[過去ログ] ◆◆ どっちの大学ショーpart18 ◆◆ (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
873: 05/02/25 11:49:56 ID:cOuPoT0D0(4/25)調 AAS
6. 連続投稿・重複
連続投稿・コピー&ペースト
連続投稿で利用者の会話を害しているものは削除対象になります。
個々の内容に違いがあっても、荒らしを目的としていると判断したものは同様です。
コピー&ペーストやテンプレートの存在するものは、アレンジが施してあれば残しますが、
全く変更されていない・一部のみの変更で内容の変わらないもの、
スレッドの趣旨と違うもの、不快感を与えるのが目的なもの、
などは荒らしの意図があると判断して削除対象になります。
874: 05/02/25 11:50:49 ID:cOuPoT0D0(5/25)調 AA×
2ch板:saku
2ch板:kouri
2chスレ:kouri
2chスレ:kouri
2chスレ:kouri
2chスレ:saku
875: 05/02/25 11:57:27 ID:rHVzZP4F0(1)調 AAS
>>872
たしかに。偏差値操作しようとすればあげられるからな、、、。
876: 05/02/25 12:09:53 ID:cOuPoT0D0(6/25)調 AAS
>>798
じゃ中央に一票。俺がだからw
では、具体的に。
中央の場合はキャンパスが集中していてサークル活動は活発だと思う。サークル設備はばっちり。
外部リンク:campus.milkcafe.net
中央のキャンパスは受験時に行っているとして、法政の多摩キャンパスは必ず見ておくこと。
明治も神田駿河台・和泉両方見ておく。情報コミュニケーションは新ビルだっけ。明治工作員よろ
一日つぶしてもキャンパスの見学はしたほうがいい
877(1): 05/02/25 12:10:30 ID:vTgO0MGz0(5/5)調 AAS
>>872
いや、不思議なのは、入る人数(入学者)ではなく出る人数(卒業者数)のはなし。
>>870のデータを見る限り、明治が入学定員より特別多く取っているということはいないだろう。
おそらく留年率が高く、かつ卒業率が高いということだと思う。
早稲田は留年者が多く、卒業できないということなのだろう。
878(5): 05/02/25 12:13:02 ID:6Z+D1D2l0(1/2)調 AAS
【明治大学・政治経済学部・政治学科】VS【学習院大学・法学部・政治学科】
T.23区内
U.基本的には真面目に勉強したいが、適度な刺激は欲しい。勉強以外にも色々体験しときたい
V.早稲田を幾つか受けてますが、どこもボーダーで微妙なので、この二つの内1つを決めとこうと思います。
キャンパスや雰囲気は学習院の方が好きなのですが、マスコミ業界(記者or出版)を希望しているので
学生数が多くて、業界に早くから人脈を作りやすそうなのは明治のような気もします。
その点学習院はのんびりしているのは良いのですが、刺激という面では少し明治に劣るかな…と。
就職の実績を見るとどちらもあまり変わらないのですが、少しでも自分の夢に近づける大学を選びたいです。
通いやすさはどちらもそんなに大差はありません。特に業界就職に詳しい方、お願いします。
879: 05/02/25 12:15:24 ID:7IWM73JS0(6/6)調 AAS
>>877
2001年度入学者までは定員より多くとってたよ
2000年度入学者が3年に上がる時にほんとは200人くらい
留年するはずだったが2001年度の入学者が多かったんで
無理やり100人仮進級みたいな事をしたってのがあるくらい
880: 05/02/25 12:18:42 ID:sy9P4qXy0(1)調 AAS
ここ見てると明治工作員のえげつなさにビックリだわ
最近の地盤沈下現象とともに明治工作員が大量に這いずりだして来た様でイヤハヤ
881: 05/02/25 12:18:51 ID:cOuPoT0D0(7/25)調 AAS
>>807
女の子ということで成城かな。女子アナどうこうはわからんけど。
ただ心理というのは別名文学部数学科と言われるように実験と統計に明け暮れたりするようです。
ご注意を
手に職系なら専修もよさげだがどのくらい使えるようになるものか。
過去ログで純粋理系との比較では劣勢だったけど普通のユーザー側なら十分の気もする。
このあたりはパンフレットや入学要綱の科目などを熟読して判断してください。
ということなら専修もいいかな
あれ、結論が出なくてスマンソでした
882: 05/02/25 12:30:37 ID:cOuPoT0D0(8/25)調 AAS
>>878 にだれか答えいやれよ 激マジ質問には沈黙するなよ工作員
883(1): 05/02/25 12:30:41 ID:eU+FBxYlO携(1/2)調 AAS
早稲田・慶応大学商学VS神戸大学経営学
884: 05/02/25 12:31:14 ID:cOuPoT0D0(9/25)調 AAS
>>883
>>1 を三回ほど・・・・・
885(1): 05/02/25 12:46:27 ID:noMX+gbn0(4/5)調 AAS
>>878
このスレの工作員は馬鹿ばっかだが、そういう上昇志向なら
あえて明治に進むのもありなんじゃないか。
ただ学歴的には学習院の方がわずかだが上。
886(1): 05/02/25 12:56:24 ID:nloECrbl0(1/2)調 AAS
>>878
学歴も大事だと思うけど、明治学習院だとそんなに変わらないと
思うから、どっちでもいいんじゃない。
学歴がたいして変わらないなら、個人の能力次第で就職が決まる
んじゃないかな。
雰囲気が違う2つの大学だから好きな方に。
887(1): 05/02/25 12:58:49 ID:noMX+gbn0(5/5)調 AAS
なんとなく上昇志向なら明治と書いたが、
学習院でもマスコミに就職するやつは普通にいるからなあ。
ゼミやサークルを含めて締切日まで研究したほうが良いのではないか。
888(5): 05/02/25 13:05:40 ID:j6VFHr/x0(1)調 AAS
よろしくお願いします。
明治大学農学部農業経済学科VS東洋大学法学部企業法学科
T東京都23区
U真面目に勉強したいです。殺伐とした雰囲気も良し
V明治の農学部以外の学部だったら迷わず明治をとるつもりでしたがその他は落ちました。
しかも生田校舎らしく激しく遠いです。
一方東洋は1時間位で通え、学内における学部の地位もそれほど悪くないよう。
しかし大学名だけで見ると明治が良い(タイミング悪いなorz)
学科の内容はどちらも面白そうなのでどっちに転んでもいいです。
将来は公務員等硬い職業に就きたいです。
あとはえーと、女なのですが、華やかさを持ち合わせていません・・・
ポリシーのない受け方で恥ずかしいですが、本気で迷ってます。参考にさせてください。
889(1): 05/02/25 13:07:59 ID:cOuPoT0D0(10/25)調 AAS
>>878
もう、受験が一通り済んだならキャンパスを見に行くんだね
大学そばの(蕎麦にあらず)喫茶店で考えつつ学生を観察するとか
あとは大学別掲示板巡りとか マスコミを目指すくらいなら
自分でどんどん取材してみよう と、強引に〆たりして・・・
890: 05/02/25 13:11:07 ID:cOuPoT0D0(11/25)調 AAS
>>888
東洋に一票。正直大学の講義はどの大学でもあんまり期待できないけど
近いのが一番。あとやっぱ微妙な学部学科にはそれなりの思い入れがないと
あと、近いのが一番というのが理由
891: 05/02/25 13:11:57 ID:HB8HHWqk0(1)調 AAS
>>888
華やかさがない女性でも生田ではもてはやされる。
明治でもいいんじゃない?
892: 878 05/02/25 13:15:21 ID:6Z+D1D2l0(2/2)調 AAS
>>885>>886>>887>>889
皆さんありがとうございます!
やはり世間的にはそんなに大差ないですよね。後はやはり好みか…
>>887さん、学習院についてはまだサークルの詳細がつくめてないので、これから
調査したいと思います。それと、もう一度ずつキャンパスに行ってみます。
あとは就職率の細かいデータも洗いなおしてみますね。ギリギリまで調べて納得して
決めようと思います。
>>889さん、そうですよね。やはり億劫がらないで、〆切りまでに実地調査を慣行
してみます!どちらも受験日しか行っていないので細かいところまでは見れなかったし…
マスコミ目指すならからにはそれくらいはしないと…
参考になりました。ご協力下さった皆様、ありがとうございました(_ _)
893(1): 05/02/25 13:18:42 ID:EeYzCmMtO携(1/5)調 AAS
青学経済学部と東京女子大文理学部英米文学科ってどっちがいいと思いますか?
894: 05/02/25 13:21:17 ID:cOuPoT0D0(12/25)調 AAS
>>893
>>1 を3回ほど朗読してみよう
895: 05/02/25 13:22:30 ID:y/Kninxp0(1)調 AAS
「新司法試験実施に係る研究調査会」の後を受けて
「新司法試験問題検討会」が間もなく発足する。
法務省司法試験委員会の新司法試験問題検討会構成員名簿(案)(平成17年1月20日現在)
外部リンク[html]:www.moj.go.jp
東大8人 京大3人 慶応3人 一橋3人 中央2人 早稲田2人 神戸2人
上智2人 立教2人 名古屋1人 学習院1人 阪大1人 立命館1人 成蹊1人
896: 05/02/25 13:23:01 ID:nloECrbl0(2/2)調 AAS
>>888
就職を考えるとやっぱ明治だな。
897: 05/02/25 13:27:09 ID:cOuPoT0D0(13/25)調 AAS
>>888
なんの就職? 一応公務員志望とはかいてあるが
898: 05/02/25 13:29:42 ID:2KnP/r0e0(4/10)調 AAS
公務員の世界でも派閥もっている明治の方が断然いいだろ
日大法とならば日大でもいいが、東洋だともうワンランク落ちる感じ。
899(2): 05/02/25 13:30:48 ID:EeYzCmMtO携(2/5)調 AAS
あ、すいません(汗)
【青山学院大学経済学部経済学科】VS【東京女子大文理学部英米文学科】
T.東京都千代田区在住
U.やはり知名度や就職状況が少しでもいい方がいいかな…と。特にこれがやりたい!てのはないんです(汗)
こんなですがお願いします><
900: 05/02/25 13:34:13 ID:2KnP/r0e0(5/10)調 AAS
共学よりも女子大の方が就職で受けはいいよ
d女を薦める。知名度はどちらも程ほど。
901: 05/02/25 13:34:15 ID:cOuPoT0D0(14/25)調 AAS
>>899
【東京女子大文理学部英米文学科】に一票。特に理由はないけどよさげというイメージだけ。
決める前にキャンパスは全部必ず見学しよう。
902: 05/02/25 13:34:42 ID:XLcEMdbMO携(1/2)調 AAS
青学がいい とんじょやだ
汚いヤリマン
903: 05/02/25 13:41:53 ID:2KnP/r0e0(6/10)調 AAS
>>888
公務員志望なのになんで企業法学科な訳?
商法とか勉強しても殆ど役に立たないよ。
904: 05/02/25 13:46:48 ID:cOuPoT0D0(15/25)調 AAS
それはカリキュラム見ないと 経済だってそうだろ
905: 05/02/25 13:49:25 ID:2KnP/r0e0(7/10)調 AAS
経済は公務員試験で必須科目だよ
商法や会計(複式簿記)は国税職員にならない限り必要ない。
906: 05/02/25 13:51:16 ID:cOuPoT0D0(16/25)調 AAS
そんなこと言い出したらきりがない
プロパーの対策は予備校にんだから
907: 05/02/25 13:52:27 ID:cOuPoT0D0(17/25)調 AAS
次スレ
2chスレ:kouri
荒らされまくったから早めに建てた
908(1): 05/02/25 13:53:53 ID:GfPVDy1z0(1)調 AAS
【鹿児島大・法文学部・法政策学科】vs【立命館大・経営学部・経営学科】
T熊本
U勉強、部活の両立
Vやはり立命のほうが知名度あるしいいのかな?
将来は法曹になりたいです
909: 05/02/25 13:55:56 ID:cOuPoT0D0(18/25)調 AAS
>>908
合格が出てからでいいと思うが
法曹は針の穴を通すほど大変だが・・・・・
鹿児島大学に一票
910(2): 05/02/25 13:59:06 ID:EeYzCmMtO携(3/5)調 AAS
うぅ…トン女2票に青学1票ですか…
てか女子大の方が就職でウケがいいって本当ですか?
じゃあ青学の方がいいってはっきり言えるようなレベルはどれくらいですか?
大妻女子大家政学部ライフデザイン学科と青学だったら青学がいいですよね?就職のことを考えたら。
どうですか?;
911(1): 05/02/25 14:04:49 ID:cOuPoT0D0(19/25)調 AAS
>>910
大妻だったら青学に一票。就職受けはいいと思う。あと女子大の方が女子の就職に親身だと思う。
共学だと男の後回しのような気がする。
それと、キャンパスは見学したほうがいいよ。実際に通うことになるとこ全て。
それで決めるのも一法だよ。パンフやホームページ 入学要綱は当然熟読してるよね。
912: 05/02/25 14:09:08 ID:cOuPoT0D0(20/25)調 AAS
次スレ
2chスレ:kouri
913: 05/02/25 14:10:34 ID:2KnP/r0e0(8/10)調 AAS
それに女子大には、女性向けの求人票がくるんで、
企業の意向と食い違うことが少ないんだよね。
914(2): 05/02/25 14:15:59 ID:EeYzCmMtO携(4/5)調 AAS
>>911
そうなんですか…
女子大の方がウケがいいってゆうのは初めて知りました;
共学だと女は後回しなんですか…なんかショック。
キャンパスはどっちも1、2年のうちは遠いんですよ;;
私的には青学にしようかなぁって思ってたんですけど><
そんなに違うんでしょうかね…
パンフはないんです;;
ただ経済を勉強した方が社会的に求められるかなぁと…
すごい優柔不断なんです、私↓↓
915: 05/02/25 14:20:26 ID:/vMNqt2v0(1/4)調 AAS
青学女子も企業受けはいいけどな
>>899 の選択と学部は少し異なるけど、今の東女ってこんなもんだよ。昔はすごかったらしいけど・・
W合格選択
Yomiuri Weekly 2004 2.29 選ばれる大学!ダブル合格者はどこへ
東女文理2-16立教文
東女文理0-22青学文
東女文理2-22学習院文
東女文理5-15中央文
東女文理0-4法政文
916(4): 一郎 05/02/25 14:22:29 ID:1BfG7jI20(1/3)調 AAS
【慶応大学法学部政治学科】VS【早稲田大学政治経済学部政治学科】
T千葉
U国際政治を学び二年から留学希望
Vご自分がこの条件ならどちらを選ぶか教えて下さい。
917: 05/02/25 14:22:44 ID:cOuPoT0D0(21/25)調 AAS
>>914
後悔はあくまでも自分持ち。だから最終的には自分が決めたほうがいい大学。
2ちゃんはあくまでも責任のない第三者の意見だ。そこがいいところでもあるが。
自分の心と良く相談して決めよう。
918: 05/02/25 14:24:26 ID:XLcEMdbMO携(2/2)調 AAS
津田塾なら津田塾勧めるけどとんじょはなんかなぁ
919: 05/02/25 14:25:20 ID:Y381wC6C0(1)調 AAS
>>916
俺なら早稲田かな。
慶応の法政治って微妙なイメージがある。
920: 05/02/25 14:27:53 ID:cOuPoT0D0(22/25)調 AAS
>>916
狸が獲れてからでもいいんでね
921(1): 05/02/25 14:29:55 ID:QiUtdSgC0(1)調 AAS
>>914
確かに一昔前なら、東女を選んでも全くおかしくなかったろう
西荻というか吉祥寺というか微妙なところのキャンパスも悪くないし、どちらも知名度は
首都圏では問題ない
就職も青学も女子は悪くもないし、共学か女子大かということだろ
総合職的な業務に進むなら、経済の方がいいって言えばいいかもな
個人的には青学
922: 05/02/25 14:31:14 ID:/vMNqt2v0(2/4)調 AAS
>>916
HNは一浪の意味?
一浪で、千葉在住なら早稲田かなぁ。
923: 05/02/25 14:32:01 ID:EeYzCmMtO携(5/5)調 AAS
津田塾は落ちちゃいました↓↓
そうですか、やっぱり青学かなぁ…
まだ早慶の発表が残ってるのでそれが受かったら悩まないんですけど><;
すごい親切にアドバイスしてくださってありがとうございます><
自分なりにもうちょっと考えてみます!
924(1): 05/02/25 14:37:58 ID:cOuPoT0D0(23/25)調 AAS
>>921
>総合職的な業務に進むなら、経済の方がいいって言えばいいかもな
私文の経済学部がどんなものだか知ってるとさすがにそこまで言えない
925(1): 05/02/25 14:38:16 ID:HctVWaip0(1)調 AAS
>>910
今更女子大でも無いだろう、青学に一票
求人は大概の大学に送って居る(ルーチンの枠は別にあるが)
あれだけ女子の居そうな大学で女子の就職を祖略に扱うと言うのも
俄かに信じ難いはなし
926: 05/02/25 14:44:51 ID:2KnP/r0e0(9/10)調 AAS
外部リンク[html]:kodansha.cplaza.ne.jp
それでも俺は女子大推すけどなぁ。青学って明治や立教に負けてるし。
まあこのランクは個人の実力次第で何とかなるけどな。
927: 05/02/25 14:47:29 ID:cOuPoT0D0(24/25)調 AAS
あげ
928(1): 916 05/02/25 14:52:32 ID:1BfG7jI20(2/3)調 AAS
一浪です。早稲田を推す積極的な理由が何か教えて下さい。
929: 05/02/25 14:56:52 ID:2KnP/r0e0(10/10)調 AAS
4年間同じキャンパス。サークル数日本一。海外でも有名。OB多数。都心。
この位か
930: 05/02/25 14:58:06 ID:cOuPoT0D0(25/25)調 AAS
>>925
>女子の就職を祖略に扱うと言うのも
誰も粗略なんていってないが
でも、女子大ほどきめ細かく無いだろうし 男が優先されるであろうことは想像がつく
931: [age] 05/02/25 15:01:47 ID:3XhFTgV/O携(1)調 AAS
日大(法)と専修(法)受かったんですけど教授や就職面ではどちらがよいですか?
932: 05/02/25 15:08:07 ID:Tch7rO6O0(1)調 AAS
888です、沢山のレスありがとうございます。
学部の内容と公務員試験を絡めては考えていませんでした。
仰る通り予備校に行けば良いかなと
職種はまだ漠然としか考えてませんです。労働省の国U辺りでしょか・・・
企業法はパンフを見て面白そうだと思い選びました。
すごく参考になりました。
一応明治寄りで親と、もう一度自分と、相談し合ってみます。
933: 05/02/25 15:29:57 ID:/vMNqt2v0(3/4)調 AAS
>>928
千葉なら早稲田のほうが近いだろうから、ってのと、
浪人なら早稲田のほうが居心地がいいだろうからっていう理由。
(慶応法は確か内部上がりの比率もかなり高くて、周りはほとんど現役入学生で
占められるんじゃないだろうか・・・?)
後は、政治学科なら早稲田のほうがいいんじゃないかなぁっていう漠然とした印象。
とは言え、積極的に推してるわけではないので、好みで決めればいいと思う
934: 05/02/25 15:41:37 ID:+Gt637rfO携(2/4)調 AAS
早稲田政経政治と慶応法政治は好みの問題かな。
早稲田政経政治・・・・依然、私文最高峰。実績、内容は申し分ない。
慶応法政治・・・・・・学内での地位が格段に上がっている。教授陣の質の高さ、就職は早稲田にひけをとらない。
政治学ばりばりやってその道目指すなら早稲田かなぁ。
ほどほどにやって就職なら俺は慶応行く。
両者ともにカリキュラムは学内で楽な方と言われている。
935: 05/02/25 16:11:29 ID:mtHHCHX30(1/5)調 AAS
>>924
別に経済学の知識を生かして学究に進むわけではないし、一般的な話をしたまでなんで、
採用側に言ってくれ
936(2): 05/02/25 16:13:00 ID:HffdkFqb0(1)調 AAS
現役で立教経済・経済にいくか・・・
浪人して早稲田にいくか・・・
浪人なら社学、商、国際、政経のどこかにいきたいとおもうんですが・・・
どうしましょう。。。
就職はマスコミにいきたいです・・・マジ迷う・・・・
937: 05/02/25 16:16:38 ID:bo9nu1Kl0(1/2)調 AAS
>>936
浪人して立教若しくは1ランク落ちる大学にいくこと
になる覚悟があればいいと思うけど。
938: 05/02/25 16:18:31 ID:IbWHFsM10(1/11)調 AAS
>>936
>>1 を読むこと
939(6): 05/02/25 16:28:51 ID:pW0FHQlD0(1/4)調 AAS
【近畿大学法律学部法律学科】VS【福岡大学法律学部法律学科】
T.鹿児島
U.高校が激しく教育困難校だったので、とにかく落ち着いた環境で
自分のやりたい勉強をしたい。司法は無理でも、取れる限りの資格をとりたい。
将来は公務員か、実家方面のそこそこの企業に入って
安月給でもいいからのんびり生活したいです。(絶対地元、でなくてもいいですが)
V.今日の国立が壊滅だったので、この2校のどちらかに決定です。
正直な話どっちが変な人が少ないかっていうので決めてもかまわんです
(すごく漠然とした質問ですが・・・。)
地元受けしそうなのは福大かなあって気もするんですが(行く人も多いし)
福大だと地元出身者多いんで、出身高校言っただけで引かれるかもって
若干心配な面もあったりします。
よろしくお願いします。
940(1): 05/02/25 16:39:12 ID:mtHHCHX30(2/5)調 AAS
>>939
>出身高校言っただけで引かれるかも
んなことはまずないだろうが、そういう意味では東京の学校が一番良かったんじゃないの?
941: 参考資料 05/02/25 16:41:31 ID:IbWHFsM10(2/11)調 AAS
>>939
福岡大学法律学部法律学科に一票
942: 05/02/25 16:42:23 ID:pW0FHQlD0(2/4)調 AAS
>>940
東京の大学は月々の仕送りが無理だから考えてくれって言われました。
福大以外は全部関西を受けましたが、この二つと地元Eランク?しか
受かりませんでした。(地元Eランクは手続きしてないです)
943: 05/02/25 16:43:34 ID:cPi//xnc0(1/2)調 AAS
>>939
福大行って、公務員に専念するのが一番かと思う。
どの程度、ひどい学校かは知らんが、そんなもん
すぐに忘れられちまうよ。せっかく頑張って大学
入ったんだから、過去には縛られないほうが良い。
944: 05/02/25 16:43:48 ID:9RBKm5/80(1)調 AAS
文面から高校での苦労がうかがい知れるな…。
地元から一度離れた方が良いんじゃないかと思うから、近大を勧める。
945(4): 05/02/25 16:45:30 ID:HKbP/iLI0(1)調 AAS
【高崎経済大学・経済学部・経済学科】VS【成蹊大学・法学部・法律学科】
T.宮城
U.落ち着いて勉強し将来のことを考えて、なおかつある程度楽しく大学生活を送りたい
V.公立と私立なのでどちらが評価が高いか良く分からないんです。
世間一般ではどちらの評価が高いでしょうか。
ちなみに私がやりたいのは法律ですが、最近経済学にも興味が出てきました。
946: 05/02/25 16:45:52 ID:IbWHFsM10(3/11)調 AAS
>>939
あれ、まちがって送信した。地方だと高校の評判があれだからねぇ
○○一高がどうとか
でもいいじゃん そこから勉強して来たんだといえば そういう評価もありだろ
地元情報も多いだろうし
☆☆合格 おめでとう!!
947: 05/02/25 16:47:34 ID:cPi//xnc0(2/2)調 AAS
>>945
俺なら、成蹊行く。
948: 05/02/25 16:49:28 ID:IbWHFsM10(4/11)調 AAS
>>945
成蹊に一票 >>43-100 あたりを参照
949: 05/02/25 16:53:11 ID:IbWHFsM10(5/11)調 AAS
>>945
とりあえず参考スレ
外部リンク:campus.milkcafe.net
950(1): 939 05/02/25 16:56:05 ID:pW0FHQlD0(3/4)調 AAS
実はDQN高校スレにも書き込みしてますが
8学級が4年で4学級になって
進学塾での60%偏差値が32なんていう学校です。
元々10クラスで作った学校なので、空き教室だらけで
サボってる奴が空き教室で好き放題してるようなとこです。
(授業は邪魔する奴は出て行けだけなので、崩壊はしてなかったけど半分いなかった)
元々は学区2番手を受けたんですが、受かる自信があったので滑り止め受けませんでした。
そしたら落ちて、二次であいてる近くの学校がここしかなくて・・・。
自分の代は7学級ではじまりましたが、卒業式には5学級の8割くらいしか出ません。
親に今日国立だめだったことを伝えたら、「好きな方いっていいよ」って
言ってくれたので、早く決めて安心させてあげたいと思います。
資格取得の周囲の環境は大阪の方が上っぽいですが、
学内の雰囲気が気になります。最後の決め手はそれで決めようかなと。
1回みにいけたらよかったんですが。
951: 05/02/25 16:59:14 ID:IbWHFsM10(6/11)調 AAS
>>950
公務員や資格の予備校は福岡にもかなりあると思う
よほど特殊な分野でなければほぼそろっているはず
大阪だって所詮は東京のサテライトだよ
952(1): 05/02/25 16:59:41 ID:oCQ6GEx/0(1)調 AAS
■著名企業104社への就職率:サンデー毎日8/3号
(104社への就職数/全体の就職者数)
@慶応大 31.03%(1,277/4,115)
A早稲田 22.97%(1,296/5,642)
B同志社 20.29%(669/3,298)
C関学大 19.11%(466/2,438)
D明治大 16.14%(657/4,070)
E青学大 14.57%(304/2,087)
F立教大 14.22%(295/2,075)
G中央大 12.63%(534/4,227)
H立命館 11.52%(522/4,533)
I法政大 10.29%(378/3,675)
J関西大 9.91%(414/4,179)
953: 05/02/25 16:59:48 ID:IbWHFsM10(7/11)調 AAS
次スレ
2chスレ:kouri
荒らされまくったから早めに建てた
954: 05/02/25 17:00:50 ID:IbWHFsM10(8/11)調 AAS
>>952
これもいいかげん削除対象だな
955(2): 05/02/25 17:02:08 ID:AYGukiS+0(1/3)調 AA×
956(3): 05/02/25 17:04:10 ID:pdquldOnO携(1)調 AAS
【東京大学・文T】VS【慶應義塾大学・法学部】
T.大阪
U.弁護士か検察官になりたい。多少費用ががかかってもより高いレベルの法律の教育が受けれる大学にすすみたい。
東大の結果はまだですがたぶん受かると思います。慶應は受かりました。
957: 05/02/25 17:05:56 ID:/14Ht0hO0(1)調 AAS
>>956
釣り?
どうみても東大・・・・
958: 05/02/25 17:08:05 ID:mtHHCHX30(3/5)調 AAS
>>945
成蹊に一票
ただ私立と公立だから比較は簡単にはできないが、公立も地元ではないようだし、
わざわざ地元を離れるのなら東京の学校の方がいいだろ
吉祥寺はいろいろちょうどいい街だしな
959: 05/02/25 17:08:13 ID:huJaQ9gUO携(1)調 AAS
>956
そんなに自慢したいなら、近所のおばさんにでも自慢してくれ
960: 05/02/25 17:09:47 ID:bo9nu1Kl0(2/2)調 AAS
>>956
明日の試験がんばれ
961: 05/02/25 17:11:48 ID:IbWHFsM10(9/11)調 AAS
>>955
首大に一票
>でも今年から合併とか色々あって、正直首都大は危ないかなあ、とも思います。
あんまり関係ないだろ。石原閣下にガツンとやられたサヨが騒いだだけだろ
962: 05/02/25 17:17:34 ID:IbWHFsM10(10/11)調 AAS
次スレ
2chスレ:kouri
963(1): 939 05/02/25 17:18:17 ID:pW0FHQlD0(4/4)調 AAS
ええと・・・とりあえず帰りながらゆっくり考えることにします。
本当に人生の重要な分かれ目なので。
多分、福大に行ったら同じ中学出身の奴とかも何人かいると思います。
自分、高校入試ダメだったときから、中学時代の友達とはほとんど
縁を切ってるんです。今話せる友達は同じ部活だった奴二人くらい。
学校でもずっと一人でした。
だから、そういうの全部ちゃらにしようと思ったら、近大かなあって思うんです。
でも、ちらっと他の学部が結構授業になってないって噂もきいたので・・・。
この2校なら変わらない気もしますが。
ゆっくり考えます。
964: 05/02/25 17:22:26 ID:mtHHCHX30(4/5)調 AAS
>>963
大教室での授業はどこもひどいもんだろ
おそらくその2校も変わらないんではないかな
内容を読むと、近大行った方が良さそうに思えるね
965: 05/02/25 17:27:58 ID:+Gt637rfO携(3/4)調 AAS
首大だと思うが、就職活動の時、学科までよどみなく言えなそうw
名前が最低だよな。都立大が好きだったな 俺は。
確かにまだ一悶着ありそうだが、先行き不透明という程では無いと思う。
よって首大。
966: 05/02/25 17:31:36 ID:IbWHFsM10(11/11)調 AAS
あげ
967(2): 05/02/25 17:33:43 ID:VlExwOp9O携(1/3)調 AAS
【名古屋大学・農学部・資源生物環境学科】VS【明治大学・農学部・生命科学科】
T.関東
U.男女問わず友達がたくさん欲しい。充実した生活を送りたい。
V.(1)ランクとしてはどちらが上か、
(2)周りから見た印象はどちらがよいか、
(3)将来的にはどうか、
の3点を教えていただけるとうれしいです。よろしくお願いします。
968: 05/02/25 17:36:49 ID:Sjvs78a+0(1)調 AAS
どう考えても名古屋だろ。
理系で私立に行くメリットはあるのか?
おれだったら何も悩まずに名古屋にするぞ。
969: 05/02/25 17:37:27 ID:x18mpdBlO携(9/11)調 AAS
>>967
U.自分次第
V.(1)文句なく名古屋
(2)名古屋
(3)名古屋
名大は地帝ですよ。
ただ、農工を選べるなら農工が良いかと。
970: 05/02/25 17:37:28 ID:PcStm+dR0(1)調 AAS
悩むなでもなく名古屋大学だろ
1名古屋、2どっちも一緒だがやや明治、3名古屋
971: 05/02/25 17:40:18 ID:mtHHCHX30(5/5)調 AAS
>>967
何か明治のその学科に特別な魅力があるとか、関東の学校の方を強く希望してるとか
あるのか?
駅弁理系との比較ならともかく、3点とも名大じゃないのか?
972: 05/02/25 17:42:01 ID:lKJ/bQYj0(1/2)調 AAS
>>967
名古屋に1票!
ちゃんと受かったか??
973: 05/02/25 17:43:28 ID:+Gt637rfO携(4/4)調 AAS
こんなので悩むようなら最初から地底なんか受けんなよ。
974: 05/02/25 17:45:19 ID:VlExwOp9O携(2/3)調 AAS
明治はうかってます。今は名古屋を受けてますが、正直微妙なので、今年明治に入るか来年もっと上をめざすか悩んでいるのです
975: 05/02/25 17:48:42 ID:lKJ/bQYj0(2/2)調 AAS
浪人してプラスになればイイけどな
俺の場合、浪人したところで
アンマ伸びんやろうと見限って
地方国立いきました
976: 05/02/25 17:49:48 ID:tN+sGcQP0(1)調 AAS
>>955
明治に一票
サークルなど学校の雰囲気は明治の方が活気がある
就職は明治というかマーチ全般は国公立より支援してくれる
首大は今後どうなるかわからない、大暴落するかも
977: 05/02/25 17:52:39 ID:VlExwOp9O携(3/3)調 AAS
こんなだったら手堅く東農工にしとけばよかった。。
978: 05/02/25 17:54:22 ID:/vMNqt2v0(4/4)調 AAS
農工大と明治農でも普通は農工大選ぶよ
979: 05/02/25 18:15:30 ID:AYGukiS+0(2/3)調 AAS
955です。何人かの方、ほんとにありがとう!!!
国公立前期の発表が出てから、またじっくり考えます。
授業内容とかも色々調べてみたりしながら。
980: 05/02/25 18:16:57 ID:ykb6y3Ga0(1)調 AA×
981(1): 05/02/25 18:30:27 ID:3iWHe9f+0(1)調 AAS
またここでも明治工作員がしこしことやってるな
982: 05/02/25 18:35:37 ID:x18mpdBlO携(10/11)調 AAS
>>981
どのレスを見て言ってるんですか?荒れる原因になるので出て行って下さい。
アドバイスする気がないなら最初から来ないで下さいね。
983(2): 05/02/25 18:54:53 ID:70GOOwF50(1)調 AAS
【大阪市立大学・法学部】VS【慶應義塾大学・法学部・政治学科】
T.和歌山
U.よりよい就職
V.経済的に慶應はわりときついです。就職力が同等か僅差なら市大を選びますが、
この2校だとどのくらい格差があるでしょうか。
984(2): 05/02/25 18:55:22 ID:eU+FBxYlO携(2/2)調 AAS
神戸大学経営学VS横告経営学VS計応・早稲田大学商学
T.兵庫兼
U.ノリのいい人が多い大学。勉強ばかりしている雰囲気は×。起業の勉強がしたい。
V.関東圏に強い憧れあり。
985: 05/02/25 18:57:40 ID:8LoEGCBk0(1/2)調 AAS
>>983
奨学金もらって慶應にきまっとる。
986: 05/02/25 19:00:01 ID:8LoEGCBk0(2/2)調 AAS
>>984
国立より私立のほうがおかしな(良い意味)ヤツ多い。
今勢いのある早稲田商へどーぞ
987: 05/02/25 19:03:13 ID:AYGukiS+0(3/3)調 AAS
985さんに大賛成☆
988: 05/02/25 19:09:24 ID:Bp0SutbO0(2/5)調 AAS
次スレ
2chスレ:kouri
989: 05/02/25 19:18:25 ID:x18mpdBlO携(11/11)調 AAS
>>983
就職力が全国区か関西かという違いがあります。
頑張って慶應へどうぞ。
>>984
Uを考えたら何故国公立を受けるのか疑問ですが・・?
早慶の好きな方へ行くのが良いかと。
990: 05/02/25 19:18:43 ID:Bp0SutbO0(3/5)調 AAS
昨日までの基地外コピペ君はとうとうアク禁のようだな
いがった
991: 05/02/25 19:50:54 ID:Bp0SutbO0(4/5)調 AAS
up
992: 916 05/02/25 19:51:20 ID:1BfG7jI20(3/3)調 AAS
参考になりました。早稲田は出来微妙なんで受かるかわかんないですけど
受かったとしても慶応に行こうと思います。明日からTOEICの勉強始めます。
ありがとうございました。
993: 元まんこ研究家 05/02/25 19:55:35 ID:UM4QLwep0(1)調 AAS
989に同意
後、ノリが良いというが、最低限の礼儀はわきまえような。
第二のスーフリ事件とかになりかねんぞ
994(2): 05/02/25 19:58:19 ID:Bp0SutbO0(5/5)調 AAS
早稲田商はOBがすごい
田中真紀子 青島幸男 山崎拓 大橋巨泉
995(1): 05/02/25 20:24:16 ID:9BQ7Vdkt0(1)調 AAS
>>994失言王 森元総理とかもね
996(1): 05/02/25 20:47:42 ID:8ScBYb0R0(2/5)調 AAS
菊川怜
997: 05/02/25 20:48:46 ID:8ScBYb0R0(3/5)調 AAS
菊川怜
998: 05/02/25 20:49:42 ID:8ScBYb0R0(4/5)調 AAS
菊川怜
999: 05/02/25 20:49:58 ID:2xzQngDc0(1)調 AAS
内村
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 2 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.469s*