[過去ログ]
【秋田県】国際教養大学のここがすごい!【AIU】 (149レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
84
: 2021/11/23(火) 14:44:17.12
ID:5rDcKWcm0(1)
調
AA×
外部リンク:detail.chiebukuro.yahoo.co.jp
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
84: [] 2021/11/23(火) 14:44:17.12 ID:5rDcKWcm0 国際教養大学は県議会で問題視されているのですか? 秋田県議会の議事録の一部です。 2014/8/26 https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12134690887?__ysp=5Zu96Zqb5pWZ6aSK5aSn5a2mIOWVj%2BmhjOimlg%3D%3D 質問者:【金谷信栄】 最初に、国際教養大学について。 国際教養大学は、設置に向けて固執された知事と、大学設置の必要性について懸念を感じた我々自民党会派との間において、さまざまな論議を重ねた経緯がありました。結果的には、開学4年目を迎え、さすが、知事があれほど情熱をお持ちになって設置した大学だけあって、学力レベルの高い大学として評価を受けておられるようで、何より一番ほっとされているのは知事でありましょう。 私は、平成14年6月定例会の一般質問において、国際系大学は、いかに理想が高くても、永久に秋田県の重い荷物になると申しました。いかに独立行政法人が運営されても、現実として、県は設置者として運営交付金を年間約10億円も財政負担しております。知事は、子育て支援と教育充実を図るためのビジョンを県民に一生懸命説明されておりますが、こうした過去のツケを背負っていることも県民に明らかにしておかなければ、県民の理解を得ることは難しいものと考えます。 そこで、知事にお伺いいたします。報道にもありますように、県内の子弟が、レベルの高さから志願段階から入ることをためらい、県外からの学生が大多数を占めるこの大学に、なぜ財政窮乏県である秋田県の予算をこれほどまでにつぎ込まなければならないのか。本県の教育の充実を唱える知事が、県民に還元の少ない事業に過大な投資をこれ以上続けなければならないのか、御所見をお聞かせください。 また、知事の言う人材育成とは、県外学生を県内のお金で育てるということだったのでしょうか。大学の理念に掲げられている「県内の文化系志願学生の受け皿」、さらに「本県の高等教育の充実を図るための大学」としての意義はどうなってしまったのか。国際教養大学の現状をどう認識し、今後どのように対処していかれるのか、その所見をお聞かせください。 さらに、この1年が過ぎると卒業生が輩出されますが、これだけ投資した大学から、今後どれだけ本県の発展に寄与されることを知事は期待されておるのか、お聞かせください。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kouri/1557228632/84
国際教養大学は県議会で問題視されているのですか? 秋田県議会の議事録の一部です 質問者金谷信栄 最初に国際教養大学について 国際教養大学は設置に向けて固執された知事と大学設置の必要性について懸念を感じた我自民党会派との間においてさまざまな論議を重ねた経緯がありました結果的には開学4年目を迎えさすが知事があれほど情熱をお持ちになって設置した大学だけあって学力レベルの高い大学として評価を受けておられるようで何より一番ほっとされているのは知事でありましょう 私は平成14年6月定例会の一般質問において国際系大学はいかに理想が高くても永久に秋田県の重い荷物になると申しましたいかに独立行政法人が運営されても現実として県は設置者として運営交付金を年間約10億円も財政負担しております知事は子育て支援と教育充実を図るためのビジョンを県民に一生懸命説明されておりますがこうした過去のツケを背負っていることも県民に明らかにしておかなければ県民の理解を得ることは難しいものと考えます そこで知事にお伺いいたします報道にもありますように県内の子弟がレベルの高さから志願段階から入ることをためらい県外からの学生が大多数を占めるこの大学になぜ財政窮乏県である秋田県の予算をこれほどまでにつぎ込まなければならないのか本県の教育の充実を唱える知事が県民に還元の少ない事業に過大な投資をこれ以上続けなければならないのか御所見をお聞かせください また知事の言う人材育成とは県外学生を県内のお金で育てるということだったのでしょうか大学の理念に掲げられている県内の文化系志願学生の受け皿さらに本県の高等教育の充実を図るための大学としての意義はどうなってしまったのか国際教養大学の現状をどう認識し今後どのように対処していかれるのかその所見をお聞かせください さらにこの1年が過ぎると卒業生が輩出されますがこれだけ投資した大学から今後どれだけ本県の発展に寄与されることを知事は期待されておるのかお聞かせください
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 65 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
ぬこの手
ぬこTOP
0.067s