[過去ログ] ◆◆ どっちの大学ショーpart18 ◆◆ (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
160
(1): 155 05/02/23 17:03:02 ID:5+QPnQNN0(2/5)調 AAS
>>158
あったか経営ってなんですか?
161
(1): 05/02/23 17:07:17 ID:Nw+iAfw80(1/4)調 AAS
>>157
中央経済って倍率幾つだったっけ・・・
2chがすきそうなので中央を推す
162
(1): 05/02/23 17:10:50 ID:EQnXrmqf0(3/4)調 AAS
>>160
明治文系は学内で
伝統の法
看板の商
パラダイス(実力の)政経
おまけの文
あったか経営
華の情コミ
と言われてる、経営は情コミが出来るまでいちばん歴史のない学部だったんで
存在感がない=あったか?と言われてる
ただ経営学部は実践的な勉強が出来るし明治は学部間格差がないん何学部でも問題ない
163: 05/02/23 17:13:03 ID:5+QPnQNN0(3/5)調 AAS
>>162
ご丁寧にどうもありがとうございます
「温かい」って意味の「あったか」に解釈してました・・
164: 05/02/23 17:17:51 ID:cve9eNNwO携(2/4)調 AAS
>>161
ありがとうございます。中央は五倍くらいだとおもいます
165
(1): 05/02/23 17:39:06 ID:tRd3sWzG0(1)調 AAS
>>157
自分でいくらかはどっちかに好みのウェイトがあるんだろ?
つまらない世間体なんて、全く気にする必要ないと思うが?
どっちも致命的な欠陥があるような学校でもないし、好きな方を選べばいいのよ。
俺なら青学。
166
(4): 05/02/23 17:58:42 ID:J5Tb7C/60(1/2)調 AAS
【横浜国立・経営学部】VS【中央大学・商学部】
T.横浜市
U.サークルなど楽しみたい。勉強もする
V.中央大学でスカラというのがあるんですけど、
1年次は全額(100万)2,3,4年次は国立との差額(30万)をもらえるそうです。
アクセスは中央の方が1時間近く遠いです
就職の面でいい方がいいです
いろいろと↑の細かい事を考慮して、教えてください。いろんな人の意見聞きたいです
167: 05/02/23 17:59:20 ID:y29bbWyF0(1)調 AAS
横浜国立
168: 05/02/23 18:02:22 ID:Ut0MNmgc0(1)調 AAS
横国だね。。。
169: あぼーん [あぼーん] あぼーん AAS
あぼーん
170: 05/02/23 18:04:42 ID:12oxBxDBO携(5/8)調 AAS
>>166
>就職の面でいい方がいいです
横国。
171: 質問 05/02/23 18:06:18 ID:l5gEE7CsO携(1)調 AAS
コピペ貼り貼りランキング厨は嫌われてるみたいだしサイト外でランキングばかりを語る場を作ったら来てくれる?
172: 05/02/23 18:08:33 ID:1bkc6djN0(1)調 AAS
ID:Bh5y+Nxm0
こいつ朝から同じコピペをどこそこ貼っててキモイんだけど
いくらお前がやっても立命館の評判は変わらないんだから
173
(2): 05/02/23 18:08:53 ID:DSKW3DmCO携(1)調 AAS
日本・経済vs専修・経済
はどっち??
174
(1): 05/02/23 18:16:01 ID:pf0DlDfqO携(1)調 AAS
青山 法と明治 法ならどっち?やっぱ女の子なら青山かな?
175: 05/02/23 18:22:39 ID:12oxBxDBO携(6/8)調 AAS
>>173
具体的にヨロ。

>>174
そうですね。
176: 05/02/23 18:33:05 ID:cve9eNNwO携(3/4)調 AAS
>>165
ありがとうございます。俺は見た目はオシャレな方がいいと思うんだけど、
中身までチャラい奴が嫌いなんだよね。
法学はやりたいけどチャラい奴ばっかの環境だとやりずらいな、と思って。
でもチャラいのは主に附属上がりの奴らへんだろうし、
附属の奴に関して言えば中央にもチャラいのいるでしょうからね。
ありがとうございました。
177
(2): 05/02/23 18:35:46 ID:cTJr1IpP0(1)調 AAS
立命経営と産業社会、後関西法受かった。法学学びたいけど立命のほうがランク的には上なんですが、どっちのほうがいいと思います?
178
(1): あぼーん [あぼーん] あぼーん AAS
あぼーん
179: 05/02/23 18:57:45 ID:m2kBF/T10(1/10)調 AAS
>>177
大学間のランク差は殆ど無い。
就職も互角。
学問重視で関大法が良いと思う。
180: 05/02/23 19:12:23 ID:tU8BsHo60(3/4)調 AAS
>>130
成城だよヴォケ
181: 05/02/23 19:24:13 ID:paxeqDwu0(1)調 AAS
■ダブル合格者はどっちを選ぶ?2003【駿台予備校調査】

早大・社学  7−1 中央・法
早大・社学  9−0 立教・法
早大・社学 13−0 立教・社会
早大・社学 15−0 明治・法
早大・社学  8−0 法政・法
早大・社学  8−0 学習院・法
──────────────
早大・法   49−0 中央・法
慶大・法   37−0 中央・法
上智・法    9−2 中央・法
都立・法   14−2 中央・法

『中央は、全体的には形勢不利な立教、明治、学習院に対しても、法だけは圧倒
的な強さを誇る。ただ、「早慶上智」や「東京都立」には、すっかり水をあけられて
しまった。「キャンパスの郊外移転に加え、各大学とも司法試験対策に本腰を入
れるようになって、中大をえらぶうまみがなくなりました。」(坂口本部長)』
(Yomiuri Weekly 2004.2.29号)
182
(3): 05/02/23 19:33:58 ID:z/u1BiPq0(1)調 AAS
【法政大学・経営学部・経営戦略学科】VS【明治大学・商学部・商学科】
T.法政にもうすでに27万円入学金払った
U.楽しそうなのはどっち?
V.将来性がありそうなのはどっち?
183: 05/02/23 19:34:45 ID:cve9eNNwO携(4/4)調 AAS
>>178
マリガトございます!
184: 05/02/23 19:36:13 ID:5+QPnQNN0(4/5)調 AAS
>>182
普通なら明治。
でも入学金もったないなら法政でもいいと思う。
185
(2): 05/02/23 19:40:09 ID:gwFcgrgW0(1/2)調 AAS
>>166
家がでかい借金抱えてるとかじゃなければ、迷わず横国かと。
就職はググって出てきた同年度の比較で確認してけろ。学生数は横国経営250人、中央商1000人。
(※ちなみにこの時期は最氷河期だったから、現在は双方ともこれよりよいでしょう。)

横国経営(99年)NTT4、CSK3、アイネス3、三井信託3、マイカルカード3、東京三菱銀行2、富士銀行2、NEC2、富士通2、川重2、アンダーセン2、日本移動通信2、郵政省2

中央商(99年)ジャスコ7、日本生命保険7、国税庁7、大塚商会6、JTB5、イトーヨーカ堂5、富士銀行5、国民金融公庫5、安田火災海上保険5、東京トヨペット5

横国経営(00年)横浜銀行3、富士銀行3、大塚商会3、伊藤忠商事2、イトーヨーカ堂2、岩手銀行2、キッコーマン2、国際証券2、住友生命2、安田火災海上2

中央商(00年)トステム8、日本通運6、安田生命6、あさひ銀行5、大和証券5、中央青山監査法人5、国税庁4、セブンイレブン4、明治製菓4
186: 05/02/23 19:41:08 ID:Nw+iAfw80(2/4)調 AAS
>>182
先に金払い込ませた経営戦略学科の戦略勝ちだな、そこで学ぶべき
187: 05/02/23 19:41:22 ID:NRNUHkHB0(2/26)調 AAS
>>173
>>1 を3回読め
188: あぼーん [あぼーん] あぼーん AAS
あぼーん
189: 05/02/23 19:43:33 ID:12oxBxDBO携(7/8)調 AAS
>>177
関大法。リッツはまだまだ改革真っ只中でカリキュラムがまとまってないみたいですよ(リッツの友人談)
遊び人のイメージの強い関大ですが、法学部ではバリバリ勉強出来ます。

>>182
UVから明治。払ってしまったお金が気になるなら法政。
ただ法政の事はあまり詳しくない関西人のレスなので(法政=市ヶ谷のビルみたいなキャンパスというイメージしかない)
参考程度にどうぞ。
190
(1): 166 05/02/23 19:44:40 ID:J5Tb7C/60(2/2)調 AAS
レスありがとうございました。全会一致で横国ですね。>>185で決定的ですね
国立だから十分安いんで平気です。中央にスカラがあるって知らなかったし
191: 05/02/23 19:47:28 ID:Z98I232W0(2/3)調 AAS
大学としての将来性は法政のほうがありそうだけどな・・・
192: 05/02/23 19:49:20 ID:NRNUHkHB0(3/26)調 AAS
>>157
ここは中央工作員としてw 中央をお勧めしる。
法律といっても訴訟法だの民法各論をゴリゴリやりたいわけじゃないだろ
経済学部でも民法TUVとか商法TUVとか私法の概論くらいはちゃんとある。

あとはまぁ、青学の渋谷・相模原 中央多摩を見学して決めてくれ
中央多摩は出来れば図書館内部とか見て欲しいね 合格証でも見せて強引に見てくれw
193: 05/02/23 19:53:26 ID:NRNUHkHB0(4/26)調 AAS
>>155
>V.学習院は学問が実社会のものより遅れていると聞きますが、そのへんが少し不安です・・・。
◇心配するな。経営学なんてどこの奴でも役にたたない。成功した組織の訓話集みたいなものだ。
  もう一度、キャンパスを見て好きな方にいけ。
194: 05/02/23 19:54:17 ID:gwFcgrgW0(2/2)調 AAS
>>190

You're welcome!

しかし、>>185は、ほんの4、5年前の話なのに、名前が消えた会社が多くて隔世の感w
195: 05/02/23 19:56:09 ID:NRNUHkHB0(5/26)調 AAS
>>166
中央工作員が確信を持って答える。横国受かったら横国行け。
試験前に横向いてはだめだ。
196
(2): 05/02/23 19:58:40 ID:NRNUHkHB0(6/26)調 AAS
ID:Bh5y+Nxm0
こいつはいったいなんなんだ? ひょっとしてアンチ立命工作に命を張ってるのか?????
197: あぼーん [あぼーん] あぼーん AAS
あぼーん
198: 05/02/23 20:02:58 ID:m2kBF/T10(2/10)調 AAS
>>196
ここ数日、一日中コピペしまくってる。
精神異常者だろ。
199
(1): 05/02/23 20:03:04 ID:12oxBxDBO携(8/8)調 AAS
>>196
個人的にはリアル法政工作員な希ガス。
200: 05/02/23 20:04:21 ID:iwox9FIx0(1/3)調 AAS
落ちたんだろ、きっと
201: 05/02/23 20:07:58 ID:m2kBF/T10(3/10)調 AAS
>>199
こいつは立命工作員だよ。
数日前に、同志社スレでこいつがちゃんとレスしてるの見たし。
202
(1): あぼーん [あぼーん] あぼーん AAS
あぼーん
203: 05/02/23 20:14:35 ID:NRNUHkHB0(7/26)調 AAS
★テンプレのご利用を
【○○大学・△△学部・□□学科】VS【○○大学・△△学部・□□学科】
T.現在のお住まい
U.大学生活の目標やイメジ
V.その他お聞きになりたい事など、ご自由に

★有意義なスレにするために ※ 一応のルールです
1.質問者は学部学科をフルネーム正式名称で書く
2.通うことになるキャンパスの所在地は押えておく(見学してなくても可)
3.回答者は何故そちらを薦めるのかの理由も書く 理由だけで結論なしも可
4.質問者は必ずお礼をする

★ここのキーワード検索に大学名を入れるとキャンパスの地図が得られる
  外部リンク:map.yahoo.co.jp
204
(1): 05/02/23 20:17:09 ID:DFLDQink0(1)調 AAS
>>202
そろそろうっとうしくなってきたから、運営に通報してくる。
アク禁になっても泣くなよw
205
(3): 05/02/23 20:18:50 ID:9EpMxe+TO携(1)調 AAS
【専修大学商学部商学科】vs【東洋大学経済学部経済学科】
T.長野
U.就職と単位の取り易さ、資格勉強熱。地元に就職します。
V.将来性などもお願いします。
206: 05/02/23 20:22:38 ID:NRNUHkHB0(8/26)調 AAS
>>205
この辺は正直どこもあれだが、資格とか実学はやっぱ専修なんだと思う。
将来性とか無理な事聞くなよ。そんなこと誰もわからない。
経営学部なら簿記なんかは勉強しておいたほうがいいね。
学内の講座は充実してるらしいから頑張って欲しい。
207
(1): 05/02/23 20:23:43 ID:NRNUHkHB0(9/26)調 AAS
>>204
削除依頼はしてあるんだが、もうそういうレベルじゃないな。
208: 05/02/23 20:24:37 ID:Nw+iAfw80(3/4)調 AAS
>>205
209: 05/02/23 20:25:32 ID:m2kBF/T10(4/10)調 AAS
>>207
でもこいつってこれが生き甲斐なんだよな。
アク禁になったらどうなるんだろ?
210: 05/02/23 20:29:03 ID:Nw+iAfw80(4/4)調 AAS
>>205
東洋は白山に越して来たから資格予備校のある水道橋への地の利は良さそうだ
地元で就職するなら評価は地元で聞くしかない
(すまんカラ撃ちしてしまった)
211: 05/02/23 20:45:18 ID:NRNUHkHB0(10/26)調 AAS
up
212
(5): 05/02/23 20:57:27 ID:829HURyv0(1)調 AAS
【明治大学・商学部・商学科】vs【立命館大学・経済学部・経済学科】
 T.愛知 どっちにしても一人暮らしです。
 U.就職のいいところ、資格も多少とりたい。
 V.就職は関東関西どちらでもOKですが、実際のとこどうなんですか?
  関西の親戚、親(関西生まれ)は立命と言いますが、明治はどうなんです?
  
213
(1): 05/02/23 21:01:34 ID:5+QPnQNN0(5/5)調 AAS
>>212
明治。
何度も同じコピペ繰り返す気違いと同じ大学がいいなら立命。
214
(1): 05/02/23 21:02:40 ID:y+ZgZlXM0(3/3)調 AAS
【2003年理工系W合格進学率(%)】 (ヨミウリウィークリー 2004年2/29号)

東京工業 98.8- 1.2 慶應理工  理科大理 100.0- 0 明治理工  芝工大工 64.3-35.7 日大理工
東京工業 96.2- 3.8 早大理工  理科大工 96.3- 3.7 明治理工  日大理工 86.7-13.3 電機大工
東北大工 83.9-16.1 慶應理工  立教大理 100.0- 0 明治理工  千葉工工 66.7-33.3 東洋大工
東北大工 91.9- 8.1 早大理工  立教大理 100.0- 0 青学理工  東洋大工 66.7-33.3 東海大工
名古屋工 77.3-22.7 慶應理工  立教大理 100.0- 0 学習院理  工学院工 85.0-15 東洋大工
名古屋工 92.2- 7.8 早大理工  立教大理 87.5-12.5 中央理工  同志社工 94.3-5.7 関学理工
大阪大工 97.4- 2.6 慶應理工  明治理工 66.7-33.3 青学理工  同志社工 91.4-8.6 立命理工
大阪大工 95.7- 4.3 早大理工  明治理工 70.3-29.7 中央理工  立命理工 51.9-48.1 関学理工
都立大工 33.3-66.7 慶應理工  明治理工 96.4-3.6 法政大工  立命理工 79.5-20.5 関西大工
早大理工 58.3-41.7 都立大工  学習院理 50.0- 50 青学理工  立命理工 57.1-42.9 中央理工
筑波大学 60.0-40.0 早大理工  学習院理 100.0- 0 法政大工  関学理工 93.6-6.4 関西大工
慶應理工 68.7-31.3 早大理工  青学理工 57.7-42.3 中央理工  甲南理工 91.7-8.3 龍谷理工
慶應理工 97.1- 2.9 上智理工  中央理工 95.5- 4.5 法政大工  京産大工 61.5-38.5 龍谷理工
早大理工 98.2- 1.8 上智理工  青学理工 100.0- 0 法政大工  京産大理 66.7-33.3 龍谷理工
上智理工 81.8-18.2 理科大理  法政大工 84.6-15.4 成蹊大工  近大理工 67.9-32.1 龍谷理工
上智理工 69.2-30.8 理科大工  日大理工 100.0- 0 東洋大工  近大理工 62.5-37.5 京産大工
理科大理 85.7-14.3 立教大理  法政大工 53.6-46.4 芝工大工  京産大理 66.7-33.3 近大理工
215
(2): 05/02/23 21:02:56 ID:m2kBF/T10(5/10)調 AAS
>>212
■著名企業104社への就職率:サンデー毎日8/3号
(104社への就職数/全体の就職者数)
D明治大 16.14%(657/4,070)
H立命館 11.52%(522/4,533)

資格に関しては断然明治が上。
そもそも関西の親戚なら立命は勧めないものだが。
216
(1): 05/02/23 21:03:38 ID:sRIjI3GWO携(1)調 AAS
関西で就職するならリッツじゃないか?東海地方でもまぁリッツかな。
単純比較なら迷うこなく明治
217
(1): 05/02/23 21:15:11 ID:6mXqaRNY0(1/3)調 AAS
【中央大学・法学部・法学科】VS【学習院大学・法学部・法学科】
T.北関東
U.就職(東京)
V.学習院なら何とか家から通えます。
  一人暮らしだとバイト地獄になりそうです。
  
218: 05/02/23 21:16:51 ID:iwox9FIx0(2/3)調 AAS
中央の法を蹴る理由はなんだ?
バイトしたくないから?バイト地獄が本気でイヤで学習院にしたいなら、学習院にすればいい。
ってか、そういう精神で中央の法に合格した君は天才だ。
219
(2): 05/02/23 21:16:58 ID:NRNUHkHB0(11/26)調 AAS
>>212
どうなんだろ。ま、しかし順当に選べば明治商だと思うな。
中京地方での就職なんかも似たようなものだろ。
せっかくの一人暮しも滋賀の草津よか東京だろう。京王線沿線の安い所を探そう。
220
(1): 05/02/23 21:19:18 ID:VYrIcB5y0(1/2)調 AAS
>>212
関西の親戚、親(関西生まれ)が立命と言うのは明治のことを何も知らないだけじゃないか?
全国的に見て明治の方が名前が通っている。
221
(1): 05/02/23 21:21:09 ID:NRNUHkHB0(12/26)調 AAS
>>217
一人暮らしが出来なきゃ学習院にするしかあんめい。
高崎あたりからかな。定期代も結構かかるぞ。チェックしとくこと。
222
(1): 05/02/23 21:21:33 ID:HefLrNsF0(1)調 AAS
明治も立命も変わらんと思うけどね知名度は。
223
(3): 05/02/23 21:22:56 ID:6mXqaRNY0(2/3)調 AAS
>>219
>>221
ありがとうございます。
やっぱり中央を蹴るのはおかしいですよね。
バイト頑張ります(片親なので)
224
(1): 05/02/23 21:24:29 ID:NRNUHkHB0(13/26)調 AAS
知名のしかたはどうなんだろ。明治商は看板で通ってるが。
なぜ看板なのかは日本最古の商学部というのが理由らしいが。
225
(1): 05/02/23 21:24:58 ID:DPp1vdUu0(3/8)調 AA×

226
(1): 05/02/23 21:25:41 ID:DPp1vdUu0(4/8)調 AA×

227: 05/02/23 21:25:42 ID:iwox9FIx0(3/3)調 AAS
>>223 片親なら、奨学金も無利子がいけるんじゃないか。
俺も片親だが、奨学金5万、仕送り3万、あとはバイトって生活の予定だ。
名古屋だから、単純な比較は難しいけど。
228
(1): 05/02/23 21:26:15 ID:DPp1vdUu0(5/8)調 AA×

229: 05/02/23 21:26:50 ID:Pn0SGo9D0(1/2)調 AAS
>>223
中大独自の奨学金制度とかも利用しる!
230: 05/02/23 21:27:39 ID:NRNUHkHB0(14/26)調 AAS
>>223
中央の場合は残念ながら寮がないんだよね。ただアパートは3万円からある。
バイトは塾講師とか割の良いのを探そう。勉強して孝行しよう。
231
(1): 05/02/23 21:30:12 ID:NRNUHkHB0(15/26)調 AAS
ID:DPp1vdUu0 わーかったから 基地外の向うを張ってコピペするなって
232: 05/02/23 21:31:37 ID:6mXqaRNY0(3/3)調 AAS
217です
みなさんありがとうございます
頑張って親孝行します
233: uu 05/02/23 21:31:45 ID:sXlcgonB0(1)調 AAS
東大、早稲田、慶應は学生生活が楽しそう。

やっぱ憧れがあるというか・・・。キャンパスもいい感じだし
234: 05/02/23 21:34:15 ID:NRNUHkHB0(16/26)調 AAS
★テンプレのご利用を
【○○大学・△△学部・□□学科】VS【○○大学・△△学部・□□学科】
T.現在のお住まい
U.大学生活の目標やイメジ
V.その他お聞きになりたい事など、ご自由に

★有意義なスレにするために ※ 一応のルールです
1.質問者は学部学科をフルネーム正式名称で書く
2.通うことになるキャンパスの所在地は押えておく(見学してなくても可)
3.回答者は何故そちらを薦めるのかの理由も書く 理由だけで結論なしも可
4.質問者は必ずお礼をする

★ここのキーワード検索に大学名を入れるとキャンパスの地図が得られる
  外部リンク:map.yahoo.co.jp
235: 05/02/23 21:34:35 ID:m2kBF/T10(6/10)調 AAS
>>231
立命工作員に何を言ってもムダ。
TAC受講生の合格率とか持ち出しちゃってるしw
236
(2): 05/02/23 21:36:37 ID:yj3pTYDE0(1/2)調 AAS
【早稲田大学・第二文学部】VS【法政大学・社会学部・社会学科】
T.さいたまー(゚∀゚)
U.勉強とバンド。
V.学費できる限り自分で払いたい&一人暮らししたい。

つかまだ二文受けてもいないけどね。
すでにバイトしてます。
アドバイスきぼん。
237: 05/02/23 21:38:30 ID:Pn0SGo9D0(2/2)調 AAS
>>236
捕らぬ狸の皮算用している暇があったら、
二文に向けての勉強しる!
238: 05/02/23 21:41:49 ID:NRNUHkHB0(17/26)調 AAS
>>236
実はもう法政社会で満足してんだろ。法政多摩キャンだけは見ておくこと。
法政でいいんじゃね。
239
(2): 05/02/23 21:43:09 ID:wji7fq180(1/2)調 AAS
【中央大学文学部社会学科社会情報コース】vs【法政大学社会学部メディア社会学科】
T.埼玉 事情により自宅通学orz
U.就職
V.
バイトをしなければならないのですが、通学が大変なのでなるべく単位が取り易い方に行きたいです。
明後日が中央の納入〆切なのでかなり焦って悩んでます。

よろしくお願いします。
240: 05/02/23 21:43:25 ID:yj3pTYDE0(2/2)調 AAS
バイトばっかりで全然勉強してないんだよねぇ。

法政引っかかってホントよかったよ。
1年間勉強した甲斐があった。

一人暮らし&学費で考えたらどっちが安く上がるかな
と思ってさ。まぁ落ちたら問答無用で法政だけど。
241
(3): 05/02/23 21:45:25 ID:DPp1vdUu0(6/8)調 AAS
「著名」企業の率とか持ち出すやつもどうかと思うけどね。
ここにしろ同支社スレにしろ何でも立命のせいにしたがるのはやめたほうがいいよ
242
(1): 05/02/23 21:47:51 ID:NRNUHkHB0(18/26)調 AAS
>>239
★ここのキーワード検索に大学名を入れるとキャンパスの地図が得られる
  外部リンク:map.yahoo.co.jp

埼玉のどのあたりか分らないんだが
通学が大変というけどさ、中央多摩と法政多摩じゃだいぶ違うぞ。
中央は入試の時に行ってるとして法政多摩は必ず見に行ってから決める事。
243
(1): 05/02/23 21:51:04 ID:NRNUHkHB0(19/26)調 AAS
>>241
いや、一瞬中央工作員かと思ってびびった。
244: 05/02/23 21:53:08 ID:m2kBF/T10(7/10)調 AAS
>>241
え、でも君立命工作員だろ?
事実、受験板全体が君の所の工作員によって荒らされてるんだし、
懐疑的にもなるでしょ。
245
(1): 05/02/23 22:01:49 ID:NRNUHkHB0(20/26)調 AAS
立命の使う工作表の立命館大学のすぐ上にいつも中央があるので
中央工作員がやったのかと思われそうでひやひやするw
246: 05/02/23 22:05:02 ID:EkyvrFeE0(1)調 AAS
早稲田と慶応ってどっちがいいの?
247: 05/02/23 22:06:20 ID:NRNUHkHB0(21/26)調 AAS
学歴板で死ぬほどやってる
248: 05/02/23 22:07:44 ID:m2kBF/T10(8/10)調 AAS
>>245
中央ならわざわざTAC受講者合格率とかいう訳分からんデータじゃなくて
堂々と合格者数データを使うでしょ。
249: 05/02/23 22:08:23 ID:NRNUHkHB0(22/26)調 AAS
★テンプレのご利用を
【○○大学・△△学部・□□学科】VS【○○大学・△△学部・□□学科】
T.現在のお住まい
U.大学生活の目標やイメジ
V.その他お聞きになりたい事など、ご自由に

★有意義なスレにするために ※ 一応のルールです
1.質問者は学部学科をフルネーム正式名称で書く
2.通うことになるキャンパスの所在地は押えておく(見学してなくても可)
3.回答者は何故そちらを薦めるのかの理由も書く 理由だけで結論なしも可
4.質問者は必ずお礼をする

★ここのキーワード検索に大学名を入れるとキャンパスの地図が得られる
  外部リンク:map.yahoo.co.jp
250: 212 05/02/23 22:08:27 ID:IBNWPbiYO携(1)調 AAS
>>213>>215>>216>>219>>220>>222>>224
遅くなってすみますん。情報ありがとうございます。
やっぱり明治ですよね。
親は仕事場の人からそう聞いたらしいので、何か微妙だし。
親としては親戚のいる関西なら何かと助かるからそう言ってるのかな。
そう思ってるならありがたいのですが、やっぱり明治が妥当ですね。
251
(1): 05/02/23 22:10:08 ID:VYrIcB5y0(2/2)調 AAS
>>241
お前みたいなのを工作員という。

>>214>>215は少なくともメディアが出した中立的なデータ。どんな企業が入っているかよく見る必要があるが基本的には問題ない。
お前の出したのは恣意的なデータだ。

>>225は分母がないのはなんでだ?司法試験合格率は分かってるんだから書けよ。
公認会計士を書かなかったのは立命館が10位に入ってないからだよな?
>>226はなんで02年なんだ?他の年はまずいのか?
>>228は客観的に学力から見てありえないデータだ。全体像を写しているとはとても言えない。
あと最近LECが実際はLECの講義を受講してない司法試験合格者を受講者にカウントしてたのばれたよな。
資格予備校発表の数字はお前にとって絶対か?国二も率がないとな。国一は内定率も大事なんだろ?じゃ国二の内定率は?
受ける人数が多ければ合格者も多くて当然だよな?

総合的にはお前は項目によって都合のいい部分だけをとりあげてる典型的な工作員だ。消えろ。
252
(2): 05/02/23 22:13:22 ID:ZqvnIC/Q0(1/2)調 AAS
【明治大学・理工学部・電子通信工学科】VS【青山大学・理工学部・電気電子工学科】
T.横浜
U.勉強、就職
V.どちらも内容似たようで悩み中です

アドバイスお願いします。
253
(1): 05/02/23 22:14:53 ID:DPp1vdUu0(7/8)調 AAS
>>243
経済学部で資格を考える際、司法試験の率のみを持ち出して
資格に関しては断然明治が上。
なんて事を平気で言うやつが、上でも似たような趣旨のレスを繰り返してたからさ。
まぁこのスレで勧められたからといって安易に大学を決めないことだね。
254
(1): 05/02/23 22:15:18 ID:NRNUHkHB0(23/26)調 AAS
>>252
これか。キャンパスを見に行って、好きな方にしれ。どちらも入試で使わないキャンパスだもんな。
255: 05/02/23 22:15:25 ID:2Vri0jGB0(1/2)調 AAS
中央は思わなかったな。法政or立命だと思ってた。
しかしあの偏差値表で大学選んだら大変な事になるな。
一時的な偏差値ならともかく、法政立命館>明治同志社
は社会の評価では有り得ないわけだが。
立命館みたいなやり方すれば偏差値はすぐ上がる。
256: 05/02/23 22:17:26 ID:m2kBF/T10(9/10)調 AAS
>>251
だから立命工作員に何を言ってもムダだって。
そのメディアが出した中立的なデータである就職率データ、
W合格対決のデータでさえも、彼らは信じないんだから。
257: 05/02/23 22:17:35 ID:DPp1vdUu0(8/8)調 AAS
国Uで内定率って頭大丈夫か?
アホらしくなってきたからどうでもええわもう
勝手にすれば
258: 05/02/23 22:17:45 ID:JrSTb4bN0(1)調 AAS
まあ、少なくとも立命と明治は、ここ2ちゃんねるにおいて元気がいいということは分かる。
259
(3): 05/02/23 22:18:18 ID:ov2Fm9R20(1)調 AAS
【早稲田大学・第一文学部・総合人文学科】VS【名古屋大学・文学部・人文学科】
T.長野
U.勉強はしたいけど、学生生活も楽しみたい。
V.世界史を専門に研究したいです。
260: 05/02/23 22:19:03 ID:tU8BsHo60(4/4)調 AA×

261: 05/02/23 22:20:10 ID:NRNUHkHB0(24/26)調 AAS
>>253
でもさ、立命館経済学部と明治商学部じゃやっぱ明治優勢だよ。
あんまり頑張ってると関東勢も敵に回すよ。
関東同士はあんまり遣り合ってないだろ
過去に散々遣り合ってるし合格者のまえで罵り合ってもしょうがないとは
思ってると思うよ データ勝負ならいつでも相手になるけと゜
このスレでは止めないか てきとうにすり合わせしようよ
262: 05/02/23 22:24:16 ID:NRNUHkHB0(25/26)調 AAS
>>259
早稲田一文の方がよさげだが、まだどちらも・・・・ だろ
263: 05/02/23 22:26:11 ID:NRNUHkHB0(26/26)調 AAS
★テンプレのご利用を
【○○大学・△△学部・□□学科】VS【○○大学・△△学部・□□学科】
T.現在のお住まい
U.大学生活の目標やイメジ
V.その他お聞きになりたい事など、ご自由に

★有意義なスレにするために ※ 一応のルールです
1.質問者は学部学科をフルネーム正式名称で書く
2.通うことになるキャンパスの所在地は押えておく(見学してなくても可)
3.回答者は何故そちらを薦めるのかの理由も書く 理由だけで結論なしも可
4.質問者は必ずお礼をする

★ここのキーワード検索に大学名を入れるとキャンパスの地図が得られる
  外部リンク:map.yahoo.co.jp
264: 05/02/23 22:26:50 ID:ZqvnIC/Q0(2/2)調 AAS
>>254
どうもです。
やっぱそんなものですよね。
この前キャンパス見に行ったんですが青学が断然綺麗なので青学になりそうです
265: 05/02/23 22:30:48 ID:2Vri0jGB0(2/2)調 AAS
>>252
就職なら明治。あとは立地やキャンパスの好み。
266
(3): 質問 05/02/23 22:32:24 ID:f/loqGWSO携(1)調 AAS
【中央大学・経済学部・国際経済学科】VS【立命館大学・経営学部・起業家養成コース】

T 山口
U 単位取るのが易しいこと。TOEFLなど就職時に役立つ英語を身に付けること。

V 就職がいい方が良い。親、親戚の関西人は立命館が関西でも、首都圏でも圧倒的に就職に強いと言う。
267: 05/02/23 22:35:36 ID:ApkfjXAC0(1)調 AAS
【ハンバーグ】VS【グラタン】
T京都
U噛んだ時のジューシー感
V今夜のご注文はどっち!?
268: 05/02/23 22:36:42 ID:2vSd6Cvo0(1)調 AAS
明治はやめとけ
ってゆーか、蹴ってくれ!!
追加合格を待つ、俺の願い
269: 05/02/23 22:38:25 ID:mvkZnUqE0(1)調 AAS
法学部だったら、自分は行かないことに決めた>明治
270: 05/02/23 22:38:44 ID:Z98I232W0(3/3)調 AAS
>>259
愛知よりも東京のほうが10倍楽しいと思うから早稲田w
271
(1): 05/02/23 22:39:26 ID:Vepr/CBW0(1)調 AAS
【東京理科大学・理学部・物理学科】VS【大阪市立大学・理学部・物理学科】
T.大阪府
U.サークルしたいしバイトもしたい。
  地元の高校進学塾にコネがある。
  どっちに行ってもロンダ狙うつもり。

  回答をお願いします。
272: 05/02/23 22:39:59 ID:Hhp9tPZe0(1)調 AAS
■03年度 企業別就職者数を公開している私大(括弧内数字は一学年の学生数/男女比)

慶應(7010/69:31)外部リンク[pdf]:www.gakuji.keio.ac.jp
慶應(学部別)外部リンク[pdf]:www.gakuji.keio.ac.jp
早稲田(10450/72:28)外部リンク[pdf]:www.waseda.jp
早稲田(政経・法・一文・二文・教育)外部リンク[pdf]:www.waseda.jp
早稲田(商・理工・社学・人科)外部リンク[pdf]:www.waseda.jp
上智(2670/46:54)外部リンク:www.sophia.ac.jp
上智(学部別)外部リンク:www.sophia.ac.jp
東京理科(3530/81:19)外部リンク[html]:www.sut.ac.jp(男子のみ)
同志社(5090/65:35)外部リンク[pdf]:www.doshisha.ac.jp ☆(工学部別)
中央(6250/69:31)外部リンク[htm]:www2.tamacc.chuo-u.ac.jp
立教(3780/51:49)外部リンク[pdf]:www.rikkyo.ne.jp
明治(6690/73:27)外部リンク[pdf]:www.meiji.ac.jp
青学(4000/57:43)外部リンク[html]:www.aoyama.ac.jp
☆は男女別を公開。要チェック。
273: 05/02/23 22:44:29 ID:m2kBF/T10(10/10)調 AAS
>>266
中央の方が強いだろ。
そもそも関西人なら立命を勧めないはずだけどな。
274
(3): 05/02/23 22:55:16 ID:b4U/5oJb0(1)調 AAS
【前期新潟大工】VS【後期埼玉大工】
T神奈川
U大学院いきたいです。バイトも勉強もそこそこやっていきたいです。
V一浪です。前期B後期C正直埼玉いきたいんですが前期けることになってしまう・・
それでこうきうかるのかな・・・・
私立は明治、青山うかってます。
就職のことがすごい心配です。どうかご意見きかせてください!!
275
(4): 05/02/23 23:15:00 ID:uh2RgpZl0(1)調 AAS
【明治大学・法学部・法律学科】VS【学習院大学・法学部・法律学科】
T.東京
U.勉強も遊びも充実させたい 就職も有利にしたい
V.この2つだと好みの問題になるのかな、というのが自分の思うところですが    
   是非みなさんのご意見を伺いたいです
  
   よろしくお願いします
276
(1): 05/02/23 23:17:33 ID:EQnXrmqf0(4/4)調 AAS
>>275
どんな企業いっても明治のOBはいるからね
明治じゃない?
277: 05/02/23 23:32:09 ID:Tc+1jo4Q0(1)調 AAS
>>259
カネの心配がいらないなら、迷うことなく早稲田。
名古屋人だが、これは比較にならない。
278
(1): 05/02/23 23:34:12 ID:H9oy5ja40(1)調 AAS
>>274
明治
279
(1): 05/02/23 23:35:55 ID:qTLFmG9p0(3/3)調 AAS
>>275
本当に好みの問題になると思うが、明治に1票。
自分の性格などを考えて、合っている大学にいくといい。
280: 239 05/02/23 23:48:35 ID:wji7fq180(2/2)調 AAS
>>242
法政にも行ったことがあります。
バスも使わなきゃいけなくて、その点は嫌いです。
就職を考えるとどちらがいいでしょうか?
あと単位はどちらがとり易いでしょうか?
通学時間よりもそちらを重視したいのでよろしくお願いします。
281: 05/02/23 23:50:34 ID:TLYCu2Z10(1)調 AAS
>>266
同感。
関西人なら誰でも知っている。。。
その親戚に悪意があるとしか思えん。。。。。
282: 05/02/23 23:58:23 ID:/6y4jfQt0(1)調 AAS
>>274
学部卒なら東京私立、院卒なら新潟か埼玉
283
(1): 05/02/24 00:07:56 ID:oC+QvntT0(1/10)調 AAS
>>275
本当に好みだな。俺なら、学習院のキャンパスを取りたいけど。
明治でも良い。
284: 05/02/24 00:13:32 ID:+R6xgWbX0(1/17)調 AAS
僕も、最初は世間に言う関関同立の立と同は同じ程度か、
若干劣る位と思ってたんですが、どうも業界的には違うみたいです・・・。
新聞でも、立同戦ではなく、同立戦と記載されるくらいだから。
確かに、世間的に立命は同志社や関学に比べると、
OBの力も違うので仕方ないかなーとも思い始めています。
 
話し変わるんですけど、僕就活で少しムッときたことがありました。
それは、同志社の女の子から、「立命は、あれだけ複雑な入試制度にすれば
いやでも偏差値が上がるわね。うちなんか、各学部1回きりの受験制度で、
あの偏差値」と言われたこと。
同志社の女の子が完全に嫌いになった日でした。
でも、少し当たってるかも・・・。

『みんなの就職活動日記』より
285
(1): 05/02/24 00:19:05 ID:ObO6C+SR0(1)調 AAS
比較しづらいんでお願いします。
宮城大vs芝浦工大
286: 05/02/24 00:27:10 ID:RmGXilma0(1)調 AAS
>>285
>>1
1-
あと 715 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.092s