[過去ログ] 【創立101年】早稲田大学教育学部【2月19日】 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
108: 04/01/19 22:50 ID:r6c8jHhF(1)調 AAS
教育の1999年の政経できた人いる?
109: 04/01/19 23:08 ID:g+TvqfsL(1)調 AAS
釈迦船です
110(1): 04/01/19 23:18 ID:5JbVcuLP(1)調 AAS
国文うける。国語は余裕だけど社会が不安だ…一ヶ月日本史ばっかの生活になりそうだ。
111(2): 04/01/20 00:58 ID:H+lSGYTR(1)調 AAS
地理歴史専修が第一志望なのですが
日本史80%(〜90%)、国語70%(〜80%)、英語60%で受かりますか?
112: 04/01/20 00:59 ID:+sKYF9Zj(1/4)調 AAS
>>110
今年の国語はかなり難しくなるよ。
113: 04/01/20 01:01 ID:46UzMZ7t(1/2)調 AAS
>>111
ギリギリ。英語もう少しガンバレ。地歴受ける奴は当たり前だが地歴が一番得意なんだから、他のとこでいい点取らないと差がつかない。
114: 04/01/20 01:03 ID:zyOcJg/q(1)調 AAS
英語が…
やばすぎる
115(1): 04/01/20 02:20 ID:HnjCp8aF(1/2)調 AAS
去年の問題は英語も国語もかなり簡単だったからな。
その分、間違いなく難化するだろ。下手したら、あるだけ選べも復活・・・・
自分は生涯教育に出したよ。多分ここが穴っぽいからw
116(2): 04/01/20 02:32 ID:46UzMZ7t(2/2)調 AAS
>>115
生涯教育は興味がないと地獄だぞ・・。
117: 04/01/20 02:57 ID:HnjCp8aF(2/2)調 AAS
>>116
どこ入っても地獄って事かw
去年は国文が入りやすかったから、今年は難化と予想。
そうなると、生涯教育が一番無難かと。
118: 04/01/20 03:03 ID:lkmWlv4I(1)調 AAS
国語は難化しそうだけど英語はしないんじゃないかな?
最近の他学部の傾向を考慮したら昨年並み。
もしくはさらに易化かも。
119: 04/01/20 03:07 ID:+sKYF9Zj(2/4)調 AAS
>>116
何が何でも早稲田というヤツにとって生涯教育と国文は興味がないと
苦しいぞ。
120: 04/01/20 03:11 ID:+sKYF9Zj(3/4)調 AAS
今年は教育理系と人科理系に併願する人多そうだな。
121: 04/01/20 17:53 ID:t/YjlY0c(1)調 AAS
絶対に早大の教育国文に入りたい高1です!
高2から本格的に勉強を始めようと思ってるんですが、
「これはやっておけ!」っていう参考書・問題集はありますか?(英語)
122: 04/01/20 18:46 ID:pMKiUp5O(1/2)調 AAS
今のとこ、社科専、教育心理、国文あたりが昨年より難しくなりそうだな。
といっても教育文系は全体的に昨年より間違いなく高倍率入試になりそう。
生涯教育も今のとこ穴場だが終盤になって志願者が集まるかもね。
123(1): [age] 04/01/20 21:11 ID:pMKiUp5O(2/2)調 AAS
外部リンク[html]:www.waseda.ac.jp
なんとか教育学部に入りたい人は要チェックですね。
124(1): 04/01/20 21:22 ID:+sKYF9Zj(4/4)調 AAS
教育生物と人科環境は学問的にも併願するべきだよね?
2学部とも科目は英数理だし。
125: 04/01/20 22:33 ID:2RXKeSCk(1)調 AAS
龍之介作家の影響か
国語国文学部の伸びが若干好調だな。
126: 04/01/20 23:52 ID:fX7F4YSn(1)調 AAS
なんで釈迦船人気あるん
127(1): 04/01/21 00:16 ID:Ec6qA8yf(1/3)調 AAS
>>124
併願すれば受かる確率はあがりそうだしいいかもね。
ただ教育生物って東大理系や地帝の併願とかで難易度はやたら高そうだが。
128(1): 04/01/21 00:25 ID:s2fhAbfM(1/2)調 AAS
>>127
確かに教育生物は教育で一番難しいと思う。
今年の人科環境は3教科になって人気上昇したから
最悪両方全滅も有り得るかもしれないけど出してみるよ。
人科環境と教育生物と理工情報生命工学の3つは生命科学系で今年は
併願者が多そうですね。
129: 04/01/21 00:46 ID:Ec6qA8yf(2/3)調 AAS
>>128
がんばってくださいね。
今年の人科は他学部からの併願が増えて大変そうですけど。
130(1): School of Social Sciences ◆WasedaHL52 04/01/21 01:10 ID:teA+ithW(1)調 AA×

外部リンク[html]:www.keinet.ne.jp
131: 04/01/21 01:44 ID:FCCdobpq(1)調 AAS
>>123
予想通り、国文は難化するな
生涯教育と教育が今年は穴か?
132: 04/01/21 01:59 ID:s2fhAbfM(2/2)調 AAS
今年の国文は去年の生涯教育を見ているみたいだな。
133(1): 04/01/21 02:12 ID:FHMYSKsS(1)調 AAS
そういや、センターですげ-腹のたつことがあった。
それは、最も時間に追われる数UBのテスト中におこった。
今年の数UBには、ベクトルの問題に補足がり、テスト開始
と共に、その補足が黒板に書かれた。俺は、早稲田の300
人くらいが収容された、大教室の一番後方の席で受験してい
たのだが、試験開始とともにかかれたこの指示が、黒板にか
かれた字が小さすぎて全く見えなかった。試験管は、「黒板
の字が見えない人は補足を書いた紙を持っていって見せるか
ら挙手をしてください」とのたまわった。当然俺は手をあげ
たのだが、このとき、後方の席に座っていた60人くらいが一
気に手をあげた。これに対し、用意されたプリントは、なん
とたったの十枚程度だった。試験管が一人ずつ、用紙をみせ
ていったのだが、最後方に座っていた俺は五分も待たされた
。試験管が一人ずつ見せていく間、手をあげて待っていない
といけなかったので、俺はその間、なーんもできなかった。
すげ-腹がたった。
センター数UBで五分あれば、得点が10点近くかわりか
ねない。実際俺は、最後にベクトルの問題をすべて解き終わ
ったのだが、題問3を半分まで(QQ´のZ座標)マークし
終わったとき、テストが終わり、問題はといたが、マークが
できずに8点失点した。
ここ数年で一番腹が立った。別会場(東京音大)で受けた
友人から聞いたのだが、音大で受けた人たちには、全員に指
示の書いた紙が配られたそうだ。
早稲田は、学生もアホなら、教員もアホだとつくづく思った。
結果は725/800、前期は京大医学部、後期は阪大医学部に出す
つもりだったが、アホどものせいで730をきったから、信州の
医学部にする。ほんとに早稲田の教員はアホだ。
134: 04/01/21 02:21 ID:Kvota4OB(1)調 AAS
それは本当にアホだな
135: 04/01/21 02:25 ID:Ec6qA8yf(3/3)調 AAS
>>130
入試難易度では教育社科専と慶応法法は同程度なのか。
今年は倍率もあがりそうだしここはきつそうだな。
136(1): 04/01/21 14:39 ID:Q1/QUlyX(1)調 AAS
早稲田教育学部の国語国文は穴場
急げ!!教育国語国文学科はあの噂の最年少芥川賞受賞者の綿矢りささんも在籍している学科なのに偏差値は二文並み!かといって受験生が殺到するかと思いきや、今年の志願者数速報によるとむしろ昨年よりも集まらない模様!!
法や一文をうける方々!!あなたがたはもちろん偏差値57くらいの方々も確実に早稲田合格ひとつ確保したいのなら国語国文は絶対見逃せない!急げ!!!!!
137: 04/01/21 14:53 ID:qxBkVmQ6(1)調 AAS
>>111
日本史8割すげーな。
漏れ6割だわ。英語9割取れるんで、それでカバーするけど。
早稲田の日本史って、政経・法・一文は簡単でその他の学部はムズいよね。
東大崩れに受けやすくさせるためかな?
138: 04/01/21 15:12 ID:k6KSLbuV(1)調 AA×

139: 04/01/21 16:14 ID:gmVlGLBk(1)調 AAS
>>133
ネタ?クレームつければ点数上がるよ
140(1): 04/01/22 00:19 ID:RkQ2aLe1(1)調 AAS
>>136
いったい何が言いたいんだ。志願者速報では国文は昨年比で志願者を集めている。
ちなみに代ゼミの分布で偏差値57のとこだとは、
2文は38名合格、55名不合格で国文は、4名合格59名不合格。
141: 04/01/22 00:37 ID:3rwjlikg(1)調 AAS
さすがに国文の難易度は二文よりは高い。
難易度は国文=上智文>二文=マーチ文
142: 04/01/22 02:21 ID:cE/qpYcP(1)調 AAS
>>140
早稲田スレに昼間から貼り付けてたぞコイツ。
まぁ国文の受験者でない事は確かだよw
去年より増えるんじゃねえか?って感じなのに、どこが穴場なんだか。
143: 04/01/22 15:29 ID:GDtNKxt8(1)調 AAS
国語国文を受ける身としては、これ見て受験生が増えてるとしたら鬱だなぁ
まぁ、滑り止め受験5人>記念受験組100人 くらいの気持ちだけど。
144: 04/01/22 19:05 ID:H8fp2REP(1)調 AAS
【都は】早稲田大学人科スレ【所沢】
2chスレ:kouri
145: [age] 04/01/22 20:42 ID:9VPlOlO7(1)調 AA×

外部リンク[html]:www.yozemi.ac.jp
146: 04/01/22 20:42 ID:NQUQI7cX(1)調 AAS
▼今日のTBSラジオ「アクセス」のテーマ
「入試の成績上位1%は授業料を全額免除」
早稲田大学がスタートさせる、この奨学金制度に賛成? 反対?
A 賛成
B 反対
投票はここから↓
外部リンク[html]:www.tbs.co.jp
147: 04/01/23 03:30 ID:QpRmGceN(1/3)調 AAS
ID:cE/qpYcP
こいつ必死だな いろんなスレでコピペしてる
148(1): 04/01/23 03:32 ID:QpRmGceN(2/3)調 AAS
ID:Q1/QUlyX
やべーこっちだったw 教育学部の工作員?
149: 04/01/23 07:34 ID:0rKJ0JUD(1/2)調 AAS
>>148
教育学部の人だったらそんなことはしないと思われ。
150: 04/01/23 09:39 ID:yebxE5xe(1)調 AAS
早稲田教育学部の国語国文は穴場
急げ!!教育国語国文学科はあの噂の最年少芥川賞受賞者の綿矢りささんも在籍している学科なのに偏差値は二文並み!かといって受験生が殺到するかと思いきや、今年の志願者数速報によるとむしろ昨年よりも集まらない模様!!
法や一文をうける方々!!あなたがたはもちろん偏差値57くらいの方々も確実に早稲田合格ひとつ確保したいのなら国語国文は絶対見逃せない!急げ!!!!!
151: 04/01/23 14:56 ID:s/7orcMx(1)調 AAS
教育学部の国語国文科は、詩人「寺山修司」や、脚本家「山田太一」らが出た名門だ。
今度は、芥川賞作家もでた。 昔の文学部を凌ぐ発展をしつつあるようだな。
152(2): 04/01/23 20:20 ID:rzImHIhb(1/4)調 AAS
今年は生涯教育は入りやすそうだな。
興味がなくてもとりあえずここに入って、学際コースへいくのはいいかもね。
153(1): 04/01/23 20:21 ID:+JWVmIeF(1)調 AAS
>>152
でも学際コースは1割しか行けないんでしょ?
154: 04/01/23 20:24 ID:Y6O7MaX1(1/2)調 AAS
希望者はほぼ全員いける。
155(1): 04/01/23 20:24 ID:1xkqOfCl(1)調 AAS
早稲田と慶應の志願者速報見ているんだけど、
何で23日現在でまだ早志願者数が去年の30〜40%しか
いないの?
毎年こんな感じで最後に一気に増えるの?
それとも今年は早慶に志望する人が少ないの?
どなたか事情通の方、教えて下さい。
156: 04/01/23 20:33 ID:rzImHIhb(2/4)調 AAS
>>155
最後に一気にというか早稲田は2月10日あたりまで更新して増えつづけるからね。
1日5000人程度で増えてけば最終的には、今年も去年並にはなるんじゃないのかな。
157(1): 04/01/23 20:47 ID:3owKMa/C(1)調 AAS
>>152
学際コースは教育学部の不本意専修の救済措置として存在するものと考えて
いいですか?履歴書にも不本意専修から学際コースに書き換えてもいいん
ですか?
158: 04/01/23 20:59 ID:QpRmGceN(3/3)調 AAS
これからどっと増える。っていうか、そのために更新を遅らせてると思われるw
今日の更新分も、数日前くらいに集計したものみたいだし。
159(1): 04/01/23 21:01 ID:rzImHIhb(3/4)調 AAS
>>157
学際コースは文理多様な学科を持つ教育学部の全学科を横断する
理想を追求したとこなんじゃないのかな。
たしかに社会教育や国文あたりからくる人は結構いそうだけど
救済措置のためというわけではないよ。当たり前だけど。
外部リンク[html]:www.dept.edu.waseda.ac.jp
ここに詳しくのってるよ。
160: 04/01/23 21:13 ID:rzImHIhb(4/4)調 AAS
>>153
ですね。超えると面接があります。
今年の面接行き学科は国文と英語英文みたいですね。
教育心理、地理歴史あたりはまず面接なしでいけそうです。
あまり学際コース志望者がいませんので。
161(1): [sag] 04/01/23 22:09 ID:nhzjxS+j(1)調 AAS
>>159
学際コース、志望者は圧倒的に国文英文の人が多い。
国文英文だと(便宜上)一つのことしかやらんからな。
色々やれるコースに憧れてんだろ。
162: 04/01/23 22:14 ID:lDoC2Xc8(1)調 AA×

163: 04/01/23 22:29 ID:Y6O7MaX1(2/2)調 AAS
>>161
てか国文も英文も授業がキツイんですよ、
文系ではありえないくらい。
164(1): 04/01/23 23:03 ID:0rKJ0JUD(2/2)調 AAS
学際コース来年カリキュラム変更するんだね。
ぶっちゃけこのコースの成否が教育の未来を握ってるような気がしてならない。
ゆくゆくは一年次から募集になりそう。
結構力入れてるみたいなんだから、もっと受験生にアピールすればいいのに。
広告の仕方下手だな・・。
165: 04/01/23 23:33 ID:nTTjL6d7(1)調 AAS
教育の政経難しいんだけど。
166(2): 04/01/24 00:50 ID:o55ZKl/+(1)調 AAS
>>164
教育学部が学際系学部なんて知りませんでした。早稲田の学際系学部と
いったら人文科学系と自然科学系の人科と社会科学系の社学と
国際関係学系の国教が思い浮かびます。教育学部は教員志望の目標を持った
人が受ける学部か西早稲田キャンパスならどこでもいいという目標のない
人が受ける学部の印象を持っていました。
167: 04/01/24 00:52 ID:Zh39ax75(1/2)調 AAS
>>166
そうであるとも言えるし
そうでないとも言える
凡庸な結論ながら要は自分次第だってことだよ
168: 04/01/24 02:47 ID:y8cJUVRR(1)調 AAS
外部リンク:www.milkcafe.net
みんなーこっちにも来てくれよ
169(1): 04/01/24 04:00 ID:fFOoAyPF(1)調 AAS
来年の入試に向けて、今から政経やるのはアホですか?
日本史、世界史より楽ですよね?
もう浪人確定で文転します。。。
偏差値50あるかないかなんですけど、来年早稲田受かりますかねえ〜??
何学部でもいいです。。もう。。。
170: 04/01/24 05:35 ID:6fjAyCdW(1)調 AAS
こっちほうがいいよ、こっちこい
外部リンク[html]:bbs.2ch2.net
171(1): 04/01/24 07:18 ID:m+ceyXoL(1)調 AAS
>>166
各学科の内容をみればそんなことはないのは明らかなんだがな。
文系だと地理が学べるのはここだけだし、英語英文は一文の英文と比べると
実用に重きを置いて方向性が違うし、教育学科は一文よりこちらが素人目にも本家じゃないのかな。
理系の生物や地球科学も理工学部にはない。ただ微妙な学科もあるね。
教育学部はもう少し各学科の特徴や学際コースについて伝える努力をしたほうがいいかもね。
172: 04/01/24 08:35 ID:Zh39ax75(2/2)調 AAS
>何学部でもいいです。。もう。。。
とか書いといてわざわざ教育のスレに書くところが
非常に失礼だな。てかはっきり言って不快だ。
まあそんな志ではどこも受からないと思うよ。
173: 04/01/24 08:48 ID:z7ODJJfy(1)調 AAS
>>169
俺、一年で無勉から早稲田の世界史6〜7割とれるまでにしたぞ
ようはやる気。
目的意識があれば社会科目は何であれ何とかなる。
174: 04/01/24 15:42 ID:iBLCsf5+(1/3)調 AAS
>>171
禿同。学部側はもっと伝える工夫をしたほうがいいと思う。今のままじゃあいつら給料泥棒だよ。
とくに教育学専修とかすごいものがあるのに。
175: 04/01/24 18:23 ID:VLVva5SC(1)調 AAS
今日過去問やったら英語のクソミスが多くて55%くらいしかとれなかった・・・
復習しよう・・うん。
176(1): 04/01/24 20:32 ID:t8nD01vI(1/2)調 AAS
早稲田の教育ってゼロ免で卒業する人も少なからずいるそうですがゼロ免の人も
教育実習は必須なのですか?受かってもいないのにこんなことを聞くのもなんですが
誰か教えてくださいお願いします
177(1): 04/01/24 20:37 ID:iBLCsf5+(2/3)調 AAS
>>176
教育実習は教職をとっている人だけです。
教育実習はそれまでの教職課程の総決算として行われるので、教職を履修していない人がこなせるはずもありません。
ようは、教職課程を履修しなければ教育実習はありません。
178(3): 04/01/24 20:46 ID:V3nr5ujF(1)調 AAS
結局、非教員養成の教育学部って、何?いらないじゃん。
179(1): 04/01/24 20:48 ID:NEt6o4py(1)調 AAS
>>178
別に教師になる気なんてさらさらないけど
早稲田の名前がほしい人にはぴったりなんじゃない?
180: 04/01/24 20:53 ID:t8nD01vI(2/2)調 AAS
>>177
どうもありがとうございました、参考になります
181: 04/01/24 21:23 ID:o8JkaizP(1)調 AAS
>>178
宮廷教育学部は教員養成ではないぞ。
182(1): 04/01/24 23:30 ID:EKXyPHGl(1)調 AAS
早稲田の世界史、日本史、政経どれが一番簡単?
183(2): 04/01/24 23:37 ID:iBLCsf5+(3/3)調 AAS
>>179
あのさ〜、早稲田の名前が欲しい人なんて全学部にいるの。教育だけ特異な目で見ないでくれる?
>>178
一般的なイメージで言ったら教育=教員養成なんだろうね。
地方国立大学のおかげでそういうイメージができた。
でもね、「教育」ってそれだけじゃないんだ。君も大学生になって一般教養でもいいから教育学に触れてみるとわかるよ。
それか教育学部のホームページでもみなよ。
>>182
社会に関してはどれを選んだとしても、結局のところ得点調整されちゃうから、どれを選んでもどれかが有利になるってことはないよ。
184(3): 04/01/24 23:57 ID:TAmz4Idt(1)調 AAS
>>183
1芸入試をやって、広末を入れて、早稲田の底辺をさらに下げて「あんな奴らと同じ大学だと
思われたくない」と合格者に思わせ、慶応に流出させる原因を作った罪は重い。
定員は変えず、将来の改革の予定も無し、学際コースとやらも全く魅力+意味無し、と
早稲田教育は今や早稲田で最も無駄な、ただ足を引っ張っているだけの学部。
早急に潰した方がいい。
185(1): 04/01/25 00:31 ID:ihxW1Jqx(1/2)調 AAS
>>183
つまり早稲田教育は旧帝の教育学部と位置づけていいの?
186: 04/01/25 00:33 ID:rnGjgvph(1)調 AAS
>旧帝の教育学部
はぁ?アフォですか
187: 04/01/25 01:14 ID:hXg6ScqV(1/3)調 AAS
>>184
1芸入試をやって、広末を入れて、早稲田の底辺をさらに下げて「あんな奴らと同じ大学だと
思われたくない」と合格者に思わせ、慶応に流出させる原因を作った罪は重い。
減ってないよ全然
188: 04/01/25 01:16 ID:hXg6ScqV(2/3)調 AAS
ってよく読んだら合格者って書いてあった。
まぁ両方合格したら慶応に流れる奴が多いのは確か。
189: 04/01/25 10:47 ID:phyZDfPW(1)調 AAS
>>185
宮廷じゃないんだから宮廷の教育学部と位置づけたらおかしいだろ。
190(1): 04/01/25 15:40 ID:5VUPZFrS(1/2)調 AAS
早稲田教育学部の国語国文は穴場
急げ!!教育国語国文学科はあの噂の最年少芥川賞受賞者の綿矢りささんも在籍している学科なのに偏差値は二文並み!かといって受験生が殺到するかと思いきや、今年の志願者数速報によるとむしろ昨年よりも集まらない模様!!
法や一文をうける方々!!あなたがたはもちろん偏差値57くらいの方々も確実に早稲田合格ひとつ確保したいのなら国語国文は絶対見逃せない!急げ!!!!!
191: 04/01/25 16:26 ID:f4sawc7B(1)調 AAS
>>190
コピペ死ね
192(1): 04/01/25 16:50 ID:uWTxK1ip(1/4)調 AAS
各科目の教員養成の側面があるが、教育学を学ぶ学部でもあるな。
それと学部側は実社会に役立つ人材になれば教員になることを強要していない。
英語英文なら英語をいかした進路に進んでくださいみたいなとこがあるね。
それと、教員採用は倍率が高かったりコネがあったりで
なかなか教員になれない現実があるね。
そろそろ教員採用の制度を見直す必要があるんじゃないのかな。
193: 04/01/25 17:12 ID:Cwg8k6LQ(1/5)調 AAS
>>184
ずっと昔の田辺けんゆうの書いたものをコピペしないでくれる?w
こいつはただの学歴ヲタだからなにも教育学部のことわかってないし。
しかもなぜかこいつは英語英文を敵視してるんだよね。一説では英語教師を目指してたのに政経に入ってしまって、政経では英語の教免取れないことに気付いて嫌がらせしてるとか。
>>192
君の言ってることが正解。早稲田の教育の教育目標は
@教員養成【教職課程・教職の卒業単位編入・教職志望者相談室】
A教育学【三教・社教・教心】
B総合教育(幅広い視野を持った人格の完成)【他学科他専修の授業聴講の推進・学際コース】
昔はここに体育学が加わっていた。これってすべて「教育」に関係することなんだよ?
どうも日本人は@のイメージしか持っていない模様(地方国立)。Aのイメージは旧帝。
でもね、それらを包含した形態もあるわけよ。それが早稲田教育。
この形態が知られていないのはあまりにも地方国立と旧帝のイメージが強すぎるため。それと早稲田教育側が宣伝下手なため。
教員採用試験はだんだんかわりつつあるよ。採用数も増えつつある。試験ではペーパーよりも人間性を重視するようになってきた。最近の教育問題を見ていると、それが正解なように思える。
194(2): 人科一年 04/01/25 17:45 ID:It5MZnxU(1)調 AAS
早稲田の教育ほど無駄な学部は無い
あの程度のことなら何も教育学部でやることは無い
それでも大多数の学生が教員免許を取るというのなら良い
しかし実際は、大半の学生は上位学部に入れなかっただけ。
無駄でないというのなら、どれくらい無駄でないのか示してもらいたい。
195: 04/01/25 17:50 ID:Bl+YqRNM(1/8)調 AAS
っていうか
教育=学校教育・教員
って言う発想が一般人の間で自動的に浮かんでくる
ってことが現代の教育学における悩ましい問題なわけ。
教員養成なんてのは教育学がカバーする領域のほんの一部でしかないのが真実。
それを「大学教育における教育学部」=「教員養成」ってのが
大体の人の認識ではデフォになっている。
教育学といったら人間養成に関する学問のはずなのに
それを公的機関の「学校」しかイメージできない。
これはつまり人間育成という社会にとっての大切な仕事を
家庭や共同体が放棄してしまって、すべてを公的機関でしかない
学校に丸投げしてしまっていると言う嘆かわしい現状を示している。
個人や家庭、共同体による「教育力」が弱体化し、
生活すべてに学校的価値観(=偏差値による位階秩序)が浸透してしまうという
このような現状を「学校化=schooling」という。
教育学に興味のある諸君は少し覚えておくとよい。
196(1): 04/01/25 17:54 ID:Bl+YqRNM(2/8)調 AAS
>>194
>あの程度のことなら
どの程度のことでしょうか?
具体的に教育学部のどの授業を受講されての感想でしょうか?
まさか一度も受講したことも無いのに
「あの程度のこと」なんて指示代名詞を使えるわけはありませんもからねえ。
197: 04/01/25 18:02 ID:WNMwWpaf(1/9)調 AAS
>>184
激しく同意。田辺はまともなこと言ってるな。
ちなみに広末を入れた渡邉とかいうクソゴミカス野郎は早実初等部の理事だかなんだかを
やってるようだな。下劣な寄付金要求の入れ知恵をしたのもこいつじゃねえのか?
あ〜はやく潰せよこんなゴミ学部。
198: 04/01/25 18:03 ID:ihxW1Jqx(2/2)調 AAS
>>196
196さん、あなたは賢い教育学部生だから理解していると思うんですが、
194のバカは人科生ではなく、人科落ちのコンプです。人科スレにも
いました。放置でいいんじゃないですか?
199: 04/01/25 18:03 ID:uWTxK1ip(2/4)調 AAS
>>194
20年くらい前はそんなだったのかもしれないが最近はそうでもないでしょう。
偏差値をみても逆に他学部に教育に落ちている学生も相当数いるのでは。
教育は学科に興味を持って入ってきた人も多いよ。生物や地歴とか。
現役の教育学部生に東大蹴りの学生がいるらしいしね。
200(1): 04/01/25 18:06 ID:WNMwWpaf(2/9)調 AAS
バカ教育学部生に聞きたい。
広末を入れたバカ教育学部をどう思う?
広末を入れたバカ教育学部教授をどう思う?
201: 04/01/25 18:12 ID:Bl+YqRNM(3/8)調 AAS
>>200
どう思うって・・・
教授の判断は浅はかだったなあって思うよ。それだけ。
学部に関してはそんなことで評価が変わるとも思えない
では
現役芥川賞作家を輩出した教育学部をどう思う?
俺は誇りに思うよ、単純に。
202(3): 04/01/25 18:18 ID:WNMwWpaf(3/9)調 AAS
>学部に関してはそんなことで評価が変わるとも思えない
バカかww
評判ガタ落ちだろw
バカ教育学部だけじゃなく早稲田大学全体の評価をゴミクソにするほどの影響があったな。
>現役芥川賞作家を輩出した教育学部をどう思う?
広末−渡辺ラインのせいで全て台無し。影響力は醜聞>>>>>>>>>朗報だからな。
綿谷も一文に行ければ一文に行ってたよ。
広末なんかをいれちゃうクソ推薦は教育にしかねえからな。
203: 04/01/25 18:22 ID:WNMwWpaf(4/9)調 AAS
>受験生へ
まじで教育なんて止めとけ。
政経、法、商、理工、一文のどれかに必死こいて受かれ。
スポーツができる奴はスポ科へ、苦学生は二文へ。
204: 04/01/25 18:25 ID:Bl+YqRNM(4/8)調 AAS
>>202
へえ。
では広末入学以降、早稲田は教育のみならず
全学部で志願者を大幅に減らしたというデータでもあるんですか。
仮に減らしてたとした、それが広末涼子が原因であるということを
示した統計データでもあるのですか?
>バカ教育学部だけじゃなく早稲田大学全体の評価をゴミクソにするほどの影響があったな。
なにやら自信たっぷりですがその「影響力」を示すなにか客観的な資料を
提示していただきたい。でなければあなたの主張の信憑性はゼロですよ。
まさか、その根拠が2ちゃんねるでの印象・・・・とかじゃないでしょうね・・・??
205: 04/01/25 18:27 ID:BmAkYN4L(1)調 AAS
教育がくそだとかどうだとか別にいいから普通に教育学部を志望してる
人達で話そうよ。
206: 04/01/25 18:28 ID:Bl+YqRNM(5/8)調 AAS
>>202
あとこれも
>綿谷も一文に行ければ一文に行ってたよ。
あなたは綿矢さんのお友達ですか?
207: 04/01/25 18:32 ID:uWTxK1ip(3/4)調 AAS
>>202
たしかに本当にもう少し真面目に活動していればというところだな。
ただ広末は一学生でここまで話題になること自体が早稲田の魅力を示している感じじゃないのか。
それよりスーフリのが印象悪くしてる。スーフリネタの煽りは色々なとこでみかけるし。
自己推薦は法学部や社会科学部にもある。
広末の興味が社会科学系にあればこちらを受験していたかもしれないね。
208(1): 04/01/25 18:44 ID:WNMwWpaf(5/9)調 AAS
法や社学が推薦で広末入れる訳ねえだろw
広末が教育に入ったのは渡辺と品女の密約があったからだろうが。
他学部の教授は広末を入れた教育のバカ教授陣を嘲笑してるぜ。
209: 04/01/25 18:46 ID:WNMwWpaf(6/9)調 AAS
バカ教育学部生はバカ教授を庇ってねえでおまえらがバカ教授を糾弾し排除しろよ。
責められたら反射的に庇っちゃう。バカ丸出しww
210: 04/01/25 18:51 ID:Bl+YqRNM(6/8)調 AAS
誰が教授を庇ったのだろうか・・・???
211: 04/01/25 18:52 ID:uWTxK1ip(4/4)調 AAS
>>208
そのまんま東をいれた政経はどうなんだ。
彼は広末と違って真面目なようだけど、将来バラエティ番組とかで
早稲田や政経をネタにする可能性はありそうだが。
学力試験をきちんとした形で課さない推薦入試自体に問題はあるんだろうな。
212: 04/01/25 18:53 ID:Bl+YqRNM(7/8)調 AAS
そのまんま東は推薦じゃないからね。
213: 04/01/25 19:08 ID:Cwg8k6LQ(2/5)調 AAS
まぁまぁ、みんな!もうID:WNMwWpafにかまうのはやめようよ。
たぶんこいつは早稲田生じゃない。ただの阿呆な煽り。教育を表層的な面でしか見れてないし。
ID:WNMwWpafもそういう話したいなら学歴板に行ってくれ。この時期にここでする話じゃない。
受験生の皆さん、こいつはただのあおりですので、以下無視してやってください。
214(1): 04/01/25 19:12 ID:WNMwWpaf(7/9)調 AAS
受験生のみんな!バカ教育学部生の言葉に騙されちゃだめだよ。
がんばって政経、法、商、理工、一文に合格するのです。教育なんてじきに潰れますよ。
てゆうか潰しますw
215: 04/01/25 19:15 ID:Bl+YqRNM(8/8)調 AAS
「潰す」んだって。
さすがにこれはシャレにならない発言じゃない?
216: 04/01/25 19:17 ID:WNMwWpaf(8/9)調 AAS
ピロスエとそのまんまを一緒にすんなよww
広末は浅はか極まりない単細胞のセンス悪いバカが入れた客寄せパンダ。
そのまんまは淫行のイメージがあるにもかかわらず(←よって客寄せパンダにはならない)
極めて優秀であったために入学を許可された。
させた英断。
217: 04/01/25 19:18 ID:Cwg8k6LQ(3/5)調 AAS
>>214
あなたに聞きたい。なんであなたはそこまで教育を憎悪してるのですか?
あなたがいう学部と教育と何の差があるのでしょう?そして何故そちらの学部を勧める?
教育には教育の特色があるのです。それは上でも述べてきたとおり。
218: 04/01/25 19:19 ID:xQDXFV7O(1)調 AAS
醜いよ。
219(1): 04/01/25 19:20 ID:WNMwWpaf(9/9)調 AAS
教育の魅力なんて渡辺−広末ラインによって全て台無しだって言ってんだろが
220: 04/01/25 20:00 ID:5VUPZFrS(2/2)調 AAS
早稲田教育学部の国語国文は穴場
急げ!!教育国語国文学科はあの噂の最年少芥川賞受賞者の綿矢りささんも在籍している学科なのに偏差値は二文並み!かといって受験生が殺到するかと思いきや、今年の志願者数速報によるとむしろ昨年よりも集まらない模様!!
法や一文をうける方々!!あなたがたはもちろん偏差値57くらいの方々も確実に早稲田合格ひとつ確保したいのなら国語国文は絶対見逃せない!急げ!!!!!
221(1): 04/01/25 21:03 ID:hXg6ScqV(3/3)調 AAS
ID:5VUPZFrS
こいつは何度コピペすれば気がすむんだろ。いろんなスレに貼っちゃってるし。まじウザ
教育学部の工作員としか思えないんだけどw それか、他学科の受験生か。
222: 04/01/25 23:54 ID:Cwg8k6LQ(4/5)調 AAS
>>219
意味不明。論理的な思考できないのか?
教育に私的な怨恨持たないでくれる?
はっきりいって君醜いよ。
223: 04/01/25 23:55 ID:Cwg8k6LQ(5/5)調 AAS
>>221
そんなのコピペしても教育の得にはならないっしょ。
224: 04/01/26 00:31 ID:U4hLV2vv(1/4)調 AAS
最近の早稲田教育はよくも悪くも存在感はでてきたな。
225(2): 04/01/26 00:49 ID:rr90IhTf(1)調 AAS
早稲田の社学に行くくらいなら日大いくな
226: 04/01/26 00:56 ID:R7QoNc5t(1)調 AAS
>>225
行ってくらさい
227: 04/01/26 01:14 ID:8Rog/8U5(1)調 AAS
>>225
受カルワケナイヨ
安心セィ
228: [age] 04/01/26 11:13 ID:lb4wSp6q(1)調 AAS
vv
229: 04/01/26 13:55 ID:ZljSZuoV(1)調 AAS
>>みんな!もうID:WNMwWpafにかまうのはやめようよ。
たぶんこいつは早稲田生じゃない。ただの阿呆な煽り。教育を表層的な面でしか見れてないし。
そうそう、こいつは教育落ちでマーチ以下の学校に通っているヤツ。
教育学部の女に惚れてストーカー行為に走り、警察のご厄介になった経験の
持ち主だ。 教育学部の女に振られたのを逆恨みしているようだな。
浅ましい。 学生やる資格なし。
230: 04/01/26 15:43 ID:ofTAlrCS(1)調 AAS
ジンカよりマシだろ
231: 04/01/26 17:04 ID:4iJqua6f(1)調 AAS
なんか人科1年っていうバカがでてきたな。学部を名乗っている時点で
人科じゃないのは明白なのだが。こいつもたぶん人科落ちだな。
232(1): 04/01/26 19:06 ID:EJLNTBPc(1)調 AAS
教育‐社会って一般企業への就職どうですか?客観的なデータとして。
233: 04/01/26 19:45 ID:+ni75uzY(1)調 AAS
会話文対策でなにがいいですかね?
234: 04/01/26 19:51 ID:ZvmafhuX(1/5)調 AAS
俺はZ会の会話文問題のトレーニングを使ったが。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 767 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.164s