[過去ログ] 今年のセンター外国語も中国語受験者が圧倒的有利? (120レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1(3): 2006/01/03(火) 20:55:05 ID:u59iuJOv0(1/2)調 AA×
![](/aas/kouri_1136289305_1_EFEFEF_000000_240.gif)
2: 2006/01/03(火) 21:09:10 ID:963oGUxA0(1)調 AAS
超得意な奴しか中国語なんか取らんだろ
3: 2006/01/03(火) 21:26:09 ID:JfoisEwT0(1/3)調 AAS
母国語な奴らがウケルからな
4: 2006/01/03(火) 21:31:00 ID:Yb9yAgo20(1)調 AAS
中国韓国人の高校留学生を血税を使い積極的に招いているから
5(2): 2006/01/03(火) 21:45:11 ID:5xwaLcvx0(1)調 AAS
英語圏の親を持つハーフが英語で高得点をとることに対しても平等に
文句いってやれよ?
6: 2006/01/03(火) 22:00:55 ID:kQFBmHxMO携(1)調 AAS
それなら日本人が国語有利なことにも文句言うあるよ
7: 2006/01/03(火) 22:03:18 ID:nUJbpcKW0(1)調 AAS
じゃあ日本に来るなよ、と
8: 2006/01/03(火) 22:05:09 ID:JfoisEwT0(2/3)調 AAS
早速中国人が紛れ込んでますね。
9: 2006/01/03(火) 22:08:57 ID:ZQb/mSop0(1)調 AAS
ライバルは大多数の受験生ではなく自分自身 by 桜木建二
10: 2006/01/03(火) 22:17:46 ID:l9ij5oHW0(1)調 AAS
問題見てみろ。英語に比べて他の外国語は明らかに問題がやさしい。
中国語知らなくても、問題の形式を見れば明らかに易しく作ってある。
11: 2006/01/03(火) 22:25:16 ID:JfoisEwT0(3/3)調 AAS
そうやって同志を増やそうとする在日。
12: 2006/01/03(火) 23:42:33 ID:u59iuJOv0(2/2)調 AAS
得点調整があればいいんだけどね…
13(2): 2006/01/03(火) 23:44:55 ID:ey+iv0DH0(1)調 AAS
2chスレ:gogaku
14(3): 2006/01/04(水) 00:31:48 ID:zOCC+nd50(1/2)調 AAS
>>13
外国人にとって国語が難しいのと、
中国語と韓国語「だけ」の平均点が高い事を許容するのとは
全然関係ない話ですな。
第一、英語以外の外国語科目に、
「国語教科で不利な外国人に対する救済措置」
という意味合いが「仮に」あったとしても、
それならドイツ語フランス語との平均点差が問題になるわけで。
ドイツ語とフランス語受験者にはそういう救済措置はいらないとでも言うのかと。
中国語、韓国語の平均点が他の外国語科目に比べて非常に高く、しかも得点調整が行われない、
こういう結果が何年も続いている以上、批判はやむをえないでしょう。
日本人がもっと頑張ればいい、などというのは完全に論理のすり替え。
韓国語はまだ試験科目になって時間が短いからともかく、
中国語はず〜っと優遇されっぱなしだし、いったい何を考えてるのやら…
15: 2006/01/04(水) 01:45:17 ID:M6of0rQ5O携(1)調 AAS
>>14おまえ論理的だな
16(1): 2006/01/04(水) 01:52:01 ID:s8IUs2Yt0(1/2)調 AAS
>>14
>>5
センターの英語なんてハーフの友達から見たら無勉強でいいらしい。
ちなみに彼は国語その他が少し弱い。というか俺が見たところ頭が悪いと思う。
そんな彼もセンター英語は190越えた。
17(1): 2006/01/04(水) 01:55:54 ID:s8IUs2Yt0(2/2)調 AAS
>>14
あと、その言い方だと「仏語と独語をフランス人とドイツ人が受けてる」みたいに
聞こえるんだけど、ソースは?
18(1): 2006/01/04(水) 12:34:35 ID:APNLeCesO携(1)調 AAS
俺は英語も中国語も韓国語も日本語(国語)もできる中韓ハーフだから勝ち組
19: 2006/01/04(水) 13:23:51 ID:A23y8ZUO0(1)調 AAS
>>18 半端者乙w
20: 2006/01/04(水) 13:35:16 ID:an6ELiOy0(1)調 AAS
>>1
有利だの不利だの考えるお前がいる国の負け
21: 2006/01/04(水) 15:37:49 ID:57r7dW4e0(1)調 AAS
チョソが紛れ込んでいますね
22: 2006/01/04(水) 17:09:16 ID:zOCC+nd50(2/2)調 AAS
>>17
ないよ。>>13のリンク先で、
>セ試の中国語や韓国語の平均点が極めて高いのは、ほとんどそれを母国語にする
>受験生しか受けていないからですね
と明確なソース無しで論理展開してたからそれに順じた。
まあ噂レベルでなら独語・仏語受験者は帰国子女が多いとは言うけど。
実際はどうなんだろうね。
>>16>>5
>英語圏の親を持つハーフが英語で高得点をとることに対しても平等に
>文句いってやれよ?
そりゃそういう主張は出てくるわな。
例えば、もし中国語・韓国語の問題が難化したなら、
英語圏出身の受験者 → 日本人向けに作られたレベルの英語問題で受験
中国韓国人の受験者 → 平均点是正のための高難易度の問題で受験
⇒ 英語圏出身の受験者だけが優遇されてる!
と不平不満が出てくるだろうし。
ただ、現状で中国語・韓国語の平均点の数字だけが異様に高いのは確かなわけで、
その点に関して、平均点是正以外の方法・理屈で日本人を納得させるのは難しいと思う。
「平均点120点の試験で190点取る特定外国人」
「平均点が異常に高い特定外国人専用の試験」
例えばこの二つのケースだと、前者は許容できたとしても、後者は不公平感を感じる(はず)。
外国人受験者間での不公平是正も大切な問題かもしれないけど、
それを調整するために、自国の受験者に不公平感を与えるのはどうかと思うんだが。
23(1): 2006/01/04(水) 17:55:25 ID:6/+Aslm80(1)調 AAS
フランス語とドイツ語を受ける奴だって韓国、中国人と同じように
帰国子女が大多数だろうに。明らかに差別されてるな
まあセンターは強制連行があったって選択肢を正解にするほどだし、
韓国とか中国にのっとられてる感じだw
24: 2006/01/04(水) 18:29:13 ID:fJ6wGpdZ0(1)調 AAS
夜神ライト・・よく喋るな
キラである可能性7%・・もしかして本当に・・・
25: 2006/01/05(木) 20:15:17 ID:YLxnXwBw0(1)調 AAS
age
26: 2006/01/07(土) 03:17:56 ID:aUU5Uoec0(1)調 AAS
>>23
英語に比べると、韓国語や中国語だけでなくドイツ語もフランス語も
圧倒的に難易度が低い。
独仏はとっつきやすい&英語より難易度が低いから、英語の代わりに
勉強して受けようという日本人もいる(少なくとも自分は知っている)。
27: 2006/01/08(日) 09:55:01 ID:/XVRSH/x0(1)調 AAS
平均点を見れば一目瞭然
28: 2006/01/09(月) 00:23:24 ID:rFJS1gWFO携(1)調 AAS
それを言うなら数学(2)は2Bよりも簿記の方が有利だろう
29: 2006/01/09(月) 00:51:50 ID:1+o6Ns3GO携(1)調 AAS
英語以外の人らって、リスニングどうすんの?
30: 2006/01/09(月) 03:47:20 ID:KyS8bdUz0(1)調 AAS
そういやそうだな…
31: 2006/01/09(月) 03:52:06 ID:GO0ZPWPm0(1/2)調 AAS
>>1
韓国語の低得点者少なそうだな。
32(1): 2006/01/09(月) 04:03:23 ID:HtEdoJURO携(1)調 AAS
高二のはじめのセンター模試かなんかでアメリカとのハーフの友達は英語ペラペラでも170くらいだったな。でも中国の帰国生は特に対策なくても190以上は絶対取れるって言ってた。
33: 2006/01/09(月) 04:05:19 ID:GO0ZPWPm0(2/2)調 AAS
英語苦手な奴は浪人したら1年間韓国語か中国語勉強すればいいんじゃねーの?
34: 2006/01/09(月) 04:13:15 ID:IHMKWad90(1)調 AAS
>>1
スレタイワラタw
35(1): 2006/01/09(月) 11:23:07 ID:BB/geEDEO携(1)調 AAS
>>32
受験英語と本場の英語は違うからなぁ…。
36(2): 2006/01/10(火) 12:54:20 ID:IHsvFB4L0(1)調 AAS
今年のセンター外国語も中国語受験者が圧倒的有利?
2chスレ:kouri
37(2): 2006/01/10(火) 14:16:18 ID:+Lw6BMMdO携(1/2)調 AAS
さあさあ英語受験じゃない漏れが来ましたよ。
まず、ドイツ語・フランス語について。
上の方で受験者はほとんど帰国子女と書いてあるが、これは間違い。
獨協、雙葉、白百合etcなど、少数ではありますが、都内の私立ではドイツ語・フランス語が学べる学校があります。
都立国際など一部都立高校でも学べます。
そうした学校ではもちろん帰国子女もいるけど、特に経験者でないのに履修してる生徒もたくさんいます。
英語に較べて平均点が高いのは、そうした連中は少人数教育を受けているっていうのもあるし、私学でもレベルが高いところなので地頭が良いっていうのもあります。
中国・韓国語について。
中国・韓国語は確かに簡単です。
一年やれば8割弱は取れるようになるでしょう。
また、全国的に見ても履修できる学校はほとんどない(朝鮮学校等を除く)ので母国語としている受験者は多いです。
これらの英語以外の言語を履修している人たちに共通して言えることは、
模試等で判定が出ないため自分のレベルがわからない、受験できる大学が少ない、など不利な点が多いことです。
38: 2006/01/10(火) 14:19:14 ID:+Lw6BMMdO携(2/2)調 AAS
あと、リスニングは基本的に受けません。
39: 2006/01/11(水) 13:13:50 ID:FvuvTLpY0(1)調 AAS
中国、韓国、北朝鮮はみんなこの世からいなくなってほしい。
お願いだからみんなどっかいってください。
迷惑してるのは日本人なんです。
賠償しろとか、すぐ他の人のもの真似するとか、歴史がどうとか・・・・
本当に人間なのかと疑ってしまうよ。
『実は人間の形をした"悪魔"なのでないかと』
とりあえず在日チョンと中国人は日本から出て行ってくれ。
なにが参政権認めろだ、祖国に帰ればいいじゃないか。
あんなわけわからない人間が自分と同じ大地に暮らしてと思うとぞっとするんだよ。
40: 2006/01/11(水) 13:17:45 ID:3L8ZXK/GO携(1)調 AAS
39すれ違い
41: 2006/01/11(水) 13:18:11 ID:kp43+pa+0(1)調 AAS
JR新宿駅を爆破するとの予告をインターネット掲示板「2ちゃんねる」に書き込み、JR東日本の
業務を妨害したとして、警視庁新宿署は12日までに、威力業務妨害の疑いで北九州市若松区西小石町、
無職、安田聖容疑者(25)を逮捕した。
無職、安田聖容疑者(25)を逮捕した。
無職、安田聖容疑者(25)を逮捕した。
42: 2006/01/11(水) 13:39:47 ID:VXymAFNu0(1)調 AAS
世ゼミ宮下
43: 2006/01/11(水) 16:51:54 ID:WEvmxI670(1)調 AAS
>>37
漏れは某女子校のフランス語受験の人だけど、
フラ語は確かにそんなに難易度低いわけじゃないね。
うちの学校にも帰国子女いるし、そういう人たちは当たり前に出来るけど・・・
44(1): 2006/01/12(木) 05:05:56 ID:f2TwfQcs0(1)調 AAS
>>37
韓国語はわからんが、中国語は英語より難しいぞ。
英語なんてビジュアル問題があるじゃんかよw
45: 2006/01/13(金) 11:42:07 ID:4FwCEvMN0(1)調 AAS
迫ってきたな
46: 2006/01/13(金) 21:37:38 ID:t4PCuDfcO携(1)調 AAS
英語が当たり前と思うなよ
47: 2006/01/15(日) 05:33:37 ID:ZjAo7ugO0(1)調 AAS
あと少し
48: 2006/01/15(日) 10:01:41 ID:OuXgC0ES0(1)調 AAS
フラ語サイコー!!!!!!!!!!
49: 2006/01/17(火) 01:02:56 ID:96SMgfO50(1)調 AAS
独語も悪くない
50: 2006/01/17(火) 07:52:41 ID:Yww+h0s30(1)調 AAS
こんなことしてるから学生を装った産業スパイが大量に入ってくるんだよ
51: 2006/01/17(火) 08:03:00 ID:+01keb32O携(1)調 AAS
>>44
問題内容によるだろ。
52: 2006/01/19(木) 00:15:50 ID:r6hv7esZ0(1)調 AAS
そもそも受験科目として認める必要があるのかと。
53: A・L・M-阪大法2007- ◆eJoov0rkLE 2006/01/19(木) 00:18:06 ID:JoPy4wll0(1)調 AAS
まぁ文句いうなら英語勉強せずに
きみたちも中国語勉強すればよかったじゃないか
54: 2006/01/19(木) 00:22:11 ID:mfOJ+ajlO携(1)調 AAS
中国語は使用人数も多いし、世界的な言語になっていくだろうから、まだ納得できる
ただ朝鮮語はマジ意味不明。単なる在日優遇ならやめるべき。
55: 2006/01/19(木) 00:33:54 ID:ly8eg8mR0(1)調 AAS
中国はこれから下り坂ですぜ
56: 2006/01/19(木) 01:41:04 ID:L5mZ47ZFO携(1)調 AAS
てか受験者が少ないし、受ける奴もそれに自信あるんだから受けるんだろ?そりゃ、平均高くなる
57: 2006/01/20(金) 01:15:03 ID:PYVLOnbcO携(1)調 AAS
だからー、自信とかじゃなくて学校で選択しちゃったからその言語で受ける、って人もいるわけよ
58: 2006/01/20(金) 02:42:44 ID:tiHY342FO携(1)調 AAS
数学は簿記が圧倒的有利だろ
59: 2006/01/21(土) 01:24:12 ID:B5I+e6FF0(1)調 AAS
本日センター試験
60: 2006/01/21(土) 16:17:30 ID:PT9d66dW0(1)調 AA×
![](/aas/kouri_1136289305_60_EFEFEF_000000_240.gif)
2chスレ:gogaku
2chスレ:jsaloon
2chスレ:shugi
外部リンク[html]:www.dnc.ac.jp
外部リンク[html]:www.dnc.ac.jp
外部リンク[html]:blog.livedoor.jp
外部リンク[html]:www.geocities.co.jp
2chスレ:news
外部リンク[php]:p2.chbox.jp
61: 2006/01/21(土) 16:41:54 ID:IjCRPreu0(1)調 AAS
第二外国語は何にするかって教授に聞かれて、
中国語ですって言ったら笑われたって話があるよなw
62(1): 2006/01/21(土) 18:27:05 ID:JhNFk0zO0(1)調 AAS
英語は受験者数が多くてバカでもイヤイヤ受けるから平均では一番下になる。
統計学かじった奴ならわかるよな?
63(1): 2006/01/21(土) 19:58:22 ID:EoO4Bx/vO携(1/2)調 AAS
>>62
それを計算にいれて平均点を6割にしなきゃいけないのがセンター
世界史と現社、化学と地学を比べてみろ
64(1): 2006/01/21(土) 19:59:38 ID:7R7XBarM0(1/2)調 AAS
>>63
それを計算に入れて平均点を6割に抑えたらめちゃくちゃな難易度になるぞwww
65(1): 2006/01/21(土) 20:03:39 ID:EoO4Bx/vO携(2/2)調 AAS
>>64
それくらいでいいよ
大体が選択科目に英語以外があるのがいけない希ガス
中国語はギリで許せるが簡単すぎる
66: 2006/01/21(土) 20:07:41 ID:GoUQI1rkO携(1)調 AAS
中国語やってたら漢文すごいの?
67: 2006/01/21(土) 20:07:49 ID:7R7XBarM0(2/2)調 AAS
>>65
簡単すぎるっておまえに中国語分かるのか世ww
68: 2006/01/22(日) 14:04:49 ID:Ay5D0VYS0(1)調 AAS
センター試験がこの土日行われていますが、今年も韓国語の平均点が異常に高くなりそうですね。
注目していましょう。
大学入試センター試験の平均点
《平成16年度センター試験【外国語】平均点(200点満点)》
英語 116.54点 韓国語 157.38点 <<(40.84点差で得点調整なし)
《平成15年度センター試験【外国語】平均点(200点満点)》
英語 126.82点 韓国語 170.96点 <<(44.14点差で得点調整なし)
《平成14年度センター試験【外国語】平均点(200点満点)》
英語 109.68点 韓国語 165.40点 <<(55.72点差で得点調整なし)
なお、去年は中国語の平均点も175.71点と、英語と59.17点差でしたがこれも得点調整なしでした。
69: 2006/01/22(日) 14:18:02 ID:ft7z4sr90(1)調 AAS
センターどころか東大の中国語も簡単ですが
70: 2006/01/22(日) 20:21:50 ID:dT6Xc4Ps0(1)調 AAS
韓国語よりも中国語が気になる
71: 2006/01/22(日) 23:45:20 ID:j/wXI6my0(1)調 AAS
中国語結構難しかったよー。
72(1): 2006/01/23(月) 02:44:17 ID:bHpjT58y0(1)調 AAS
得点調整は得点差だけでなく、それが問題の難易度の差によると判断された時だけなされる。
問題の難易度の差は作成時に調整するはずであって、センター後でやることは無いと思って良い。
センター試験の問題はおもに学者が製作するが、得点調整が必要かどうか検討するのも問題作成時に携わったのと同じ人たち。
議論はセンター前に散々尽くされているという考えに基づいており、得点調整をするという結論に達するわけが無い。
得点調整という制度はあるが、それは受験生の不安を緩和し、センターへの批判を避ける一つの手段に過ぎない。
73: 2006/01/23(月) 06:53:53 ID:k/lBNiuD0(1)調 AAS
>>72
文章が稚拙、背伸びした感がただよっててうざい。
74: 2006/01/24(火) 00:15:33 ID:7uNQ9WDg0(1)調 AAS
平均点出るのいつ?
75: 2006/01/24(火) 00:17:26 ID:YnWLHoRV0(1)調 AAS
ていうか、ぶっちゃけ平均点高くてもチョン語やシナ語で
受けれるとこって東大くらいしかないから別にいいじゃん
東大受験生はセンター英語なんてほぼ満点取るんだし
76(1): [age] 2006/01/24(火) 00:22:16 ID:v7nOnnTF0(1/3)調 AAS
こういうネットウヨのゴミも、学歴という非常に手に入りやすいものを手に
ごく一部の人間が、社会に巣立っていくのかと思うと
本当におぞましい。
とりあえずカスは死ね。殺してやる。
77(1): 2006/01/24(火) 00:24:51 ID:N9oO0Hpi0(1/4)調 AAS
>>76
革マル派ハケーン
78: 2006/01/24(火) 00:25:12 ID:K4H+sb9uO携(1)調 AAS
別に英語だって満点近くとれるんだからどうでもいいじゃん
79(1): [age] 2006/01/24(火) 00:36:05 ID:v7nOnnTF0(2/3)調 AAS
>>77
カスは死ね。
鳩派と非差別論者は全員マルクス主義者か。
本当に脳髄腐ってるんじゃねえか?ゴミ。
80(1): 2006/01/24(火) 01:31:27 ID:N9oO0Hpi0(2/4)調 AAS
>>36
ジョークジョーク。
というか、君の脳髄こそどうなってるんだろうね。
言語感覚からして過激派にしか見えないよw
81: 2006/01/24(火) 01:32:56 ID:N9oO0Hpi0(3/4)調 AAS
間違えた。
>>36氏、申し訳ない。
>>80は、>>79宛てね。
しっかし、大学受験板にまで君みたいなヤヴァイ輩が入り組むとはねえ。
君みたいなタイプの思想性の連中はよほど危険な状態なんだなw
82(3): [age] 2006/01/24(火) 10:03:50 ID:v7nOnnTF0(3/3)調 AAS
おう、殺したいね。
お前みたいなネット弁慶のゴミオタクが一番手に負えない。
生きてて恥ずかしくないのか?カス人間。
83(2): 2006/01/24(火) 10:22:24 ID:xoDfLr6L0(1)調 AAS
漏れ仏検2級とったときにセンター過去問やってみたら9割とれた。
フランス語を2年もやったら 仏検2級レベルにはなるので、その点
では他の言語が効率的ともいえる。
でも英語の方がまだとれるし、英語必須の大学もあるので英語に
した(今回193+48)。
84(1): 2006/01/24(火) 12:03:40 ID:wX7GZV710(1)調 AAS
>>83
二年で二級は普通にきついだろ。
第一外国語でやるならともかく
85: 2006/01/24(火) 12:20:28 ID:N9oO0Hpi0(4/4)調 AAS
>>82
そうですね。
君は現実世界で平気で人殺しが出来る思想集団と同様な発想なんですものね。
私なんかには真似が出来ませんよw
それにしても、如何にも三下辺りの言葉遣いだな。
さてさて、無駄に年喰って生きてる無価値な君が言えた事なのかしら?
まあ、頑張って私の居場所見つけたら、鉄バット持って殺しに遣って来な、クズさんw
>>83
門外漢の自分が言うのも(独語検定二級)難だが、ほぼ帰国子女向け。
しかも彼等からすれば点数は確かに稼ぎ易いと思う。
私の場合は精々175程度で、センター英語みたいな9割5分は取れんかったから止めたけどね。
思えば「医学部=独語」と父親の発言を鵜呑みに思い込んでた頃だなあ。
懐かしい。地理好きの奴が地図帳見るのが大好きなのと同じ感覚だったと思う。
まあ、他人にはあまり進められんけどな。
周囲から受験に密接した情報もあんまり得られんし…。
>>84
そうでもない。
私の同級生で中学時代から始めた奴が2年で受かりよった。
高2の頃にとった私より2年も早かった。結構マニアみたいな奴だったけど。
こういう人なら受験してもいいんじゃないかな。
>>35
本場の英語と確かに違う(本場が何処かは不明だが)が、通じない事は無い。
今話題の堀江貴文氏の話す英語なんか全然流暢としてないし、語彙は殆ど大学受験用の英語単語帳
レベルらしいよ。
86(1): 2006/01/25(水) 00:33:24 ID:8SdROac6O携(1/2)調 AAS
>>82
仏検2級を持ってる漏れ(筆記+面接で、105点/130点満点)ですが、今回のセンターは8割5分しか取れませんでしたが何か?
仏検2級は、「大学で4年間学んだ程度の学力と、日常会話なら難無くこなせる程度の会話力」が基準。
2年じゃ結構厳しいってのが実情だろう。
87: 2006/01/25(水) 04:33:53 ID:WReTGi+a0(1)調 AAS
センター英語とセンター中国語の難易度は同じくらい。
そもそも英語平均が116というのが極端すぎる。
国立受ける人なら英語180点以上が当たり前なんだし。
88(1): 2006/01/25(水) 04:40:20 ID:Diu1xPqE0(1)調 AAS
高校は暁星?白百合?武蔵?
どっちにしても仏語云々ではなく、他教科もかなり高い学力から
スタートしてるわけだし、英語でも問題ないでしょ。
89: 2006/01/25(水) 04:42:13 ID:zlhNp6Ve0(1)調 AAS
<三大都市圏比較>
三大都市圏の転入超過数の推移(人口の社会増)
1983年 1988年 1993年 1998年 2003年
東京圏 109,209 130,136 1,165 62,413 107,941
名古屋圏 -4,045 5,914 3,683 3,447 2,530
大阪圏 -12,787 -21,301 -24,991 -19,914 -22,742
※大阪圏は1974年から転出超過の状態が続いている。
総務省統計局
(外部リンク[xls]:www.stat.go.jp)
90: 86 2006/01/25(水) 09:36:30 ID:8SdROac6O携(2/2)調 AAS
>>88
フラ語やってる学校はもっといっぱいある。
そこに挙がってる学校ではないよ、漏れは。
でも確かにフラ語を学んでる学校はどこもレベルが高いね。
ちなみにうちの学校の英語履修者のセンター平均は160前後。
フラ語履修者は170前後だけど、分母が10倍以上違うので…
91: 2006/01/25(水) 13:47:30 ID:awT+tUkk0(1/2)調 AAS
>>82
今更だけど、何この基地外?
ここでもこんな知障も出入りしてるのね。
英語以外の語学を履修してる人もいればこんなDQNもいる、か…
92: 2006/01/25(水) 14:53:20 ID:uyzXpVHZ0(1)調 AAS
チャンコロ氏ねや
93: 2006/01/25(水) 16:04:34 ID:NkYapWU20(1/2)調 AA×
![](/aas/kouri_1136289305_93_EFEFEF_000000_240.gif)
外部リンク[html]:www.dnc.ac.jp
94: 2006/01/25(水) 16:10:59 ID:NkYapWU20(2/2)調 AA×
![](/aas/kouri_1136289305_94_EFEFEF_000000_240.gif)
外部リンク[html]:www.dnc.ac.jp
95: 2006/01/25(水) 17:20:19 ID:awT+tUkk0(2/2)調 AAS
乙です。
96(1): 2006/01/26(木) 11:48:13 ID:zaccd0I50(1)調 AAS
おい、中国語の171ってなんだよ?
平均点が 8 5 . 5 % の試験ってなんだよ!!!!!!!111
97: 2006/01/26(木) 12:09:00 ID:OcTw8+4wO携(1)調 AAS
>>96
だったらお前が中国語で受けろ。英語はとりあえず受けるやつとか底辺校のやつも受けるから低くて当然。
98: 2006/01/26(木) 19:05:16 ID:cGzICPgS0(1/2)調 AAS
中国語は母国語な奴が受けるから平均点高くて有利。
まぁ、有利といっても大学側が母国語な奴を取ればの話だが
99: 2006/01/26(木) 19:32:33 ID:X+Vde8wf0(1)調 AAS
文句があるならセンターなんか受けるなよ
100(2): 2006/01/26(木) 19:35:35 ID:h4DLlbj50(1)調 AAS
中国からの留学生かしらんが、そいつがうけて196点だった。
当たり前だろ 俺らが日本語のテスト受けるのと同じだ
101(11): 亀頭 2006/01/26(木) 19:48:48 ID:cGzICPgS0(2/2)調 AAS
日本語っていっても国語とは別だからな
A:おはよう健一君
B:( )
A:また明日ね
@ 明日遊ばない?
A 元気だった?
B 何時集合?
C 何をするの?
みたいな感じだからな
102: 2006/01/26(木) 20:16:21 ID:xpIDIBRV0(1)調 AAS
>>101
超難問だな。
103: 2006/01/26(木) 22:21:36 ID:lXz5yumu0(1)調 AAS
中国人ことシナのアホと、韓国人ことチョンは
日本から出て行け。 殺人犯と放火魔とキムチ臭い奴の9割はシナとチョンだからな。
104: 2006/01/26(木) 23:12:45 ID:m+PoZsZt0(1)調 AAS
>>100
ヒント:現代文
105: 2006/01/28(土) 02:43:42 ID:cq8VD1h00(1)調 AAS
中国人
106: 2006/01/28(土) 03:07:04 ID:YfID1FE8O携(1)調 AAS
>>101ムズスwwwwwwwwwwwwwwwwww
107: 2006/01/28(土) 05:03:27 ID:+a0qMqx20(1)調 AAS
>>101
解けねえよ
108: 2006/01/28(土) 05:14:26 ID:ODG2nSW5O携(1)調 AAS
>>101
不覚にもw
109: 2006/01/28(土) 05:28:21 ID:80G5Q8NLO携(1)調 AAS
>>100
留学生あたりなら、その人にとってセンター試験国語が外国語なんだから、変わらないと思う。
結局みんな2ヵ国語勉強するわけじゃん。
この手のスレって日本人の恥だな。
110: 2006/01/29(日) 14:08:44 ID:KEzIf+HT0(1)調 AAS
>>101があまりにもワロスwだからage
111: 2006/01/29(日) 14:15:56 ID:ycau1yQzO携(1)調 AAS
>>101
ちょwwwwww
112: 2006/01/29(日) 14:42:26 ID:2KC96U+Q0(1)調 AAS
>>101
秀逸
113: 2006/01/29(日) 14:47:24 ID:okQ7tg9g0(1)調 AAS
>>101の人気に嫉妬
114: [age] 2006/01/30(月) 10:13:36 ID:K7I6vUmp0(1/2)調 AAS
>>101があまりにも馬鹿だからage
115: 2006/01/30(月) 10:14:12 ID:oIZPcCG+0(1)調 AAS
あの大阪は死んだのか
外部リンク[html]:www.sankei-books.co.jp
116: 2006/01/30(月) 10:21:52 ID:2lJMMbfSO携(1)調 AAS
>>101
117(2): 亀頭 2006/01/30(月) 10:35:12 ID:Tkr4j4e/0(1)調 AAS
日本人が国語という科目を使う=中国人が中国語という科目
これは絶対有り得ない。
国語という科目は、筆者の言わんとしているところを読み取り、なおかつ、論調を把握し、客観的事実により
解答へと結びつけるもの。
例えば英語なんて、客観的事実を読み取るという単語を使うのが惜しいぐらい簡単。間違い探しだからだ。
日本人が英語をやって簡単だと思うのなら、中国人が中国語をやっても簡単。汚母国語だしな。
この中国語は国語という科目と名前は似ているが、内容は間違えさがし。
第2問
A:今度、レストランで食事をしようよ
B:( )
A:分かった。また楽しみにしているよ。じゃあね。
@ 今日のパスタは最高だったさ。
A 今日は忙しいんだ。ごめん。
B 弟の誕生日会に行かない?
C 雨が降ってるからピクニックに行けなくて残念さ。
正しいものを選び。一つマークしなさい。
118: [age] 2006/01/30(月) 11:23:51 ID:K7I6vUmp0(2/2)調 AAS
>>117
ってかさぁ必死にちょんとか中国人を馬鹿にしてる奴らってなんなの?
語学で負けるくらいいいじゃん。他の科目じゃ絶対負けないだろ、バカな中国人には。
英語で200取れる奴はこんなとこでがたがた言わねーんだよ
確率分布的に見ても受験者数の少ない英語以外の語学で平均が高くなるのは当たり前。
英語受験者にはあのテストで二桁得点取っちまうようなクズがいっぱい受けてるからな。
119: 2006/01/30(月) 11:27:53 ID:1RElPGsT0(1)調 AAS
>>117
中国語的には3だな。もちろん。
120: 2006/01/30(月) 17:18:48 ID:+novRAd70(1)調 AAS
>>101
Aくんヒドス
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.189s*