[過去ログ] 天皇論13 (1001レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
774
(3): 2010/03/12(金) 11:55:41 ID:8fmGtEUg(1/14)調 AAS
>>766
菊栄親睦会と関係を持っているから、一般国民でも皇位継承資格のある
皇族になれるなんておかしいよ。
大体、臣籍降下して一般国民になったはずなのに、皇族の方達と関係を
続けているなんて、俺は疑問に思う。
まあ、昭和天皇の意向があったというふうには聞いているけどね。
777
(2): 2010/03/12(金) 12:15:12 ID:8fmGtEUg(2/14)調 AAS
>>775
デモを飛ばすな。旧宮家=一般国民だろ。
彼らが、我々と違っているのは、「旧皇族の子孫」。これだけ。
これに該当するのは、別に昭和22年に臣籍降下した旧宮家だけではないじゃん。
源、近衛、西園寺、久我、醍醐、などがいる。彼らももちろん、我々と同じ一般国民だ。
これを神聖な生まれながらの皇族と同列視には畏れ多くてできない。
781
(2): 2010/03/12(金) 12:29:55 ID:8fmGtEUg(3/14)調 AAS
あと、小林氏は指摘していないが、一般国民であるはずの賀陽恒憲氏が
昭和49年に台湾に訪問して、台湾との国交断絶についてこう述べた。
「日本の皇族を代表して、中華民国に対する謝罪、蒋総統に対する最高の謝意を表明するために訪華した。
また、戦時中の日本軍部首脳の資格で忠烈祠にも参拝し、抗戦のために殉じた中華民国軍将兵の英霊に敬礼する。
反共戦士の一員として、日華両国の民間交流増進と両国国交の早期回復に尽力をつづける。」
一般国民である、しかも直系でもない宮家の当主が、さも皇族を代表したかのようなことを言っていたのだ。
これはやはり問題だろう。
一般国民が皇族の代表面するとは。フセインとも会ったこともある竹田恒泰も似たようなもんだろう。
789
(1): 2010/03/12(金) 13:18:54 ID:8fmGtEUg(4/14)調 AAS
>>786
これに対して国会で高島益郎はこう答弁した。
「私どもも、この先生いま御指摘の「中華週報」によってそのような事実を承知いたしておりますけれども、
これは全く政府とは無関係の、一民間人としての賀陽氏の訪問でございまして、
ここに掲げてあるような内容については、政府として全く同意できませんけれども、
この訪問自体は、政府とは全く関係のない事実でございます」
実際の真相は分からない。岸信介ら親台湾派の意向を受けての訪問だったかもしれない。
しかし、皇族でもない民間人が、戦中の軍部に担がれた軍人皇族のようなことを
するのは問題でしょう。
791
(1): 2010/03/12(金) 13:40:34 ID:8fmGtEUg(5/14)調 AAS
>>790
貶める??お前が大好きな「事実」を言っているだけじゃん。
墓穴を掘ったな ID:d5ujbone
確かにゴキブリ以下のお前が雅子妃や愛子内親王のことを口出すのは問題だな。
ゴキブリ以下はゴキブリ以下らしく、皇族のことは無関心で、みじめに暮らしていきな。
810
(1): 2010/03/12(金) 14:34:09 ID:8fmGtEUg(6/14)調 AAS
>>797
昭和49年では高島は外務省アジア局長だな。
しかし、いくら旧皇族とはいえ、政治的活動をするのは問題だと思う。
木戸幸一が伊藤隆のインタビューで「天皇にとって一番危険なのは宮様だ」と言っている。
閑院宮載仁親王が米内内閣を潰そうとする陸軍の代弁者になってしまっい、
畑俊六陸軍大将に辞表を提出するよう指示し、米内内閣瓦解の原因を作ってしまった。
816
(3): 2010/03/12(金) 14:45:10 ID:8fmGtEUg(7/14)調 AAS
>>806
俺は直系優先派だけど、男系絶対派のことも考慮して、男系優先、女系優先にするべきだと考える。
悠仁様がおられるのに、直系優先なんて無理。
小林氏もそのうち考えを改めるだろう。
旧宮家の復帰は論外なのは同意する。

>>808
香淳皇后の父である久邇宮邦彦王が外戚になったことを利用して金の無心を
宮中にきたことを考えると、小和田以外でもこのような問題が起きることもある。
まあ、俺は小和田よりも久邇宮邦彦王のほうが問題だと思うけどね。

>>809
男系派の背後には一般国民を皇位継承資格のある皇族に向かいいれようとする
君側の奸がいるぜ。
820
(1): 2010/03/12(金) 14:49:18 ID:8fmGtEUg(8/14)調 AAS
>>816
男系優先、女系容認の間違い。
これでいいじゃん。旧宮家復帰論よりもはるかに現実的だ。
あくまでも悠仁様に男子がお生まれにならなければ、そのときに女系に移るんだし。
825
(1): 2010/03/12(金) 14:57:51 ID:8fmGtEUg(9/14)調 AAS
>>821
では、ID:d5ujboneを無視して、現実的な話をしよう。
女性宮家を創設にあたって、8人とも宮家を造るのかな。
あと、皇婿の問題もある。はたしてどのような人がこられるのか。
某人は黒人がくるー!とか言っているけどね(笑)
827
(1): 2010/03/12(金) 15:00:41 ID:8fmGtEUg(10/14)調 AAS
>>824
そんなことを言うと、学習院の先生も愛子と言っていると反論されるよ(笑)
829
(1): 2010/03/12(金) 15:08:19 ID:8fmGtEUg(11/14)調 AAS
>>823
田中角栄が頼んだのかねえ?
俺は岸、福田ら親台湾派が親中派に対抗して、
旧皇族を介して中華民国と国交回復を実現しようとしたんじゃないかと見るが。

>>826
それが一番いいんだけどね、皇族の子孫なんだし。
ただ、旧典範のように結婚の強制はできないし、
皇族となんのつながりもない人が婿として来られるかもしれん。
女王の皇籍離脱は賛成。国庫負担の点からすると宮家があまり増えすぎるのは問題だし。
830
(1): 2010/03/12(金) 15:11:50 ID:8fmGtEUg(12/14)調 AAS
>>828
ここは面白いから、よく書き込むし、読んでいるよ。
自爆野郎は書き込みは名無しでも一発で分かる(笑)。
女系容認派は自爆野郎と名づけた人以外に2〜3人はいるかな。
833
(2): 2010/03/12(金) 15:38:35 ID:8fmGtEUg(13/14)調 AAS
>>831
あなたはいち早く、皇族降下準則を紹介して、5世以降は臣籍降下する、旧宮家の復帰はありえない。
伏見宮系は血が離れすぎていると言っていましたね。勉強になりました。
自爆野郎はよく使う(笑)
あと、もう一つ疑問なのは女性天皇が誕生したときに公務はどうなるのか心配だという声がある。
これは摂政をおけばよいと思うがどうだろうね?
838: 2010/03/12(金) 17:43:29 ID:8fmGtEUg(14/14)調 AAS
>>837
旧皇族というだけで、皇位継承資格が生ずるならば、旧典範の増補第六条 皇族ノ臣籍ニ入リタル者ハ皇族ニ復スルコトヲ得ス
と書かれるわけはないしね。
宇多天皇即位に関しては増補6条の義解で「恒範ト為スベカラズ」とまで書かれている。
和気清麻呂が「国家が開闢して以来、君臣の区別は定まっている。いまだかって臣下をもって君主とすることは未だに無い。
天の日嗣は必ず皇緒を立てよ」と言っているように過去に例があるからといって、そのまま採用していいはずがない。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.165s*