[過去ログ] 高学歴は宮廷(東北大除く)一工神筑早慶上理のみ (601レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
323: 2015/11/24(火) 09:47:05.63 ID:obc6Cp4J0(1)調 AAS

■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある 

324: 2015/11/24(火) 21:24:06.79 ID:l0XPmg8T0(1/2)調 AA×

外部リンク:www.dailyshincho.jp
325: 2015/11/24(火) 21:24:43.03 ID:l0XPmg8T0(2/2)調 AAS
 
 外では内容に気付いた講堂管理のおじさんが激怒。 「学生課に通報してやる!」 なんて、主催者との

ひと悶着が起きていたのだ。 <中略>

 イベントは3時間程も続き、出席者には、お土産の 「大人のおもちゃ」 が渡された。 中には

ご丁寧に 「2016年度 新卒採用案内」 まで入っていたという。 <中略>

SODのロゴが臙脂(えんじ)色に変わる日が来るかもしれないけれど、近々、文科省は、早稲田の

大学認可についても真剣に見直しを始めるとか?

<えんじ色は、早稲田大学のスクールカラーですww  ちなみに、シカゴ大学のパクリだそうですw>
326: 2015/11/30(月) 13:51:24.10 ID:vw/eJhj+0(1)調 AAS
神奈川県での評価
早慶>横国=神戸=上智>首都=広島=マーチ>千葉=明学獨協

千葉県での評価
早慶>千葉=神戸=上智>首都=広島=マーチ>横国=明学獨協

上京する人はこれに注意
327: 2015/12/06(日) 10:51:46.49 ID:F8JK6a600(1/3)調 AAS
 
上記の大隈講堂AV企画みたいなこと、実は以前にもあったんだね。 調べてみると、これがまだ

3年経ってないんだww  どういうことか分かるかな〜?  この大学は、反省めいた殊勝なことは

絶対しないわけ。 「俺たち早稲田が基準だ! お前らが俺らに合わせろ!」 ってスタンスなのww

つーまーりー、「シシィ事件」 なんかも、本当に反省するってことは無いのよww 何年もしない内に

また第二・第三の 「シシィ事件」 が起こるの。 「今年のシシィちゃんは、どの子かな〜ww」 なんてな
                外部リンク:www.dailyshincho.jp
感じで、舌なめずりしながらゼミ志望生を物色する早大教授が、ゼロになることは無い!
                外部リンク[html]:www.j-cast.com
反省しないってことは、同じ過ちを何度となく無限に繰り返すことだからな。 女子受験生は、
                外部リンク[html]:erakokyu.blog.jp 
早大受験だけは避けたいよねww
                    2chスレ:kouri
328: 2015/12/06(日) 10:52:34.96 ID:F8JK6a600(2/3)調 AA×

ID:0UjNMmsOP
2chスレ:newsplus
外部リンク:yukan-news.ameba.jp
329: 2015/12/06(日) 10:53:14.40 ID:F8JK6a600(3/3)調 AAS
626 :大学への名無しさん :2013/04/27(土) 18:40:38.84 ID:0UjNMmsOP

   一体、どこの世界に真っ昼間から 「コンドームのつかみ取り大会」 を催す高等教育機関があるっ

   ちゅんじゃ!! 口アングリなんてもんじゃない! 世界に日本の恥を晒してドーする! しかも、

   それを大学も了承していたって言うんだから、もう言葉が出て来ない! 今回のことは、早大関係者

   ではない国民も早稲田大学へ苦情を伝えるぐらい一向にして構わないと思うし、文科省の高等

   教育局に 「早稲田の指導をチャンとやってくれ! 税金 払う気 無くすぞ!」 ぐらいのことは

   言うべきではないか。 そこまでしないと、この大学は懲りないんだよ。 また何度でも同じことを

   繰り返して、日本の顔に泥を塗る。 早稲田に来ている留学生諸君は、帰国する際のみやげ話に

   するといいぞ。 世界レベルでも、滅多に見られる光景じゃない。 また、迂闊にも早稲田に入学して

   しまった優秀な学生諸君は、今回のことで踏ん切りが付いたんじゃないかな? 再受験を決意

   するには、十分な契機となったはずだ。 決断は早いほどいい。 一応、前期分の授業料を払って

   夏休みが終わるまで早大生の資格があるんだから、6月初めの早慶戦まで見ていこう。 そのあとは

   来年の志望校必勝を期して猛勉強だ! 最悪、慶應の上位学部に受かれば負けじゃないからね。

   今のままじゃ、コンドームに埋まる4年間を過ごし、卒業するときゃパープリン馬鹿学生にさせられて

   ポイ捨てだ! 脱出チャンスを逃したらアウツだぞ!! 学園創設者も言っている。

   「停滞は死滅である」 と・・・  <今の場合、まさにキミタチにピッタリの言葉だと思わんかね?>』
330: 2015/12/06(日) 18:15:46.32 ID:MnUggC0w0(1)調 AAS
ブランド力0の3流理科は出入りを禁ずw

首都圏大学ブランドランキング 日経BPコンサルティング NEW!
外部リンク:consult.nikkeibp.co.jp  

 2010年    2011年   2012年    2013年   2014年   2015年
@早大91.0 @東大92.9 @東大92.6 @東大87.8 @慶応87.5 @東大90.0
A東大89.6 A慶応85.0 A早大87.2 A早大84.0 A東大86.0 A慶応87.2
B慶応84.0 B早大82.0 B慶応86.0 B慶応83.3 B早大83.5 B早大82.9
C上智74.7 C一橋72.1 C上智73.6 C上智70.6 C上智72.1 C上智70.0
D一橋72.0 D上智70.2 D一橋72.4 D一橋69.5 D東工70.0 D東工69.4

E東工71.8 Eお茶68.0 E東工71.6 Eお茶68.9 E一橋69.1 E一橋68.3
Fお茶69.0 F青学67.0 Fお茶68.4 F明治68.0 F青学67.6 E明治68.3
G明治68.5 G明治66.7 G明治67.3 G東工67.2 G学習64.7 G青学66.1
H青学65.9 H東工66.6 H東外66.6 H青学66.2 Hお茶64.4 H東外64.4
I国基64.5 I東外65.5 I青学65.7 I東外64.5 I東外64.4 Iお茶63.9

J東外64.3 J立教65.4 J国基64.2 J学習64.3 J明治63.7 J国基63.5
K理科63.5 K中央63.8 K立教63.6 K国基64.2 K国基62.8 K学習63.4
L立教63.3 L学習63.9 L学習62.6 L横国64.1 L津田62.4 L立教62.8
M学習62.8 M理科63.0 L横国62.6 M理科62.8 M立教62.1 M中央61.5
N中央62.0 N国基62.3 N理科62.1 N立教61.7 N理科61.8 N横国61.4
331: 2015/12/06(日) 19:05:19.28 ID:5S2Gb2fa0(1)調 AAS
上智が普通にMARCH以下でワロタwww

外部リンク[html]:www.shanghairanking.com
調査方法:論文の数と質と学生の質

日本国内の順位
1東京
2京都
3大阪
4北海道
4名古屋
4東北
7九州
7東京工業
9神戸
9筑波
11千葉
11広島
11慶應★
11東京医科歯科
15金沢
15岡山
15大阪市立
15東京理科★
15早稲田★

※当然ながら上智はランク外
332: 2015/12/07(月) 01:58:53.03 ID:cxYMPtMj0(1)調 AA×

ID:TMDNb4t30 ID:LPu8K0uI0
333: 名無しなのに合格 2015/12/07(月) 03:18:24.05 ID:vPx1mM8j0(1)調 AAS
東京理科大は、早慶付属を除き進学高校の在籍率で
早慶をおさえ私大トップの可能性が大きい

上智大学や千葉大学は、早慶理科大の進学校御三家
よりも数段下回る大学と自覚すべき
334: 2015/12/07(月) 09:02:24.21 ID:2/JAnSfL0(1)調 AAS

■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある 

335: 2015/12/07(月) 13:28:37.76 ID:Ou0hMiVb0(1)調 AAS
ブランド力0の3流理科大w 蹴られ率84%www 不人気ぶりが異常www

入学辞退率(蹴られ率)ランキング(首都圏私立大学)
外部リンク[html]:resemom.jp
********************************
1位 84% 理科大
********************************
2位 80% 明治大
********************************
3位 78% 立教大・成蹊大
5位 77% 法政大
6位 76% 中央大・駒澤大
8位 74% 国学院・東洋大
10位 73% 日本大
------------------------------------
11位 72% 上智大・青学大
13位 69% 成城大
14位 68% 早稲田
15位 59% 慶應大
336: 2015/12/07(月) 15:22:02.03 ID:fsDylyXs0(1)調 AAS
上智が普通にMARCH以下でワロタwww

週刊ダイヤモンド2014.10.18
ビジネスマンによる評価 使える人材大学ランキング
1 東京工大 86%
2 ICU 84%
3 一橋  83%
4 東北 80%
4 慶応義塾 80%
5 東京理科 76%
5 京大 76%
5 大阪 76%
5 神戸 76%
6 早稲田 73%
7 北海道 71%
8 同志社 69%
9 名古屋 68%
10 筑波 67%
11 関学 63%
12 九州 62%
13 明治 61%
14 千葉 60%
15 上智 58%←★ここ
15 横浜国立 58%
16 中央 56%
17 立教 52%
337: 2015/12/07(月) 22:43:54.49 ID:6skehv2k0(1/2)調 AAS
 
上智は早稲田と違って、昔からマジメな大学ですww  早稲田側工作員の情宣カキコに騙されぬよう、ご用心あれ!

『63 : 名無しさん : 2002/11/18(月) 00:37

   正直、勉強したかった俺は国立いきたかった。

   早稲田の名前は、確かに世間的には便利ではあるが・・・

   東大命だったが、今となっては一橋でも文句なし。

   大教室のうるさい授業は、うんざりだ。

   学生一人当たりの教員数の桁が1つ違うしな。

64 : 名無しさん : 2002/11/18(月) 01:02

   俺は大学受験の時、先輩(早大政経)にこう言われた。

   「大学で真面目に勉強したかったら、早稲田じゃなくて、慶応か上智へ行け。 <←!!!!>

   早稲田は、あまり勉強するには良い環境じゃない。」 とね。

   なるほど、その通りだ。 慶応蹴った俺は、ちょっと後悔。

   あくまで勉強面でのことね。 早稲田の校風は好きだけど。
338: 2015/12/07(月) 22:44:36.09 ID:6skehv2k0(2/2)調 AAS
:エリート街道さん:2007/06/25(月) 01:17:27 ID:9dun4YAW

   俺は、地底文系学部に落ちて早稲田商学部

    ・必修科目は、1教室に100人以上詰め込んでの糞講義。

    ・強制の外国語は、意味の無いプレゼンや発表が多数。 こんなんで、英語力が付くわけない。

    ・教授が必ず講義に遅刻する。 金払ってるんだから、ちゃんとやれ。

    ・学内が狭すぎる。 歩けないんですけど。

    ・妙なプライド持った学生が多すぎ。 洗顔指定校が調子に乗るな!

    ・就職率では、地底に勝てない。

    ・昼飯食べる場所が学内にない。 人多すぎて学生食堂、行く気なくす。

    ・新校舎早く作れ! 古い校舎の机が小さい!

    ・看板講義とやらでも睡眠学生多数

    ・変な団体が、学内で騒いでる。』

   実際、こんなところだよ。 早稲田大学はwww
339: 2015/12/08(火) 11:53:28.99 ID:bMAO5uC/0(1/4)調 AAS
ブランド力0の3流理科は論外ww

首都圏大学ブランドランキング 日経BPコンサルティング NEW!
外部リンク:consult.nikkeibp.co.jp  

 2010年    2011年   2012年    2013年   2014年   2015年
@早大91.0 @東大92.9 @東大92.6 @東大87.8 @慶応87.5 @東大90.0
A東大89.6 A慶応85.0 A早大87.2 A早大84.0 A東大86.0 A慶応87.2
B慶応84.0 B早大82.0 B慶応86.0 B慶応83.3 B早大83.5 B早大82.9
C上智74.7 C一橋72.1 C上智73.6 C上智70.6 C上智72.1 C上智70.0
D一橋72.0 D上智70.2 D一橋72.4 D一橋69.5 D東工70.0 D東工69.4

E東工71.8 Eお茶68.0 E東工71.6 Eお茶68.9 E一橋69.1 E一橋68.3
Fお茶69.0 F青学67.0 Fお茶68.4 F明治68.0 F青学67.6 E明治68.3
G明治68.5 G明治66.7 G明治67.3 G東工67.2 G学習64.7 G青学66.1
H青学65.9 H東工66.6 H東外66.6 H青学66.2 Hお茶64.4 H東外64.4
I国基64.5 I東外65.5 I青学65.7 I東外64.5 I東外64.4 Iお茶63.9

J東外64.3 J立教65.4 J国基64.2 J学習64.3 J明治63.7 J国基63.5
K理科63.5 K中央63.8 K立教63.6 K国基64.2 K国基62.8 K学習63.4
L立教63.3 L学習63.9 L学習62.6 L横国64.1 L津田62.4 L立教62.8
M学習62.8 M理科63.0 L横国62.6 M理科62.8 M立教62.1 M中央61.5
N中央62.0 N国基62.3 N理科62.1 N立教61.7 N理科61.8 N横国61.4
340
(1): 2015/12/08(火) 12:36:25.51 ID:0xG1YyyW0(1)調 AA×

画像リンク

341: 2015/12/08(火) 15:58:47.40 ID:/U5VIvGQ0(1)調 AAS
神奈川県での評価
早慶>横国=神戸=上智>首都=広島=マーチ>千葉=明学獨協

千葉県での評価
早慶>千葉=神戸=上智>首都=広島=マーチ>横国=明学獨協

上京する人はこれに注意
342
(1): 2015/12/08(火) 17:10:40.74 ID:bMAO5uC/0(2/4)調 AAS
>>340

ぷっ 技官w ブランド力0の3流理科大w
343: 2015/12/08(火) 18:27:28.67 ID:gXeyr4hB0(1)調 AAS
>>342
採用率だぞ

合格して省庁回りしても
「オタク(の大学)からは過去に採用した例はありません」
で門前払いされるのが国T

横国や名古屋大学、立命館の採用率と比較してみろ
俺は逆に理科大の評価はこんなに高いのかと驚いたわ
344
(1): 2015/12/08(火) 18:36:15.44 ID:OahprA3C0(1/2)調 AAS
上智が普通にMARCH以下でワロタwww

「サンデー毎日」2015,9.13号
全国750進学校・進路指導教諭
「生徒を伸ばしてくれる大学」

01 東北大学
02 東京大学
03 東京理科
04 国際教養
05 金沢工業
06 国際基督
07 京都大学
08 大阪大学
09 慶應義塾
10 早稲田大
11 筑波大学
12 武蔵大学
13 広島大学
14 明治大学
15 名古屋大
16 北海道大
17 産業能率
18 新潟大学、日本大学、立命館アジア

※当然ながら上智はランク外
345: 2015/12/08(火) 19:25:56.36 ID:gDU03DU4O携(1)調 AAS
【文系(人文社会系)合計】外部リンク[html]:tanuki-no-suji.at.webry.info
@早稲田、A立命館、B慶應義塾、C関西、D明治、E同志社、F法政、G関西学院、H日本、I立教、J上智、K東洋、L青山学院、M中央、N京都産業

【人文学分野合計】
@早稲田、A立命館、B慶應義塾、C明治、D関西、E同志社、F法政、G立教、H日本、I関西学院、J上智、K学習院、L東海、

【法学】外部リンク[html]:tanuki-no-suji.at.webry.info
@早稲田、A立命館、B明治、C慶應義塾、D同志社、E法政、F中央、G関西、H立教、I龍谷、J東海、K上智、L専修、M近畿、N東洋

【政治学】外部リンク[html]:tanuki-no-suji.at.webry.info
@早稲田、A立命館、B慶應義塾、C同志社、D明治、E法政、F中央、G立教、H学習院、I上智、J関西、K国際基督教、L関西学院、M立命館アジア太平洋、N専修
【経済学】外部リンク[html]:tanuki-no-suji.at.webry.info
@早稲田、A慶應義塾、B立命館、C関西、D日本、E法政、F関西学院

外部リンク:hello.2ch.net
346: 2015/12/08(火) 19:31:49.58 ID:bMAO5uC/0(3/4)調 AAS
>>344

ぷっ  

ブランド力0の3流理科大が、マーチ未満の理科大生の面倒見るには、相当教育力が高くないと無理と思われww
347: 2015/12/08(火) 19:51:42.72 ID:HieTtngs0(1)調 AAS
>>1
上智は余計。
348: 2015/12/08(火) 20:40:35.84 ID:OahprA3C0(2/2)調 AAS
上智が普通にMARCH以下でワロタwww

ベネッセ全国私立大学難易度一覧
(サンデー毎日2015.8.16号掲載)

72 慶応義塾大・薬、慶応義塾大・理工
   早稲田大・先進理工
71 早稲田大・創造理工、早稲田大・基幹理工
70 東京理科大・薬
68 東京理科大・理、東京理科大・工
   東京理科大・理工、同志社大・理工
67 北里大・理
66 東京理科大・基礎工、北里大・薬
   立教大・理、明治大・理工、中央大・理工
   上智大・理工←★ここ
65 関西学院大・理工
63 青山学院大・理工、立命館大・薬、福岡大・薬
61 法政大・理工、立命館大・理工、近畿大・薬
   学習院大・理、芝浦工業大・工、名城大・薬
60 芝浦工業大・システム理工、
   関西大・システム理工、関西大・化学生命工
   名城大・理工
349: 2015/12/08(火) 21:02:34.69 ID:bMAO5uC/0(4/4)調 AAS
推薦ももらえない2大不人気大学(明治・理科)がとやかく言ってもねぇw

入学辞退率(蹴られ率)ランキング(首都圏私立大学)
外部リンク[html]:resemom.jp
********************************
1位 84% 理科大
********************************
2位 80% 明治大
********************************
3位 78% 立教大・成蹊大
5位 77% 法政大
6位 76% 中央大・駒澤大
8位 74% 国学院・東洋大
10位 73% 日本大
------------------------------------
11位 72% 上智大・青学大
13位 69% 成城大
14位 68% 早稲田
15位 59% 慶應大
350: 2015/12/08(火) 21:17:18.83 ID:0sK55i4/0(1)調 AAS
 
要するに、蹴られ率で言うと

    『早稲田は成城・青山そして上智と、ほとんど同じ』 ってことねwww よく分かりましたー!
351
(1): 2015/12/08(火) 21:41:58.80 ID:vEBXaBUb0(1)調 AA×

外部リンク[html]:www.gakkou.net
外部リンク[html]:www.gakkou.net
352: 2015/12/09(水) 00:19:17.16 ID:otJF6i080(1/2)調 AAS
 
『少しでも評価の高い大学へ入ろうとシャカリキになるのは、少しでも就職が有利になるようにとの思いが

あるからであり、極端な話、高卒で国Tの試験に通るのなら、優秀な高校生の少なからずは、東大より

そちらを選ぶだろう。 早稲田なんぞ、誰も受けやしないよ。 大学は所詮、通過点に過ぎないのさ。 だから

早稲田のように 「入る大変さに比べて就職状況が悪すぎる大学」 は、これから淘汰されて行くわけよ。

この現象も、解析してしまえば実に単純明瞭で、かつて、この国が "学歴主義" だった頃の名残りが今でも

影を引きずっている関係から多少、優秀な受験生が集まって来てしまう。 一方、少しでもラクがしたい大学側

(=特に学部教授)は、時代状況の変容に合わせて機敏に手を打つということを、一切して来なかった。

早稲田黄金期の 「教授は、笑顔で学生のホスト役に徹するだけ。 それでも、社会の評価は絶大ww」という

夢のような時代よ、もう一度とばかりに何もして来なかったのである。 しかし、実社会の連中も特に

企業人事あたりの、人を見る目は至ってシビア。 早大卒であろうと、社交性と笑顔しか取り得が無いと

思ったら、まず採用するようなマネはしない。

ということで、大学側の教育力の低さが、やっと近年になって目に見えるほど際立ち始めたが、まだ受験生の

志望動向にまでは反映され切っておらず、冒頭の 『入りにくい割には、就職状況が悪い』 という中途半端な

段階に引っかかっているのである。 現在の偏差値はバブルであり、いずれ弾けて本来あるべき中堅レベル

まで落ちるのは、言うまでもない。
353: 2015/12/09(水) 00:19:58.16 ID:otJF6i080(2/2)調 AAS
 
ちなみに、問題の難易度は大して変わらずとも、ボーダーは確実に下がり続けている。 この大学は、

見栄っ張りだから、問題を易しくしたりはしないさ。 第一、そんなことをすれば、受験界が "早稲田下落" を

確実に知ってしまう。 偏差値も、一気に直滑降だよ。 相変わらず 「早稲田は難しいんじゃ〜!」 とのたまう

かの問題を作り続けるしか手が無いわけだが、定員割れでも起こしたら、命の次に大切な補助金が

貰えなくなる。 ということで、大して出来なくても入れざるを得ないわけ。    』
354: 2015/12/09(水) 02:01:11.22 ID:MM4cKVGs0(1/2)調 AAS
>>351 早慶上智の合格者と3流理科大の合格者は差別されるww レベルが違いすぎwww

栄光ゼミナール
外部リンク[html]:www.navionavi.com
東京大学 9名
早慶上智 343名
-----------------------
GMARCH理 1243名

早稲田アカデミー
外部リンク[html]:www.waseda-ac.co.jp
東京大学 66名合格
早慶上智大 576名合格
---------------------------
GMARCH理科大 830名合格

東進
外部リンク:www.toshin.com
東京大学 728名
早慶上 5703名
-----------------------
理明青立法中 14086名
355
(1): 2015/12/09(水) 07:52:33.71 ID:rdunZwip0(1)調 AAS
上智が普通にMARCH以下でワロタwww

「サンデー毎日」2015.9.13号
全国750進学校・進路指導教諭
「生徒に行かせたい教育力が高い大学」

01 東京大学
02 京都大学
03 東北大学
04 国際教養
05 大阪大学
06 東京理科
07 国際基督
08 慶応大学
09 東京工業
10 早稲田大
11 名古屋大
12 北海道大
13 広島大学
14 九州大学
15 一橋大学
16 筑波大学
17 金沢工大
18 同志社大
19 立教大学
20 上智大学 ←★ここ
21 東京外語
22 武蔵大学
23 産業能率
356: 2015/12/09(水) 10:34:57.11 ID:jDT1V9z10(1)調 AAS

■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある 

357: 2015/12/09(水) 13:42:22.21 ID:N7Va5nal0(1)調 AAS
神奈川県での評価
早慶>横国=神戸=上智>首都=広島=マーチ>千葉=明学獨協

千葉県での評価
早慶>千葉=神戸=上智>首都=広島=マーチ>横国=明学獨協

上京する人はこれに注意
358: 2015/12/09(水) 15:34:29.26 ID:MM4cKVGs0(2/2)調 AAS
>>355 ぷっ ブランド力0の3流理科大が、マーチ未満の理科大生を一人前にするには、相当教育力が高くないと無理と思われww

2016年度 文理総合 河合塾 外部リンク:www.keinet.ne.jp
        総平均   文・理各平均           
@慶應大  67.2 (文67.7、理64.5)
A早稲田  64.5 (文64.9、理63.5)
B上智大  63.1 (文63.6、理60.8)

C立教大  59.9 (文60.1、理58.1)
D青学大  58.9 (文59.4、理55.0)
E同志社  58.6 (文59.0、理56.3)
F明治大  58.5 (文59.1、理58.0)
G中央大  57.7 (文57.9、理56.5)
H関学大  56.2 (文56.9、理53.5)
I法政大  56.0 (文56.8、理54.2)
J理科大  55.7 (文57.5、理55.3)wwwwww
K学習院  55.5 (文55.6、理55.6)
359: 2015/12/09(水) 15:56:13.53 ID:yzf3yiK/0(1)調 AAS
上智が普通にMARCH以下でワロタwww

外部リンク[html]:www.shanghairanking.com
調査方法:論文の数と質と学生の質

日本国内の順位
1東京
2京都
3大阪
4北海道
4名古屋
4東北
7九州
7東京工業
9神戸
9筑波
11千葉
11広島
11慶應★
11東京医科歯科
15金沢
15岡山
15大阪市立
15東京理科★
15早稲田★

※当然ながら上智はランク外
360: 2015/12/10(木) 00:42:29.90 ID:GQVM3jOX0(1)調 AAS
 
2013年から2014年で、早稲田の折れ線グラフがガクッと急激に落ちてるのが “超” 笑えるんですけどwww

もしや、稲丸の書き込み効果が世界的に証明されたということかww  スゲ〜な、俺ってww  まずは、

皆さんも是非ご覧下さいww          ブヮ〜ッハッハッハッハ・・・・

           外部リンク[html]:www.shanghairanking.com
361: 2015/12/11(金) 00:33:34.60 ID:32DCHJVg0(1/4)調 AAS
 
早稲田の上記データで、唯一評価を受けていそうな数学・物理分野。 特に数学に関しては
      外部リンク[html]:www.shanghairanking.com
一目置いていいんじゃないかと錯覚しかけてる受験生へ一言、解説させていただこうww

当然のように、早稲田ならではのカラクリがあるんだよww 実はね、

        『早稲田は他大学と違って、数学科を2つ持ってるのww』

普通、東大・京大でも数学科は一つです。 だが、このイカサマ私大は理工学部以外に教育学部にも

数学科を併設しており、以前は学科の公式HPで公然と

     「早稲田大学には、2つの数学科があると考えていただいてよいです」

などと放言してはばからぬほど、内容的に理学系と全く同質の数学科なのww その結果、何が起こるかと言えば

     『早稲田大学が抱える数学者数も必然的に他大学の2倍となり、発表する論文数も2倍になる』

わけである! 上記ランキングでは論文数も評価対象に入っているため、早稲田の数学分野が

評価されたというわけさww  どうだい、この巧妙な裏ワザはwww  とてもじゃないが、マトモな大学の

及ぶところではないww このような裏ワザを使って 「論文数 "日本一"!」 などと文科省へ売り込んでいる

のだから、もう呆れて開いた口が塞がらない。 本来、教育学部に設置される数学科は 「数学教育」 に

ウェイトを置いており、教員構成も 「教育」 を専門とする研究者が中心となるのだが、早稲田の場合、

たった一人しかいない数学教育学を教える教員でさえ、元は複素解析が専門の理学博士だったりするww

学校現場で 「数学嫌い・理科離れ」 の諸問題が、一向に解決されないわけだ。
362: 2015/12/11(金) 00:34:13.32 ID:32DCHJVg0(2/4)調 AAS
 
それを専門に研究するはずの教育学部で、「既に理工学部にあるのと同じ数学科」 を やってるんだから。

だが、この大学では学部・学科の重複など挙げ出したらキリが無い。 実際の学部教育はと言えば

教育学部・数学科の場合、教員一人に7〜8名という限界一杯のゼミ生を抱え込み(文系学部の

ゼミは20〜30名だがww)、1・2年次にはマスプロ授業も少なくない。 所詮、「研究者が発表する

研究論文レベルの話」 と 「学部生の受ける教育レベルの話」 じゃ、ほとんど無関係なわけよwww

 ちなみに、大学院の数学教育専攻では毎年 受験者数が少なく、2008年頃だと思ったが一度

  『日本中の学部卒業生(卒業見込み含む)に募集をかけて、たった一人しか出願者がいなかったという

   前代未聞の珍事が起こったww この 『出願者一人事件』 は、早稲田ワースト記録どころか日本記録さえ

   塗り替えてしまった可能性が極めて高く、まさに日本の大学界 "不滅の大記録" 樹立の瞬間と言っていい

   ものだったww 既に理工にあるのに、わざわざ全く同じ専攻を作ってしまうなど非効率この上なく、

   (出願者一人も)当然と言えば当然なんだが改めて、設置趣旨を蔑ろにした運営で高等教育を私物化

   するべきではないと深く思うものである。』

今でも受験者数が少ないのは、合格発表を見れば一目瞭然! 落とされる受験生が多いのではなく

出願の時点で ほとんどいないのは、受験番号の下2ケタが出願者数を大まかに表していることから

明らかであろうww
   外部リンク[pdf]:www.waseda.jp
受験生諸君は、以上のような点に留意した上で出願・入学の可否を決めてほしい。
363: 2015/12/11(金) 01:33:36.69 ID:6YP3yFv/0(1)調 AAS
慶應
早大 理大

上智 中法 国基
明治

東京理科大と3番手私文上智・明治では、入学者のレべルが違いすぎる
364: 2015/12/11(金) 08:20:46.15 ID:DIn6zK+80(1)調 AAS

■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある 

365: 2015/12/11(金) 23:07:02.00 ID:32DCHJVg0(3/4)調 AA×

ID:32DCHJVg0
2chスレ:kouri
外部リンク:news.livedoor.com
366: 2015/12/11(金) 23:07:38.65 ID:32DCHJVg0(4/4)調 AAS
 
    『優秀な受験生が、早稲田を有力他大学の "スベリ止め" として使ってくれなくなっちゃったからだよww』

  前出のような大学落ちは、たとえ合格させても蹴られまくるという悲惨な現実に、もはや一般入試で良質の

  入学者が全く見込めなくなってしまったので 「それならAO・推選で、早めに手堅く人材を確保した方が

  まだマシだわ」 と考えたのさwww

5 大学への名無しさん 2015/12/11(金) 22:34:40.85 ID:32DCHJVg0
 
  あ! ということは、これも稲丸の書き込み効果の証明なのかww

  イヤー、悪いッスね〜ww どうも、ご迷惑ばかり おかけしちゃってるみたいでww  まあ、気を悪くせんと

  気長にガンバっちゃってくらはいww  ついでに教えとくけど、今の早稲田でいいなんてなAO・推選希望者は

  間違いなく  『年内に合格決めて、ユッタリ年末年始を過ごしたいってな根っからの "遊び人" 組』 ッスからww

  優秀な受験生は、たとえ早稲田を受け合格しても、それで入ると4年間、不愉快な思いの中で過ごすことに

  なるよww 必ず、浪人して早稲田に払う入学時納入金を予備校代へ回すように! どうせ、優秀であれば

  あるほど 「入学3日」 で再受験を決意するんだ。 ムダ金は極力、省いた方がいいぞww        』
367
(1): 2015/12/12(土) 12:33:53.91 ID:/TZWtvi70(1)調 AAS
ブランド力0の3流理科は出入りを禁ずw

首都圏大学ブランドランキング 日経BPコンサルティング NEW!
外部リンク:consult.nikkeibp.co.jp  

 2010年    2011年   2012年    2013年   2014年   2015年
@早大91.0 @東大92.9 @東大92.6 @東大87.8 @慶応87.5 @東大90.0
A東大89.6 A慶応85.0 A早大87.2 A早大84.0 A東大86.0 A慶応87.2
B慶応84.0 B早大82.0 B慶応86.0 B慶応83.3 B早大83.5 B早大82.9
C上智74.7 C一橋72.1 C上智73.6 C上智70.6 C上智72.1 C上智70.0
D一橋72.0 D上智70.2 D一橋72.4 D一橋69.5 D東工70.0 D東工69.4

E東工71.8 Eお茶68.0 E東工71.6 Eお茶68.9 E一橋69.1 E一橋68.3
Fお茶69.0 F青学67.0 Fお茶68.4 F明治68.0 F青学67.6 E明治68.3
G明治68.5 G明治66.7 G明治67.3 G東工67.2 G学習64.7 G青学66.1
H青学65.9 H東工66.6 H東外66.6 H青学66.2 Hお茶64.4 H東外64.4
I国基64.5 I東外65.5 I青学65.7 I東外64.5 I東外64.4 Iお茶63.9

J東外64.3 J立教65.4 J国基64.2 J学習64.3 J明治63.7 J国基63.5
K理科63.5 K中央63.8 K立教63.6 K国基64.2 K国基62.8 K学習63.4
L立教63.3 L学習63.9 L学習62.6 L横国64.1 L津田62.4 L立教62.8
M学習62.8 M理科63.0 L横国62.6 M理科62.8 M立教62.1 M中央61.5
N中央62.0 N国基62.3 N理科62.1 N立教61.7 N理科61.8 N横国61.4
368: 2015/12/12(土) 13:25:07.83 ID:mUCF92EA0(1)調 AA×

外部リンク[html]:www.gakkou.net
外部リンク[html]:www.gakkou.net
369: 2015/12/12(土) 13:48:47.52 ID:YQXv7/Y+0(1)調 AA×
>>367

370: 2015/12/12(土) 22:30:58.64 ID:a7SRZyBX0(1)調 AAS
【主要私立大学における2015年3月卒業者
の「不安定身分率」】
読売新聞教育ネットワーク事務局『大学の実力 2016』
中央公論新社(2015年9月)の「卒業後の進路編」より
※不安定身分率=1−(正規職就職者数+研修医数+進学者数)÷卒業者数
 正規職就業には自営業主≒起業家を含む。

<主要私立大学>
慶應義塾:6.3%
東京理科:6.8%
早稲田大:7.4%

国際基督:8.2%
関西学院:8.6%
法政大学:8.6%
上智大学:9.1%

青山学院:10.5%
関西大学:10.7%
立命館大:11.2%
学習院大:12.1%
明治大学:12.4%

同志社大:13.1%
立教大学:14.9%
中央大学:15.5%
371: 2015/12/13(日) 01:16:29.01 ID:5KkPuBju0(1)調 AAS
 
やっぱ、早稲田より理科大の方が堅実って感じだなww  ま、マジメさという点で比較にならんけどww
372: 2015/12/13(日) 09:24:55.41 ID:oyyidDoo0(1)調 AAS

■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある 

373: 2015/12/13(日) 11:31:00.95 ID:Fw2FdkEY0(1)調 AAS
神奈川県での評価
早慶>横国=神戸=上智>首都=広島=マーチ>千葉=明学獨協

千葉県での評価
早慶>千葉=神戸=上智>首都=広島=マーチ>横国=明学獨協

上京する人はこれに注意
374: 2015/12/14(月) 01:01:52.64 ID:+nhM4YcJ0(1/2)調 AA×

外部リンク:www.dailyshincho.jp
外部リンク:zasshi.news.yahoo.co.jp
外部リンク[html]:erakokyu.blog.jp
2chスレ:kouri
外部リンク[html]:tocana.jp
外部リンク[html]:tocana.jp
外部リンク:toyokeizai.net
375: 2015/12/14(月) 01:02:32.60 ID:+nhM4YcJ0(2/2)調 AA×

376: 2015/12/15(火) 03:40:48.01 ID:/FW0Q4XF0(1/2)調 AAS
早慶上智の合格者と3流理科大(爆笑)の合格者を一緒にするなよww レベル違いすぎwww

*******************************************************************

難関大学と呼ばれる私大は早慶上智のみ。 明治・理科の3流カスコンビは消えてねw

外部リンク[pdf]:www.kyoiku.metro.tokyo.jp
都教育委員会は平成13年より進学指導重点校を指定し、進学指導を推進した。
その結果、難関国立大学及び難関私立大学の現役合格者数は大幅に増加した。

難関国立大学・難関私立大学とは以下の大学を指す。

難関国立大学:東京大学、東京工業大学、一橋大学、京都大学
難関私立大学:早稲田大学、慶應義塾大学、上智大学

**************************************************************** by 都教育委員会
377: 2015/12/15(火) 07:37:23.34 ID:H8M+vVdx0(1)調 AAS
上智が普通にMARCH以下でワロタwww

Nature Publishing Index 2015(日本国内大学ランキング)
凡例=●:国立、▲:公立、○:私立
1位:●東京大学
2位:●京都大学
3位:●東北大学
4位:●名古屋大学
5位:●大阪大学
6位:●東京工業大学
7位:●九州大学
8位:●北海道大学
9位:●筑波大学
10位:○慶應義塾大学
11位:●熊本大学
12位:●神戸大学
13位:●広島大学
14位:○東京理科大学
15位:▲横浜市立大学
16位:●岡山大学
17位:●東京医科歯科大学
18位:○早稲田大学
19位:●富山大学
20位:●徳島大学
21位:●千葉大学
22位:●山形大学

※上智はMARCHより下w
378: 2015/12/15(火) 22:11:35.25 ID:/FW0Q4XF0(2/2)調 AAS
合格者は大学で差別されるw

栄光ゼミナール
外部リンク[html]:www.navionavi.com
東京大学 9名
早慶上智 343名
--------------------------------------
GMARCH理 1243名

早稲田アカデミー
外部リンク[html]:www.waseda-ac.co.jp
東京大学 66名合格
早慶上智大 576名合格
--------------------------------------
GMARCH理科大 830名合格

東進
外部リンク:www.toshin.com
東京大学 728名
早慶上 5703名
--------------------------------------
理明青立法中 14086名
379: 2015/12/15(火) 22:41:18.78 ID:BF49zjHm0(1)調 AA×

外部リンク[html]:www.gakkou.net
外部リンク[html]:www.gakkou.net
380: 2015/12/16(水) 08:49:14.05 ID:5uKiCurc0(1)調 AAS

■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある 

381: 2015/12/16(水) 09:27:28.35 ID:FuQcAk6k0(1)調 AAS
駿台予備校 合格実績

早稲田大、慶應義塾、上智大学、東京理科大
外部リンク:www.sundai.ac.jp

最大数の文系受験生を集めるためには仕方ないのだろうが、
私文上智では、早慶理科大よりもレベル的に2段階は劣る。
ほぼ有名進学校から、対象外扱いである。
382: 2015/12/17(木) 23:23:03.14 ID:3FpSTSY70(1/3)調 AAS
 
ずいぶん以前からだが、早稲田関連スレで 「上智・理科大 "貶め" カキコ」 が頻発している。 まあ、

早大受験予定者が、シシイ事件やら 「コピペでD論審査パスw」 などのデタラメぶりを見せつけられ
               外部リンク[html]:erakokyu.blog.jp
受験回避するとなりゃ、『文系は上智、理系は理科大』 が最有力候補になるとは以前、触れたとおりだ。

女子受験生は、希望する学部さえあればICUなども かなり良質の大学なので、オススメしたい。

何にしても、早稲田なんぞに行くよりゃ数段マシってもんだww で、焦りまくった早稲田側工作員が

掲示板上で両大学の "貶めカキコ" に狂奔しているのなら、筋違いも甚だしい! この場合、明らかに

「早稲田の自業自得、身から出た錆w」 が言えるので、見苦しいザマは晒さんでもらいたいものだ。

以下に、早稲田と数段違う上智の実力を多少なりとも ご紹介したいと思う。 早稲田で海外の大学を

聞く時は大抵、「業務提携してる留学先」 で、これは かなりのFラン大学でも出来ることwww 

しかし、上智はチョット違うみたいだぞww   まあ、読んでみてくれwww
383: 2015/12/17(木) 23:23:42.19 ID:3FpSTSY70(2/3)調 AAS
『2 名前:上智大学 [2009/08/11(火) 10:18 ID:/QH87J62]

   早稲田商研MBAってどうよ。    上智にMBAないけど。

  「上智大とイェール大が提携してるから、無料でイェール大学のビジネススクールに留学して

   イェール大のMBAを取得できるらしいよ。

   あと、上智大学出身だと、カナダのマギル大学MBA日本コースに優先的に入学できるらしい。

   上智大学が、四谷キャンパスをマギル大学に利用させてあげてるからみたいで。

   マギル大学は、「北のハーバード大学」 なんて言うの? ホントか?

   早稲田のMBAって、ほんとに 「なんちゃってMBA」 なんだな。<← ブヮ〜ッハッハッハッハ・・・・ >

   もし日本でMBA取得するなら慶応だよ、慶応! <← 終わったな、早 稲 田www >

   で、上智にMBAは無いから。    だから、海外有名大と提携してんじゃないの??

   環境士、グリーンMBAってなんだよww

   しかも半年の講義の後の試験で、正式のMBAじゃないけど、日本ではMBA名乗れるのかよww

   なんちゃってMBAなんか、いらねえ!!

   上智なら、四谷キャンパスで講義受けられるマギル大学MBAだけで、いいじゃねえかww」 』
384: 2015/12/17(木) 23:24:21.16 ID:3FpSTSY70(3/3)調 AAS
『646 :大学への名無しさん :sage :2013/09/12(木) 03:14:57.09 ID:8a7hPtTyO

    稲丸の言ってることも一理ある。

    早稲田の国教と上智の国教の一番の違いが "教員の質" にあるのは、有名だから。

    たしか、国教設立当初に稲丸が、海外から相手にされず格が下に見られてるとか

    言ってた気がするが、今思えば的中してる。

    上智は、日本人教員も外国人教員もコロンビア、シカゴ、プリンストン、スタンフォード、

    コーネル、イェール、ハーバード、オックスフォード出身が、これでもかってくらい いるからな。

    ちょっと前に、アメリカのビジネス誌で若手の有望なCEO特集で1位取ったのが

    SOPHIA UNIVERSITYのFLAって書いてあったけど、あんな少人数で毎日オールスター

    みたいな教員に鍛えられると、そりゃ違って来るんだろーなと思った。

    国教は中国人、韓国人ばっか増やしてないでさ、もっとこう…  あいつら時々

    日本人ナメてるから。      』
385: 2015/12/22(火) 13:22:14.03 ID:5xuNYPAZ0(1)調 AAS
スレタイに鼻くそついてんぞ→早慶上理
386: 2015/12/22(火) 23:59:19.42 ID:BcCQvs2P0(1/2)調 AAS
 
例年だと、そろそろ 『早稲田名物:"イカサマ" 志願者数日報』 に対する注意を受験生諸君へ呼びかけてる頃

だが、そのような当方の "義挙カキコ" の影響もあってか ここ数年、イカサマな発表が収まって来てるので

今回はチョット趣向を変えてみたいと思う。 今度の日報で また、

  『出願締め切り日までは少なめに日計を調整し、締め切り直後いきなり万単位を載せてくるようなマネ』

をしたら、来年から呼びかけを再開するとしようww  その代わりと言っちゃあ何だが、早稲田の志願者処理に

関わる重大疑惑をお伝えすることで、改めて早稲田が如何に "デタラメ大学" かの再認識の機会としたい。

"疑惑" と言ったが、九分九厘 "事実" と見て間違いない内容で客観的な根拠も添えるゆえ、受験生各個に

検証されたしww   その疑惑とは

   『早稲田大学では、その日に処理した願書数を日計として公表しているわけではない! 志願者数日報に

    掲載される "日計" は、実際に行われる願書処理作業とは全く無関係に、別系統で決められている!』

考えてみても、早稲田に限らず入学願書は "速達" 扱いゆえ、出願開始1週間も経てば概数が判明する。

さらに締切り後 3日もすれば、最終確定数まで決まるだろう。 全ての願書を処理し終えるより はるか前、

既に その年の志願者数は確定しているのだ! そして、願書処理チームとは別に その数値だけを入手し

最終確定日までの日計を大学の都合に合わせてテキトーに割り振り、日報を更新しているチームが存在する。

無論、両チームは連携していない。 だからこそ、初日が48名だったり、最終確定日だけが4万人近かったり、

出願締切後いきなり急激な伸びを記録したりもするのであろう。
387: 2015/12/22(火) 23:59:55.31 ID:BcCQvs2P0(2/2)調 AAS
 
 そもそも、志願者数 "日報" と言う以上、

       「"最新" かつ正確な情報を提供することにこそ、最大の意義がある」 はず! 

それを、出願期間中は巧妙に志願者数を間引き、願書締め切り後にプールしてあった数字を一気に大放出する

など、日報の意義を根底から否定して余りある。 前々から、個人的には 「オカシイ、怪しい、胡散臭い!」 と

思っていたのだが、ついに3年ほど前、職員の大ポカ見逃さずに動かぬ証拠を得た!! その 『早稲田ならではの

イカサマ日報 "モロバレ" 珍現象』 とは
  2014年度の 『スポ科センター枠』 志願者数で、「競技歴方式」 と 「センター+一般方式」 の確定志願者数が

  2013年度の数値と全く同じなことである!  両年とも 「競技歴方式」 が355名、「センター+一般方式」 が

990名で完璧に一致している。
  <参考資料−年度別 志願者数>
       2013年度 : 外部リンク[html]:passnavi.evidus.comスポーツ科学

       2014年度 : 外部リンク[html]:passnavi.evidus.comスポーツ科学
 
こんな偶然が、そうカンタンに起こってタマルかってんだ! 同一学部の同一入試方式で "2年連続" 同一

志願者数。 しかも、2ヶ所も! その2ヶ所が例年の学部・学科フォームで同じ枠内に ほぼ連続しているから、

いよいよコチラの疑惑を裏付けてくれるww まるで、サマージャンボ宝くじと年末ジャンボ宝くじに連続して

当選するより珍しい現象ではないかww 同一志願者数が学部・学科を違えて起きても 「珍しいわね〜ww」 と

なりそうなことが、<同一学部の同一入試方式> で2ヶ所も同数出願でした・・・ どう考えても
388: 2015/12/23(水) 00:00:31.89 ID:v7wLp72h0(1/2)調 AAS
 
   「前年度確定数をミスって現在行っている出願データと取り違えてしまい、2年続けて同じゴール(最終

    確定数) となってしまった。 だから、途中の日計数は違えども、同じゴールへ辿り着いたww」

と見る方が、はるかに自然である! 日頃の早大職員の体たらくを見れば、この程度のミスは
                           2chスレ:kouri
起きて何の不思議も無いし、その日の処理数を そのまま上げていたら凡そ観測し得る現象ではない!

願書処理系統と日報掲載系統が別立てで、互いに連携していないからこそ起きた珍現象である!

 ところが、ここまで見っともなく恥ずかしいミスだと、さすがに恥だらけの早稲田といえども、正直にHP上で

公表するのは、はばかられたのだろう。 事実、当時 大学側に問い合わせたところ

     「何と言われようとも、毎日の集計の積み重ねの結果 そのようになっているのですから

      発表のとおりで間違いありません!」

という、居直りとも開き直りともつかぬ、実に早稲田らしい返事が返って来た。 考えてみれば

真実を知っているのは世界中で 『早大職員』 だけであり、証拠も真相も全て自分達の手の内に握られて

いるのだから、早稲田名物:『毛の生えた心臓』 で いくらもバックレられるわけだww  もう、呆れ果てて

開いた口が塞がらんが、問題なのは、隕石に当たって死亡する確率並みの珍現象でも、「証拠が挙がらにゃ

トボケりゃいいんだww」 でゴマカせる連中に、教育機関がマトモに運営できるのかという点である。 出来ない

からこそ、「STAP事件」 や 「シシィ事件」 のような不祥事が起きてしまったのではないのか。
                       外部リンク[html]:erakokyu.blog.jp
389: 2015/12/23(水) 00:01:08.90 ID:v7wLp72h0(2/2)調 AAS
 
 何より懸念されるのは、当該大学の このような傾向が更にエスカレートし、「不都合な真実」 の ことごとくを

公然と虚偽発表する事態である。 「6と9を読み間違っちゃっただけなんスよ〜 エヘエヘ・・ww」 で志願者数を

歪曲されたのでは、秩序もモラルもあったものじゃない! このあたりのことは、主務省が監査・監督責任を

負ってくれれば問題ないのだが、やはり当時 電話で確認したら

     「各大学が自主的に公表してるだけなので、文科省は何も関与しないッスw」 ということであり、

各大学の公表する数値には無干渉という話だった。 「"天下り大学" はトクだよね〜ww」 と言うより、

「ウマく出来てやがんな〜」 と呆れたのを、今でも よく覚えている。 「さすがに、そこまでは やらんだろうw」 と

思われる向きもあるかもしれないが、この大学は過去、既にやってるの! そういうことを! 『留学生数

"水増し" 不正請求事件』 は、会計検査院に上げられ実に見っともない醜態を満天下に晒してくれたが、
          外部リンク[html]:university.main.jp
この調子で手当たり次第に何でもかんでも 「勘違ったのよん〜ww」 とデッチ上げられたのでは敵わん!

最低限度の守ることまで踏み付けにするような大学には、日本の高等教育界から退出してもらわなければ

ならない! それと同時に、こういう大学では いつ "大瓦解" が起きてもオカシクないという現実である!

受験生諸君は、できるだけ 『堅実な教育を実践している大学』 を選び、自分たちの都合で好き勝手にルールを

踏み付けにするような大学だけは避けた方がいいぞ! いつかトンデモナイ事態が大学を、ひいては諸君らを襲い

悲劇のドン底へ突き落とすことになるだろう。 その時になって後悔しても、もう遅いのだ!  先見の明をもって

受験・入学の可否を決すべし!!
390: 2015/12/23(水) 00:42:44.21 ID:9e1dcUqP0(1)調 AAS
社会評価0の3流理科大www

首都圏大学ブランドランキング 日経BPコンサルティング NEW!
外部リンク:consult.nikkeibp.co.jp  

 2010年    2011年   2012年    2013年   2014年   2015年
@早大91.0 @東大92.9 @東大92.6 @東大87.8 @慶応87.5 @東大90.0
A東大89.6 A慶応85.0 A早大87.2 A早大84.0 A東大86.0 A慶応87.2
B慶応84.0 B早大82.0 B慶応86.0 B慶応83.3 B早大83.5 B早大82.9
C上智74.7 C一橋72.1 C上智73.6 C上智70.6 C上智72.1 C上智70.0
D一橋72.0 D上智70.2 D一橋72.4 D一橋69.5 D東工70.0 D東工69.4

E東工71.8 Eお茶68.0 E東工71.6 Eお茶68.9 E一橋69.1 E一橋68.3
Fお茶69.0 F青学67.0 Fお茶68.4 F明治68.0 F青学67.6 E明治68.3
G明治68.5 G明治66.7 G明治67.3 G東工67.2 G学習64.7 G青学66.1
H青学65.9 H東工66.6 H東外66.6 H青学66.2 Hお茶64.4 H東外64.4
I国基64.5 I東外65.5 I青学65.7 I東外64.5 I東外64.4 Iお茶63.9

J東外64.3 J立教65.4 J国基64.2 J学習64.3 J明治63.7 J国基63.5
K理科63.5 K中央63.8 K立教63.6 K国基64.2 K国基62.8 K学習63.4
L立教63.3 L学習63.9 L学習62.6 L横国64.1 L津田62.4 L立教62.8
M学習62.8 M理科63.0 L横国62.6 M理科62.8 M立教62.1 M中央61.5
N中央62.0 N国基62.3 N理科62.1 N立教61.7 N理科61.8 N横国61.4
391: 2015/12/23(水) 08:09:39.70 ID:2aqkK3Sh0(1)調 AAS
上智が普通にMARCH以下でワロタwww

「サンデー毎日」2015.9.13号
全国750進学校・進路指導教諭
「生徒に行かせたい教育力が高い大学」

01 東京大学
02 京都大学
03 東北大学
04 国際教養
05 大阪大学
06 東京理科
07 国際基督
08 慶応大学
09 東京工業
10 早稲田大
11 名古屋大
12 北海道大
13 広島大学
14 九州大学
15 一橋大学
16 筑波大学
17 金沢工大
18 同志社大
19 立教大学
20 上智大学 ←★ここ
21 東京外語
22 武蔵大学
23 産業能率
392: 2015/12/23(水) 09:04:40.59 ID:ORJUr1Fz0(1)調 AAS

■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある 

393: 2015/12/23(水) 21:30:31.26 ID:HW+ZqNtr0(1)調 AAS
神奈川県での評価
早慶>横国=神戸=上智>首都=広島=マーチ>千葉=明学獨協

千葉県での評価
早慶>千葉=神戸=上智>首都=広島=マーチ>横国=明学獨協

上京する人はこれに注意
394: 2015/12/24(木) 04:08:11.24 ID:Z9ZMrXvD0(1)調 AAS
◎進学高校御三家(在籍率トップ3)〜日本の命運を担う人材を輩出

 早稲田大学 慶應義塾大学 東京理科大学

●普通文系高校御三家〜通訳、企業事務など文系サービス業の人材を育成

 上智大学、国際基督教大学、中央大法
395: 2015/12/24(木) 23:35:11.81 ID:YXSNB51g0(1)調 AAS
昔から3流お墨付きの理科大wwwww

理科大------------------明治立教水準  【おススメ度】特になし  3流wwwwww

古賀たまき「間違いだらけの大学選び」
東京理科大学    

【難易 64】普通。学部学科によるさも非常に縮まってきた。ただし経営は、まだ何とも言えないが、低い。
【伝統・実績】普通。
【実力】普通。明治立教水準。

【学部】多い。理が最も良く、他は前述のように、歴史が浅すぎる。
私大の薬で最も良いのが、東京理科大。だが、三流のこの程度では不満の人もいる。
農と同様、一流か二流私大に薬があればよいが。

【就職】普通。
【おススメ度】特になし。学部差をよく理解しておこう
396: 2015/12/25(金) 02:47:02.68 ID:Os5XQ0nH0(1)調 AAS
東京圏の有名進学校の連中は、東大一橋東工か早慶理科大へ
しか原則進学しない。

底上げのハリボテ偏差値で、対抗するには無理が有り過ぎwwwww
397: 2015/12/25(金) 08:34:48.38 ID:FotPrqx40(1)調 AA×

外部リンク[html]:www.gakkou.net
外部リンク[html]:www.gakkou.net
398: 2015/12/26(土) 11:03:58.65 ID:O/Axp0rh0(1)調 AA×

399: 2015/12/26(土) 15:28:10.60 ID:0F+fucVm0(1)調 AAS
ブランド力0の3流理科大は出入りを禁ずw

首都圏大学ブランドランキング 日経BPコンサルティング NEW!
外部リンク:consult.nikkeibp.co.jp  

 2010年    2011年   2012年    2013年   2014年   2015年
@早大91.0 @東大92.9 @東大92.6 @東大87.8 @慶応87.5 @東大90.0
A東大89.6 A慶応85.0 A早大87.2 A早大84.0 A東大86.0 A慶応87.2
B慶応84.0 B早大82.0 B慶応86.0 B慶応83.3 B早大83.5 B早大82.9
C上智74.7 C一橋72.1 C上智73.6 C上智70.6 C上智72.1 C上智70.0
D一橋72.0 D上智70.2 D一橋72.4 D一橋69.5 D東工70.0 D東工69.4

E東工71.8 Eお茶68.0 E東工71.6 Eお茶68.9 E一橋69.1 E一橋68.3
Fお茶69.0 F青学67.0 Fお茶68.4 F明治68.0 F青学67.6 E明治68.3
G明治68.5 G明治66.7 G明治67.3 G東工67.2 G学習64.7 G青学66.1
H青学65.9 H東工66.6 H東外66.6 H青学66.2 Hお茶64.4 H東外64.4
I国基64.5 I東外65.5 I青学65.7 I東外64.5 I東外64.4 Iお茶63.9

J東外64.3 J立教65.4 J国基64.2 J学習64.3 J明治63.7 J国基63.5
K理科63.5 K中央63.8 K立教63.6 K国基64.2 K国基62.8 K学習63.4
L立教63.3 L学習63.9 L学習62.6 L横国64.1 L津田62.4 L立教62.8
M学習62.8 M理科63.0 L横国62.6 M理科62.8 M立教62.1 M中央61.5
N中央62.0 N国基62.3 N理科62.1 N立教61.7 N理科61.8 N横国61.4
400: 2015/12/26(土) 16:15:45.27 ID:3i3AH1Lx0(1)調 AA×

外部リンク[html]:www.gakkou.net
外部リンク[html]:www.gakkou.net
401: 2015/12/27(日) 02:28:34.17 ID:Y8xmT5YL0(1/2)調 AAS
 
貴重な早大受験体験談の第2弾は、「"東大落ち" 政経生哀歌」 や〜!!!

東大だけでなく京大・一橋受験生も、早稲田政経は 『2次直前 "調整用" 模試』 として

"受けるだけ" だからねww 間違っても入っちゃダメだよww 記念受験組でなけりゃ

早稲田政経ぐらい、どう転んでもラクショーで受かるさww でも、それでつい

いい気分になって入学まですると、どういう運命が待ってるか。 いや、オソロシやww

あとは、よく お読みになって実感して下さいww やっぱり、早大入学時に払うカネ

予備校代に回さにゃウソだろww

『74 :名無しなのに合格 :2014/03/12(水) 16:45:28.75 ID:giPsrx/tI

   早稲田くるのは、やめとけ やめとけ。 俺も、お前みたいに初めて早稲田キャンパス

   来た時に、何か嫌な大学だなと直感で思ったんだ。

   東大落ちてセンター利用で受かってた政経入ることになって、その予感が的中。

   チャラい、数学やったことない、うるさい、頭悪い、内部進学、指定校、地歴選択。

   負け組のくせにプライド高い、要領悪い、ネガティブな東大落ち。 自分含め

   彼らは慶応、一橋や東大と比較されることを恐れている。

   政経の人間の8割以上は、この どうしようもない連中のどちらか。
402: 2015/12/27(日) 02:29:53.08 ID:Y8xmT5YL0(2/2)調 AAS
19 :名無しなのに合格 :2014/12/08(月) 00:04:25.48 ID:kpCeeKEK0
 
   まともなのは、早稲田高校からの内部進学者か、第一志望 数学選択で入って来た

   ごくわずかの生徒。 高田馬場駅前でゲロ吐いてる早大生や、一流企業に入ったOBを

   神のように崇めたて祀るサークルの先輩を見て、ここに このままいたら自分腐るな

   と確信した。 今の中年世代以上には、優秀な早稲田卒の人をいっぱい知って

   いるけれど、正直 今の早稲田には幻滅した。

   貴方のレス見る限り、早稲田に入ると同様の症状に陥る可能性が十分あるので、

   大人しく浪人しときなさい。 私は この大学を退学できて、本当に良かった。

75 :名無しなのに合格 :2014/03/12(水) 16:50:09.31 ID:giPsrx/tI

   書き忘れたけど、結局 入学して数ヶ月で仮面浪人決意。 今年、無事 東大合格。

   嫌だと思うなら、浪人すればいい。 ただし、リスクは絶大だから。 そこだけ。

   自分は、この大学いるくらいなら まだ東大落ちても慶応なり他の大学

   行った方がマシだと思ったから仮面した。

   たとえ東大落ちていたとしても、あの選択は間違ってなかったと思う。     』

<もう、怨念がこもってますねww ソリャそうだw バカ高い学費フンだくっておきながら

  実験ノートのつけ方ひとつロクに教えない "教育不在" 大学じゃ、誰だって頭に来るさwww >
403: 2015/12/27(日) 08:05:11.85 ID:hcZlA2uQ0(1)調 AAS

■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある 

404: 2015/12/27(日) 08:42:03.56 ID:iY4PIKtK0(1)調 AAS
■□■□■30年前から変わらない安定した大学序列■□■□■

          旧帝>横筑神>金岡千広

外部リンク[html]:www.geocities.jp
405: 2015/12/27(日) 21:04:28.13 ID:3zTLnqfA0(1)調 AAS
合格者は大学で差別されるw

東進
外部リンク:www.toshin.com
東京大学 728名
早慶上 5703名
--------------------------------------
理明青立法中 14086名www

栄光ゼミナール
外部リンク[html]:www.navionavi.com
東京大学 9名
早慶上智 343名
--------------------------------------
GMARCH理 1243名www

早稲田アカデミー
外部リンク[html]:www.waseda-ac.co.jp
東京大学 66名合格
早慶上智大 576名合格
--------------------------------------
GMARCH理科大 830名合格 www
406: 2015/12/27(日) 21:36:27.58 ID:yyL+GC/I0(1)調 AAS
半数が推薦の上智が予備校から完全無視されててワロタwww

外部リンク:www.kawai-juku.ac.jp
河合塾早慶理工コース
早大・慶大・東京理科大などの難関私立大理系学部への現役合格をめざす方。

外部リンク[html]:www.sundai-kaigai.jp
駿台予備校 早・慶・理科大コース
海外の高校を卒業し帰国後日本の大学を目指す方のための理系コース第 I 期です。
9〜10月の入試をターゲットとした授業を行い 、早稲田・慶應義塾・東京理科等の有名校合格へと導く、学力別の少人数クラスです。

外部リンク[html]:www.ochazemi.co.jp
ベネッセお茶の水ゼミナールハイレベル物理コース
国公立大、早慶理科大をはじめとする難関私立大の現役合格を目指す高3生。

外部リンク[html]:www.waseyobi.co.jp
早稲田予備校私立理系ハイレベルクラス
早慶理科大をはじめとした最難関私立大学の理系学部合格のための選抜クラスです。

外部リンク:www.matsuyobi.ac.jp
早・慶・理科大コース
私大の最高峰をなしている早稲田大・慶應義塾大・東京理科大などの超難関私立大学理系学部をめざすトップレベル生対象のためのコースです。

外部リンク[html]:sunyu.ac.jp
駿優予備校 私理T(応用〜発展)コース
目標大学・・早稲田大、慶應義塾大、東京理科大、医学科

外部リンク:juken-info.net
早稲田慶応理科大レベルのおすすめ問題集・参考書

外部リンク:d.hatena.ne.jp
早慶理科大
日本の大学受験における難関大学のグループの1つ。早稲田大学、慶應義塾大学、東京理科大学の3つの大学の総称で全て首都圏の私立大学である。
407: 2015/12/28(月) 01:31:57.11 ID:1lDXdfA30(1)調 AAS
 
早稲田の学生は、ほとんどが "お客さん"www  だから、

   「年間40単位しか申請できない早稲田」

   「一度も授業を受けることなく、前期開講前に科目登録を強要する早稲田」

   「人気科目は抽選制で、毎年 "選外" を多数排出する早稲田」

   「新歓・早稲田祭シーズン以外は、構内ビラ撒き厳禁の早稲田」

   「電気代節約のため、談笑している学生がいても叩き出して強制施錠する早稲田」

   「自動登録で、間が2限以上空いてしまう時間割を強要する早稲田」

   「台風が過ぎ去っても、全学休校措置を解かない早稲田」

   「大学評価機関から 『一部に研究不熱心な教員がいる』 と酷評される早稲田」

   「カネが欲しくなりゃ、留学生の数を間違えたフリして不正請求したり、子どもの合格を人質に

    要項の実に7倍もの寄付金を強要するクソ早稲田」

   「環境省のモデル事業に絡む予算をガメようと、回らない風車をつくば市に売り付け、告訴されるや

    居直りまくるゴミ早稲田」

   「近年、下落の一途を辿り、一般受験者数を制限しまくらないと私大トップレベルの偏差値が

    維持できない早稲田」

なんてなことが、現実に起こる。  『慶應 >>> 早稲田』 は鉄板の事実!!
408: 2015/12/28(月) 11:44:15.14 ID:YzO9U9kY0(1)調 AAS
神奈川県での評価
早慶>横国=神戸=上智>首都=広島=マーチ>千葉=明学獨協

千葉県での評価
早慶>千葉=神戸=上智>首都=広島=マーチ>横国=明学獨協

上京する人はこれに注意
409
(1): 2015/12/28(月) 19:05:10.58 ID:HGEXFzGU0(1/3)調 AAS
ブランド力0の3流理科大w まともな受験生は誰も行かないwww 不人気ぶりが異常www

入学辞退率(蹴られ率)ランキング(首都圏私立大学)
外部リンク[html]:resemom.jp
********************************
1位 84% 理科大
********************************
2位 80% 明治大
********************************
3位 78% 立教大・成蹊大
5位 77% 法政大
6位 76% 中央大・駒澤大
8位 74% 国学院・東洋大
10位 73% 日本大
------------------------------------
11位 72% 上智大・青学大
13位 69% 成城大
14位 68% 早稲田
15位 59% 慶應大
410: 2015/12/28(月) 19:41:23.81 ID:JV/dQ3xU0(1/2)調 AA×

外部リンク[html]:www.gakkou.net
外部リンク[html]:www.gakkou.net
411: 2015/12/28(月) 21:22:14.66 ID:HGEXFzGU0(2/3)調 AA×

412: 2015/12/28(月) 21:47:48.82 ID:JV/dQ3xU0(2/2)調 AAS
上智が普通にMARCH以下でワロタwww

「サンデー毎日」2015.9.13号
全国750進学校・進路指導教諭
「生徒に行かせたい教育力が高い大学」

01 東京大学
02 京都大学
03 東北大学
04 国際教養
05 大阪大学
06 東京理科
07 国際基督
08 慶応大学
09 東京工業
10 早稲田大
11 名古屋大
12 北海道大
13 広島大学
14 九州大学
15 一橋大学
16 筑波大学
17 金沢工大
18 同志社大
19 立教大学
20 上智大学 ←★ここ
21 東京外語
22 武蔵大学
23 産業能率
413: 2015/12/28(月) 22:03:35.72 ID:HGEXFzGU0(3/3)調 AA×

414: 2015/12/29(火) 00:45:32.08 ID:SUHYs7zP0(1)調 AAS
誤魔化しようのない現実があります。
飾り用の無い事実がここにあります。
有名進学校生は、基本的に東大東工一橋か早慶理科大、医学部しか進学しない。

東大名門 東京学芸大付属校「在籍率」

東大>一橋東工>慶應>東理>早大、上智>>>>千葉、筑波>>>>埼玉、電通、MARCH

東大合格数トップ 開成高等学校「在籍率」

東大>一橋東工>慶應>東理=早大>>>>筑波、横国>>>>埼玉、電通、MARCH  
415: 2015/12/29(火) 01:05:13.24 ID:K8mzlx0qO携(1)調 AAS
東大受験生 2015年度入試 主な私大併願先・人数 /河合塾「東大塾」より  ≪文理合計≫
外部リンク:todai.kawai-juku.ac.jp

早稲田大 4378 
慶應義塾 2858 
東京理科 .811 
明治大学 .741 
中央大学 .315 
上智大学 .264 
立教大学 .112 
416: 2015/12/29(火) 07:24:50.88 ID:pnRv81rf0(1)調 AAS
上智が普通にMARCH以下でワロタwww

「サンデー毎日」2015.9.13号
全国750進学校・進路指導教諭
「生徒に行かせたい教育力が高い大学」

01 東京大学
02 京都大学
03 東北大学
04 国際教養
05 大阪大学
06 東京理科
07 国際基督
08 慶応大学
09 東京工業
10 早稲田大
11 名古屋大
12 北海道大
13 広島大学
14 九州大学
15 一橋大学
16 筑波大学
17 金沢工大
18 同志社大
19 立教大学
20 上智大学 ←★ここ
21 東京外語
22 武蔵大学
23 産業能率
417: 2015/12/29(火) 09:49:14.54 ID:qoM6Rh5F0(1)調 AAS

■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある 

418: 2015/12/29(火) 17:33:58.42 ID:f2/1ZYvk0(1)調 AAS
>>409
理科大薬に飽きたら、東医、東邦の仮想とかで勝負も可能でわww
419: 2015/12/29(火) 20:48:16.61 ID:/dK7o1UW0(1)調 AAS
神奈川県での評価
早慶>横国=神戸=上智>首都=広島=マーチ>千葉=明学獨協

千葉県での評価
早慶>千葉=神戸=上智>首都=広島=マーチ>横国=明学獨協

上京する人はこれに注意
420: 2015/12/29(火) 23:16:43.80 ID:gixJ4zVD0(1)調 AAS
昔から3流お墨付きの理科大wwwww

理科大------------------明治立教水準  【おススメ度】特になし  3流wwwwww

古賀たまき「間違いだらけの大学選び」
東京理科大学    

【難易 64】普通。学部学科によるさも非常に縮まってきた。ただし経営は、まだ何とも言えないが、低い。
【伝統・実績】普通。
【実力】普通。明治立教水準。

【学部】多い。理が最も良く、他は前述のように、歴史が浅すぎる。
私大の薬で最も良いのが、東京理科大。だが、三流のこの程度では不満の人もいる。
農と同様、一流か二流私大に薬があればよいが。

【就職】普通。
【おススメ度】特になし。学部差をよく理解しておこう
421: 2015/12/30(水) 00:16:34.94 ID:b/FnT0qz0(1)調 AAS
外部リンク:www.zyuken.net

内緒さん@卒業生 [ 2015/05/05(火) ]
全く上の人のいう通り。
千葉大って大学受験を知らない人ほどいい大学だと勘違いしている。
人事の経験があるけど千葉大は東京一工早慶とは扱いが別次元で大手だと学歴フィルターに引っかかって面接さえしてくれない企業が多い。奇跡的に入れたとしてもOBがいないから出世は無理。日本の大手企業はまだまだ保守的なんだよね
内緒さん@一般人 [ 2015/05/07(木) ]
皆さん本当にありがとうございます。
頑張って一橋大学に行きます。
内緒さん@一般人 [ 2015/05/16(土) ]
やたら千葉大進められます。
内緒さん@卒業生 [ 2015/05/16(土) ]
千葉大と法政にw合格して法政を選んだオレは勝ち組?
内緒さん@卒業生 [ 2015/05/27(水) ]
その選択で正解!
内緒さん@一般人 [ 2015/05/29(金) ]
私も正解だと思います。
東京に出てみると千葉大は一地方大に過ぎないのが良くわかりますよ。

地方では地元の国公立大に何人合格させたかを学校の宣伝に使いますから騙されないようにして下さいね。
422: 2015/12/30(水) 07:38:57.18 ID:HdFhDwfP0(1/2)調 AA×

外部リンク[html]:www.gakkou.net
外部リンク[html]:www.gakkou.net
423: 2015/12/30(水) 07:41:01.69 ID:HdFhDwfP0(2/2)調 AAS
上智が普通にMARCH以下でワロタwww

Nature Publishing Index 2015(日本国内大学ランキング)
凡例=●:国立、▲:公立、○:私立
1位:●東京大学
2位:●京都大学
3位:●東北大学
4位:●名古屋大学
5位:●大阪大学
6位:●東京工業大学
7位:●九州大学
8位:●北海道大学
9位:●筑波大学
10位:○慶應義塾大学
11位:●熊本大学
12位:●神戸大学
13位:●広島大学
14位:○東京理科大学
15位:▲横浜市立大学
16位:●岡山大学
17位:●東京医科歯科大学
18位:○早稲田大学
19位:●富山大学
20位:●徳島大学
21位:●千葉大学
22位:●山形大学

※上智はMARCHよりもさらに下(笑)
424: 2015/12/30(水) 14:04:26.36 ID:RyGrx4dq0(1)調 AA×

425: 2015/12/30(水) 21:36:11.08 ID:4Fc7sEnS0(1)調 AAS
ブランド力0の3流理科大は出入りを禁ずw 顔真っ赤wwww

首都圏大学ブランドランキング 日経BPコンサルティング NEW!
外部リンク:consult.nikkeibp.co.jp  

 2010年    2011年   2012年    2013年   2014年   2015年
@早大91.0 @東大92.9 @東大92.6 @東大87.8 @慶応87.5 @東大90.0
A東大89.6 A慶応85.0 A早大87.2 A早大84.0 A東大86.0 A慶応87.2
B慶応84.0 B早大82.0 B慶応86.0 B慶応83.3 B早大83.5 B早大82.9
C上智74.7 C一橋72.1 C上智73.6 C上智70.6 C上智72.1 C上智70.0
D一橋72.0 D上智70.2 D一橋72.4 D一橋69.5 D東工70.0 D東工69.4

E東工71.8 Eお茶68.0 E東工71.6 Eお茶68.9 E一橋69.1 E一橋68.3
Fお茶69.0 F青学67.0 Fお茶68.4 F明治68.0 F青学67.6 E明治68.3
G明治68.5 G明治66.7 G明治67.3 G東工67.2 G学習64.7 G青学66.1
H青学65.9 H東工66.6 H東外66.6 H青学66.2 Hお茶64.4 H東外64.4
I国基64.5 I東外65.5 I青学65.7 I東外64.5 I東外64.4 Iお茶63.9

J東外64.3 J立教65.4 J国基64.2 J学習64.3 J明治63.7 J国基63.5
K理科63.5 K中央63.8 K立教63.6 K国基64.2 K国基62.8 K学習63.4
L立教63.3 L学習63.9 L学習62.6 L横国64.1 L津田62.4 L立教62.8
M学習62.8 M理科63.0 L横国62.6 M理科62.8 M立教62.1 M中央61.5
N中央62.0 N国基62.3 N理科62.1 N立教61.7 N理科61.8 N横国61.4
426: 2015/12/30(水) 22:16:57.91 ID:EAw6lD/i0(1)調 AAS
「サンデー毎日」2015.9.13号
全国750進学校・進路指導教諭
「生徒に行かせたい教育力が高い大学」

01 東京大学
02 京都大学
03 東北大学
04 国際教養
05 大阪大学
06 東京理科
07 国際基督
08 慶応大学
09 東京工業
10 早稲田大
11 名古屋大
12 北海道大
13 広島大学
14 九州大学
15 一橋大学
16 筑波大学
17 金沢工大
18 同志社大
19 立教大学
20 上智大学 ←★ここ
21 東京外語
22 武蔵大学
23 産業能率
427: 2015/12/31(木) 03:33:46.52 ID:Rehoox690(1)調 AAS
 
桑田の問題については、以下の書き込みを置いて行くので、読み手諸兄も参照してほしい。

ま、極めて自然な疑問だと思うけどね。

『494 名前:大学への名無しさん :2010/12/08(水) 11:45:00 ID:M7K4vn9Z0

   しかも桑田は、たった1年しか在籍していないんだぜ。 論文も、みんなでフォローしなけりゃ

   本人が1年で書ける内容ではないね。 ここにもバカ田大学の宣伝材料扱いが透けて見える。

   体育学部を造った功績で、駅伝はじめマスコミ報道されやすい。 目立つ分野のスポーツは何でも早稲田で

   日体大、順天堂大などの多角的かつ純粋に日本の体育関係者を養成する大学から、怨嗟の嵐が吹き

   まくっている。 また、正月は大偏向解説の瀬古で、駅伝は苦情電話が日テレに殺到。

   まあ、こうした早稲田のナルシズムに多くの視聴者は、所詮これが早稲田と辟易しているけどね。

   慶応は駅伝伝統校だけどスポーツはラグビーなどに限っており、資格試験等、着実にのばして

   さすがに賢い。  』
428: 2015/12/31(木) 08:35:16.90 ID:veCdvbzR0(1)調 AAS

■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある 

429: 2015/12/31(木) 23:38:02.90 ID:LqNmeCtq0(1)調 AAS
3流カスコンビ(明治・理科)の今後の課題w

@理科はまず明治に勝て Aマーチ3位の明治はマーチトップの立教目指してガンガレwww

2016年度 文理総合 河合塾 外部リンク:www.keinet.ne.jp
         総平均 文・理各平均
@慶應大  67.2(文67.7、理64.5)
A早稲田  64.5(文64.9、理63.5)
B上智大  63.2(文63.6、理62.5)

C立教大  59.9(文60.1、理58.1)
D青学大  58.9(文59.4、理55.0)
E同志社  58.6(文59.0、理56.3)
F明治大  58.5(文59.1、理58.0)wwwwww
G中央大  57.7(文57.9、理56.5)
H関学大  56.2(文56.9、理53.5)
I法政大  56.0(文56.8、理54.2)
J理科大  55.7(文57.5、理55.3)wwwwww
K学習院  55.6(文55.6、理55.6)
430: 2015/12/31(木) 23:50:12.84 ID:4PfErszg0(1)調 AAS
有名進学校上位層の受験パターン

東大理系・京大理系・東工大・国立医学部

↓滑り止め

早稲田理工・慶応理工・東京理科大・私大医学部

進学校普通〜下位クラスの受験パターン

東大文系・京大文系・一橋大

↓滑り止め

早稲田文系・慶応文系・上智大学
431: 2015/12/31(木) 23:53:25.72 ID:Llz5MmZy0(1)調 AAS
上智が普通にMARCH以下でワロタwww

ベネッセ全国私立大学難易度一覧
(サンデー毎日2015.8.16号掲載)

72 慶応義塾大・薬、慶応義塾大・理工
   早稲田大・先進理工
71 早稲田大・創造理工、早稲田大・基幹理工
70 東京理科大・薬
68 東京理科大・理、東京理科大・工
   東京理科大・理工、同志社大・理工
67 北里大・理
66 東京理科大・基礎工、北里大・薬
   立教大・理、明治大・理工、中央大・理工
   上智大・理工←★ここ
65 関西学院大・理工
63 青山学院大・理工、立命館大・薬、福岡大・薬
61 法政大・理工、立命館大・理工、近畿大・薬
   学習院大・理、芝浦工業大・工、名城大・薬
60 芝浦工業大・システム理工、
   関西大・システム理工、関西大・化学生命工
   名城大・理工
432: 2016/01/01(金) 13:33:00.98 ID:MxUlSf+S0(1)調 AAS
首都圏確定的ランキング

SSS 東京大  京都大 医学部
AAA 一橋大 大阪大   薬学部
AA北海道大 名古屋大 神戸大 九州大 歯学部 東京外語大  慶応 
ーーーーー馬鹿の壁ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
BBB筑波大 お茶の水女子大 東京学芸大 東京工業大 横浜国立大 広島大 早稲田 理科大工・理 
BB 東京芸大 千葉大 金沢大 東北大 東京農工大 京都工繊大 名古屋工大  上智理工 理科大理工
B 帯広畜産大 小樽商大 群馬大 電通大 岡山大 大阪教育大
433: 2016/01/01(金) 19:53:44.25 ID:SBwleM9m0(1/2)調 AAS
地方人口減少で、今後10〜20年で間違いなく差が広がる。
主要科目 英・数・理「ボーダー」偏差値 電気工学系

60.0 東京理科工  阪大 名大

57.5 東京理科理工 筑波 東北 

55.0 横国大

52.5 千葉大 農工大

50.0 埼玉大   

一般入試率85%以上の東京理科大とは、公平に国立大と偏差値比較すればいい

他私大は、推薦入学・提携入学・付属入学者が40〜60%もいるから偏差値比較は無意味
434
(1): 2016/01/01(金) 19:53:44.80 ID:SBwleM9m0(2/2)調 AAS
地方人口減少で、今後10〜20年で間違いなく差が広がる。
主要科目 英・数・理「ボーダー」偏差値 電気工学系

60.0 東京理科工  阪大 名大

57.5 東京理科理工 筑波 東北 

55.0 横国大

52.5 千葉大 農工大

50.0 埼玉大   

一般入試率85%以上の東京理科大とは、公平に国立大と偏差値比較すればいい

他私大は、推薦入学・提携入学・付属入学者が40〜60%もいるから偏差値比較は無意味
435: 2016/01/01(金) 20:25:47.92 ID:xQZR6HeK0(1)調 AAS
>>434
理科大の入試は比較的に良問なので、上位国立理系志願者(現役)が
併願し、合格するものの進学者はほとんどいない。
滑り止めどころか、模試といった位置づけである。
436: 2016/01/01(金) 23:02:49.74 ID:xobfdlTf0(1)調 AAS
3流カスコンビ(明治・理科)の今後の課題w

@理科はまず明治に勝て Aマーチ3位の明治はマーチトップの立教目指してガンガレwww

2016年度 文理総合 河合塾 外部リンク:www.keinet.ne.jp
         総平均 文・理各平均
@慶應大  67.2(文67.7、理64.5)
A早稲田  64.5(文64.9、理63.5)
B上智大  63.2(文63.6、理62.5)

C立教大  59.9(文60.1、理58.1)
D青学大  58.9(文59.4、理55.0)
E同志社  58.6(文59.0、理56.3)
F明治大  58.5(文59.1、理58.0)wwwwww
G中央大  57.7(文57.9、理56.5)
H関学大  56.2(文56.9、理53.5)
I法政大  56.0(文56.8、理54.2)
J理科大  55.7(文57.5、理55.3)wwwwww
K学習院  55.6(文55.6、理55.6)
437: 2016/01/01(金) 23:32:04.65 ID:ZvXADMUt0(1)調 AAS
上智が普通にMARCH以下でワロタwww

ベネッセ全国私立大学難易度一覧
(サンデー毎日2015.8.16号掲載)

72 慶応義塾大・薬、慶応義塾大・理工
   早稲田大・先進理工
71 早稲田大・創造理工、早稲田大・基幹理工
70 東京理科大・薬
68 東京理科大・理、東京理科大・工
   東京理科大・理工、同志社大・理工
67 北里大・理
66 東京理科大・基礎工、北里大・薬
   立教大・理、明治大・理工、中央大・理工
   上智大・理工←★ここ
65 関西学院大・理工
63 青山学院大・理工、立命館大・薬、福岡大・薬
61 法政大・理工、立命館大・理工、近畿大・薬
   学習院大・理、芝浦工業大・工、名城大・薬
60 芝浦工業大・システム理工、
   関西大・システム理工、関西大・化学生命工
   名城大・理工
438
(1): 2016/01/01(金) 23:50:20.94 ID:b9wpwpvg0(1)調 AAS
※週刊東洋経済2013年11月2日 『本当に強い大学』より
総合ランキング300位内の大学における「主要企業404社への就職率」(数字は%)

一橋54.5、東京工業53.7

国際教養45.8、○豊田工業44.6、○慶應義塾41.6

大阪32.9、名古屋工業32.0、京都31.8、○上智31.6、○東京理科30.5、電気通信,○早稲田30.3

名古屋29.6、神戸27.8、九州工業27.1、○聖心女子27.0、東京26.5、○同志社25.5、東京農工25.3、東北25.1

東京外国語,○国際基督教24.6、京都工芸繊維24.5、○立教24.3、○津田塾24.1、○学習院23.7、九州,○東京女子23.4、長岡技術科学23.3、○青山学院23.2、お茶の水女子23.0、
横浜国立,豊橋技術科学22.3、○芝浦工業21.6、大阪府立20.9、小樽商科20.8、大阪市立,○関西学院20.5、北海道20.4

○明治19.9、筑波19.8、○日本女子19.5、○立命館19.4、○中央18.7、首都大東京,○成蹊18.6
筑波技術17.9、○白百合女子17.6、○清泉女子16.3、○法政16.2、○関西15.6、千葉15.3

奈良女子14.3、○東京都市14.2、横浜市立13.9、滋賀13.7、○東洋英和女学院13.6、○成城13.0、○神戸女学院12.7、広島12.5、金沢12.4、神戸市外国語12.3、○西南学院12.2、
○明治学院11.8、○昭和女子,○甲南11.3、○東京薬科11.0、静岡10.6、熊本,名古屋市立10.4、○大阪薬科10.3

(以下、国立大と関東甲信越・東北の公立・私大)
はこだて未来9.9、長崎9.7、○創価9.6、和歌山,○東京電機9.5、○大妻女子9.3、宇都宮,鹿児島9.2、岡山9.1
秋田県立8.7、東京海洋8.6、岩手8.0
○東北学院7.8、新潟,○工学院,○日本7.7、山口7.6、山形7.5、福井,○獨協7.4、○青森中央学院7.3、○神田外語7.0
会津6.7、佐賀,○跡見学園女子6.4、福島6.1、○星薬科6.0
秋田,鳥取,香川,○武蔵,○東海5.9、大分,○東洋5.8、○国学院5.6、○千葉工業5.5、○明治薬科5.4、○東京聖栄5.2

三重4.8、岩手県立4.5、○麗澤,○神奈川4.4、信州,○和洋女子4.2、群馬4.1
○八戸工業3.8、室蘭工業,山梨,○東京経済,○東京農業3.6、愛媛,○日本工業3.5、○文京学院3.4、茨城3.3、富山,○神奈川工科3.2、○順天堂,○ルーテル学院3.1

外部リンク:toyokeizai.net
※埼玉大、南山大、同志社女子大などは対象外
439: 2016/01/02(土) 07:38:33.37 ID:VnY6y+yJ0(1)調 AAS

■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある 

440: 2016/01/02(土) 22:50:19.45 ID:VGWCEyhH0(1)調 AAS
はっきり、結論が出ましたw まとも受験生は だれも ブランド力0の3流理科大には行かないwww

入学辞退率(蹴られ率)ランキング(首都圏私立大学)
外部リンク[html]:resemom.jp
********************************
1位 84% 理科大
********************************
2位 80% 明治大
********************************
3位 78% 立教大・成蹊大
5位 77% 法政大
6位 76% 中央大・駒澤大
8位 74% 国学院・東洋大
10位 73% 日本大
------------------------------------
11位 72% 上智大・青学大
13位 69% 成城大
14位 68% 早稲田
15位 59% 慶應大
441: 2016/01/02(土) 23:28:58.98 ID:AIiB7wN/0(1)調 AAS
上智が普通にMARCH以下でワロタwww

「サンデー毎日」2015.9.13号
全国750進学校・進路指導教諭
「生徒に行かせたい教育力が高い大学」

01 東京大学
02 京都大学
03 東北大学
04 国際教養
05 大阪大学
06 東京理科
07 国際基督
08 慶応大学
09 東京工業
10 早稲田大
11 名古屋大
12 北海道大
13 広島大学
14 九州大学
15 一橋大学
16 筑波大学
17 金沢工大
18 同志社大
19 立教大学
20 上智大学 ←★ここ
21 東京外語
22 武蔵大学
23 産業能率
442: 2016/01/03(日) 01:12:09.72 ID:TSIwg3gH0(1/2)調 AAS
>>438 
やはり主要企業への就職率では、早稲田は上智・理科大より劣るかwww まあ、順当だろうなww

早い話が、主要企業に採用されるような優秀な学生が上智・理科大より少なくなったということだろ?ww

しかも、学生数では圧倒的に 「早稲田 >>> 上智・理科大」 な事実を踏まえれば、上智・理科大の

教育の質の良さに対し 『圧倒的に劣悪な早大教育』 を認めざるを得んw まあ、論文指導もロクスッポ

しないばかりか論文読まずに博士号を授与するほどの手抜きぶりと来ちゃ、凡そ想像に難くないけどなw

だが、受験生諸君よ。 大いに気を付けてほしい! 以前より、早稲田を慶應の近くに寄せるランキングや

「早慶」 なる死語を多用しては、何とか慶應のコバンザメ 「早稲田」 を演じる書き込みが随所で散見

されるが、これらは全て早稲田側工作員の姦計である可能性が極めて高い! 慶應の高評価に抱き付き、

何とか体たらくな現状をゴマカそうとする早稲田一流の 「慶應クリンチ作戦」 なわけだが、乗せられては

ならん!! 早稲田は、裏からマスゴミ発表のランキングを操作するぐらい簡単に出来るの! もともと

現在のマスコミ界は早稲田閥なんだし、記事を書くのも編集するのも早大OBであることは十分に考えられる。

もし、週刊誌等に見る早稲田の評価が事実なら、「上智・理科大より劣る早稲田!」 ってこたぁ無いだろうw
443: 2016/01/03(日) 01:12:47.35 ID:TSIwg3gH0(2/2)調 AA×

外部リンク:www.dailyshincho.jp
外部リンク:zasshi.news.yahoo.co.jp
外部リンク[html]:erakokyu.blog.jp
2chスレ:kouri
444: 2016/01/03(日) 08:47:51.72 ID:CRuWvIcC0(1)調 AAS
外部リンク:www.zyuken.net
<千葉銀行管理職数>
1 明治大学 28人  2 慶應大学 27人  3 早稲大学 20人  4 中央大学 15人
5 法政大学 11人  6 立教大学 9人  7 青学大学 7人  8 東北大学 5人
9 千葉大学 5人★

文系管理職者数
東京三菱銀行 明治12 千葉0  三井住友銀行 明治17 千葉1  みずほ銀行 明治16 千葉0
UFJ銀行 明治7 千葉0  りそな銀行 明治4 千葉0  日本生命 明治5 千葉0
東京海上火災保険 明治27 千葉0  野村證券 明治10 千葉0
計 明治98 千葉1

理系が多いであろう大手就職先…千葉大見当たらず
【ホンダ】 1理科大17 2東工大,早稲田15 4慶應14 5立命館12 6東京,明治11
【NTT西日本】 1名古屋,慶應12 3同志社11 4京都,立命館,関学10 7広島9
【NTTドコモ】 1慶應17 2早稲田16 3名古屋,立命館11 5東京10 6京都,明治9
【凸版印刷】 1早稲田14 2東工大10 3明治8 4慶應,都市大,立命館7 7芝浦6
【キリンビール】 1早稲田9 2慶應6 3東京5 4関西4 5京都,立命館3 7神戸2
【JT】 1早稲田12 2東北10 3京都7 4慶應,同志社6 6立命館5 7東京,大阪,一橋4
【LIXIL】 1早稲田17 2慶應,明治,同志社12 5立命館11 6中央,法政10
【資生堂】 1慶應15 2早稲田9 3京都,東工大,同志社,立命館,日本3 8東京,名古屋2
【TOTO】 1早稲田8 2慶應,立命館,関西,芝浦4 6名古屋,理科大,同志社3
【富士通】 1早稲田69 2慶應65 3東京28 4東工大20 5名古屋,北海道18 7立命館16
【日立製作所】 1東京56 2早稲田55 3慶應47 4上智30 5立命館26 6東北,東工大22 8北海道19
【三菱電機】 1早稲田67 2慶應36 3立命館35 4名古屋31 5京都,同志社30 7神戸27 8東京26
【日本電気】 1早稲田25 2慶應18 3立命館17 4理科大15 5筑波,明治14 7東工大13
【パナソニック】 1京都35 2早稲田23 3同志社22 4立命館19 5慶應17 6東北16 7東工大14
【シャープ】 1神戸13 2京都12 3東京10 4早稲田,立命館8 6阪府7 7東工大,同志社6
【京セラ】 1立命館16 2早稲田13 3同志社7 4神戸
445: 2016/01/03(日) 18:22:43.91 ID:+Zdah9JV0(1)調 AA×

446
(1): 2016/01/03(日) 19:59:56.57 ID:UVvbqZOz0(1/2)調 AAS
上智が普通にMARCH以下でワロタwww

「サンデー毎日」2015.9.13号
全国750進学校・進路指導教諭
「生徒に行かせたい教育力が高い大学」

01 東京大学
02 京都大学
03 東北大学
04 国際教養
05 大阪大学
06 東京理科
07 国際基督
08 慶応大学
09 東京工業
10 早稲田大
11 名古屋大
12 北海道大
13 広島大学
14 九州大学
15 一橋大学
16 筑波大学
17 金沢工大
18 同志社大
19 立教大学
20 上智大学 ←★ここ
21 東京外語
22 武蔵大学
23 産業能率
447: 2016/01/03(日) 20:32:33.92 ID:rO+Ny9MxO携(1)調 AAS
2015年度 国家公務員総合職試験 合格者数

東京大学 459人
京都大学 151人
早稲田大 148人
慶應義塾  91人
東北大学  66人
大阪大学  63人
中央大学  58人
一橋大学  54人
北海道大  54人
東京工業  53人

2015年3月卒 大企業160社 採用者数1位の企業数
(サンデー毎日 2015-8-2号より)

早稲田大 82社
慶應義塾 34社
大阪大学 10社
東京大学  8社
京都大学  8社
東京工業  1社
448: 2016/01/03(日) 21:47:40.42 ID:UVvbqZOz0(2/2)調 AAS
<<国家公務員総合職試験合格大学ベスト20>>
<2014年>    <2013年>    <2012年>
□01東京大学438 □01東京大学454 □01東京大学410
□02京都大学160 □02京都大学172 □02京都大学116
■03早稲田大140 ■03早稲田大105 ■03早稲田大099
■04慶応大学092 ■04慶応大学091 ■04慶応大学076
□05東北大学078 □05東北大学074 □05東北大学054
□06北海道大067 □06北海道大070 □06北海道大042
□06大阪大学067 □07大阪大学067 □06大阪大学042
□08一橋大学056 □08九州大学062 □08九州大学039
□08九州大学056 ■09東京理科056 □09一橋大学034
■10東京理科053 □10東京工業045 □10東京工業027
■11中央大学048 □11一橋大学038 □10岡山大学027
□12神戸大学040 ■12中央大学035 ■12東京理科026
□13東京工業039 □13名古屋大031 ■13中央大学023
□14名古屋大038 □14大阪市大027 ■14立命館大020
□15岡山大学034 □15岡山大学024 ■15明治大学020
□16広島大学029 □16神戸大学022 □16名古屋大019
■17立命館大028 □17広島大学020 □17神戸大学017
■18同志社大026 ■17立命館大020 □18金沢大学014
■19明治大学025 ■19同志社大018 □19広島大学013
□20大阪市大022 □20筑波大学017 □19大阪市立013
449: 2016/01/04(月) 08:16:19.41 ID:pylwCTTV0(1)調 AAS

■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある 

1-
あと 152 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.533s