[過去ログ] ◆◆ どっちの大学ショーpart18 ◆◆ (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
46
(1): 05/02/23 11:08:09 ID:W5DKxwHG0(3/4)調 AAS
【成蹊大学・法学部・法律学科】VS【立命館大学・法学部・法学科】
T.東北地方
U.できれば法律関係の仕事に就きたいが、銀行やある程度の企業でも満足。
  ある程度大学生活を楽しみたい!!
V.私は東北に住んでいるので立命館は遠すぎるんです。。
  でも立命館のほうが成蹊より偏差値は高いですよね。どっちのほうがいいでしょうか?
  
  よろしくおねがいします!!  
47
(1): 05/02/23 11:09:40 ID:Bh5y+Nxm0(1)調 AAS
【参考】これで十二分!

慶應>早稲田>上智>立命>中央>立教>法政>同志社>学習院>>明治>青学>関学>関西

     ◇◆2005年度最新河合塾模試難易ランキング(私立文系)【確定版】◆◇

@慶応義塾69.2(文65.0法70.0経70.0商70.0政70.0環70.0)※2教科を含む
A早稲田大65.7(文65.0法70.0経70.0商67.5教65.0国65.0人60.8ス62.5)※2教科を含む、夜間(社二)を除く
------------------------------------早慶の壁-----------------------------------------------------------
B上智大学63.6(文61.4法66.7経65.0外61.3)
------------------------------------早慶上智の壁-------------------------------------------------------
C立命館大60.4(文61.3法62.5経55.6営58.8社60.6政60.0国63.8)
D中央大学59.9(文59.3法64.7経57.0商57.2政61.3)※2教科※学部偏差値を加重平均で算出
E立教大学59.6(文60.0法61.7経59.2社61.7福57.5観57.5)
F法政大学59.5(文58.9法62.5経56.3営60.0社59.2福58.8人60.0国60.0キ60.0)※2教科を含む
★同志社大59.5(文61.3法61.3経57.5商57.5政60.0)※社会、文化情報は新設 予想偏差値65.0
H学習院大59.4(文58.2法62.5経57.5)
I明治大学59.0(文59.2法60.0経60.0営57.5商60.0情57.5)
J青山学院58.3(文59.2法60.0経57.5営55.0国60.0)
------------------------------------高学歴の壁---------------------------------------------------------
★関西学院57.5(文57.5法57.5経57.5商57.5社56.3政58.8)※2教科を含む
★関西大学57.1(文56.3法58.8経57.5商57.5社57.5情55.0)※2教科を含む
------------------------------------学歴を誇れる壁-----------------------------------------------------
48
(1): 05/02/23 11:10:15 ID:ne+/TXGn0(21/50)調 AAS
>>43 そんなもの自分で勝手に見ろ
◎代々木ゼミナールHP  難易度表
外部リンク[html]:www.yozemi.ac.jp
□法・政治学系
外部リンク[html]:www.yozemi.ac.jp
□経済・商・経営学系

で、どっちとは特に薦めないけど法律がやりたいのなら(法曹レベルはパスね)成蹊でも後悔はしないと思う
でも地方での知名度(この場合は単に知ってる人という意味)は低いが知ってる人はちゃんと知ってるという感じかな
一応ご紹介のコピペを下に貼るから見てくれ 主に法政と比較したものだが
49: 05/02/23 11:10:35 ID:RZZZ/JHm0(2/6)調 AAS
>W5DKxwHG0

明治出したり立命出したりどうしたいんだ?
50
(1): 05/02/23 11:11:06 ID:ne+/TXGn0(22/50)調 AAS
>どっちっていうか、【成蹊大学】って一般的に見てどのくらいの位置にあるんでしょうか?
漠然と知りたいのであれば、代ゼミのサイトに行って偏差値表を見る。
本当は経年変化が判るといいのだが、
成蹊の偏差値は私大バブル崩壊後の下がりが少ない。この辺が成城との違い。
大学の場所は吉祥寺だかなかなか良い街。地元での評判もなかなか良い。
地方から来る人は少ないと思う。内部では内弁慶的マンセーが少しあるかもしれない。
大学をグループ分けするのは好きではないが、 マーチより明らかに下ということはない。
自民党幹事長代理安部晋三の母校(小学校から)で、 ここが坊ちゃん学校の性格を持つことを物語る。

キャンパスは全学部全学年付属も含めてワンキャンパスの美しいキャンパス
特に門からの導入部のケヤキ並木。夏の深緑もいいが秋の落ち葉の時期がいい
私立7年制高校の系譜で学習院・成蹊・成城・武蔵がお仲間。
だから、学習院の弟分的存在。だから高校が難しい。なぜか学習院よりやや上か。
そう考えると私立武蔵高校、が御三家とかいってもっと難しいのも不思議。
バブル期には成城と同一視されたが成城の「ブランド」が芸能人等のやや下品系
だったのと社会科学系が弱かったのが、今日の差になって表われていると思われ。

居心地は最高でしょう。 まあそのせいで、アグレッシブさに欠ける面はあるかもな。
説明するには、安部幹事長代理の線か三菱財閥の宗家の岩崎氏が深くかかわって創設され、
今でも理事や附属の校長などに三菱系のトップが就任しているとか、余計なところでは
中井貴一の母校で直木賞芥川賞作家は3−4人出しているとかでどう?
51
(1): 05/02/23 11:13:57 ID:DPp1vdUu0(1/8)調 AAS
>>45
理系なら立命行っとけ
52
(1): 05/02/23 11:14:26 ID:ne+/TXGn0(23/50)調 AAS
>>42
Vは気にしないこと。そんなもの関係ない。
でも、日大かな。
大宮と水道橋のキャンパスをよく見学すること水道橋はキャンパスというにはあれだけど
合格証を見せて中に入れるかどうか聞いてみよう 
駒沢もね
53
(1): 05/02/23 11:14:27 ID:RZZZ/JHm0(3/6)調 AAS
断然明治だろ。
一般企業に就職を考えればね。
法律とかは一般教養でも十分学べると思うが。
54: 05/02/23 11:18:16 ID:ne+/TXGn0(24/50)調 AAS
>>53
成蹊とマーチ級は断然というほどの差はないと思う
特に首都圏での就職は人数比ではそれほど遜色はない
コネコネいうのもいるがそれはどこでも同じ
ま、学習院の下であるという絶対的縛りはあると思うけど
55: あぼーん [あぼーん] あぼーん AAS
あぼーん
56: 42 05/02/23 11:20:30 ID:4YX1VrJR0(2/2)調 AAS
>52
有り難うございます。
日大法の政治経済でも多少の法律講座みたいなのもやってくれるらしいので(教授の研究室は水道橋なので悪環境らしいですが)
どちらでも満足はいきそうです。(さっきこれも書けばよかったな)
アドバイス参考にしながら実際キャンパス見に行ってじっくり考えようと思います。
丁寧に有り難うございました。
57
(3): 05/02/23 11:22:56 ID:W5DKxwHG0(4/4)調 AAS
>>48
代ゼミは普通に見れるんですけど、駿台とかの偏差値表がどこにも見当たらないんです。
誰か駿台の偏差値表載せてください。

>>50
そういう詳しい情報は知っているんですが、そうではなくて、成蹊法と明治経営は皆さんの個人的意見として
どっちが上だと思ってるのが知りたかったんです。
それに私が法学志望というのを考慮していただければなおさらいいです。
58: 05/02/23 11:25:36 ID:RZZZ/JHm0(4/6)調 AAS
ま、就職以外でも
地元に帰って自分の通う大学の名が知られてないとかなり辛い。
明治の方が将来の幅広そうだし。
別に成蹊も否定する材料はそんなにないね。ただ明治がより好ましいだけ。
59: 05/02/23 11:25:39 ID:ne+/TXGn0(25/50)調 AAS
>>57ところで
>>46はいったいなんだ。立命も受かってるんなら立命でもいけば??
60: 05/02/23 11:27:07 ID:Wo4cCd+Z0(1/4)調 AA×
>>8>>13>>15

61
(1): 05/02/23 11:27:09 ID:qTLFmG9p0(1/3)調 AAS
>>57
なぜ、そんなに偏差値のこだわるんだ!?
ネームバリューがほしいなら、明治、立命館だろ。
成蹊成城なんて区別がつかない。
62: 05/02/23 11:27:20 ID:RZZZ/JHm0(5/6)調 AAS
>>57
だったらもとから明治法受かればいいだけの話だが・・・
63: あぼーん [あぼーん] あぼーん AAS
あぼーん
64
(1): 05/02/23 11:28:57 ID:l81LZBSZO携(1/2)調 AAS
神奈川と東洋の法ってどちらがいいですかね?
65: 05/02/23 11:29:12 ID:DPp1vdUu0(2/8)調 AAS
駿台の偏差値は主に上位国立用だぞ
66: 05/02/23 11:29:45 ID:Wo4cCd+Z0(2/4)調 AAS
>>43
法律の勉強したいなら成蹊でいいじゃないか
67: 05/02/23 11:29:59 ID:RZZZ/JHm0(6/6)調 AAS
>>64

>>1読め
68: 05/02/23 11:34:00 ID:GMYhHv4S0(1)調 AAS
>>17
同志社だね。明治は法政も含めて同じ6大学で比較され、どうしても
早稲田落ちのイメージが強いから、イメージがよくない。
関西、関東にこだわらないなら関西トップイメージの同志社がおすすめ。
69: 05/02/23 11:34:04 ID:Wo4cCd+Z0(3/4)調 AAS
>>42
国T以外の公務員に大学名は殆ど関係なし。有利不利は殆どない
近場の日大法でいいんじゃないのか?
70
(2): 05/02/23 11:35:44 ID:l81LZBSZO携(2/2)調 AAS
すみません↓
神奈川大学横浜キャンパスと東洋大学白山キャンパスの法律学部法律学科だったらどちらがいいのでしょう?
公務員になりたいという漠然な夢しかないんですけど(+_+)
71: 05/02/23 11:36:45 ID:I/3SwE+n0(2/3)調 AAS
>>51
やはり理系は立命の設備に惹かれますね
即レス有り難うございました
72: 05/02/23 11:37:38 ID:ne+/TXGn0(26/50)調 AAS
>>70
>>1 を3回読め ほかの人はテンプレ使ってるだろ 使えなくても準拠してかけ!!
73: 05/02/23 11:37:45 ID:Wo4cCd+Z0(4/4)調 AAS
だから公務員に有利不利はねえよ
神奈川だろうと東洋だろうと家に近い方で選べ。
民間の就職はどちらも悪い。
74: 05/02/23 11:40:36 ID:YslNAIEI0(1)調 AAS
>>37
片道2時間以内なら立命に通え
75
(2): 05/02/23 11:49:08 ID:fmBGvFG70(1)調 AAS
【日本大学・文理学部・国文学科】VS【専修大学・文学部・日本語日本文学科・日本語学専攻】VS【専修大学・文学部・日本語日本文学科・日本文学文化専攻】
T.関東
U.司書教諭の資格とれて、のほほん・まったりと楽であれば…
V.↑資格はどこでもとれるのでおいといて。
  どこもレベルがあまり変わらないと思うのでどう決めていいのか解りません。。
  アドバイスお願いします。
76
(2): 05/02/23 11:52:43 ID:i0AOR6XJ0(1/3)調 AAS
【立命館大学・経済学部・国際経済協力学科】VS【大阪府大学・経済学部・経済学科】
T.大阪
U.よく学びよく遊び でも就職に有利なほうがいい・・
V.資格をとって、会計士なり公務員なりになりたいと思ってて、民間企業に就職する気はないのですが
  資格がもしとれなかったときは、ネームバリューはどちらの方があるでしょうか?
  名前があるほうが企業からの募集枠も多いでしょうし。。
  府大は理系の大学だから経済はどうかなと思うんですが、アドバイスお願いします。
77
(1): 05/02/23 11:54:09 ID:ne+/TXGn0(27/50)調 AAS
>>75
ほんとに悩みそいだねぇ。えっと、【日本大学・文理学部・国文学科】に一票。
近代国文のスタッフは日本有数。<と「教養としての大学受験国語」(石原千秋・ちくま新書)に書いてあったから
78: あぼーん [あぼーん] あぼーん AAS
あぼーん
79: 05/02/23 11:55:43 ID:9QmGHfqY0(1)調 AAS
>>61
同意。
一般的に入学の偏差値と大学の評価は、早慶上、MARCH、日東駒専みたいに
グループでの差はみられるけど、そのグループ間では多少のその年の偏差値に差
があっても大学評価は変わらない。

成蹊成城なんて偏差値の区別なんて一般の人にはつかないし同列に見られる。
80: 05/02/23 11:55:47 ID:ne+/TXGn0(28/50)調 AAS
>>70
一応神奈川県在住ということにして、神奈川大学
81: 05/02/23 11:57:36 ID:tkfrr3HO0(1/5)調 AAS
>>75
細かいことはわからんが、資格は何処でも取れるなら、もう好みで決めるしか
ないだろう。家で時間無駄にするなら、一日かけてキャンパス見に行ってみるのも
いいと思うが・・・。
俺なら日大。たかがポン大、されどポン大。
82
(1): 05/02/23 11:59:06 ID:ne+/TXGn0(29/50)調 AAS
ID:Bh5y+Nxm0 立命工作員はアホですか?? 関学スレにも貼りまくってるし
83
(1): 05/02/23 12:04:22 ID:qTLFmG9p0(2/3)調 AAS
>>82
ID:Bh5y+Nxm0
関学だけじゃなくて、いろんなスレで貼りまくってる。
自分の意見を偏差値でしか言えないかわいそうな奴だ。
84: あぼーん [あぼーん] あぼーん AAS
あぼーん
85: 05/02/23 12:08:03 ID:78vcbTzP0(1/5)調 AAS
52 名前: 名無しさん@茨城大 投稿日: 2005/02/20(日) 17:17:26 [ 6wFw75fQ ]

どうしようもないですよ。「茨大or法政」なんて聞かれたら。

茨城大を勧める→詐欺
法政大を勧める→母校に対する裏切り

どーせーちゅーねん(笑)
俺は良心に従って法政大学を勧めるけれど。

53 名前: 名無しさん@茨城大 投稿日: 2005/02/20(日) 23:53:11 [ O/IidCkg ]

『良心』と『母校』・・難しい選択だな。

法政の方が上なのは分かりきったことなのに。
受験生も嫌な質問すんなやってんだ。格下大学をいたぶるなや。
86
(2): 05/02/23 12:08:55 ID:78vcbTzP0(2/5)調 AAS
>>83
工作しかできない立命生だから仕方ないでつよ
87
(1): 05/02/23 12:11:33 ID:78vcbTzP0(3/5)調 AAS
質問の前に確認。上の大学に行くのが正解。

S  東大 京大
A+  一橋 東工 阪大 慶応
A  東北 名大 九大 神大 早稲田
--------------------- <<エリートフィルター>> -------------------------
B+ 筑波 都立 東外 横国 北大 上智 ICU
B  千葉 新潟 金沢 広島 阪市 横市 大外 東理 立教 同志
C+ 埼玉 信州 静岡 岡山 明治 中央 学習 青学 関学 立命
--------------------- <<学歴フィルター>> ---------------------------
C  三重 富山 宇都 群馬 熊本 徳島 滋賀 鹿児 長崎 法政 関大 南山
D+ 福井 山形 山梨 山口 岐阜 大分 茨城 和歌 香川 愛媛 宮崎 西南
D  弘前 岩手 秋田 福島 鳥取 島根 高知 佐賀 琉球 日東駒専 産近甲龍
--------------------- <<大卒フィルター>> ---------------------------
E+ 北見工業 新設の県立 大東亜帝国 愛愛名中 摂神追桃
E  関東上流江戸桜 地方私立 非Fランク短大・専門
F+ Fランク大
F  高卒
88: 05/02/23 12:11:55 ID:ne+/TXGn0(30/50)調 AAS
>>86
ここでコヒペ貼りしたら合格者が立命館から逃げるとか考えないのか???
自分の大学を偏差値、しかも限りなく怪しげな奴でしか評価できないのか???
あなたに言ってもしょうがないけどw
89: あぼーん [あぼーん] あぼーん AAS
あぼーん
90: 05/02/23 12:12:59 ID:78vcbTzP0(4/5)調 AAS
低学歴(立命館大)のかわいそうな将来

87 名前: 早稲田政治 投稿日: 2002/12/28(土) 15:56 [ TXsg.7zw ]

こないだ内定先の企業の飲み会に行ってきたんだけどね、DQN職採用の
お前らの仲間の立命君がね、「いや〜、慶応や早稲田の人のいる企業に採用されて
嬉しいよ。大学側も○○社への内定は数年ぶりだって喜んでたし」ってさ。

3年後のことすら考えられない頭の悪い君たちはめでたいね。うらやましいよ。
就活がどうこう言う前に、考えなければならないことがあるんじゃない?

煽りでもなんでもないよ。馬鹿な君たちへの忠告です。
91: 05/02/23 12:13:31 ID:78vcbTzP0(5/5)調 AAS
89 名前: 慶應法 投稿日: 2003/01/10(金) 01:56 [ aIv0juvA ]

>>87 あれ、同じ企業…じゃねえよな。早大政治はいなかったはず…。
同じく内定者の飲み会で、旧帝・早慶がほとんどの中、なぜか立命大君(A君)
も一人混じっていた。
A 君「みんなすごい大学ばっかだね。やっぱ、高校は進学校だったの?」
阪大法「いきなりタメ口ですか?」
A 君「いや、だって同期…」
京大文「まあ、すぐに敬語使ってもらうからさ(笑)、そんなに怒らなくても
    いいじゃないですか」
早大経「A君はなんで高校卒業と同時に働かなかったんですか?」
A 君「えっ?!別に家が困っていたわけでもなかったし…」
俺(慶應法) 「いや、そういうことじゃないでしょ(笑)」
早大経「大学に入り直す気とかはなかったんですか?」
A 君「いや、別にそういう事は考えなかったです」
京大文「まあ、A君みたいな人も必要なんだって…。俺はA君になるのは嫌ですけど」
ここで阪大法が噴き出し、それにつられてA君を除く全員が噴き出す。

90 名前: 慶應法 投稿日: 2003/01/10(金) 01:58 [ aIv0juvA ]

細かいところは違うかもしれんが、大体、上のような会話がなされたことは事実。
ていうか、結局君たちはつぶれかけの企業に入るか、そうでない企業に入っても
上のような扱いを受けるかのどちらかなんだよな。まじ可哀想に思う。だってめ
ちゃくちゃ屈辱だぜ。上のような雰囲気で一生過ごすかと思うとやってられんよ。
92: 05/02/23 12:13:42 ID:ne+/TXGn0(31/50)調 AAS
>>86
そういうあんたも下級工作員か。しょうがないねどうも関西は
93: 05/02/23 12:18:45 ID:ne+/TXGn0(32/50)調 AAS
★テンプレのご利用を
【○○大学・△△学部・□□学科】VS【○○大学・△△学部・□□学科】
T.現在のお住まい
U.大学生活の目標やイメジ
V.その他お聞きになりたい事など、ご自由に

★有意義なスレにするために ※ 一応のルールです
1.質問者は学部学科をフルネーム正式名称で書く
2.通うことになるキャンパスの所在地は押えておく(見学してなくても可)
3.回答者は何故そちらを薦めるのかの理由も書く 理由だけで結論なしも可
4.質問者は必ずお礼をする

★ここのキーワード検索に大学名を入れるとキャンパスの地図が得られる
  外部リンク:map.yahoo.co.jp
94: あぼーん [あぼーん] あぼーん AAS
あぼーん
95: 05/02/23 12:32:36 ID:s0vZGAUG0(1)調 AAS
ID:Bh5y+Nxm0
単なる荒らし
まともな人間じゃない
96
(1): 05/02/23 12:45:14 ID:ne+/TXGn0(33/50)調 AAS
>>76
会計士とかの資格は大学関係なくて予備校漬けだよ 公務員もね
なれなかったときのなんとかはにたようなものかな府立が有利な気もする
ということで近場で安い公立で予備校に行くが正解
あと少しがんばろう
97: あぼーん [あぼーん] あぼーん AAS
あぼーん
98
(5): 05/02/23 12:50:04 ID:4DkWPbm90(1/3)調 AAS
★テンプレのご利用を
【東京理科大学理工学部工業化学科】VS【中央大学理工学部応用化学科】
T.埼玉
U.勉強がんばりたい。そこそこバイトもしたい。
V.自宅から通うが、理科大はちょっと遠い気が…

お願いします。
99
(2): 05/02/23 12:52:16 ID:Rco+kSSk0(1)調 AAS
【日本大学・商学部・商学科】VS【近畿大学・経営学部・商学科】
T.岐阜
U.勉強6:遊び4 勉強しながらも遊びもそこそこ。
V.就職はやや日大有利って感じですよね?

よろしくお願いします。
100
(2): 05/02/23 12:52:49 ID:ne+/TXGn0(34/50)調 AAS
>>98
化学系は実験とか多そうだから家から遠いと大変かも
でも理科大かな。実際にキャンパスをよく見学して決めよう
埼玉といっても秩父や本庄から三郷のあたりまで・・・・ わかんね
101: 05/02/23 12:54:15 ID:tkfrr3HO0(2/5)調 AAS
>>99
東京行きたいのか、関西行きたいのか?
それだけの違い。
102: 05/02/23 12:54:32 ID:ne+/TXGn0(35/50)調 AAS
>>99
東京か大阪かということなんだろうな・・・・ あとは似たりよったりたな
ここは、えいっと日大
103
(2): 76 05/02/23 12:55:23 ID:i0AOR6XJ0(2/3)調 AAS
>>96
ありがとうございます。
資格は大学とは別と考えています。

府大と立命は似たようものなのなら立命に行っても会社からの評価はかわらないでしょうか?
学費の面では、20万くらいしかかわらないから、月1.5万ぐらい家に返していったら、国公立とあんまりかわらないので、私立でもいいような気もしてます。
なんとなくですが、立命に惹かれるのです。
ってか正直なところ彼女が立命にいくんで、離れたくないってのも・・・・・・・・・・・・・・
あんまり評価が変わらないのなら立命もいいかなとか思ってる俺は馬鹿ですが、アドバイスおねがいします・・・・
実は神戸大もうけるんですが、神戸受かったらもちろん神戸いくんで、比較にはだしませんでした。
多分うからないから府大VS立命にしてみました。
お返事まってます。。
104
(5): 05/02/23 12:57:02 ID:xiyR/LiO0(1/2)調 AAS
【現役で同志社大学・法学部・法律学科】VS【1浪で早慶上中大学・法学部を狙いまくる】
T.大阪ですが、判断材料からは除外してください
U.法曹になりたいんです。
V.というか、今の偏差値が英70国60日58くらいですが、1浪して届くでしょうか?参考までにおねがいします
105: あぼーん [あぼーん] あぼーん AAS
あぼーん
106
(1): 05/02/23 12:59:14 ID:ne+/TXGn0(36/50)調 AAS
>>103
全然志望動機が違うじゃないかw
>ってか正直なところ彼女が立命にいくんで、離れたくないってのも・・・・・・・・・・・・・・
んなもん比較できないだろw ところでやったんか??
会社にもよるがいわゆる一流どころならどこでも兵隊さんだよ
107: 05/02/23 12:59:15 ID:DRTqtQRdO携(1)調 AAS
>>104日本史はやれば伸びるんでないの?
108: 05/02/23 13:00:44 ID:tkfrr3HO0(3/5)調 AAS
>>104
微妙。届く可能性は大いにあるが、総ずっこけする可能性も
ある。もう一年、無駄な暗記に時間に費やすのもどうかとも
思うが、早稲田の法を狙ってみるのいい希ガス。
なんとも、言えん。
109: 05/02/23 13:01:40 ID:ne+/TXGn0(37/50)調 AAS
>>104
さっさと同志社に行け。本当に法曹目指すなら
法科大学院の入試、新司法試験 浪人のチャンスwならいくらでもある
110
(2): 05/02/23 13:04:22 ID:g7NgNwpV0(1)調 AA×

111
(1): 98 05/02/23 13:04:28 ID:4DkWPbm90(2/3)調 AAS
>>100
住所はさいたま市近辺でつ。
やっぱり理科大がいいのかな?
112: 103 05/02/23 13:06:47 ID:i0AOR6XJ0(3/3)調 AAS
>>106
orz
やっぱ俺次第ですよね。
ならそのままふらふら立命にいってしまいそうなんで、他人の目でちょっとみてほしかったわけですorz
やりかけたけどそれはまだやめとこってことでFAすw

>会社にもよるがいわゆる一流どころならどこでも兵隊さんだよ
マジですか?日産の最高執行責任者?に府大経済卒業の方がなったみたいなんです。
外部リンク[html]:www.asahi.com
でもこれは昔の府大経済学部のことだし、今はなんか理系のイメージつよいからどうかなとも思うし。。
立命でどんなけ頑張っても兵隊さんどまりですかね・・
113
(1): 104 05/02/23 13:06:56 ID:xiyR/LiO0(2/2)調 AAS
法曹になりたいという意気込みはマジです。
しかし、どうしてもなれなかった時を考えると、同志社にいった場合は結構後悔しそうで怖いんです。
あんまり好きな言い方じゃないけど、それなら機転の利く関東私立に行ったほうがいい気もします・・・
うおおおお、マジ葛藤だ・・・接近接近型だっけ、これは・・・?
114: 05/02/23 13:07:54 ID:ne+/TXGn0(38/50)調 AAS
>>111
本当のホントのところはわからない。理系じゃないし。
その辺が知りたければ学究版や「理科大ちゃんねる」で聞くしかないよ。
何より大事なのは大学での勉強だろ。理科大と中央で沸騰温度が違ったりしないだろ。
115: 05/02/23 13:13:56 ID:ne+/TXGn0(39/50)調 AAS
>>113
んじゃ これ参考 素直に同志社行ったほうがいいとおもうが・・・
外部リンク:campus.milkcafe.net
外部リンク:campus.milkcafe.net
116: あぼーん [あぼーん] あぼーん AAS
あぼーん
117: 05/02/23 13:17:51 ID:ne+/TXGn0(40/50)調 AAS
>>110
偏差値ってどこのだよ 私大は代ゼミでいいだろ比較用なら
神奈川なら青学の相模原渋谷も等距離かな
もう一度 法政市谷 青学渋谷相模原を見に行って
よさげな方でいいんでね
世間体なんか人によりけり
118: 05/02/23 13:27:44 ID:I/3SwE+n0(3/3)調 AAS
>>Bh5y+Nxm0
そんなに暇なんですか?
これだけやってもまだ不満なの?
有益なスレを無駄に消化しないで頂きたい
こんなことばかりしているから
立命が必要以上に叩かれるのでは思うのだが…
119: 05/02/23 13:29:35 ID:tU8BsHo60(2/4)調 AAS
>>104
無理。
120
(2): 05/02/23 13:34:17 ID:KLnjZ0wkO携(1)調 AAS
【埼玉大学・工学部・機能材料工学科】VS
【東京理科大学・基礎工学部・材料工学科】
T.愛知県
U.材料について学べれば特に希望はないです。
V.国立と私立でどっちを選んだらいいか迷ってます。
121: 05/02/23 13:37:33 ID:ne+/TXGn0(41/50)調 AAS
>>120
これは理系の人でないとなんとも
前スレでも埼玉大理系がでてたから落ちる前に検索してみたら
フィニッシュはきっちり決めよう
122
(1): 05/02/23 13:49:02 ID:LUjl/hNX0(2/4)調 AAS
>>120
理科大
国立は施設が良いというが、施設の恩恵を浴びるのは大学院以降だから研究職目指すのでなければ、重視しなくて良いよ
理科大の基礎工は、一年時に北海道で集団生活。この集団生活をどう考えるかってことと
基礎工は理科大のなかでは緩い方だが、留年率の高い学校であるには間違いないってことを頭においといて
123: 05/02/23 13:54:04 ID:ne+/TXGn0(42/50)調 AAS
>>122 >>98もよろしこ
124: 05/02/23 14:12:08 ID:ne+/TXGn0(43/50)調 AAS
★テンプレのご利用を
【○○大学・△△学部・□□学科】VS【○○大学・△△学部・□□学科】
T.現在のお住まい
U.大学生活の目標やイメジ
V.その他お聞きになりたい事など、ご自由に

★有意義なスレにするために ※ 一応のルールです
1.質問者は学部学科をフルネーム正式名称で書く
2.通うことになるキャンパスの所在地は押えておく(見学してなくても可)
3.回答者は何故そちらを薦めるのかの理由も書く 理由だけで結論なしも可
4.質問者は必ずお礼をする

★ここのキーワード検索に大学名を入れるとキャンパスの地図が得られる
  外部リンク:map.yahoo.co.jp
125
(1): [元まんこ研究家] 05/02/23 14:16:17 ID:LUjl/hNX0(3/4)調 AAS
>>98
勉強をがんばりたいならば理科大
就職を考えたり院進学を考えても理科大だが、ネックは留年率と家からの距離だね
けど、通学時間ぐらいで左右されるぐらい微妙な力関係ではなく、理科大に行くべきかと
ちなみに、漏れは留年率を考慮して受験回避した糞です。
126
(2): 05/02/23 14:27:09 ID:4AR+xDqv0(1/3)調 AAS
【中央大学・経済学部・経済学科】VS【成蹊大学・法学部・政治学科】
T.東京
U.適度に遊んで、なるべくいいところに就職したい
V.どっちのほうが世間の評価が高いかが知りたいです
  名前で言ったらマーチの中央のような気がするが、成蹊は法学部だし…
  成蹊の法学部政治学科のOBには次期首相候補の安倍晋三がいるから、
  来年の首相交代で成蹊のほうが格が上がりそう 
127: 05/02/23 14:30:19 ID:4AR+xDqv0(2/3)調 AAS
126>首相交代があるのは来年じゃなくて今年でした、スマソ
128: 05/02/23 14:31:17 ID:ne+/TXGn0(44/50)調 AAS
>>126
上の方に成蹊が出てるからそれ見てみ。それで尽きるから。
あとはキャンパスが気に入った方でいいと思う
ま、政治学経済学社会学は近いけどね あんまり気にしてなさそうだし
まさか学部が法学部だからえらいとか?? 士農工商ですかねw
129
(1): 05/02/23 14:31:37 ID:3CmpK27S0(1/2)調 AAS
安倍が首相なんてありえないだろ。極右派が首相になったら
とんでもないことになる。
130
(1): [元まんこ研究家] 05/02/23 14:31:39 ID:LUjl/hNX0(4/4)調 AAS
>>126
世間の評価は中央かと
成蹊といったら山口もえの出身校
山口もえに憧れるなら成蹊へどうぞ
131: 05/02/23 14:32:58 ID:3CmpK27S0(2/2)調 AAS
あやぱんも成蹊だよねw
中央を選んだ方が無難かと。
132: 05/02/23 14:33:14 ID:ne+/TXGn0(45/50)調 AAS
>極右派が首相になったらとんでもないことになる。

朝日新聞とTBSは困るだろうw
133: 98 05/02/23 14:34:35 ID:4DkWPbm90(3/3)調 AAS
>>100 >>125
ありがとうございました。参考にさせていただきます。
134
(1): 05/02/23 14:56:40 ID:A5P5lP2nO携(1)調 AAS
立命館大学経済学部VS大阪市立経済学部 兵庫県在住 税理士か会計士になりたい
135: 05/02/23 15:03:48 ID:cG6N0oBs0(1)調 AAS
>>110
青学でしょ。偏差値も50代後半の1・2の差はほとんどないと思うけど。
136: 05/02/23 15:15:07 ID:6SEeKv2u0(1/2)調 AAS
>>129
かの国から見れば極右なのかなw
137
(2): 05/02/23 15:15:54 ID:RXxwd+0WO携(1/2)調 AAS
立教大学文学部史学科VSお茶の水女子大文教育学部人文科学科 北海道、出版社に就職希望
138: 05/02/23 15:17:03 ID:ne+/TXGn0(46/50)調 AAS
>>134
>>137
>>1を3回読んでほすい。。
139
(2): 05/02/23 15:26:14 ID:4AR+xDqv0(3/3)調 AAS
どのテレビ番組でも次の首相候補ナンバー1は安倍って言われてるんだから
次の首相は成蹊出身の安倍で決まりじゃね?
だってほかに誰がいる? 麻生とか?
140
(2): 137 05/02/23 15:27:12 ID:RXxwd+0WO携(2/2)調 AAS
138さんすみませんでした。テンプレは携帯からどう使えばいいかわからないので許して下さい。1住まいは北海道なので、決まった大学の近場に住むつもりです。2大学ではサークルやバイトなど楽しみたいです。出版社に就きたいと考えています。
141
(1): 05/02/23 15:28:47 ID:6SEeKv2u0(2/2)調 AAS
>>139
それは期待度という意味でな
実際はもう少し経験豊富なやつが中継ぎするのではないかな
平沼とか麻生とか
142: 05/02/23 15:31:00 ID:ne+/TXGn0(47/50)調 AAS
>>140
とにかくお茶の水女子大をがんばるしかないんじゃないの
力を振り絞って駆け抜けろ!!!
143: 05/02/23 15:32:20 ID:zOJM+u/z0(1)調 AAS
>>77、81
遅レスすいませんっ; アドバイスありがとうございます。
立地的には日大かなぁ・と思うのですが、汚く狭くサ−クル微妙と聞いたもので…orz
でも学費なんかを考えるとやっぱりいいですよね。
ありがとうございました。
144: 05/02/23 15:32:24 ID:ne+/TXGn0(48/50)調 AAS
>>139 >>141
議員版でやったほうがいいんでね
145
(1): 05/02/23 15:47:18 ID:dU70p6vF0(1)調 AAS
【青山学院大学・法学部・法学科】VS【立教大学・法学部・政治学科】
T.沖縄
U.就職(マスコミ系)に行きたい
V.当方女です。
146: あぼーん [あぼーん] あぼーん AAS
あぼーん
147
(2): 05/02/23 15:53:14 ID:/gZI5Pud0(1/2)調 AAS
【日本大学・生物資源科学部・応用生物科学科】VS【東京農業大学・農学部・畜産学科】
T.都内(距離的には大差ありません)
U.勉強、遊び、バイト、バランス良くやりたいです
V.遺伝子工学的なものをやりたいんですが、畜産だと就職が限定されそうだし、
動物のことしかできなさそう・・。ちなみに第一志望は農大のバイオでした。
よろしくお願いします。
148: 05/02/23 15:53:53 ID:tkfrr3HO0(4/5)調 AAS
>>145
一般的には立教が優先される選択。
マスコミは、はっきり言って、個人の
実力とコネの問題。
好きなほう行け。まぁ、立教のが間違いないだろう。
>>140
御茶ノ水。立教と比較するくらいなら、ここ受ける
意味がないと思う。
149
(1): 05/02/23 15:57:20 ID:ne+/TXGn0(49/50)調 AAS
>>147
ここに割と詳しい紹介がある 掲示板もあるから丁寧にきいてみたら
外部リンク[htm]:www.geocities.jp
150: 05/02/23 16:01:36 ID:r5eCIb11O携(1)調 AAS
東京大学理科1類 VS 慶応大学医学部
医者に成りたいが東大も捨てがたい。
151: 05/02/23 16:17:54 ID:ne+/TXGn0(50/50)調 AAS
あ、そう
152: 05/02/23 16:27:44 ID:/gZI5Pud0(2/2)調 AAS
>>149
ありがとう
153: 05/02/23 16:41:57 ID:EQnXrmqf0(1/4)調 AAS
>>147
日大
農大バイオを目指していた漏れの先輩も全く同じ状況になった
やりたいことが日大のほうが近いんで日大にいったよ
154
(1): 05/02/23 16:52:44 ID:bDSPe0vS0(1)調 AAS
【早稲田大学・商学部】VS【同志社大学・法・法律】

T.山陰
U.喪です。彼女欲スィ・・・。遊びたい。
V.就職いいとこ行きたい。住友や東京海上いきたい。
155
(4): 05/02/23 16:54:21 ID:5+QPnQNN0(1/5)調 AAS
【明治大学経営学部経営学科】vs【学習院大学経済学部経営学科】
T.静岡県
U.普通の大学生活を送りたい。就職は関東で。
V.学習院は学問が実社会のものより遅れていると聞きますが、そのへんが少し不安です・・・。
156: 05/02/23 16:55:33 ID:Z98I232W0(1/3)調 AAS
>>154
就職重視なら早稲田商。早稲田商は偏差値の割に就職がいいお買い得学部。
それともうひとつの利点は東京にあること。一流企業への就職活動は東京にいるほうが有利
157
(3): 05/02/23 16:57:24 ID:cve9eNNwO携(1/4)調 AAS
青学法学部法学科V.S.中央経済学部経済学科

T東京多摩地区
U日々精進
Vどちらの学部も興味はありますが、法学の方が若干やりたい度が高め。
しかし今年の青学の法学部は倍率3倍ちょいくらいしかないし、
青学=チャラいというイメージのため悩んでいます。世間での評価も交えてお願いします。
158
(1): 05/02/23 16:57:55 ID:tkfrr3HO0(5/5)調 AAS
>>155
あったか経営よりは学習院選んだほうがいいと思う。
159: 05/02/23 17:02:55 ID:EQnXrmqf0(2/4)調 AAS
>>155
完全に五分
160
(1): 155 05/02/23 17:03:02 ID:5+QPnQNN0(2/5)調 AAS
>>158
あったか経営ってなんですか?
161
(1): 05/02/23 17:07:17 ID:Nw+iAfw80(1/4)調 AAS
>>157
中央経済って倍率幾つだったっけ・・・
2chがすきそうなので中央を推す
162
(1): 05/02/23 17:10:50 ID:EQnXrmqf0(3/4)調 AAS
>>160
明治文系は学内で
伝統の法
看板の商
パラダイス(実力の)政経
おまけの文
あったか経営
華の情コミ
と言われてる、経営は情コミが出来るまでいちばん歴史のない学部だったんで
存在感がない=あったか?と言われてる
ただ経営学部は実践的な勉強が出来るし明治は学部間格差がないん何学部でも問題ない
163: 05/02/23 17:13:03 ID:5+QPnQNN0(3/5)調 AAS
>>162
ご丁寧にどうもありがとうございます
「温かい」って意味の「あったか」に解釈してました・・
164: 05/02/23 17:17:51 ID:cve9eNNwO携(2/4)調 AAS
>>161
ありがとうございます。中央は五倍くらいだとおもいます
165
(1): 05/02/23 17:39:06 ID:tRd3sWzG0(1)調 AAS
>>157
自分でいくらかはどっちかに好みのウェイトがあるんだろ?
つまらない世間体なんて、全く気にする必要ないと思うが?
どっちも致命的な欠陥があるような学校でもないし、好きな方を選べばいいのよ。
俺なら青学。
166
(4): 05/02/23 17:58:42 ID:J5Tb7C/60(1/2)調 AAS
【横浜国立・経営学部】VS【中央大学・商学部】
T.横浜市
U.サークルなど楽しみたい。勉強もする
V.中央大学でスカラというのがあるんですけど、
1年次は全額(100万)2,3,4年次は国立との差額(30万)をもらえるそうです。
アクセスは中央の方が1時間近く遠いです
就職の面でいい方がいいです
いろいろと↑の細かい事を考慮して、教えてください。いろんな人の意見聞きたいです
167: 05/02/23 17:59:20 ID:y29bbWyF0(1)調 AAS
横浜国立
168: 05/02/23 18:02:22 ID:Ut0MNmgc0(1)調 AAS
横国だね。。。
169: あぼーん [あぼーん] あぼーん AAS
あぼーん
170: 05/02/23 18:04:42 ID:12oxBxDBO携(5/8)調 AAS
>>166
>就職の面でいい方がいいです
横国。
171: 質問 05/02/23 18:06:18 ID:l5gEE7CsO携(1)調 AAS
コピペ貼り貼りランキング厨は嫌われてるみたいだしサイト外でランキングばかりを語る場を作ったら来てくれる?
172: 05/02/23 18:08:33 ID:1bkc6djN0(1)調 AAS
ID:Bh5y+Nxm0
こいつ朝から同じコピペをどこそこ貼っててキモイんだけど
いくらお前がやっても立命館の評判は変わらないんだから
1-
あと 829 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 1.187s*