[過去ログ] ◆◆ どっちの大学ショーpart18 ◆◆ (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
448: 05/02/24 17:08:46 ID:kJXuH2ZL0(5/5)調 AAS
明治のほうがローや資格などを目指してる奴が多いんでいいんでない?
449
(1): 05/02/24 17:08:54 ID:0GRrshU50(2/8)調 AAS
>>445
結構内部生優遇してるよ。
450
(2): 05/02/24 17:09:40 ID:sohPoR1n0(1/3)調 AAS
【早稲田大学・社会科学部】VS【上智大学・経済学部経営学科】
 T 千葉 距離はどちらもかわらず
 U 行きたい大学は早稲田、でも社学に抵抗有り
 V 早稲田商は落ちたっぽい社学はうかるっぽいんで。
   上智にはもう27万払いました。。
451: 05/02/24 17:10:16 ID:IfN/hQ640(18/22)調 AAS
>>449
ローによりけりだな。どっちにしろ後ろに司法試験がある以上、限度がある
452
(1): 05/02/24 17:11:30 ID:IfN/hQ640(19/22)調 AAS
>>450
合格が出てからでいいんじゃね それ荒れるんだよものすごく
453: 05/02/24 17:13:16 ID:uFyGxaL4O携(4/4)調 AAS
頑張って親を説得しようと思います(^O^) ありがとうございました!
454
(3): 05/02/24 17:15:30 ID:sohPoR1n0(2/3)調 AAS
>>452
どうして荒れんの?
じゃあ受かったとして!
455: 05/02/24 17:17:03 ID:EEtkDS3m0(5/71)調 AAS
参考】これで確定

慶應>早稲田>上智>立命>中央>立教>法政>同志社>学習院>>明治>青学>関学>関西

     ◇◆2006年度最新河合塾模試難易ランキング(私立文系)【確定版】◆◇

@慶応義塾69.2(文65.0法70.0経70.0商70.0政70.0環70.0)※2教科を含む
A早稲田大65.7(文65.0法70.0経70.0商67.5教65.0国65.0人60.8ス62.5)※2教科を含む、夜間(社二)を除く
------------------------------------早慶の壁-----------------------------------------------------------
B上智大学63.6(文61.4法66.7経65.0外61.3)
------------------------------------早慶上智の壁-------------------------------------------------------
C立命館大60.4(文61.3法62.5経55.6営58.8社60.6政60.0国63.8)
D中央大学59.9(文59.3法64.7経57.0商57.2政61.3)※2教科※学部偏差値を加重平均で算出
E立教大学59.6(文60.0法61.7経59.2社61.7福57.5観57.5)
F法政大学59.5(文58.9法62.5経56.3営60.0社59.2福58.8人60.0国60.0キ60.0)※2教科を含む
★同志社大59.5(文61.3法61.3経57.5商57.5政60.0)※社会、文化情報は新設 予想偏差値65.0
H学習院大59.4(文58.2法62.5経57.5)
I明治大学59.0(文59.2法60.0経60.0営57.5商60.0情57.5)
J青山学院58.3(文59.2法60.0経57.5営55.0国60.0)
------------------------------------高学歴の壁---------------------------------------------------------
★関西学院57.5(文57.5法57.5経57.5商57.5社56.3政58.8)※2教科を含む
★関西大学57.1(文56.3法58.8経57.5商57.5社57.5情55.0)※2教科を含む
------------------------------------学歴を誇れる壁-----------------------------------------------------
456
(1): 05/02/24 17:17:15 ID:IfN/hQ640(20/22)調 AAS
>>454
いやー、今のところ遠慮しておく
457: 05/02/24 17:18:48 ID:K7VpyYix0(4/7)調 AAS
>>454
就職実績もブランド力も差違なし
早稲田社学に27万の価値があるかどうかで判断しろ。
458: 05/02/24 17:19:00 ID:sohPoR1n0(3/3)調 AAS
>>456
??
459
(2): 05/02/24 17:20:41 ID:pnl7bNVwO携(1/2)調 AAS
【中央大学・理工学部・物理学科】VS【日本大学・理工学部・航空宇宙工学科】
T.大阪府ミナミ
U.しっかり勉強をしたい。
V.
理論物理の勉強をしたいと思ってたんですがやっぱり物理で残るためには相当な頭が必要。
だから自分でもそこまで数学の才能はないとわかってるぶんマーチの理工では行き先が不安です。
そこで少しでも就職がマシっぽい工学部系の航空宇宙にしようか迷ってます。
460: 05/02/24 17:24:32 ID:IfN/hQ640(21/22)調 AAS
>>454
就職実績は上智経済の方が上。また、伝統的大企業では社学は不利に扱われる場合がある。
そうでなくても早稲田枠を巡って政経法商と競うことになる。修学形態も微妙
少なくとも上智のお布施を捨てる価値はない
461: 05/02/24 17:26:42 ID:rS2TBAbK0(1/6)調 AAS
>>450
こういう、実力拮抗してるW合格って、入学試験日&手続き日が早い大学の勝ちだな。
462: 05/02/24 17:28:10 ID:nuBTaklRO携(5/13)調 AAS
抵抗あるなら、辞めといたら?社学。
そういう奴らが入学すると、卑屈になるかコンプになるか
どっちかだと思われ。
463
(3): 05/02/24 17:30:49 ID:iSq+9msO0(2/6)調 AAS
>>459
航空宇宙工学の就職はわからないけど、物理の就職は最悪、特に理論は。
理論物理の8割が数学の勉強だから、数学に自信がなければやめておいた方がいい。
理系は学校名より学科で決まる。
464
(1): 05/02/24 17:33:43 ID:K7VpyYix0(5/7)調 AAS
上智の経済の就職実績
外部リンク:www.sophia.ac.jp

マスコミや都銀がないのは気になるが、社学と殆ど同じ。
抵抗あるなら上智経済でいいんじゃないの?
465: 05/02/24 17:35:07 ID:pnl7bNVwO携(2/2)調 AAS
>>463
数学は嫌いてわけじゃないし入試数学なら得意なほうだけど天才的にできる、なんてことはないんです。
学部で就職はせず取り敢えずロンダして国立を考えてます。
今のうちから飛び抜けた数学力ないならやめたほうがいいんですか?
466: 05/02/24 17:35:53 ID:rS2TBAbK0(2/6)調 AAS
そもそも、「高校の数学・理科の教師を目指します!」 っていうんでもない限り、
駅弁・マーチクラスの理学系はやめといたほうがいいよ。
まずこの辺のレベルだと研究職は絶望的だし、結局、中途半端に理系職を目指すか
さもなくば教員や公務員を目指すことになる。 
467: 05/02/24 17:38:48 ID:rS2TBAbK0(3/6)調 AAS
>>464
しかし、こうして見るとほんと女が多い大学だな・・
468: 05/02/24 17:39:59 ID:9Z3GSSBr0(1)調 AAS
参考】これで十分!

慶應>早稲田>上智>中央>立教>法政>同志社>学習院>>明治>青学>関学>関西

     ◇◆2005年度最新河合塾模試難易ランキング(私立文系)【確定版】◆◇

@慶応義塾69.2(文65.0法70.0経70.0商70.0政70.0環70.0)※2教科を含む
A早稲田大65.7(文65.0法70.0経70.0商67.5教65.0国65.0人60.8ス62.5)※2教科を含む、夜間(社二)を除く
------------------------------------早慶の壁-----------------------------------------------------------
B上智大学63.6(文61.4法66.7経65.0外61.3)
------------------------------------早慶上智の壁-------------------------------------------------------
C中央大学59.9(文59.3法64.7経57.0商57.2政61.3)※2教科※学部偏差値を加重平均で算出
D立教大学59.6(文60.0法61.7経59.2社61.7福57.5観57.5)
E法政大学59.5(文58.9法62.5経56.3営60.0社59.2福58.8人60.0国60.0キ60.0)※2教科を含む
★同志社大59.5(文61.3法61.3経57.5商57.5政60.0)※社会、文化情報は新設 予想偏差値65.0
G学習院大59.4(文58.2法62.5経57.5)
H明治大学59.0(文59.2法60.0経60.0営57.5商60.0情57.5)
I青山学院58.3(文59.2法60.0経57.5営55.0国60.0)
------------------------------------高学歴の壁---------------------------------------------------------
★関西学院57.5(文57.5法57.5経57.5商57.5社56.3政58.8)※2教科を含む
★関西大学57.1(文56.3法58.8経57.5商57.5社57.5情55.0)※2教科を含む
------------------------------------学歴を誇れる壁-----------------------------------------------------
469: 05/02/24 17:42:07 ID:IfN/hQ640(22/22)調 AAS
>>459
まあ、物理プロパーの就職はどうなんだろ
物理とかいってもさいしょから東大なんかと比べちゃしょうがない
中央の理工スレもあるからそこを良く見て
関連の掲示板や質問なりしてみるといい
もっとパンフや入学要綱やほむぺで調べるといい
470
(2): 05/02/24 17:42:37 ID:d+eVTBx7O携(1/2)調 AAS
【同志社大学・政策学部・政策学科】VS【立教大学・社会学部・社会学科】
T.関西地方
U.同姓異性に関わらずいろんな人と友好の輪を広げたい。
V.将来の夢は出版印刷関係の会社への就職。
471: 470 05/02/24 17:45:35 ID:d+eVTBx7O携(2/2)調 AAS
>>470
誤字スマソ…同姓→同性
472: 05/02/24 17:46:19 ID:EEtkDS3m0(6/71)調 AAS
参考】これで確定

慶應>早稲田>上智>立命>中央>立教>法政>同志社>学習院>>明治>青学>関学>関西

     ◇◆2006年度最新河合塾模試難易ランキング(私立文系)【確定版】◆◇

@慶応義塾69.2(文65.0法70.0経70.0商70.0政70.0環70.0)※2教科を含む
A早稲田大65.7(文65.0法70.0経70.0商67.5教65.0国65.0人60.8ス62.5)※2教科を含む、夜間(社二)を除く
------------------------------------早慶の壁-----------------------------------------------------------
B上智大学63.6(文61.4法66.7経65.0外61.3)
------------------------------------早慶上智の壁-------------------------------------------------------
C立命館大60.4(文61.3法62.5経55.6営58.8社60.6政60.0国63.8)
D中央大学59.9(文59.3法64.7経57.0商57.2政61.3)※2教科※学部偏差値を加重平均で算出
E立教大学59.6(文60.0法61.7経59.2社61.7福57.5観57.5)
F法政大学59.5(文58.9法62.5経56.3営60.0社59.2福58.8人60.0国60.0キ60.0)※2教科を含む
★同志社大59.5(文61.3法61.3経57.5商57.5政60.0)※社会、文化情報は新設 予想偏差値65.0
H学習院大59.4(文58.2法62.5経57.5)
I明治大学59.0(文59.2法60.0経60.0営57.5商60.0情57.5)
J青山学院58.3(文59.2法60.0経57.5営55.0国60.0)
------------------------------------高学歴の壁---------------------------------------------------------
★関西学院57.5(文57.5法57.5経57.5商57.5社56.3政58.8)※2教科を含む
★関西大学57.1(文56.3法58.8経57.5商57.5社57.5情55.0)※2教科を含む
------------------------------------学歴を誇れる壁-----------------------------------------------------
473: 05/02/24 17:46:23 ID:nuBTaklRO携(6/13)調 AAS
同志社。どうしても東京というなら、関東にある関学に
来るようなイメージになるな。
474: 05/02/24 17:47:44 ID:gJM+475x0(1/68)調 AAS
慶応≧早稲田>上智>明治=同志社>立教>立命館≧関学≧中央>青学>法政≧関大(2005.序列確定)

◆業種別著名企業104社への就職率15%以上(サン毎2003.8/3号)
慶応、早稲田、上智、明治、同志社、関学の6校
◆有力企業260社への就職率25%以上(東洋経済)
慶応、早稲田、上智、明治、立教、青学、同志社、関学の8校
◆業種別著名企業156社への就職率15%以上(サン毎7/18号)
慶応、早稲田、上智、立教、明治、同志社、関学の7校
◆日経ビジネス:一流と思う大学上位校(首都圏企業評価)
早稲田、慶応、上智、明治、同志社の5校
◆ダブル合格者の選択、選ばれる大学上位校(読売2/29号、サン毎6/20号)
慶応、早稲田、上智、立教、明治、同志社、関学の7校
◆駿台予備校2005 文系3教科偏差値上位校(サン毎6/20、同9/19号)
慶応、早稲田、上智、同志社、明治、立教の6校
◆河合塾2004 文系・理工系難易度上位校(東洋経済10/9号、サン毎11/21号)
早稲田、慶応、上智、明治、立教、立命館の6校
◆人事部長評価;役に立つ大学ランキング上位校(ダイヤモンド5/15号)
早稲田、慶応、明治、同志社、上智、立命館の6校
◆有力人気企業270社への就職率25%以上(財界展望9月号)
慶応、早稲田、上智、明治、青学、立教、同志社、関学の8校
◆司法試験最終合格者20人以上
早稲田、慶応、中央、明治、上智、同志社、立命館、立教の8校
◆公認会計士試験合格者30人以上
慶応、早稲田、中央、明治、同志社、立命館の6校
◆国家公務員T種合格者10人以上
早稲田、慶応、立命館、中央、上智、明治、同志社の7校
◆弁理士試験合格者10人以上(特許庁)
早稲田、慶応、明治、中央、同志社の5校
475: 05/02/24 17:48:23 ID:K7VpyYix0(6/7)調 AAS
同志社で出版関係とのコネクションを作れるのか?
476: 05/02/24 17:49:01 ID:gJM+475x0(2/68)調 AAS
◆最大手=河合塾=総合難易度<文系・理工系>(サンデー毎日2004年11/21号)

@早稲田66.25(文65.0、法70.0、経70.0、商67.5、教67.5、理65.0、社65.0、人62.5、ス65.0、国65.0)
A慶応大66.00(文65.0、法70.0、経67.5、商62.5、理65.0)総政、環境の1、2科目除く。
B上智大65.00(外67.5、法67.5、経65.0、理60.0、文65.0)神除く
C立命館61.67(文65.0、法65.0、経57.5、営57.5、産62.5、理60.0、国65.0、政62.5、情60.0)
D明治大60.00(文60.0、法60.0、経62.5、営60.0、商60.0、理60.0、農60.0、情57.5)
E立教大59.64(文62.5、法62.5、経60.0、社62.5、理55.0、観57.5、福57.5)
F同志社59.58(文62.5、法62.5、経57.5、商57.5、工57.5、政60.0)神除く
G法政大59.09(文60.0、法62.5、経57.5、営60.0、社60.0、工55.0、国60.0、人60.0、現57.5、情57.5、キ60.0)
H中央大59.00(文60.0、法65.0、経57.5、商57.5、理55.0)2教科総政除く
I青学大58.33(文62.5、法60.0、経57.5、営55.0、理55.0、国60.0)
J学習院58.13(文60.0、法62.5、経57.5、理52.5)
K関学大57.50(文57.5、法57.5、経57.5、商57.5、社57.5、理57.5、総57.5)神除く
L関西大57.14(文57.5、法60.0、経57.5、商57.5、社57.5、工55.0、総55.0)

※理は理または理工学部、経は経済または政経学部
総合平均値は小数点第2位以下四捨五入。
477: 05/02/24 17:49:56 ID:iSq+9msO0(3/6)調 AAS
>>463
そんな俺も物理から院で工学にロンダした。
悪いけど中央レベルじゃ理論物理はお遊び程度しかできない。
もし気になるなら大型書店か大学の生協で大学の物理の参考書を覗くといい。
それを見て、抵抗があったら物理はやめた方が無難。
ただ、ロンダしやすいのは物理かも。
478: 05/02/24 17:52:43 ID:iSq+9msO0(4/6)調 AAS
>>463
追加
間違っても院でも物理を選んではいけない
479
(1): 05/02/24 17:55:49 ID:ruPLFkeg0(1)調 AAS
今年同志社の経済と立命の法に受かりましたがどちらにいったらよいのか正直かなり
悩んでいます。もしおすすめがありましたら理由と一緒に教えてください。
よろしくおねがいします
480: 05/02/24 17:58:57 ID:gJM+475x0(3/68)調 AAS
慶応≧早稲田>上智>明治=同志社>立教>立命館≧関学≧中央>青学>法政≧関大(2005.序列確定)

>>> 476 に結果出てるけどね
481: 05/02/24 17:59:53 ID:gJM+475x0(4/68)調 AAS
慶応≧早稲田>上智>明治=同志社>立教>立命館≧関学≧中央>青学>法政≧関大(2005.序列確定)

>>> 474に結果出てるけどね
482: 05/02/24 18:01:07 ID:inVr0lQ4O携(1/7)調 AAS
関東と関西で比べるな
483: 05/02/24 18:02:32 ID:inVr0lQ4O携(2/7)調 AAS
関西で人生無駄にしたいなら同志社に池
484: 05/02/24 18:02:42 ID:FA53usRU0(2/2)調 AAS
ID:gJM+475x0

いまどき手動コピペ乙www
485: 05/02/24 18:03:42 ID:EEtkDS3m0(7/71)調 AAS
参考】これで確定

慶應>早稲田>上智>立命>中央>立教>法政>同志社>学習院>>明治>青学>関学>関西

     ◇◆2006年度最新河合塾模試難易ランキング(私立文系)【確定版】◆◇

@慶応義塾69.2(文65.0法70.0経70.0商70.0政70.0環70.0)※2教科を含む
A早稲田大65.7(文65.0法70.0経70.0商67.5教65.0国65.0人60.8ス62.5)※2教科を含む、夜間(社二)を除く
------------------------------------早慶の壁-----------------------------------------------------------
B上智大学63.6(文61.4法66.7経65.0外61.3)
------------------------------------早慶上智の壁-------------------------------------------------------
C立命館大60.4(文61.3法62.5経55.6営58.8社60.6政60.0国63.8)
D中央大学59.9(文59.3法64.7経57.0商57.2政61.3)※2教科※学部偏差値を加重平均で算出
E立教大学59.6(文60.0法61.7経59.2社61.7福57.5観57.5)
F法政大学59.5(文58.9法62.5経56.3営60.0社59.2福58.8人60.0国60.0キ60.0)※2教科を含む
★同志社大59.5(文61.3法61.3経57.5商57.5政60.0)※社会、文化情報は新設 予想偏差値65.0
H学習院大59.4(文58.2法62.5経57.5)
I明治大学59.0(文59.2法60.0経60.0営57.5商60.0情57.5)
J青山学院58.3(文59.2法60.0経57.5営55.0国60.0)
------------------------------------高学歴の壁---------------------------------------------------------
★関西学院57.5(文57.5法57.5経57.5商57.5社56.3政58.8)※2教科を含む
★関西大学57.1(文56.3法58.8経57.5商57.5社57.5情55.0)※2教科を含む
------------------------------------学歴を誇れる壁-----------------------------------------------------
486: 05/02/24 18:06:18 ID:inVr0lQ4O携(3/7)調 AAS
いい忘れたが都内の方がいいと思うよ。日本は良くも悪くも東京が中心なのだよ。関東の人は関関同立の区別なんてつかないし、関東の人からしたらなんでわざわざ西の明治という感じ。
487: 05/02/24 18:11:39 ID:gJM+475x0(5/68)調 AAS
慶応≧早稲田>上智>明治=同志社>立教>立命館≧関学≧中央>青学>法政≧関大(2005.序列確定)

◆業種別著名企業104社への就職率15%以上(サン毎2003.8/3号)
慶応、早稲田、上智、明治、同志社、関学の6校
◆有力企業260社への就職率25%以上(東洋経済)
慶応、早稲田、上智、明治、立教、青学、同志社、関学の8校
◆業種別著名企業156社への就職率15%以上(サン毎7/18号)
慶応、早稲田、上智、立教、明治、同志社、関学の7校
◆日経ビジネス:一流と思う大学上位校(首都圏企業評価)
早稲田、慶応、上智、明治、同志社の5校
◆ダブル合格者の選択、選ばれる大学上位校(読売2/29号、サン毎6/20号)
慶応、早稲田、上智、立教、明治、同志社、関学の7校
◆駿台予備校2005 文系3教科偏差値上位校(サン毎6/20、同9/19号)
慶応、早稲田、上智、同志社、明治、立教の6校
◆河合塾2004 文系・理工系難易度上位校(東洋経済10/9号、サン毎11/21号)
早稲田、慶応、上智、明治、立教、立命館の6校
◆人事部長評価;役に立つ大学ランキング上位校(ダイヤモンド5/15号)
早稲田、慶応、明治、同志社、上智、立命館の6校
◆有力人気企業270社への就職率25%以上(財界展望9月号)
慶応、早稲田、上智、明治、青学、立教、同志社、関学の8校
◆司法試験最終合格者20人以上
早稲田、慶応、中央、明治、上智、同志社、立命館、立教の8校
◆公認会計士試験合格者30人以上
慶応、早稲田、中央、明治、同志社、立命館の6校
◆国家公務員T種合格者10人以上
早稲田、慶応、立命館、中央、上智、明治、同志社の7校
◆弁理士試験合格者10人以上(特許庁)
早稲田、慶応、明治、中央、同志社の5校
488: 05/02/24 18:13:50 ID:jkr//w2D0(1)調 AAS
>479
受験前に進学先のプライオリティーが決まってない奴が多いな…
企業での就職をめざすなら同志社。
公務員志望なら立命でいいのと違うかな。
この2つでは在学生の志向も実績も分かれている。
まだ進路を決めてないのなら同志社を選択するのが良いと思うがな。
489: 05/02/24 18:31:01 ID:gJM+475x0(6/68)調 AAS
◆人事部長評価;役に立つ大学ランキング上位校(ダイヤモンド5/15号)
早稲田、慶応、明治、同志社、上智、立命館の6校
◆業種別著名企業104社への就職率15%以上(サン毎2003.8/3号)
慶応、早稲田、上智、明治、同志社、関学の6校
◆有力人気企業270社への就職率25%以上(財界展望9月号)
慶応、早稲田、上智、明治、青学、立教、同志社、関学の8校
◆ダブル合格者の選択、選ばれる大学上位校(読売2/29号、サン毎6/20号)
慶応、早稲田、上智、立教、明治、同志社、関学の7校

上記の中に掲載されてない大学は、ちょっと厳しいだろうね。 (東京理科、ICU、学習院除く)
490
(1): 05/02/24 18:32:59 ID:MTDdtnt10(1)調 AAS
すいませんちょっとスレ違いなのですが、天文学やりたいんですけどやはり旧帝レベルの大学にしかないんでしょうか?
491: 05/02/24 18:35:01 ID:WlhSdZW+0(1)調 AAS
■著名企業104社への就職率:サンデー毎日8/3号
(104社への就職数/全体の就職者数)
@慶応大 31.03%(1,277/4,115)
A早稲田 22.97%(1,296/5,642)
B同志社 20.29%(669/3,298)
C関学大 19.11%(466/2,438)
D明治大 16.14%(657/4,070)
E青学大 14.57%(304/2,087)
F立教大 14.22%(295/2,075)
G中央大 12.63%(534/4,227)
H立命館 11.52%(522/4,533)
I法政大 10.29%(378/3,675)
J関西大 9.91%(414/4,179)
492: 05/02/24 18:39:48 ID:gJM+475x0(7/68)調 AAS
◆人事部長評価;役に立つ大学ランキング上位校(ダイヤモンド5/15号)
早稲田、慶応、明治、同志社、上智、立命館の6校
◆有力人気企業270社への就職率25%以上(財界展望9月号)
慶応、早稲田、上智、明治、青学、立教、同志社、関学の8校
◆司法試験最終合格者20人以上
早稲田、慶応、中央、明治、上智、同志社、立命館、立教の8校
◆公認会計士試験合格者30人以上
慶応、早稲田、中央、明治、同志社、立命館の6校
◆国家公務員T種合格者10人以上
早稲田、慶応、立命館、中央、上智、明治、同志社の7校
◆弁理士試験合格者10人以上(特許庁)
早稲田、慶応、明治、中央、同志社の5校
493: 05/02/24 18:40:37 ID:EEtkDS3m0(8/71)調 AAS
参考】これで確定

慶應>早稲田>上智>立命>中央>立教>法政>同志社>学習院>>明治>青学>関学>関西

     ◇◆2006年度最新河合塾模試難易ランキング(私立文系)【確定版】◆◇

@慶応義塾69.2(文65.0法70.0経70.0商70.0政70.0環70.0)※2教科を含む
A早稲田大65.7(文65.0法70.0経70.0商67.5教65.0国65.0人60.8ス62.5)※2教科を含む、夜間(社二)を除く
------------------------------------早慶の壁-----------------------------------------------------------
B上智大学63.6(文61.4法66.7経65.0外61.3)
------------------------------------早慶上智の壁-------------------------------------------------------
C立命館大60.4(文61.3法62.5経55.6営58.8社60.6政60.0国63.8)
D中央大学59.9(文59.3法64.7経57.0商57.2政61.3)※2教科※学部偏差値を加重平均で算出
E立教大学59.6(文60.0法61.7経59.2社61.7福57.5観57.5)
F法政大学59.5(文58.9法62.5経56.3営60.0社59.2福58.8人60.0国60.0キ60.0)※2教科を含む
★同志社大59.5(文61.3法61.3経57.5商57.5政60.0)※社会、文化情報は新設 予想偏差値65.0
H学習院大59.4(文58.2法62.5経57.5)
I明治大学59.0(文59.2法60.0経60.0営57.5商60.0情57.5)
J青山学院58.3(文59.2法60.0経57.5営55.0国60.0)
------------------------------------高学歴の壁---------------------------------------------------------
★関西学院57.5(文57.5法57.5経57.5商57.5社56.3政58.8)※2教科を含む
★関西大学57.1(文56.3法58.8経57.5商57.5社57.5情55.0)※2教科を含む
------------------------------------学歴を誇れる壁-----------------------------------------------------
494: 05/02/24 18:41:33 ID:gJM+475x0(8/68)調 AAS
慶応≧早稲田>上智>明治=同志社>立教>立命館≧関学≧中央>青学>法政≧関大(2005.序列確定)
495: 05/02/24 18:44:41 ID:tWQIjCWx0(1/6)調 AAS
学歴板へ行けょ
496: 05/02/24 18:45:03 ID:VUPG/qiL0(4/12)調 AAS
↓とある関西の予備校に在籍する受験生の進学先は・・・
外部リンク[html]:www.ehle.ac.jp

同志社>>関学>関大>立命★←驚異の入学辞退率を誇る西の法政www
497: 05/02/24 18:45:11 ID:gJM+475x0(9/68)調 AAS
慶応≧早稲田>上智>明治=同志社>立教>立命館≧関学≧中央>青学>法政≧関大(2005.序列確定)

◆業種別著名企業104社への就職率15%以上(サン毎2003.8/3号)
慶応、早稲田、上智、明治、同志社、関学の6校
◆有力企業260社への就職率25%以上(東洋経済)
慶応、早稲田、上智、明治、立教、青学、同志社、関学の8校
◆業種別著名企業156社への就職率15%以上(サン毎7/18号)
慶応、早稲田、上智、立教、明治、同志社、関学の7校
◆日経ビジネス:一流と思う大学上位校(首都圏企業評価)
早稲田、慶応、上智、明治、同志社の5校
◆ダブル合格者の選択、選ばれる大学上位校(読売2/29号、サン毎6/20号)
慶応、早稲田、上智、立教、明治、同志社、関学の7校
◆駿台予備校2005 文系3教科偏差値上位校(サン毎6/20、同9/19号)
慶応、早稲田、上智、同志社、明治、立教の6校
◆河合塾2004 文系・理工系難易度上位校(東洋経済10/9号、サン毎11/21号)
早稲田、慶応、上智、明治、立教、立命館の6校
◆人事部長評価;役に立つ大学ランキング上位校(ダイヤモンド5/15号)
早稲田、慶応、明治、同志社、上智、立命館の6校
◆有力人気企業270社への就職率25%以上(財界展望9月号)
慶応、早稲田、上智、明治、青学、立教、同志社、関学の8校
◆司法試験最終合格者20人以上
早稲田、慶応、中央、明治、上智、同志社、立命館、立教の8校
◆公認会計士試験合格者30人以上
慶応、早稲田、中央、明治、同志社、立命館の6校
◆国家公務員T種合格者10人以上
早稲田、慶応、立命館、中央、上智、明治、同志社の7校
◆弁理士試験合格者10人以上(特許庁)
早稲田、慶応、明治、中央、同志社の5校
498: 05/02/24 18:45:52 ID:EEtkDS3m0(9/71)調 AAS
参考】これで確定

慶應>早稲田>上智>立命>中央>立教>法政>同志社>学習院>>明治>青学>関学>関西

     ◇◆2006年度最新河合塾模試難易ランキング(私立文系)【確定版】◆◇

@慶応義塾69.2(文65.0法70.0経70.0商70.0政70.0環70.0)※2教科を含む
A早稲田大65.7(文65.0法70.0経70.0商67.5教65.0国65.0人60.8ス62.5)※2教科を含む、夜間(社二)を除く
------------------------------------早慶の壁-----------------------------------------------------------
B上智大学63.6(文61.4法66.7経65.0外61.3)
------------------------------------早慶上智の壁-------------------------------------------------------
C立命館大60.4(文61.3法62.5経55.6営58.8社60.6政60.0国63.8)
D中央大学59.9(文59.3法64.7経57.0商57.2政61.3)※2教科※学部偏差値を加重平均で算出
E立教大学59.6(文60.0法61.7経59.2社61.7福57.5観57.5)
F法政大学59.5(文58.9法62.5経56.3営60.0社59.2福58.8人60.0国60.0キ60.0)※2教科を含む
★同志社大59.5(文61.3法61.3経57.5商57.5政60.0)※社会、文化情報は新設 予想偏差値65.0
H学習院大59.4(文58.2法62.5経57.5)
I明治大学59.0(文59.2法60.0経60.0営57.5商60.0情57.5)
J青山学院58.3(文59.2法60.0経57.5営55.0国60.0)
------------------------------------高学歴の壁---------------------------------------------------------
★関西学院57.5(文57.5法57.5経57.5商57.5社56.3政58.8)※2教科を含む
★関西大学57.1(文56.3法58.8経57.5商57.5社57.5情55.0)※2教科を含む
------------------------------------学歴を誇れる壁-----------------------------------------------------
499: 05/02/24 18:46:47 ID:dlheNW2l0(1)調 AAS
法政>同志社にワラタ
500: 05/02/24 18:47:34 ID:tWQIjCWx0(2/6)調 AAS
>>490

探せばいくらでもあるぞ
とりあえず
外部リンク[html]:web.nsc.osaka-kyoiku.ac.jp
501: 05/02/24 18:47:51 ID:lLA8/Ua50(3/7)調 AAS
◆最大手=河合塾=総合難易度<文系・理工系>(サンデー毎日2004年11/21号)

@早稲田66.25(文65.0、法70.0、経70.0、商67.5、教67.5、理65.0、社65.0、人62.5、ス65.0、国65.0)
A慶応大66.00(文65.0、法70.0、経67.5、商62.5、理65.0)総政、環境の1、2科目除く。
B上智大65.00(外67.5、法67.5、経65.0、理60.0、文65.0)神除く
C立命館61.67(文65.0、法65.0、経57.5、営57.5、産62.5、理60.0、国65.0、政62.5、情60.0)
D明治大60.00(文60.0、法60.0、経62.5、営60.0、商60.0、理60.0、農60.0、情57.5)
E立教大59.64(文62.5、法62.5、経60.0、社62.5、理55.0、観57.5、福57.5)
F同志社59.58(文62.5、法62.5、経57.5、商57.5、工57.5、政60.0)神除く
G法政大59.09(文60.0、法62.5、経57.5、営60.0、社60.0、工55.0、国60.0、人60.0、現57.5、情57.5、キ60.0)
H中央大59.00(文60.0、法65.0、経57.5、商57.5、理55.0)2教科総政除く
I青学大58.33(文62.5、法60.0、経57.5、営55.0、理55.0、国60.0)
J学習院58.13(文60.0、法62.5、経57.5、理52.5)
K関学大57.50(文57.5、法57.5、経57.5、商57.5、社57.5、理57.5、総57.5)神除く
L関西大57.14(文57.5、法60.0、経57.5、商57.5、社57.5、工55.0、総55.0)

※理は理または理工学部、経は経済または政経学部
総合平均値は小数点第2位以下四捨五入。
502: 05/02/24 18:49:42 ID:rS2TBAbK0(4/6)調 AAS
>>490
河合の理系研究ランキング本をまとめた、「生き残る大学30」では
「天文学」分野のトップ10は

1位 東大
2位 京大
3位 名古屋大
4位 東北大
5位 大阪大
6位 東工大
7位 茨城大
8位 大阪教育大 早稲田大

10位 立教大

となっている。参考になるかどうかはわからんが
503: 05/02/24 18:51:45 ID:tWQIjCWx0(3/6)調 AAS
>>459

航空のほうが賢いと思う
工学やってて純粋物理に転向してもイイしサ
歴代物理学者にもたくさんいるぞ
504
(1): 05/02/24 18:57:50 ID:tWQIjCWx0(4/6)調 AAS
>>271

超亀レス。。
阪市大けって東京理科行ったら本気でバカだと思う
505
(1): 05/02/24 19:03:51 ID:tDdzWVPl0(1/21)調 AAS
>>470
【同志社大学・政策学部・政策学科】かな。
出版がどうのこうのは別として、4年間京都の中心部らしいから
そこで、しっかり勉強するのもいいんじゃなかろうか
506: 05/02/24 19:06:05 ID:VUPG/qiL0(5/12)調 AA×

画像リンク

507: 05/02/24 19:06:39 ID:gJM+475x0(10/68)調 AAS
◆人事部長評価;役に立つ大学ランキング上位校(ダイヤモンド5/15号)
早稲田、慶応、明治、同志社、上智、立命館の6校
◆業種別著名企業104社への就職率15%以上(サン毎2003.8/3号)
慶応、早稲田、上智、明治、同志社、関学の6校
◆有力人気企業270社への就職率25%以上(財界展望9月号)
慶応、早稲田、上智、明治、青学、立教、同志社、関学の8校
◆ダブル合格者の選択、選ばれる大学上位校(読売2/29号、サン毎6/20号)
慶応、早稲田、上智、立教、明治、同志社、関学の7校

上記の中に掲載されてない大学は、ちょっと厳しいだろうね。 (東京理科、ICU、学習院除く)
法政、中央、関西大の3校がそうである。
常に、選択順位(プライオリティー)では劣勢を免れない。
508: 05/02/24 19:07:05 ID:EEtkDS3m0(10/71)調 AAS
参考】これで確定

慶應>早稲田>上智>立命>中央>立教>法政>同志社>学習院>>明治>青学>関学>関西

     ◇◆2006年度最新河合塾模試難易ランキング(私立文系)【確定版】◆◇

@慶応義塾69.2(文65.0法70.0経70.0商70.0政70.0環70.0)※2教科を含む
A早稲田大65.7(文65.0法70.0経70.0商67.5教65.0国65.0人60.8ス62.5)※2教科を含む、夜間(社二)を除く
------------------------------------早慶の壁-----------------------------------------------------------
B上智大学63.6(文61.4法66.7経65.0外61.3)
------------------------------------早慶上智の壁-------------------------------------------------------
C立命館大60.4(文61.3法62.5経55.6営58.8社60.6政60.0国63.8)
D中央大学59.9(文59.3法64.7経57.0商57.2政61.3)※2教科※学部偏差値を加重平均で算出
E立教大学59.6(文60.0法61.7経59.2社61.7福57.5観57.5)
F法政大学59.5(文58.9法62.5経56.3営60.0社59.2福58.8人60.0国60.0キ60.0)※2教科を含む
★同志社大59.5(文61.3法61.3経57.5商57.5政60.0)※社会、文化情報は新設 予想偏差値65.0
H学習院大59.4(文58.2法62.5経57.5)
I明治大学59.0(文59.2法60.0経60.0営57.5商60.0情57.5)
J青山学院58.3(文59.2法60.0経57.5営55.0国60.0)
------------------------------------高学歴の壁---------------------------------------------------------
★関西学院57.5(文57.5法57.5経57.5商57.5社56.3政58.8)※2教科を含む
★関西大学57.1(文56.3法58.8経57.5商57.5社57.5情55.0)※2教科を含む
------------------------------------学歴を誇れる壁-----------------------------------------------------
509: 05/02/24 19:07:57 ID:tDdzWVPl0(2/21)調 AAS
★テンプレのご利用を
【○○大学・△△学部・□□学科】VS【○○大学・△△学部・□□学科】
T.現在のお住まい
U.大学生活の目標やイメジ
V.その他お聞きになりたい事など、ご自由に

★有意義なスレにするために ※ 一応のルールです
1.質問者は学部学科をフルネーム正式名称で書く
2.通うことになるキャンパスの所在地は押えておく(見学してなくても可)
3.回答者は何故そちらを薦めるのかの理由も書く 理由だけで結論なしも可
4.質問者は必ずお礼をする

★ここのキーワード検索に大学名を入れるとキャンパスの地図が得られる
  外部リンク:map.yahoo.co.jp
510: 05/02/24 19:09:37 ID:tDdzWVPl0(3/21)調 AAS
同志社工作員は立命館を相手にしないでね 頼むから
511: 05/02/24 19:12:15 ID:tDdzWVPl0(4/21)調 AAS
>>479
>>1 を3回よんでくれ。テンプレ使ってくれ。
512: 05/02/24 19:13:32 ID:gJM+475x0(11/68)調 AAS
◆人事部長評価;役に立つ大学ランキング上位校(ダイヤモンド5/15号)
早稲田、慶応、明治、同志社、上智、立命館の6校
◆業種別著名企業104社への就職率15%以上(サン毎2003.8/3号)
慶応、早稲田、上智、明治、同志社、関学の6校
◆有力人気企業270社への就職率25%以上(財界展望9月号)
慶応、早稲田、上智、明治、青学、立教、同志社、関学の8校
◆ダブル合格者の選択、選ばれる大学上位校(読売2/29号、サン毎6/20号)
慶応、早稲田、上智、立教、明治、同志社、関学の7校

慶応、早稲田、上智、明治、立教、青学、同志社、立命館、関学
=============================選択されるか否かの分水嶺
中央、法政、関西大
513: 05/02/24 19:14:20 ID:EEtkDS3m0(11/71)調 AAS
参考】これで確定

慶應>早稲田>上智>立命>中央>立教>法政>同志社>学習院>>明治>青学>関学>関西

     ◇◆2006年度最新河合塾模試難易ランキング(私立文系)【確定版】◆◇

@慶応義塾69.2(文65.0法70.0経70.0商70.0政70.0環70.0)※2教科を含む
A早稲田大65.7(文65.0法70.0経70.0商67.5教65.0国65.0人60.8ス62.5)※2教科を含む、夜間(社二)を除く
------------------------------------早慶の壁-----------------------------------------------------------
B上智大学63.6(文61.4法66.7経65.0外61.3)
------------------------------------早慶上智の壁-------------------------------------------------------
C立命館大60.4(文61.3法62.5経55.6営58.8社60.6政60.0国63.8)
D中央大学59.9(文59.3法64.7経57.0商57.2政61.3)※2教科※学部偏差値を加重平均で算出
E立教大学59.6(文60.0法61.7経59.2社61.7福57.5観57.5)
F法政大学59.5(文58.9法62.5経56.3営60.0社59.2福58.8人60.0国60.0キ60.0)※2教科を含む
★同志社大59.5(文61.3法61.3経57.5商57.5政60.0)※社会、文化情報は新設 予想偏差値65.0
H学習院大59.4(文58.2法62.5経57.5)
I明治大学59.0(文59.2法60.0経60.0営57.5商60.0情57.5)
J青山学院58.3(文59.2法60.0経57.5営55.0国60.0)
------------------------------------高学歴の壁---------------------------------------------------------
★関西学院57.5(文57.5法57.5経57.5商57.5社56.3政58.8)※2教科を含む
★関西大学57.1(文56.3法58.8経57.5商57.5社57.5情55.0)※2教科を含む
------------------------------------学歴を誇れる壁-----------------------------------------------------
514: 05/02/24 19:16:02 ID:inVr0lQ4O携(4/7)調 AAS
同志社の何がいいんだか…
515: 05/02/24 19:18:54 ID:gJM+475x0(12/68)調 AAS
慶応≧早稲田>上智>明治=同志社>立教>立命館≧関学≧中央>青学>法政≧関大(2005.序列確定)

◆業種別著名企業104社への就職率15%以上(サン毎2003.8/3号)
慶応、早稲田、上智、明治、同志社、関学の6校
◆有力企業260社への就職率25%以上(東洋経済)
慶応、早稲田、上智、明治、立教、青学、同志社、関学の8校
◆業種別著名企業156社への就職率15%以上(サン毎7/18号)
慶応、早稲田、上智、立教、明治、同志社、関学の7校
◆日経ビジネス:一流と思う大学上位校(首都圏企業評価)
早稲田、慶応、上智、明治、同志社の5校
◆ダブル合格者の選択、選ばれる大学上位校(読売2/29号、サン毎6/20号)
慶応、早稲田、上智、立教、明治、同志社、関学の7校
◆駿台予備校2005 文系3教科偏差値上位校(サン毎6/20、同9/19号)
慶応、早稲田、上智、同志社、明治、立教の6校
◆河合塾2004 文系・理工系難易度上位校(東洋経済10/9号、サン毎11/21号)
早稲田、慶応、上智、明治、立教、立命館の6校
◆人事部長評価;役に立つ大学ランキング上位校(ダイヤモンド5/15号)
早稲田、慶応、明治、同志社、上智、立命館の6校
◆有力人気企業270社への就職率25%以上(財界展望9月号)
慶応、早稲田、上智、明治、青学、立教、同志社、関学の8校
◆司法試験最終合格者20人以上
早稲田、慶応、中央、明治、上智、同志社、立命館、立教の8校
◆公認会計士試験合格者30人以上
慶応、早稲田、中央、明治、同志社、立命館の6校
◆国家公務員T種合格者10人以上
早稲田、慶応、立命館、中央、上智、明治、同志社の7校
◆弁理士試験合格者10人以上(特許庁)
早稲田、慶応、明治、中央、同志社の5校
516: 05/02/24 19:20:09 ID:VUPG/qiL0(6/12)調 AAS
「就職で得する大学、損する大学」

同志社大学  西のナンバー1
 西の私学ナンバー1と見なしてよいだろう。イメージとしては西の慶応ではないか。以
下にあげる各社の顔触れからも分かるように、大阪、京都に本拠を構える有力企業に強力
な地盤を築いている。このほか日本触媒、豊田通商でも第2位のOB役員を送っている。
 好感度の高い関西学院と並んで、就職に困らない大学である。

関西学院大学 西の高ブランド校
 同志社と並ぶ西の最難関校。同志社OBが首位の上場企業数が43社に対して29社とや
や少ないが、松下電器産業、シャープ、ダイハツ工業、ミノルタ、東リ、レンゴーと名だ
たる企業に第2位のOB役員を送っており、いささかの遜色もない。

関西大学 好感度が高い
 関西エリアでのOB市長数ナンバー1が物語るように、特に西では高いネームバリュー
を持っている。難関校でありながらインテリ臭がなく親しみやすい点では明治と相通じる
部分があり、中堅企業の経営者にもOBは多い。就職指導の充実にも定評がある。 

立命館大学  バイタリティが売り
 ノーブルなイメージの同志社に対して、バイタリティの立命館。関関同立と称される西
の名門校の一つで、特に関西地域で知名度と評価は高い。関西大学と同様に、中堅企業で
活躍するOBは多い。個人的な見解だが、順応性が強く、努力家で社会に出てから強い、
重用されるタイプが多いように思われる。
517
(1): 05/02/24 19:21:31 ID:ajeqAHsDO携(4/20)調 AAS
>>505
文情は4年間京田辺ですよ。
518: 05/02/24 19:21:34 ID:EEtkDS3m0(12/71)調 AAS
参考】これで確定

慶應>早稲田>上智>立命>中央>立教>法政>同志社>学習院>>明治>青学>関学>関西

     ◇◆2006年度最新河合塾模試難易ランキング(私立文系)【確定版】◆◇

@慶応義塾69.2(文65.0法70.0経70.0商70.0政70.0環70.0)※2教科を含む
A早稲田大65.7(文65.0法70.0経70.0商67.5教65.0国65.0人60.8ス62.5)※2教科を含む、夜間(社二)を除く
------------------------------------早慶の壁-----------------------------------------------------------
B上智大学63.6(文61.4法66.7経65.0外61.3)
------------------------------------早慶上智の壁-------------------------------------------------------
C立命館大60.4(文61.3法62.5経55.6営58.8社60.6政60.0国63.8)
D中央大学59.9(文59.3法64.7経57.0商57.2政61.3)※2教科※学部偏差値を加重平均で算出
E立教大学59.6(文60.0法61.7経59.2社61.7福57.5観57.5)
F法政大学59.5(文58.9法62.5経56.3営60.0社59.2福58.8人60.0国60.0キ60.0)※2教科を含む
★同志社大59.5(文61.3法61.3経57.5商57.5政60.0)※社会、文化情報は新設 予想偏差値65.0
H学習院大59.4(文58.2法62.5経57.5)
I明治大学59.0(文59.2法60.0経60.0営57.5商60.0情57.5)
J青山学院58.3(文59.2法60.0経57.5営55.0国60.0)
------------------------------------高学歴の壁---------------------------------------------------------
★関西学院57.5(文57.5法57.5経57.5商57.5社56.3政58.8)※2教科を含む
★関西大学57.1(文56.3法58.8経57.5商57.5社57.5情55.0)※2教科を含む
------------------------------------学歴を誇れる壁-----------------------------------------------------
519: 517 05/02/24 19:22:37 ID:ajeqAHsDO携(5/20)調 AAS
すんません!禿しく読み間違えてましたorz
スマソ。
520: 05/02/24 19:22:46 ID:VUPG/qiL0(7/12)調 AAS
■著名企業104社への就職率:サンデー毎日8/3号
(104社への就職数/全体の就職者数)
@慶応大 31.03%(1,277/4,115)
A早稲田 22.97%(1,296/5,642)
B同志社 20.29%(669/3,298)
C関学大 19.11%(466/2,438)
D明治大 16.14%(657/4,070)
E青学大 14.57%(304/2,087)
F立教大 14.22%(295/2,075)
G中央大 12.63%(534/4,227)
H立命館 11.52%(522/4,533)
I法政大 10.29%(378/3,675)
J関西大 9.91%(414/4,179)
521: 05/02/24 19:23:20 ID:EEtkDS3m0(13/71)調 AAS
参考】これで確定

慶應>早稲田>上智>立命>中央>立教>法政>同志社>学習院>>明治>青学>関学>関西

     ◇◆2006年度最新河合塾模試難易ランキング(私立文系)【確定版】◆◇

@慶応義塾69.2(文65.0法70.0経70.0商70.0政70.0環70.0)※2教科を含む
A早稲田大65.7(文65.0法70.0経70.0商67.5教65.0国65.0人60.8ス62.5)※2教科を含む、夜間(社二)を除く
------------------------------------早慶の壁-----------------------------------------------------------
B上智大学63.6(文61.4法66.7経65.0外61.3)
------------------------------------早慶上智の壁-------------------------------------------------------
C立命館大60.4(文61.3法62.5経55.6営58.8社60.6政60.0国63.8)
D中央大学59.9(文59.3法64.7経57.0商57.2政61.3)※2教科※学部偏差値を加重平均で算出
E立教大学59.6(文60.0法61.7経59.2社61.7福57.5観57.5)
F法政大学59.5(文58.9法62.5経56.3営60.0社59.2福58.8人60.0国60.0キ60.0)※2教科を含む
★同志社大59.5(文61.3法61.3経57.5商57.5政60.0)※社会、文化情報は新設 予想偏差値65.0
H学習院大59.4(文58.2法62.5経57.5)
I明治大学59.0(文59.2法60.0経60.0営57.5商60.0情57.5)
J青山学院58.3(文59.2法60.0経57.5営55.0国60.0)
------------------------------------高学歴の壁---------------------------------------------------------
★関西学院57.5(文57.5法57.5経57.5商57.5社56.3政58.8)※2教科を含む
★関西大学57.1(文56.3法58.8経57.5商57.5社57.5情55.0)※2教科を含む
------------------------------------学歴を誇れる壁-----------------------------------------------------
522: 05/02/24 19:25:13 ID:gJM+475x0(13/68)調 AAS
慶応≧早稲田>上智>明治=同志社>立教>立命館≧関学≧中央>青学>法政≧関大(2005.序列確定)

◆業種別著名企業104社への就職率15%以上(サン毎2003.8/3号)
慶応、早稲田、上智、明治、同志社、関学の6校
◆有力企業260社への就職率25%以上(東洋経済)
慶応、早稲田、上智、明治、立教、青学、同志社、関学の8校
◆業種別著名企業156社への就職率15%以上(サン毎7/18号)
慶応、早稲田、上智、立教、明治、同志社、関学の7校
◆日経ビジネス:一流と思う大学上位校(首都圏企業評価)
早稲田、慶応、上智、明治、同志社の5校
◆ダブル合格者の選択、選ばれる大学上位校(読売2/29号、サン毎6/20号)
慶応、早稲田、上智、立教、明治、同志社、関学の7校
◆駿台予備校2005 文系3教科偏差値上位校(サン毎6/20、同9/19号)
慶応、早稲田、上智、同志社、明治、立教の6校
◆河合塾2004 文系・理工系難易度上位校(東洋経済10/9号、サン毎11/21号)
早稲田、慶応、上智、明治、立教、立命館の6校
◆人事部長評価;役に立つ大学ランキング上位校(ダイヤモンド5/15号)
早稲田、慶応、明治、同志社、上智、立命館の6校
◆有力人気企業270社への就職率25%以上(財界展望9月号)
慶応、早稲田、上智、明治、青学、立教、同志社、関学の8校
◆司法試験最終合格者20人以上
早稲田、慶応、中央、明治、上智、同志社、立命館、立教の8校
◆公認会計士試験合格者30人以上
慶応、早稲田、中央、明治、同志社、立命館の6校
◆国家公務員T種合格者10人以上
早稲田、慶応、立命館、中央、上智、明治、同志社の7校
◆弁理士試験合格者10人以上(特許庁)
早稲田、慶応、明治、中央、同志社の5校
523: 05/02/24 19:27:51 ID:ajeqAHsDO携(6/20)調 AAS
★テンプレのご利用を
【○○大学・△△学部・□□学科】VS【○○大学・△△学部・□□学科】
T.現在のお住まい
U.大学生活の目標やイメ-ジ
V.その他お聞きになりたい事など、ご自由に

★有意義なスレにするために ※ 一応のルールです
1.質問者は学部学科をフルネーム正式名称で書く
2.通うことになるキャンパスの所在地は押えておく(見学してなくても可)
3.回答者は何故そちらを薦めるのかの理由も書く 理由だけで結論なしも可
4.質問者は必ずお礼をする

★ここのキーワード検索に大学名を入れるとキャンパスの地図が得られる
  外部リンク:map.yahoo.co.jp
524: 05/02/24 19:28:36 ID:gJM+475x0(14/68)調 AAS
◆ダブル合格者の選択、選ばれる大学上位校(読売2/29号、サン毎6/20号)
慶応、早稲田、上智、立教、明治、同志社、関学の7校

(選ばれる側)慶応、早稲田、上智、明治、立教、青学、同志社、関西学院
=================================
(選ばれない側)中央、法政、立命館、関西大

ですね。
525: 05/02/24 19:28:56 ID:EEtkDS3m0(14/71)調 AAS
参考】これで確定

慶應>早稲田>上智>立命>中央>立教>法政>同志社>学習院>>明治>青学>関学>関西

     ◇◆2006年度最新河合塾模試難易ランキング(私立文系)【確定版】◆◇

@慶応義塾69.2(文65.0法70.0経70.0商70.0政70.0環70.0)※2教科を含む
A早稲田大65.7(文65.0法70.0経70.0商67.5教65.0国65.0人60.8ス62.5)※2教科を含む、夜間(社二)を除く
------------------------------------早慶の壁-----------------------------------------------------------
B上智大学63.6(文61.4法66.7経65.0外61.3)
------------------------------------早慶上智の壁-------------------------------------------------------
C立命館大60.4(文61.3法62.5経55.6営58.8社60.6政60.0国63.8)
D中央大学59.9(文59.3法64.7経57.0商57.2政61.3)※2教科※学部偏差値を加重平均で算出
E立教大学59.6(文60.0法61.7経59.2社61.7福57.5観57.5)
F法政大学59.5(文58.9法62.5経56.3営60.0社59.2福58.8人60.0国60.0キ60.0)※2教科を含む
★同志社大59.5(文61.3法61.3経57.5商57.5政60.0)※社会、文化情報は新設 予想偏差値65.0
H学習院大59.4(文58.2法62.5経57.5)
I明治大学59.0(文59.2法60.0経60.0営57.5商60.0情57.5)
J青山学院58.3(文59.2法60.0経57.5営55.0国60.0)
------------------------------------高学歴の壁---------------------------------------------------------
★関西学院57.5(文57.5法57.5経57.5商57.5社56.3政58.8)※2教科を含む
★関西大学57.1(文56.3法58.8経57.5商57.5社57.5情55.0)※2教科を含む
------------------------------------学歴を誇れる壁-----------------------------------------------------
526: 05/02/24 19:30:11 ID:lLA8/Ua50(4/7)調 AAS
★大学工学部研究力調査by日経新聞
外部リンク[htm]:homepage3.nifty.com
5位 東京農工大学,早稲田大学(理工)
8位 慶應義塾大学(理工)
34位 信州大学,東京理科大学,立命館大学
37位 明治大学(理工)
41位 関西大学
44位 千葉大学,関西学院大学(理工)
56位 室蘭工業大学,法政大学
60位 金沢工業大学,同志社大学

★特許数
外部リンク[pdf]:www.google.co.jp
1位日本大学148
2位慶應義塾66
3位早稲田大学65
4位東海大学51
(立命館大学:関西TLO立命事業部=50)
5位金沢工業大学35
7位明治大学29
11位東京理科大学19
15位近畿大学14
527: 05/02/24 19:31:39 ID:tWQIjCWx0(5/6)調 AAS
結局、コピペで埋まっていく
誰も見てやしないのに。。
528: 05/02/24 19:32:37 ID:EEtkDS3m0(15/71)調 AAS
参考】これで確定

慶應>早稲田>上智>立命>中央>立教>法政>同志社>学習院>>明治>青学>関学>関西

     ◇◆2006年度最新河合塾模試難易ランキング(私立文系)【確定版】◆◇

@慶応義塾69.2(文65.0法70.0経70.0商70.0政70.0環70.0)※2教科を含む
A早稲田大65.7(文65.0法70.0経70.0商67.5教65.0国65.0人60.8ス62.5)※2教科を含む、夜間(社二)を除く
------------------------------------早慶の壁-----------------------------------------------------------
B上智大学63.6(文61.4法66.7経65.0外61.3)
------------------------------------早慶上智の壁-------------------------------------------------------
C立命館大60.4(文61.3法62.5経55.6営58.8社60.6政60.0国63.8)
D中央大学59.9(文59.3法64.7経57.0商57.2政61.3)※2教科※学部偏差値を加重平均で算出
E立教大学59.6(文60.0法61.7経59.2社61.7福57.5観57.5)
F法政大学59.5(文58.9法62.5経56.3営60.0社59.2福58.8人60.0国60.0キ60.0)※2教科を含む
★同志社大59.5(文61.3法61.3経57.5商57.5政60.0)※社会、文化情報は新設 予想偏差値65.0
H学習院大59.4(文58.2法62.5経57.5)
I明治大学59.0(文59.2法60.0経60.0営57.5商60.0情57.5)
J青山学院58.3(文59.2法60.0経57.5営55.0国60.0)
------------------------------------高学歴の壁---------------------------------------------------------
★関西学院57.5(文57.5法57.5経57.5商57.5社56.3政58.8)※2教科を含む
★関西大学57.1(文56.3法58.8経57.5商57.5社57.5情55.0)※2教科を含む
------------------------------------学歴を誇れる壁-----------------------------------------------------
529: 05/02/24 19:34:27 ID:gJM+475x0(15/68)調 AAS
◆ダブル合格者の選択、選ばれる大学上位校(読売2/29号、サン毎6/20号)
慶応、早稲田、上智、立教、明治、同志社、関学の7校

(選ばれる側)慶応、早稲田、上智、明治、立教、青学、同志社、関西学院
=================================
(選ばれない側)中央、法政、立命館、関西大

ですね。 中央、法政は青学に蹴られ、立命、関大は関学に蹴られ。
この劣等感だけは一生消えないんだよな。
530: [コピペ厨どうなっても知りませんよ?] 05/02/24 19:34:46 ID:ajeqAHsDO携(7/20)調 AAS
★テンプレのご利用を
【○○大学・△△学部・□□学科】VS【○○大学・△△学部・□□学科】
T.現在のお住まい
U.大学生活の目標やイメ-ジ
V.その他お聞きになりたい事など、ご自由に

★有意義なスレにするために ※ 一応のルールです
1.質問者は学部学科をフルネーム正式名称で書く
2.通うことになるキャンパスの所在地は押えておく(見学してなくても可)
3.回答者は何故そちらを薦めるのかの理由も書く 理由だけで結論なしも可
4.質問者は必ずお礼をする

★ここのキーワード検索に大学名を入れるとキャンパスの地図が得られる
  外部リンク:map.yahoo.co.jp
531: 05/02/24 19:34:49 ID:tDdzWVPl0(5/21)調 AAS
立命館大学の基地外は管理人に対応依頼するとして、同志社は相手にしないでくれ。
532: 05/02/24 19:35:07 ID:EEtkDS3m0(16/71)調 AAS
参考】これで確定

慶應>早稲田>上智>立命>中央>立教>法政>同志社>学習院>>明治>青学>関学>関西

     ◇◆2006年度最新河合塾模試難易ランキング(私立文系)【確定版】◆◇

@慶応義塾69.2(文65.0法70.0経70.0商70.0政70.0環70.0)※2教科を含む
A早稲田大65.7(文65.0法70.0経70.0商67.5教65.0国65.0人60.8ス62.5)※2教科を含む、夜間(社二)を除く
------------------------------------早慶の壁-----------------------------------------------------------
B上智大学63.6(文61.4法66.7経65.0外61.3)
------------------------------------早慶上智の壁-------------------------------------------------------
C立命館大60.4(文61.3法62.5経55.6営58.8社60.6政60.0国63.8)
D中央大学59.9(文59.3法64.7経57.0商57.2政61.3)※2教科※学部偏差値を加重平均で算出
E立教大学59.6(文60.0法61.7経59.2社61.7福57.5観57.5)
F法政大学59.5(文58.9法62.5経56.3営60.0社59.2福58.8人60.0国60.0キ60.0)※2教科を含む
★同志社大59.5(文61.3法61.3経57.5商57.5政60.0)※社会、文化情報は新設 予想偏差値65.0
H学習院大59.4(文58.2法62.5経57.5)
I明治大学59.0(文59.2法60.0経60.0営57.5商60.0情57.5)
J青山学院58.3(文59.2法60.0経57.5営55.0国60.0)
------------------------------------高学歴の壁---------------------------------------------------------
★関西学院57.5(文57.5法57.5経57.5商57.5社56.3政58.8)※2教科を含む
★関西大学57.1(文56.3法58.8経57.5商57.5社57.5情55.0)※2教科を含む
------------------------------------学歴を誇れる壁-----------------------------------------------------
533: 05/02/24 19:35:33 ID:gJM+475x0(16/68)調 AAS
◆ダブル合格者の選択、選ばれる大学上位校(読売2/29号、サン毎6/20号)
慶応、早稲田、上智、立教、明治、同志社、関学の7校

(選ばれる側)慶応、早稲田、上智、明治、立教、青学、同志社、関西学院
=================================
(選ばれない側)中央、法政、立命館、関西大
ですね。
中央、法政は青学に蹴られ、立命、関大は関学に蹴られ。
この劣等感だけは一生消えないんだよな。
534
(1): 05/02/24 19:36:36 ID:gJM+475x0(17/68)調 AAS
◆ダブル合格者の選択、選ばれる大学上位校(読売2/29号、サン毎6/20号)
慶応、早稲田、上智、立教、明治、同志社、関学の7校

(選ばれる側)慶応、早稲田、上智、明治、立教、青学、同志社、関西学院
=================================
(選ばれない側)中央、法政、立命館、関西大
ですね。
中央、法政は青学に蹴られ、立命、関大は関学に蹴られ。
この劣等感だけは一生消えないんだよな。
535: 05/02/24 19:38:02 ID:ajeqAHsDO携(8/20)調 AAS
★テンプレのご利用を
【○○大学・△△学部・□□学科】VS【○○大学・△△学部・□□学科】
T.現在のお住まい
U.大学生活の目標やイメ-ジ
V.その他お聞きになりたい事など、ご自由に

★有意義なスレにするために ※ 一応のルールです
1.質問者は学部学科をフルネーム正式名称で書く
2.通うことになるキャンパスの所在地は押えておく(見学してなくても可)
3.回答者は何故そちらを薦めるのかの理由も書く 理由だけで結論なしも可
4.質問者は必ずお礼をする

★ここのキーワード検索に大学名を入れるとキャンパスの地図が得られる
  外部リンク:map.yahoo.co.jp
536: 05/02/24 19:39:25 ID:EEtkDS3m0(17/71)調 AAS
参考】これで確定

慶應>早稲田>上智>立命>中央>立教>法政>同志社>学習院>>明治>青学>関学>関西

     ◇◆2006年度最新河合塾模試難易ランキング(私立文系)【確定版】◆◇

@慶応義塾69.2(文65.0法70.0経70.0商70.0政70.0環70.0)※2教科を含む
A早稲田大65.7(文65.0法70.0経70.0商67.5教65.0国65.0人60.8ス62.5)※2教科を含む、夜間(社二)を除く
------------------------------------早慶の壁-----------------------------------------------------------
B上智大学63.6(文61.4法66.7経65.0外61.3)
------------------------------------早慶上智の壁-------------------------------------------------------
C立命館大60.4(文61.3法62.5経55.6営58.8社60.6政60.0国63.8)
D中央大学59.9(文59.3法64.7経57.0商57.2政61.3)※2教科※学部偏差値を加重平均で算出
E立教大学59.6(文60.0法61.7経59.2社61.7福57.5観57.5)
F法政大学59.5(文58.9法62.5経56.3営60.0社59.2福58.8人60.0国60.0キ60.0)※2教科を含む
★同志社大59.5(文61.3法61.3経57.5商57.5政60.0)※社会、文化情報は新設 予想偏差値65.0
H学習院大59.4(文58.2法62.5経57.5)
I明治大学59.0(文59.2法60.0経60.0営57.5商60.0情57.5)
J青山学院58.3(文59.2法60.0経57.5営55.0国60.0)
------------------------------------高学歴の壁---------------------------------------------------------
★関西学院57.5(文57.5法57.5経57.5商57.5社56.3政58.8)※2教科を含む
★関西大学57.1(文56.3法58.8経57.5商57.5社57.5情55.0)※2教科を含む
------------------------------------学歴を誇れる壁-----------------------------------------------------
537: 05/02/24 19:41:46 ID:VUPG/qiL0(8/12)調 AAS
関西私大三番手のゴキブリ工作員が暴れ回っておるなw
538: 05/02/24 19:41:51 ID:gJM+475x0(18/68)調 AAS
◆有力人気企業270社への就職率25%以上(財界展望9月号)
慶応、早稲田、上智、明治、青学、立教、同志社、関学の8校

25%未満の大学
中央、法政、立命館、関大

これってダブル合格者の選択と符合しているんだね。
539: 05/02/24 19:42:32 ID:tDdzWVPl0(6/21)調 AAS
★テンプレのご利用を
【○○大学・△△学部・□□学科】VS【○○大学・△△学部・□□学科】
T.現在のお住まい
U.大学生活の目標やイメ-ジ
V.その他お聞きになりたい事など、ご自由に

★有意義なスレにするために ※ 一応のルールです
1.質問者は学部学科をフルネーム正式名称で書く
2.通うことになるキャンパスの所在地は押えておく(見学してなくても可)
3.回答者は何故そちらを薦めるのかの理由も書く 理由だけで結論なしも可
4.質問者は必ずお礼をする

★ここのキーワード検索に大学名を入れるとキャンパスの地図が得られる
  外部リンク:map.yahoo.co.jp
540
(1): 05/02/24 19:42:54 ID:lLA8/Ua50(5/7)調 AAS
>>534
関学は入学金締め切りが早く、それでいてW合格も立命に負けているわけだが。
541: 05/02/24 19:43:25 ID:gJM+475x0(19/68)調 AAS
◆有力人気企業270社への就職率25%以上(財界展望9月号)
慶応、早稲田、上智、明治、青学、立教、同志社、関学の8校

25%未満の大学
中央、法政、立命館、関大

◆ダブル合格者の選択、選ばれる大学上位校(読売2/29号、サン毎6/20号)
慶応、早稲田、上智、立教、明治、同志社、関学の7校

(選ばれる側)慶応、早稲田、上智、明治、立教、青学、同志社、関西学院
=================================
(選ばれない側)中央、法政、立命館、関西大
ですね。
542: 05/02/24 19:44:05 ID:gJM+475x0(20/68)調 AAS
◆ダブル合格者の選択、選ばれる大学上位校(読売2/29号、サン毎6/20号)
慶応、早稲田、上智、立教、明治、同志社、関学の7校

(選ばれる側)慶応、早稲田、上智、明治、立教、青学、同志社、関西学院
=================================
(選ばれない側)中央、法政、立命館、関西大
ですね。
543: 05/02/24 19:44:42 ID:iS8PsN+h0(1/4)調 AAS
>>540
立命を積極的にすすめてる工作予備校に取材してるだけの話。
他の予備校出身あたったら、圧倒的に関学。
544: 05/02/24 19:45:11 ID:iSq+9msO0(5/6)調 AAS
立命館もいい大学だから自信もって通えよ
545: 05/02/24 19:45:24 ID:gJM+475x0(21/68)調 AAS
◆有力人気企業270社への就職率25%以上(財界展望9月号)
慶応、早稲田、上智、明治、青学、立教、同志社、関学の8校

25%未満の大学
中央、法政、立命館、関大

これってダブル合格者の選択と符合しているんだね。
546: 05/02/24 19:46:44 ID:tDdzWVPl0(7/21)調 AAS
ID:gJM+475x0 おまえもいい加減に立命のあいてなんかするなよ
547: 05/02/24 19:48:01 ID:tDdzWVPl0(8/21)調 AAS
★テンプレのご利用を
【○○大学・△△学部・□□学科】VS【○○大学・△△学部・□□学科】
T.現在のお住まい
U.大学生活の目標やイメジ
V.その他お聞きになりたい事など、ご自由に

★有意義なスレにするために ※ 一応のルールです
1.質問者は学部学科をフルネーム正式名称で書く
2.通うことになるキャンパスの所在地は押えておく(見学してなくても可)
3.回答者は何故そちらを薦めるのかの理由も書く 理由だけで結論なしも可
4.質問者は必ずお礼をする

★ここのキーワード検索に大学名を入れるとキャンパスの地図が得られる
  外部リンク:map.yahoo.co.jp
548: 05/02/24 19:48:05 ID:tWQIjCWx0(6/6)調 AAS
そんなに関関同立の優劣が気になるかい??
変なプライドは持つもんじゃないね

そのエネルギーを勉強に使ったら
スゴいだろうに
549: 05/02/24 19:48:48 ID:VUPG/qiL0(9/12)調 AAS
↓とある関西の予備校に在籍する受験生の進学先は・・・
外部リンク[html]:www.ehle.ac.jp

同志社>>関学>関大>立命★←驚異の入学辞退率を誇る西の法政www
550: 法政、中央、立命館、関大は見当たらず 05/02/24 19:48:50 ID:gJM+475x0(22/68)調 AAS
◆業種別著名企業104社への就職率15%以上(サン毎2003.8/3号)
慶応、早稲田、上智、明治、同志社、関学の6校
◆有力企業260社への就職率25%以上(東洋経済)
慶応、早稲田、上智、明治、立教、青学、同志社、関学の8校
◆業種別著名企業156社への就職率15%以上(サン毎7/18号)
慶応、早稲田、上智、立教、明治、同志社、関学の7校
◆日経ビジネス:一流と思う大学上位校(首都圏企業評価)
早稲田、慶応、上智、明治、同志社の5校
◆ダブル合格者の選択、選ばれる大学上位校(読売2/29号、サン毎6/20号)
慶応、早稲田、上智、立教、明治、同志社、関学の7校
◆駿台予備校2005 文系3教科偏差値上位校(サン毎6/20、同9/19号)
慶応、早稲田、上智、同志社、明治、立教の6校
◆有力人気企業270社への就職率25%以上(財界展望9月号)
慶応、早稲田、上智、明治、青学、立教、同志社、関学の8校
551: 法政、中央、立命館、関大は見当たらず 05/02/24 19:49:46 ID:gJM+475x0(23/68)調 AAS
◆業種別著名企業104社への就職率15%以上(サン毎2003.8/3号)
慶応、早稲田、上智、明治、同志社、関学の6校
◆有力企業260社への就職率25%以上(東洋経済)
慶応、早稲田、上智、明治、立教、青学、同志社、関学の8校
◆業種別著名企業156社への就職率15%以上(サン毎7/18号)
慶応、早稲田、上智、立教、明治、同志社、関学の7校
◆日経ビジネス:一流と思う大学上位校(首都圏企業評価)
早稲田、慶応、上智、明治、同志社の5校
◆ダブル合格者の選択、選ばれる大学上位校(読売2/29号、サン毎6/20号)
慶応、早稲田、上智、立教、明治、同志社、関学の7校
◆駿台予備校2005 文系3教科偏差値上位校(サン毎6/20、同9/19号)
慶応、早稲田、上智、同志社、明治、立教の6校
◆有力人気企業270社への就職率25%以上(財界展望9月号)
慶応、早稲田、上智、明治、青学、立教、同志社、関学の8校
552: 05/02/24 19:51:19 ID:rS2TBAbK0(5/6)調 AAS
このスレ、もう使いものにならないな
553: 05/02/24 19:51:53 ID:VUPG/qiL0(10/12)調 AAS
偏差値操作の双璧=東の法政、西の立命ww
554: 05/02/24 19:52:23 ID:tDdzWVPl0(9/21)調 AAS
関西私大はこのスレッドを破壊してなにが面白いんだろ
555: 05/02/24 19:52:56 ID:EEtkDS3m0(18/71)調 AAS
参考】これで確定

慶應>早稲田>上智>立命>中央>立教>法政>同志社>学習院>>明治>青学>関学>関西

     ◇◆2006年度最新河合塾模試難易ランキング(私立文系)【確定版】◆◇

@慶応義塾69.2(文65.0法70.0経70.0商70.0政70.0環70.0)※2教科を含む
A早稲田大65.7(文65.0法70.0経70.0商67.5教65.0国65.0人60.8ス62.5)※2教科を含む、夜間(社二)を除く
------------------------------------早慶の壁-----------------------------------------------------------
B上智大学63.6(文61.4法66.7経65.0外61.3)
------------------------------------早慶上智の壁-------------------------------------------------------
C立命館大60.4(文61.3法62.5経55.6営58.8社60.6政60.0国63.8)
D中央大学59.9(文59.3法64.7経57.0商57.2政61.3)※2教科※学部偏差値を加重平均で算出
E立教大学59.6(文60.0法61.7経59.2社61.7福57.5観57.5)
F法政大学59.5(文58.9法62.5経56.3営60.0社59.2福58.8人60.0国60.0キ60.0)※2教科を含む
★同志社大59.5(文61.3法61.3経57.5商57.5政60.0)※社会、文化情報は新設 予想偏差値65.0
H学習院大59.4(文58.2法62.5経57.5)
I明治大学59.0(文59.2法60.0経60.0営57.5商60.0情57.5)
J青山学院58.3(文59.2法60.0経57.5営55.0国60.0)
------------------------------------高学歴の壁---------------------------------------------------------
★関西学院57.5(文57.5法57.5経57.5商57.5社56.3政58.8)※2教科を含む
★関西大学57.1(文56.3法58.8経57.5商57.5社57.5情55.0)※2教科を含む
------------------------------------学歴を誇れる壁-----------------------------------------------------
556: 05/02/24 19:53:41 ID:ajeqAHsDO携(9/20)調 AAS
これから連続コピペ厨出てきたらIP晒す?
557: 05/02/24 19:54:38 ID:iS8PsN+h0(2/4)調 AAS
外部リンク[asp]:www.kokei.ac.jp

はい。うちの予備校の合格者実績。
近隣もどこもこんなもんだよ。
558: 05/02/24 19:55:49 ID:lOX6zyqP0(1/16)調 AAS
てゆーかソースバリ中は新手のあらしか?
559: 05/02/24 19:56:01 ID:tDdzWVPl0(10/21)調 AAS
ID:EEtkDS3m0はこのスレッドを破壊してそれで満足なのか
立命館大学はとんでもない糞大学だな
560: 05/02/24 19:56:37 ID:EEtkDS3m0(19/71)調 AAS
参考】これで確定

慶應>早稲田>上智>立命>中央>立教>法政>同志社>学習院>>明治>青学>関学>関西

     ◇◆2006年度最新河合塾模試難易ランキング(私立文系)【確定版】◆◇

@慶応義塾69.2(文65.0法70.0経70.0商70.0政70.0環70.0)※2教科を含む
A早稲田大65.7(文65.0法70.0経70.0商67.5教65.0国65.0人60.8ス62.5)※2教科を含む、夜間(社二)を除く
------------------------------------早慶の壁-----------------------------------------------------------
B上智大学63.6(文61.4法66.7経65.0外61.3)
------------------------------------早慶上智の壁-------------------------------------------------------
C立命館大60.4(文61.3法62.5経55.6営58.8社60.6政60.0国63.8)
D中央大学59.9(文59.3法64.7経57.0商57.2政61.3)※2教科※学部偏差値を加重平均で算出
E立教大学59.6(文60.0法61.7経59.2社61.7福57.5観57.5)
F法政大学59.5(文58.9法62.5経56.3営60.0社59.2福58.8人60.0国60.0キ60.0)※2教科を含む
★同志社大59.5(文61.3法61.3経57.5商57.5政60.0)※社会、文化情報は新設 予想偏差値65.0
H学習院大59.4(文58.2法62.5経57.5)
I明治大学59.0(文59.2法60.0経60.0営57.5商60.0情57.5)
J青山学院58.3(文59.2法60.0経57.5営55.0国60.0)
------------------------------------高学歴の壁---------------------------------------------------------
★関西学院57.5(文57.5法57.5経57.5商57.5社56.3政58.8)※2教科を含む
★関西大学57.1(文56.3法58.8経57.5商57.5社57.5情55.0)※2教科を含む
------------------------------------学歴を誇れる壁-----------------------------------------------------
561: 05/02/24 19:57:02 ID:ajeqAHsDO携(10/20)調 AAS
★テンプレのご利用を
【○○大学・△△学部・□□学科】VS【○○大学・△△学部・□□学科】
T.現在のお住まい
U.大学生活の目標やイメ-ジ
V.その他お聞きになりたい事など、ご自由に

★有意義なスレにするために ※ 一応のルールです
1.質問者は学部学科をフルネーム正式名称で書く
2.通うことになるキャンパスの所在地は押えておく(見学してなくても可)
3.回答者は何故そちらを薦めるのかの理由も書く 理由だけで結論なしも可
4.質問者は必ずお礼をする

★ここのキーワード検索に大学名を入れるとキャンパスの地図が得られる
  外部リンク:map.yahoo.co.jp
562: 05/02/24 19:59:32 ID:lOX6zyqP0(2/16)調 AAS
【立命館大学】VS【駒澤大学】

すごく迷います。。
563: 05/02/24 20:01:20 ID:tDdzWVPl0(11/21)調 AAS
おれも知ってるやつもいるし場合場合で薦めてきたけど
立命館大学は糞大学だということがよく分ったよ
宣伝だけのぼったくり学校だということが
あんなとこ行くと精神が歪むぞ 
来年の受験生よ
良く見ておけ これが宣伝だけの

イ ン チ キ 大 学  立 命 館 大 学 だ
564: 05/02/24 20:01:49 ID:VUPG/qiL0(11/12)調 AA×

565: 05/02/24 20:01:55 ID:EEtkDS3m0(20/71)調 AAS
参考】これで確定

慶應>早稲田>上智>立命>中央>立教>法政>同志社>学習院>>明治>青学>関学>関西

     ◇◆2006年度最新河合塾模試難易ランキング(私立文系)【確定版】◆◇

@慶応義塾69.2(文65.0法70.0経70.0商70.0政70.0環70.0)※2教科を含む
A早稲田大65.7(文65.0法70.0経70.0商67.5教65.0国65.0人60.8ス62.5)※2教科を含む、夜間(社二)を除く
------------------------------------早慶の壁-----------------------------------------------------------
B上智大学63.6(文61.4法66.7経65.0外61.3)
------------------------------------早慶上智の壁-------------------------------------------------------
C立命館大60.4(文61.3法62.5経55.6営58.8社60.6政60.0国63.8)
D中央大学59.9(文59.3法64.7経57.0商57.2政61.3)※2教科※学部偏差値を加重平均で算出
E立教大学59.6(文60.0法61.7経59.2社61.7福57.5観57.5)
F法政大学59.5(文58.9法62.5経56.3営60.0社59.2福58.8人60.0国60.0キ60.0)※2教科を含む
★同志社大59.5(文61.3法61.3経57.5商57.5政60.0)※社会、文化情報は新設 予想偏差値65.0
H学習院大59.4(文58.2法62.5経57.5)
I明治大学59.0(文59.2法60.0経60.0営57.5商60.0情57.5)
J青山学院58.3(文59.2法60.0経57.5営55.0国60.0)
------------------------------------高学歴の壁---------------------------------------------------------
★関西学院57.5(文57.5法57.5経57.5商57.5社56.3政58.8)※2教科を含む
★関西大学57.1(文56.3法58.8経57.5商57.5社57.5情55.0)※2教科を含む
------------------------------------学歴を誇れる壁-----------------------------------------------------
566: 05/02/24 20:02:44 ID:lLA8/Ua50(6/7)調 AA×

567: 05/02/24 20:03:43 ID:tDdzWVPl0(12/21)調 AAS
関西大学の方がずっとまともだろ こんなインチキ大学 立命館より

ミンナ行くなよ こんなとこ
568: 05/02/24 20:04:12 ID:iS8PsN+h0(3/4)調 AAS
【元アドレスはってないものに関しては信用しない】
これ徹底すれば、悩むことないんじゃないの?
2chだけで判断するアホはいないよ。

何かの本が元なら、どっかにうpすればいいのに。
569: 05/02/24 20:04:17 ID:EEtkDS3m0(21/71)調 AAS
参考】これで確定

慶應>早稲田>上智>立命>中央>立教>法政>同志社>学習院>>明治>青学>関学>関西

     ◇◆2006年度最新河合塾模試難易ランキング(私立文系)【確定版】◆◇

@慶応義塾69.2(文65.0法70.0経70.0商70.0政70.0環70.0)※2教科を含む
A早稲田大65.7(文65.0法70.0経70.0商67.5教65.0国65.0人60.8ス62.5)※2教科を含む、夜間(社二)を除く
------------------------------------早慶の壁-----------------------------------------------------------
B上智大学63.6(文61.4法66.7経65.0外61.3)
------------------------------------早慶上智の壁-------------------------------------------------------
C立命館大60.4(文61.3法62.5経55.6営58.8社60.6政60.0国63.8)
D中央大学59.9(文59.3法64.7経57.0商57.2政61.3)※2教科※学部偏差値を加重平均で算出
E立教大学59.6(文60.0法61.7経59.2社61.7福57.5観57.5)
F法政大学59.5(文58.9法62.5経56.3営60.0社59.2福58.8人60.0国60.0キ60.0)※2教科を含む
★同志社大59.5(文61.3法61.3経57.5商57.5政60.0)※社会、文化情報は新設 予想偏差値65.0
H学習院大59.4(文58.2法62.5経57.5)
I明治大学59.0(文59.2法60.0経60.0営57.5商60.0情57.5)
J青山学院58.3(文59.2法60.0経57.5営55.0国60.0)
------------------------------------高学歴の壁---------------------------------------------------------
★関西学院57.5(文57.5法57.5経57.5商57.5社56.3政58.8)※2教科を含む
★関西大学57.1(文56.3法58.8経57.5商57.5社57.5情55.0)※2教科を含む
------------------------------------学歴を誇れる壁-----------------------------------------------------
570: 05/02/24 20:04:40 ID:PHa4Cqp9O携(1/2)調 AAS
とうぜん
571: 05/02/24 20:05:00 ID:VUPG/qiL0(12/12)調 AAS
◆ダブル合格者の選択、選ばれる大学上位校(読売2/29号、サン毎6/20号)
慶応、早稲田、上智、立教、明治、同志社、関学の7校

(選ばれる側)慶応、早稲田、上智、明治、立教、青学、同志社、関西学院
=================================
(選ばれない側)中央、法政、立命館、関西大

ですね。 中央、法政は青学に蹴られ、立命、関大は関学に蹴られ。
この劣等感だけは一生消えないんだよな。
572: 05/02/24 20:06:10 ID:tDdzWVPl0(13/21)調 AAS
あーあ、またそのコピペかよ 嘘も100回いえば真実になるのか

みなさんインチキ大学 立命館大学だけは避けましょう
573: 05/02/24 20:06:45 ID:iS8PsN+h0(4/4)調 AAS
漏れも関大のほうがましだと思う。
このレベルの就活は本人次第だし
都心に近くて遊べるし学生生活満喫できるよ。
574: 05/02/24 20:07:17 ID:EEtkDS3m0(22/71)調 AAS
参考】これで確定

慶應>早稲田>上智>立命>中央>立教>法政>同志社>学習院>>明治>青学>関学>関西

     ◇◆2006年度最新河合塾模試難易ランキング(私立文系)【確定版】◆◇

@慶応義塾69.2(文65.0法70.0経70.0商70.0政70.0環70.0)※2教科を含む
A早稲田大65.7(文65.0法70.0経70.0商67.5教65.0国65.0人60.8ス62.5)※2教科を含む、夜間(社二)を除く
------------------------------------早慶の壁-----------------------------------------------------------
B上智大学63.6(文61.4法66.7経65.0外61.3)
------------------------------------早慶上智の壁-------------------------------------------------------
C立命館大60.4(文61.3法62.5経55.6営58.8社60.6政60.0国63.8)
D中央大学59.9(文59.3法64.7経57.0商57.2政61.3)※2教科※学部偏差値を加重平均で算出
E立教大学59.6(文60.0法61.7経59.2社61.7福57.5観57.5)
F法政大学59.5(文58.9法62.5経56.3営60.0社59.2福58.8人60.0国60.0キ60.0)※2教科を含む
★同志社大59.5(文61.3法61.3経57.5商57.5政60.0)※社会、文化情報は新設 予想偏差値65.0
H学習院大59.4(文58.2法62.5経57.5)
I明治大学59.0(文59.2法60.0経60.0営57.5商60.0情57.5)
J青山学院58.3(文59.2法60.0経57.5営55.0国60.0)
------------------------------------高学歴の壁---------------------------------------------------------
★関西学院57.5(文57.5法57.5経57.5商57.5社56.3政58.8)※2教科を含む
★関西大学57.1(文56.3法58.8経57.5商57.5社57.5情55.0)※2教科を含む
------------------------------------学歴を誇れる壁-----------------------------------------------------
1-
あと 427 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.193s*