[過去ログ] 【創立101年】早稲田大学教育学部【2月19日】 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
139: 04/01/21 16:14 ID:gmVlGLBk(1)調 AAS
>>133
ネタ?クレームつければ点数上がるよ
140(1): 04/01/22 00:19 ID:RkQ2aLe1(1)調 AAS
>>136
いったい何が言いたいんだ。志願者速報では国文は昨年比で志願者を集めている。
ちなみに代ゼミの分布で偏差値57のとこだとは、
2文は38名合格、55名不合格で国文は、4名合格59名不合格。
141: 04/01/22 00:37 ID:3rwjlikg(1)調 AAS
さすがに国文の難易度は二文よりは高い。
難易度は国文=上智文>二文=マーチ文
142: 04/01/22 02:21 ID:cE/qpYcP(1)調 AAS
>>140
早稲田スレに昼間から貼り付けてたぞコイツ。
まぁ国文の受験者でない事は確かだよw
去年より増えるんじゃねえか?って感じなのに、どこが穴場なんだか。
143: 04/01/22 15:29 ID:GDtNKxt8(1)調 AAS
国語国文を受ける身としては、これ見て受験生が増えてるとしたら鬱だなぁ
まぁ、滑り止め受験5人>記念受験組100人 くらいの気持ちだけど。
144: 04/01/22 19:05 ID:H8fp2REP(1)調 AAS
【都は】早稲田大学人科スレ【所沢】
2chスレ:kouri
145: [age] 04/01/22 20:42 ID:9VPlOlO7(1)調 AA×

外部リンク[html]:www.yozemi.ac.jp
146: 04/01/22 20:42 ID:NQUQI7cX(1)調 AAS
▼今日のTBSラジオ「アクセス」のテーマ
「入試の成績上位1%は授業料を全額免除」
早稲田大学がスタートさせる、この奨学金制度に賛成? 反対?
A 賛成
B 反対
投票はここから↓
外部リンク[html]:www.tbs.co.jp
147: 04/01/23 03:30 ID:QpRmGceN(1/3)調 AAS
ID:cE/qpYcP
こいつ必死だな いろんなスレでコピペしてる
148(1): 04/01/23 03:32 ID:QpRmGceN(2/3)調 AAS
ID:Q1/QUlyX
やべーこっちだったw 教育学部の工作員?
149: 04/01/23 07:34 ID:0rKJ0JUD(1/2)調 AAS
>>148
教育学部の人だったらそんなことはしないと思われ。
150: 04/01/23 09:39 ID:yebxE5xe(1)調 AAS
早稲田教育学部の国語国文は穴場
急げ!!教育国語国文学科はあの噂の最年少芥川賞受賞者の綿矢りささんも在籍している学科なのに偏差値は二文並み!かといって受験生が殺到するかと思いきや、今年の志願者数速報によるとむしろ昨年よりも集まらない模様!!
法や一文をうける方々!!あなたがたはもちろん偏差値57くらいの方々も確実に早稲田合格ひとつ確保したいのなら国語国文は絶対見逃せない!急げ!!!!!
151: 04/01/23 14:56 ID:s/7orcMx(1)調 AAS
教育学部の国語国文科は、詩人「寺山修司」や、脚本家「山田太一」らが出た名門だ。
今度は、芥川賞作家もでた。 昔の文学部を凌ぐ発展をしつつあるようだな。
152(2): 04/01/23 20:20 ID:rzImHIhb(1/4)調 AAS
今年は生涯教育は入りやすそうだな。
興味がなくてもとりあえずここに入って、学際コースへいくのはいいかもね。
153(1): 04/01/23 20:21 ID:+JWVmIeF(1)調 AAS
>>152
でも学際コースは1割しか行けないんでしょ?
154: 04/01/23 20:24 ID:Y6O7MaX1(1/2)調 AAS
希望者はほぼ全員いける。
155(1): 04/01/23 20:24 ID:1xkqOfCl(1)調 AAS
早稲田と慶應の志願者速報見ているんだけど、
何で23日現在でまだ早志願者数が去年の30〜40%しか
いないの?
毎年こんな感じで最後に一気に増えるの?
それとも今年は早慶に志望する人が少ないの?
どなたか事情通の方、教えて下さい。
156: 04/01/23 20:33 ID:rzImHIhb(2/4)調 AAS
>>155
最後に一気にというか早稲田は2月10日あたりまで更新して増えつづけるからね。
1日5000人程度で増えてけば最終的には、今年も去年並にはなるんじゃないのかな。
157(1): 04/01/23 20:47 ID:3owKMa/C(1)調 AAS
>>152
学際コースは教育学部の不本意専修の救済措置として存在するものと考えて
いいですか?履歴書にも不本意専修から学際コースに書き換えてもいいん
ですか?
158: 04/01/23 20:59 ID:QpRmGceN(3/3)調 AAS
これからどっと増える。っていうか、そのために更新を遅らせてると思われるw
今日の更新分も、数日前くらいに集計したものみたいだし。
159(1): 04/01/23 21:01 ID:rzImHIhb(3/4)調 AAS
>>157
学際コースは文理多様な学科を持つ教育学部の全学科を横断する
理想を追求したとこなんじゃないのかな。
たしかに社会教育や国文あたりからくる人は結構いそうだけど
救済措置のためというわけではないよ。当たり前だけど。
外部リンク[html]:www.dept.edu.waseda.ac.jp
ここに詳しくのってるよ。
160: 04/01/23 21:13 ID:rzImHIhb(4/4)調 AAS
>>153
ですね。超えると面接があります。
今年の面接行き学科は国文と英語英文みたいですね。
教育心理、地理歴史あたりはまず面接なしでいけそうです。
あまり学際コース志望者がいませんので。
161(1): [sag] 04/01/23 22:09 ID:nhzjxS+j(1)調 AAS
>>159
学際コース、志望者は圧倒的に国文英文の人が多い。
国文英文だと(便宜上)一つのことしかやらんからな。
色々やれるコースに憧れてんだろ。
162: 04/01/23 22:14 ID:lDoC2Xc8(1)調 AA×

163: 04/01/23 22:29 ID:Y6O7MaX1(2/2)調 AAS
>>161
てか国文も英文も授業がキツイんですよ、
文系ではありえないくらい。
164(1): 04/01/23 23:03 ID:0rKJ0JUD(2/2)調 AAS
学際コース来年カリキュラム変更するんだね。
ぶっちゃけこのコースの成否が教育の未来を握ってるような気がしてならない。
ゆくゆくは一年次から募集になりそう。
結構力入れてるみたいなんだから、もっと受験生にアピールすればいいのに。
広告の仕方下手だな・・。
165: 04/01/23 23:33 ID:nTTjL6d7(1)調 AAS
教育の政経難しいんだけど。
166(2): 04/01/24 00:50 ID:o55ZKl/+(1)調 AAS
>>164
教育学部が学際系学部なんて知りませんでした。早稲田の学際系学部と
いったら人文科学系と自然科学系の人科と社会科学系の社学と
国際関係学系の国教が思い浮かびます。教育学部は教員志望の目標を持った
人が受ける学部か西早稲田キャンパスならどこでもいいという目標のない
人が受ける学部の印象を持っていました。
167: 04/01/24 00:52 ID:Zh39ax75(1/2)調 AAS
>>166
そうであるとも言えるし
そうでないとも言える
凡庸な結論ながら要は自分次第だってことだよ
168: 04/01/24 02:47 ID:y8cJUVRR(1)調 AAS
外部リンク:www.milkcafe.net
みんなーこっちにも来てくれよ
169(1): 04/01/24 04:00 ID:fFOoAyPF(1)調 AAS
来年の入試に向けて、今から政経やるのはアホですか?
日本史、世界史より楽ですよね?
もう浪人確定で文転します。。。
偏差値50あるかないかなんですけど、来年早稲田受かりますかねえ〜??
何学部でもいいです。。もう。。。
170: 04/01/24 05:35 ID:6fjAyCdW(1)調 AAS
こっちほうがいいよ、こっちこい
外部リンク[html]:bbs.2ch2.net
171(1): 04/01/24 07:18 ID:m+ceyXoL(1)調 AAS
>>166
各学科の内容をみればそんなことはないのは明らかなんだがな。
文系だと地理が学べるのはここだけだし、英語英文は一文の英文と比べると
実用に重きを置いて方向性が違うし、教育学科は一文よりこちらが素人目にも本家じゃないのかな。
理系の生物や地球科学も理工学部にはない。ただ微妙な学科もあるね。
教育学部はもう少し各学科の特徴や学際コースについて伝える努力をしたほうがいいかもね。
172: 04/01/24 08:35 ID:Zh39ax75(2/2)調 AAS
>何学部でもいいです。。もう。。。
とか書いといてわざわざ教育のスレに書くところが
非常に失礼だな。てかはっきり言って不快だ。
まあそんな志ではどこも受からないと思うよ。
173: 04/01/24 08:48 ID:z7ODJJfy(1)調 AAS
>>169
俺、一年で無勉から早稲田の世界史6〜7割とれるまでにしたぞ
ようはやる気。
目的意識があれば社会科目は何であれ何とかなる。
174: 04/01/24 15:42 ID:iBLCsf5+(1/3)調 AAS
>>171
禿同。学部側はもっと伝える工夫をしたほうがいいと思う。今のままじゃあいつら給料泥棒だよ。
とくに教育学専修とかすごいものがあるのに。
175: 04/01/24 18:23 ID:VLVva5SC(1)調 AAS
今日過去問やったら英語のクソミスが多くて55%くらいしかとれなかった・・・
復習しよう・・うん。
176(1): 04/01/24 20:32 ID:t8nD01vI(1/2)調 AAS
早稲田の教育ってゼロ免で卒業する人も少なからずいるそうですがゼロ免の人も
教育実習は必須なのですか?受かってもいないのにこんなことを聞くのもなんですが
誰か教えてくださいお願いします
177(1): 04/01/24 20:37 ID:iBLCsf5+(2/3)調 AAS
>>176
教育実習は教職をとっている人だけです。
教育実習はそれまでの教職課程の総決算として行われるので、教職を履修していない人がこなせるはずもありません。
ようは、教職課程を履修しなければ教育実習はありません。
178(3): 04/01/24 20:46 ID:V3nr5ujF(1)調 AAS
結局、非教員養成の教育学部って、何?いらないじゃん。
179(1): 04/01/24 20:48 ID:NEt6o4py(1)調 AAS
>>178
別に教師になる気なんてさらさらないけど
早稲田の名前がほしい人にはぴったりなんじゃない?
180: 04/01/24 20:53 ID:t8nD01vI(2/2)調 AAS
>>177
どうもありがとうございました、参考になります
181: 04/01/24 21:23 ID:o8JkaizP(1)調 AAS
>>178
宮廷教育学部は教員養成ではないぞ。
182(1): 04/01/24 23:30 ID:EKXyPHGl(1)調 AAS
早稲田の世界史、日本史、政経どれが一番簡単?
183(2): 04/01/24 23:37 ID:iBLCsf5+(3/3)調 AAS
>>179
あのさ〜、早稲田の名前が欲しい人なんて全学部にいるの。教育だけ特異な目で見ないでくれる?
>>178
一般的なイメージで言ったら教育=教員養成なんだろうね。
地方国立大学のおかげでそういうイメージができた。
でもね、「教育」ってそれだけじゃないんだ。君も大学生になって一般教養でもいいから教育学に触れてみるとわかるよ。
それか教育学部のホームページでもみなよ。
>>182
社会に関してはどれを選んだとしても、結局のところ得点調整されちゃうから、どれを選んでもどれかが有利になるってことはないよ。
184(3): 04/01/24 23:57 ID:TAmz4Idt(1)調 AAS
>>183
1芸入試をやって、広末を入れて、早稲田の底辺をさらに下げて「あんな奴らと同じ大学だと
思われたくない」と合格者に思わせ、慶応に流出させる原因を作った罪は重い。
定員は変えず、将来の改革の予定も無し、学際コースとやらも全く魅力+意味無し、と
早稲田教育は今や早稲田で最も無駄な、ただ足を引っ張っているだけの学部。
早急に潰した方がいい。
185(1): 04/01/25 00:31 ID:ihxW1Jqx(1/2)調 AAS
>>183
つまり早稲田教育は旧帝の教育学部と位置づけていいの?
186: 04/01/25 00:33 ID:rnGjgvph(1)調 AAS
>旧帝の教育学部
はぁ?アフォですか
187: 04/01/25 01:14 ID:hXg6ScqV(1/3)調 AAS
>>184
1芸入試をやって、広末を入れて、早稲田の底辺をさらに下げて「あんな奴らと同じ大学だと
思われたくない」と合格者に思わせ、慶応に流出させる原因を作った罪は重い。
減ってないよ全然
188: 04/01/25 01:16 ID:hXg6ScqV(2/3)調 AAS
ってよく読んだら合格者って書いてあった。
まぁ両方合格したら慶応に流れる奴が多いのは確か。
189: 04/01/25 10:47 ID:phyZDfPW(1)調 AAS
>>185
宮廷じゃないんだから宮廷の教育学部と位置づけたらおかしいだろ。
190(1): 04/01/25 15:40 ID:5VUPZFrS(1/2)調 AAS
早稲田教育学部の国語国文は穴場
急げ!!教育国語国文学科はあの噂の最年少芥川賞受賞者の綿矢りささんも在籍している学科なのに偏差値は二文並み!かといって受験生が殺到するかと思いきや、今年の志願者数速報によるとむしろ昨年よりも集まらない模様!!
法や一文をうける方々!!あなたがたはもちろん偏差値57くらいの方々も確実に早稲田合格ひとつ確保したいのなら国語国文は絶対見逃せない!急げ!!!!!
191: 04/01/25 16:26 ID:f4sawc7B(1)調 AAS
>>190
コピペ死ね
192(1): 04/01/25 16:50 ID:uWTxK1ip(1/4)調 AAS
各科目の教員養成の側面があるが、教育学を学ぶ学部でもあるな。
それと学部側は実社会に役立つ人材になれば教員になることを強要していない。
英語英文なら英語をいかした進路に進んでくださいみたいなとこがあるね。
それと、教員採用は倍率が高かったりコネがあったりで
なかなか教員になれない現実があるね。
そろそろ教員採用の制度を見直す必要があるんじゃないのかな。
193: 04/01/25 17:12 ID:Cwg8k6LQ(1/5)調 AAS
>>184
ずっと昔の田辺けんゆうの書いたものをコピペしないでくれる?w
こいつはただの学歴ヲタだからなにも教育学部のことわかってないし。
しかもなぜかこいつは英語英文を敵視してるんだよね。一説では英語教師を目指してたのに政経に入ってしまって、政経では英語の教免取れないことに気付いて嫌がらせしてるとか。
>>192
君の言ってることが正解。早稲田の教育の教育目標は
@教員養成【教職課程・教職の卒業単位編入・教職志望者相談室】
A教育学【三教・社教・教心】
B総合教育(幅広い視野を持った人格の完成)【他学科他専修の授業聴講の推進・学際コース】
昔はここに体育学が加わっていた。これってすべて「教育」に関係することなんだよ?
どうも日本人は@のイメージしか持っていない模様(地方国立)。Aのイメージは旧帝。
でもね、それらを包含した形態もあるわけよ。それが早稲田教育。
この形態が知られていないのはあまりにも地方国立と旧帝のイメージが強すぎるため。それと早稲田教育側が宣伝下手なため。
教員採用試験はだんだんかわりつつあるよ。採用数も増えつつある。試験ではペーパーよりも人間性を重視するようになってきた。最近の教育問題を見ていると、それが正解なように思える。
194(2): 人科一年 04/01/25 17:45 ID:It5MZnxU(1)調 AAS
早稲田の教育ほど無駄な学部は無い
あの程度のことなら何も教育学部でやることは無い
それでも大多数の学生が教員免許を取るというのなら良い
しかし実際は、大半の学生は上位学部に入れなかっただけ。
無駄でないというのなら、どれくらい無駄でないのか示してもらいたい。
195: 04/01/25 17:50 ID:Bl+YqRNM(1/8)調 AAS
っていうか
教育=学校教育・教員
って言う発想が一般人の間で自動的に浮かんでくる
ってことが現代の教育学における悩ましい問題なわけ。
教員養成なんてのは教育学がカバーする領域のほんの一部でしかないのが真実。
それを「大学教育における教育学部」=「教員養成」ってのが
大体の人の認識ではデフォになっている。
教育学といったら人間養成に関する学問のはずなのに
それを公的機関の「学校」しかイメージできない。
これはつまり人間育成という社会にとっての大切な仕事を
家庭や共同体が放棄してしまって、すべてを公的機関でしかない
学校に丸投げしてしまっていると言う嘆かわしい現状を示している。
個人や家庭、共同体による「教育力」が弱体化し、
生活すべてに学校的価値観(=偏差値による位階秩序)が浸透してしまうという
このような現状を「学校化=schooling」という。
教育学に興味のある諸君は少し覚えておくとよい。
196(1): 04/01/25 17:54 ID:Bl+YqRNM(2/8)調 AAS
>>194
>あの程度のことなら
どの程度のことでしょうか?
具体的に教育学部のどの授業を受講されての感想でしょうか?
まさか一度も受講したことも無いのに
「あの程度のこと」なんて指示代名詞を使えるわけはありませんもからねえ。
197: 04/01/25 18:02 ID:WNMwWpaf(1/9)調 AAS
>>184
激しく同意。田辺はまともなこと言ってるな。
ちなみに広末を入れた渡邉とかいうクソゴミカス野郎は早実初等部の理事だかなんだかを
やってるようだな。下劣な寄付金要求の入れ知恵をしたのもこいつじゃねえのか?
あ〜はやく潰せよこんなゴミ学部。
198: 04/01/25 18:03 ID:ihxW1Jqx(2/2)調 AAS
>>196
196さん、あなたは賢い教育学部生だから理解していると思うんですが、
194のバカは人科生ではなく、人科落ちのコンプです。人科スレにも
いました。放置でいいんじゃないですか?
199: 04/01/25 18:03 ID:uWTxK1ip(2/4)調 AAS
>>194
20年くらい前はそんなだったのかもしれないが最近はそうでもないでしょう。
偏差値をみても逆に他学部に教育に落ちている学生も相当数いるのでは。
教育は学科に興味を持って入ってきた人も多いよ。生物や地歴とか。
現役の教育学部生に東大蹴りの学生がいるらしいしね。
200(1): 04/01/25 18:06 ID:WNMwWpaf(2/9)調 AAS
バカ教育学部生に聞きたい。
広末を入れたバカ教育学部をどう思う?
広末を入れたバカ教育学部教授をどう思う?
201: 04/01/25 18:12 ID:Bl+YqRNM(3/8)調 AAS
>>200
どう思うって・・・
教授の判断は浅はかだったなあって思うよ。それだけ。
学部に関してはそんなことで評価が変わるとも思えない
では
現役芥川賞作家を輩出した教育学部をどう思う?
俺は誇りに思うよ、単純に。
202(3): 04/01/25 18:18 ID:WNMwWpaf(3/9)調 AAS
>学部に関してはそんなことで評価が変わるとも思えない
バカかww
評判ガタ落ちだろw
バカ教育学部だけじゃなく早稲田大学全体の評価をゴミクソにするほどの影響があったな。
>現役芥川賞作家を輩出した教育学部をどう思う?
広末−渡辺ラインのせいで全て台無し。影響力は醜聞>>>>>>>>>朗報だからな。
綿谷も一文に行ければ一文に行ってたよ。
広末なんかをいれちゃうクソ推薦は教育にしかねえからな。
203: 04/01/25 18:22 ID:WNMwWpaf(4/9)調 AAS
>受験生へ
まじで教育なんて止めとけ。
政経、法、商、理工、一文のどれかに必死こいて受かれ。
スポーツができる奴はスポ科へ、苦学生は二文へ。
204: 04/01/25 18:25 ID:Bl+YqRNM(4/8)調 AAS
>>202
へえ。
では広末入学以降、早稲田は教育のみならず
全学部で志願者を大幅に減らしたというデータでもあるんですか。
仮に減らしてたとした、それが広末涼子が原因であるということを
示した統計データでもあるのですか?
>バカ教育学部だけじゃなく早稲田大学全体の評価をゴミクソにするほどの影響があったな。
なにやら自信たっぷりですがその「影響力」を示すなにか客観的な資料を
提示していただきたい。でなければあなたの主張の信憑性はゼロですよ。
まさか、その根拠が2ちゃんねるでの印象・・・・とかじゃないでしょうね・・・??
205: 04/01/25 18:27 ID:BmAkYN4L(1)調 AAS
教育がくそだとかどうだとか別にいいから普通に教育学部を志望してる
人達で話そうよ。
206: 04/01/25 18:28 ID:Bl+YqRNM(5/8)調 AAS
>>202
あとこれも
>綿谷も一文に行ければ一文に行ってたよ。
あなたは綿矢さんのお友達ですか?
207: 04/01/25 18:32 ID:uWTxK1ip(3/4)調 AAS
>>202
たしかに本当にもう少し真面目に活動していればというところだな。
ただ広末は一学生でここまで話題になること自体が早稲田の魅力を示している感じじゃないのか。
それよりスーフリのが印象悪くしてる。スーフリネタの煽りは色々なとこでみかけるし。
自己推薦は法学部や社会科学部にもある。
広末の興味が社会科学系にあればこちらを受験していたかもしれないね。
208(1): 04/01/25 18:44 ID:WNMwWpaf(5/9)調 AAS
法や社学が推薦で広末入れる訳ねえだろw
広末が教育に入ったのは渡辺と品女の密約があったからだろうが。
他学部の教授は広末を入れた教育のバカ教授陣を嘲笑してるぜ。
209: 04/01/25 18:46 ID:WNMwWpaf(6/9)調 AAS
バカ教育学部生はバカ教授を庇ってねえでおまえらがバカ教授を糾弾し排除しろよ。
責められたら反射的に庇っちゃう。バカ丸出しww
210: 04/01/25 18:51 ID:Bl+YqRNM(6/8)調 AAS
誰が教授を庇ったのだろうか・・・???
211: 04/01/25 18:52 ID:uWTxK1ip(4/4)調 AAS
>>208
そのまんま東をいれた政経はどうなんだ。
彼は広末と違って真面目なようだけど、将来バラエティ番組とかで
早稲田や政経をネタにする可能性はありそうだが。
学力試験をきちんとした形で課さない推薦入試自体に問題はあるんだろうな。
212: 04/01/25 18:53 ID:Bl+YqRNM(7/8)調 AAS
そのまんま東は推薦じゃないからね。
213: 04/01/25 19:08 ID:Cwg8k6LQ(2/5)調 AAS
まぁまぁ、みんな!もうID:WNMwWpafにかまうのはやめようよ。
たぶんこいつは早稲田生じゃない。ただの阿呆な煽り。教育を表層的な面でしか見れてないし。
ID:WNMwWpafもそういう話したいなら学歴板に行ってくれ。この時期にここでする話じゃない。
受験生の皆さん、こいつはただのあおりですので、以下無視してやってください。
214(1): 04/01/25 19:12 ID:WNMwWpaf(7/9)調 AAS
受験生のみんな!バカ教育学部生の言葉に騙されちゃだめだよ。
がんばって政経、法、商、理工、一文に合格するのです。教育なんてじきに潰れますよ。
てゆうか潰しますw
215: 04/01/25 19:15 ID:Bl+YqRNM(8/8)調 AAS
「潰す」んだって。
さすがにこれはシャレにならない発言じゃない?
216: 04/01/25 19:17 ID:WNMwWpaf(8/9)調 AAS
ピロスエとそのまんまを一緒にすんなよww
広末は浅はか極まりない単細胞のセンス悪いバカが入れた客寄せパンダ。
そのまんまは淫行のイメージがあるにもかかわらず(←よって客寄せパンダにはならない)
極めて優秀であったために入学を許可された。
させた英断。
217: 04/01/25 19:18 ID:Cwg8k6LQ(3/5)調 AAS
>>214
あなたに聞きたい。なんであなたはそこまで教育を憎悪してるのですか?
あなたがいう学部と教育と何の差があるのでしょう?そして何故そちらの学部を勧める?
教育には教育の特色があるのです。それは上でも述べてきたとおり。
218: 04/01/25 19:19 ID:xQDXFV7O(1)調 AAS
醜いよ。
219(1): 04/01/25 19:20 ID:WNMwWpaf(9/9)調 AAS
教育の魅力なんて渡辺−広末ラインによって全て台無しだって言ってんだろが
220: 04/01/25 20:00 ID:5VUPZFrS(2/2)調 AAS
早稲田教育学部の国語国文は穴場
急げ!!教育国語国文学科はあの噂の最年少芥川賞受賞者の綿矢りささんも在籍している学科なのに偏差値は二文並み!かといって受験生が殺到するかと思いきや、今年の志願者数速報によるとむしろ昨年よりも集まらない模様!!
法や一文をうける方々!!あなたがたはもちろん偏差値57くらいの方々も確実に早稲田合格ひとつ確保したいのなら国語国文は絶対見逃せない!急げ!!!!!
221(1): 04/01/25 21:03 ID:hXg6ScqV(3/3)調 AAS
ID:5VUPZFrS
こいつは何度コピペすれば気がすむんだろ。いろんなスレに貼っちゃってるし。まじウザ
教育学部の工作員としか思えないんだけどw それか、他学科の受験生か。
222: 04/01/25 23:54 ID:Cwg8k6LQ(4/5)調 AAS
>>219
意味不明。論理的な思考できないのか?
教育に私的な怨恨持たないでくれる?
はっきりいって君醜いよ。
223: 04/01/25 23:55 ID:Cwg8k6LQ(5/5)調 AAS
>>221
そんなのコピペしても教育の得にはならないっしょ。
224: 04/01/26 00:31 ID:U4hLV2vv(1/4)調 AAS
最近の早稲田教育はよくも悪くも存在感はでてきたな。
225(2): 04/01/26 00:49 ID:rr90IhTf(1)調 AAS
早稲田の社学に行くくらいなら日大いくな
226: 04/01/26 00:56 ID:R7QoNc5t(1)調 AAS
>>225
行ってくらさい
227: 04/01/26 01:14 ID:8Rog/8U5(1)調 AAS
>>225
受カルワケナイヨ
安心セィ
228: [age] 04/01/26 11:13 ID:lb4wSp6q(1)調 AAS
vv
229: 04/01/26 13:55 ID:ZljSZuoV(1)調 AAS
>>みんな!もうID:WNMwWpafにかまうのはやめようよ。
たぶんこいつは早稲田生じゃない。ただの阿呆な煽り。教育を表層的な面でしか見れてないし。
そうそう、こいつは教育落ちでマーチ以下の学校に通っているヤツ。
教育学部の女に惚れてストーカー行為に走り、警察のご厄介になった経験の
持ち主だ。 教育学部の女に振られたのを逆恨みしているようだな。
浅ましい。 学生やる資格なし。
230: 04/01/26 15:43 ID:ofTAlrCS(1)調 AAS
ジンカよりマシだろ
231: 04/01/26 17:04 ID:4iJqua6f(1)調 AAS
なんか人科1年っていうバカがでてきたな。学部を名乗っている時点で
人科じゃないのは明白なのだが。こいつもたぶん人科落ちだな。
232(1): 04/01/26 19:06 ID:EJLNTBPc(1)調 AAS
教育‐社会って一般企業への就職どうですか?客観的なデータとして。
233: 04/01/26 19:45 ID:+ni75uzY(1)調 AAS
会話文対策でなにがいいですかね?
234: 04/01/26 19:51 ID:ZvmafhuX(1/5)調 AAS
俺はZ会の会話文問題のトレーニングを使ったが。
235: 04/01/26 21:21 ID:JwauOyF1(1)調 AAS
レスありがと
Z会。。それって、書店では売ってない?
236(1): 04/01/26 21:32 ID:ZvmafhuX(2/5)調 AAS
普通に大きな本屋なら売ってるよ。
心配ならZ会出版のホームページから
Z会書籍取り扱い店調べてみ。
237: 04/01/26 22:08 ID:5lby7mRD(1)調 AAS
漏れも教育の社科専を受けます。
外部リンク:www.geocities.co.jp
238: 04/01/26 22:28 ID:TFs2VOf6(1/3)調 AAS
志願者速報見たけど、生涯教育が今年は穴っぽい。去年の国文みたいな感じか。
名前が変わったからみんな敬遠してるのかな?!
239: 04/01/26 22:35 ID:zMnIn/9T(1)調 AA×

240: 04/01/26 22:36 ID:U4hLV2vv(2/4)調 AAS
生涯教育の名称変更は成功なのかな。
最近生涯教育という言葉はテレビなどで聞くようにはなってるけど。
241: 04/01/26 22:38 ID:ZvmafhuX(3/5)調 AAS
社会教育よりはいい。
ほとんどの受験生は
教育社会学みたいな学問と思って受験してくるから。
事実学際に転部する学生も多かったし。
242(1): 04/01/26 22:44 ID:TFs2VOf6(2/3)調 AAS
外部リンク[html]:www.waseda.ac.jp
志願者減で成功・・・・なんですか??煽りじゃないですよ
243: 04/01/26 22:48 ID:ZvmafhuX(4/5)調 AAS
>>242
いや、勘違いな受験生は減るだろうから
経営上はともかく学問的には成功ってことでw
244: 04/01/26 22:54 ID:U4hLV2vv(3/4)調 AAS
教育学部志願者の動向っていまひとつわからないな。
志願者速報をみて去年の教育心理とか穴場になってるとこ狙えばいいのに狙わず
翌年になって反動で増えたりするね。今年の生涯教育もそんな感じがする。
生涯教育は去年人気があったからその反動で少ないんじゃないのかな。
全体的に志願者速報をみて送る人が少ないのかな。
245: 04/01/26 22:55 ID:TFs2VOf6(3/3)調 AAS
ナルホド
その勘違いな受験者が、社会科学に流れてるわけなんですね。真面目に受ける人も多いのに。
社会が付く付かないだけでこれだけ影響があるなんてw
246: 04/01/26 22:59 ID:U4hLV2vv(4/4)調 AAS
>志願者速報をみて去年の教育心理とか穴場になってるとこ狙えばいいのに狙わず
これは去年の受験生の話ですね。
247: 04/01/26 22:59 ID:ZvmafhuX(5/5)調 AAS
「社会」学はタレント学者の影響か妙に受験生に人気があるから。
「社会」とつけば「なんかおもしろそう・・・・」って思うんじゃない?
248: 04/01/26 23:18 ID:uibFrjJe(1)調 AAS
◆ 早稲田大学法学部において『3年次卒業制度』を導入します.
外部リンク[html]:www.waseda.ac.jp
249: 04/01/27 00:03 ID:IYilR+Wf(1)調 AAS
>>236
確認しました。さんくす。
250: 04/01/27 00:22 ID:ByP7v7lY(1/3)調 AAS
間違えて大学受験板をクリックして迷い込んできました。
早稲田教育かー。懐かしいな。
教育はマターリしてると言われるしたしかにそうなんだけど、
1年の頃のクラコンで早実出身者が仕切ってて、
俺らはそれがうざくて早実グループとは距離置いてたら
テストのときノート回ってこなくて仲のいい奴全員留年したなー。
まぁ、留年してもアナウンサーになったやつとかキャリア官僚になった奴とか
フリーターやってる奴とかいろいろいるんで、卒業してから友達と話してると面白いよ。
なんだかんだ言って早稲田本キャンでの生活は楽しいんで、勉強がんばってください。
90年代中旬に入学のリーマンでした。
251(1): 04/01/27 00:25 ID:M6htk8+F(1/2)調 AAS
>1年の頃のクラコンで早実出身者が仕切ってて、
前からそうだったんですか・・・
今でも現状は変わりませんよ
252: 04/01/27 00:36 ID:ByP7v7lY(2/3)調 AAS
>>251
今でもそうなんだ。
スーフリ事件とかあって来年は沈静化するのかな?
しないだろなー。
クラコンでの早実のご狼藉を見た、真剣に教育を志して入学したN君は
ショックを受けて俺自殺しようかななんて言ってました。
N君は院卒後フリーターで頑張っています。
253: 04/01/27 00:48 ID:M6htk8+F(2/2)調 AAS
だいたいクラコンで田舎者は
危機感を覚えて、
いきなりブランドの服買いだしたり
必死になるんですよ。
それでもやっぱり垢抜けないw
家庭環境の差でしょうかねえ。
「自分、勉強しにきたのになあ」
って1年の頃は少し腐ってました。
今では学問のおもしろさに目覚めて
自分だけでも勉強するようになりましたが。
254: 04/01/27 01:06 ID:ByP7v7lY(3/3)調 AAS
まぁまぁ、家庭環境なんて言わないで。
みんなそれぞれ頑張ってるのよ。
勉強はいいよね。俺は学生時代はほとんど勉強しなかったけど、
今は楽しみながら勉強してるよ。
学生時代にもっと勉強しておけばと思わないこともないけど、
でもやっぱり後悔してないな。楽しかったし。
ってかスレの趣旨とぜんぜん関係ないですね。
汚してすみませんでした。
255: 04/01/27 11:55 ID:S2O1/3f6(1)調 AAS
私も250さんと同じで偶然このスレが目に留まりました。なつかしいな〜。
今までで学生時代が一番楽しかった。先生の前で堂々と最初にタバコ吸った
あの頃、自由で開放感に浸れた最高の一瞬でした。良かったな〜。
教はのんびりしてて商や法ほどガツガツもしていない、今でも同じかな。
広末さんや綿矢さんとか最近女性のほうの話題が多いいですね。
男性の皆さんも頑張って下さい。80年代に入学してその後大学院に進み、
今大学の先生してます。
256: 04/01/27 18:13 ID:Cfp9Fa6+(1)調 AAS
>>232
【人気企業就職率】(AERA-03.8.11)
政経19.3% 商15.2% 教育12% 理工11% 法10.4%
社学9.2% 一文8.6% 人科6.2%
こういうデータがあるようだが、教育の社会科学専修は教育の中でも
一番就職はいいんじゃないのかな。
ただ金融関係とか考えているなら商学部とかだね。
257(2): 04/01/27 18:57 ID:t6uEmNDI(1/3)調 AAS
現役の教育学部生です。教育は良いとこですよ。255さんの言うとおり
のんびりしてて、でも面白い授業が多いし、いろいろな人がいます。やる気の
無い学生やブランド目当てで入ってくるやつがいるのはどこの学部も同じこと。
ほんとうに教育でやりたいことがあったら迷わずいらっしゃい。
人のいうこと気にして行きたくも無い学部に行ったりすると本当に後悔しますよ。
就職だって先輩は良いとこに結構決まったりしてます。僕は教育でよかったなあって思ってますよ。
258(1): 04/01/27 19:18 ID:NIMN+eQd(1/2)調 AAS
>>257
質問があるんですが・・・。
早稲田内の他学部との軋轢ってあるんですか?
例えば、○○学部と××学部は仲悪いとか、△△学部はバカにされるとか。。
それがあるからといって早稲田志望を変更する事はないんですが、一応参考までに聞いておきたいので・・・。
回答よろしくお願いしますm(__)m
259: 257 04/01/27 19:22 ID:t6uEmNDI(2/3)調 AAS
受験生にアドバイスというか、個人的な意見ですが、教育では国語で
差がつくことが多いと思います。国語を安定して得点できる人は多くはないし
教育は毎年一教科は易化して残りの教科が難化することが多いので、去年みたいに
国語が易化して得点のチャンスだったりすると、ちょっとでもこけると大きな差が開くことも
あります。英語はみんな一生懸命勉強するのであんまり大きな差は無いんじゃないかと。
とにかく国語はおろそかにしないでください。がんばってくださいね。
260: 257 04/01/27 19:26 ID:t6uEmNDI(3/3)調 AAS
258さんの言うような軋轢は僕は感じたことはありません。サークルなんかでは
割とあったりするらしいですが(特にでかいサークル)まあ所沢の人とは
あんまりというまったく会ったことがありません。それくらいかな。
261: 258 04/01/27 19:34 ID:NIMN+eQd(2/2)調 AAS
>>257
ありがとうございました。
自分は英語英文志望です。
サークル等はたぶん入らず、バイトと勉強に明け暮れる予定です。
たまに気が向いた時に飲みに行ける友達がぼちぼち出来ればいいかな、と。。。
とにかく頑張ります!
262: 教育学部生 04/01/27 23:28 ID:OfwAmSDO(1)調 AAS
教育学部は理系、社会科学系、人文科学系といろいろな授業があるから、
一般教養で知り合った友人にもさまざまなキャラがあって面白いし、
他専修の授業も魅力的で面白い授業が多い。
僕は一般教養の数学が面白くて文系なのに数学専修の授業を取ったし、
英語英文のチョムスキー系の授業も取ったけど面白かった。
自分の専修とは別に、他学部まで行かなくてもさまざまな授業が取れていいよ。
コンパクトにさまざまな中身がつまってるのが教育学部の魅力でしょ。
263(1): 04/01/28 02:36 ID:A9pH1VJS(1)調 AAS
外部リンク[html]:www.waseda.ac.jp
生涯教育の志願者の少なさに悲しさを覚える
名前が変わっただけでこうも変わるのか
264: 04/01/28 04:00 ID:jW9eYXmL(1/2)調 AAS
>>263
いやでも勘違い組が減ったんじゃないの?
社会って名がつくだけで社科専と同一視されそうだし。
265(2): 04/01/28 05:25 ID:MvimSvpv(1/2)調 AAS
今年は隔年現象じゃない。来年、再来年あたりも教育学専修より
志願者が少なかったら、人気が落ちたといえそうだが。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 736 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.167s