[過去ログ] 【20(〜30〜∞)代の】医学部再受験【模試受験生】 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
273
(3): 2017/11/13(月) 23:12:39.78 ID:mJnPai8w0(1/6)調 AAS
悪いこと言わないから再受験なんてやめなよ。
俺、3年くらいやってて合格できず、ITの特定派遣で働いてる。
面接とかマジで苦労するよ。
空白期間については当然聞かれるからね。
医学部再受験してましたって答えると、微妙な空気になるんだよ。
こいつ嘘ついてるな、本当はニートだったんじゃねという空気にね。
まるで場違いなピエロだよ。
今転職活動してるけど、もう医学部再受験してましたって答えたくないよ。
274: 2017/11/13(月) 23:14:42.27 ID:01fPlgoF0(2/3)調 AAS
経歴として何の役にも立たないからなぁ
275: 2017/11/13(月) 23:27:21.76 ID:a7xfolge0(1/3)調 AAS
>>273
何歳?
20代なら公務員ならなれるよ
30代なら塾講とかどうよ?
276
(1): 2017/11/13(月) 23:34:02.81 ID:mJnPai8w0(2/6)調 AAS
273ですが、今は29歳です。
24〜27の3年再受験やって、その後
公務員試験を含む就職活動をして、今のIT特定派遣に就職しました。
正社員だけど客先常駐ってやつ

公務員の面接のほうが、医学部受けてたことを話したら
鼻で笑われた感じでしたね。
277: 2017/11/13(月) 23:34:41.55 ID:mJnPai8w0(3/6)調 AAS
ちなみに年収280万円東京暮らし
278: 2017/11/13(月) 23:38:13.58 ID:h3xvnZ1I0(1)調 AAS
ニート期間は自分探しをしてましたあはは笑ですむとこもあるけど
就活の話だけど
職業訓練で、企業実習付きというのあるから
実習生として働くのが面接みたいなもので
うちでよければ正社員でずっと働く?っていうのあるから
社会はそんなに冷たくない
279: 2017/11/13(月) 23:42:27.19 ID:mJnPai8w0(4/6)調 AAS
いや 冷たいよ
医学部受けてましたって答えた後の面接官の
「この馬鹿が」
っていう目を忘れることはできないよ
280: 2017/11/13(月) 23:43:31.93 ID:01fPlgoF0(3/3)調 AAS
20代後半で大学受験してましたって、やはり世間から見れば笑いの対象か・・・
281: 2017/11/13(月) 23:44:51.19 ID:a7xfolge0(2/3)調 AAS
>>276
マジか
おれ君と同年代や
そして現役公務員や
おれは君みたいに公務員になる前に再受験しとけば良かったと思ってるわ
それで今辞めて再受験するか悩んどるからな
公務員面接なんて正直に言わずに公務員試験勉強してたけど面接で落ちちゃってましたとか適当に嘘ぶっこけばええねん
しかし給料ヤバイな
流石にもっといいとこあるやろ
282: 2017/11/13(月) 23:45:57.71 ID:mJnPai8w0(5/6)調 AAS
ただし、IT業界に入って資格取得も頑張ったから
転職も上手くいきそうではある。
283
(1): 2017/11/13(月) 23:49:45.78 ID:mJnPai8w0(6/6)調 AAS
無責任に医学部再受験を薦める声に耳を傾けてはいけませんよ。

本気でそう思います
284: 2017/11/13(月) 23:57:08.12 ID:a7xfolge0(3/3)調 AAS
>>283
まあおれの周りには勧める声なんてないが…
それはチャレンジして失敗したからいえることで、チャレンジしなかったら下手したら一生後悔するからね…
難しいところよ
285: 2017/11/14(火) 00:03:29.95 ID:UXq3aasT0(1/2)調 AAS
勝ち組の仲間にさせまいと、医学部再受験を止めさせる工作がバリバリ進行中
受かってジャンジャン儲けて幸せに暮らす権利は年齢には関係ないのに・・・
既得権を楯にした新卒ブロッカーが縄張りを死守せんと必死な閉鎖社会だねえ
286: 2017/11/14(火) 00:10:46.76 ID:Ls6fOimb0(1)調 AAS
僕は親切心で体験談を語っているんですが・・・
287: 2017/11/14(火) 00:12:49.57 ID:QJPh+p/O0(1/3)調 AAS
行ければいいよ

行けるかどうかの問題

能力の話もそうだけど、運、だね
288
(1): 2017/11/14(火) 00:15:13.34 ID:in0YXA/Y0(1)調 AAS
それなりの大学出身で大学に拘らない人はみんな受かってるよ。
289: 2017/11/14(火) 00:18:30.35 ID:KeOv5FKp0(1/3)調 AAS
まあ合格者の周りには数多の屍が転がる訳だからな
自分が屍側に回った時にスッパリ諦めて切り替えて生きていける人間じゃないとキツイだろうな
290: 2017/11/14(火) 00:35:56.61 ID:QJPh+p/O0(2/3)調 AAS
>>288
それはみんなに聞いたのかい?

現実は君が思ってるより厳しいよ
291: 2017/11/14(火) 00:55:35.48 ID:W7IwjvAT0(1)調 AAS
どうとでもとれる言葉を多用する
極論を一般化する
詐欺師の手口
292: 2017/11/14(火) 01:10:36.14 ID:UXq3aasT0(2/2)調 AAS
夜間急患が来たら受け入れ拒否しろ
再受験が来たら面接で落とせ
293: 2017/11/14(火) 02:19:40.36 ID:BCtav0E/0(1)調 AAS
理3に関してですが差別は一切無いです
極論を言えば中卒ニートの方でも最低合格点さえ超えていれば合格できます
がそんな方はまずいないでしょうね・・

たまに高認の方がおられますが
彼ら彼女らは所謂有名進学校中退者であり
元々受験エリートです
決して偏差値40底辺高校中退者ではありません

面接は文科省からの圧力をかけられ
嫌々やらされるはめになってしまったのが実態であり
所詮やっつけ面接、とりあえず最低限のテンプレ
志望動機と試験の手ごたえだけを聞きそれでおしまいか
話が弾めば適当におしゃべりして終了でしょう
合否は点数だけを決まります
点数=努力、根性、精神力を見ています

それでは皆さんの健闘を祈ります
294: 2017/11/14(火) 10:10:06.81 ID:CEsRMiyf0(1)調 AAS
>>241どこ受けたんだ
295: 2017/11/14(火) 11:52:07.25 ID:dzUGnxsG0(1)調 AAS
ガイジしかいねぇな
296: 2017/11/14(火) 11:52:32.63 ID:/BxpIXns0(1/2)調 AAS
>>241以外の地方の国立大学だけど、うちの大学は年齢差別はないと思うよ
30過ぎで入ってくる人も少ないけどいるし、超多浪で入ってくる人もたまにいる
自分の大学も入る前はネットでは再受験に厳しいといわれてたんだけどねw

どうしても医師になりたいって人は再受験してもいいと思う
医療系の受験はそれ自体が就職活動みたいなもんだし
ただし、収入目当てでなろうとしてる人はやめたほうがいい
これからは医師の仕事は今まで以上に割に合わなくなる可能性が高いんで
勤務医の収入は、もともとそんなに良くないし
あと、地方だと年齢よりも出身の方が気にされる印象なんで
再受験するなら地元の大学にしたほうが無難だと思う
297: 2017/11/14(火) 11:57:42.18 ID:/BxpIXns0(2/2)調 AAS
自分のとこしかわからないけど
いわゆるメジャーといわれる科は、うちの大学では大学院に行かなくてはいけない
そういうの気にすると科の選択も縛られるってのは知ってたほうがいいかもしれない
勉強不足だけど、自分は入るまで知らなかったのでw
298: 2017/11/14(火) 15:55:50.49 ID:3P+JOzcd0(1)調 AAS
一人前の医者になるよりもネットで年収1500万稼ぐ方がはるかに早いし楽
299: 2017/11/14(火) 16:56:49.92 ID:dgjr42wv0(1)調 AAS
折れが面接官ならむしろ底辺大学出身のほうが高評価だけどな
東大出て医学部って人生失敗した無能と言ってるようなものだしな
それよりは底辺大学でほぼタブララサの状態から周囲の視線にも動じず
熱意で医学部レベルに達するほうが人間としてすごいだろ
東大出て医学部の奴はどうせ弁護士とか会計士は早道なのに
合格できそうにないからまたまた受験勉強の貯金で勝てる医学部に逃げてるだけ
そうやって人生逃げてばかりで結局は親の金とマザコン気質で
進学校に誘導してもらった貯金だけを頼りに生きてて
自分の力で何も達成できたことがないから商社はそういうタイプは一番NGだしな
そろそろ進学校の受験秀才と呼ばれる根拠なき実力者の
実は頭が悪いとか一人で行動したり何やればいいか見出すことができない
欠陥人間が医学部の勉強に歯が立たず留年してる例も公にしてほしいわ
300
(1): 2017/11/14(火) 17:03:12.63 ID:wgbqjxUA0(1)調 AAS
面接官の教授もうすうす気付いてるんだろうな
高3の若者と高齢ニートじゃまず目の輝きから違うこととか
301: 2017/11/14(火) 17:13:07.91 ID:KeOv5FKp0(2/3)調 AAS
目の輝きはそりゃ違うだろ
302: 2017/11/14(火) 19:46:07.02 ID:7OUt66wU0(1)調 AAS
>>300
俺自身でも最近目が濁ってきたのがわかるぜ
303: 2017/11/14(火) 20:10:50.84 ID:KeOv5FKp0(3/3)調 AAS
乱視や飛蚊症もひどくなってきたぞ
20代なのに
304: 2017/11/14(火) 21:29:19.96 ID:QJPh+p/O0(3/3)調 AAS
このスレ夢も希望もねえなw
305
(1): 2017/11/14(火) 23:42:54.47 ID:DblGYuwS0(1/2)調 AAS
273だけど、今日転職活動で最終面接合格した。
今までの年収280万円から400万円くらいになる見込み。
400万じゃたいした事ないと言うやつがいるかもしれないけど
僕はうれしい。
同じIT系の仕事だけど大手の子会社だからまあ安定してる。
やっと人生の本道に戻れるよ
306: 2017/11/14(火) 23:52:59.45 ID:ivv793QV0(1)調 AAS
>>305
おめでとう
君こそが真の勝ち組だよ
307: 2017/11/14(火) 23:53:09.50 ID:DblGYuwS0(2/2)調 AAS
昨日は医学部再受験なんてやめとけって言ったけど
人生は案外何とかなると思いました。
ただし、失敗した場合確実に遠回りになります。
中途入社だから出世の見込みもないしね。
308
(2): 2017/11/15(水) 00:12:26.30 ID:s9HCVHOn0(1/2)調 AAS
医学部再受験に失敗して
後からこうしておけばよかったと思うことがある

1、平行して公務員試験受ければよかった。
公務員の教養試験は、医学部受けてるやつなら楽勝で合格点取れる。
息抜きや面接の練習も兼ねて公務員試験も同時に受ければよかったと思う。
市役所とか警察とかね

2、無理とわかった時点で看護学部を受ければよかった。
転職活動してて看護師も候補の一つに考えてました。
今の時代男の看護師も増えてるらしい。
医学部受けてるやつなら楽勝で合格できるし、面接なしで入れる国立もある。
女の子が多いから青春をやり直せるのもいいなと思った

3、友人に隠さなきゃよかった
最初のうち友人からお互いの近況報告の時とかに、医学部受けてるって言いたくないから
公務員受けてるって答えてました。まあ同じようなものだけど。
で、合格できず、どつぼにハマッていく中で友人に会いづらくなり、集まりの誘いとか断ってました。
はじめから公言しとけばもう少し友人と会いやすかったかなと思う。

4、そもそも医学部なんか受けなきゃよかった
309: 2017/11/15(水) 00:25:18.00 ID:ZIMNCxuc0(1/2)調 AAS
>>308
マーク模試で85%
記述模試で偏差値65超えてた?
310
(1): 2017/11/15(水) 00:39:19.71 ID:s9HCVHOn0(2/2)調 AAS
いや
3年やってもそこまでたどりつけなかったよ
もともと理系だけど、偏差値55程度の大学出身だし
なんというか集中力が続かなかった
最終的な偏差値は63くらいだったかな
311: 2017/11/15(水) 01:03:07.07 ID:5e2Ft9FW0(1/2)調 AAS
>>308
20代でやり直せて良かったね
おれはこれからこの修羅の世界に踏み込むよ…
312: 2017/11/15(水) 01:23:50.90 ID:HoBDYw4q0(1/3)調 AAS
医者は自分の専門だけに籠もっていればいいから楽
患者にあれこれ聞かれても、1ミリでも専門から外れていたら
「それは○○科にご相談ください」ではねられる
狭い知識と責任を取らなくてもいい仕事なんて、医者しかない
ネットで1,500万は時世の変化や潜在マーケットを探す力・・・
様々な知識と広い視野と洞察とクレボヤンスとインスピレーションと
勇気と決断と人の縁と雑学・・・それこそ医者の自慢する分厚い本が
コンビニで売られている暇つぶしの文庫本3pにもならないくらいの
核爆発脳が求められるから、医者に比べたら労多くして益少なし
専門に逃げ籠もって楽に数千万稼げる医者に勝る仕事無し
313: 2017/11/15(水) 01:26:15.47 ID:vUpMFLA10(1)調 AAS
1500万ニキ爆誕
314: 2017/11/15(水) 01:29:54.79 ID:HoBDYw4q0(2/3)調 AAS
1500万は、医者から駆け出しでももらえるハシタガネなんだけどね
315: 2017/11/15(水) 01:36:22.04 ID:PoOosBok0(1)調 AA×

316: 2017/11/15(水) 02:11:37.59 ID:UnTdr+RH0(1)調 AAS
今バブル期以上の買い手市場らしいから、
就職するなら今だよ。
317: 2017/11/15(水) 03:53:54.97 ID:U/KdVLz/0(1/2)調 AAS
30過ぎで医学部入る奴なんて一生勤務医だろ
50くらいでようやく年収1000万こえるんじゃね
割に合わないにもほどがあるわ
318
(1): 2017/11/15(水) 07:19:42.91 ID:shLJLEEb0(1)調 AAS
ニートマンコピペマンは
その現実が未だにみえていない模様
319: 2017/11/15(水) 07:49:15.01 ID:B98YJtje0(1/2)調 AAS
受かりそうになってから仕事辞めるか働きながらやってるよ。
大卒院卒と同時に再受験とかな。
少なくともここに常駐してる人より将来安泰かな。
320: 2017/11/15(水) 09:03:55.35 ID:DlDPsKf+0(1)調 AAS
年齢差別が怖いなら離散一択!
今年も30歳のおっさんが一人受かったそうな
321: 2017/11/15(水) 09:14:25.75 ID:ShLYpPiX0(1)調 AAS
空白期間のない人間若しくは少ないアラサーより多浪
の方がよっぽど面接落ちや面接点が低いという現実
322: 2017/11/15(水) 09:32:31.20 ID:U/KdVLz/0(2/2)調 AAS
院卒からまた6年制の大学とかどんだけ学費払えば気が済むんだよ
323: 2017/11/15(水) 11:01:31.11 ID:8xMETaqR0(1)調 AAS
>>273
医学部再受験が経歴になると思ってたのなら、あんたがおかしい、他人から見たら実際ニートと同じだよ
そんなの承知の上でやれよ
324: 2017/11/15(水) 11:17:50.06 ID:rssT4onH0(1)調 AAS
自分を客観的に評価できる能力と、最低限のコミュニケーション能力は必要だね
やればできると思うんじゃなくて、一年間あるいは二年間きっちり勉強できるのか
それだけ勉強すれば合格ラインに到達できるのかってのは、よく考えないといけない
難しいけどね
325: 2017/11/15(水) 13:26:30.48 ID:hF/RRiuX0(1)調 AAS
経歴になると思ってたんじゃありませんよ
履歴書上の空白期間を問われて、しかたなく答えていたんです
326: 2017/11/15(水) 17:57:20.81 ID:EmTOPWG/0(1)調 AAS
ここにいてる人って勉強嫌いじゃないんでしょう
レポート代行業ってあるらしいよ
Twitterでレポート代行、卒論執筆代行って検索してみて
327: 2017/11/15(水) 18:50:33.44 ID:WzgU05K20(1/2)調 AAS
>>318
▼ニートマン42才とは?
・42才の万年受験ベテラン
・38才でZ会高1コースを始めるも挫折www
・現在は小学校の計算ドリルを勉強中
・未だに中卒なので、センター試験を受けたことがないというバカ
・貧民コリアン街の、風呂無しボロアパートに住んでる在日朝鮮人

▼ニートマンは虚言癖のクズ
・重度の虚言癖、ホラ吹き
・嘘の受験ブログを幾つも立ち上げ、嫌味なエア合格を何度もキメる
 (文系女子スミレ/感謝感激えむろぐ/マリリンの医学部受験ドタバタ日記等、他多数)

・構って欲しいので、ネカマでブログを作るが、性格が悪いので、すぐ嫌われるクズ
・底辺スレや、受験ブログのコメント欄に現れ、医学生を名乗り、嫌味コメントするクズ

・本人自身が、糖質患者である事をたびたび明かし、精神病院歴がある
・介護ヘルパーの仕事に応募するも断られ、以後、面接恐怖症になったクズ
・大して面白くもないのに(笑)を多用するヘラヘラマン。そりゃ面接ダメでしょ(笑)

▼こんなレスを見たらニートマン
・PCとスマホとタブレットの3台を使い分け、同時に違うIDを3つ出して自演する
・勉強せず、1日中、2ちゃんやしたらば、受験ブログの巡回をしている 
・中卒ジジイ、万年受験ヴェテのくせ、隙あらば、医学生や医者を自称して、偉そうにアドバイス
・生き物苦手板でも医者を自称して、ホラ吹きしてたことが判明し、失笑をかう

ニートマンのIPアドレス: em119-72-197-28.pool.e-mobile.ne.jp
住所は、新宿新大久保コリアンタウンの風呂無しボロアパート
画像リンク

328: 2017/11/15(水) 18:51:07.56 ID:H8/cyrHx0(1)調 AAS
▼東大理3の学生証画像と、自分でIDを書いた紙画像を合成したニートマン42才←セコイ笑
画像リンク

ニートマンは学生証画像を偽造するセコい朝鮮マン!これで自 称 医学生(大爆笑)

▼過去にもルシファーの学生証で東大離散を詐称したニートマン42才
画像リンク

画像リンク


************
ウソがバレる前、やたら強気のニートマンw
************
9 名無しさん@毎日が日曜日投稿日:2013/09/06(金) 18:10:32.69 ID:sSfhTuX3
不愉快なので再度うpしました。
>>8 ま、せいぜい偽物だと自分に言い聞かせ事だね。本物だけど。

100 名無しさん@毎日が日曜日投稿日:2013/09/06(金) 20:14:23.72 ID:sSfhTuX3
だから、本物だけど、それを偽物と解釈するのはお前の勝手。そんだけ。
329: 2017/11/15(水) 18:52:48.36 ID:WzgU05K20(2/2)調 AA×

ID:feegipY3 ID:sSfhTuX3
330: 2017/11/15(水) 20:04:28.36 ID:VgyLy9X90(1)調 AAS
結局経歴だな。
差別大で有名な愛媛や浜医も再受験の合格体験記が載ってた。
愛媛の後期も30後半も受かってる本出してる。
331
(2): 2017/11/15(水) 20:08:12.38 ID:gzbZXFD40(1)調 AAS
高校中退だけど医学部目指して勉強してる
いまの学力はセンター770点ぐらい
島根狙ってるんだがやっぱ面接0とかにされるのかな
332: 2017/11/15(水) 20:13:13.19 ID:ZIMNCxuc0(2/2)調 AAS
>>331
そんなことは心配せず勉強がんばれ
333: 2017/11/15(水) 20:56:04.51 ID:B98YJtje0(2/2)調 AAS
多浪再受験に厳しい ✕
多浪や経歴✕に厳しい ○
334: 2017/11/15(水) 21:40:30.67 ID:nQwffxnk0(1)調 AAS
医師弁護士司法書士行政書士会計士税理士弁理士と色々あるが、コネなし頭なしでも1千万稼げるのは医師だけだ。歴史は語る
335: 2017/11/15(水) 22:08:07.66 ID:Rz5tHxUn0(1/2)調 AAS
10年間を今のまま公務員や会社員をやってると収入は6000万円(600万円/年)くらいだろ?
ところが医学部再受験選ぶと0万円/年になる。
そしてそれが下手すると死ぬまで(目か手が不自由になるまで)続けられるマジック。
20〜30代で受験スタートとかとぼけたこと言ってると、学生・会社時代の同期が昇進し家族を作ってる間自分は社会のはぐれものになれる。

会社員や公務員で一生を送る場合
 手取り600万円×40年(22歳〜60代)=2億4000万円。もちろん正社員なのでその他賞与や各種社会保障も受けられる。
 社会人として立場を築き、昇進したり、結婚し家族を築き子宝に恵まれる。
 当然家を建て、子供に囲まれて幸せな生活をいつまでも送る。
336: 2017/11/15(水) 22:08:29.81 ID:Rz5tHxUn0(2/2)調 AAS
いい年して医学部に行って医師になりたいとか思い立った場合
 受験勉強があるのでバイトも満足にできず、受験期間は収入はほぼ0 むしろ参考書代や模試、予備校代にお金がかかる。
 現役時代の感覚で勉強するも、年を取った分記憶力が落ちており予定通りに勉強は進まない。
 予備校に通ったり模試を受けに行ったりすると5〜20歳も年下の高校生たちと恥を忍んで机を並べなければならない。
 ともあれ勉強を頑張り受験しようとするも、医師不足が社会問題になる中どの大学でも年増は敬遠されており、様々な差別を受ける。
 3年ぐらい粘るも結局うまくいかず、仕方なく再受験を断念して就職しようにも、社会から見ればいい年して受験してましたなんて奇異な存在なので白い目で見られる。
 (ハローワークで…)「Aさん3年間の空白期間がありますが、何をしてたんですか?」「いや、その…」「病気にでもなってたんですか?」「そうではないです」
 「では若く健康なのに何してたんですか?」「・・・」「まさか刑務所行ってたとかじゃないですよね?」「大学受験してました」「はっ?」
 「医師になろうと思って受験勉強してたんです」「はぁ…まぁいいです。ただ企業にマッチングする際、空白期間が数年もあると難しいんですよね」「そうですか…」
 就職活動はうまくいかず結局年収200万前後のバイト君に。結婚したり家族を持ったりすることはできず、もちろん家を持つこともできない。
 何とか就職できてもショボイ企業にしか入れず、普通に新卒で就職した方が、社会人だったならば退職しないでいるかすぐ転職活動をしておけばよかったと悔やむ日々…
 医学部再受験。それは地獄の入り口である。
337
(1): 2017/11/15(水) 22:24:57.85 ID:EoqQfZYi0(1/3)調 AAS
>>331
不安なのはわかるけど本番まではそういうこと気にしないで最後まで駆け抜けることのが大事
入ればわかるけど、国立でも大検に限らず色んな経歴の人がいる
もちろん大多数が現役と一浪で、少数派ではあるけどね
自分の大学(地方国立、失礼ながら島根よりは都会)に関して言うなら
面接は年齢とか経歴とか関係なく、本当にやばい人間を振り落とすためにやってると教授が明言している
同級生には、面接官同士の雑談が盛り上がって、ほとんど発言できずに終わったってやつもいる
自分も一年目は再受験に甘いって言われてる大学を受験して、面接で落ちたけど
今思えば、その大学である理由が薄すぎだなと思う
受験した理由が面接官に言われた再受験生に甘いからだったしねw
二年目はその反省踏まえて、地元の再受験に厳しいと当時言われた大学受けたら普通に受かった
ネットの情報は当てにならないって思い知らされたよ
それとセンターリサーチ的にはボーダーぎりぎりだったけど
受かってから周りの話聞いたら、ボーダーあるほうが少数っだったし、ボーダーも当てにならないよ
それだからこそセンターで点取れれば有利なことは間違いないわけだし
有利不利の情報に惑わされないで勉強し続けることが一番大切だよ
338: 2017/11/15(水) 22:27:49.14 ID:HoBDYw4q0(3/3)調 AAS
いっそのこと、「医学部受験は現役高校生に限る。浪人生は一切認めない。」と
由緒正しき受験要項を作るべきでわ?
実際に、再受験でなくても医学部は浪人も少なからずいるから、定義・教義を
持ち出せば、そういうヤツらだって入ることまかりならん連中だよね
あと、越境受験も認めないことにすれば、東京の人間が名古屋を受ける極悪を
防げるし、受験の環境が浄化されていくんじゃないかな?
もちろん、大阪の人間が越境して開成を装っていたら、たまたま高校時代を
東京に隠れて過ごしていても離散の受験は不可となる、当然
339
(1): 2017/11/15(水) 22:46:49.12 ID:m/LgdhoB0(1)調 AAS
>>337
地元だからだよ。
差別大学で面接落ちが珍しくない大学でも地元の人間は受かってたりする。
340: 2017/11/15(水) 22:48:13.15 ID:5e2Ft9FW0(2/2)調 AAS
600万も貰えんわー
341: 2017/11/15(水) 23:06:52.73 ID:G3NsAk+P0(1)調 AAS
再受験生みたい

【福岡】医師(34)とその妻の大学院生(28)、4パック2万円以上の松阪牛などを万引 別の日に同じ店で高級焼酎も万引 容疑で逮捕
2chスレ:newsplus
342
(2): 2017/11/15(水) 23:08:09.99 ID:EoqQfZYi0(2/3)調 AAS
>>339
逆だよ、他の地域で面接でそういう目にあったから、地元の厳しいって言われてる大学専願に近い状態にせざるを得なかったんだよ
最初の大学は二次に理科なくて、二次用の理科やらないといけないとか苦労もあったけどね
入ればわかるけど、学生の間なんて年齢聞かれることはポリクリでもほぼないけど
教授に限らず先生から出身どことか?卒業したら地元帰るのってのはよく聞かれる質問
地元だからってのは、全く否定するつもりはなくて、地元は一応100万都市の国立で半数は地元民なんだけどそれでもこの状態だから
ネットの情報で再受験に甘いって言われてるところ受けるくらいなら、よほど年齢差別明確でない限り地元の国立受けろと言いたい
現役で入ってその後はそれ以外の地域で一生過ごされるのと
何歳で入ってきたにしても卒業後ずっとその地域ですごす人が
どっちがその地域の医療で役立つかってのはある意味大きいと思う
面接での説得力も違ってくるし、何が何でもって人以外は地元の国立目指したほうが安全だと思う
地元に複数の国立とか医学科がある人には分かりにくいし、入った後はおそらく気にしなくていい問題なんだけどねw
343: 2017/11/15(水) 23:11:35.31 ID:EoqQfZYi0(3/3)調 AAS
国立とかもしくは私立ね、すみません
344: 2017/11/15(水) 23:24:35.62 ID:slroWz7R0(1)調 AAS
>>342
その落とされた大学ってどこ?
受かったから隠す必要ないだろうし、教えてよ
345: 2017/11/16(木) 00:04:59.78 ID:AuUr+yPX0(1)調 AAS
看護師を目指そう
346: 2017/11/16(木) 02:50:34.48 ID:BinZegHv0(1)調 AAS
>>342
受かったところが札医で落ちた所が島根っぽい。
札医は確かに再受験も高齢者も多いよね。
347
(1): 2017/11/16(木) 03:13:42.34 ID:Yg5wTj8N0(1)調 AAS
この人の書き込みからどこにもそんなこと読み取れないが・・・
348: 2017/11/16(木) 03:20:27.51 ID:97a8ApcX0(1)調 AAS
>>347
二次に理科がない寛容な医学部ってそれしかないだろ。
ほとんどが下の方の医学部なのに…
100万以上の都市で厳しいとされて大勢受かってるのも札医ぐらいだろ。
349: 2017/11/16(木) 07:25:36.55 ID:RYbTt/Ml0(1/2)調 AAS
落とされたのは徳島、受かったのは札医ではないけど、書くとばれそうなんですみません
350: 2017/11/16(木) 07:26:46.31 ID:xhZlOO5W0(1)調 AAS
殺意は立地いいけど地元超優遇の不透明な入試やってるからね。。地元占有率が異常な高さ
351: 2017/11/16(木) 07:35:48.05 ID:Qzw7SG/B0(1/2)調 AAS
100万都市で厳しいって言われてる大学なんて札医しかないよな。
他は全部寛容って言われてる大学ばっかじゃん。
352: 2017/11/16(木) 07:47:13.76 ID:RYbTt/Ml0(2/2)調 AAS
厳しいって言われてたの昔の話ね、今は寛容になってるかもしれない
353: 2017/11/16(木) 08:18:32.53 ID:sTiwnXAP0(1/2)調 AA×

354: 2017/11/16(木) 08:19:18.43 ID:sTiwnXAP0(2/2)調 AAS
ヤバイ。ヤバイ。再受験まじでヤバイよ、マジヤバイ。
医学部再受験超ヤバイ。
まず受からない。もう受かりにくいなんてもんじゃない。超受からない。
ヤバイとか言っても
「センター本番で8割超え無かった」
とか、もう、そういうレベルじゃない。
何しろ25過ぎて大学受験。スゲェ!なんか恥じらいとか無いの。昇進とか結婚とかを無視してるの。
しかも仕事をやめてる人もいるらしい。ヤバイよ、無職だよ。
だってそんな決断しないじゃん。仮に一瞬考えてもすぐに思い直すじゃん。そもそも親族も困るっしょ。
家族や友達は止めるっしょ。その年頃になれば仕事で何らかのキャリアを持ってるのでそれを捨てないっしょ。
普通は今の仕事でどう結果を残すかとか恋人とそろそろ結婚して家庭を持つとか考える年齢でしょ。
だから普通はそんな決断しない。普通の社会性のある大人ってヤツだ。
けど再受験生はヤバイ。そんなの気にしない。受験しまくり。模試も10代に混ざって受けたりする。ヤバすぎ。
受からないっていたけど、もしかしたら受かるかもしんない。でもそういう事にすると
「6年間の生活どうするの」「10歳(+α)くらい離れた同期とうまくやれるのか」
って事になるし、それは誰もわからない。ヤバイ。20前後に中に30代のオヤジがいるって痛すぎる。
あと医師になった後も大変。ハードな救急や当直についていけない。あと指導医が全員年下。気まずい。
進める科も殆ど無い。入局拒否とか平気でしてくる。40近くの新入りって。小学生でもヒクよ、普通。
なんつっても再受験生は頭が悪い。いい年して大学受験する感覚だし。
現役なんて1日で2冊の本を読み回したり100個の単語を覚えたりしてるのに、ジジィにはできない。
記憶力が急激に落ちてる。センターの国語を時間どうりに解ききれない。ヤバイ。
とにかく世間は、再受験を派遣切りやワープアと同じ社会や倫理問題と捉えるべきだと思います。
30歳前後で人によっては仕事もせずに大学受験とか超凄い。精神病院に入れられるまで超がんばれ。
355: 2017/11/16(木) 08:20:16.18 ID:Qzw7SG/B0(2/2)調 AAS
徳島も数年前から差別大で有名なような?
356: 2017/11/16(木) 11:04:45.18 ID:vDYcUcFD0(1)調 AAS
【朗報】ネトウヨさん、加計韓国人留学問題で一夜にして排外主義を憂う普通の日本人になってしまう「韓国は大事な国」 [511393199]
2chスレ:poverty
357: 2017/11/16(木) 12:21:51.27 ID:wvGK3m+u0(1)調 AAS
江戸時代なら奉行所で言い渡される島流しの刑で送られる流刑地だからなあ
358: 2017/11/16(木) 14:44:44.31 ID:2jF74ktt0(1)調 AAS
【ネトウヨ大敗北】保守速報管理人の栗田薫さん、李信恵氏に対し200万円の賠償命令 [988575705]
2chスレ:poverty
359: 2017/11/16(木) 19:14:31.83 ID:WE+1EtY+0(1)調 AAS
当時はネットでは徳島は甘いって言われてたけどね
面接官に再受験に甘いって言われてるから受けたの?みたいなこと言われたし
うちの大学、某サイトではいつの間にか寛容に変わってたw
360
(1): 2017/11/16(木) 21:13:53.46 ID:8rjtUN9P0(1)調 AAS
ヤバイ。ヤバイ。再受験まじでヤバイよ、マジヤバイ。

↑このコピペ馬鹿にしないほうがいいよ
本当のことだから
361: 2017/11/16(木) 21:35:15.81 ID:b+1jTyZY0(1)調 AAS
>>241
30を超えて普通にそれ以外に受かったんだが?
面接点は確かに低かったけど、学力があれば関係ないし釣りだよね
362: 2017/11/16(木) 21:41:07.79 ID:ndgMeOKk0(1)調 AAS
そりゃ学力のほうで圧倒的な点数取れば面接悪かろうがまず受かる
363: 2017/11/16(木) 21:59:16.22 ID:nNi0hlOI0(1)調 AAS
圧倒的な点取れるなら理三だせよ
364: 2017/11/16(木) 22:13:57.93 ID:YLEr3dTY0(1)調 AAS
30以上なんて差別大って言われてる大学でもいる。
経歴がしっかりしてる人間だけどね。
365
(2): 2017/11/17(金) 01:02:58.88 ID:XEDuKHzO0(1/3)調 AAS
しっかりした経歴って?
1浪でも経歴は傷物だしなあ
366
(1): 2017/11/17(金) 01:13:03.52 ID:SUABsku20(1/4)調 AAS
>>360
全部嘘とは言わないけど
医者の世界なんて年齢より何年目が全てで、歳が上とか下で気まずいなんてことはまずない
医学部に限らず大学なんてある程度は年齢差はあるけど、年齢が問題になるとしても最初だけ
年下と馴染めるかどうかなんて本人によるところがほとんど
40過ぎで研修医してる人も普通にしてるよ
そりゃ目だつけどねw
入局拒否されたなんて話、あるのかもしれないけど聞いたことないけどね
367: 2017/11/17(金) 01:31:01.14 ID:T7HM7kSM0(1)調 AAS
相当ボロボロじゃなきゃいいんじゃない
俺は中退歴ありの職歴なし25overだからまだ20代とはいえロクなもんじゃないね
368: 2017/11/17(金) 01:31:41.05 ID:321neSE/0(1/2)調 AAS
>>365
長崎辺りでも一般で現役なんて年によって二桁のるかどうかだぜ。
369: 2017/11/17(金) 01:31:51.96 ID:SUABsku20(2/4)調 AAS
再受験より多浪の人に多い印象だけど、自分の方が年上ってアピールするのは
ただただマイナスでしかないってのは間違いない
おそらくガチでやれば若い子らの方が優秀なのは正しいと思うけど
みんなそんなまじめにやらないし、勉強は普通についていけるよw
370: 2017/11/17(金) 01:34:57.99 ID:321neSE/0(2/2)調 AAS
一般入試で現役ばっかりなんて理三京医ぐらい。
371: 2017/11/17(金) 01:36:27.10 ID:w9O/cEEj0(1/3)調 AAS
そんなことよりさ、昔一回死にかけたんだよね。
再受験3年目のセンター試験の初日で7割ぐらいしか取れなくて。駅前で発狂して「イガクブ、イガクブウカラセテクレ!」と叫んでたら失神してさ
大学の救急センターに担ぎこまれてて、ストレッチャーに寝かされてた。で、聞こえるんだよね。うっすらと。当直の若い医者とか、看護士の会話が。
「こりゃぁ、もうダメだな」 「こいつはいい年して大学受験なんかしてたそうだぞ。このまま逝かせてやれよ」
「先生、ちゃんと治療してあげましょうよ…」「お前隣家の住人が20代後半で大学受験なんてしてたら怖いと思わないのか?」
漏れ、悲しくなったよ。声は聞こえてるんだけど、体は動かないんだ。
「先生、後でややこしいことになりますから、一応心臓マッサージだけは…」「めんどくせ。家族に連絡するための身元わかる物ないか?」
看護士が漏れのワイシャツの胸ポケットに入ってるパスケースを取り出した。

「せっ先生!大変です!こ、これが…」
その瞬間パスケースを見せられた若い医者、まじでのけぞって驚いた
「うぉぉぉぉっ!こっこれは、我々国立大学の医者程度では極めて持つことが難しく、文部科学事務次官以上のポストでないと
絶対に審査に通らないといわれてる、医師の羨望、まぼろしのカード、三井住友VISAカードじゃないかあっっっっ!」

それからが、大変だったよ。
深夜だというのに各科の教授クラスが全員召集されて、強力な医師団が結成されてね。
「いいか、絶対治療して差し上げろ。相手は、三井住友VISAカードのホルダー様だぞ。もしものことがあったら、
我が大学の名誉は丸潰れだ。絶対、何がなんでも治療しろ!なんならお前ら全員、臓器を提供しても、だ!」

そして… 今、こうして体験談を書けるようになった漏れがいるってわけだ。
入院中はエビちゃん似の看護士さんが、24時間専属で世話してくれたことは、言うまでも無い。
ほんと、改めて三井住友VISAのステータスを実感したよ。
まぁ朝に通りに落ちてたのを拾っただけで自分のではないんだけどね。
その後どうしたって?もちろん警察に届け出て持ち主にたっぷり謝礼も貰ったよ。
それから5年たった今でも大学に受からず、貰ったお金で再受験を口実にした無職やってまーす。
372: 2017/11/17(金) 01:37:03.79 ID:w9O/cEEj0(2/3)調 AA×

373
(1): 2017/11/17(金) 02:03:09.59 ID:F1Fluz4G0(1/2)調 AAS
>>366
34で入って研修医40かぁ
覚悟はしてるけどキツイなぁ
374: 2017/11/17(金) 02:11:33.80 ID:Mh4OBkYz0(1)調 AAS
年増なら年増が多い大学にしときなよ。
人間関係だったり研修やその後の事も繋がりができるから。
375: 2017/11/17(金) 02:19:08.93 ID:w9O/cEEj0(3/3)調 AA×

376
(1): 2017/11/17(金) 02:41:35.77 ID:SUABsku20(3/4)調 AAS
>>373
周りと馴染めるかなんて年齢関係なく本人によるから気にしなくていい
いわゆる芸歴システムだし、多分芸人以上に皆年上がいることに慣れてるから、
自分が気にしなければ、年齢が表立って問題になることはない
芸人の世界が分からないから推測でしかないけどw
30overだけどポリクリでも自分から言わずに年齢聞かれたことなんてほぼない
入ってからやっていけるかどうかなんてのは気にしなくて大丈夫
年齢以上に濃いキャラのやつがいすぎてそんなん問題にならないからww
377: 2017/11/17(金) 03:20:32.62 ID:FOMKBBnP0(1)調 AA×

378
(1): 2017/11/17(金) 09:47:50.72 ID:XEDuKHzO0(2/3)調 AAS
再受験組は医学部出たあとは小児科に送り込めばいい
379
(1): 2017/11/17(金) 10:39:16.52 ID:qX/bXa830(1)調 AAS
>>376
馴染めるかというかどっちかというと40から研修医って大変やなぁと改めて思ってさ
380: 2017/11/17(金) 10:41:59.31 ID:Y/ARcnwh0(1)調 AAS
>>378
元再受験生のおっさんをNICU勤務に送り込んだら、本人から見れば毎日電気ショックを加えられてるような日々になるだろうなw
381
(1): 2017/11/17(金) 13:05:18.92 ID:4uKKoY3g0(1/3)調 AAS
真剣に問うが
若くて禿げてる奴よりは若々しい年増のほうが有利だよな?
382: 2017/11/17(金) 13:31:00.88 ID:6AV+txdA0(1)調 AAS
>>381
医学部教員側の論理としては、信州大の医学部長が言ってたように「体力があって長く働けるやつ(つまり若い人)」が欲しいんだろう
となると、髪の毛が禿げてるかどうかということよりも体力があるやつが欲しいんだと思う

つまり若くて禿げてる奴と若々しい年増なら、一般論として禿げてても若いやつがいいんだろう
でも30歳ぐらいでとしても、元野球選手とかで体力だけは人一倍あります!みたいな人なら大学教員は喜ぶかも
383: 2017/11/17(金) 15:32:45.57 ID:SUABsku20(4/4)調 AAS
>>379
まあでもそれは覚悟してると思うけどね
別に医者に限らず40過ぎて転職したら大変だろうし
384
(1): 2017/11/17(金) 15:49:28.62 ID:4uKKoY3g0(2/3)調 AAS
医学部の対極というか全学部で一番馬鹿な学部である看護に
顔がキモイとか別の理由で医師がいじめられる現象もあるみたいだから
医師にグチグチ言われるよりそっちのほうが嫌だな
385: 2017/11/17(金) 16:14:56.75 ID:KFAmHuXB0(1/2)調 AAS
>>384
その認識は誤りだぞ
看護科は大学ごとの偏差値の差が小さい
つまり看護の学内偏差値順位は上位大ほど低く下位大ほど高い傾向にある
看護女は偏差値とは関係がなく馬鹿
386: 2017/11/17(金) 16:28:47.62 ID:DDTtDTSZ0(1)調 AAS
そもそも大学病院なんかは一歩病棟に出れば古株看護師様(笑)>教授になるからな
387: 2017/11/17(金) 16:35:14.17 ID:KFAmHuXB0(2/2)調 AAS
いやさすがに教授のが看護師長より上だわ
師長は診療科部長並の権力
看護部長となると教授より偉いけどな
388: 2017/11/17(金) 18:14:17.30 ID:XEDuKHzO0(3/3)調 AAS
なに?20代でも禿げてると面接で落ちるの?
389: 2017/11/17(金) 18:14:51.12 ID:vkQVQhB/0(1)調 AAS
>>365
それはさすがに世間知らず過ぎる
少子化で総受験数が減っているとはいえ
一浪が傷になるのは私文とmarch以下の大学だよ
390: 2017/11/17(金) 18:20:51.70 ID:MxdFRx7k0(1)調 AAS
偉いというか人事権の問題で看護師長には強くは出られない
391
(2): 2017/11/17(金) 18:39:10.19 ID:8815qo9c0(1/2)調 AAS
薬剤師おる?
やっぱ仕事つまんなさ過ぎやから医学部行きたい
392: 2017/11/17(金) 18:44:17.84 ID:kgY6glQd0(1)調 AAS
若々しい年増って何?
いかにもニート面した顔ってこと?
393: 2017/11/17(金) 19:20:17.80 ID:l77HrGYG0(1)調 AAS
自称医学生、自称市大病院の内科医、糞ニートマン42才!!

なのになぜか、多浪スレや、底辺受験スレにばかり常駐するのはなぜだろう(迫真)
女装と嘘コキ、ホラ吹きが趣味のキチガイ42才ニートのクズチョンwwwwwww

■嘘コキニートマンが最初に作ったブログ■
画像リンク

勉強開始!明日から・・・・がんばる!

2013年01月25日(金) 00時32分00秒
結局、2012年は例年どうり
「勉強しなきゃ」とばかり思いながら、
結局、なにもしなかった・・・。

今年で38歳、もう完全にヤバイ状況。wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

今年こそ勉強を開始したい!と思って、
いろいろ調べたけれど、いいペースメーカーがない、
どうせ勉強を最初からやらないといけないのならという事で、
Z会を高1コースからやる事にした。wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

実は、こういう通信講座申し込んでも最後までやった事ないんだよなw
今度こそは、という事で、
いきおいで、1年一括払いで申し込んでしまった。
受講科目は、国語・英語・数学・日本史・物理基礎・化学基礎・生物基礎
割引してもらっても、ひと月あたり2万540円もするのか! 結構高いな。
今年の目標は、Z会を遅れずに提出する!という事にする。
394: 2017/11/17(金) 19:21:17.24 ID:FNUfJoRS0(1)調 AAS
≪嘘コキが直らないニートマン≫

好きあらば嘘コキ、ホラ吹きする朝鮮人ニートマンにご用心
IDコロコロ、嘘コキ、知ったかぶりするカスだから嫌われ者w

▼ネタバレ模試の使い回しで足がついたニートマン
画像リンク

文系女子スミレマンがウプした模試と同じだったwww
スミレマン=ニートマン42才のお釜ブログ

▼感謝感激えむチョンもニートマンの作ったお釜ブログwww
画像リンク

395
(2): 2017/11/17(金) 19:28:15.79 ID:DoVMiklB0(1/3)調 AAS
>>391
同じ口やわw
同じ大学の後輩も医学部入りなおしたし、元薬剤師ってそこそこいる
国試に比べたら受験は楽に感じた
入れば生化とか薬理とかの基礎系とかで楽できるのと
臨床でも薬剤師の知識が役に立つときちょいちょいある
396
(1): 2017/11/17(金) 19:55:46.31 ID:m4KwWC7L0(1/3)調 AAS
やっぱ編入で受けるもの?
397
(1): 2017/11/17(金) 20:02:08.80 ID:8815qo9c0(2/2)調 AAS
>>395
編入?再受験?
俺は再受験にしよっかなーって

>>396
編入は倍率ヤバいからなあ
あと教授に推薦状書いて貰ったりするの嫌だ
高校もめんどいけど電話で済むから楽だわ
398: 2017/11/17(金) 20:19:31.04 ID:DoVMiklB0(2/3)調 AAS
>>397
俺は再受験、後輩は編入
正直編入で入ったあいつはすごいと思う
おれはバイトだったけど、向こうは働きながらだったし
調剤とかで働いてるとこれって医療?って思うときあるよねw
399: 2017/11/17(金) 20:30:36.90 ID:F1Fluz4G0(2/2)調 AAS
>>391
薬剤師ええやんって思うけど仕事のつまらんさは死活問題だよな
わいも公務員つまらんし辞めたいもん
1-
あと 603 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.724s*