな人にバカバカ言うたるなよ。
713: [age] 2011/08/15(月) 13:32:26.93 AAS
お札は1年間持つよ。 
714: 2011/08/15(月) 19:07:28.40 AAS
>>711
今度参拝したらお寺の方に伺って見ますね。
715: 2011/08/16(火) 07:30:06.80 AAS
>>710
そういう完全に偶然(確率)のできごとは
実は神仏の験が一番出にくいと思う。
神仏に頼る以外に方法が無いわけだが、同じことを祈願する人は大勢いるだろうし。

その昔、ダキニ天法で自身の出世を謀った貴族や武家も
修法だけでなく現実の工作・運動等をしていたはず。
716: 2011/08/17(水) 03:34:46.93 AAS
>その昔、ダキニ天法で自身の出世を謀った貴族や武家も
>修法だけでなく現実の工作・運動等をしていたはず。

まぁ、当たり前の話だけどね。
源頼朝も信心深くて有名だが、幕府設立の為にしたたかに策をめぐらしているもんな。
ただ、源頼朝は神がかり的に運も良かったけど。
717
(1): 2011/08/17(水) 08:50:43.31 AAS
聖天スレでは験がないとすぐに行者のせいにする人が多いですが
ここはけっこう冷めてますねw
718: 2011/08/17(水) 22:24:44.75 AAS
妙法蓮華経に帰依すればいいだけですからね。
719: 2011/08/21(日) 11:26:44.11 AAS
>>717
大岡越前守が名奉行と言われたのは
豊川稲荷の御利生のおかげとは誰も思ってないし。
神仏に誓って恥じない仕事をしたってことだろう。
720: 2011/08/22(月) 19:16:10.33 AAS
ダキニ天法なんてやってる寺院や僧侶いるの?
721
(1): 2011/08/22(月) 20:04:56.55 AAS
法伝寺と神照稲荷だな。
722: 2011/08/25(木) 07:30:07.98 AAS
>>688
夏休みには、変質者の集会場と化すのですか?
223 :名無しさん@京都板じゃないよ:2011/07/28(木) 14:59:41.80
豊川稲荷なんかにいるヤツはキチガイか変質者、もしくは強姦魔だけ。
もっとまともなところに・・・・・
【熱田さん】愛知県の神社仏閣2【だけじゃない】
2chスレ:kyoto
723
(4): 2011/08/25(木) 20:10:35.26 AAS
神社と寺って宗教が違うよな。
で、ダキニ天法って真言だろ?神社で神主が真言唱えてるのか?
724: 2011/08/25(木) 21:35:15.63 AAS
般若心経唱える神主ならかなりいるな。
725: 2011/08/25(木) 21:45:30.37 AAS
>>723
神社で経を読む神主は今でもいる。
外部リンク:gekitoh2.exblog.jp
726: 2011/08/25(木) 21:50:00.33 AAS
>>723
もしかして>>721へのレスか?
神照稲荷は神社じゃないよ。
727: 2011/08/26(金) 13:34:11.06 AAS
南無豊川托枳尼真天
728: 2011/08/28(日) 09:06:52.50 AAS
>>723
三重県の某大社では、神主達が護摩を焚いて大祓詞・六根清浄の祓・般若心経を唱えてるよ。
729: 2011/08/28(日) 09:42:11.90 AAS
>>723
神仏習合って知ってる?
730
(1): 2011/08/28(日) 17:11:34.24 AAS
神照稲荷は滋賀の神照寺の鎮守。
神照寺は伏見稲荷本願所・愛染寺の初代住職の天阿が坊さんになった寺で、
後に住職を兼務して、こっちで没した。
よって愛染寺と同様の儀軌書が伝わり、愛染寺の姉妹寺とも言えるダキニ天信仰にとっては重要な寺。

が、伏見稲荷の陰謀で愛染寺が堂宇もろとも歴史からも抹消されたので、
神照寺も明治以降は本堂裏の小祠でコソコソと稲荷を祀ったので、
堂々とダキニ天を売り出した豊川稲荷や成田山と比べて知名度はマイナー。
今は立派な稲荷堂が再建されてる。
731: 2011/09/01(木) 13:17:07.22 AAS
>>730
>が、伏見稲荷の陰謀で愛染寺が堂宇もろとも歴史からも抹消されたので

明治政府の仕業でしょ(笑
732
(1): 2011/09/01(木) 14:32:48.50 AAS
明治政府が命じたのは神仏分離。
宮島の大願寺は厳島神社の普請所(別当寺の出張所で愛染寺と似た様な立場)だったが今も健在。
その上、弁天像も神社から移ってきたので三大弁財天の名も欲しいままにしてる。
もっとも一般人は神社の方が三大弁財天と思っているようだが。
733
(1): 2011/09/01(木) 15:07:34.38 AAS
>>732
なるほど。伏見稲荷大社では、愛染寺に対して廃仏毀釈のような大騒動が起こったのかな?
ということは、神仏習合の時代から、稲荷神社側と愛染寺側の利権争いみたいなものが激しかったのかね。
734
(2): 2011/09/01(木) 15:29:43.72 AAS
伏見稲荷の稲荷山では、今でも神仏習合形式の祭式が色濃く残っているから、
全体的な廃仏毀釈騒動は無かったと思うけど、愛染寺に対しては、
稲荷社側の積年の鬱憤晴らしみたいな対応はあったのかもね。
江戸時代から、稲荷神社と愛染寺の本家争いみたいなのは強かったみたいだし。
735
(1): 2011/09/01(木) 16:19:52.15 AAS
>>734
>全体的な廃仏毀釈騒動は無かったと思うけど

廃仏毀釈運動っていつの時代の話だと思ってるの?
130年以上も経てば復興させたり修復させたりもするでしょうに
736
(1): 2011/09/01(木) 16:25:52.65 AAS
>>735
>130年以上も経てば復興させたり修復させたりもするでしょうに

そうか?一度断絶した伝統を復興させるのは至難の業だぞ。
現に、廃仏毀釈の激しかった神社では、復興したり修復出来てないでしょ。
737
(3): 2011/09/01(木) 20:11:28.96 AAS
>>736
いや、どこも普通に復興されたり修復されたりしてるぞ

現在の形を見て何もなかったように考える時点で間違い
738: 2011/09/01(木) 22:16:50.15 AAS
比叡山は今でも存在するので信長の焼き討ちは嘘。
みたいな発想ですね。
739: 2011/09/02(金) 00:19:15.47 AAS
>>737
>いや、どこも普通に復興されたり修復されたりしてるぞ

へぇ?何処がだよw
神仏習合形式の神社なんて、ほとんど残ってないだろ。
740: 2011/09/02(金) 00:23:19.82 AAS
>>737
たとえば、神仏習合を修復・復興させている神社って何処?
741
(1): 2011/09/02(金) 00:42:16.73 AAS
文脈を理解出来ないゆとりがわいちゃったww
神仏習合の形式を復興とは誰も言ってないよ
廃仏毀釈とは言ってるけどねwww

130年たった現状の寺社を見て廃仏毀釈の被害が無いと言うのはバカと言ってるのよ

やっぱりバカだったみたいねwwww
742
(1): 2011/09/02(金) 01:13:53.32 AAS
>>741
文脈を理解できていないのはオマエだろーがww
廃仏毀釈によって仏教式の祭祀が途絶えた神社は沢山あるけど、
現在、何処の寺社で明治以前の祭式を復興させてる所があるのか、具体的に示してくれと言ってんだよ。

>130年たった現状の寺社を見て廃仏毀釈の被害が無いと言うのはバカと言ってるのよ

驚くほどバカなヤツだなぁwww
俺がいつ、伏見稲荷で廃仏毀釈の被害が無かったなんて言ったんだよ。
全体的な廃仏毀釈の嵐に巻き込まれなかったと言っただけで、廃仏毀釈の運動はあったと言ってるだろ。

揚げ足取りばかりに眼が行ってるから全体の文脈を見失うんだよ。

これだからバカは嫌なんだよなぁwww
743
(1): 2011/09/02(金) 01:27:34.55 AAS
>>742
>全体的な廃仏毀釈の嵐に巻き込まれなかったと言っただけで

伏見は十分に巻き込まれてる
バカがわいちゃったw

伏見稲荷 廃仏毀釈

これでググレカス
744
(2): 2011/09/02(金) 01:40:57.06 AAS
>>743
だから巻き込まれなかったなんて誰が何処で言ったんだよ。
全体と部分の区別も付かないんだな。ホントにバカだなぁ・・・w

それから、廃仏毀釈で失われた伝統を修復・復興させてる寺社を示してくれよな。
745
(1): 2011/09/02(金) 01:43:48.07 AAS
>>744
>だから巻き込まれなかったなんて誰が何処で言ったんだよ。

>廃仏毀釈の嵐に巻き込まれなかったと言っただけで

頭がオカシイ人なんですねw
746
(1): 2011/09/02(金) 01:47:35.22 AAS
>>744
神道護摩
このキーワードでググレカスw
747: 2011/09/02(金) 01:47:48.98 AAS
>>745
意図的にレスを抜くなよ。
バカな上に卑怯なヤツだなw

×>廃仏毀釈の嵐に巻き込まれなかったと言っただけで

○>全体的な廃仏毀釈の嵐に巻き込まれなかったと言っただけで、廃仏毀釈の運動はあったと
748
(1): 2011/09/02(金) 01:53:58.89 AAS
結局ゆとり君は何が言いたいの?
廃仏毀釈が有ると言ったかと思えば都合悪くなると顔真っ赤にして無いと言い出す

神仏習合祭祀について言えば
本庁に派閥があるけど明治神宮とかの戦前派(国家神道系)以外の山岳系神社なんか神道護摩もやってるよ
749
(2): 2011/09/02(金) 01:55:29.72 AAS
>>746
>神道護摩
>このキーワードでググレカスw

現在行われている神道護摩ってのは、あくまで神主が祝詞などを唱えながら火を焚くやり方だろ。
本地垂迹に基づいて、仏教経典や真言を唱えながら護摩を焚く伝統を復興させてる神社は何処よ?

揚げ足取りをする前に、ちゃんと人の話を聞けw
750
(3): 2011/09/02(金) 02:00:01.61 AAS
>>749
外部リンク:yutakainari.jp

ここは伏見の辞令持った教会だけどバンバン真言唱えて護摩やってるよw
751
(1): 2011/09/02(金) 02:00:18.03 AAS
>>748
全体的に巻き込まれたか否かの話をしてるだけだよ。
何でそんな簡単な話がわからないの?
752
(1): 2011/09/02(金) 02:02:16.26 AAS
>>750
そこは拝み屋でしょw
753
(1): 2011/09/02(金) 02:05:53.91 AAS
>>751
巻き込まれたかどうか?
ゆとり君が巻き込まれていないと言ったり巻き込まれたと言ったり
話を翻すからでしょw
754
(2): 2011/09/02(金) 02:09:40.14 AAS
>>752
残念
ここは普通の神社でした
拝み屋じゃないよw
755: 2011/09/02(金) 02:09:48.60 AAS
>>750
議論中横から悪いけど、そこは数年前に2chで集客をはかった拝み屋さんだよなw
確か千葉の方にあるんだよな。今も活動してるんだね。行ったことあるの?
756: 2011/09/02(金) 02:12:04.14 AAS
>>753
>ゆとり君が巻き込まれていないと言ったり巻き込まれたと言ったり
>話を翻すからでしょw

ちげーよw
全体的に巻き込まれたか否かの話をしてるんだよ。
なんでそうやって人の話を曲解するのかなぁ?
757
(1): 2011/09/02(金) 02:13:29.37 AAS
>>754
残念
そこは普通の神社ではありませんw
単なる拝み屋さんだよ。
758
(1): 2011/09/02(金) 02:14:53.28 AAS
>>757
あらあら伏見の教会ですよ
伏見がおかしな拝み屋に辞令をだしますか?
759: 2011/09/02(金) 02:16:20.19 AAS
>>754
拝み屋を普通の神社と錯覚するくらいだからなぁ。こりゃゆとりどころじゃないなw

もしくは、あんたそこの関係者か何かなの?
1-
あと 242 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.026s