[過去ログ] 今年のセンター外国語も中国語受験者が圧倒的有利? (120レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1(3): 2006/01/03(火) 20:55:05 ID:u59iuJOv0(1/2)調 AA×
![](/aas/kouri_1136289305_1_EFEFEF_000000_240.gif)
2: 2006/01/03(火) 21:09:10 ID:963oGUxA0(1)調 AAS
超得意な奴しか中国語なんか取らんだろ
3: 2006/01/03(火) 21:26:09 ID:JfoisEwT0(1/3)調 AAS
母国語な奴らがウケルからな
4: 2006/01/03(火) 21:31:00 ID:Yb9yAgo20(1)調 AAS
中国韓国人の高校留学生を血税を使い積極的に招いているから
5(2): 2006/01/03(火) 21:45:11 ID:5xwaLcvx0(1)調 AAS
英語圏の親を持つハーフが英語で高得点をとることに対しても平等に
文句いってやれよ?
6: 2006/01/03(火) 22:00:55 ID:kQFBmHxMO携(1)調 AAS
それなら日本人が国語有利なことにも文句言うあるよ
7: 2006/01/03(火) 22:03:18 ID:nUJbpcKW0(1)調 AAS
じゃあ日本に来るなよ、と
8: 2006/01/03(火) 22:05:09 ID:JfoisEwT0(2/3)調 AAS
早速中国人が紛れ込んでますね。
9: 2006/01/03(火) 22:08:57 ID:ZQb/mSop0(1)調 AAS
ライバルは大多数の受験生ではなく自分自身 by 桜木建二
10: 2006/01/03(火) 22:17:46 ID:l9ij5oHW0(1)調 AAS
問題見てみろ。英語に比べて他の外国語は明らかに問題がやさしい。
中国語知らなくても、問題の形式を見れば明らかに易しく作ってある。
11: 2006/01/03(火) 22:25:16 ID:JfoisEwT0(3/3)調 AAS
そうやって同志を増やそうとする在日。
12: 2006/01/03(火) 23:42:33 ID:u59iuJOv0(2/2)調 AAS
得点調整があればいいんだけどね…
13(2): 2006/01/03(火) 23:44:55 ID:ey+iv0DH0(1)調 AAS
2chスレ:gogaku
14(3): 2006/01/04(水) 00:31:48 ID:zOCC+nd50(1/2)調 AAS
>>13
外国人にとって国語が難しいのと、
中国語と韓国語「だけ」の平均点が高い事を許容するのとは
全然関係ない話ですな。
第一、英語以外の外国語科目に、
「国語教科で不利な外国人に対する救済措置」
という意味合いが「仮に」あったとしても、
それならドイツ語フランス語との平均点差が問題になるわけで。
ドイツ語とフランス語受験者にはそういう救済措置はいらないとでも言うのかと。
中国語、韓国語の平均点が他の外国語科目に比べて非常に高く、しかも得点調整が行われない、
こういう結果が何年も続いている以上、批判はやむをえないでしょう。
日本人がもっと頑張ればいい、などというのは完全に論理のすり替え。
韓国語はまだ試験科目になって時間が短いからともかく、
中国語はず〜っと優遇されっぱなしだし、いったい何を考えてるのやら…
15: 2006/01/04(水) 01:45:17 ID:M6of0rQ5O携(1)調 AAS
>>14おまえ論理的だな
16(1): 2006/01/04(水) 01:52:01 ID:s8IUs2Yt0(1/2)調 AAS
>>14
>>5
センターの英語なんてハーフの友達から見たら無勉強でいいらしい。
ちなみに彼は国語その他が少し弱い。というか俺が見たところ頭が悪いと思う。
そんな彼もセンター英語は190越えた。
17(1): 2006/01/04(水) 01:55:54 ID:s8IUs2Yt0(2/2)調 AAS
>>14
あと、その言い方だと「仏語と独語をフランス人とドイツ人が受けてる」みたいに
聞こえるんだけど、ソースは?
18(1): 2006/01/04(水) 12:34:35 ID:APNLeCesO携(1)調 AAS
俺は英語も中国語も韓国語も日本語(国語)もできる中韓ハーフだから勝ち組
19: 2006/01/04(水) 13:23:51 ID:A23y8ZUO0(1)調 AAS
>>18 半端者乙w
20: 2006/01/04(水) 13:35:16 ID:an6ELiOy0(1)調 AAS
>>1
有利だの不利だの考えるお前がいる国の負け
21: 2006/01/04(水) 15:37:49 ID:57r7dW4e0(1)調 AAS
チョソが紛れ込んでいますね
22: 2006/01/04(水) 17:09:16 ID:zOCC+nd50(2/2)調 AAS
>>17
ないよ。>>13のリンク先で、
>セ試の中国語や韓国語の平均点が極めて高いのは、ほとんどそれを母国語にする
>受験生しか受けていないからですね
と明確なソース無しで論理展開してたからそれに順じた。
まあ噂レベルでなら独語・仏語受験者は帰国子女が多いとは言うけど。
実際はどうなんだろうね。
>>16>>5
>英語圏の親を持つハーフが英語で高得点をとることに対しても平等に
>文句いってやれよ?
そりゃそういう主張は出てくるわな。
例えば、もし中国語・韓国語の問題が難化したなら、
英語圏出身の受験者 → 日本人向けに作られたレベルの英語問題で受験
中国韓国人の受験者 → 平均点是正のための高難易度の問題で受験
⇒ 英語圏出身の受験者だけが優遇されてる!
と不平不満が出てくるだろうし。
ただ、現状で中国語・韓国語の平均点の数字だけが異様に高いのは確かなわけで、
その点に関して、平均点是正以外の方法・理屈で日本人を納得させるのは難しいと思う。
「平均点120点の試験で190点取る特定外国人」
「平均点が異常に高い特定外国人専用の試験」
例えばこの二つのケースだと、前者は許容できたとしても、後者は不公平感を感じる(はず)。
外国人受験者間での不公平是正も大切な問題かもしれないけど、
それを調整するために、自国の受験者に不公平感を与えるのはどうかと思うんだが。
23(1): 2006/01/04(水) 17:55:25 ID:6/+Aslm80(1)調 AAS
フランス語とドイツ語を受ける奴だって韓国、中国人と同じように
帰国子女が大多数だろうに。明らかに差別されてるな
まあセンターは強制連行があったって選択肢を正解にするほどだし、
韓国とか中国にのっとられてる感じだw
24: 2006/01/04(水) 18:29:13 ID:fJ6wGpdZ0(1)調 AAS
夜神ライト・・よく喋るな
キラである可能性7%・・もしかして本当に・・・
25: 2006/01/05(木) 20:15:17 ID:YLxnXwBw0(1)調 AAS
age
26: 2006/01/07(土) 03:17:56 ID:aUU5Uoec0(1)調 AAS
>>23
英語に比べると、韓国語や中国語だけでなくドイツ語もフランス語も
圧倒的に難易度が低い。
独仏はとっつきやすい&英語より難易度が低いから、英語の代わりに
勉強して受けようという日本人もいる(少なくとも自分は知っている)。
27: 2006/01/08(日) 09:55:01 ID:/XVRSH/x0(1)調 AAS
平均点を見れば一目瞭然
28: 2006/01/09(月) 00:23:24 ID:rFJS1gWFO携(1)調 AAS
それを言うなら数学(2)は2Bよりも簿記の方が有利だろう
29: 2006/01/09(月) 00:51:50 ID:1+o6Ns3GO携(1)調 AAS
英語以外の人らって、リスニングどうすんの?
30: 2006/01/09(月) 03:47:20 ID:KyS8bdUz0(1)調 AAS
そういやそうだな…
31: 2006/01/09(月) 03:52:06 ID:GO0ZPWPm0(1/2)調 AAS
>>1
韓国語の低得点者少なそうだな。
32(1): 2006/01/09(月) 04:03:23 ID:HtEdoJURO携(1)調 AAS
高二のはじめのセンター模試かなんかでアメリカとのハーフの友達は英語ペラペラでも170くらいだったな。でも中国の帰国生は特に対策なくても190以上は絶対取れるって言ってた。
33: 2006/01/09(月) 04:05:19 ID:GO0ZPWPm0(2/2)調 AAS
英語苦手な奴は浪人したら1年間韓国語か中国語勉強すればいいんじゃねーの?
34: 2006/01/09(月) 04:13:15 ID:IHMKWad90(1)調 AAS
>>1
スレタイワラタw
35(1): 2006/01/09(月) 11:23:07 ID:BB/geEDEO携(1)調 AAS
>>32
受験英語と本場の英語は違うからなぁ…。
36(2): 2006/01/10(火) 12:54:20 ID:IHsvFB4L0(1)調 AAS
今年のセンター外国語も中国語受験者が圧倒的有利?
2chスレ:kouri
37(2): 2006/01/10(火) 14:16:18 ID:+Lw6BMMdO携(1/2)調 AAS
さあさあ英語受験じゃない漏れが来ましたよ。
まず、ドイツ語・フランス語について。
上の方で受験者はほとんど帰国子女と書いてあるが、これは間違い。
獨協、雙葉、白百合etcなど、少数ではありますが、都内の私立ではドイツ語・フランス語が学べる学校があります。
都立国際など一部都立高校でも学べます。
そうした学校ではもちろん帰国子女もいるけど、特に経験者でないのに履修してる生徒もたくさんいます。
英語に較べて平均点が高いのは、そうした連中は少人数教育を受けているっていうのもあるし、私学でもレベルが高いところなので地頭が良いっていうのもあります。
中国・韓国語について。
中国・韓国語は確かに簡単です。
一年やれば8割弱は取れるようになるでしょう。
また、全国的に見ても履修できる学校はほとんどない(朝鮮学校等を除く)ので母国語としている受験者は多いです。
これらの英語以外の言語を履修している人たちに共通して言えることは、
模試等で判定が出ないため自分のレベルがわからない、受験できる大学が少ない、など不利な点が多いことです。
38: 2006/01/10(火) 14:19:14 ID:+Lw6BMMdO携(2/2)調 AAS
あと、リスニングは基本的に受けません。
39: 2006/01/11(水) 13:13:50 ID:FvuvTLpY0(1)調 AAS
中国、韓国、北朝鮮はみんなこの世からいなくなってほしい。
お願いだからみんなどっかいってください。
迷惑してるのは日本人なんです。
賠償しろとか、すぐ他の人のもの真似するとか、歴史がどうとか・・・・
本当に人間なのかと疑ってしまうよ。
『実は人間の形をした"悪魔"なのでないかと』
とりあえず在日チョンと中国人は日本から出て行ってくれ。
なにが参政権認めろだ、祖国に帰ればいいじゃないか。
あんなわけわからない人間が自分と同じ大地に暮らしてと思うとぞっとするんだよ。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 81 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.019s