[過去ログ] 慶応と早稲田の雰囲気について教えて (463レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
10: 2014/10/01(水) 11:20:29.81 ID:oBpISmyP0(1/2)調 AAS
現役東大だけど、大学なんて最低限のレベル確保すれば、あとはどこ行っても本人のやる気次第だよ。
最低MARCHあたりに入れば良い。MARCHのトップ層は4年間真面目に勉強して東大の大学院に入ってくるよ。海外の大学院に行く人もいる。
逆に東大の大学院でMARCH未満は見たことがないから、これ未満は勉強する環境や雰囲気が整っていないのかも。
11: 2014/10/01(水) 11:44:03.57 ID:oBpISmyP0(2/2)調 AAS
雰囲気の違い
早稲田
上位層の政経学部は凄い。その他は微妙。政経の人はわきまえているのか早稲田である事をあまり自慢しない。その他の下位学部の方が早稲田大好き、自虐風自慢の早稲田というイメージ。チャラさが空回りしている大学。あと自由過ぎる。
慶応
上位層の経済、法律はなかなかの就職。商学部も悪くない。世間のイメージと逆で真面目な人はかなり多い。良い意味でも悪い意味でも意識高い人が多い。
SFCみたいな下位が慶応アピール酷い。
まとめ
どちらに行くにしても上位学部に入ろう。下位学部の奴らはハッキリ言って早慶アピールが酷く、就活でもウザがられている。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.020s