[過去ログ] 天皇論13 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
750: 2010/03/12(金) 05:53:39 ID:UZ93Cms9(1)調 AAS
仮に愛子が皇位継承するとして
それまで今から30年・・・、そこから天皇として30年・・・
よくそこまで求めようとするな。
俺には愛子にそこまで求められないよw
751
(1): 2010/03/12(金) 05:54:15 ID:T/ZR/kSW(5/27)調 AAS
あっそうそう、
遠く離れた宮家の方が、いきなり天皇になって納得いくの?
というのも言葉のトリックなんだよ。

なぜなら、悠仁親王まで即位順は定まっているんだから。
少し考えればわかるゴマカシさ。
752: 2010/03/12(金) 06:08:52 ID:QKJ/GFN5(4/4)調 AAS
>>748
抵抗がまったくない…ということはないだろうな。
しかしそれがどのくらいの大きさかなど、現時点で判断などできんよ。
「皇室のメンバーが少なくなってしまうので、愛子、眞子、佳子にはそれぞれの判断で皇室に
残るかどうかを決めて貰い、残る場合は新たな宮家の創設を国民にも理解して欲しい…」等、
今上陛下や皇太子様がおっしゃられば、大抵の国民はそれを受け入れるだろう。

そして彼女たちが結婚して子供が生まれれば、当然国民の中ではその子らも皇族の一員として
受け入れるだろう。そしてその男親のほうの両親が4・5代さかのぼって何かあったとしても、
それは大したことじゃないと考えるんじゃないか。少なくとも現在の男性との関係性は指摘
しないだろう。

もし、お前さんが指摘するようなことを、日本国民の多数が心配したり忌避するなら、自然と
その時点で現存している男系男子を天皇へ担ごうという運動が起こるだろうよ。俺個人は
それならそれでも良いと思っているよ。決して女系移行が良いとは思っていないからな。
753: 2010/03/12(金) 06:09:35 ID:T/ZR/kSW(6/27)調 AAS
 >男系維持の為に必死になっているんじゃないか?男系維持派は・・・
→少し違う。
万世一系を守ろうということ。
従来、観念されてきた万世一系が、男系による皇位継承であることは
小林さんも高森さんも認めてるでしょ。
別な言い方をするとこうなる。
現在の即位順を守りましょ、というのが男系派。
強制的にルールを変えましょ、というのが女系派。
簡単なことだよ。
754: 2010/03/12(金) 06:18:50 ID:T/ZR/kSW(7/27)調 AAS
皇太子妃殿下に関して、父方3・4代前? 母方2・3代前?
のことを執拗に問題にしてる人が現に、現に、いるじゃん。
これに対して、対抗するつもりか、他スレでは、紀子様の
3・4代前に何やらケチつけているのがいるよ。
755: 2010/03/12(金) 07:16:29 ID:sM16x8/9(1/2)調 AAS
なんで愛子内親王殿下を天皇にしたいん?
おかしくないか?
756: 2010/03/12(金) 07:50:24 ID:v5/2oDon(1/7)調 AAS
>>727 明治時代は皇胤、皇統に近い男系男子であっても女帝との間にできた子は
皇統とは認められず、てなったんでしょ?
戦前まで認められなかったことを戦後あたかもそれが天皇家の伝統だったかのように
言い出して皇籍復帰を容認せよと主張するのだものそりゃだめに決まってるわな。
757: 2010/03/12(金) 08:12:23 ID:sM16x8/9(2/2)調 AAS
女け
758: 2010/03/12(金) 09:15:37 ID:M0Nl5A0n(3/19)調 AAS
>>744
>>20世代も前に分裂した男系…そうじゃないって何度もでてるじゃん。

それは知ってるよ。
伏見宮家は江戸期に霊元天皇の皇女、
東久邇、竹田、朝香、北白川の4宮家は明治天皇の皇女、
東久邇は昭和天皇の皇女もそれぞれ娶っているわけだろ。

それでも男系だけで見れば20世代も前、後花園天皇の同母弟まで遡らないといけない。
男系だけで見れば、後崇光院が共通の先祖。それが遠いと言ってるんだよ。

「男系、男系」って言ってる人が明治天皇の皇女が嫁いでいることを
持ち出して遠くないと言ってるのはダブスタ。
明治天皇から見たら竹田さんは男系女子を介した女系じゃん。
このことは小林も指摘してたろ

ついでいうと、今上陛下の母君は久邇宮家の皇女だね
759
(2): 2010/03/12(金) 09:19:26 ID:M0Nl5A0n(4/19)調 AAS
>>746
俺も男系絶対派だったけど旧宮家のことを(20世代前に分かれたとか、幕末は一代宮家だったとか)
知れば知るほど男系男子優先の女系拡大派になっちまった。今は>>743氏の考えと同じだな
760
(2): 2010/03/12(金) 10:24:52 ID:v5/2oDon(2/7)調 AAS
男系の概念なら皇女だろうと、民間人だろうと、生母の身分が誰であれ
正統性には関係ないはずなんだよね。
女系は世系にカウントされないのにでも女系でも濃く繋がってるから
旧宮家子孫だって正統性があるっていうのなら女系の正統性を認めてるって事で、
そうなると男系派も双系容認派ってことじゃん。
もちろん男系優先、女系容認も、双系容認派になる。

女系容認したあとに男系にこだわる必要ってなくない?
容認後は万世一系の皇統にすでに潜在的にせよ女系が含まれちゃってるわけで、
そのことでもう男系神話が終焉したってことじゃん。
女系皇族が誕生してるのに男系天皇もなにもあったもんじゃない。
女系皇族を準皇族にするとかの区別をして皇位継承資格は
皇族優先とかならわかるのだけど同じ皇族なら嫡系直系が優先されて当然と
思うよ。男系理念を女系容認後もそのまま継承するってまったく意味ないと思う。
761
(1): 2010/03/12(金) 10:47:44 ID:d5ujbone(5/26)調 AAS
>>759
男系男子優先なら、愛子ちゃんはなしだよな。
それをハッキリ言えよ。
762
(1): 2010/03/12(金) 10:48:59 ID:T/ZR/kSW(8/27)調 AAS
 >明治時代は皇胤、皇統に近い男系男子であっても女帝との間にできた子は
 皇統とは認められず、てなったんでしょ?

それって勘違いで言ってるの? それとも?
出産された女帝なんていないんだけど。
明治以前にも、以降にも。
763
(3): 2010/03/12(金) 10:50:08 ID:d5ujbone(6/26)調 AAS
>>748
障害のある愛子ちゃんに一般人が
夫がなるのはいいのか?

その一般人の夫が、好き勝手できるじゃん。
前にも書いたけど。
764: 2010/03/12(金) 10:59:50 ID:v5/2oDon(3/7)調 AAS
>>762 ロムってみればわかるよ、旧典範の草案で女帝女系容認案があったのに
女帝の夫は皇胤臣籍の皇統に近いものと規定されたのに、その子では
皇統の尊厳を害するからだめだというクレームが通って制定されたのが旧典範
なんだって。
765
(1): 2010/03/12(金) 11:01:43 ID:T/ZR/kSW(9/27)調 AAS
 >それでも男系だけで見れば…遠いと言ってるんだよ。

男系でもつながり、女系でもつながり、かつ長い間、近くにいた方々を
さしおいて、馬の骨を追いもとめるのがおかしいってはなし。
そもそも、最初に《天祖の皇胤》が治める国だという神勅で始まった国だもん。
何世まで、どこまでというのは、後でできた人為的なルールに過ぎないんだよ。
766
(1): 2010/03/12(金) 11:02:10 ID:d5ujbone(7/26)調 AAS
愛子ちゃんを天皇にしたら、夫に黒人やチョンやシナがなる可能性も
あるのは完全無視なんだよな?女系って言ってるんだから
愛子の旦那は皇室とは一切関わりない人間なんでしょ?

<初の一般民間人出身男性皇族に対する抵抗の方が大きいよ。

菊栄親睦会(きくえいしんぼくかい)は、
皇族と旧皇族(旧宮家)による親交団体。
こうやって関わりを今も持ってる人たちと

まーるで関係ない男が、愛子天皇の旦那になって
実質権力を握るのと、比べるまでもないが
旧宮家の人の方がいいに決まってるが。
767
(3): 2010/03/12(金) 11:05:45 ID:d5ujbone(8/26)調 AAS
旧宮家の復帰は一般人だからダメ
だけど、愛子天皇の旦那に一般人がなるのは気にしない

これじゃ、何言っても誰も納得しないと思うが。
768: 2010/03/12(金) 11:07:37 ID:v5/2oDon(4/7)調 AAS
>>765 天祖の皇胤で万世一系に連なれるのって皇族であることが大前提でしょ。
皇族以外から皇位についた人はいないのだから。
769
(3): 2010/03/12(金) 11:14:33 ID:T/ZR/kSW(10/27)調 AAS
 >ロムってみればわかるよ、旧典範の草案で…

ん? 出来あがった正式の典範より草案の方が優先なんてことないけど。
宮家が多数あり、皇位継承の資格のある方も大勢のときのルールを、
その逆の時に杓子定規に当てはめるべきじゃないってことだよ。
簡単なはなしだけどね。
770: 2010/03/12(金) 11:19:44 ID:T/ZR/kSW(11/27)調 AAS
 >天祖の皇胤で万世一系に連なれるのって皇族であることが大前提でしょ。…

もちろんだよ。
細かく言えば、もっといろいろあるけどね。
皇統譜に記載されているとか…でもそこまでは当然の前提ということでいちいちあげなくてもいいんじゃない。
771: 2010/03/12(金) 11:28:30 ID:v5/2oDon(5/7)調 AAS
>>769 優先とかいう話じゃなくて、もし男系男子が皇統に属する正統性があるのなら
皇統の尊厳を害する、なんていうクレームがあがるのはおかしくないの?という話。
その時の草案では皇族男子が絶えたら女帝・女系容認という案だったんだよ?
宮家にも男子がいない、という前提での草案だったようなんだけど。
772: 2010/03/12(金) 11:34:43 ID:d5ujbone(9/26)調 AAS
>>769
すまん、間違えてた。
773
(1): 2010/03/12(金) 11:41:31 ID:d5ujbone(10/26)調 AAS
ニューヨークタイムズがかなり突っ込んで書いてるらしぃ。

Bullying Flap Shakes Japan’s Royals
外部リンク[html]:www.nytimes.com

ニューヨークタイムズに愛子問題の記事。これおもしろいし的確なのでどなたか英語堪能奥様の
ご光臨をお待ちしたいのですが、ざっと紹介。間違ってたらゴメソ。

・宮内庁が先週突然8才の愛子さまがいじめのために学校へ行けなくなっていると発表した。
・雅子は一般人がプリンスに嫁ぐという童話のような結婚だったのだけれど男児が生まれないことで
精神的に参ってしまった。
・先週の発表以来雅子は娘の登校に付き添って出てきた。2年生の教室に座ってさえいる(even to sit)。
・母の抱えている問題が娘をより過敏に感情的にしているのではないかと案ずる解説者もいる。
・問題は娘がいじめられているとの報道が雅子に同情的になるか批判を増すかとということだ。
・「こんな不健康な家族が天皇皇后になるのは大多数が望まない」と橋本氏。
・愛子問題が続けば皇太子により重圧がかかるだけだ。婉曲に言えば徳仁が皇位につくのにふさわしいか
どうか懸念する声もある。
・徳仁が妻なしで(皇后がいないまま?)天皇の義務を果たすことができるのか疑問視され始めているのに
今度は娘が学校に通えない。
774
(3): 2010/03/12(金) 11:55:41 ID:8fmGtEUg(1/14)調 AAS
>>766
菊栄親睦会と関係を持っているから、一般国民でも皇位継承資格のある
皇族になれるなんておかしいよ。
大体、臣籍降下して一般国民になったはずなのに、皇族の方達と関係を
続けているなんて、俺は疑問に思う。
まあ、昭和天皇の意向があったというふうには聞いているけどね。
775
(1): 2010/03/12(金) 12:04:45 ID:d5ujbone(11/26)調 AAS
>>774
お前やオイラは菊栄親睦会には到底入れないだろ。
お前みたいのを本当の一般国民という。
陛下とも交流できない。

旧宮家=一般国民ではない。
776: 2010/03/12(金) 12:09:48 ID:d5ujbone(12/26)調 AAS
>>774

<大体、臣籍降下して一般国民になったはずなのに、皇族の方達と関係を
続けているなんて、俺は疑問に思う。

俺は疑問に思うって。
オイラはお前が疑問だよ。お前の存在が疑問だ。
一切皇族と関わりのないお前が言うことじゃないよ。
777
(2): 2010/03/12(金) 12:15:12 ID:8fmGtEUg(2/14)調 AAS
>>775
デモを飛ばすな。旧宮家=一般国民だろ。
彼らが、我々と違っているのは、「旧皇族の子孫」。これだけ。
これに該当するのは、別に昭和22年に臣籍降下した旧宮家だけではないじゃん。
源、近衛、西園寺、久我、醍醐、などがいる。彼らももちろん、我々と同じ一般国民だ。
これを神聖な生まれながらの皇族と同列視には畏れ多くてできない。
778: 2010/03/12(金) 12:23:17 ID:d5ujbone(13/26)調 AAS
>>777

お前みたいな、明らかなウマの骨が言うことじゃないんだよ。
お前は一般国身の中でも最低の部類だろ?
天皇陛下と関わる機会なんかほとんどないくせに。
そんな奴が旧宮家は俺たちと同じだ!と抜かすな。

一般国民=皇室の方と関わることはまずない
旧宮家=皇室の方と関わることあり。

一般国民という単純大雑把にくくるな。
お前とは違うんだよ。 
779
(1): 2010/03/12(金) 12:23:45 ID:T/ZR/kSW(12/27)調 AAS
だからどこからを臣籍にするか、ということは、時代により変わることは
あったし、それは人為的なルールで変更可能なんだよ。

それに比べ、男系、女系、は変更できないでしょ。
山田太郎さんは、ホントは、皇室と全く縁もゆかりもない人だけど、
男系ということにしよう、というわけにはいかないじゃん。
従って、例外を認める際にどちらを優先するかという問題なんだよ。
その優先順位の選択を、女系派は間違っているでしょ、ってこと。
780: 2010/03/12(金) 12:26:34 ID:oWh6aOPI(2/3)調 AAS
777は皇室を敬うふりをした…
・カルト教団の手先
または
・共産主義者か無政府主義者
…に違いない。
781
(2): 2010/03/12(金) 12:29:55 ID:8fmGtEUg(3/14)調 AAS
あと、小林氏は指摘していないが、一般国民であるはずの賀陽恒憲氏が
昭和49年に台湾に訪問して、台湾との国交断絶についてこう述べた。
「日本の皇族を代表して、中華民国に対する謝罪、蒋総統に対する最高の謝意を表明するために訪華した。
また、戦時中の日本軍部首脳の資格で忠烈祠にも参拝し、抗戦のために殉じた中華民国軍将兵の英霊に敬礼する。
反共戦士の一員として、日華両国の民間交流増進と両国国交の早期回復に尽力をつづける。」
一般国民である、しかも直系でもない宮家の当主が、さも皇族を代表したかのようなことを言っていたのだ。
これはやはり問題だろう。
一般国民が皇族の代表面するとは。フセインとも会ったこともある竹田恒泰も似たようなもんだろう。
782
(1): 2010/03/12(金) 12:32:00 ID:T/ZR/kSW(13/27)調 AAS
 >>777 >彼らが、我々と違っているのは、「旧皇族の子孫」。これだけ。
それが決定的に違うじゃん。
それは、金でも権力でも人気でも手にいれることのできるものじゃないじゃん。

 >これを神聖な生まれながらの皇族と同列視には畏れ多くてできない…
それで?
みんなわかってるよ。
その生まれながらの皇族の男子がこのままでは、
悠仁様お一人になるかもしれないってことから、そもそもの問題がおきているわけじゃん。

 
783: 2010/03/12(金) 12:44:08 ID:d5ujbone(14/26)調 AA×
>>781

784: 名無しさん@アンチパナになった男 2010/03/12(金) 12:48:00 ID:XXtEtlqA(1/3)調 AAS
>>767に尽きると思う。
785
(1): 2010/03/12(金) 12:48:48 ID:oWh6aOPI(3/3)調 AAS
>>782
それは、金でも権力でも人気でも手にいれることのできるものじゃない

深い!まさにその通りです。
カルト教団はそれが欲しくて堪らない。
共産主義者はそれさえ失えば皇室を廃止できると知っているから。
786
(1): 2010/03/12(金) 12:55:35 ID:T/ZR/kSW(14/27)調 AAS
>>781
国連発足時からの常任理事国で、友好国の中華民国と断交する事態でしょ。
内閣の依頼でやってるに決まってるじゃん。
政府特使として大物議員の椎名悦三郎が行ったが、
中華民国の怒りは治まらなかった。
かつての日本国民が多い台湾の人々は、国会や内閣の大物より
「旧」とはいえ皇室にゆかりのある方のほうが納得したんだ。
この無形の力、権威の発する源が万世一系だよ。
これを軽視してはいけない、ということ。
787
(1): 名無しさん@アンチパナになった男 2010/03/12(金) 12:57:27 ID:XXtEtlqA(2/3)調 AAS
男系男子の条件を徹底して厳しくしろというなら
「現行典範を維持すべし。後のことは皇祖皇宗に祈ろう」
とでもなるはずなのに

いきなり
「愛子女帝を。そして一般人と結婚して
その間の子が即位しても無問題」にまで飛躍するんだよな。
788: 2010/03/12(金) 13:08:17 ID:T/ZR/kSW(15/27)調 AAS
今、皇太子殿下がアフリカを行啓されてるでしょ。
皇太子殿下がご訪問されるから、
アフリカの国も自分達を重視してくれる、本当の友好目的だと思うわけじゃん。

総理が行ったとするよね。
資源でも貰いにきたかな、と思うかも。アバターだよ。
ついこの前まで馬の骨だった人物が行ったとするよね。
実家の商売の手伝いかと思うかも。
実家の宗教の布教の手伝いと思うかも。
そういうもんだよ。
789
(1): 2010/03/12(金) 13:18:54 ID:8fmGtEUg(4/14)調 AAS
>>786
これに対して国会で高島益郎はこう答弁した。
「私どもも、この先生いま御指摘の「中華週報」によってそのような事実を承知いたしておりますけれども、
これは全く政府とは無関係の、一民間人としての賀陽氏の訪問でございまして、
ここに掲げてあるような内容については、政府として全く同意できませんけれども、
この訪問自体は、政府とは全く関係のない事実でございます」
実際の真相は分からない。岸信介ら親台湾派の意向を受けての訪問だったかもしれない。
しかし、皇族でもない民間人が、戦中の軍部に担がれた軍人皇族のようなことを
するのは問題でしょう。
790
(1): 2010/03/12(金) 13:29:48 ID:d5ujbone(15/26)調 AAS
>>789

人間でもない、ゴキブリ以下が、
皇室のことに口出すは問題でしょう。

ゴキブリの方がまだ可愛いね。
オイラはゴキブリは全然怖くないから。
ヒルやムカデやマムシの方が少々ヤッカイだが
そいつらだって、お前に比べればまだ可愛いと思える。

ゴキブリは旧宮家は貶めたりしないからな。
よっぽど可愛いよ。
791
(1): 2010/03/12(金) 13:40:34 ID:8fmGtEUg(5/14)調 AAS
>>790
貶める??お前が大好きな「事実」を言っているだけじゃん。
墓穴を掘ったな ID:d5ujbone
確かにゴキブリ以下のお前が雅子妃や愛子内親王のことを口出すのは問題だな。
ゴキブリ以下はゴキブリ以下らしく、皇族のことは無関心で、みじめに暮らしていきな。
792
(2): ◇男系の立場◇ 2010/03/12(金) 13:45:34 ID:T/ZR/kSW(16/27)調 AAS
>>744 >>745 >>748 >>751 >>767 >>769 >>779 >>785 >>787
男系の立場は簡単だよ。
このままでは、将来、広い皇居に悠仁親王殿下お一人になってしまうかもしれない。
だから、もともとご親戚であり、実際にもご親戚である方々に
皇居に出入りしていただくのが良いのじゃないか、
そういう方々のほうが、悠仁様を暖かく見守ってくださるだろうし・・・ということだよ。
しかも男系派は、皇女、女王方を全く排除しない。
できれば、これらの方々とご縁続きになるといいね、・・・という話し。
暖かい話じゃない。

それに比べると、女系派は皇室に対し、冷たいね。
◆ヨシリンのスタッフ、サピオの編集部員さん、ちゃんと伝えてよ!◆
それと誌面の公平さを重視するなら男系派も取り上げては?
過激な小林先生と対峙させるなら、中川八洋教授は? 売上増間違いなしだよ。
 
793
(2): 2010/03/12(金) 13:50:56 ID:M0Nl5A0n(5/19)調 AAS
>>761
即位は無いね。男系男子優先、女子女系宮家容認だと。

女子女系宮家容認で結婚後も残留するとしても皇位が男系優先で秋篠宮家系統に
移れば、悠仁親王家系統、眞子内親王女性宮家系統、佳子内親王女性宮家系統に
次ぐ、系統が徳仁親王=愛子内親王系統になるね

>>767
>>旧宮家の復帰は一般人だからダメ
>>だけど、愛子天皇の旦那に一般人がなるのは気にしない

>>これじゃ、何言っても誰も納得しないと思うが。

そうか?一般人が皇統譜の本流に載るんだぜ?
両親は生涯一般人だったということにもなったりするんだぜ?
おかしいじゃん。一般人が皇子(親王・王)になるわけなんだから。

逆に女帝の旦那なら今までの后妃のように一般人が天皇の配偶者になるだけだから
問題は無いという見方もありうるじゃん。本流じゃないだから。
もちろん女帝の旦那に旧宮家もおk
794: 2010/03/12(金) 13:53:27 ID:d5ujbone(16/26)調 AAS
>>791

何度も書いてるし、他の人も書いてるが、
旧宮家はそこらの一般人とはまるで違うから。
それが本当の事実だから。
ゴキブリ以下の生物である、お前がそれを理解しないで
一般国民、一般国民と叫んでるだけで。

お前が、旧宮家の人は俺たちと一緒だ!と叫んでも
何を勘違いしてるんだコイツ?と思われるだけだ。

雅子さんもゴキブリ以下の行いを山ほどやってるからな。
ゴキブリはそこにいれば不快ではあるが、
皇室のお宝売ったり、病気のくせに祭祀に出ないで皇室の予算使って
遊びまくるとかゴキブリも
オイラもそんなことしたことないし。

とりあえず、ゴキブリ以下のお前は旧宮家がどうとか抜かすな。
795
(1): 2010/03/12(金) 13:55:46 ID:d5ujbone(17/26)調 AAS
>>793

障害のある愛子ちゃんもじゃあダメだよな?

障害があって、学校にもろくに行けてない愛子ちゃん=天皇に即位OK
血筋文句なし、皇室との交流あり旧宮家=皇族になるのダメ

もうね、何もかもがムチャクチャ。
都合の良いようにしか言ってない。
796: 2010/03/12(金) 13:56:14 ID:M0Nl5A0n(6/19)調 AAS
>>792
俺が男系絶対派のころは中川先生の本をバイブルにしていたなあ。
養子制度の導入もダメ、女帝容認の男系維持もダメっていう旧皇室典範絶対論だったん
だよな。まあ、男系絶対を主張するならあの主張がもっともまともだろう

たまに、女系反対だけど女帝容認みたいなのとか養子制度賛成とかがいるけど、
あれはいけないだろう。男系維持を主張するなら。
とくに養子制度は男系であれ女系であれ実子実系を無視するわけだから論外
797
(1): 2010/03/12(金) 13:57:10 ID:T/ZR/kSW(17/27)調 AAS
高島益郎はこう答弁した・・・

高島って、外務官僚だっけ?
当時、中共の攻勢は激しかったからね。
マスコミ特に朝日なんか人民日報の日本版と言われていた。
正面きって、野党から聞かれりゃそう答えたさ。
岸か佐藤か田中か大平かわからないが。
核密約あるいは角密約みたいなもんだと思うね。
798
(1): 2010/03/12(金) 13:59:41 ID:M0Nl5A0n(7/19)調 AAS
>>795
>>愛子ちゃん=天皇に即位OK

俺、そんなこと言ってないけど?
男系男子優先での女子女系拡大って>>759で書いたろ

>>血筋文句なし、皇室との交流あり旧宮家=皇族になるのダメ

ダメ?そんなこと言って無いど。
現内親王の皇婿として皇族となるのは何の問題も無いぜ。
799
(1): 2010/03/12(金) 14:04:09 ID:d5ujbone(18/26)調 AAS
>>798
愛子天皇はなしでいいな?って聞いても
ハッキリ答えたことないじゃないか。お前は。
じゃあ、今一度聞くが、愛子天皇はもうありえないってことでいいな?
ハッキリ書けよ。

眞子さま、佳子さまはともかく、
愛子ちゃんに、旧宮家から皇婿が来ることは
ほぼ100%ありえない。今回の事件でハッキリしたろ。

鋼婿になるのはOKで、復帰するのがダメっていうのも
お前ルールじゃん。ただの。くっだらない。
お前が決めるなって。
800
(2): 2010/03/12(金) 14:10:03 ID:T/ZR/kSW(18/27)調 AAS
>>792 >俺が男系絶対派のころは中川先生の本をバイブルにしていたなあ。…

中川先生は、過激すぎてどこもあまり取り上げないのかも。
小堀先生や八木先生にも噛み付くし。
やさしくつきあってくれるのは渡部昇一先生ぐらい?(笑)
だから、サピオもここまできたら、中川先生を登場させるしかない?
801
(1): 2010/03/12(金) 14:13:57 ID:M0Nl5A0n(8/19)調 AAS
>>799
>>ハッキリ答えたことないじゃないか。お前は。

おまえは>>793の前段読めないのか?

>>眞子さま、佳子さまはともかく、
>>愛子ちゃんに、旧宮家から皇婿が来ることは
>>ほぼ100%ありえない。

眞子内親王は年齢の釣り合う方がおられないからありえないけど、
あとのお二人は年齢の釣り合う方が旧宮家にいるからありえなくもない。

>>お前が決めるなって。

女系容認で皇婿容認って政府の方針じゃん。
有識者会議の最終報告はそうだったでしょ。え、違うの?
復帰おkって言うのはお前のルールじゃん。ただの。くっだらない。
802
(1): 2010/03/12(金) 14:14:41 ID:bCo9ME+7(1)調 AAS
>>800
少しでも女系を匂わしたらアウトだもんなw
サピオでよしりんとガチ対決でぉKww
803: 2010/03/12(金) 14:15:29 ID:M0Nl5A0n(9/19)調 AAS
>>800
中川氏、反論文掲載とかになればおもしろそうだな
804
(1): 2010/03/12(金) 14:19:29 ID:d5ujbone(19/26)調 AAS
>>801
おーすまんかった。愛子天皇はないとちょろっと言ってんのね。
男系男子優先、女系拡大派のお前は、愛子天皇はなし!ね。

しかしだ、

愛子ちゃんに旧宮家から年齢がつりあう人がいても
来るわけがないだろ。

愛子天皇はないのに、なんで、女系派に加担するようなこと言うんだ?
おまけに何で無有識者会議の言ってることなんか鵜呑みにしてんの??
女系派は愛子天皇しか考えてないんだが。

つまるところ、お前は、結局は愛子天皇派であり、女系派なんだよ。
805
(1): 2010/03/12(金) 14:23:55 ID:d5ujbone(20/26)調 AAS
愛子ちゃんには、旧宮家から皇婿はこない。
眞子さま、佳子さまもおそらく降嫁にする。

そうすると女系拡大の典範改正しても全く意味がないよね。
ツグビッチにも皇婿はこないだろ?

女系拡大ってお前がいくら言っても、
現実はムリじゃん。
今だに有識者会議を鵜呑みにしてる時点で、売国奴ケッテイだよ。
806
(4): 2010/03/12(金) 14:27:23 ID:M0Nl5A0n(10/19)調 AAS
>>804
来るわけ無い?なんで?聞いたのか?

>>愛子天皇はないのに、なんで、女系派に加担するようなこと言うんだ?

旧宮家復帰はおかしいから。悠仁親王の男系子孫が絶えたときは、
現在の内親王あるいは悠仁親王の娘(男系女子)の子孫が継ぐべきと考えてるから。

>>おまけに何で無有識者会議の言ってることなんか鵜呑みにしてんの??

鵜呑みにしてないし。鵜呑みにしているのなら直系優先(今上→皇太子→敬宮)を
主張するだろが。でも政府は旧宮家復帰を否定し、皇婿を認める方向なのはあの報告書
読めばわかるだろ。日本語が読めるのだったら

>>805
>>眞子さま、佳子さまもおそらく降嫁にする。

しないように速やかに典範を改正すりゃいい。
さもなければ悠仁親王殿下が30歳になられるころには悲惨な状況になる。

>>女系拡大ってお前がいくら言っても、現実はムリじゃん。

おまえの推測を現実にしないでくれ。
807: 2010/03/12(金) 14:28:24 ID:d5ujbone(21/26)調 AAS
今、女系拡大を言うことは、
お前がいくら愛子天皇はないと言っても、
売国奴と、東宮の意志で、愛子天皇になっちまうんだよ。
雅子は愛子を天皇にしたいと考えていると
雑誌で書かれたこともあるんだし
コバヤシや高森や有象無象はみんな愛子天皇派じゃないか。

そこんところはどう考えてんの?
愛子天皇がないと考えてるのなら、
女系拡大などと状況から言ったらダメだろうが。
808
(1): 2010/03/12(金) 14:31:16 ID:d5ujbone(22/26)調 AAS
>>806
愛子ちゃんには障害があり、学校にも行かれず、
お辞儀など基本的なこともできない。
雅子と小和田一家がムチャクチャやってる。
おまえに血筋の良い人たちが通う、学習院に泥をかぶせるような
発表をした。お前なら、この家に婿に行きたいと思うのか??
オイラは死んでも行きたくないが。
809
(1): 2010/03/12(金) 14:32:55 ID:d5ujbone(23/26)調 AAS
>>806
旧宮家復帰より、障害があって、売国奴がバックにいる愛子が
天皇になる方が一万倍ヤバイことだって分からないのかよ。このドアホは。
810
(1): 2010/03/12(金) 14:34:09 ID:8fmGtEUg(6/14)調 AAS
>>797
昭和49年では高島は外務省アジア局長だな。
しかし、いくら旧皇族とはいえ、政治的活動をするのは問題だと思う。
木戸幸一が伊藤隆のインタビューで「天皇にとって一番危険なのは宮様だ」と言っている。
閑院宮載仁親王が米内内閣を潰そうとする陸軍の代弁者になってしまっい、
畑俊六陸軍大将に辞表を提出するよう指示し、米内内閣瓦解の原因を作ってしまった。
811: 2010/03/12(金) 14:36:35 ID:M0Nl5A0n(11/19)調 AAS
何か、また一人発狂しているな。
自分の意に反するレスを自分で勝手に別解釈してドアホとか言い、
皇族の御名を呼び捨てしたりしてるヤツのことね

>>760
前段部分は全く同感。
812: 中川八洋 登場!? 2010/03/12(金) 14:36:43 ID:T/ZR/kSW(19/27)調 AAS
>>802
サピオでよしりんとガチ対決でぉKww
なら、半端じゃなくおもしろいけどヨシリンに気の毒かなという感じもする。
相手は学者だし。
だから反論文掲載かな。
何せ、今や女系論の最強硬派はヨシリンだから。
漫画の強味で、内容以前にまず視覚・印象的に相手に悪イメージを植え付けてしまう。
ここまでやるなら、登場させるのは中川さんだよ。
本スレ的には、一番スカッとさせてくれる対決だよね。
813: 2010/03/12(金) 14:37:23 ID:2hBWXCw4(1)調 AAS
天皇陛下御在位20年記念式典と天皇陛下のおことば
外部リンク[html]:nettv.gov-online.go.jp
天皇陛下 御即位から二十年
外部リンク[html]:nettv.gov-online.go.jp
映像で見るご結婚50年のお歩み(ご結婚)
外部リンク[html]:nettv.gov-online.go.jp
映像で見るご結婚50年のお歩み(ご即位)
外部リンク[html]:nettv.gov-online.go.jp
映像で見るご結婚50年のお歩み(戦没者慰霊)
外部リンク[html]:nettv.gov-online.go.jp
映像で見るご結婚50年のお歩み(被災地お見舞い)
外部リンク[html]:nettv.gov-online.go.jp
映像で見るご結婚50年のお歩み(障害者スポーツ)
外部リンク[html]:nettv.gov-online.go.jp
814
(1): 2010/03/12(金) 14:38:49 ID:d5ujbone(24/26)調 AAS
>>806
お前がぎゃーぎゃー言わず、急宮家の方に復帰してもらえば
悠仁殿下はたくさんの体力のある男子に支えられる。

眞子さまや佳子さまが皇婿と今すぐ結婚して子供を産んだとしても
成人するのは20年かかるじゃないか。悠仁様は23歳。
即戦力ムリじゃないか。数も限られるし。

全然、女系にこだわることは解決につながらないよな。
815
(1): 2010/03/12(金) 14:40:53 ID:M0Nl5A0n(12/19)調 AAS
>>814
はあ?復帰?悠仁親王と同世代の旧宮家男子って3人しかいないんだけど?
あたま大丈夫ですか?
816
(3): 2010/03/12(金) 14:45:10 ID:8fmGtEUg(7/14)調 AAS
>>806
俺は直系優先派だけど、男系絶対派のことも考慮して、男系優先、女系優先にするべきだと考える。
悠仁様がおられるのに、直系優先なんて無理。
小林氏もそのうち考えを改めるだろう。
旧宮家の復帰は論外なのは同意する。

>>808
香淳皇后の父である久邇宮邦彦王が外戚になったことを利用して金の無心を
宮中にきたことを考えると、小和田以外でもこのような問題が起きることもある。
まあ、俺は小和田よりも久邇宮邦彦王のほうが問題だと思うけどね。

>>809
男系派の背後には一般国民を皇位継承資格のある皇族に向かいいれようとする
君側の奸がいるぜ。
817: 2010/03/12(金) 14:46:30 ID:FUoNmFwT(1)調 AAS
>>773
橋本明氏の批判を大きく紹介していたり、反日で有名なNYタイムスもついに
反皇太子ご夫妻に舵を切ったか。これは結構大きいかも。
818: 2010/03/12(金) 14:46:33 ID:d5ujbone(25/26)調 AAS
>>815
アホ?同世代だけじゃなく年上でもいいだろ。
悠仁さまより30才上でも充分支えてもらえるじゃないか。
819
(1): 2010/03/12(金) 14:47:33 ID:M0Nl5A0n(13/19)調 AAS
>>816
ID:d5ujboneはたまにこのスレにあらわれ、東宮家の3方を呼び捨てして
喚き散らす、クズだからあんまり相手にしないほうがいいぞ。
敬宮殿下が天皇にならなければそれでいいみたいだし。

皇位継承問題を議論する相手ではないから適当にあしらったほうがいい
820
(1): 2010/03/12(金) 14:49:18 ID:8fmGtEUg(8/14)調 AAS
>>816
男系優先、女系容認の間違い。
これでいいじゃん。旧宮家復帰論よりもはるかに現実的だ。
あくまでも悠仁様に男子がお生まれにならなければ、そのときに女系に移るんだし。
821
(1): 2010/03/12(金) 14:51:15 ID:M0Nl5A0n(14/19)調 AAS
>>820
俺や>>743氏と同じだね。一番現実的だと思うよ
822
(1): 2010/03/12(金) 14:51:58 ID:d5ujbone(26/26)調 AAS
>>819
敬宮と天皇陛下も愛子ちゃんのこと呼んでないじゃん。
やっぱり女系派は雅子、愛子擁護派かあ。
雅子さんのやってる皇室破壊活動は見て見ぬふりで。
823
(1): 中川八洋 登場!? 2010/03/12(金) 14:52:25 ID:T/ZR/kSW(20/27)調 AAS
>>810 >いくら旧皇族とはいえ、政治的活動をするのは問題だと思う。…

それは、宮様方のほうがご存じと思う。
だから、ご自分から動いたのではなく頼まれてだと推測する。
それも政府特使のようなかたちではなく、内閣の非公式なしかし強い依頼で。
外務省の頭も超えてるかも。
《以下、想像》
依頼したのが、ヨッシャヨッシャ扇子バタバタ=小沢の親分なら
強引に皇族に頼んだかも。
しかし、それは…ということで、元皇族へ…。
■だから…皇族方、宮家は、ある程度の数いらっしゃったほうが絶対に良いというわけ。
824
(1): 2010/03/12(金) 14:54:14 ID:M0Nl5A0n(15/19)調 AAS
>>822
あなたは天皇陛下だったんですか。妄想もほどほどにね(笑)
825
(1): 2010/03/12(金) 14:57:51 ID:8fmGtEUg(9/14)調 AAS
>>821
では、ID:d5ujboneを無視して、現実的な話をしよう。
女性宮家を創設にあたって、8人とも宮家を造るのかな。
あと、皇婿の問題もある。はたしてどのような人がこられるのか。
某人は黒人がくるー!とか言っているけどね(笑)
826
(1): 2010/03/12(金) 15:00:37 ID:M0Nl5A0n(16/19)調 AAS
>>825
女王殿下に関しては皇籍離脱という案もある。
生まれたくる子は大正天皇4世孫だからね

皇婿は旧皇族、旧華族からがふさわしいんじゃないかな
827
(1): 2010/03/12(金) 15:00:41 ID:8fmGtEUg(10/14)調 AAS
>>824
そんなことを言うと、学習院の先生も愛子と言っていると反論されるよ(笑)
828
(1): 2010/03/12(金) 15:02:39 ID:M0Nl5A0n(17/19)調 AAS
>>827
よく知ってるねー。
そういや前スレでそんな反論あったなあ(笑)
829
(1): 2010/03/12(金) 15:08:19 ID:8fmGtEUg(11/14)調 AAS
>>823
田中角栄が頼んだのかねえ?
俺は岸、福田ら親台湾派が親中派に対抗して、
旧皇族を介して中華民国と国交回復を実現しようとしたんじゃないかと見るが。

>>826
それが一番いいんだけどね、皇族の子孫なんだし。
ただ、旧典範のように結婚の強制はできないし、
皇族となんのつながりもない人が婿として来られるかもしれん。
女王の皇籍離脱は賛成。国庫負担の点からすると宮家があまり増えすぎるのは問題だし。
830
(1): 2010/03/12(金) 15:11:50 ID:8fmGtEUg(12/14)調 AAS
>>828
ここは面白いから、よく書き込むし、読んでいるよ。
自爆野郎は書き込みは名無しでも一発で分かる(笑)。
女系容認派は自爆野郎と名づけた人以外に2〜3人はいるかな。
831
(1): 2010/03/12(金) 15:16:09 ID:M0Nl5A0n(18/19)調 AAS
>>829
>>国庫負担の点からすると宮家があまり増えすぎるのは問題だし。

3から5世孫以下は離脱できるようにしておくべきだね。
6世孫は必要ないし。永世皇族より世数限定皇族のほうがよかろう

>>830
自爆野郎と名づけたの俺やわ。
女系容認は他にも数人いるみたいだね。律令を持ち出す人とか
832
(1): ■男系の立場■ 2010/03/12(金) 15:32:15 ID:T/ZR/kSW(21/27)調 AAS
男系の不動の立場はこうだ。

過去2700年の中で、少なくとも3度あった直系継承が困難になった時の
皇室の前例・先例・不文律を守りましょう。
それは、男系男子の直系に近い相応しい方を傍系あるいは臣籍から捜し
求め、皇女方との婚姻の上、皇位を継承しましょう。
この先例が破られたことはない。
それも、悠仁様の代より後のことだ。
833
(2): 2010/03/12(金) 15:38:35 ID:8fmGtEUg(13/14)調 AAS
>>831
あなたはいち早く、皇族降下準則を紹介して、5世以降は臣籍降下する、旧宮家の復帰はありえない。
伏見宮系は血が離れすぎていると言っていましたね。勉強になりました。
自爆野郎はよく使う(笑)
あと、もう一つ疑問なのは女性天皇が誕生したときに公務はどうなるのか心配だという声がある。
これは摂政をおけばよいと思うがどうだろうね?
834
(1): 2010/03/12(金) 16:35:08 ID:M0Nl5A0n(19/19)調 AAS
>>833
祭祀の面では女性皇族(皇后・皇太后・太皇太后・内親王・女王)に
摂政就任資格があるからとくに女性だからといって問題があるとは思えないんだけどね。

公務は天皇の役割と同時に皇后が担うべき公務(例えば赤十字社の式典参加)も
女性天皇がしないといけなくなるだろうから、軽減措置は必要だろう。
摂政とまではいかなくても国事行為臨時代行のような制度を活用していくことで
十分じゃないかな。
835
(2): 2010/03/12(金) 16:58:43 ID:cEW84wtU(2/2)調 AAS
>>834
問題あるよ。天皇がとりしきらなければならないお祀りで、
生理中だったらどうなるんだ?
836: 2010/03/12(金) 17:04:31 ID:fo/8vOR4(1)調 AAS
小林よしのりは将来、悠仁様じゃなくて愛子様を天皇にしろと言ってるの?
837
(1): 2010/03/12(金) 17:04:44 ID:v5/2oDon(6/7)調 AAS
>>832 不文律っていうけど、臣籍が即位した例は宇多天皇だけでしょ?
それも親→子への継承だし、傍系旧皇族の子孫と同じに語るっておかしいじゃん。
継体天皇は皇族だったのだし臣籍じゃないよ、天皇の5世孫が事実ならね。

>>男系男子の直系に近い相応しい方を傍系あるいは臣籍から捜し
求め、皇女方との婚姻の上、皇位を継承しましょう。
この先例が破られたことはない。

明治時代に↑は思いっきり否定されたんでしょ?
皇族以外の男系なんぞに正統性がないって結論付けられてるっていうのに。
838: 2010/03/12(金) 17:43:29 ID:8fmGtEUg(14/14)調 AAS
>>837
旧皇族というだけで、皇位継承資格が生ずるならば、旧典範の増補第六条 皇族ノ臣籍ニ入リタル者ハ皇族ニ復スルコトヲ得ス
と書かれるわけはないしね。
宇多天皇即位に関しては増補6条の義解で「恒範ト為スベカラズ」とまで書かれている。
和気清麻呂が「国家が開闢して以来、君臣の区別は定まっている。いまだかって臣下をもって君主とすることは未だに無い。
天の日嗣は必ず皇緒を立てよ」と言っているように過去に例があるからといって、そのまま採用していいはずがない。
839
(1): 名無しさん@アンチパナになった男 2010/03/12(金) 18:14:41 ID:XXtEtlqA(3/3)調 AAS
和気清麻呂を都合よく持ち出すなよ。
あれは道鏡が女帝の愛人だからと即位するのを阻んだ言葉でしょ。
むしろ女系論に当て嵌まる。
840: 2010/03/12(金) 18:16:58 ID:v5/2oDon(7/7)調 AAS
>>835 でも愛子さんが即位するとして、皇太子が寿命をまっとうしたら
アラフィフあたりでしょ?出産時期なんてとっくに終わってるし、
50代なら閉経もうすぐじゃん。
持統天皇が即位中は意欲的に祭祀をしてるし、大嘗祭を制度化したのは
持統天皇じゃん。
高齢のせいや持病や障害があって祭祀は絶対にできない三笠宮や
髭の殿下、桂宮は皇位継承資格がない、って話にはならないのに
祭祀に支障をきたるってだけで女帝が否定されるのは矛盾してる。
841: 2010/03/12(金) 18:24:16 ID:7WFjf4T4(1)調 AAS
>>835
神道での「けがれ」は、死者のけがれだけ。

生理の血を「けがれ」とするのは、仏教の殺生の禁が生血の禁に転化したから。
もともとの神道には、血のけがれはない。
842: 男系派だよ 2010/03/12(金) 20:28:13 ID:T/ZR/kSW(22/27)調 AAS
>>833
このスレで面白いのは、男系派は割と出典を明らかにしてるよね。
女系派は明かさないで隠しているじゃん。
特に嘘つき女系派は。
自分の参考にしている本に自信がないんだろうね。
で、「皇族の降下に関する施行準則」を多少詳しく取り上げたのは小田部雄次氏の本。(中央公論)
共同通信の高橋紘と一緒に、先帝陛下の崩御前後に取材して回っていた。
だから反皇室ではないが、尊皇というわけではない。
そういう立場だから少し見方が偏っていると思うよ。
マスコミ系学者の特徴なのか、細かな資料をのせてるから(皇族方の外国訪問記録とか)、
一見凄い本と思っちゃう人がいるようだけど、学問的価値とは別さ。
843: 男系派だよ 2010/03/12(金) 20:31:05 ID:T/ZR/kSW(23/27)調 AAS
ヨシリンの漫画で書き込んでる人と小田部氏の本を読んで書き込んでる人はわかっていたよ。
なんでそれを言うかというと、
今回のヨシリンの漫画はほとんどこの本を下敷きにしてるから。(悪いことじゃないけど。)
ヨシリンが出典を明記したか思わず捜したよ。(笑)
多分、尊皇派のヨシリンは詳しく紹介するほどの本でもないと判断したかも。
で言いたいことは、久邇宮邦彦王のカキコミがあったから。
ヨシリンの漫画の部分は、小田部氏の本のマンマだから。
『天皇論』は高森さんの監修?があったせいか、上出来だけど(細部はちょっと問題あり)
最近のヨシリンは、宮家叩きなら何でも飛びつきそうな雰囲気だから危ないなぁ。
読む側もたまたま眼にした本やスレで、皇族方のことをアレコレ書き込むのは問題だね。
844: 男系派だよ 2010/03/12(金) 20:39:07 ID:T/ZR/kSW(24/27)調 AAS
>>816 >男系派の背後には一般国民を皇位継承資格のある皇族に向かいいれようとする
    君側の奸がいるぜ。

ない、ない。
例えば誰?って聞かれたら、どう答える?
我々は、悪意女系派をハッキリ名指しできる。
845: 男系派だよ 2010/03/12(金) 20:57:44 ID:T/ZR/kSW(25/27)調 AAS
>>839 >和気清麻呂を都合よく持ち出すなよ。

その通り。女系派は、何て言うか…歴史解釈を都合良く行う傾向がある。
要するに女系主張の時点で、歴史断絶派に立っているから、歴史尊重の精神に欠けるのかな。
846: 2010/03/12(金) 21:27:37 ID:vbG/SA05(1/4)調 AAS
ヘイヘイヘイ!馬鹿チョン小林、ビビってるよ〜〜〜〜wwwwwwww

水島社長と対談しないのか?中川八洋先生や竹田恒秦氏とは対談しないのか?
ホラ、対談してみろ!お前は安倍元総理よりも勇気があるんだろ?だとしたら、この程度のことぐらいは簡単に出来るはず。
しょうがないからお前のお友達・高森と一緒でもいいぞ。
馬鹿チョンは、自分の主張が正しいと思ってるんだろ?正義があると思ってるんだろ?
だったら対談できるはずだ。
ここまで言われて対談しないなんて、完全な詐欺だ!
馬鹿チョン小林よ、お前が対談しないなら、多くの人がお前を日本一の卑怯者、日本一のヘタレ野郎に認定するだろう。

近い将来、お前が中川八洋先生、竹田恒秦氏と対談すると信じて待ってるからな!必ず討論しろっ!
そうすれば少しだけ、俺はお前を評価してやる。
847: 2010/03/12(金) 21:45:01 ID:vbG/SA05(2/4)調 AAS
今週号のサピオを読んで分かったこと→馬鹿チョン小林よしのり(タコ)は、完全に日本国・日本人の敵である。

女系派男系派を抜きにして、あれを読んで驚かない人なんて居ないだろう。
嘘、捏造、歪曲のオンパレードもいいところ。お友達の高森といい馬鹿チョンといい、本当に終わってる。

「宮家の削減は、GHQの圧力によるものではない」


これなんかは、嘘・捏造・歪曲なんてレベルではない。完全なキチガイ発言だし、狂気の沙汰だ。
しかも小林本人は、自分がキチガイだという自覚はまったくなく、大真面目に思ってるのだから本当に恐ろしい。

小林の正体は完全にバレた。小林は完全に終わりだ。ゴー宣の読者も離れていくだろう。
848: 2010/03/12(金) 21:56:15 ID:vbG/SA05(3/4)調 AAS
俺の予想→近い将来、馬鹿チョン小林は朝日やNHKに出て、皇室問題について語ると思う。

朝日やNHKなら、小林のような奴に語ってもらうのは、大歓迎だろう。
朝日やNHKは大歓迎で、小林も全国ネットで自分の主張を言えるのだから、俺は出るべきだと思うね。
ほら、馬鹿チョン!テレビに出ろ!出てお前の主張を全国の日本人に聞いてもらえ!
お前だって、それが望みなんだろう?
849
(1): 2010/03/12(金) 22:00:31 ID:ozYfU99+(1/2)調 AAS
>>730
遠くてもつながっているのと絶対的に切断されているのとでは全く違うと思う
接ぎ木と木に竹を継ぐのとぐらい違う
850: 2010/03/12(金) 22:19:55 ID:ozYfU99+(2/2)調 AAS
>>760
> 女系は世系にカウントされないのにでも女系でも濃く繋がってるから
> 旧宮家子孫だって正統性があるっていうのなら女系の正統性を認めてるって事で、

小林もこんなことを言っていたが勘違いも甚だしい
こちらとしては女系の正統性など認めていないが世の中には女系の正統性を主張する奴もいる
そういう連中にとっても旧宮家の方達は血統的に正統であるはずだということを言っているに過ぎないんだよ
女系でも濃く繋がっているなんて言うのは仮に相手の論理に乗ったとしても、という話に過ぎない
851: 2010/03/12(金) 22:30:17 ID:vbG/SA05(4/4)調 AAS
中川八洋先生へのお願い

小林と高森と討論して、ガッツリ怒鳴ってやってほしい。正義の怒りを、この糞ガキ2匹にぶつけてやってほしい。
遠慮なく罵倒して、この2匹がキャンキャン泣き喚くぐらいに、打ちのめしてやってほしい。
トドメを刺して、2度と嘘・捏造・歪曲・妄言を吐けないぐらいに叩きのめしてやってほしい。
852
(2): 臣籍からの皇籍”復帰” 2010/03/12(金) 23:24:12 ID:T/ZR/kSW(26/27)調 AAS
臣籍から、皇籍復帰し即位された方は、御二方。
第59代 宇多天皇。この方は有名。
第60代 醍醐天皇 宇多天皇が源姓で臣籍にあった時の御長男。宇多天皇の復帰と共に復帰し、その後即位。

以上は、臣籍から即位された方のみ。即位はされないが、皇籍に復帰された方なら数十名に及ぶようだ。
確認のとれる古い例が
和気王(天武天皇の皇曾孫) 臣籍降下(賜姓):岡真人 皇籍復帰年 759年。新しい例は、1888年にあった。

詳しくは、中川八洋先生の本で。(『皇室消滅』ビジネス社)
男系派の論は、根拠がはっきりしている。それに比べるとて女系派は如何にもイイカゲン。
自分が皇室にさほど敬意を感じられず賛同できないことを、国民全体に勝手に拡大して、
支持を得るのは難しいだろう、とか非常に根拠が薄弱で情緒的。
853: 2010/03/12(金) 23:38:52 ID:T/ZR/kSW(27/27)調 AAS
 >>849>>730
 >遠くてもつながっているのと絶対的に切断されているのとでは全く違うと思う
 接ぎ木と木に竹を継ぐのとぐらい違う

素晴らしい! 拍手! 拍手!
854
(2): 2010/03/13(土) 02:29:05 ID:T9S88mpE(1)調 AAS
なんか久しぶりに覗いたら皇位継承問題で盛り上がってんだね

小泉内閣の時、政治板で破廉恥ってコテハンの奴と延々やり合ってたのが懐かしいなぁ

悠仁親王ご誕生以降はこの話題から遠ざかってたが、皇位継承問題がここまでこじれると政治家や識者の意見をまとめるのは無理っぽいな

今上陛下をはじめ皇太子、秋篠宮が最終的に判断して決着つけるべきだろう

個人的には、男系維持だし旧宮家の復帰や非嫡子の継承だって認めてもいい
もし陛下や皇太子、秋篠宮が女系を容認するのであるならば、是非御自身の意思を表明し皇祖皇宗にも御自身でご報告していただきたい

オイラが最おそれるのは、陛下の意に反して国会で女系容認となり、これまでの男系が断絶することを陛下が皇祖皇宗にお詫びせねばならないような御心痛を感じられることだ
855: 2010/03/13(土) 07:59:41 ID:B4eUc+fn(1)調 AAS
>>854
そういうことだな。

ここからは予想だけど、皇太子殿下雅子妃殿下のこれまでのお言葉や行動を考えると
愛子様を皇位に、って事は露程も考えてらっしゃらないと思うんだよね。
856
(1): 2010/03/13(土) 08:08:45 ID:p72TgcaZ(1/2)調 AAS
旧宮家復活なんてやったら、
天皇に対する反感が蔓延するぞ。
官僚に対する国民の反感より
ひどいものが注がれることになる。

この不況社会が許すわけ無いだろ。
857: 2010/03/13(土) 09:11:47 ID:hKWlgYwR(1/6)調 AAS
>856

皇統継承の緊急時に、そんな了見の狭い人間はいないでしょう。
国民は、皇室に敬慕してますから。
ご先祖様が守り抜いてきた万世一系は何よりも尊い。
皇室も国民も<私心>を捨てれば、解決への道は開けましょう。
858: 2010/03/13(土) 10:01:43 ID:ALr/esl0(1/2)調 AAS
私心かどうかじゃなく旧宮家復活というのは憲法上許されないから。
女系を容認すれば解決する問題なのだから無理をする必要はないね。
859: 2010/03/13(土) 10:47:31 ID:hKWlgYwR(2/6)調 AAS
たかが憲法、125代にわたる万世一系の歴史に比べたら、取るに足らないと思います。女系は日本そのものの否定に他なりません。
860: 2010/03/13(土) 10:54:37 ID:ALr/esl0(2/2)調 AAS
たかがとかそういう問題じゃないだろう(笑い
天皇陛下も憲法を守る義務があるんだよ。日本は法の支配によって
国家が運営されている国なんだから。
861
(1): 2010/03/13(土) 10:55:54 ID:tuKGxK/d(1/7)調 AAS
>>852 皇族が臣籍降下して公家階級になって子供とともに復帰、と
民間人に生まれた父親から生まれた子供や孫が皇籍復帰と
本気で同列に語ってるのか?

いったん臣籍に降りた元皇族、皇胤臣籍の血統は明治時代に正式に拒否された事実が
ある。明治政府の正式な見解として臣籍男系男子の血統は万世一系につながるものでは
ないとされた。皇胤であっても女帝の夫としての復帰も許されない存在だった。

出典を明らかにせよというが、これこそが臣籍男系男子の血統の非正統性を物語る
確固たる証拠さ。この事実があるのだから皇籍復帰なんぞ認められるはずがなかろう?

民間人を皇統にいれることは皇統を害し、
万世一系を否定するものだということを認識すべきだな。
万世一系は「君」のみで継承されてきた王朝一系。
臣籍に降りたら苗字のある「臣」、君と臣の境界線が民間人の「臣」サイドから
簡単に越えられるようじゃ、皇統の威厳は失墜するだけだ。

いったん降下したのちに業績が認められ勅令で復帰した元皇族とその嫡子などの例を
あげて、旧皇族子孫の何代か経った子孫の復帰を正統化しようとするとは
あきれてものもいえんな。
862
(1): 2010/03/13(土) 10:58:22 ID:hKWlgYwR(3/6)調 AAS
あなたには理解できないようですね。
いつの日か、気づかれることを祈ります。
863: 2010/03/13(土) 11:33:50 ID:7Go9iOrQ(1/8)調 AAS
 >>854 >なんか久しぶりに覗いたら皇位継承問題で盛り上がってんだね…

また時々書き込んで下さい。

園部逸夫(外国人参政権判決の傍論を書いた)のような問題人物を含めた
無識者会議の報告は、結局、悪影響を残しましたね。
864
(1): 2010/03/13(土) 11:44:09 ID:cYpZC27W(1/3)調 AAS
>>861
> 皇胤であっても女帝の夫としての復帰も許されない存在だった。

なら女系は論外だな

女系は正統と主張するならお前は自分の出した論理を取り下げなければならない
その場合反駁の論拠を失うのだから>>852の主張も認めなければならない
865: 2010/03/13(土) 11:49:31 ID:7Go9iOrQ(2/8)調 AAS
 >>862 >あなたには理解できないようですね。 いつの日か、気づかれることを祈ります。

そうですね。
理解できないし、理解したくないのでしょう。
昔の文書の都合の良い所を都合の良い勝手な解釈でネチネチ書き込む人が
いるけど、より上位にある確固とした伝統・不文律的規範は無視ですから。

で結局、逃げ込む場所は、日本解体が目的の外国製「憲法」。
反皇室派の典型的な行動ですね。
866
(2): 2010/03/13(土) 12:09:43 ID:tuKGxK/d(2/7)調 AAS
>>864 女帝の夫に苗字があるからまずいとなったのだよ。
臣籍の証である苗字をもった皇太子が皇統に属すると
ヨーロッパのようになってしまうと。

臣籍とはいえ男系の血統だから皇太子に正統性があるなんていう
判断はされなかったのだよ。
なら女帝の夫を継承資格なしで皇籍復帰させればよいでしゃないか?と思わんか、
皇胤臣籍男子ならかまわないはず、おたくらの理屈なら。
でもそれも認められず庶子男子のみまでの皇位継承資格に限定された。

女系において問題とされたのは配偶者の血統じゃなくて
父親に「苗字があるかないか」ってこと、皇族か否かってことさ。
つまり女系容認の改正するときに男性配偶者を皇籍にいれればいいだけ。
母親が皇統に属するのだから女系継承は正統化される。
子供に姓も発生しない。
その場合は男性配偶者に民間人だろうが元皇族子孫だろうがかまわないとなる。

男系の血統が絶対なら姓があろうとなかろうと否定されるはずがない。
「男系の血統が」といまさら民間人が自分から言い出すとは
おこがましいにもほどがある。
867: 2010/03/13(土) 13:00:34 ID:qr/9wdCT(1)調 AAS
>>866
>男系の血統が絶対なら姓があろうとなかろうと否定されるはずがない。

そうそう、そのとおりです。
だから源定省も源維城も皇族に戻ることができたわけですね。
868
(1): 2010/03/13(土) 13:12:42 ID:cYpZC27W(2/3)調 AAS
>>866
長々ご苦労さん
女系はその論理の以前に否定されているんだろ
869
(1): 2010/03/13(土) 13:34:32 ID:cYpZC27W(3/3)調 AAS
女系「天皇」=中共認定のパンチェン・ラマ
870
(1): 2010/03/13(土) 13:38:05 ID:tuKGxK/d(3/7)調 AAS
>>868 否定されたのは、臣籍男系男子の血統であって、女系そのものは
正統と認められたから草案にあがったのだろ?
井上毅も「女系ゆえに生まれた子供は正統な皇太子ではあるが」としている。

旧典範下では民間人の妃殿下も否定されていたのだから、
民間人の妃殿下の産んだ子は正統性がないとされたわけだ。
これも男系絶対ではない証拠。男系絶対なら妃殿下の血統は
民間人だろうが、外国人だろうが認められていなければおかしい。
庶子が容認されたが、生母は華族出身の女官ばかり。

男系の血統は民間人になっていようが絶対だ、なんて竹田が勝手に言ってるだけ。
でなきゃ旧典範で皇胤臣籍の血統が認められていなきゃおかしい。
871: 2010/03/13(土) 13:44:06 ID:7Go9iOrQ(3/8)調 AAS
>>869 :女系「天皇」=中共認定のパンチェン・ラマ

拍手! 座布団三枚!
872
(3): 2010/03/13(土) 15:01:17 ID:wyxx/CZk(1/2)調 AAS
>>870

草案に女系が出てきたのは諸外国のやり方も検討してみようと
役人どもが勝手にやっただけ。
正当性があるのでも根拠でもなんでもない。

ほんと女系ってすぐ捏造するよなw
873
(2): 2010/03/13(土) 15:08:22 ID:hKWlgYwR(4/6)調 AAS
初代から125代にわたる天皇が男系なら、未来永劫男系で当たり前。単純明快に皇統は男系です。簡単な話です。
私心を捨てて、智恵を出し合いましょう。
874
(1): 2010/03/13(土) 15:26:53 ID:tuKGxK/d(4/7)調 AAS
>>872 臣籍男系男子の血統が公然と否定されたことには代わりあるまい?

なぜ否定されたのだい?
民間人であろうと旧皇族の子孫は男系だから皇統を担う資格があるのだから
復活させろといってるわけだろ?

種馬の資格すら認められなかった臣籍男系男子のどこに復帰する資格があるんだね?
875
(1): 2010/03/13(土) 15:42:04 ID:wyxx/CZk(2/2)調 AAS
>>874

否定したい勢力がいた、というだけの話だろw
公式に否定されたなら皇室典範に反映されているわ
不適切だから採用されなかったんだろw

ホント女系って息を吐くように嘘をつくなw
876: 2010/03/13(土) 15:44:49 ID:tuKGxK/d(5/7)調 AAS
>>873 天皇は皇統に属する皇族身分の男系による継承であって
ただの男系ではないぞ。

その伝統を厳格に守りたいのなら、悠仁殿下以降女子しか生まれなければ
もう天皇制は終わりとなる。
皇統に属する男系男子はもはや存在しないから。
伝統に反して臣の男子を皇族にし、民間人の嫁との子に
皇位継承資格を与えるなどまさに皇統の尊厳を害する。

君と臣の境界線の意味を軽軽しく考えすぎだ。
旧皇族の子孫こそ、その重さをわきまえるべきだろうに、子孫の本人が
復帰させろ、させろと騒いでいるのだから旧皇族の面汚しだ。
1-
あと 125 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.047s