[過去ログ] MARCH理工学部に行きたい (494レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
332
(2): 2006/11/29(水) 09:58:38 ID:zcnoAw9D0(1/7)調 AAS
>>327
せっかくだから「喰いっぱぐれのない順」にならべてみては?
いいだしっぺだから叩き台をあげてみる
電電>機械>経営>情報>材料>化学>建築>土木>生物>環境

偏差値の割りにお得なのが材料
もっとも大学の研究室で扱っていた材料と違う材料の業界に行く可能性も
多いが。応化より偏差値低めなのでお得。
国立大だと応化材料まとめて物質系と呼ぶ所も多い。

偏差値の割に損なのが生物 まぁ、下位の薬学部(薬剤師以外)、理学部生物
農学部、工学部の応用化学生命系あたりと少ないパイを競い合うからな。

環境もイメージ先行で喰えない(つーか、金にならないので参入する企業が
少ないのだよ)学科なのだが、公務員か独立行政法人の試験場を狙え。
一歩間違うとNPOしかないぞ。
上下水道工学は本来土木学科の範疇だと思うがなぜ環境にいれる?

情報は喰いっぱぐれがないが「デジタル土方(どかた)」になり酷使され、
銀行証券に派遣されれば、業界知識ある文系に負ける可能性あり。
きっちり「工学部」の技術を身につけるか、開き直って起業しろ。

経営は数学に強い分、文系の経済学部経営学部より就職がいいぞ。
でも理系ヒエラルキーでは最下位だからそれに4年耐えろ。
「一番遊べるもんね〜」と開き直るのもいい。

建築土木は景気に左右されすぎ。土木は公務員になるのがいい。

まぁ、以前スレが立ってたが「機械/電気」が一番無難だ。
え?女が少ないからいや?
大学側に女子受験生だけに50点下駄履かせるように頼め。
1-
あと 162 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.007s