[過去ログ] 天皇論13 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
809(1): 2010/03/12(金) 14:32:55 ID:d5ujbone(23/26)調 AAS
>>806
旧宮家復帰より、障害があって、売国奴がバックにいる愛子が
天皇になる方が一万倍ヤバイことだって分からないのかよ。このドアホは。
810(1): 2010/03/12(金) 14:34:09 ID:8fmGtEUg(6/14)調 AAS
>>797
昭和49年では高島は外務省アジア局長だな。
しかし、いくら旧皇族とはいえ、政治的活動をするのは問題だと思う。
木戸幸一が伊藤隆のインタビューで「天皇にとって一番危険なのは宮様だ」と言っている。
閑院宮載仁親王が米内内閣を潰そうとする陸軍の代弁者になってしまっい、
畑俊六陸軍大将に辞表を提出するよう指示し、米内内閣瓦解の原因を作ってしまった。
811: 2010/03/12(金) 14:36:35 ID:M0Nl5A0n(11/19)調 AAS
何か、また一人発狂しているな。
自分の意に反するレスを自分で勝手に別解釈してドアホとか言い、
皇族の御名を呼び捨てしたりしてるヤツのことね
>>760
前段部分は全く同感。
812: 中川八洋 登場!? 2010/03/12(金) 14:36:43 ID:T/ZR/kSW(19/27)調 AAS
>>802
サピオでよしりんとガチ対決でぉKww
なら、半端じゃなくおもしろいけどヨシリンに気の毒かなという感じもする。
相手は学者だし。
だから反論文掲載かな。
何せ、今や女系論の最強硬派はヨシリンだから。
漫画の強味で、内容以前にまず視覚・印象的に相手に悪イメージを植え付けてしまう。
ここまでやるなら、登場させるのは中川さんだよ。
本スレ的には、一番スカッとさせてくれる対決だよね。
813: 2010/03/12(金) 14:37:23 ID:2hBWXCw4(1)調 AAS
天皇陛下御在位20年記念式典と天皇陛下のおことば
外部リンク[html]:nettv.gov-online.go.jp
天皇陛下 御即位から二十年
外部リンク[html]:nettv.gov-online.go.jp
映像で見るご結婚50年のお歩み(ご結婚)
外部リンク[html]:nettv.gov-online.go.jp
映像で見るご結婚50年のお歩み(ご即位)
外部リンク[html]:nettv.gov-online.go.jp
映像で見るご結婚50年のお歩み(戦没者慰霊)
外部リンク[html]:nettv.gov-online.go.jp
映像で見るご結婚50年のお歩み(被災地お見舞い)
外部リンク[html]:nettv.gov-online.go.jp
映像で見るご結婚50年のお歩み(障害者スポーツ)
外部リンク[html]:nettv.gov-online.go.jp
814(1): 2010/03/12(金) 14:38:49 ID:d5ujbone(24/26)調 AAS
>>806
お前がぎゃーぎゃー言わず、急宮家の方に復帰してもらえば
悠仁殿下はたくさんの体力のある男子に支えられる。
眞子さまや佳子さまが皇婿と今すぐ結婚して子供を産んだとしても
成人するのは20年かかるじゃないか。悠仁様は23歳。
即戦力ムリじゃないか。数も限られるし。
全然、女系にこだわることは解決につながらないよな。
815(1): 2010/03/12(金) 14:40:53 ID:M0Nl5A0n(12/19)調 AAS
>>814
はあ?復帰?悠仁親王と同世代の旧宮家男子って3人しかいないんだけど?
あたま大丈夫ですか?
816(3): 2010/03/12(金) 14:45:10 ID:8fmGtEUg(7/14)調 AAS
>>806
俺は直系優先派だけど、男系絶対派のことも考慮して、男系優先、女系優先にするべきだと考える。
悠仁様がおられるのに、直系優先なんて無理。
小林氏もそのうち考えを改めるだろう。
旧宮家の復帰は論外なのは同意する。
>>808
香淳皇后の父である久邇宮邦彦王が外戚になったことを利用して金の無心を
宮中にきたことを考えると、小和田以外でもこのような問題が起きることもある。
まあ、俺は小和田よりも久邇宮邦彦王のほうが問題だと思うけどね。
>>809
男系派の背後には一般国民を皇位継承資格のある皇族に向かいいれようとする
君側の奸がいるぜ。
817: 2010/03/12(金) 14:46:30 ID:FUoNmFwT(1)調 AAS
>>773
橋本明氏の批判を大きく紹介していたり、反日で有名なNYタイムスもついに
反皇太子ご夫妻に舵を切ったか。これは結構大きいかも。
818: 2010/03/12(金) 14:46:33 ID:d5ujbone(25/26)調 AAS
>>815
アホ?同世代だけじゃなく年上でもいいだろ。
悠仁さまより30才上でも充分支えてもらえるじゃないか。
819(1): 2010/03/12(金) 14:47:33 ID:M0Nl5A0n(13/19)調 AAS
>>816
ID:d5ujboneはたまにこのスレにあらわれ、東宮家の3方を呼び捨てして
喚き散らす、クズだからあんまり相手にしないほうがいいぞ。
敬宮殿下が天皇にならなければそれでいいみたいだし。
皇位継承問題を議論する相手ではないから適当にあしらったほうがいい
820(1): 2010/03/12(金) 14:49:18 ID:8fmGtEUg(8/14)調 AAS
>>816
男系優先、女系容認の間違い。
これでいいじゃん。旧宮家復帰論よりもはるかに現実的だ。
あくまでも悠仁様に男子がお生まれにならなければ、そのときに女系に移るんだし。
821(1): 2010/03/12(金) 14:51:15 ID:M0Nl5A0n(14/19)調 AAS
>>820
俺や>>743氏と同じだね。一番現実的だと思うよ
822(1): 2010/03/12(金) 14:51:58 ID:d5ujbone(26/26)調 AAS
>>819
敬宮と天皇陛下も愛子ちゃんのこと呼んでないじゃん。
やっぱり女系派は雅子、愛子擁護派かあ。
雅子さんのやってる皇室破壊活動は見て見ぬふりで。
823(1): 中川八洋 登場!? 2010/03/12(金) 14:52:25 ID:T/ZR/kSW(20/27)調 AAS
>>810 >いくら旧皇族とはいえ、政治的活動をするのは問題だと思う。…
それは、宮様方のほうがご存じと思う。
だから、ご自分から動いたのではなく頼まれてだと推測する。
それも政府特使のようなかたちではなく、内閣の非公式なしかし強い依頼で。
外務省の頭も超えてるかも。
《以下、想像》
依頼したのが、ヨッシャヨッシャ扇子バタバタ=小沢の親分なら
強引に皇族に頼んだかも。
しかし、それは…ということで、元皇族へ…。
■だから…皇族方、宮家は、ある程度の数いらっしゃったほうが絶対に良いというわけ。
824(1): 2010/03/12(金) 14:54:14 ID:M0Nl5A0n(15/19)調 AAS
>>822
あなたは天皇陛下だったんですか。妄想もほどほどにね(笑)
825(1): 2010/03/12(金) 14:57:51 ID:8fmGtEUg(9/14)調 AAS
>>821
では、ID:d5ujboneを無視して、現実的な話をしよう。
女性宮家を創設にあたって、8人とも宮家を造るのかな。
あと、皇婿の問題もある。はたしてどのような人がこられるのか。
某人は黒人がくるー!とか言っているけどね(笑)
826(1): 2010/03/12(金) 15:00:37 ID:M0Nl5A0n(16/19)調 AAS
>>825
女王殿下に関しては皇籍離脱という案もある。
生まれたくる子は大正天皇4世孫だからね
皇婿は旧皇族、旧華族からがふさわしいんじゃないかな
827(1): 2010/03/12(金) 15:00:41 ID:8fmGtEUg(10/14)調 AAS
>>824
そんなことを言うと、学習院の先生も愛子と言っていると反論されるよ(笑)
828(1): 2010/03/12(金) 15:02:39 ID:M0Nl5A0n(17/19)調 AAS
>>827
よく知ってるねー。
そういや前スレでそんな反論あったなあ(笑)
829(1): 2010/03/12(金) 15:08:19 ID:8fmGtEUg(11/14)調 AAS
>>823
田中角栄が頼んだのかねえ?
俺は岸、福田ら親台湾派が親中派に対抗して、
旧皇族を介して中華民国と国交回復を実現しようとしたんじゃないかと見るが。
>>826
それが一番いいんだけどね、皇族の子孫なんだし。
ただ、旧典範のように結婚の強制はできないし、
皇族となんのつながりもない人が婿として来られるかもしれん。
女王の皇籍離脱は賛成。国庫負担の点からすると宮家があまり増えすぎるのは問題だし。
830(1): 2010/03/12(金) 15:11:50 ID:8fmGtEUg(12/14)調 AAS
>>828
ここは面白いから、よく書き込むし、読んでいるよ。
自爆野郎は書き込みは名無しでも一発で分かる(笑)。
女系容認派は自爆野郎と名づけた人以外に2〜3人はいるかな。
831(1): 2010/03/12(金) 15:16:09 ID:M0Nl5A0n(18/19)調 AAS
>>829
>>国庫負担の点からすると宮家があまり増えすぎるのは問題だし。
3から5世孫以下は離脱できるようにしておくべきだね。
6世孫は必要ないし。永世皇族より世数限定皇族のほうがよかろう
>>830
自爆野郎と名づけたの俺やわ。
女系容認は他にも数人いるみたいだね。律令を持ち出す人とか
832(1): ■男系の立場■ 2010/03/12(金) 15:32:15 ID:T/ZR/kSW(21/27)調 AAS
男系の不動の立場はこうだ。
過去2700年の中で、少なくとも3度あった直系継承が困難になった時の
皇室の前例・先例・不文律を守りましょう。
それは、男系男子の直系に近い相応しい方を傍系あるいは臣籍から捜し
求め、皇女方との婚姻の上、皇位を継承しましょう。
この先例が破られたことはない。
それも、悠仁様の代より後のことだ。
833(2): 2010/03/12(金) 15:38:35 ID:8fmGtEUg(13/14)調 AAS
>>831
あなたはいち早く、皇族降下準則を紹介して、5世以降は臣籍降下する、旧宮家の復帰はありえない。
伏見宮系は血が離れすぎていると言っていましたね。勉強になりました。
自爆野郎はよく使う(笑)
あと、もう一つ疑問なのは女性天皇が誕生したときに公務はどうなるのか心配だという声がある。
これは摂政をおけばよいと思うがどうだろうね?
834(1): 2010/03/12(金) 16:35:08 ID:M0Nl5A0n(19/19)調 AAS
>>833
祭祀の面では女性皇族(皇后・皇太后・太皇太后・内親王・女王)に
摂政就任資格があるからとくに女性だからといって問題があるとは思えないんだけどね。
公務は天皇の役割と同時に皇后が担うべき公務(例えば赤十字社の式典参加)も
女性天皇がしないといけなくなるだろうから、軽減措置は必要だろう。
摂政とまではいかなくても国事行為臨時代行のような制度を活用していくことで
十分じゃないかな。
835(2): 2010/03/12(金) 16:58:43 ID:cEW84wtU(2/2)調 AAS
>>834
問題あるよ。天皇がとりしきらなければならないお祀りで、
生理中だったらどうなるんだ?
836: 2010/03/12(金) 17:04:31 ID:fo/8vOR4(1)調 AAS
小林よしのりは将来、悠仁様じゃなくて愛子様を天皇にしろと言ってるの?
837(1): 2010/03/12(金) 17:04:44 ID:v5/2oDon(6/7)調 AAS
>>832 不文律っていうけど、臣籍が即位した例は宇多天皇だけでしょ?
それも親→子への継承だし、傍系旧皇族の子孫と同じに語るっておかしいじゃん。
継体天皇は皇族だったのだし臣籍じゃないよ、天皇の5世孫が事実ならね。
>>男系男子の直系に近い相応しい方を傍系あるいは臣籍から捜し
求め、皇女方との婚姻の上、皇位を継承しましょう。
この先例が破られたことはない。
明治時代に↑は思いっきり否定されたんでしょ?
皇族以外の男系なんぞに正統性がないって結論付けられてるっていうのに。
838: 2010/03/12(金) 17:43:29 ID:8fmGtEUg(14/14)調 AAS
>>837
旧皇族というだけで、皇位継承資格が生ずるならば、旧典範の増補第六条 皇族ノ臣籍ニ入リタル者ハ皇族ニ復スルコトヲ得ス
と書かれるわけはないしね。
宇多天皇即位に関しては増補6条の義解で「恒範ト為スベカラズ」とまで書かれている。
和気清麻呂が「国家が開闢して以来、君臣の区別は定まっている。いまだかって臣下をもって君主とすることは未だに無い。
天の日嗣は必ず皇緒を立てよ」と言っているように過去に例があるからといって、そのまま採用していいはずがない。
839(1): 名無しさん@アンチパナになった男 2010/03/12(金) 18:14:41 ID:XXtEtlqA(3/3)調 AAS
和気清麻呂を都合よく持ち出すなよ。
あれは道鏡が女帝の愛人だからと即位するのを阻んだ言葉でしょ。
むしろ女系論に当て嵌まる。
840: 2010/03/12(金) 18:16:58 ID:v5/2oDon(7/7)調 AAS
>>835 でも愛子さんが即位するとして、皇太子が寿命をまっとうしたら
アラフィフあたりでしょ?出産時期なんてとっくに終わってるし、
50代なら閉経もうすぐじゃん。
持統天皇が即位中は意欲的に祭祀をしてるし、大嘗祭を制度化したのは
持統天皇じゃん。
高齢のせいや持病や障害があって祭祀は絶対にできない三笠宮や
髭の殿下、桂宮は皇位継承資格がない、って話にはならないのに
祭祀に支障をきたるってだけで女帝が否定されるのは矛盾してる。
841: 2010/03/12(金) 18:24:16 ID:7WFjf4T4(1)調 AAS
>>835
神道での「けがれ」は、死者のけがれだけ。
生理の血を「けがれ」とするのは、仏教の殺生の禁が生血の禁に転化したから。
もともとの神道には、血のけがれはない。
842: 男系派だよ 2010/03/12(金) 20:28:13 ID:T/ZR/kSW(22/27)調 AAS
>>833
このスレで面白いのは、男系派は割と出典を明らかにしてるよね。
女系派は明かさないで隠しているじゃん。
特に嘘つき女系派は。
自分の参考にしている本に自信がないんだろうね。
で、「皇族の降下に関する施行準則」を多少詳しく取り上げたのは小田部雄次氏の本。(中央公論)
共同通信の高橋紘と一緒に、先帝陛下の崩御前後に取材して回っていた。
だから反皇室ではないが、尊皇というわけではない。
そういう立場だから少し見方が偏っていると思うよ。
マスコミ系学者の特徴なのか、細かな資料をのせてるから(皇族方の外国訪問記録とか)、
一見凄い本と思っちゃう人がいるようだけど、学問的価値とは別さ。
843: 男系派だよ 2010/03/12(金) 20:31:05 ID:T/ZR/kSW(23/27)調 AAS
ヨシリンの漫画で書き込んでる人と小田部氏の本を読んで書き込んでる人はわかっていたよ。
なんでそれを言うかというと、
今回のヨシリンの漫画はほとんどこの本を下敷きにしてるから。(悪いことじゃないけど。)
ヨシリンが出典を明記したか思わず捜したよ。(笑)
多分、尊皇派のヨシリンは詳しく紹介するほどの本でもないと判断したかも。
で言いたいことは、久邇宮邦彦王のカキコミがあったから。
ヨシリンの漫画の部分は、小田部氏の本のマンマだから。
『天皇論』は高森さんの監修?があったせいか、上出来だけど(細部はちょっと問題あり)
最近のヨシリンは、宮家叩きなら何でも飛びつきそうな雰囲気だから危ないなぁ。
読む側もたまたま眼にした本やスレで、皇族方のことをアレコレ書き込むのは問題だね。
844: 男系派だよ 2010/03/12(金) 20:39:07 ID:T/ZR/kSW(24/27)調 AAS
>>816 >男系派の背後には一般国民を皇位継承資格のある皇族に向かいいれようとする
君側の奸がいるぜ。
ない、ない。
例えば誰?って聞かれたら、どう答える?
我々は、悪意女系派をハッキリ名指しできる。
845: 男系派だよ 2010/03/12(金) 20:57:44 ID:T/ZR/kSW(25/27)調 AAS
>>839 >和気清麻呂を都合よく持ち出すなよ。
その通り。女系派は、何て言うか…歴史解釈を都合良く行う傾向がある。
要するに女系主張の時点で、歴史断絶派に立っているから、歴史尊重の精神に欠けるのかな。
846: 2010/03/12(金) 21:27:37 ID:vbG/SA05(1/4)調 AAS
ヘイヘイヘイ!馬鹿チョン小林、ビビってるよ〜〜〜〜wwwwwwww
水島社長と対談しないのか?中川八洋先生や竹田恒秦氏とは対談しないのか?
ホラ、対談してみろ!お前は安倍元総理よりも勇気があるんだろ?だとしたら、この程度のことぐらいは簡単に出来るはず。
しょうがないからお前のお友達・高森と一緒でもいいぞ。
馬鹿チョンは、自分の主張が正しいと思ってるんだろ?正義があると思ってるんだろ?
だったら対談できるはずだ。
ここまで言われて対談しないなんて、完全な詐欺だ!
馬鹿チョン小林よ、お前が対談しないなら、多くの人がお前を日本一の卑怯者、日本一のヘタレ野郎に認定するだろう。
近い将来、お前が中川八洋先生、竹田恒秦氏と対談すると信じて待ってるからな!必ず討論しろっ!
そうすれば少しだけ、俺はお前を評価してやる。
847: 2010/03/12(金) 21:45:01 ID:vbG/SA05(2/4)調 AAS
今週号のサピオを読んで分かったこと→馬鹿チョン小林よしのり(タコ)は、完全に日本国・日本人の敵である。
女系派男系派を抜きにして、あれを読んで驚かない人なんて居ないだろう。
嘘、捏造、歪曲のオンパレードもいいところ。お友達の高森といい馬鹿チョンといい、本当に終わってる。
「宮家の削減は、GHQの圧力によるものではない」
↑
これなんかは、嘘・捏造・歪曲なんてレベルではない。完全なキチガイ発言だし、狂気の沙汰だ。
しかも小林本人は、自分がキチガイだという自覚はまったくなく、大真面目に思ってるのだから本当に恐ろしい。
小林の正体は完全にバレた。小林は完全に終わりだ。ゴー宣の読者も離れていくだろう。
848: 2010/03/12(金) 21:56:15 ID:vbG/SA05(3/4)調 AAS
俺の予想→近い将来、馬鹿チョン小林は朝日やNHKに出て、皇室問題について語ると思う。
朝日やNHKなら、小林のような奴に語ってもらうのは、大歓迎だろう。
朝日やNHKは大歓迎で、小林も全国ネットで自分の主張を言えるのだから、俺は出るべきだと思うね。
ほら、馬鹿チョン!テレビに出ろ!出てお前の主張を全国の日本人に聞いてもらえ!
お前だって、それが望みなんだろう?
849(1): 2010/03/12(金) 22:00:31 ID:ozYfU99+(1/2)調 AAS
>>730
遠くてもつながっているのと絶対的に切断されているのとでは全く違うと思う
接ぎ木と木に竹を継ぐのとぐらい違う
850: 2010/03/12(金) 22:19:55 ID:ozYfU99+(2/2)調 AAS
>>760
> 女系は世系にカウントされないのにでも女系でも濃く繋がってるから
> 旧宮家子孫だって正統性があるっていうのなら女系の正統性を認めてるって事で、
小林もこんなことを言っていたが勘違いも甚だしい
こちらとしては女系の正統性など認めていないが世の中には女系の正統性を主張する奴もいる
そういう連中にとっても旧宮家の方達は血統的に正統であるはずだということを言っているに過ぎないんだよ
女系でも濃く繋がっているなんて言うのは仮に相手の論理に乗ったとしても、という話に過ぎない
851: 2010/03/12(金) 22:30:17 ID:vbG/SA05(4/4)調 AAS
中川八洋先生へのお願い
小林と高森と討論して、ガッツリ怒鳴ってやってほしい。正義の怒りを、この糞ガキ2匹にぶつけてやってほしい。
遠慮なく罵倒して、この2匹がキャンキャン泣き喚くぐらいに、打ちのめしてやってほしい。
トドメを刺して、2度と嘘・捏造・歪曲・妄言を吐けないぐらいに叩きのめしてやってほしい。
852(2): 臣籍からの皇籍”復帰” 2010/03/12(金) 23:24:12 ID:T/ZR/kSW(26/27)調 AAS
臣籍から、皇籍復帰し即位された方は、御二方。
第59代 宇多天皇。この方は有名。
第60代 醍醐天皇 宇多天皇が源姓で臣籍にあった時の御長男。宇多天皇の復帰と共に復帰し、その後即位。
以上は、臣籍から即位された方のみ。即位はされないが、皇籍に復帰された方なら数十名に及ぶようだ。
確認のとれる古い例が
和気王(天武天皇の皇曾孫) 臣籍降下(賜姓):岡真人 皇籍復帰年 759年。新しい例は、1888年にあった。
詳しくは、中川八洋先生の本で。(『皇室消滅』ビジネス社)
男系派の論は、根拠がはっきりしている。それに比べるとて女系派は如何にもイイカゲン。
自分が皇室にさほど敬意を感じられず賛同できないことを、国民全体に勝手に拡大して、
支持を得るのは難しいだろう、とか非常に根拠が薄弱で情緒的。
853: 2010/03/12(金) 23:38:52 ID:T/ZR/kSW(27/27)調 AAS
>>849 :>>730
>遠くてもつながっているのと絶対的に切断されているのとでは全く違うと思う
接ぎ木と木に竹を継ぐのとぐらい違う
素晴らしい! 拍手! 拍手!
854(2): 2010/03/13(土) 02:29:05 ID:T9S88mpE(1)調 AAS
なんか久しぶりに覗いたら皇位継承問題で盛り上がってんだね
小泉内閣の時、政治板で破廉恥ってコテハンの奴と延々やり合ってたのが懐かしいなぁ
悠仁親王ご誕生以降はこの話題から遠ざかってたが、皇位継承問題がここまでこじれると政治家や識者の意見をまとめるのは無理っぽいな
今上陛下をはじめ皇太子、秋篠宮が最終的に判断して決着つけるべきだろう
個人的には、男系維持だし旧宮家の復帰や非嫡子の継承だって認めてもいい
もし陛下や皇太子、秋篠宮が女系を容認するのであるならば、是非御自身の意思を表明し皇祖皇宗にも御自身でご報告していただきたい
オイラが最おそれるのは、陛下の意に反して国会で女系容認となり、これまでの男系が断絶することを陛下が皇祖皇宗にお詫びせねばならないような御心痛を感じられることだ
855: 2010/03/13(土) 07:59:41 ID:B4eUc+fn(1)調 AAS
>>854
そういうことだな。
ここからは予想だけど、皇太子殿下雅子妃殿下のこれまでのお言葉や行動を考えると
愛子様を皇位に、って事は露程も考えてらっしゃらないと思うんだよね。
856(1): 2010/03/13(土) 08:08:45 ID:p72TgcaZ(1/2)調 AAS
旧宮家復活なんてやったら、
天皇に対する反感が蔓延するぞ。
官僚に対する国民の反感より
ひどいものが注がれることになる。
この不況社会が許すわけ無いだろ。
857: 2010/03/13(土) 09:11:47 ID:hKWlgYwR(1/6)調 AAS
>856
皇統継承の緊急時に、そんな了見の狭い人間はいないでしょう。
国民は、皇室に敬慕してますから。
ご先祖様が守り抜いてきた万世一系は何よりも尊い。
皇室も国民も<私心>を捨てれば、解決への道は開けましょう。
858: 2010/03/13(土) 10:01:43 ID:ALr/esl0(1/2)調 AAS
私心かどうかじゃなく旧宮家復活というのは憲法上許されないから。
女系を容認すれば解決する問題なのだから無理をする必要はないね。
859: 2010/03/13(土) 10:47:31 ID:hKWlgYwR(2/6)調 AAS
たかが憲法、125代にわたる万世一系の歴史に比べたら、取るに足らないと思います。女系は日本そのものの否定に他なりません。
860: 2010/03/13(土) 10:54:37 ID:ALr/esl0(2/2)調 AAS
たかがとかそういう問題じゃないだろう(笑い
天皇陛下も憲法を守る義務があるんだよ。日本は法の支配によって
国家が運営されている国なんだから。
861(1): 2010/03/13(土) 10:55:54 ID:tuKGxK/d(1/7)調 AAS
>>852 皇族が臣籍降下して公家階級になって子供とともに復帰、と
民間人に生まれた父親から生まれた子供や孫が皇籍復帰と
本気で同列に語ってるのか?
いったん臣籍に降りた元皇族、皇胤臣籍の血統は明治時代に正式に拒否された事実が
ある。明治政府の正式な見解として臣籍男系男子の血統は万世一系につながるものでは
ないとされた。皇胤であっても女帝の夫としての復帰も許されない存在だった。
出典を明らかにせよというが、これこそが臣籍男系男子の血統の非正統性を物語る
確固たる証拠さ。この事実があるのだから皇籍復帰なんぞ認められるはずがなかろう?
民間人を皇統にいれることは皇統を害し、
万世一系を否定するものだということを認識すべきだな。
万世一系は「君」のみで継承されてきた王朝一系。
臣籍に降りたら苗字のある「臣」、君と臣の境界線が民間人の「臣」サイドから
簡単に越えられるようじゃ、皇統の威厳は失墜するだけだ。
いったん降下したのちに業績が認められ勅令で復帰した元皇族とその嫡子などの例を
あげて、旧皇族子孫の何代か経った子孫の復帰を正統化しようとするとは
あきれてものもいえんな。
862(1): 2010/03/13(土) 10:58:22 ID:hKWlgYwR(3/6)調 AAS
あなたには理解できないようですね。
いつの日か、気づかれることを祈ります。
863: 2010/03/13(土) 11:33:50 ID:7Go9iOrQ(1/8)調 AAS
>>854 >なんか久しぶりに覗いたら皇位継承問題で盛り上がってんだね…
また時々書き込んで下さい。
園部逸夫(外国人参政権判決の傍論を書いた)のような問題人物を含めた
無識者会議の報告は、結局、悪影響を残しましたね。
864(1): 2010/03/13(土) 11:44:09 ID:cYpZC27W(1/3)調 AAS
>>861
> 皇胤であっても女帝の夫としての復帰も許されない存在だった。
なら女系は論外だな
女系は正統と主張するならお前は自分の出した論理を取り下げなければならない
その場合反駁の論拠を失うのだから>>852の主張も認めなければならない
865: 2010/03/13(土) 11:49:31 ID:7Go9iOrQ(2/8)調 AAS
>>862 >あなたには理解できないようですね。 いつの日か、気づかれることを祈ります。
そうですね。
理解できないし、理解したくないのでしょう。
昔の文書の都合の良い所を都合の良い勝手な解釈でネチネチ書き込む人が
いるけど、より上位にある確固とした伝統・不文律的規範は無視ですから。
で結局、逃げ込む場所は、日本解体が目的の外国製「憲法」。
反皇室派の典型的な行動ですね。
866(2): 2010/03/13(土) 12:09:43 ID:tuKGxK/d(2/7)調 AAS
>>864 女帝の夫に苗字があるからまずいとなったのだよ。
臣籍の証である苗字をもった皇太子が皇統に属すると
ヨーロッパのようになってしまうと。
臣籍とはいえ男系の血統だから皇太子に正統性があるなんていう
判断はされなかったのだよ。
なら女帝の夫を継承資格なしで皇籍復帰させればよいでしゃないか?と思わんか、
皇胤臣籍男子ならかまわないはず、おたくらの理屈なら。
でもそれも認められず庶子男子のみまでの皇位継承資格に限定された。
女系において問題とされたのは配偶者の血統じゃなくて
父親に「苗字があるかないか」ってこと、皇族か否かってことさ。
つまり女系容認の改正するときに男性配偶者を皇籍にいれればいいだけ。
母親が皇統に属するのだから女系継承は正統化される。
子供に姓も発生しない。
その場合は男性配偶者に民間人だろうが元皇族子孫だろうがかまわないとなる。
男系の血統が絶対なら姓があろうとなかろうと否定されるはずがない。
「男系の血統が」といまさら民間人が自分から言い出すとは
おこがましいにもほどがある。
867: 2010/03/13(土) 13:00:34 ID:qr/9wdCT(1)調 AAS
>>866
>男系の血統が絶対なら姓があろうとなかろうと否定されるはずがない。
そうそう、そのとおりです。
だから源定省も源維城も皇族に戻ることができたわけですね。
868(1): 2010/03/13(土) 13:12:42 ID:cYpZC27W(2/3)調 AAS
>>866
長々ご苦労さん
女系はその論理の以前に否定されているんだろ
869(1): 2010/03/13(土) 13:34:32 ID:cYpZC27W(3/3)調 AAS
女系「天皇」=中共認定のパンチェン・ラマ
870(1): 2010/03/13(土) 13:38:05 ID:tuKGxK/d(3/7)調 AAS
>>868 否定されたのは、臣籍男系男子の血統であって、女系そのものは
正統と認められたから草案にあがったのだろ?
井上毅も「女系ゆえに生まれた子供は正統な皇太子ではあるが」としている。
旧典範下では民間人の妃殿下も否定されていたのだから、
民間人の妃殿下の産んだ子は正統性がないとされたわけだ。
これも男系絶対ではない証拠。男系絶対なら妃殿下の血統は
民間人だろうが、外国人だろうが認められていなければおかしい。
庶子が容認されたが、生母は華族出身の女官ばかり。
男系の血統は民間人になっていようが絶対だ、なんて竹田が勝手に言ってるだけ。
でなきゃ旧典範で皇胤臣籍の血統が認められていなきゃおかしい。
871: 2010/03/13(土) 13:44:06 ID:7Go9iOrQ(3/8)調 AAS
>>869 :女系「天皇」=中共認定のパンチェン・ラマ
拍手! 座布団三枚!
872(3): 2010/03/13(土) 15:01:17 ID:wyxx/CZk(1/2)調 AAS
>>870
草案に女系が出てきたのは諸外国のやり方も検討してみようと
役人どもが勝手にやっただけ。
正当性があるのでも根拠でもなんでもない。
ほんと女系ってすぐ捏造するよなw
873(2): 2010/03/13(土) 15:08:22 ID:hKWlgYwR(4/6)調 AAS
初代から125代にわたる天皇が男系なら、未来永劫男系で当たり前。単純明快に皇統は男系です。簡単な話です。
私心を捨てて、智恵を出し合いましょう。
874(1): 2010/03/13(土) 15:26:53 ID:tuKGxK/d(4/7)調 AAS
>>872 臣籍男系男子の血統が公然と否定されたことには代わりあるまい?
なぜ否定されたのだい?
民間人であろうと旧皇族の子孫は男系だから皇統を担う資格があるのだから
復活させろといってるわけだろ?
種馬の資格すら認められなかった臣籍男系男子のどこに復帰する資格があるんだね?
875(1): 2010/03/13(土) 15:42:04 ID:wyxx/CZk(2/2)調 AAS
>>874
否定したい勢力がいた、というだけの話だろw
公式に否定されたなら皇室典範に反映されているわ
不適切だから採用されなかったんだろw
ホント女系って息を吐くように嘘をつくなw
876: 2010/03/13(土) 15:44:49 ID:tuKGxK/d(5/7)調 AAS
>>873 天皇は皇統に属する皇族身分の男系による継承であって
ただの男系ではないぞ。
その伝統を厳格に守りたいのなら、悠仁殿下以降女子しか生まれなければ
もう天皇制は終わりとなる。
皇統に属する男系男子はもはや存在しないから。
伝統に反して臣の男子を皇族にし、民間人の嫁との子に
皇位継承資格を与えるなどまさに皇統の尊厳を害する。
君と臣の境界線の意味を軽軽しく考えすぎだ。
旧皇族の子孫こそ、その重さをわきまえるべきだろうに、子孫の本人が
復帰させろ、させろと騒いでいるのだから旧皇族の面汚しだ。
877: 2010/03/13(土) 15:55:12 ID:tuKGxK/d(6/7)調 AAS
>>875 臣籍男系男子の血統が無条件で受け入れられていたわけじゃない
と認めたわけだな?
君らは「無条件で復帰を認めろ、正統な血統なのだから当然だ」と主張する。
当然そんなの認められるわけあるまい?
878(1): 男系継承! 2010/03/13(土) 16:00:20 ID:7Go9iOrQ(4/8)調 AAS
>>872
>>873
賛成! 明治のはじめは欧化思想がとうとうと流れこんできた。
その過程では欧州の王室の例も含めて、色々な議論が出たということ。
女統(女系)も女帝も全く自由に議論できた。GHQのような言論弾圧はなかったし。
批判されるカキコミは、このままでは男系男子の継承が困難な中でどうするか
という前提を理解していないね。理解していないのかごまかしているのか。
あげくのはては、「種馬の資格すら」だ。
人間性の下劣さも伺える。
無識者会議の連中と同じような雰囲気を感じる。
879: 2010/03/13(土) 16:09:42 ID:aIdjdD9T(1/2)調 AAS
悠仁親王を天皇にしようとしてるのは左翼だな
880: 2010/03/13(土) 16:12:57 ID:tuKGxK/d(7/7)調 AAS
>>878 女帝・女系容認案が草案にもりこまれるのは
ついこの間まで女帝は容認されていたから当然でしょ。
で、色々な議論の中で、
「皇胤の皇統に近い臣籍の男子の血統が否定された」のはなぜなの?
男系の血統は絶対なんだろ?
それに皇室に男子が絶えたあとの女系継承案だから、
まさに男系継承困難どこか不可能というのが前提でのことなのだが?
それなのに種馬の資格すらなしの烙印を押された臣籍男系男子なのだが?
881: 2010/03/13(土) 16:18:14 ID:aIdjdD9T(2/2)調 AAS
男系絶対って言ってる左翼は
なんで悠仁親王にこだわるの????
882(1): 2010/03/13(土) 16:33:03 ID:hKWlgYwR(5/6)調 AAS
女系派の旧皇族復帰憎しの情念は何なのだろう?
皇統は男系であり、男系以外の継承ありえない…であるならば、男系男子が少なくなってしまった今、男系男子の方に復帰してもらうしかない。憲法など改正してしまえばいい。
血筋のしっかりした男系男子がダメで、どうしてどこの馬の骨ともわからない男性の皇室入りを受け入れようとするのか…女系派の主張は訳がわからない。
私心や邪心はお互い捨てましょう。
883: 男系継承! 2010/03/13(土) 17:05:10 ID:7Go9iOrQ(5/8)調 AAS
>>882 >女系派の旧皇族復帰憎しの情念は何なのだろう?
まったくそう思う。
異常だ。
日教組、朝匪新聞、社民党関係者の臭いだね。
まず、最も正当性のある男系維持論を全力で阻止する。
女系移行後は、一転して
女帝や、皇婿(中川説では不在になる可能性あり)へのバッシングを煽る
ということではなかろうか。
884(1): 2010/03/13(土) 17:31:42 ID:KRvsoIU6(1)調 AAS
質問、明治天皇直系の男系男子の旧宮家って現在どのぐらいいるですか
例えば竹田さんは明治天皇の娘の女系男子ですけど
885: 2010/03/13(土) 17:35:10 ID:HpWPG3pk(1)調 AAS
>血筋のしっかりした男系男子がダメで、どうしてどこの馬の骨ともわからない男性の皇室入りを受け入れようとするのか
天皇位につく可能性のある人間を、人間性や交友関係は問わず血筋だけで機械的に選択するのと
天皇位につく可能性は皆無であり、人間性交友関係その他全方位的に調べられて皇室入りするのと
どちらが悪影響が小さいかということでしょう。
886: 2010/03/13(土) 18:15:38 ID:BuVTx8YJ(1/3)調 AAS
愛子内親王が外人と結婚したら、その次の天皇はボブやマーガレットや金とかいう名前になるのだが、女系容認派はそれでもいいのか
887(1): 2010/03/13(土) 18:26:24 ID:GkYYo4N1(1)調 AAS
男系優先を維持したまま
愛子様、眞子様、かこ様みんな婿をとらせるという案はどうかな?
888(1): 2010/03/13(土) 18:41:07 ID:hKWlgYwR(6/6)調 AAS
>>887
それでは解決しません。
天皇になれるのは男系の方だけです。初代から現在に至るまで一つの例外もありません。びっくりですよね。世界中から一目置かれる訳です。
男系女子は中継ぎ(女帝)にしかなれません。
男系男子の方々に皇族復帰をお願いしましょう。
889: 2010/03/13(土) 18:58:47 ID:7Go9iOrQ(6/8)調 AAS
>>884
直系というと、明治ー大正ー昭和ー今上、という流れになるけど。
難しいよね。
だから単純化した恣意的な世論調査を絶対視するのは危険なわけ。
質問の主旨が、復帰対象となる独身の男系男子ということなら、
平成18年に竹田さんご自身が書かれた本(『語られなかった皇族たちの真実』)
によると「私の世代には八人の未婚の男系男子がいる」。(232頁)
その後、ご結婚された方がいらっしゃるかもしれないが、
逆に、新しくご誕生された男子もいらっしゃるかもしれない。
(上記の8人以外に、男児3人と書かれてある。この3人は、悠仁様世代だ。)
890(2): 2010/03/13(土) 19:07:14 ID:5WfklYK4(1/2)調 AAS
無知なんで教えてくれ
愛子さま佳子さま眞子さま宮家創設→養子に旧皇族男系男子
がぎりぎりスムーズに思えるが無理?
891: 2010/03/13(土) 19:20:12 ID:BuVTx8YJ(2/3)調 AAS
現代は皇室にも結婚の自由があるため、作為的な結婚の可能性は低いと思われる
892: 2010/03/13(土) 19:21:23 ID:BuVTx8YJ(3/3)調 AAS
養子でしたか
893: 2010/03/13(土) 19:28:09 ID:7Go9iOrQ(7/8)調 AAS
>>888 >世界中から一目置かれる訳です。
本当にそうです。
オバマの御辞儀には世界中が驚いた。
かつても同じようなことがあった。
昭和28年に、皇太子殿下(現在の、今上陛下)が訪英されたときのこと。
チャーチルは、皇太子殿下に対し、深々と御辞儀をした。(写真が残っている。)
チャーチルは、大英帝国の戦時宰相。世界の大物。
相手は、敗戦国の、自分よりもはるかに年下の、しかも、陛下ではなく、殿下。
王国の首相であるチャーチルは、萬世一系が如何にもの凄いことかを知っていた。
こんなことは、世界で日本にだけあること。
萬世一系のもの凄さを知らないのは、
世界中で、日本の女系派(というより反皇室論者というべきか)だけかも知れない。
894(1): 2010/03/13(土) 19:38:24 ID:7Go9iOrQ(8/8)調 AAS
>>890
いや、無知じゃないですよ。
養子?というのが良くわかりませんが、
それぞれの皇女方が、旧宮家男系男子とご結婚され、
宮家を創設・継承されるという意味なら、最良の策のひとつに思えますが。
ただし、女系宮家でなく男系宮家とすべきかと思いますが。
895: 2010/03/13(土) 19:51:30 ID:5WfklYK4(2/2)調 AAS
>>894
結婚は世論、時代を反映すると難しく思えたので
例えば一般男性と結婚されて養子に旧皇族男子をもらうという形ですね
でも自分で書いててこれも実現しにくいように思えてきた
896: 2010/03/13(土) 22:43:35 ID:p72TgcaZ(2/2)調 AAS
しかし、なんで急に男系女系の話が盛り上がったんだろか?
悠仁様ができたのに。
ま、まさか、ベッキーの♪男女からじゃないだろうな!?
897(1): 2010/03/14(日) 00:54:23 ID:Tcq8N4nu(1/6)調 AAS
民主党と公明党がどうやら足並みそろえてきたから、
女帝・女系容認は国会にあがったらささっと審議されて、
ささっと可決で決まりだねw
平沼が真っ赤な顔して泣いて騒いでも、阿部ちゃんがパクパクなんかしゃべっても
賛成多数で可決いたしました、パチパチパチパチ…、で
改正後に皇位継承順位が変更、皇太子の次が敬宮内親王となって
皇位継承問題は解決、天皇皇后は自分たちの直系の血統で
皇位も宮家も継承できることに内心大喜び。
898: 2010/03/14(日) 01:06:56 ID:IDDLxXmG(1/2)調 AAS
なあにその時こそ御聖断が下るさ
899: 2010/03/14(日) 01:23:28 ID:mgkU4oYg(1/2)調 AAS
>>897
やっぱり、そこに目的があるのか・・・
女系男系ってのは上辺の議論で、
要するに皇位継承争いなんだね。
900: 2010/03/14(日) 02:10:40 ID:CaIuDpCU(1)調 AAS
>>872
外部リンク[pdf]:www.kantei.go.jp
「我國ノ女帝ニ皇夫ヲ迎へ其皇夫ハ一タヒ臣籍ニ入リ譬ヘハ源ノ某ト称フル人ナランニ(起草第十三条ニ依ル) 其
皇夫ト女帝トノ間ニ皇子アラハ即チ正統ノ皇太子トシテ御位ヲ継キ玉フヘシ(起草第七条ニ依ル) 然ルニ此ノ皇太
子ハ女系ノ血統コソオハシマセ氏ハ全ク源姓ニシテ源家ノ御方ナルコト即チ我カ国ノ慣習ニ於テモ又欧羅巴ノ風俗
ニテモ同一ナルコトナリ但シ欧羅巴ナラハ源姓ト称ヘナカラ源姓ノ人モ女系ノ縁ニテ皇位ヲ嗣クコト当然ナリト明ラム
ルナリ欧羅巴ノ女系ノ説ヲ採用シテ我カ典憲トセントナラハ序テニ姓ヲ易フルコトヲモ採用アルヘキカ最モ恐キコトニ
思ハルヽナリ (井上毅) 「謹具意見」
「然ルニ此ノ皇太子ハ女系ノ血統コソオハシマセ」
井上毅は、父親が臣籍でも女帝の子に皇位継承資格が生じることについては異議を唱えていない。
「源姓ノ人」が皇位を継ぐのを問題視している。
901: 2010/03/14(日) 03:37:08 ID:NzgWo/An(1)調 AAS
よー分からん。
正直、どちらも決め手に欠く。
旧皇族の復帰も、女系(双系)への移行も
どっちにも裏の思惑があるような気がしてならない。
直接陛下や皇室とは関係なく、なんかどす黒いものがどちらサイドにもありそうなんだ。
そして、その黒いモノってのは古代に遡るのではなく、ここ100年くらいの出来事が絡んでそうなのが
何とも怖いんです。
902(1): 2010/03/14(日) 09:39:31 ID:bBlX+i/f(1/3)調 AAS
>>890
>愛子さま佳子さま眞子さま宮家創設→養子に旧皇族男系男子
>がぎりぎりスムーズに思えるが無理?
養子に迎えるというのが婚姻を指すのであれば無理ではないだろうね。単純に内親王の三方の
お子様としての養子であれば、無理だと思うけど。典範でご皇族に養子を禁じているのは
血統と皇統の正統性を担保する為だから、その対象が旧皇族の方であって例外は認められない。
安定性と男系継承を両立させるなら、典範を改正して双系継承と女帝を容認した上で、
内親王の方が旧皇族男系男子の方とご結婚されるのが望ましいと思う。このケースでは、
ご当人方のご意志がネックにはなるけど、お二人ともお相手との婚姻をご希望になれば
問題はないからね。強制は出来ないが自由なご意志も否定できない。
903(1): 2010/03/14(日) 10:57:05 ID:mURKJ5vU(1)調 AAS
【水島総】SAPIO最新号、小林よしのり氏からの非難に応えて
動画リンク[YouTube]
テキスト コメント (184)
hoao100 (7 分前)
【小林よしのり涙目】水島社長の正論つめあわせ!!!
という検証動画を作りました。ニコニコ動画では、約6000の再 生数をいただきました!ありがとうございます。
社長の正しさがよくわかるので、ぜひご覧ください(陸野)
動画リンク[ニコニコ動画]
動画リンク[YouTube]
904(1): 2010/03/14(日) 13:48:47 ID:6XWlcwWK(1/3)調 AAS
>>902
血の継続を重視した結婚の上に
男子出産を期待せれるわけで
あまりに気の毒すぎる
905(1): 2010/03/14(日) 16:56:36 ID:bBlX+i/f(2/3)調 AAS
>>904
問題はそこなんだよね。内親王の方に皇位継承権をお持ちいただいたとして、
男系の旧皇族男子の方をお受け入れになられるかが一つめのハードルだし、
また、男系を求める場合なら男子のご出産を期待されるだろうから、これが
二つめのハードルになる。ご本人が相当なご決意をお持ちにならないと、
精神的にも参ってしまわれると思う。結局のところ、男系男子のお子様が
ご誕生になる確立は、どんなケースを持ってしても基本的には変わらないよ。
一般の方であっても皇太子妃の様に精神のバランスを崩される心配もあるから。
906(1): 2010/03/14(日) 17:04:46 ID:6XWlcwWK(2/3)調 AAS
>>905
結局もう詰んでいるんですね
その意味で女系しかないと
907(2): 2010/03/14(日) 17:25:33 ID:bBlX+i/f(3/3)調 AAS
>>906
男系男子の後継者が悠仁親王お一人という状況だからね。楽観論でおひとり
いらっしゃれば充分だというのでは皇統の安定継承は出来ないでしょう。
また、このままだと悠仁様のお相手選びだって困難になるはずだよ。
秋篠宮様がいらっしゃっても皇太子殿下のお相手選びはとても困難だったことを
思い起こせば、悠仁様の場合はその比ではないからね。宮内庁だけではなく外野からも
色々注文が付くはずだから、とてつもないプレッシャーを背負うことになる。
そんな役割を好んで選ぶ人は限られる。それに加えてご両者の愛情も必要だから。
908(3): 2010/03/14(日) 17:59:28 ID:Tcq8N4nu(2/6)調 AAS
旧皇族子孫が復帰して民間人の嫁をもらっても子供が生まれなかった、
女子しか生まれなかった場合はどうするの?
どんなにビッチやアル中だったり子なしだったりでも、
生まれながらの皇族なら皇族の資格剥奪なんてできないけど、
男子をつくる目的復帰が許された旧皇族子孫に男子ができなかったら
皇族でいる意味も存在価値もないんだけど、生まれた女子も。
909: 2010/03/14(日) 18:06:33 ID:CXAVDehE(1/3)調 AAS
>>907
そこで女性宮家をつくってバックアップってことでしょ?よしりんは。
910: 2010/03/14(日) 18:07:46 ID:rJ17yI1i(1)調 AAS
昭和天皇論 ゴーマニズム宣言SPECIAL
ソ−スはあまぞん
911(4): 2010/03/14(日) 18:20:44 ID:CXAVDehE(2/3)調 AAS
>>908
わざわざ民間から旧宮家という種馬を取り寄せて、地位を与えて、莫大な資金を掛けるんだからね
それで男子が生まれなければ、そりゃもう想像を絶するバッシングが始まるだろね
そんな非道なバッシングをしてる日本国民を見たくない
912: 2010/03/14(日) 19:15:55 ID:IDDLxXmG(2/2)調 AAS
>>911
君は勧告人?
913(1): 2010/03/14(日) 19:25:01 ID:6XWlcwWK(3/3)調 AAS
>>907
もう天皇制自体に無理があるのかもしれないと思うんだよね
公務という名で引き連れまわし、超ハードスケジュールを組む
子供の性別にまで国民に口を出される・・・
ある程度皇室と国家との距離を離しても良いように思う
914: 2010/03/14(日) 20:08:00 ID:8aiDBYBv(1/4)調 AAS
↑さあ、女系派の皆さん、反論してください。本当に皇室・日本のことを思っているなら…
915: 2010/03/14(日) 20:31:56 ID:wBGxfGZm(1/3)調 AAS
>>913に反論すべきは男系派だろw
916: 2010/03/14(日) 20:42:47 ID:T9yngQwQ(1)調 AAS
また女系自演厨が湧いてでてきましたなw
917: 2010/03/14(日) 21:05:58 ID:xICamRpZ(1)調 AAS
こんな政治漫画化の言う与太事は信じちゃいけませんよ。
理想のためならいかなる排除も容認するという病的な作家の描く漫画なのですから。
918: 2010/03/14(日) 21:23:57 ID:Tcq8N4nu(3/6)調 AAS
で、結局>>908の質問に満足いく答はないの?
側室制度復帰っていう人もいるけど女子が生まれたらその女子はどうすんの?
役立たずの妾とやっかいものでしかない庶子の女子を税金で面倒みんのかよw
919(2): 2010/03/14(日) 21:39:01 ID:8aiDBYBv(2/4)調 AAS
女系派の人間って、本当に品性下劣ですね。皇室に対する崇敬の念も、祖国に対する愛情のかけらもないのですね。
920(1): 2010/03/14(日) 21:45:57 ID:mgkU4oYg(2/2)調 AAS
>>919
だよね。
>>911みたいに、
>わざわざ民間から旧宮家という種馬を取り寄せて、地位を与えて、莫大な資金を掛けるんだからね
>それで男子が生まれなければ、そりゃもう想像を絶するバッシングが始まるだろね
とか言ってバッシングするぞ!と恫喝しているような奴がいるからね。
バッシング宣言までしてるような奴に皇室に対する崇敬の念などあるはずもないね。
921(1): 2010/03/14(日) 22:02:29 ID:GHbSreX8(1)調 AAS
>>919
できもしない旧宮家復帰に固執して、「われこそは愛国者」と悦に入っている男系絶対派の馬鹿には言われたくないよ。
922(3): 2010/03/14(日) 22:19:37 ID:CXAVDehE(3/3)調 AAS
>>920
男子を生まない皇族に罵声を浴びせるのは、いつもおまえら男系派な
これまでも雅子妃殿下にどれだけの攻撃をしてきてるんだよ
男系派はいつも口先だけの「崇敬の念」に酔ってるだけだろ
923: 2010/03/14(日) 22:30:06 ID:xnL6yJPW(1/8)調 AAS
>>922
男子を産まないから罵声を浴びせてるのではない。
祭祀や公務を休んだ日に遊んだり、仮病だったり
いろんな人に多くの迷惑、苦しみを与えてるから怒ってるんだ。
924(1): 2010/03/14(日) 22:32:18 ID:xnL6yJPW(2/8)調 AAS
>>908
愛子ちゃんに子供が生まれなかったらどうするの?
その確率がものすごい高いけど。
愛子ちゃん自身が、不妊治療の末できた子であるし
雅子は一子しか産まなかった。その上障害があった。
普通の人より、問題が出る確率はとても高い。
眞子様、佳子様は宮家創設が認められても自ら降嫁するって
決めてたらどーするの?
925(2): 2010/03/14(日) 22:34:28 ID:uJMC29+G(1/2)調 AAS
>>922
>男子を生まない皇族に罵声を浴びせるのは、いつもおまえら男系派な
率直に言うが、何のことだかさっぱりわからん。
女系派(愛子天皇派)というのは、
@雅子さま崇拝、愛子天皇を熱望
A被害妄想
・雅子さまについて事実を述べると
「中傷だ!」と怒り出し、取り付く島もない。
提示された文章も写真もなかったことにする。
・雅子さまが男子をお生みにならなかったことについて、
男系派のバッシングなど見たこともないのに、
「バッシングされた!された!男子を生まなかったから!」
と言い続ける。
B旧皇族の方々の皇族復帰について、
猛烈な嫌悪感と攻撃の感情を顕わにし、
隠そうともしない。
「国民に受け入れられない!バッシングを受けるぞ!」
と言いながら、そのまま旧皇族の方々への感情的非難を
延々と続けても平気。
「・・・いや、バッシングしようとしてるのはあんたらでは?」
という突っ込みが入ることを想像もしない。
別世界の論理で生きている。
という点で、永遠に分かり合えない人たちだと思ってるよ。
926(1): 2010/03/14(日) 22:46:13 ID:Tcq8N4nu(4/6)調 AAS
>>924 女系容認となったら生まれながらの女皇族たちが不妊であっても
皇族の資格を疑問視されることはないだろうが。
復帰した元皇族の子孫らは本人たちには皇位継承資格もないし、
男子をつくることが条件で復帰させてあげたのに
その条件を果せなかったらどうすんの?って聞いてるの。
子供ができる、できない、降嫁の問題は、逆に
旧皇族の子孫らだって同じこと、悠仁くんだって絶対に子供が生まれるとは限らん。
適任とされた旧皇族の子孫がだれも復帰を望まなかったら?(竹田は論外)
927: 2010/03/14(日) 22:48:14 ID:8aiDBYBv(3/4)調 AAS
>>925
そうですね。私は彼らを以下のように分類してます。
・皇室乗っ取りを企むカルト
・皇室廃絶を目論む左翼
いずれにしろ、日本に仇なす連中に違いありません。皇室や日本のことなど、これっぽっちも考えていない、むしろ憎悪している。絶対に彼らの思い通りにしてはいけないと思います。
928(1): 2010/03/14(日) 22:50:05 ID:wBGxfGZm(2/3)調 AAS
「我こそは天皇・皇室のことを一生懸命考えているアピール」ゲ〜ム
929(1): 2010/03/14(日) 22:54:18 ID:uJMC29+G(2/2)調 AAS
>>928
違うね。
全然違う。
その論法は、「日本海、東海」論争と同じだよ。
とにかく「東海!」と言い始めて、
「東海と言ってる人もいるんだから間をとって〜〜」
として、正当な「日本海」の呼称を無くそうとするアレさ。
「どっちもどっち」と言いたいだろうが、違うものは違う。
女系派(愛子天皇派)は>>925の@ABだ。
これは事実だ。
そしてこのスレは、そんな知らない世界に旅立ってしまった
小林さんを悲しみ懐かしむ、ちょっぴりセピア色のスレです。
930(1): 2010/03/14(日) 22:55:22 ID:Jekg91bY(1)調 AAS
>>921
>>922
同感。
見たことも無い代々の皇族や、歴史の重み等・・・男系派ががなりたてる
ことはそんなめくじらたてんでも大切な事はみんな感じてるはず。
しかしながら今現在、目の前におられる皇室の方々に不安を与えて良い
はずがない。男系だけが歴史を重んずるなどと思ったら大間違い。
そして女系論者がサヨクとか社民党と同類というのも短絡すぎだよ。
931: 2010/03/14(日) 22:58:25 ID:wBGxfGZm(3/3)調 AAS
>>929
なるほどオマエだけは違うようだ
「君こそが日本の皇室を守るために行動している」
認めてやる。
自信持て
932(1): 2010/03/14(日) 23:07:20 ID:xnL6yJPW(3/8)調 AAS
>>926
障害のある女の子を天皇にしようということ自体が、
皇室を滅ぼすことに他ならないだろうが。
継承権がどうのこうの以前の問題だろうが。
あのさ、復帰した旧皇族に男子が一人も生まれないという
決め付けをしてる時点で異常。それ、お前のいつもの
脳内ワールドの妄想だろ?一人っ子しか生まれない世界とか
旧宮家にだけ子供が生まれない設定の世界。
そういう狂人の神経症的な脳内妄想につきあってられんのよ。いつまでも。
今旧宮家に現在、何人女子、男子がいるんだよ。数えてみな!
同じじゃねーんだよ。ドアホ。
明らかに愛子ちゃんは体が弱く、学校にも行けておらず、
雅子は一子しか産まず、おまけに不妊治療を行った上で
やっとこできた(一人目は流産)
紀子様は3人産んで、祭祀や公務をほとんど休まず、
おまけに研究までこなしている。
悠仁様はとても素晴らしく健康でいらっしゃる。
愛子ちゃんが埋めないから、旧宮家も、眞子さまも佳子さまも
悠仁さまも結婚しても子供が生まれないと同列に決め付けるのが
どうしようもなく、アホっていうか。
933: 2010/03/14(日) 23:10:04 ID:xnL6yJPW(4/8)調 AAS
>>930
愛子ちゃんは皇族として生まれながら、
天皇皇后両陛下にはろくに会わせてもらえず、
雅子さんは、皇族になったにも関わらず
祭祀を5年以上出てないんだよ。
これ以上ひどい人は旧宮家にはいないよ。
934(1): 2010/03/14(日) 23:16:30 ID:xnL6yJPW(5/8)調 AAS
眞子さま、佳子様は女性宮家案にNOをつきつけるため
降嫁するんじゃないかね。祭祀と伝統を守ってきた方々だもの。
眞子さま、佳子さまが降嫁されたのに
それを差し置いてツグビッチが女性宮家になってしまうとか
ムリがあるだろ。
自動的に女性宮家設立も難しくなるわな。
愛子ちゃんは影武者を用意しなければ、
今後、ますますその障害はハッキリする。
女性宮家として残る意味がないわな。
むしろ悠仁様の負担だ。トラブルばかり起こすだろうから。
935(1): 2010/03/14(日) 23:23:44 ID:8aiDBYBv(4/4)調 AAS
>>934
男系男子の方に復帰していただき、悠仁様を支えていただかなくては…
皇室会議も見直したほうが…?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 66 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.169s*