[過去ログ] 【20(〜30〜∞)代の】医学部再受験【模試受験生】 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
190
(2): 2017/11/10(金) 22:53:24.40 ID:kHEaP1X90(1)調 AAS
ここは糖質がコピペマンともう1人いるから
真面目な気持ちで読むと病気をうつされる
ちゃんとした会話がしたいならまともそうな
個人のブログやツイッターで会話した方がいい
191
(1): 2017/11/10(金) 23:23:41.12 ID:jzIp14HU0(5/6)調 AAS
>>190
俺も複数いると思うわ
最初は同一かと思ったけど
闇深いよな
失敗しても他の道で頑張ればいいだけなのに
192
(1): 2017/11/10(金) 23:37:46.58 ID:b6ten4KS0(1/2)調 AAS
>>190
>>191
自分たちは正常だとでも?
193: 2017/11/10(金) 23:48:04.99 ID:jzIp14HU0(6/6)調 AAS
>>192
まあね正常
194: 2017/11/10(金) 23:52:20.78 ID:b6ten4KS0(2/2)調 AAS
まぁそれでいいんじゃない
195: 2017/11/11(土) 00:19:43.10 ID:rFJ+9vc90(1)調 AAS
純粋に勉強し直したい
医者になりたい気持ちよりこっちの方が強いかも
196
(1): 2017/11/11(土) 02:44:33.60 ID:vIUN+y5w0(1)調 AAS
だったら文学部や薬学部でもええやん
197: 2017/11/11(土) 07:28:25.48 ID:k2KT8tjz0(1)調 AAS
自称医学生、自称市大病院の内科医、糞ニートマン42才!!

なのになぜか、多浪スレや、底辺受験スレにばかり常駐するのはなぜだろう(迫真)
女装と嘘コキ、ホラ吹きが趣味のキチガイ42才ニートのクズチョンwwwwwww

■嘘コキニートマンが最初に作ったブログ■
画像リンク

勉強開始!明日から・・・・がんばる!

2013年01月25日(金) 00時32分00秒
結局、2012年は例年どうり
「勉強しなきゃ」とばかり思いながら、
結局、なにもしなかった・・・。

今年で38歳、もう完全にヤバイ状況。wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

今年こそ勉強を開始したい!と思って、
いろいろ調べたけれど、いいペースメーカーがない、
どうせ勉強を最初からやらないといけないのならという事で、
Z会を高1コースからやる事にした。wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

実は、こういう通信講座申し込んでも最後までやった事ないんだよなw
今度こそは、という事で、
いきおいで、1年一括払いで申し込んでしまった。
受講科目は、国語・英語・数学・日本史・物理基礎・化学基礎・生物基礎
割引してもらっても、ひと月あたり2万540円もするのか! 結構高いな。
今年の目標は、Z会を遅れずに提出する!という事にする。
198: 2017/11/11(土) 08:18:57.42 ID:xMNp2alp0(1)調 AAS
昨年母親と二人で親戚の結婚式に出席しました。
叔母(父の弟の嫁)も出席していて、披露宴の前に親族控え室で数年ぶりに話をしました。

叔母「由香里ちゃんももうじき社会人なのね〜。小さい頃よくおままごとして遊んであげたの覚えてる、オホホホ!」
私 「そうだったんですね、ありがとうございます。」
叔母「で、由香里ちゃんは来年からどちらへ?」
私 「駿台、あっ駿台予備学校です。」
叔母「あら、あの御茶ノ水にある…?早稲田に入れたのに、大学時代少し遊び過ぎちゃったんじゃない…?
   まあでも女の子だし、就職できただけ良かったわね!うちの滋子のこと覚えてる?将来は英語を使った職業に就きたいって、洛南から阪大に行ったのよ!」
母親「無言・・・(瞳が潤んでいた)」
叔母「滋子、ちょっとこっちへいらっしゃい!由香里ちゃんがいるわよ!昔よく遊んだの、覚えてるでしょう?」
向こうの輪でも大学の話をしていたらしい滋子がツンとすました顔をして私に近づいてきました。
滋子「(上から目線で)由香里ちゃん、お久しぶり〜、元気?あ、叔母さんこんにちは。私今年から阪大生になったんですよ。」
母親「そうなの、ずいぶんきれいなお嬢さんになって…。」
叔母「英語を勉強しているんです。ホームスティもして将来外務省をめざそうかなって(勝利者宣言)あ、そうだ、由香里ちゃんはどこに就職だっけ?」
勝ち誇った顔をしている叔母の横で、私が再受験に失敗し就職せずに予備校にいくことを知ってる滋子の顔色が変わりました。
叔母「滋子、由香里ちゃんに就活について教えてもらったら?」
滋子「(しばし、絶句)・・・ちょっとお母さん、やめてよ!」
叔母「?」
動揺している様子の従姉妹は、目を泳がせながら叔母の手を引っ張り別の親戚の方に行ってしまいました。
それから披露宴が終わるまで、叔母と従姉妹は私たちの座るテーブルに目を向けることはありませんでした。

帰り際、ばつが悪そうにコソコソと式場を後にする叔母と従姉妹の後ろ姿を見掛けましたが、声はかけませんでした。
199
(1): 2017/11/11(土) 11:50:07.89 ID:BJiN0XZC0(1/2)調 AAS
>>196
その後の生活を考えたら医学部になるよね
再受験で薬学部って20代前半ならいいだろうけどそれ以降はコスパ的にね
200
(1): 2017/11/11(土) 14:29:22.97 ID:QIhMR/Ha0(1)調 AAS
>>199
お前はそもそも医学部に受からない
201: 2017/11/11(土) 16:22:46.96 ID:BJiN0XZC0(2/2)調 AAS
>>200
そしたら今の職種でまた働くか塾講でもやるだけだよ
202: 2017/11/11(土) 19:39:30.90 ID:madyvQPA0(1/6)調 AAS
弁護士はモラルとか以前に顧客の利益を最大化することが大事なのであって
医学部の面接官も大学へのメリットとか以前の問題で面接官としての仕事を淡々とこなすだけなんよ
こんなことも分からない馬鹿が面接やってるなら問題ですわ
203: 2017/11/11(土) 19:46:22.48 ID:madyvQPA0(2/6)調 AAS
>>150
岐阜は公立高校では東大合格者全国トップクラスの岐阜高校から多く合格しているようで
入学後も真面目なので後期で旧帝並みの難易度を突破してきた者よりも成績が良いらしい
204: 2017/11/11(土) 19:48:20.02 ID:madyvQPA0(3/6)調 AAS
>>186
相変わらず必死に他のスレも監視してるようだねw



21大学への名無しさん2017/11/11(土) 19:45:32.34ID:madyvQPA0

大学の自治というところを学問の自由だって
草生えるw
205: 2017/11/11(土) 19:52:21.13 ID:madyvQPA0(4/6)調 AAS
↓揚げ足取り以外に何も書いてないが?

187宮廷理系学部卒(現在医学科1年)2017/11/10(金) 19:44:53.68ID:E/b3BfHm0>>188
>>163
自己紹介乙w  ←相変わらずレベルの低い返し
>>164
>東海高校
あははw ウケるw
僕の母校(中高)はそれよりももっと上だよーんw  ←笑ってやってちょ
>>165
>東大京大阪大なら「旧帝」を自称しないからな
特定を恐れて、敢えて宮廷としてるんだけどw
まぁ、ネット弁慶のお前には、そういう気持ちが分からないかな?w  ←岐阜高校に負けて悔しかったらしい
>>167
>権力の相互監視
大学には権限はあるけど権力などないよw  ←自分で書いてて情けなくならないのかね
>>174
>そういう人類の高等な思想
それを言うなら『思想』ではなく『思考』だろ?w  ←ditto
206: 2017/11/11(土) 19:54:31.03 ID:madyvQPA0(5/6)調 AA×

207: 2017/11/11(土) 19:58:07.88 ID:madyvQPA0(6/6)調 AAS
180大学への名無しさん2017/11/10(金) 13:05:34.34ID:r1DeTy7k0

ただでさえ18歳で学力決めるのは環境に左右されすぎて問題だと言われているのに
あろうことか再受験している負け犬が身分肯定してどうすんのって話だよな
日比谷高校復活の鍵も単に浪人させたら東大合格実績出せるようになりましたってだけのオチだし
私立進学校みたいに先取りカリキュラムを組めない以上は後から勉強するだけのことなんだが
そんなことも理解できない子がいるのか

これが心理だよな
異論ある?
208: 2017/11/11(土) 20:52:19.81 ID:4fu+wXBP0(1)調 AAS
岐大一年のあの人だよね君?
有名人と同姓同名2人いるでしょ同学年にw
君そんなこと言ってイキってると大体二年で落ちるよw
209: 2017/11/12(日) 00:08:14.12 ID:0xKPnKmc0(1/2)調 AAS
どうでもいいから
他でやってくれ
210: 2017/11/12(日) 00:41:03.44 ID:6T+/2dzX0(1)調 AAS
【大学入試】国立大、マーク式と民間検定必須 入学共通テストの英語
2chスレ:newsplus
211: 2017/11/12(日) 00:50:10.12 ID:6FOrEi/F0(1)調 AAS
1日14時間は学習確保してるけど、自己管理がけっこう大変
212: 2017/11/12(日) 01:28:59.92 ID:T62XHBcz0(1)調 AAS
外部リンク:www.sidaiigakubu.com

合格体験記
213: 2017/11/12(日) 06:22:26.69 ID:eIJ4dUpg0(1)調 AAS
東海高校から京大に不細工が行ったけど
不細工だから人生詰んでる
可哀想
あー俺はイケメンに生まれてホントによかったあ!
214: 2017/11/12(日) 13:25:35.86 ID:2RbwND900(1)調 AAS
英検受験しておいたほうが良いかな。
前倒しで英検評価しはじめる大学がありそう。
215: 2017/11/12(日) 13:48:35.75 ID:0xKPnKmc0(2/2)調 AAS
余裕があるなら
216: 2017/11/12(日) 14:26:23.17 ID:SCc0Nyqy0(1)調 AAS
まぁ今はあんまり意味無いけどな
将来的には増えると思うよ
217: 2017/11/12(日) 14:30:09.78 ID:3IW/ZCA70(1)調 AAS
50代から医学部合格
218
(1): 2017/11/12(日) 18:28:18.81 ID:t9zhwbA50(1)調 AAS
面接点がない所や一律の所よりある程度差をつける大学の方が受かりやすいよね
帰国でTOEIC900overでもなぜか驚くほど英語の点が低かったり
どこも高齢者は英語点がかなり辛いような気がする
かなりの実力者や合格者も言うからね
予め面接で差をつけてくる大学はそういう事はないし合格者も多い気がする
219: 2017/11/12(日) 18:30:56.76 ID:qisG05jN0(1/12)調 AAS
>>218
人ごとに採点基準変えるのは無理だよ
単科医大なら知らんが
220: 2017/11/12(日) 18:33:05.63 ID:qisG05jN0(2/12)調 AAS
英語は皆ができるから差をつけるために採点基準が厳しいと考えるほうが自然
221: 2017/11/12(日) 18:38:39.89 ID:VHX/nLCy0(1/8)調 AAS
多かれ少なかれ調整入ってるのでは?
222
(1): 2017/11/12(日) 18:46:09.31 ID:VHX/nLCy0(2/8)調 AAS
数学もよくある。
予備校や新聞に載ってる回答と全く同じなのなぜか低い。
223
(1): 2017/11/12(日) 19:09:48.02 ID:qisG05jN0(3/12)調 AAS
>>222
数学は大学側が求めてる解答と異なるからだね
予備校の模範解答は満点とも限らない
224: 2017/11/12(日) 19:13:06.05 ID:qisG05jN0(4/12)調 AAS
私立医大は全然わからんから何やってても驚かないが
国公立の総合大学では入試委員会が全学で作られるから個人ごとに勝手に採点基準変えるのなんて無理だよ
225
(1): 2017/11/12(日) 19:14:11.28 ID:VHX/nLCy0(3/8)調 AAS
>>223
予備校の成績を見てるとかなり不自然な事が多い
226
(1): 2017/11/12(日) 19:16:04.32 ID:qisG05jN0(5/12)調 AAS
>>225
どういうの?具体的に
227
(2): 2017/11/12(日) 19:26:37.16 ID:VHX/nLCy0(4/8)調 AAS
>>226
AとBで成績が全然違って模範解答からしてもAの方が
点が高いはずなのにBの方が高いとかかな
採点が甘いと言う人と辛いって言う人に分かれる所
工作と思われるのが嫌だから消えるよ

考え方が違うから話が合わない
228: 2017/11/12(日) 19:36:27.64 ID:qisG05jN0(6/12)調 AAS
>>227
まず数学
前提として予備校の模試は採点がざっくりでバイトが行う
俺もバイトで採点したことある
PCでポチポチとね
大学の入試では少なくとも講師以上の教官がダブルチェックで行う
もちろん採点基準は細々ともうけられている
論理的飛躍にはかなりの減点が与えられるから何かが抜けただけで点数伸びないことなんて多々あるよ
俺は入試の点数のほうがしっかり採点したものだと思うよ
229: 2017/11/12(日) 19:41:13.51 ID:qisG05jN0(7/12)調 AAS
>>227
君のいう考え方というのが何かしら属性によって採点基準が変わって調整が入るというものなら
国公立に関してはないから心配要らない
そんなことしなくても面接で切ればいいだけ
私立は好き放題やってるだろうが採点でというよりは成績順にとってないだろうし
230
(1): 2017/11/12(日) 19:43:02.65 ID:VHX/nLCy0(5/8)調 AAS
最後に一言

全然レベルの違う医学部に余裕合格するんだからやっぱ調整はあると思う。
231
(1): 2017/11/12(日) 19:45:26.73 ID:qisG05jN0(8/12)調 AAS
>>230
国公立で?
科目は?
同じ実力が発揮できた前提も無理がないか?
232
(1): 2017/11/12(日) 19:48:36.39 ID:VHX/nLCy0(6/8)調 AAS
>>231
国立
両方とも出来たってさ
科目も同じ
かなり優秀な人
ただ年齢はいってる
233: 2017/11/12(日) 19:52:18.33 ID:qisG05jN0(9/12)調 AAS
まるっきり否定するつもりもないから具体的に話したら原因もわかるかもね
ちなみに俺自身は面接落ちくらってるから筆記の調整なんてリスク負うような面倒なことしない派だ
だって入試の成績取り扱うのって入試課や学務課のような部署だから医学科以外の奴らにスキャンダルになりうる情報出すわけない
234
(1): 2017/11/12(日) 20:00:31.51 ID:qisG05jN0(10/12)調 AAS
>>232
まあ国立の2校は前後期だとして
前後期は同じ大学でもどんな学生採るかの方針は異なるからね
その大学を具体的に言えたらいいんだろうけど当事者にはわかるから聞かないでおくよ
年齢が40超えてくると厳しいかもね
235
(2): 2017/11/12(日) 20:06:32.56 ID:VHX/nLCy0(7/8)調 AAS
>>234
そこまで高齢じゃない30前後
再受験にとって入りやすい大学と入りにくい大学があるのは
常識だって再受験で入学した准教授の本とかにも書いてあるぐらい。

もう絡まないでよ。
236
(1): 2017/11/12(日) 20:08:42.97 ID:qisG05jN0(11/12)調 AAS
>>235
そんな当たり前のことを話してるんじゃないよ
何らかの調整が筆記で行われるというありえない主張に対してそれはないよと言ってるだけ
237: 2017/11/12(日) 20:09:46.58 ID:qisG05jN0(12/12)調 AAS
>>235
あとレスを見たくなかったらNGするという便利な機能があるので
238: 2017/11/12(日) 20:10:36.25 ID:VHX/nLCy0(8/8)調 AAS
>>236
そう思ってればいいだろって
データを見るとそうは思えない大学もある。

だから絡まないで
239: 2017/11/12(日) 20:34:41.97 ID:hUSGXaAO0(1)調 AAS
再受験のみなさんはどんくらい貯金ある?
240: 2017/11/12(日) 22:19:08.59 ID:rvhnFDlH0(1)調 AAS
新人のおっさんにさすがにキレそう
外部リンク[html]:vippers.jp
241
(5): 2017/11/13(月) 02:11:27.51 ID:SKEa1z/g0(1/9)調 AAS
実質30歳前後以上は島根と富山以外は不可能
後は東大離散
明らかに差別はある
5年やってようやくわかった
東大模試で離散もA出した
センターも95パー超えたが
そんな俺が地方にも受からなかった
再受験に優しいと言われてる大学
242: 2017/11/13(月) 02:32:33.52 ID:u3jRuwJ80(1/4)調 AAS
離散で40代以上の合格者っている?
243
(1): 2017/11/13(月) 02:39:57.90 ID:Kc9Wesui0(1)調 AAS
ぶっちゃけ医者業界もマスゴミと同じ運命を辿ってる
面接を悪用して優先的に合格させてる
最近増えてる医学部アンチや手下マスゴミによる医者ディすりも全てが伏線
奴等の工作

>241
ジモティなら差別はないよ
そもそも差別をする原因は上と
他にはよそ者を合格させても他地域に流出してしまうから
落としてるんだし
例えば小中高北海道で過ごしたなら
道内の医学部を受ければ
まず差別はされない
東京人とかだと差別される可能性がかなりある
卒後東京に戻っちゃうんで
大学側からすりゃ合格させる意味がない
244
(1): 2017/11/13(月) 02:41:52.08 ID:KTQwsHaT0(1)調 AAS
>>241
釣りっぽいが、成績開示はした?それを見れば一目瞭然じゃん。
245: 2017/11/13(月) 03:18:09.98 ID:SKEa1z/g0(2/9)調 AAS
>>244
したよ
合格平均上回ってたけど結果は不合格
大学に問い合わせても、学部長だか副学部長だか、総合的に判断の一点張り
年齢で門前払いしてよ、防衛医大みたいにさ
246
(1): 2017/11/13(月) 03:22:33.55 ID:SKEa1z/g0(3/9)調 AAS
>>243
ほとんどの大学にとって年寄りはそういう次元じゃ無いんだと思うよ
その為に地域枠あるんだからね

今年富山受けてダメならもう死ぬよ

これから受ける人、オススメはしないけど、失敗したときのことも考えとくべきだよ
247: 2017/11/13(月) 03:29:10.89 ID:u3jRuwJ80(2/4)調 AAS
>>246
富山って高齢者に寛容なイメージないけどな
滋賀医、岐阜、奈良県医、三重じゃダメなのか?
248: 2017/11/13(月) 03:29:52.43 ID:SKEa1z/g0(4/9)調 AAS
みんながやろうとしてることは実力はもちろん必要で

それに加えて運が必要

運だよ、受かる大学選べるか

ネットの情報はあてにならない、直接学生に聞いて
249: 2017/11/13(月) 03:49:40.02 ID:GoyUIQJY0(1/4)調 AAS
その再受験に優しいと言われてる大学では何聞かれたの
250
(2): 2017/11/13(月) 03:59:25.12 ID:SKEa1z/g0(5/9)調 AAS
1年目、実力不足、全統70前後
2年目、実力は飛躍的についたがセンター失敗
3年目、東北プレ全てA、阪大プレでA、名大プレ1位
4年目、センター95パー、東大プレで離散A
5年目、鬱状態でほとんど勉強していないが富山レベルだと落ちるとしたら学力ではないので。まあそろそろ始めなきゃな。。。

経歴は軽くしか突っ込まれなかった
他はほぼテンプレだね
251
(1): 2017/11/13(月) 04:03:06.44 ID:GoyUIQJY0(2/4)調 AAS
>>250
3年目も良好な成績だが面接落ち?
252: 2017/11/13(月) 04:04:19.74 ID:SKEa1z/g0(6/9)調 AAS
>>251
地元の都市部のハイレベル医学部に出して多分実力落ち
253
(1): 2017/11/13(月) 04:07:56.83 ID:GoyUIQJY0(3/4)調 AAS
ご愁傷様。君が富山に受かるよう祈るよ。
今年の面接落ちは、成績開示に評価についてAとかBとか得点とか書いてなかったの?
254
(1): 2017/11/13(月) 04:10:39.34 ID:SKEa1z/g0(7/9)調 AAS
>>253
それは特定されそうだから勘弁してくれ
すまんが
255: 2017/11/13(月) 04:14:34.96 ID:GoyUIQJY0(4/4)調 AAS
新潟とかかな
まぁ頑張って
256
(2): 2017/11/13(月) 05:25:59.95 ID:Y18gvqXX0(1/2)調 AAS
今の時代で一発逆転狙って医学部再受験する奴はアホ
257: 2017/11/13(月) 05:27:49.96 ID:u3jRuwJ80(3/4)調 AAS
勉強や面接対策で努力して結果も出しているのに落とされるって何なんだろうな…
自分の全てを否定されたような気持ちになるよな
富山受かるといいな
負けんなよ
258: 2017/11/13(月) 05:58:35.74 ID:AecTTjHC0(1/2)調 AAS
>>250
開示か模試の成績upしたら信じるよ
最近のネガキャンは色々手が込んでるからね
259
(2): 2017/11/13(月) 07:03:37.26 ID:Uoj5yhrz0(1)調 AAS
キチガイの相手するなよ
こんな成績で落ち続けるわけがないだろ
離散病でもない限り
260
(1): 2017/11/13(月) 07:08:54.39 ID:5JV1TYqj0(1)調 AAS
富山って30代のコテハンとかブロガーが受かってるな。
履歴書もないし再受験天国だよな。
261
(1): 2017/11/13(月) 07:43:12.67 ID:AecTTjHC0(2/2)調 AAS
>>259
言ってることが真実なら残念だけど精神疾患見破られてるからかわいそうだなーと思って
262: 2017/11/13(月) 08:10:33.66 ID:u3jRuwJ80(4/4)調 AAS
>>260
でも富山の気候風土で病みそう
とんでもない田舎だろうし
263: 2017/11/13(月) 08:30:08.97 ID:Y18gvqXX0(2/2)調 AAS
精神疾患うんぬんというか、なぜ医者なのかって話なんだよな
同じカテゴリーの介護や一般的な肉体労働ならすぐに社会貢献できるが、医学だと10年くらいかかる
20そこそこならまだ許されるが30過ぎの働き盛りが10年をロスするのは社会貢献からかけ離れている
しかも今の時代だと少し頭を使えばネットで年1000万稼ぐことなんて難しいことじゃないし、
医者が偉いみたいな風潮もなくなってきたから、
金や名誉を求めているものの受験勉強しか取り柄がないから再受験しているのがもろバレ
だから面接ではじかれるんだよ
264: 2017/11/13(月) 08:36:50.66 ID:V28A4m8y0(1)調 AAS
>>256
そんな奴ははなから受からんし問題ない。
受からんとこうやってネガキャンするようになるだろうな。
265: 2017/11/13(月) 12:04:53.44 ID:o2ckRYBQ0(1)調 AAS
>>254
滋賀医科は受けたのか?
266: 2017/11/13(月) 13:00:37.61 ID:WYUC0QhH0(1/3)調 AAS
再受験は研修で足手まといになるみたいな不安を煽ってる馬鹿が多いけど
む一度でも大学行ってたなら学制実験にせよ卒論にせよ若くてもトロくて
邪魔なだけな奴なんていくらでもいたことくらい気づかないのか?
理系学部だと編入のヒゲボーボーで何歳だか分からない人が最優秀研究賞取ったり
してるのに医学部になった途端に再受験生は足手まといの存在になるのか?
他人に不快感与えて楽しい旧帝卒(笑)が痛い自慢のザコはもっと考えて嘘つけよw
267: 2017/11/13(月) 13:02:42.39 ID:WYUC0QhH0(2/3)調 AAS
まあ合格後にこんなとこ来てる人って可哀想な人間だなとは思った
268: 2017/11/13(月) 13:06:17.19 ID:WYUC0QhH0(3/3)調 AAS
>>256みたいな馬鹿も多いがアホだから何?って話だな
世間にアホと思われる→社会的責任感じて辞退
みたいな「忖度」しなくていいんだよ日本人だからって
269: 2017/11/13(月) 13:26:29.14 ID:sVLlafkq0(1)調 AAS
再受験と夜間急患は拒否するのが日本の医療機関の了見とケツの穴の小ささ
しょせんは検査と処方薬の知識しか持ってないから、それをちょっとでも超えたら
「また来たの?」で門前払い
治せないんだよね、患者を
ただの金儲け
270: 2017/11/13(月) 20:36:06.04 ID:SKEa1z/g0(8/9)調 AAS
>>259
実際明らかな差別を感じたのはこの2年だけだけどね
その前に受けた2つもあったかも知らんがそもそもの学力がなかったのでしょう
合格者平均取って落ちてる人も面接点0で落ちてる人も腐るほどいるよ

運が必要、絶対に

成績だけの問題では無い

それは多郎再受験に限ったことでは無いと思うけどね
271: 2017/11/13(月) 20:39:03.10 ID:SKEa1z/g0(9/9)調 AAS
>>261
精神疾患あっても受かってる人もいるよ

自分が精神疾患かどうかはともかく、マイノリティはそれだけで落とす大学がほとんどなのは事実

そして君達もマイノリティであること

それをわかった上で、慎重に大学選びなさいね

去年までの方針が今年も続くとは限らない

一年は大きいよ
272: 2017/11/13(月) 21:35:03.38 ID:01fPlgoF0(1/3)調 AAS
入試方針なんて学部長が変わっただけでも変化するからなぁ
273
(3): 2017/11/13(月) 23:12:39.78 ID:mJnPai8w0(1/6)調 AAS
悪いこと言わないから再受験なんてやめなよ。
俺、3年くらいやってて合格できず、ITの特定派遣で働いてる。
面接とかマジで苦労するよ。
空白期間については当然聞かれるからね。
医学部再受験してましたって答えると、微妙な空気になるんだよ。
こいつ嘘ついてるな、本当はニートだったんじゃねという空気にね。
まるで場違いなピエロだよ。
今転職活動してるけど、もう医学部再受験してましたって答えたくないよ。
274: 2017/11/13(月) 23:14:42.27 ID:01fPlgoF0(2/3)調 AAS
経歴として何の役にも立たないからなぁ
275: 2017/11/13(月) 23:27:21.76 ID:a7xfolge0(1/3)調 AAS
>>273
何歳?
20代なら公務員ならなれるよ
30代なら塾講とかどうよ?
276
(1): 2017/11/13(月) 23:34:02.81 ID:mJnPai8w0(2/6)調 AAS
273ですが、今は29歳です。
24〜27の3年再受験やって、その後
公務員試験を含む就職活動をして、今のIT特定派遣に就職しました。
正社員だけど客先常駐ってやつ

公務員の面接のほうが、医学部受けてたことを話したら
鼻で笑われた感じでしたね。
277: 2017/11/13(月) 23:34:41.55 ID:mJnPai8w0(3/6)調 AAS
ちなみに年収280万円東京暮らし
278: 2017/11/13(月) 23:38:13.58 ID:h3xvnZ1I0(1)調 AAS
ニート期間は自分探しをしてましたあはは笑ですむとこもあるけど
就活の話だけど
職業訓練で、企業実習付きというのあるから
実習生として働くのが面接みたいなもので
うちでよければ正社員でずっと働く?っていうのあるから
社会はそんなに冷たくない
279: 2017/11/13(月) 23:42:27.19 ID:mJnPai8w0(4/6)調 AAS
いや 冷たいよ
医学部受けてましたって答えた後の面接官の
「この馬鹿が」
っていう目を忘れることはできないよ
280: 2017/11/13(月) 23:43:31.93 ID:01fPlgoF0(3/3)調 AAS
20代後半で大学受験してましたって、やはり世間から見れば笑いの対象か・・・
281: 2017/11/13(月) 23:44:51.19 ID:a7xfolge0(2/3)調 AAS
>>276
マジか
おれ君と同年代や
そして現役公務員や
おれは君みたいに公務員になる前に再受験しとけば良かったと思ってるわ
それで今辞めて再受験するか悩んどるからな
公務員面接なんて正直に言わずに公務員試験勉強してたけど面接で落ちちゃってましたとか適当に嘘ぶっこけばええねん
しかし給料ヤバイな
流石にもっといいとこあるやろ
282: 2017/11/13(月) 23:45:57.71 ID:mJnPai8w0(5/6)調 AAS
ただし、IT業界に入って資格取得も頑張ったから
転職も上手くいきそうではある。
283
(1): 2017/11/13(月) 23:49:45.78 ID:mJnPai8w0(6/6)調 AAS
無責任に医学部再受験を薦める声に耳を傾けてはいけませんよ。

本気でそう思います
284: 2017/11/13(月) 23:57:08.12 ID:a7xfolge0(3/3)調 AAS
>>283
まあおれの周りには勧める声なんてないが…
それはチャレンジして失敗したからいえることで、チャレンジしなかったら下手したら一生後悔するからね…
難しいところよ
285: 2017/11/14(火) 00:03:29.95 ID:UXq3aasT0(1/2)調 AAS
勝ち組の仲間にさせまいと、医学部再受験を止めさせる工作がバリバリ進行中
受かってジャンジャン儲けて幸せに暮らす権利は年齢には関係ないのに・・・
既得権を楯にした新卒ブロッカーが縄張りを死守せんと必死な閉鎖社会だねえ
286: 2017/11/14(火) 00:10:46.76 ID:Ls6fOimb0(1)調 AAS
僕は親切心で体験談を語っているんですが・・・
287: 2017/11/14(火) 00:12:49.57 ID:QJPh+p/O0(1/3)調 AAS
行ければいいよ

行けるかどうかの問題

能力の話もそうだけど、運、だね
288
(1): 2017/11/14(火) 00:15:13.34 ID:in0YXA/Y0(1)調 AAS
それなりの大学出身で大学に拘らない人はみんな受かってるよ。
289: 2017/11/14(火) 00:18:30.35 ID:KeOv5FKp0(1/3)調 AAS
まあ合格者の周りには数多の屍が転がる訳だからな
自分が屍側に回った時にスッパリ諦めて切り替えて生きていける人間じゃないとキツイだろうな
290: 2017/11/14(火) 00:35:56.61 ID:QJPh+p/O0(2/3)調 AAS
>>288
それはみんなに聞いたのかい?

現実は君が思ってるより厳しいよ
291: 2017/11/14(火) 00:55:35.48 ID:W7IwjvAT0(1)調 AAS
どうとでもとれる言葉を多用する
極論を一般化する
詐欺師の手口
292: 2017/11/14(火) 01:10:36.14 ID:UXq3aasT0(2/2)調 AAS
夜間急患が来たら受け入れ拒否しろ
再受験が来たら面接で落とせ
293: 2017/11/14(火) 02:19:40.36 ID:BCtav0E/0(1)調 AAS
理3に関してですが差別は一切無いです
極論を言えば中卒ニートの方でも最低合格点さえ超えていれば合格できます
がそんな方はまずいないでしょうね・・

たまに高認の方がおられますが
彼ら彼女らは所謂有名進学校中退者であり
元々受験エリートです
決して偏差値40底辺高校中退者ではありません

面接は文科省からの圧力をかけられ
嫌々やらされるはめになってしまったのが実態であり
所詮やっつけ面接、とりあえず最低限のテンプレ
志望動機と試験の手ごたえだけを聞きそれでおしまいか
話が弾めば適当におしゃべりして終了でしょう
合否は点数だけを決まります
点数=努力、根性、精神力を見ています

それでは皆さんの健闘を祈ります
294: 2017/11/14(火) 10:10:06.81 ID:CEsRMiyf0(1)調 AAS
>>241どこ受けたんだ
295: 2017/11/14(火) 11:52:07.25 ID:dzUGnxsG0(1)調 AAS
ガイジしかいねぇな
296: 2017/11/14(火) 11:52:32.63 ID:/BxpIXns0(1/2)調 AAS
>>241以外の地方の国立大学だけど、うちの大学は年齢差別はないと思うよ
30過ぎで入ってくる人も少ないけどいるし、超多浪で入ってくる人もたまにいる
自分の大学も入る前はネットでは再受験に厳しいといわれてたんだけどねw

どうしても医師になりたいって人は再受験してもいいと思う
医療系の受験はそれ自体が就職活動みたいなもんだし
ただし、収入目当てでなろうとしてる人はやめたほうがいい
これからは医師の仕事は今まで以上に割に合わなくなる可能性が高いんで
勤務医の収入は、もともとそんなに良くないし
あと、地方だと年齢よりも出身の方が気にされる印象なんで
再受験するなら地元の大学にしたほうが無難だと思う
297: 2017/11/14(火) 11:57:42.18 ID:/BxpIXns0(2/2)調 AAS
自分のとこしかわからないけど
いわゆるメジャーといわれる科は、うちの大学では大学院に行かなくてはいけない
そういうの気にすると科の選択も縛られるってのは知ってたほうがいいかもしれない
勉強不足だけど、自分は入るまで知らなかったのでw
298: 2017/11/14(火) 15:55:50.49 ID:3P+JOzcd0(1)調 AAS
一人前の医者になるよりもネットで年収1500万稼ぐ方がはるかに早いし楽
299: 2017/11/14(火) 16:56:49.92 ID:dgjr42wv0(1)調 AAS
折れが面接官ならむしろ底辺大学出身のほうが高評価だけどな
東大出て医学部って人生失敗した無能と言ってるようなものだしな
それよりは底辺大学でほぼタブララサの状態から周囲の視線にも動じず
熱意で医学部レベルに達するほうが人間としてすごいだろ
東大出て医学部の奴はどうせ弁護士とか会計士は早道なのに
合格できそうにないからまたまた受験勉強の貯金で勝てる医学部に逃げてるだけ
そうやって人生逃げてばかりで結局は親の金とマザコン気質で
進学校に誘導してもらった貯金だけを頼りに生きてて
自分の力で何も達成できたことがないから商社はそういうタイプは一番NGだしな
そろそろ進学校の受験秀才と呼ばれる根拠なき実力者の
実は頭が悪いとか一人で行動したり何やればいいか見出すことができない
欠陥人間が医学部の勉強に歯が立たず留年してる例も公にしてほしいわ
300
(1): 2017/11/14(火) 17:03:12.63 ID:wgbqjxUA0(1)調 AAS
面接官の教授もうすうす気付いてるんだろうな
高3の若者と高齢ニートじゃまず目の輝きから違うこととか
301: 2017/11/14(火) 17:13:07.91 ID:KeOv5FKp0(2/3)調 AAS
目の輝きはそりゃ違うだろ
302: 2017/11/14(火) 19:46:07.02 ID:7OUt66wU0(1)調 AAS
>>300
俺自身でも最近目が濁ってきたのがわかるぜ
303: 2017/11/14(火) 20:10:50.84 ID:KeOv5FKp0(3/3)調 AAS
乱視や飛蚊症もひどくなってきたぞ
20代なのに
304: 2017/11/14(火) 21:29:19.96 ID:QJPh+p/O0(3/3)調 AAS
このスレ夢も希望もねえなw
305
(1): 2017/11/14(火) 23:42:54.47 ID:DblGYuwS0(1/2)調 AAS
273だけど、今日転職活動で最終面接合格した。
今までの年収280万円から400万円くらいになる見込み。
400万じゃたいした事ないと言うやつがいるかもしれないけど
僕はうれしい。
同じIT系の仕事だけど大手の子会社だからまあ安定してる。
やっと人生の本道に戻れるよ
306: 2017/11/14(火) 23:52:59.45 ID:ivv793QV0(1)調 AAS
>>305
おめでとう
君こそが真の勝ち組だよ
307: 2017/11/14(火) 23:53:09.50 ID:DblGYuwS0(2/2)調 AAS
昨日は医学部再受験なんてやめとけって言ったけど
人生は案外何とかなると思いました。
ただし、失敗した場合確実に遠回りになります。
中途入社だから出世の見込みもないしね。
308
(2): 2017/11/15(水) 00:12:26.30 ID:s9HCVHOn0(1/2)調 AAS
医学部再受験に失敗して
後からこうしておけばよかったと思うことがある

1、平行して公務員試験受ければよかった。
公務員の教養試験は、医学部受けてるやつなら楽勝で合格点取れる。
息抜きや面接の練習も兼ねて公務員試験も同時に受ければよかったと思う。
市役所とか警察とかね

2、無理とわかった時点で看護学部を受ければよかった。
転職活動してて看護師も候補の一つに考えてました。
今の時代男の看護師も増えてるらしい。
医学部受けてるやつなら楽勝で合格できるし、面接なしで入れる国立もある。
女の子が多いから青春をやり直せるのもいいなと思った

3、友人に隠さなきゃよかった
最初のうち友人からお互いの近況報告の時とかに、医学部受けてるって言いたくないから
公務員受けてるって答えてました。まあ同じようなものだけど。
で、合格できず、どつぼにハマッていく中で友人に会いづらくなり、集まりの誘いとか断ってました。
はじめから公言しとけばもう少し友人と会いやすかったかなと思う。

4、そもそも医学部なんか受けなきゃよかった
309: 2017/11/15(水) 00:25:18.00 ID:ZIMNCxuc0(1/2)調 AAS
>>308
マーク模試で85%
記述模試で偏差値65超えてた?
310
(1): 2017/11/15(水) 00:39:19.71 ID:s9HCVHOn0(2/2)調 AAS
いや
3年やってもそこまでたどりつけなかったよ
もともと理系だけど、偏差値55程度の大学出身だし
なんというか集中力が続かなかった
最終的な偏差値は63くらいだったかな
311: 2017/11/15(水) 01:03:07.07 ID:5e2Ft9FW0(1/2)調 AAS
>>308
20代でやり直せて良かったね
おれはこれからこの修羅の世界に踏み込むよ…
312: 2017/11/15(水) 01:23:50.90 ID:HoBDYw4q0(1/3)調 AAS
医者は自分の専門だけに籠もっていればいいから楽
患者にあれこれ聞かれても、1ミリでも専門から外れていたら
「それは○○科にご相談ください」ではねられる
狭い知識と責任を取らなくてもいい仕事なんて、医者しかない
ネットで1,500万は時世の変化や潜在マーケットを探す力・・・
様々な知識と広い視野と洞察とクレボヤンスとインスピレーションと
勇気と決断と人の縁と雑学・・・それこそ医者の自慢する分厚い本が
コンビニで売られている暇つぶしの文庫本3pにもならないくらいの
核爆発脳が求められるから、医者に比べたら労多くして益少なし
専門に逃げ籠もって楽に数千万稼げる医者に勝る仕事無し
313: 2017/11/15(水) 01:26:15.47 ID:vUpMFLA10(1)調 AAS
1500万ニキ爆誕
314: 2017/11/15(水) 01:29:54.79 ID:HoBDYw4q0(2/3)調 AAS
1500万は、医者から駆け出しでももらえるハシタガネなんだけどね
315: 2017/11/15(水) 01:36:22.04 ID:PoOosBok0(1)調 AA×

316: 2017/11/15(水) 02:11:37.59 ID:UnTdr+RH0(1)調 AAS
今バブル期以上の買い手市場らしいから、
就職するなら今だよ。
1-
あと 686 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.074s