[過去ログ]
慶応と早稲田の雰囲気について教えて (463レス)
慶応と早稲田の雰囲気について教えて http://kanae.5ch.net/test/read.cgi/kouri/1411743067/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
127: 大学への名無しさん [] 2015/01/05(月) 13:08:40.44 ID:3db6cqW00 >>124 キミ、いい書き込み見せてあげるよ。 よく読むといい。 疑問が晴れるだろうww 『220 :大学への名無しさん:2009/07/28(火) 02:50:11 ID:iQJCjTSq0 本当のところ、慶應が早稲田に完全に勝ったのは、たった一つの理由からだ。 それは卒業生の満足度。 早稲田の親は、子供を早稲田に入れたがらないが (慶應に入れたがる)、 慶應の親は、慶應に入れることを熱望する (早稲田には入れたがらない)。 この事実は、早慶卒業生に限らず世間全体の知るところとなった鉄板の事実。 要するに、学校としての性能に大差が付いて 『慶應 >> 早稲田』 なのだ。 そのことが、長い年月を経て形になって表れたもの。 それが現在の 「慶應 >> 早稲田」 の姿であるに過ぎない。 今も、スポーツの強い方が良い学校だと思い込む一部の本当に馬鹿な男女だけが、 W合格で2割ほど早稲田に進むが、彼らは情報感度が低い {愚か者} なのである。 』 <わかったかな〜? つまり、そういうことなんだねwww 今も、早稲田の教職員体質は 全く変わってない。 それは、不祥事における大学側の対応なんかを見てれば よく分かる!! 早稲田なんかに入っちゃイケナイ!! 生涯にわたって後悔することになるぞ!!> http://kanae.5ch.net/test/read.cgi/kouri/1411743067/127
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 336 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.006s