[過去ログ]
◆◆◆◆英単語◆◆part74◆◆◆◆ [転載禁止]©2ch.net (1002レス)
◆◆◆◆英単語◆◆part74◆◆◆◆ [転載禁止]©2ch.net http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/kouri/1437551289/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
554: 大学への名無しさん [sage] 2015/11/10(火) 17:20:38.27 ID:un3lAf1z0 >>553 お前の記憶力が平均以下なだけ http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/kouri/1437551289/554
555: 大学への名無しさん [sage] 2015/11/10(火) 18:20:11.52 ID:SfWXF17I0 >>553 自分も単語帳は買ったし、ちょっとやってみたけど結局続かずにポイ 受験勉強がすべてストップするくらいの苦行に思えたね それまでトントコ進んでいた勉強が単語帳を入れたトタンに身動きが取れなくなって これはヤバイと思った。だから単語帳はポイせざるを得なかった 単語帳を使わなかったのにもかかわらず、実際の受験では困ったことは起こらなかった 読んだ英文量がハンパ無かったから、その中で自然に覚えてしまってたし、 そのスタイルがストレスなく英語学習が進む有効な方法だった http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/kouri/1437551289/555
556: 大学への名無しさん [sage] 2015/11/10(火) 18:47:47.56 ID:GmY33YR30 中学レベルだと くもんの中学英単語 高校だと 鉄壁 大矢のスーパー 早慶上智の英単語 AIO ここらが良かった http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/kouri/1437551289/556
557: 大学への名無しさん [sage] 2015/11/10(火) 23:30:19.90 ID:FJQzg0GU0 中学レベル以下なんだけどどれがええんだろ やっぱり高校からになって買い換えないといけないのかな? 鉄壁だとたとばpenとかわかりきった単語のってないんでしょ? http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/kouri/1437551289/557
558: 大学への名無しさん [sage] 2015/11/11(水) 13:39:46.97 ID:0wFb84VC0 >>545 予備校講師が絶対買えっていうから買った。 発音記号わかんないだろ?って言われたから。 http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/kouri/1437551289/558
559: 大学への名無しさん [sage] 2015/11/11(水) 13:55:52.51 ID:QaUelhKt0 発音できないで覚えるってあり得ないからな しゃべってナンボ 口についてナンボ http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/kouri/1437551289/559
560: 大学への名無しさん [] 2015/11/11(水) 18:02:05.84 ID:16cixQN00 >>557 ジーニアス丸々やれ http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/kouri/1437551289/560
561: 大学への名無しさん [sage] 2015/11/11(水) 22:36:45.11 ID:Yv66kMWc0 >>557 さすがに「中学レベルから東大レベルまで全部これでおk!」 みたいなのはないよ。そんなことしたらとんでもない厚さの単語帳になるから。 中学レベルならキクタン・キクジュクにそれぞれ中学レベルのがあったはず http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/kouri/1437551289/561
562: 大学への名無しさん [sage] 2015/11/13(金) 06:08:21.68 ID:rl4x12EN0 SLVなら頻出上位1位から難関大用の4500さらに 最大12000位まで対応できる http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/kouri/1437551289/562
563: 大学への名無しさん [sage] 2015/11/13(金) 09:05:50.44 ID:bHM1tFht0 1分間英単語ってどう? アマゾンレビュー見てもCD無しで評価低いみたいなんだが今のはCD付いてるみたいだし気になってる。 http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/kouri/1437551289/563
564: 大学への名無しさん [sage] 2015/11/13(金) 12:37:04.81 ID:bHM1tFht0 やっぱ、1分間英単語使ってる人いなさそうですね… http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/kouri/1437551289/564
565: 大学への名無しさん [] 2015/11/13(金) 12:47:50.15 ID:niXhV2je0 >>563 昔使ってみたけどキツかった 期待する分自分がやれずにストレスになるというか 多分言われた通りにしたら覚えられるんだろうけどキツい http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/kouri/1437551289/565
566: 大学への名無しさん [sage] 2015/11/13(金) 18:58:43.40 ID:ilqe6o2Y0 年間単語帳ってどれくらい世の中に出回ってるんだろうか http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/kouri/1437551289/566
567: 大学への名無しさん [sage] 2015/11/13(金) 19:48:05.56 ID:aZu8iPzE0 山口受験英単語講義の実況中継欲しいぜ。 http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/kouri/1437551289/567
568: 大学への名無しさん [sage] 2015/11/14(土) 00:59:30.40 ID:sdMmJNBY0 GOESくらい買おうぜ http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/kouri/1437551289/568
569: 大学への名無しさん [sage] 2015/11/14(土) 16:18:49.56 ID:SsSpZdYv0 ジーニアス2200 英単語インストーラーはどうよ? http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/kouri/1437551289/569
570: 大学への名無しさん [age] 2015/11/16(月) 12:47:37.36 ID:FkU5oMyl0 山口受験英単語講義の実況中継上下ゲチェナしたぜ。 http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/kouri/1437551289/570
571: 大学への名無しさん [sage] 2015/11/16(月) 14:51:43.85 ID:lBaUImXH0 そんなのあったっけ? http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/kouri/1437551289/571
572: 大学への名無しさん [] 2015/11/16(月) 15:35:17.70 ID:g7AdtMLw0 ■kindle版英単語系ランキング (随時、更新希望) ・紙の本がうざい人におすすめ。スマホ対応なので、android iphone でもOK。 ・キンドル端末不要。スマホでも十分だが、パッドのほうが更に見やすい。 細切れの時間に利用するのに最適。トイレでも風呂でも使える。 0グラムなのでw、軽くて便利。紙の本より30〜80%安い。10台までコピー可能。 1.まる覚え英単語2600(中経出版) [Kindle版] メジャー級で唯一、電子化。使いやすいし評価高い。 電子書籍1冊目としては、まず間違いなし。 2.キクタンシリーズ(アルク) 音声付き。中身は単調で冗長だが、kindle可能なもの中ではまとも。ランク別。 音楽代わりにも使用可。根強いファン多し。一般用では「究極の英単語」も有。 3.センター試験に でる順英単語(中経出版) [Kindle版] レベルは低く物足りないが、単語学習初心者には適。 4.ゴロあわせVワードシリーズ(中経出版・他) [Kindle版] ゴロあわせ(全部で3000ぐらい?)は使っても使わなくてもいい。 普通の単語帳としても意外と十分使える。偏差値30〜80まで。 覚えるポイントを絞っている。絵がいっぱいで娯楽性大。 もちろん、4天王が電子化すればそれにこしたことはないが。 PCでもスマホでもサンプルは見放題。 ※番外 英文法は「ロイヤル英文法」kindle版 英語長文 キンドル版情報求む! http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/kouri/1437551289/572
573: 大学への名無しさん [sage] 2015/11/16(月) 15:52:37.28 ID:reusHN6K0 【ゆいかおり】小倉唯と石原夏織が「まるおぼえ英単語2600」のセリフ収録の裏話を語る! https://www.youtube.com/watch?v=1JWCfzQlkwc http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/kouri/1437551289/573
574: 大学への名無しさん [sage] 2015/11/16(月) 22:24:21.19 ID:x3i3QGb/0 >>571 これの上下読んで、和田の早慶に出る英単語と大学入試最難関大へのボキャブラリースーパー英単語・熟語2400を軽く流すだけで、どこの大学でも英語で困ることはなくなるよ。 http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/kouri/1437551289/574
575: 大学への名無しさん [sage] 2015/11/16(月) 23:41:05.51 ID:lBaUImXH0 ロイヤルの、Kindleどこにうってる? http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/kouri/1437551289/575
576: 大学への名無しさん [sage] 2015/11/17(火) 06:43:01.88 ID:MdXKRdHL0 いまユメタン緑やってます http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/kouri/1437551289/576
577: 大学への名無しさん [sage] 2015/11/17(火) 06:43:29.02 ID:MdXKRdHL0 >>575 たぶんない http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/kouri/1437551289/577
578: 大学への名無しさん [sage] 2015/11/17(火) 18:35:02.89 ID:LRFG8dHRO >>570 つかいくらでゲットしたの? 絶版で相当高額でしょ? 昔、ブックオフで上下とも100円で売ってた時買えば良かったわ 初期の実況中継特有のわら半紙みたいな紙質で経年ヤケが酷すぎて(まっ茶色)スルーしたんだよな http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/kouri/1437551289/578
579: 大学への名無しさん [sage] 2015/11/17(火) 20:16:08.48 ID:UScAibdw0 山口受験英単語講義って見た事ないわ。 今売ってるのでいうと、ドラゴンイングリッシュ必修英単語みたいな感じなのか? http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/kouri/1437551289/579
580: 大学への名無しさん [sage] 2015/11/17(火) 20:47:17.08 ID:d7IGX0lV0 尼で数万するのかと思ったがそんなしないのな、単語実況 でも買う気にならんけど http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/kouri/1437551289/580
581: 大学への名無しさん [] 2015/11/18(水) 10:20:03.63 ID:P8AIo0e30 >>574 単語帳の選択が渋いね 単語量ではなく運用力で勝負する感じなので http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/kouri/1437551289/581
582: 大学への名無しさん [sage] 2015/11/18(水) 14:25:39.94 ID:VlDfy1JO0 単語は必要だが、単語だけで押し切るわけにはいかないね。 全体要旨から逆算して単語の語義決定なんて、 いくらでもあるパターンだから。 http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/kouri/1437551289/582
583: 大学への名無しさん [sage] 2015/11/18(水) 15:29:37.81 ID:4w5msGlO0 和田の早慶に出るは 早慶上智ので代用できる 編集コンセプトが似てるし http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/kouri/1437551289/583
584: 大学への名無しさん [sage] 2015/11/18(水) 15:33:02.56 ID:4w5msGlO0 一応違いは和田のは1語1語に読解の際のコメントが付いてる ドラゴンとか合格英単語みたいな感じ そこで基本語の意外な意味や読解の際のキーになる副詞に焦点を多く当ててる ただいかんせん例文が無い 早慶上智は単語数が和田のより多く熟語も少し収録されてるが 一語一語にコメントは無いし例文がなかったり有っても早慶の過去問から だから長かったりする 編集コンセプトは意外な意味や読解の際のキーになる副詞や熟語というか副詞句に 結構焦点当ててる点が似てる http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/kouri/1437551289/584
585: 大学への名無しさん [sage] 2015/11/18(水) 22:56:55.41 ID:k1Q+x+F3O 和田の早慶に例文ついた感じが鬼塚の東大の英単語(例文は東大過去問より)ということかな 東大の英単語は見出し収録語数はより少ないけどね ところで早慶上智は改訂版が出たんだけど、どんな風に変わったの? 大して変わってなかったら旧版買おうかなと思ってるんだけど ちなみに東大の英単語も新装版が出たけど、収録内容は旧版と全く一緒 むしろ真っ赤なカバーの旧版の方がいい http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/kouri/1437551289/585
586: 大学への名無しさん [sage] 2015/11/19(木) 00:32:02.90 ID:iiz6OU6J0 東大赤本青本単語帳が欲しい 過去問とか解いていて出てくる未知語(になりそうな単語)がすべて収録されていると 過去問がはかどる 自分で単語チェックしていると時間取られるのがウザインボルト http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/kouri/1437551289/586
587: 大学への名無しさん [sage] 2015/11/19(木) 00:56:17.46 ID:rgtgyW070 単語は長文読んで辞書引いて覚えるのが基本だろ 単語帳は補助教材 http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/kouri/1437551289/587
588: 大学への名無しさん [sage] 2015/11/19(木) 02:05:47.02 ID:auhCQuHd0 電子辞書でもつかっとけ http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/kouri/1437551289/588
589: 大学への名無しさん [sage] 2015/11/19(木) 08:48:06.32 ID:W8BF6/s10 慶應薬学の専門用語がわからん http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/kouri/1437551289/589
590: 大学への名無しさん [sage] 2015/11/19(木) 11:40:12.16 ID:ZnO0PY9z0 英語みたいに名詞、動詞の活用が極端に少ない言語は単語帳が有効。 その後で長文読むほうがいいと思うよ。 http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/kouri/1437551289/590
591: 大学への名無しさん [sage] 2015/11/19(木) 21:19:01.61 ID:g64c2mcY0 >>585 東大のは和田のとも違う 和田のはやはり竹岡のドラゴンと合格英単語に近い でも合格英単語は解説も覚え方のコツとかで 早慶のは長文での出題のされ方だから趣旨が違うけどね。 http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/kouri/1437551289/591
592: 大学への名無しさん [sage] 2015/11/19(木) 22:59:57.92 ID:g64c2mcY0 長文読んで知らない語を覚えるって既に5000〜6000くらい知ってないと無理 それ以前だと知らないの多すぎてそんな事できない http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/kouri/1437551289/592
593: 大学への名無しさん [sage] 2015/11/20(金) 03:26:42.06 ID:hlS0AAxuO んなことないやろ 5、6000語レベルで知らないのが多すぎてなんて文章あるか? himとかdeskとかカウントするならそうかも知れんが http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/kouri/1437551289/593
594: 大学への名無しさん [sage] 2015/11/20(金) 06:01:28.93 ID:gbZODth20 確かに>>592のレベルだと英語自体に苦労しそうだな http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/kouri/1437551289/594
595: 大学への名無しさん [sage] 2015/11/20(金) 07:15:46.17 ID:22WGUms70 >>593 言いたいことはわかるが himもdeskもカウントはしなきゃダメだろw アホなの? http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/kouri/1437551289/595
596: 大学への名無しさん [sage] 2015/11/20(金) 07:46:17.81 ID:7uzjhSkU0 俗に言う何千語レベルとかいうのは deskとかcatとかappleとか itとかaとかhimとかyouとかも 含めて何千語だよ http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/kouri/1437551289/596
597: 大学への名無しさん [sage] 2015/11/20(金) 12:07:43.63 ID:cFrkG8GL0 コーパス言語学的にも5000語が一つのライン もちろんIとかyouとかtheとか含めてね。 http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/kouri/1437551289/597
598: 大学への名無しさん [sage] 2015/11/21(土) 04:12:22.99 ID:ch5+Xjme0 単語帳とかどれも大差ない どれ使っても同じようなもん http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/kouri/1437551289/598
599: 大学への名無しさん [sage] 2015/11/21(土) 13:02:58.83 ID:ch5+Xjme0 ところでなんでCDはあんな高いんだ? 2000円から3000円は当たり前やん http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/kouri/1437551289/599
600: 大学への名無しさん [sage] 2015/11/21(土) 13:58:51.06 ID:HCuAxWTM0 CDが本に付属していれば安いんだけど 別売CDになると高くなるよね ターゲット1900も音声教材がダウンロードになったらタダになったけど 別売CDだった頃は高かった http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/kouri/1437551289/600
601: 大学への名無しさん [sage] 2015/11/21(土) 14:54:08.33 ID:ch5+Xjme0 そういえば予備校の先生が単語帳のカバー率調べてたけど どれも大差なかったな 以外と単語王よりシス単やターゲットのがカバー率高かったり もっともサンプル数が少ないからあれだけど やっぱりあれこれ何冊も買うのは無駄って事だな http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/kouri/1437551289/601
602: 大学への名無しさん [sage] 2015/11/21(土) 17:39:09.04 ID:hVBiODu60 >>596とか>>597の基本語無視した「試験にでる英単語」をやった後 ターゲット1900で穴を埋めるのは、良かったよ http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/kouri/1437551289/602
603: 大学への名無しさん [sage] 2015/11/21(土) 18:02:07.08 ID:HCuAxWTM0 長文だけは色々なのをたくさんやらなくちゃいけないけど 英単語や英熟語はそれぞれ一冊を完璧にすれば合格ラインを越えるらしいね http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/kouri/1437551289/603
604: 大学への名無しさん [sage] 2015/11/21(土) 18:46:19.45 ID:PKREIjho0 単語帳熟語張何冊やってもいいだろ、馬鹿じゃないかぎり知らない単語や熟語だけ探し出せばいいだけだもんw http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/kouri/1437551289/604
605: 大学への名無しさん [sage] 2015/11/21(土) 19:32:02.98 ID:ch5+Xjme0 金が掛かるしそれなら読んでく内に出てくる知らない単語覚えた方が良い http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/kouri/1437551289/605
606: 大学への名無しさん [sage] 2015/11/22(日) 05:50:53.77 ID:EX7FdMs70 受験のこと考えたら単語もほどほどにしたい数学、理科もあるしさ 続きは大学に入ってからやればいいじゃん http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/kouri/1437551289/606
607: 大学への名無しさん [sage] 2015/11/22(日) 09:53:10.35 ID:F79arin20 基本的なことをいえば、中高一貫のスーパー進学校は例外中の例外として 文科真理教の門徒である普通の凡夫公立学校では、中学でappleなどの ちょっとした固有名詞や、that, is ...といった機能語を1,500語は 教科書に載せている 同じく高校でも3,000語近くはあれやこれやで学ぶから、合わせて5,000語は 普通にやっていればお目にかかってる単語ってことになる 受験だと、高校生には難解なEconomistなどから長文が出てくるとして、 単語レベルがぐぐっと上がるだけでなく、日本語でも高校生の意識と知識の フレームワークをショートさせる内容を読まされるから苦しくなる 単語レベルが4,500語では箸にも棒にもかからないけど、市販の単語帳で 2,000語をかさ上げしようとしても、そのうちの1,000〜1,500語はすでに 学校の教材に含まれているので受験に必要な7,000語レベルに届かず、 完全に仕上げても6,000語をクリアするレベル 実はこれだけあれば結構に勝負はできるし、現実には基本的な単語すら おぼつかない連中が受験会場に雨後の竹の子でやってくるので、きちんと 細部まで詰めている受験生は圧勝する 問題は上述のEconomistレベルだけど、これは長文のトピックを広く拾って まず日本語として読んで意味がガッテンするのかどうかのチェックをするべき。 長文を広範に読む必要は、英語に慣れる以前に世の中のどんな話題にも ついていける意識のフレームワークを作ることだから http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/kouri/1437551289/607
608: 大学への名無しさん [sage] 2015/11/22(日) 19:46:50.45 ID:YFGPFqNN0 >>607 日本語でおk http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/kouri/1437551289/608
609: 大学への名無しさん [] 2015/11/22(日) 20:27:03.36 ID:N6jwvt2e0 kindleって、パッド買うべき? スマホでOK? http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/kouri/1437551289/609
610: 大学への名無しさん [sage] 2015/11/23(月) 00:09:22.03 ID:yBXGCF+Z0 >>584 ここでも見て勉強しとけ 就職板まとめwiki http://shushokuita.wiki.fc2.com http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/kouri/1437551289/610
611: 大学への名無しさん [sage] 2015/11/23(月) 05:46:42.79 ID:qREzIIRW0 単語だけならkindleいらないスマホで充分 ーkindle所有者ー http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/kouri/1437551289/611
612: 大学への名無しさん [sage] 2015/11/23(月) 08:29:35.64 ID:QGMPRiRB0 ターゲット使ってるんですが、中々覚えられません 今から鉄壁始めるのってどうですか? http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/kouri/1437551289/612
613: 大学への名無しさん [sage] 2015/11/23(月) 08:33:13.63 ID:B6n+/l/Q0 >>612 高3? http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/kouri/1437551289/613
614: 大学への名無しさん [sage] 2015/11/23(月) 08:38:19.22 ID:QGMPRiRB0 >>612 はい。そうです http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/kouri/1437551289/614
615: 大学への名無しさん [sage] 2015/11/23(月) 11:08:14.08 ID:VZHV+BRT0 ターゲットが覚えられなくて、鉄壁は覚えられるもん? いや、鉄壁がターゲットより難しいって意味じゃなくてさ。 もう、入試の最後の最後までターゲットにかじりつくしかないよね。 ってことで処方箋 ○ 図書館とか落ち着いて机に向かえる場所で1日中ターゲットをやる(日を作る) その日一日で現時点でどれくらい覚えているのか現状チェックを1冊マルマル通しで やってしまう ○ 覚えている単語の頭に丸印つけていく(個別単語撃破) ○ さらに1ページ全部の単語を覚えている場合には、そのページの上隅角に丸印(ページ撃破) ○ その際に、覚えていない単語を声を出して発音しながら意味をブツブツ言う ○ あとはターゲットに特別な時間を割かずに、お便所Q太郎の最中は必ずターゲットを持ち込んで、 丸印の付いていない単語を上記のように声を出して潰していく。 このとき、1ページの中で覚えられていない単語が残り1個だけ・・・みたいに、 あと一個潰せば上隅角に丸印が付くページを頑張って覚えてみる ○ 1ページすべてに丸印が付いたページが出たら、そのページを永久記憶に 放り込むためにダメ押しのチェックをする ○ こうして、丸印をつけて潰していく快感を励みにしてターゲット暗記を 加速していく 以上が視覚確認を利用した丸印撃破法の全容 http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/kouri/1437551289/615
616: 大学への名無しさん [sage] 2015/11/23(月) 11:37:56.56 ID:wBcRwZ+G0 通常の最難関用単語本は頻出上位4500語レベルだが ターゲット1900は6000語レベルで難しすぎるのであまりおすすめできない http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/kouri/1437551289/616
617: 大学への名無しさん [sage] 2015/11/24(火) 10:43:28.40 ID:8t/oF0LX0 なこた〜ない http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/kouri/1437551289/617
618: 大学への名無しさん [sage] 2015/11/25(水) 04:09:46.86 ID:uwcPwFq/0 ■西日本の国公立大受験者の関関同立併願結果(経済) http://a2.upup.be/d/EGQE3CDMFh ●同志社大との併願結果 私立のみ合格 国公立のみ合格 大阪市立 21 15 名古屋市立 18 19 滋賀 5 36 ●関西学院大との併願結果 私立のみ合格 国公立のみ合格 大阪市立 17 9 岡山 9 13 滋賀 6 12 兵庫県立 5 26 ●関西大との併願結果 私立のみ合格 国公立のみ合格 大阪市立 31 10 岡山 11 3 滋賀 14 16 兵庫県立 8 15 ●立命館大との併願結果 私立のみ合格 国公立のみ合格 大阪市立 30 3 滋賀 45 24 和歌山 4 22 大阪市立>同志社≧名古屋市立>関西学院>岡山>関西≧滋賀>立命館>和歌山 http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/kouri/1437551289/618
619: 大学への名無しさん [sage] 2015/11/26(木) 06:48:25.17 ID:QzATBEZp0 どこの底辺大学の話しだよターゲットだけじゃ足りないよ http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/kouri/1437551289/619
620: 大学への名無しさん [sage] 2015/11/26(木) 07:56:56.70 ID:0kOwDIk90 ターゲットで足りないって、どこの頂点の話だよ http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/kouri/1437551289/620
621: 大学への名無しさん [sage] 2015/11/26(木) 17:51:07.34 ID:gHhg739z0 というか単語だけじゃ二次の英語読めない特に京大クラス http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/kouri/1437551289/621
622: 大学への名無しさん [sage] 2015/11/27(金) 09:52:28.09 ID:osQi63Ho0 前に東大によく出る単語2000語くらい 集めたやつを見たことあるけど思ったより簡単だった。 TOEICの単語とかも集めてるHPだけど リンケージクラブのサイトでは無い http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/kouri/1437551289/622
623: 大学への名無しさん [sage] 2015/11/27(金) 10:04:17.10 ID:/HtQPUdW0 京大とかの英語は読みにくいよね http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/kouri/1437551289/623
624: 大学への名無しさん [sage] 2015/11/27(金) 11:04:08.58 ID:yIsHqN5m0 >>622 その2,000語の詳細を知らないけど、こういうのって意味無いんだよね よく出ない単語のほうでやられるんだし、よく出る単語でも 意味がどうなのかって部分でやられる まして東大は、「東大の問題だから解けっこない」って呪文で日本中の ほとんどが戦う前から妖術にかかって自縛しているから、その呪文を 解かないと(解ける問題もなぜか)本当に解けない そこら辺の化けの皮を簡単に上手に自然に剥がしているのが進学校 なぜって、あの先輩が受かったから、同級生がみんな受けるから、・・・ こうして端から呪文が解けている。この差が大きい。 http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/kouri/1437551289/624
625: 大学への名無しさん [sage] 2015/11/28(土) 19:21:12.61 ID:PZqjlUFo0 ドラゴンイングリッシュ 東大の英単語 鬼塚 に興味あるけど持ってる人いる? http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/kouri/1437551289/625
626: 大学への名無しさん [sage] 2015/11/28(土) 20:08:29.71 ID:FSNXc9Wb0 >>625 ノ http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/kouri/1437551289/626
627: 大学への名無しさん [sage] 2015/11/28(土) 22:17:23.62 ID:PZqjlUFo0 どんなか教えて欲しい http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/kouri/1437551289/627
628: 大学への名無しさん [sage] 2015/11/29(日) 00:13:33.61 ID:rpj8WgfJ0 鬼塚の本は中も見ずに全て即買いしてる。 http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/kouri/1437551289/628
629: 大学への名無しさん [sage] 2015/11/29(日) 07:21:21.86 ID:NwRPwuQA0 W合格者はどちらに進学したか?2014年(GMARCH) *単位は% ○中央法 86−14 明治法● ○明治法 63−37 立教法● ○明治文 65−35 立教文● ○明治政 74−26 立教経● ●明治営 17−83 立教営○ ○立教法 92− 8 青山学院法● ○立教文 84−16 青山学院文● ○立教経 71−29 青山学院経● ○立教営 86−14 青山学院営● ●青山学院法 31−69 学習院法○ ○青山学院文 75−25 学習院文● ○青山学院経 82−18 学習院経● ○青山学院文 82−18 中央文● ○青山学院経 88−13 中央経● ○青山学院営100− 0 中央商● ○学習院法 77−23 法政法● ○学習院文 82−18 法政文● ○学習院経 91− 9 法政経● ●中央文 39−61 法政文○ ○中央経 97− 3 法政経● ○中央商 77−23 法政営● サンデー毎日2014.7.20、週刊ダイヤモンド2014.10.18&webデイリーダイヤモンド http://i.imgur.com/UfSQQO8.jpg http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/kouri/1437551289/629
630: 大学への名無しさん [sage] 2015/11/29(日) 07:21:59.25 ID:NwRPwuQA0 W合格者はどちらに進学したか?2014年(関関同立)*単位は% ○同志社法100− 0 関西学院法● ○同志社経 89−11 関西学院経● ○同志社文 95− 5 関西学院文● ○同志社社100− 0 関西学院社● ○関西学院法 78−22 立命館法● ○関西学院経 71−29 立命館経● ○関西学院文 57−43 立命館文● ○立命館法 91− 9 関西法● ○立命館経 72−28 関西経● ○立命館営 63−37 関西商● ○立命館文 83−17 関西文● サンデー毎日2014.7.20 週刊ダイヤモンド2014.10.18&webデイリーダイヤモンド http://ozakijuku.com/blog-81691/ http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/kouri/1437551289/630
631: 大学への名無しさん [sage] 2015/11/29(日) 13:04:48.04 ID:M05i6WEP0 システム英単語のカードって評価低いみたいだけど実際どうなの? http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/kouri/1437551289/631
632: 大学への名無しさん [sage] 2015/11/29(日) 16:32:21.94 ID:S+cXLd8/0 ちぎるの面倒いからじゃないの? 俺単語王だったけどかなり面倒くさかった。 http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/kouri/1437551289/632
633: 大学への名無しさん [sage] 2015/11/29(日) 17:50:36.32 ID:5z6Z4riw0 >>631 悪くないけど、まとめると量が多いので http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/kouri/1437551289/633
634: 大学への名無しさん [sage] 2015/11/30(月) 21:17:05.31 ID:RoVj3tkY0 >>632 でも単語王のカードって評価高いよね? 関連語の単語王・語法のシス単ってイメージだったんだがカードになると評価がガラッと変わるのが何でかな?と思って http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/kouri/1437551289/634
635: 大学への名無しさん [sage] 2015/12/01(火) 11:09:37.36 ID:aZ53juOc0 アマゾン見たらレビュー数少ないだけじゃん。 評価内容的にも具体的に不満指摘してるのないし、好きな方買えばいいじゃん。 シス単覚えるのに別にお金出して単語カード買う必要性は感じない。単語帳自体は良いのだが。 http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/kouri/1437551289/635
636: 大学への名無しさん [sage] 2015/12/01(火) 11:49:28.49 ID:ylJzPLPz0 英単語を覚えられない体質だったけど シス単は覚えられた 記憶力が低くて英単語を覚えられないアホ脳のせいで英語力が伸びずに苦しんでいたけど なぜか熟語は覚えられたので それならシス単なら行けるんじゃないか?と、試してみたらこれが大正解 英文法も熟語として覚えてきた 「It is 形容詞 for人 to do=人がdoするのは形容詞だ」 みたいなのをたくさん音読しながらたまに書いて暗記 http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/kouri/1437551289/636
637: 大学への名無しさん [sage] 2015/12/02(水) 08:12:27.14 ID:Ht5SLC/i0 >>601 これってガチ? http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/kouri/1437551289/637
638: 大学への名無しさん [sage] 2015/12/02(水) 18:29:11.68 ID:WoabtbKS0 >>637 駿台の田中さんのツイッターで検証してたよ。 鉄壁も単語王もドラゴンもターゲットもシス単も大差ない結果だった。 て事で単語帳は覚えやすく使いやすい物せいぜい2冊でいいって事 http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/kouri/1437551289/638
639: 大学への名無しさん [sage] 2015/12/02(水) 19:06:18.67 ID:5ZygW4Ua0 シス単と ターゲットかduo http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/kouri/1437551289/639
640: 大学への名無しさん [sage] 2015/12/02(水) 19:11:56.14 ID:WoabtbKS0 あタダ中学生とか高校初級レベルの単語が抜けてる人はそれもやらなきゃダメだと思うから そういう人は合計4冊くらい必要かも http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/kouri/1437551289/640
641: 大学への名無しさん [sage] 2015/12/03(木) 00:49:30.58 ID:fNLbK0i50 2,200語収録の単語帳と2,000語収録の単語帳があったとすると 200語少ないほうを買うのが心配になっても不思議じゃない が、その差の200語が実際の入試で出題された場合に、それが致命傷になる確率を考えたとき、 まず、200語のうちから出題されて、それがキーワードとして決定打になり、さらに自分以外の 受験生の大半が2,200語単語帳を使っていて、さらにさらにその受験生達が漏れなく差分の200語を きっちり覚えきっている絶対条件を満たす確率がどれくらいかということだよね すべての条件が揃うケースは、もう確率的には極めて低いのは誰が見てもわかる まして、その200語が自分の受ける大学学部に限って出題される可能性を考えたら天文学的に低い むしろ、2,000語帳がしっくりいくなら、その一冊を完璧にやるほうが、2,200語本を7割しか 覚えないまま受験会場に行くよりも遙かにマシ http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/kouri/1437551289/641
642: 大学への名無しさん [sage] 2015/12/03(木) 16:53:04.75 ID:TWZSqNIa0 中学レベルとかの単語が抜けているようだと それを単語集で補うのは逆に効率悪いと思うけどな。 その場合は、700選PartAを憶えるのが 急がば回れみたいになるのではないか? http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/kouri/1437551289/642
643: 大学への名無しさん [sage] 2015/12/03(木) 17:07:47.55 ID:16cboNLA0 中学レベルの単語が抜けてるとか確認なら迷わず単語帳だろw http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/kouri/1437551289/643
644: 大学への名無しさん [sage] 2015/12/03(木) 20:03:22.21 ID:t/q/yEvB0 中学レベルの単語帳を大学受験を目指してる平均的な高校生が使うのは 知らないor忘れた中学単語がないかどうかを確認するためだから 中学単語帳から新しく覚えなくちゃいけない単語は あんまりorほとんどないはずだよ http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/kouri/1437551289/644
645: 大学への名無しさん [] 2015/12/04(金) 16:31:19.79 ID:nv7Sg4YK0 スマホをあいかわらずいじっている毎日だが、そのうち半分ぐらいは英単語の勉強をしていることに気付いた。スマホで参考書が次々と読めるのは、ほんとうにありがたいな。 http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/kouri/1437551289/645
646: 大学への名無しさん [sage] 2015/12/04(金) 16:38:57.80 ID:7E6IKLHR0 でもまともなのは中継かアルクくらいしかない件 http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/kouri/1437551289/646
647: 2ch運営者、マスゴミの長身洗脳に騙されるな! [] 2015/12/05(土) 20:31:28.65 ID:ptW3xLNf0 長身は欠陥体型で有害だぞ! 短命、暑さで使い物にならない、スタミナがない、息が荒い、食う量が多く金ばかりかかる、 病気だらけ、統計的に癌が多い、窮屈、不器用、足腰肩傷めやすい、怪我しやすい、 長生きしてしまった場合確実に寝たきりになる、重くてまとまっていないので介護が地獄、 臭い、トロい、顔が凸凹してキモい、早老、上から目線、威圧的、怖い、木偶の坊で知恵足らず・・・ その他多数 身長が高い奴がいかに欠陥であるかは明らかです。 低いと何の問題も無いのに、さまざまな問題があるのは全部高い奴ばかり。 身長が高い奴は頼りになるという馬鹿がいますが、そんなのは事実と正反対の嘘っぱちですよ。 短命だし、仮に長生きした場合確実に寝たきりになり、とっとと死ねばいいのにいつまでも迷惑をかけるのは長身だけです。 頼りないどころか、負担がのしかかってくるうっとおしい存在でしかないのです。 低い方が長生きし、死ぬまで自分で歩ける頼りになる存在なのに、 デカはなかなか死なず、重い巨体で迷惑をかけ続けるのです。 特にこれから介護制度はますます厳しくなり費用もかかり、年取った奥さんに更に介護の負担がかかるのです。 食うだけ食い、食費ばかりかかり、クソばかりするキモい存在でしかないのです。 クソが沢山詰まってるのでクソばかり行き、クソが長く、迷惑です。 クソは毒と同じなので、常に体に大量のクソが詰まった状態で、病気しやすく、短命なんです。 臭い、不潔、不健康な奴は全員長身だ! 人はまだ何も分からない子供の頃から足の長い奴ばかり見せられ、「はい長身の方がイケメンでしょ?長身の方がイケメンでしょ?」と連呼されればそのように洗脳されて当たり前なんです。 しかしその価値観自体が社会によって人工的に作られているということです。 2chで必死こいて工作している奴に気をつけろ!! 2chの運営者もグルだ! 悪質な婚活業者の長身洗脳に騙されるな!! 1から必ず全部読め!↓↓ http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1447561875/1-275 日本そのものが長身カルトの反日勢力に牛耳られているぞ。 そもそも身長身長と連呼する社会そのものが管理されているぞ。 在日2chの洗脳に騙されず、本当のことは自分で考えろ! http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/kouri/1437551289/647
648: 大学への名無しさん [sage] 2015/12/07(月) 05:20:09.05 ID:y105qmyd0 ■西日本の国公立大受験者の関関同立併願結果(経済) http://a2.upup.be/d/EGQE3CDMFh ●同志社大との併願結果 私立のみ合格 国公立のみ合格 大阪市立 21 15 名古屋市立 18 19 滋賀 5 36 ●関西学院大との併願結果 私立のみ合格 国公立のみ合格 大阪市立 17 9 岡山 9 13 滋賀 6 12 兵庫県立 5 26 ●関西大との併願結果 私立のみ合格 国公立のみ合格 大阪市立 31 10 岡山 11 3 滋賀 14 16 兵庫県立 8 15 ●立命館大との併願結果 私立のみ合格 国公立のみ合格 大阪市立 30 3 滋賀 45 24 和歌山 4 22 大阪市立>同志社≧名古屋市立>関西学院>岡山>関西≧滋賀>立命館>和歌山 http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/kouri/1437551289/648
649: 大学への名無しさん [] 2015/12/07(月) 22:14:43.15 ID:CTlOUhNA0 参考書はパッドで持ち歩く時代 http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/kouri/1437551289/649
650: 大学への名無しさん [] 2015/12/11(金) 00:01:47.74 ID:wxjTup+q0 学校基本調査 卒業後の状況調査 ttp://www.e-stat.go.jp/SG1/estat/Xlsdl.do?sinfid=000027597298 平成25年3月 平成26年3月 558,853 565,573 計 *63,334 *63,027 進 学 者 353,125 372,509 正規の職員等 *22,734 *22,259 正規の職員等でない者 **8,984 **8,899 臨床研修医(予定者を含む) **9,488 **8,360 "専修学校・ 外国の学校 等入学者 " *16,736 *14,519 一時的な仕事に就いた者 *75,929 *68,484 左記以外の者 **8,523 **7,516 不詳・死亡の者 123,922 112,778 正規の職員等でない者+一時的な仕事に就いた者+左記以外の者+不詳・死亡の者 非正規就職と不詳を含めると毎年10万以上いる。 追記 放送大学は大学卒業資格が76万でとれる。 学位授与機構もある。 http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/kouri/1437551289/650
651: 大学への名無しさん [] 2015/12/11(金) 20:58:39.01 ID:wxjTup+q0 大学受験者の半分が受験サプリを使うのだから、 彼らにとっては、放送大学がスマホで授業をすることは抵抗ない。 私大いけば2単位7万円のところ、放送大学は1万で済むからな。 mvnoみたいなもんだ。 日常的に価格.com使う家庭なら刮目する値段だ。 放送大学の講師陣の学歴経歴研究実績は豪華だからね。 国がやる事業なだけあるよ。 2010年代からはますます力入れてる。 日本全体で放送大学を含め通信大学生は20万人以上いる。 これからはスマホで授業を動画配信することが大勢であり、1人1人の手の中にスマホがあることを考えれば、 わざわざ高い学費だして通学大学いく必然性は乏しくなった。 奨学金予算も昔に戻る。昔は理工系など社会に有為な人材育成のためのお金だったから。 日本社会はゆとりが無くなりつつあり、人文社会へは予算下ろせない。貧乏人は国立大学いくことを強く勧める。 なぜなら、いまから高校生が文系入学したとして、結構な数の大学が無くなっていくだろう。 2000年代からは、学費が払えないから大学中退しても、学位授与機構がバックアップする体制が出来た。 だから放送大学いくべきだとの主張はあながち間違えではない。 少なくとも残る大学だから。 万物は流転する。 根本的な原因は日本人1人1人は金ないんだよ。 日本はそれだけ貧しくなってきた。 貧しくなってきたのは賃金事情などを読めばわかる。 50歳の普通の勤労世帯の所得は1980年代レベルの賃金しかない! 1980年代は進学率今の半分だし私大文系の学費も今の半分だからな。 ついでに言えば私大の教職員所得はめちゃくちゃ低かった。 就職板や転職板では私大就職が人気だけど、そんなにこの賃金体系は保たないよ。そもそもバックオフィスはコスト要因に過ぎないから。 いま、一学年あたりの放送大学の入学定員が6万人なんだ 放送大学は大卒までにかかる学費がわずか80万未満だからね。 Amazonが来襲してきてるようなもんだよ。私大は駅前の大規模スーパーかチェーンの本屋かなw http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/kouri/1437551289/651
652: 大学への名無しさん [] 2015/12/12(土) 00:36:08.36 ID:a7SRZyBX0 【主要私立大学における2015年3月卒業者 の「不安定身分率」】 読売新聞教育ネットワーク事務局『大学の実力 2016』 中央公論新社(2015年9月)の「卒業後の進路編」より ※不安定身分率=1−(正規職就職者数+研修医数+進学者数)÷卒業者数 正規職就業には自営業主≒起業家を含む。 <主要私立大学> 慶應義塾:6.3% 東京理科:6.8% 早稲田大:7.4% 国際基督:8.2% 関西学院:8.6% 法政大学:8.6% 上智大学:9.1% 青山学院:10.5% 関西大学:10.7% 立命館大:11.2% 学習院大:12.1% 明治大学:12.4% 同志社大:13.1% 立教大学:14.9% 中央大学:15.5% http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/kouri/1437551289/652
653: 大学への名無しさん [] 2015/12/13(日) 21:52:49.34 ID:5uPwuyvz0 502 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2015/03/08(日) 19:40:04.92 ID:IRCAF5ZV お前さんたちが2ちゃんでボヤいて情けないこと書くから、 客も舐めた態度とるんだよ。 客だってスマホで2ちゃんの書き込みみるし、ググッてくるからな。 どこの税理士事務所でも仕事の結果変わらんとなれば、 価格競争になるのは必然。 だからこそ! この事務所が高いのは意味があると根拠なく思わせなきゃならんのに、 お前さんたちが事務所の内情を暴露してボヤくから。。。 ただでさえ、東京じゃあ、クラウド会計ソフト導入するから、 顧問料安くしてくれと言われ始めてるのに。 今以上に、税理士は凄いんだという尊敬がなくなり、曖昧な漠然とした権威がなくなり、 裸の状態が晒されている。 秘すれば花だよ。 503 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2015/03/08(日) 21:55:02.23 ID:uLQi+7Yv 童貞の思考かよw 504 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2015/03/09(月) 00:35:34.44 ID:Kp22jsjv 所長がこの時期に2ちゃんw 505 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2015/03/09(月) 12:33:44.42 ID:NhlPI/sT 今の時期に所長があたふたしてる事務所はやばいけどな。 うちはあと9件だけど、6件は返答待ち、3件がまだだけどすぐ終わるやつ。 いつも2月に入ってみんなフルで動いて3月はじめには大方終了して、出来の悪い客が3月に入ってちらほら持ってくる感じだわ ID:2d6zvZbN(1) http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/kouri/1437551289/653
654: 大学への名無しさん [] 2015/12/14(月) 22:12:32.69 ID:bsVWKG7G0 ■kindle版英単語系ランキング (随時、更新希望) ・紙の本がうざい人におすすめ。 スマホ対応なので、android iphone でもOK。 ・キンドル端末不要。 スマホでも十分だが、パッドのほうが更に見やすい。 細切れの時間に利用するのに最適。トイレでも風呂でも使える。 0グラムなのでw、軽くて便利。 紙の本より30〜80%安い。10台までコピー可能。 1.まる覚え英単語2600(中経出版) [Kindle版] メジャー級で唯一、電子化。使いやすいし評価高い。 電子書籍1冊目としては、まず間違いなし。 2.キクタンシリーズ(アルク) 音声付き。中身は単調で冗長だが、kindle可能なもの中ではまとも。ランク別。 音楽代わりにも使用可。根強いファン多し。一般用では「究極の英単語」も有。 3.センター試験に でる順英単語(中経出版) [Kindle版] レベルは低く物足りないが、単語学習初心者には適。 4.ゴロあわせVワードシリーズ(中経出版・他) [Kindle版] ゴロあわせ(全部で3000ぐらい?)は使っても使わなくてもいい。 普通の単語帳としても意外と十分使える。偏差値30〜80まで。 覚えるポイントを絞っている。絵がいっぱいで娯楽性大。 もちろん、4天王が電子化すればそれにこしたことはないが。 PCでもスマホでもサンプルは見放題。 ※番外 英文法は「ロイヤル英文法」kindle版 英語長文 キンドル版情報求む! http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/kouri/1437551289/654
655: 大学への名無しさん [sage] 2015/12/17(木) 03:35:06.41 ID:VDfkjw7Y0 小倉 唯「Honey♥Come!!」*LIVE HAPPY JAM ver. https://youtu.be/06t_WrTxms0 http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/kouri/1437551289/655
656: Elementsシリーズ・ディクテーション英単語・キーワード英単語熟語2300は隠れた名著 [音声の有無は各自検索を。音声はCD媒体とネット媒体がある。] 2015/12/18(金) 18:33:32.97 ID:y+LtXJBV0 ●カナ発音付■発音記号解説アリ○単熟語集▲英検用◆中学生用。例文ナシ希望者は例文無視すればイイだけゆえ「例文ナシ」項目はナシ。 【理屈や語源を説明】…熟語は解体英熟語や歌って覚える英熟語やシステム英熟語。 ドラゴンイングリッシュ英単語・とみたん・●世界一覚えやすい英単語1000・世界一わかりやすい英単語・合格英単語600・システム英単語語源編・MINIMAX英単語倍増計画・●センター試験にでる順英単語・イメトレ1070・英単語記憶術6000・永久記憶の英単語上下・ダンスde英単語 【英単語側を赤シートで隠せる】…熟語はAlways1001 ○オールインワンあいーん(赤シート非付属) ・○単熟語トレーニングドリル上下 【英単語側を赤シートで隠せるが、隠せぬ箇所がある等、使い方難儀】 ■○WordTreeワードツリー3000・●薬袋式英単語・ディクテーション英単語・コイル式英単語・フォーミュラシリーズ・英単語WIZウイズ・●入試英単語の王道・●■○チャンク英単語シリーズ(通常例文もアリ)・▲○出る順で最短合格ジャパンタイムズ・イメトレ1070・●(青シート青字)wecan英単語 【長文で覚える】 速読英単語シリーズ・リンダメタリカ・速読速聴英単語シリーズ・長文英単語シリーズ東進・●読解英単語・英単語WIZウイズ・読んで覚える英単語シリーズ・ターゲットR・○涼宮ハルヒ憂鬱上下・リーディング&ボギャブラリー・●○英語単熟構文Elementsシリーズ・▲○文で覚える単熟語 【確認長文アリ】 ○データベース3000・○コーパス入試頻出4500文英堂・ディクテーション英単語・きくたん(英検用や中学生用は除く)・◆●長文が読めるようになる中学英単語必修1200学研 【1例文に複数語彙(暗記効率良いが品詞別や似た意味別の整理はされず。システム英単語高校版の前書きで1例文複数語彙を[個々の単語の印象が弱くなる]的批判だが同書中学版はその形式)】 ○オールインワンあいーん(赤シート非付属) ・●DUO(含セレクト)・ 歌って覚える英単語青春出版社・ディクテーション英単語・カゲロウデイズ高校英単語・キーワード英単語熟語2300・●わんたん・WAO!英単語集超革命・▲○3級のみカナ発音●合格できる単熟語アスク ◆○例文で覚える単熟語1800学研・◆●○短文で覚える英単語1900文英堂・◆●○システム英単語中学版 【ミニマルフレーズ】 システム英単語シリーズ・ピーナッツシリーズ・●入試英単語王道・●■○チャンク英単語シリーズ(通常例文もアリ) *一部例文のみ該当→ゆめたん・Jリサーチ出版出る順英単語シリーズ 【他】 美女単・●もえたんシリーズ・単語王・●百式英単語・●単語レモン・ラップ単 http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/kouri/1437551289/656
657: ○■英単語ほのぼのエピソード記憶術 [←ゴロが冒頭で[読みと意味の混]回避。ゴロは発音も示す。ゴロ補佐文アリ] 2015/12/18(金) 18:35:00.82 ID:y+LtXJBV0 <語呂合わせ系統。○カナ発音■絵(イラスト)付、但し一部にしか絵がないものは除外。なお本文ではNG語句で書けなかった本が1冊あり、それは名前欄で書名、メール欄で特徴を記載。> ・○イメタン―イメージ連想英単語 ←著作権がどうたらこうたらでAMAZONで荒れる。本は、語源などからのアプローチ(接近)もある。カナ発音あり但し発音記号なし。巻末に「未知語の類推法」。 ・楽しく覚えられるゴロ合わせ英単語ライオン社 ・Theでゴ単―英単語暗記革命 仲本 浩喜 (著), でゴ単制作委員会 (著) ←ゴロの単語は一部のみ。ゴロの単語のみ絵あり。 ・○ベック式!ゴロ覚え英単語2000 ←CD付。語源あり。一部のゴロのみ絵がある。ゴロは266語のみ。巻末索引合計(=派生語を合わせても)でも2000語には到達しない。 ・○■Vワードシリーズ※カナ発音無いものもあり ←レベル(水準)別に出ているだけでなく、出版社も複数から出る。ゴロの補佐文章もあり。熟語版もある。 ・英単語連想記憶術 ←3分冊。いずれも青春出版社。 ・パーフェクト記憶法語呂で覚える合格英単語600 ←下ネタが多い。熟語版(語呂で覚える合格英熟語300)もある。 ・英単語呂源 ←2分冊。 <大学受験に必要な単語数。熟語や中学既習語を含むかはモノによる。参考:英検必要語彙数→3級2100準2級3600、2級5100準1級7500> ・国語の予備校講師である 板野 博行 がなぜか出版している英単語集「2冊目の英単語」シリーズによれば1万語(10,000語もいるワケないので固有名詞などを含んだ計算か? 中学生用英和辞書で収録語数1万超も英検2級単語が載ってないヨウなもの?)。 ・MYBESTよくわかる英文法(学研)では最低限必要4000語 ・文英堂英語教科書「ユニコン」シリーズ準拠補完単熟語集だと、教科書3部作(英語1・英語2・リーディング)合計で2700語(2刷以降2600語に変更)必要で、本シリーズを使って難関大に必要な4500語の完成との事。 ・文英堂英語教科書「パウワウ」準拠補完単熟語集だと教科書3部作(同上)で3000語(1冊1000語)。本シリーズで大学受験必要語彙4000語到達。 <語彙力は英語力?> ・Theでゴ単―英単語暗記革命←仲本浩喜が「語学力=語彙力」 ・プリズム総合英語←文法書だが「英語は単語力が一番」 ・ソクラテス入門英単語熟語←英語の成績はほぼ正確に単語の力に比例する」 ・ディクテーション英単語←最悪、単語を並べれば何とかなる事も。 ・文英堂英語教科書パウワウ準拠補完単熟語集←同上 http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/kouri/1437551289/657
658: 大学への名無しさん [] 2015/12/18(金) 18:43:33.67 ID:y+LtXJBV0 英和辞典の選び方|高校数学 mathemateria http://ameblo.jp/mathemateria/entry-10918291226.html 受験勉強を本気でやるのならばやっぱり紙の辞書を買うべきである。単なる和訳を求めるだけであれば電子辞書のスピードにはかなわないが(しかし、紙の辞書も慣れれば数秒で引ける)、紙の辞書は例文、語法、句が細かく紹介されている。下手な単語集を買うく らいなら、初級学習辞書を買って読み込むほうがよっぽど効果があるのだが...たいていの高校では学校指定の英和辞典が存在する。教える側からすれば生徒が同じ辞書を使っていたほうが教えやすいのかもしれないが、教わる側の立場に立つと、自分に合わない辞 書を押し付けられて成績が伸び悩むほうが問題だ。高校の先生に人気があるジーニアス英和辞典などは、相当英語が得意な生徒を除き、ほとんどの生徒にとってはオーバースペックだと言える。「英語」を専門としている教師が好む辞書と、一般の高校生が必要とす る辞書は少し違うのではないかと思う。そこで、高校生にとって本当に役に立つ英和辞典というものを考えてみたいと思う。(引用中略)英英辞典は確かに英語を英語のまま理解するという意味では良いのだが、入試で求められるのは英語をそのまま理解するセンスで はなく、英文の構造を理解し、その組立ができることだとか、日本語に置き換えることができるかなので、英語を外国語として捉え、文法構造を示している辞書のほうが有効だ。そもそも英和辞典は English as a foreign language. ということが前提なので学習に は最適だ。(ただし、留学を考えていたり、将来英語で食べていこうという人であれば使ってみるといろいろな発見があるだろう)また、20万語以上を擁する大辞典は学習者のファーストチョイスには成り得ない。この手の辞書は大学生以上が原書購読をしたり、 翻訳家が適切な日本語に置き換えるために参考にするためのもので、それが入っている電子辞書を買えばよい。つまるところ、辞書の選択は自分が思っているレベルの1〜2ランク下を買う程度でちょうどいい。背伸びをして使いこなせなければ意味が無い。辞書を引 くたびに納得出来るようなものを選び、それを使い倒すことが重要。いま辞書で訳語しか調べていないような使い方をしているなら、いますぐに例文ほか全ての文に目を通すように変える。それを読んでもよくわからないなら今すぐランクを下げた辞書を買いに行くべきだ。 http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/kouri/1437551289/658
659: 大学への名無しさん [] 2015/12/18(金) 18:45:19.33 ID:y+LtXJBV0 高校生向け英和辞典とは? - 林間教育通信(「東大式個別ゼミ」改め「シリウス英語個別塾」)http://blog.goo.ne.jp/rinkaan-higashi/e/2e9225bac8e6e5cb08a6dfd4d6f1eb4a(一部引用者編集) 推薦辞典をみて私はちょっと悲しく残念に思われた。せいぜい中堅進学校レベルの高校である。60〜70%以上の生徒は中学1年生からやり直す必要がある生徒ばかりであると想像つく。大半の生徒は 『ジーニアス』『ロングマン』『ウィズダム』などは、ちょっと難しすぎて使いこなせないはずなのである。 これらの高校の先生方は、最新の様々な辞書に精通しないのではないだろうか? 生徒の実力を無視して、自分の英語力を基準に辞書を推薦したりはしていないだろか?辞書の使い方を指導しているのだろうか? 『ロングマン英和辞典』を絶賛する人は、次のように述べている。「私は米国で働いているため毎日のように英文に触れており、辞書を使う機会も多いのですが、ロ ングマン英和辞典はこれまでになく実用的で使いやすい」「日々英語ビジネスの中で仕事をしています。普段はOALDを使っていますが,意味を見つけ出す だけでなく,その単語の全体像を素早く把握したいときにこうした英和辞書[=『ロングマン英和辞典』]は便利です」 これでは生徒用ではなくて、高校教師用の英和辞典ではないか。そんな辞書を生徒に買わせてはいけない! それではどんな辞書が普通の高校生に相応しいのか。紙の辞書ならば、なるべく易しくて見やすいものが良いと私は考える。以前にも述べたように『ニューヴィクトリーアンカー英和辞典』『アクセスアンカー英和辞典』などである。 ちょっとできる生徒だとしても、『グランドセンチュリー英和辞典』で充分だろう。これらの辞書は語彙が多すぎないから使いやすいのだ。また、間違いやすいポイントをコラムで詳しく説明してくれるので、日々の学習に最適である。 ちょっと粗くて見にくい画像だが、『ジーニアス』と『アクセスアンカー』でRememberという言葉を引き比べて見た。どちらが中堅高の生徒にふさわしい辞書なのか、彼らの実力を知っている人ならば、一目瞭然ではあるまいか。 『ジーニアス』『ロングマン』『ウィズダム』を買うのは、英検準一級や東一工外や早慶上智を狙えるようになった段階でも決して遅くはない。高校教師は変な見栄(?)をはるのではなく、高校生の基礎学習の支援をしてもらいたいものである。 http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/kouri/1437551289/659
660: 語彙サイズ診断サイト。目安程度にどうぞ。(日本語・英語) [] 2015/12/18(金) 18:46:32.60 ID:y+LtXJBV0 正解 14問 誤答 9問 あなたの推定語彙力は29400(±3616)文字でした。 あなたには推定18900(±2325)文字の、理解のあやしい語彙があります。 なおテストの性格上、各問題の正誤や正答は表示しませんので、あしからず。 ここをクリックすると最初のページに戻ります。 語彙力調査のページ http://www1.odn.ne.jp/drinkcat/quiz/ ↑これは言葉の意味を選択するものであり、正確かと。時間制限はないが常識的な時間制限を自主的に設けよう。ちなみに俺の結果が上記。一番手っ取り早くやるため30問版でやった。 語彙推定テスト http://www.kecl.ntt.co.jp/icl/lirg/resources/goitokusei/goi-test.html ↑これは自己申告での知っている単語をチェックするだけだから、自分では知っているつもりでも実はちゃんと知らない単語も「知っている」として数えられてしまう。 〜〜〜〜 Test Your Vocabulary Online With VocabularySize.com – Free tools to measure your students' vocabulary size http://my.vocabularysize.com/ 大学入試の語彙力の測定テスト〜英単語のボキャブラリーレベル計測試験〜 - Weblio http://uwl.weblio.jp/vt/take?bc=exam&mc=UEE# 英語の語彙力の測定テスト〜英単語のボキャブラリーレベル計測試験〜 - Weblio http://uwl.weblio.jp/vocab-index レベルレベル24 推定語彙数17001〜18000語 称号達人 gradesavant 回答時間1分59秒 スコア170.8 レベル27 推定語彙数22001〜24000語 称号大学者 gradepolymath 回答時間1分31秒 スコア220.8 〜〜〜〜 英検の語彙力の測定テスト〜英単語のボキャブラリーレベル計測試験〜 - Weblio http://uwl.weblio.jp/vt/take?bc=exam&mc=EIKEN 英検1級の語彙レベルは? http://eigo-kochi-training.com/vocabulary2.html 英検の各級の必要語彙数を教えて頂けないでしょうか?宜しくお願い致し... - Yahoo!知恵袋 http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1252132277 ←サイト内(回答部分)リンク先も参照。 結局、英検1級で必要な単語レベルって? −掟破りの英検1級対策 独学で英語の達人 http://dokugakuenglish.com/eiken-1ji/voc-taisaku/vt3/ ←サイト内リンク先にアルクの「レベル別語彙リストSVL12000:スペースアルク」 http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/kouri/1437551289/660
661: 語彙サイズ診断サイト。目安程度にどうぞ。(日本語・英語) [] 2015/12/18(金) 18:47:03.45 ID:y+LtXJBV0 そもそも英単語っていくつあるの? 英和辞典の選び方 Where are we going http://www.where-are-we-going.com/study-guide-entry/choosing-fromamong-ej-dics/ によると、 「ランダムハウス英和大辞典」(第2版 1993) 小学館 収録語数 34万 「ジーニアス英和大辞典」(2001) 大修館書店 収録語数 25万 「新英和大辞典」(第6版 2002) 研究社 収録語数 26万 「リーダーズ英和辞典」 (第2版 1999) 研究社 収録語数 27万 「グランドコンサイス英和辞典」(2001) 三省堂 収録語数 36万 で、 広辞苑が約24万語だから、日本語より英語のホウが語彙数多いの? 日本語のホウが、人称代名詞がいくつもあるし、語彙数多そうだけどな。 広辞苑約24万、集英社国語辞典約9万、新選国語辞典・新明解国語辞典約8万、学研現代新国語辞典約7万で以上が高校〜一般向け。小学生向け国語辞典が約3万、中学生向け例解新国語辞典約6万。ルミナス和英辞典約10万。 こう考えると、英和辞典のレベルとほぼ比例か。 つーか英検1級で語彙数約1万語で、大多数の人は英検1級なんて持ってないんだから、 大半の人は「中学生用英和辞書」使うべきじゃね。1万語以上載ってるし。 あと、ともに中学生用だが、 初級クラウン英和のように収録語数多い英和に載ってないのに、9000語しかないサンシャイン英和には載っている単語が結構多いのはどういうこっちゃ。 まあ国語辞典にもそういうのあるけど ↓ Sanseido Word-Wise Web [三省堂辞書サイト] 国語辞典入門辞典選びは収録語数が決め手? http://dictionary.sanseido-publ.co.jp/wp/2010/02/03/ タイトル:英和辞典は何を使っていますか? | OKWave URL:http://mobile.okwave.jp/qa/q2174105.html?sid=0d3319ef47bbd56806a99e1020c002d0cf810281 初級英和辞典を選ぶ - 英文学をゼロから学ぶ http://d.hatena.ne.jp/shakespeare-ni-naritai/20120308/p1 山岸勝榮英語辞書・教育研究室 http://jiten.cside3.jp/index.html おすすめできる英和辞典 - 英語関係者のための情報 http://eigo.weebly.com/1236212377123771241712391123651242733521216443676620856.html 学習英和辞典の収録語数 http://dictionary.sanseido-publ.co.jp/wp/2008/05/16/%e8%8b%b1%e8%aa%9e%e8%be%9e%e6%9b%b8%e6%94%bb%e7%95%a5%e3%82%ac%e3%82%a4%e3%83%89-6/ http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/kouri/1437551289/661
662: 参考サイト [] 2015/12/18(金) 18:51:44.58 ID:y+LtXJBV0 英語がデキる人の語彙数の平均はどのくらいなのか?|U-NOTE [ユーノート] http://u-note.me/note/47491847 英語圏ネイティブの人々は、平均で、いったいどれくらいの語彙を知っていると思いますか?1995年の調査によると、 ・中学生:10,000?12,000語 ・高校生:12,000?17,000語 ・成人:17,000?21,000語程度 であると言われています。 ● 日本人の語彙力 - 国語 【OKWAVE】 http://okwave.jp/qa/q3780304.html 2008-02-16 13:24:32 回答No.1 noname#52014 ↓これは語彙数推定テストです。 http://www.kecl.ntt.co.jp/mtg/goitokusei/goi-test.html その中に「図説日本語」林大監修(角川書店)より として、 高校生レベル: 4万〜4万5千語 大学生レベル: 4万5千〜5万語 と出ていました。 ● 辞書を丸暗記することは可能ですか? - 語学の学習は仕事上必... - Yahoo!知恵袋 http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1013494950 ● 単語年齢は何歳? 100 Wish List http://100wishlist.com/2012/03/24/%e5%8d%98%e8%aa%9e%e5%b9%b4%e9%bd%a2%e3%81%af%e4%bd%95%e6%ad%b3%ef%bc%9f/ 英語ネイティブの語彙数は75,000語、その中で実際によく使われるアクティブな単語数は50,000語と言われているようです。いくつか記事をあたってみたところ、教養ある大人の語彙数はだいたい75,000語あたりであるとされていました。 日本では、高校卒業までにおよそ5000語の単語を習得し、英検準1級では7500語、英検1級は10000語?15,000語の語彙数が要求されます。英検1級を取得したとしてもネイティブの語彙数には遠く及びませんが、 単語学習のよいところは、毎日コツコツと続けていけば必ず成果が現れる点です。 ● 英検1級が難しいのはわかっているけど一体全体どれぐらい難しいの? - 全般的に... - Yahoo!知恵袋 http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14114303419 http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/kouri/1437551289/662
663: 参考サイト [] 2015/12/18(金) 18:59:22.28 ID:y+LtXJBV0 単語のわからい者は単語集を捨てよ http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/english/1149754010/ 単語の分からない者は単語帳を捨てよ http://school5.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1146488653/ 英検1級と他資格の合格率比較|難しいのはどっち? http://英検1級.com/entry51.html 英検1級は難関資格中の難関資格です 『英検1級って公認会計士になるより簡単でしょ?』 これって誰もが思っていそうなことですよね。 公認会計士だけじゃなくて、司法試験や税理士試験と言うような 国家資格にくらべて英検1級が軽んじられている。。 そんな気がして僕はちょっとムッとなってしまいます。 なぜなら、 英検1級は司法試験や公認会計士試験に引けをとらない 超難関資格だからです いや、、考えようによっては 公認会計士資格よりも英検1級のほうが合格が難しい資格である とさえいえます。 英検1級と司法試験、医者になる試験、どれが一番難易度高いですか... - Yahoo!知恵袋 http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1267532072 http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/kouri/1437551289/663
664: 参考サイト [] 2015/12/18(金) 19:01:49.39 ID:y+LtXJBV0 東大医学部出身の受験評論家・・。 これ福井一成のことやね? ↓ 初級英和辞典を選ぶ - 英文学をゼロから学ぶ http://d.hatena.ne.jp/shakespeare-ni-naritai/20120308/p1 話は変わりますが、昔、東大医学部出身の某受験評論家が「大学受験には、中学生用の英和辞典で充分だ。なぜなら、必要な語彙数は1万語もないから」と言っていましたが、これは机上の空論です。 中学生用の辞書には、中学で習う範囲の語義や文法事項しか載っていません。 例えば、「if」という語を引いても、仮定法の例文は出て来ないのです。 自動詞と他動詞、可算名詞と不加算名詞の区別もありません。 この辺りが中学生用辞書の限界でしょう。 XXI 『欠陥英和辞典の研究』、『英語辞書大論争!』の著者に思う http://jiten.cside3.jp/efl_dictionaries/efl_dictionaries_21.htm http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/kouri/1437551289/664
665: 参考サイト [] 2015/12/18(金) 19:02:53.05 ID:y+LtXJBV0 XIII 副島隆彦ほか著『欠陥英和辞典の研究』の嘘 http://jiten.cside3.jp/efl_dictionaries/elf_dictionaries_13.htm http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/kouri/1437551289/665
666: 参考サイト [] 2015/12/18(金) 19:03:11.04 ID:y+LtXJBV0 XXI 『欠陥英和辞典の研究』、『英語辞書大論争!』の著者に思う http://jiten.cside3.jp/efl_dictionaries/efl_dictionaries_21.htm 欠陥「欠陥英和辞典の研究」の研究 研究社辞書編集部への手紙 http://www9.plala.or.jp/h-ike/dict/KEKKAN-1.html 辞書 http://www9.plala.or.jp/h-ike/dict/JISHO-M.html http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/kouri/1437551289/666
667: 参考サイト [] 2015/12/18(金) 19:03:56.80 ID:y+LtXJBV0 re ウヌボレに酔う副島先生の英語の実力の馬脚を見た カクジツ先生 http://www.as★yura2.com/0510/bd42/msg/269.html 副島隆彦先生は英語の達人 _ 日本語も少しは理解できる様になってね 中川隆 http://www.as★yura2.com/09/reki02/msg/366.html http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/kouri/1437551289/667
668: 参考サイト [] 2015/12/18(金) 19:04:04.20 ID:y+LtXJBV0 エスペラントは習得が最も簡単な言語です。 しかも、「論理的な」内容を表現できます。 インドネシア語は あいまいな表現です。 気分が通じるくらいなら 1週間でかなりのレベルになります。(日本人には発音が易しいね。) エスペラントは非常に機械的で冷淡な感覚を抱かせる人工言語です。例えば 「左」のことをmaldekstra=右の反対、 「寒い」をmalvarma=温かいの反対、 「小さい」をmalgranda=大きいの反対、 「開ける」をmalfermi=閉じるの反対、 「母」をpatrino=父の女性版 などと、自然の言語では考えられないような機械的な合成語で表現します。 論理的な表現は得意ですが、温かみに欠けた、論理学の証明問題のような 文章が続き、すぐにげんなりしてしまいます。 エスペラントを現在でも好んで使い続けているのは、いわゆる左翼や 右翼の活動家といった人々ですが、その理由はエスペラントが政治的な アジテーション(扇動)用に最適化された道具として初めから設計されている ためです。 英語は果たして本当に論理的な言語か 2 http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/english/1411196233/l50 http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/kouri/1437551289/668
669: 参考サイト [] 2015/12/18(金) 19:05:26.06 ID:y+LtXJBV0 ◆◆◆◆英単語◆◆part70◆◆◆◆ http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1385467199/652 652 :大学への名無しさん:2014/07/04(金) 01:25:00.25 ID:h175ktB90 発音ならジュニアアンカー英和辞典の付録とCDがかなりいいぞ 下手に大人用の本をやるよりよほど分かりやすい ■■■ 受験用オススメ英和辞典 ■■■ http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1398786276/79-111 ↑ 英和辞典で発音学習に優れたものは? 英和辞典 10 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1384149628/483- → http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/english/1384149628/483- ↑ 483以降、 777さんの頭の良さがよく出ている投稿が連続する。 「自分の尺度で考えないで」「人を外見で判断するなよ」という文脈での「尺度」「判断」の英訳など。 【百花】お勧めの辞書〜第5版【繚乱】 http://mimizun.com/log/2ch/english/1041691887/≒ http://academy.2ch.net/test/read.cgi/english/1041691887/ ■お勧めの辞書〜第4版〜■ http://mimizun.com/log/2ch/english/1040179680/767- ≒ http://academy.2ch.net/test/read.cgi/english/1040179680/767- http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/kouri/1437551289/669
670: 参考サイト [] 2015/12/18(金) 19:07:26.57 ID:y+LtXJBV0 阪神びいきの和英辞典 稀覯LOG http://serendipper.cocolog-nifty.com/blog/2005/08/post_facd.html 阪神びいきの和英辞典 稀覯LOG http://app.m-cocolog.jp/t/typecast/25888/27461/6253154?page=3 和英辞典の中で一番売れている「ジーニアス和英辞典」は「阪神タイガース」をひいきしている 雑学の館 http://wingzero1113.jugem.jp/?eid=5 『速読英単語』の使い方 良い点と悪い点 English Studio http://www.sanctio.jp/archives/5490 『英単語ターゲット1900』の使い方 良い点と悪い点 English Studio http://www.sanctio.jp/archives/5138 学研ニューヴィクトリーアンカー英和辞典 第3版、これは2013年12月に発行された英和辞典ですが。891ページに、城西大の入試問題で「行方不明の飛行機について、よいニュースが発表された」っていう英文がある。これはマレーシア航空失踪を予期してたのかw Good news was released about the missing plane. カタカナ発音に肯定的な識者達↓ ・『オドロキモモノキ英語発音 子音がキマればうまくいく』出版社: ジャパンタイムズ (2014/6/13)藤澤 慶已 (著) では、発音記号が出てこない。いや、だからといって著者がカタカナ肯定とまでは言えないか。 ・『これだけで聞き取れる! 英語リスニングたった3つの秘密の法則』出版社: 学研マーケティング (2014/4/28)水野 稚 (著) の34〜35ページでカタカナについて肯定的な記述。著者自身の授業でも積極的にカタカナ表記とのこと。 ・『大学入試 合格力を鍛える英語勉強法 (合格文庫)』出版社: 中経出版 (2008/10)島田 浩史 (著) では、42〜45ページで、音の大切さを強調しつつもカタカナを肯定。むしろ、音が大切だからこそカタカナ肯定か。 ・日本語で覚えるネイティブの英語発音 CD付 島岡 良衣:著 島岡 丘:監修 書籍 ダイヤモンド社 ・怖いくらい通じるカタカナ英語の法則―ネイティブも驚いた画期的発音術 (ブルーバックス) 新書 ? 2008/1/22 池谷 裕二 (著) 出版社: 講談社 (2008/1/22) http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/kouri/1437551289/670
671: なぜ日本人が英語難民かを真面目に考察するスレ3 [転載禁止]c2ch.net [http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/english/1414881228/] 2015/12/18(金) 19:08:22.41 ID:y+LtXJBV0 日本人が英語を出来ない理由は、カナ発音を載せないからだ。 読めない単語は覚えにくい。 漢字を覚えるとき、読みが分からないのに形を覚えろと言われているようなものだ。 中学生用(≒高校受験用)ならカナ発音付き単語集も多いが、 高校生用(≒大学受験用)だと、カナ発音付きの単語集は激減する。英和辞典も然り。 カナ発音だと正確ではない? いやいや、完全に正確ではないにしてもある程度正確には表せる。 それに、まったくデタラメよりは、若干の正確さを犠牲にしても「それっぽい」発音が出来たほうがマシだ。 カナ発音否定厨は、abuse(〜を悪用する)を、「アビューズ」と読むより、「アブセ」と読んだほうがマシと言ってるヨウなもの。 「アビューズ」ならネイティヴにも通じるが、「アブセ」で通じる事はまずない。 発音記号を読め? いや、その労力はどんだけ?最初から発音記号なんてやらせたら英語嫌いが量産されてしまうし、というより、教師の側に教える時間も技量もない。独学も困難。 「発音記号を覚えろ」と言うのは簡単だが、具体的に「どう覚えればいいか」を提示しないのは無責任というしかない。 しかも、発音記号覚えたから正確な発音ができるワケではない。 Xファイル第6シーズンファイト・ザ・フューチャー Part.2の終盤(携帯標準画質・大)130329_050903.avi http://youtu.be/YxzpMs9nkfU 0:47の「And it will」は、まあ、これくらいの発音なら出来る人もいるだろうが、 騙される視覚障害者〜あなたならどうする? https://www.youtube.com/watch?v=KVyuOT7ifMA 3:56〜 「オープン ザ レジスター」は、発音記号読める人だからって、中1水準の英文さえ、ここにあるような発音できるのかいな。 「カタカナをやめ、発音記号を覚えなければ発音は良くならない」 という神話を捨てなければ、日本人が英語ができるようにはならないだろうな。 カタカナを利用して「正しい発音」を学ぶ事もできるし、「カタカナでは正しい発音が身に付かない」は誤り。 ◆◆◆◆英単語◆◆part73◆◆◆◆ [転載禁止]c2ch.net http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1424191866/27 27 :大学への名無しさん:2015/02/27(金) 00:11:08.79 ID:Vzr3hSCz0 カタカナ発音表記を腐す人がちまたのお偉い先生をはじめとして多いけど、 実は発音の極意はカタカナ表記が正解だからね http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/kouri/1437551289/671
672: 大学への名無しさん [sage] 2015/12/18(金) 19:09:01.53 ID:y+LtXJBV0 日本人が英語をできない理由は、「身の丈に合った学習をしない」から。 中学英語がガタガタなのに高校では基礎に帰らず高度なことをやり、大学も然り。 現場の高校教師達は「これは中学校でやった筈」という認識だが、生徒達に取ってみれば「そこはなんか感覚で乗り切ってしまったところだからよく分からん」ってなる。 余談だが、日本橋学館大学はこういう所を分かっている。 ↓ 日本橋学館大学というFランク大の授業内容が凄まじいと話題に ニュース2ちゃんねる http://news020.blog13.fc2.com/blog-entry-1796.html ◇使用教材◇ 『学研 ニューコース 中学(1〜3年)英文法』 (学習研究社) ↓ でさ、高校生に『ジーニアス英和辞典』をすすめる英語教師なんか、生徒の実力を分かっていない典型例であって。ジーニアス英和は大変良い辞書であるが、しかし初学者には難しすぎて消化不良を起こしてしまう。 「実力に合った参考書・問題集でなければ、伸びない」という当たり前の事は、辞書にも当然当てはまる。 高校入学時にターゲット1900配るとか頭オカシイ、入学時ならまずはターゲット1100かせめて1400だろ。 福井一成は「大学受験にも中学生用の辞書で十分」と言ってるが、その通りだ。 そもそも、中学生用の辞書とはいえ収録語数は約1万語、英検1級合格に必要な語数も約1万語だから、中学生用辞書で大学入試はおろか英検上位級まで対応。 「さすがに中学生用では不安だ」という人でも、高校基礎用である英和なら、英検1級までほぼ網羅。 ●中学生用英和辞書(ネイティブ小学低学年国語辞典に相当) →サンシャイン、ジュニアプログレッシブ、ジャンプ、ハウディ、ホライズン、チャレンジなどの英和辞典は、英検1級パス単を大体網羅、準1パス単はほぼ網羅。サンシャインやハウディは下手な高校基礎用英和より例文詳しい。 ●高校基礎用辞書(ネイティブ中学生用国語辞典に相当) →ビーコン、エースクラウン、ベーシックジーニアス、ニュービクトリーアンカーなど。英検1級パス単をほぼ網羅、準1パス単もほぼ網羅。ネイティブ中学生用に相当だから、これで十分な事が分かる。日本で言うと三省堂国語辞典、これは大人でも使えるよね。 学習英和辞典の収録語数http://dictionary.sanseido-publ.co.jp/wp/2008/05/16/%e8%8b%b1%e8%aa%9e%e8%be%9e%e6%9b%b8%e6%94%bb%e7%95%a5%e3%82%ac%e3%82%a4%e3%83%89-6/ ↑ちなみに上位辞書でさえセンター試験や英検準2級ですら100%の網羅でない http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/kouri/1437551289/672
673: 大学への名無しさん [sage] 2015/12/18(金) 19:09:29.77 ID:y+LtXJBV0 英和辞典 11 [転載禁止]c2ch.net http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/english/1419396887/120-131 市販参考書(学参)独学vs予備校 最終決着を付けるスレ [転載禁止]c2ch.net http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1424642344/ ↑辞書も学参も「身の丈に合ったモノ」が大事。 ● 0円で東大早慶大に合格する方法 林 直人(著) エール出版社 (2011/3/4) P137改編 数学はチャートを使うなら白チャートが最善。 慶應生と東大生が教える“偏差値30からの”戦略的手抜き勉強法 エール出版社 (2011/12/19) 絶対合格(著)城野 優 P48 標準的な1冊を繰りして完璧にすれば、それだけで全国トップクラスの成績を取ることができます。※「繰り返して」ではなく「繰りして」となっているのは転記ミスではなく原書の誤植。 P134 標準的な問題集を1冊完璧にすれば、東大や早慶といった難関大学でも合格点を取ることができます。どの受験科目にも言えることなのですが、標準的な問題集を1冊完璧にすれば、どの大学でも合格点を取ることができます。 ● 「1冊完全主義」とは意味合いが違うが、 「できることを確実に積み重ねる」というと、結果的に、「1冊反復」になる気はする。 下記を見ててそう思った(レス編集アリ)。 ↓ 【二階堂ヒカル】ヘブンズランナーアキラ第2走 http://hello.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1409830504/330 【二階堂ヒカル】ヘブンズランナーアキラ2【サンデー】 http://hello.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1409831369/103 【怨み屋本舗】栗原正尚・総合12【神アプリ】 http://hope.2ch.net/test/read.cgi/comic/1396350174/633,639 633 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/08/09(土) 19:44:28.55 ID:4lzkiioO0 出来る事だけ確実にこなし続けて成長した十二月田と、出来ない事までやろうとして失敗し続けた里奈。 それだけの事。 639 :dライト終日点灯アスペ同性愛03池沼番長@転載は禁止:2014/08/10(日) 11:36:10.49 ID:Ob+U3TeC0 >>633 >出来る事だけ確実にこなし続けて成長した十二月田と、出来ない事までやろうとして失敗し続けた里奈。 それだけの事。 自分のレベルに合った問題集を確実にこなし続けて成長した受験生と、 自分のレベルを大きく超えた問題集ばかりやって失敗し続けた受験生。 みたいだな http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/kouri/1437551289/673
674: 大学への名無しさん [sage] 2015/12/18(金) 19:09:51.89 ID:y+LtXJBV0 2012年03月05日のブログ|今井宏オフィシャルブログ「風吹かば倒るの記」Powered by Ameba http://ameblo.jp/imai-hiroshi/day-20120305.html 決意の回数が万年筆に現れているうちはまだいいので、決意するたび参考書を買い込み、問題集を買い込み、ほとんど手をつけていない参考書や問題集で本棚が満杯になっている受験生などというのもよく見かけたものである。 参考書の数が多いほど挫折の数も多いわけだから、もっとカンタンに言えば、参考書の数と成績は反比例しがち。予備校のよくある宣伝文句で「テキストさえやっていれば合格できます」「テキスト以外に手をつけてはいけません」 などというのは、そういう苦い挫折の経験がタップリの広報部員が、自らの体験に基づいて書いたものにすぎない 〜〜〜〜〜 受験参考書書店 〜 英語初級の読解に至る 〜 http://hikyakusyoten.blog70.fc2.com/blog-entry-5.html 正しい順序で学べば、センター80%までは早いです。 ***背伸びせず、自分のレベルにあわせて身につけると、劇的に成績が上昇します。 〜〜〜〜〜 高2からの合格への階段 1 - 大学受験勉強法 〜合格への階段〜 勉強法の一解 http://d.hatena.ne.jp/nimsel/20060128 ● 補足 まとめ ● 1.教材の持ちすぎは、学力不足の証拠です。さっさと封印して、目の前のことに集中できるかが重要。 〜〜〜〜〜 ひとり娘の中高一貫校の日々 中学受験参考書 http://dekizou.blog102.fc2.com/blog-category-5.html 成績と反比例する参考書数 〜〜〜〜〜 GLS書房 GLS予備校(福岡)による参考書情報ページ http://gls-yobikou.com/glssyobo.html GLS書房とは、GLS予備校教務主任の天流が分析した大量の参考書を、レビュー付きで紹介しているページです。 参考書についての情報をお探しの方は、よろしければぜひ本ページを活用してください。 本ページに関して、いくつか注意していただきたい点を挙げておきます。 1.ここに載せている参考書は、必ずしも全てがお勧めというわけではありません。 2.自分の学力と目標に合った参考書を使わなければ力はつきません。 3.いい参考書を使っても、正しく使わなければ効果はありません。 http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/kouri/1437551289/674
675: 大学への名無しさん [sage] 2015/12/18(金) 19:11:32.81 ID:F9VChDTd0 あぼーんばっか http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/kouri/1437551289/675
676: 大学への名無しさん [sage] 2015/12/18(金) 19:17:28.89 ID:y+LtXJBV0 <大学受験板> 英語の長文って結局ボキャブラリーで決まるよね [転載禁止]c2ch.net http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1418983229/l50 英語の優先順位は 単語>熟語>構文>>文法 http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1368106949/l50 <大学受験サロン板> 英語は英単語大量に覚えてる奴が無双するクソゲー http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1405668632/37-65 ←修飾就職 <英語板> 英語力の大半は単語力で構成されてる http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1402368073/l50 = http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/english/1402368073/l50 英語力は(単語力×文法力)+経験 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1403197592/l50 → http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/english/1403197592/l50 プリズム総合英語 [単行本] 佐伯 里子 (著) 出版社: 美誠社 (2002/12/10) ↑この本は英文法の参考書なのに、「はしがき」に「英語でもっとも重要なのは単語力」みたいなことが書いてあってワロタ。 大学入試受かる基礎英単語・熟語ソクラテス入門1299 (大学受験Vブックス新書) 新書 – 1996/6/1 古藤晃 (著) 出版社: 学研マーケティング (1996/06) ↑こちらの本にはまえがきに「英語の成績と単語力はほぼ比例」と書いてあり、まあ、単語本だしそう書くのも当然だろうけど。 ディクテーション英単語―センター試験&私大対策 (シグマベスト)(文英堂) ↑「多少文法は滅茶苦茶でも単語力があれば〜」とまえがきに書いてある。 ドラゴンボールの質問に誰かが答えてくれるスレ8 [転載禁止]c2ch.net http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1417238961/695-698 ←セルと速読。 【リーディング教本】薬袋善郎21【エッセンス】 http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/english/1379687290/665- ←逐語訳? 最終目標は英検準1で十分、まず困らない http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/english/1365448243/223-224 ←発音関連スレと、英検今昔物語。 英語は果たして本当に論理的な言語か 2 http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/english/1411196233/848 ←エスペラント語の論理性 http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/kouri/1437551289/676
677: ニューヴィクトリーアンカー英和辞典 第3版 AMAZON講評 [sage] 2015/12/18(金) 19:23:44.79 ID:y+LtXJBV0 ニュービクトリーアンカー(学研)、 カナ発音でアクセントの部分を赤字にしてほしい。 が、それ以上に改善してほしいのがこれ。 例えば、 pleasant プレズント (レに抑揚) (形容詞)愉快な? を引くと、 その次の単語は、 ?・ly (副)楽しく,ここちよく;愉快に ?・ness(名・U)ここちよさ とある。 「?」で略するのやめてくれ。しかもカナ発音も付いてないし。 上級用の辞書なら、見出し語でも例文中でも?で略していいかもしれないが、 これは高校基礎用の辞書だ。帯にも「英語の超基礎」とある。ビーコン・エースクラウン・アルファフェイバリット・ベーシックジーニアス・ニュースクール英和と同じく、「約5万語の収録語数で、カナ発音付き、文字も大きめ」という、中学上級?高校基礎用なのだ。 基礎用の辞書なのに、 「?」で略するのはどうなの。 例文中でもひどいのに、よりによって見出し語で。 この辞書は派生語はどこもこうやって「?」で略されている。 これでは 「分かりづらい」「視覚的に認識しづらい」「カナ発音が分からない」「lで終わる英単語でlyで副詞にする場合、lを重ねるのかどうか分かりづらい」 と、欠点だらけ。 「この例で言えば、形容詞のカナ発音にlyの『リイ』を付ければいいだけだろ」「lyをつけて副詞にするのにlを重ねることはないだろう」と突っ込みもあるかもしれないが、 この辞書の対象者の英語力を考えればそんなことは知らないだろう。 この辞書は、CD付きで発音解説詳しいし(但しジュニアアンカーと違い辞書にCD対応トラックが振ってない)、文字も大きいし、文法・語法もジーニアスに匹敵するほど詳しいし、ビーコンやエースクラウンより気に入ってるが、この「?での代用」はダメだ。このせいでこの辞書の価値がガタ落ち。 なお余談だがpleasantnessは同じレベルのエースクラウンやビーコンには載ってないが、逆に、エースクラウンやビーコンにはあるのにニュービクトリーアンカーには載ってないのもあるので、どちらがより収録語数が豊富とは単純には言えない。 ただ、if you pleaseが、ビーコンやエースクラウンにアルファフェイバリットだとifにもpleaseにも載っているのに対し、ニュービクトリーアンカー(ベーシックジーニアスとニュースクールも)はpleaseの所にしか載っていないので、こういう所では初学者には辛いかもしれない。 http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/kouri/1437551289/677
678: ニューヴィクトリーアンカー英和辞典 第3版 AMAZON講評 [sage] 2015/12/18(金) 19:24:33.76 ID:y+LtXJBV0 ・abate(和らぐ)←英検1級 ・abuse(悪用する)←語源や文型が載っているか。パス単2級,準1級,1級に、文単2級と1級に掲載されている。 ・dent(〜をへこませる)←英検準1級。難関大学。 ・offer(〜を提供する)←文型が載っているか。 ・prove(〜を証明する)←文型が載っているか。例えば「Prove your father (is) wrong」という英文で、isの有無をどうするかが分かりやすいか。 ・mar(〜を損なう)←英検1級。収録されているか。収録語数を抑えた辞書でも1万語以上はあるので、英検1級(10,000〜15,000語)にも理論上は対応してるはずだ。 ・marsh(低湿地, 沼地)←英検1級。 ・fungi([名]fungus(真菌)の複数形)←同上。英検1級。 ・die off(集団死)←同上。英検1級。 ・able(〜できる)←canとの違いがあるか。 これら↑をすべて解決してくれるのは やはりジーニアス英和辞典のみ。 各社が打倒ジーニアスに躍起になってる割には、 結局、ジーニアスを超える英和辞典はない。 英文法書が10年以上前から 総合英語Forest(フォレスト)やNext Stage (ネクストステージ)が定番なのは桐原書店の営業力もあろうが、 ジーニアス英和辞典の場合は、単に、15年以上、これを超える英和辞典が出ていないからか。 収録語数の多い辞書に基礎単語が載ってない、なぜ? [転載禁止]c2ch.net http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/gengo/1425289600/l50 東尋坊で僕とダイブ! 2周目 http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/mental/1411999670/22 ↑英語談義へ 。発音特化は↓ 【20周年】名探偵コナン メインスレッド138 http://hello.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1402314042/287- http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/kouri/1437551289/678
679: 大学への名無しさん [sage] 2015/12/18(金) 19:25:07.28 ID:y+LtXJBV0 そもそも 生まれてこの方、英検用以外の単語集を使った事がない。 中学校教科書各学年と英検3〜5級(高校入試と英検3級も)はかぶるし、 高校・大学受験も英検準2〜2級(超上位校なら準1級)とかぶるし。 大学受験と英検じゃ傾向が違うとか言う人もいるが 語彙は殆ど差がないし、 英検5級から1級までの単語集を覚えたら 当然、高校・大学受験用単語も網羅するし、チョイック的な単語も網羅する。 学校受験と英検の単語集を別々にやったら沢山発生するであろう重複も少ないし。 単語集は英検用のがいいと思うよ。 大学受験用と違って単語本の数が少ないから「どれにしようか」と迷う必要もないし、 しかし数が少なくても「通常形式」の本や「速単形式」の本もあり、最低限の種類は揃う。 また、(英検用単語本は)単語と熟語が一緒になっているので効率が良い。さらに、大抵の本がCD付き。 全対応型参考書のDUOやオールインワン(あい〜ん)の場合は、いい本には違いないが、大学受験用の単語本と同じで、 「で、その後どうするの?」って問題がある。英検単熟語本なら覚えたらより上位の級のそれをやればいいだけで、単語集選定に迷わない。 ちなみに、 ●英検3級単語本→上位高校含めて対応できる。実際に英検3級合格にはこの本の4割程度の単語を覚えていれば大丈夫だが、単語本は網羅性が高いので全部覚えればかなり上位の入試に対応できる。高校受験用単語集よりやや難か。 ●英検準2級単語本→高校入学後すぐやるといいかも?大学受験基礎用単語集とほぼ同じ?センター試験はギリギリで行けるか?この水準の単語を疎かにしてる人多すぎ。 ●英検2級単語本→センター試験は当然ながら、マーチ早慶まで対応。大学受験用単語集とほぼ同じ? ●英検準1級単語本→大学入試ではもはや不要な域だが、西きょうじが上位大学入試にはパス単準1級を推奨。上位大学受験用単語集とほぼ同じ? ●英検1級→チョイック、観光英検など、殆どに対応可。 参考にどうぞ↓ ◆◆◆◆英単語◆◆part73◆◆◆◆ [転載禁止]c2ch.net http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1424191866/74-79 受験と英語資格試験の対応http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/english/1391664928/63- 英和辞典 11 [転載禁止]c2ch.net http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/english/1419396887/120- http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/kouri/1437551289/679
680: 大学への名無しさん [sage] 2015/12/18(金) 19:29:08.48 ID:y+LtXJBV0 早慶外語ゼミとは? - 成果を上げる10ヶ条 早慶外語ゼミ http://www.edutechjapan.jp/soukeigaigo/sk/result.html 7単語の分からない者は単語帳を捨てよ 「語彙力が弱い」ということは、今まで学んできたテキストに出ている単語を覚えていないことを意味する。教科書の単語すら覚えられないものが更に手を広げて単語帳を使えば、「見たことのある単語」が増えるだけで、実際に駆使できる単語はかえって少なくなる。 更に文章の中では覚えやすいが前後の脈絡のない単語集では覚えにくい。 8文法の分からない者は文法書を使ってはならない 効率の良い学習法は、最初に例外を排し最も基本的な原則から覚え、その後で少しずつ例外を覚えていくというやり方である。文法書には例外も含めてすべてのことが載っている。初心者には最初に学ぶべきことと、後で学ぶべきことの見分けがつかない。 従って初心者が文法書を使うのは効率が悪い ● 日本で、猫電子レンジやマックコーヒーの裁判 http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/jurisp/1318316202/18 Z会の速読速聴英単語アドバンス1100だったかな?長文に、裁判なんたらって題名で、アメリカの火傷逆ギレ訴訟について載っていてワロタ ● 英語力の大半は単語力で構成されてるhttp://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1402368073/ ←awabiはyomogiでも可。 英語力は(単語力×文法力)+経験http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/english/1403197592/ 英語の優先順位は 単語>熟語>構文>>文法http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1368106949/ 英語の長文って結局ボキャブラリーで決まるよね [転載禁止]c2ch.net http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1418983229/ 英語は英単語大量に覚えてる奴が無双するクソゲーhttp://kanae.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1405668632/37-65←修飾就職 ● 単語集なんて載ってる単語はどれも大差ないから、単語集の選定単語(掲載単語)ではなく、自分との相性(見やすさ・覚え易さ)で決めよう。 もし選定単語でいうなら、効率ならシス単で網羅率なら単語王一択か。 熟語はって言うなら単語熟語ひっくるめて英検二級パス単と英検準1パス単やればいいよ、これなら単語王も不要。まあDuoやオールインワンでもいいけど。 なぜに皆は選定単語に拘ってるのか分からん。英検用含めてどれも単語選定に大差ない。チョイック用はアレだが http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/kouri/1437551289/680
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 322 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.014s