[過去ログ] ◆◆ どっちの大学ショーpart18 ◆◆ (1001レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
13
(3): 前スレ末尾より 05/02/23 09:17:53 ID:ne+/TXGn0(7/50)調 AAS
966 :大学への名無しさん :05/02/23 03:24:29 ID:59TP/0GP0

【立教大学・経済学部・経済学科】VS【早稲田大学・商学部】
T.都内
U.経済系を学びたい。どちらの学科に行っても構わない。また資格(トーイック、インテリアコーディネーターなど)も取るつもりです。
V.一浪女子です。まだ早稲田受かってませんが、普通は早稲田ですよね、 でも立教の雰囲気(立地・建物含)にすごく惹かれてるんです。
4年通うなら立教の池袋キャンパスがいい!という気持ちがあって。
就職も女子なら比較的立教が強く早稲田はそれほど、と聞きいたのもあります。
早稲田にあまりいいイメージ(スーフリ)を持ってなくて、キャンパスは大学らしくて好きですが。最近掲示板を回ってるうちにそれが強くなってきてしまった、最初はそんなでも無かったのですが。
実際気にするほどでもないと思いますが。。。
かといって早稲田を捨てるのは勿体ない気もする。

あああ、こんな質問ですが本気で悩んでます!
みなさんの意見を聞かせてください!
31: 05/02/23 09:54:32 ID:ne+/TXGn0(17/50)調 AAS
>>13
立教経済の特に経済学科はマルクス経済学の影響がどのくらい残っているかよく調べたほうがいいよ。
32: 05/02/23 10:03:19 ID:12oxBxDBO携(4/8)調 AAS
>>11
工繊は文字通り、生化学系の大学なので(応用化学部は日本でも屈指のレベル、生物分野も歴史があり定評がある)
機械系はかなり弱いかと。というわけでリッツ。

>>13
前スレでも言いましたが立教。
あなたの場合、大学でやりたい事や将来に明確なビジョンを持っているみたいなので、
キャンパスの雰囲気やイメージの良い大学へ行けば、なおキャンパスライフを楽しみ、勉強も頑張れると思います。

>>19
一浪で確実に受かるなら青学。大学の雰囲気や特徴が全然違います。上を目指して頑張るのが良いかと。
60: 05/02/23 11:27:07 ID:Wo4cCd+Z0(1/4)調 AA×
>>8>>13>>15

前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.037s